JP6509629B2 - 改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 - Google Patents
改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509629B2 JP6509629B2 JP2015097644A JP2015097644A JP6509629B2 JP 6509629 B2 JP6509629 B2 JP 6509629B2 JP 2015097644 A JP2015097644 A JP 2015097644A JP 2015097644 A JP2015097644 A JP 2015097644A JP 6509629 B2 JP6509629 B2 JP 6509629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- repair work
- flexible drain
- cylindrical portion
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 25
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 3
- 238000009418 renovation Methods 0.000 claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
可撓性を有する導水用ホースと、上記ホースの端部が接続される接続部材とを備え、既設建築物の防水構造の改修工事に使用される改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記接続部材は、
上記ホースの外面側を囲むように形成された外筒部と、
上記外筒部の内方に配置されて上記ホースの内面側を囲むように形成され、上記外筒部の基端部と一体化した内筒部と、
上記外筒部の基端部から径方向へ延びるとともに可撓性を有し、上記既設建築物に取り付けられる鍔部とを備え、
上記外筒部の基端部には、該外筒部の先端部よりも厚肉の厚肉部が形成され、該厚肉部の外面には、周方向の一部を欠損してなる欠損部が形成されていることを特徴とする。
上記接続部材における上記欠損部が形成された部位の肉厚は、上記鍔部の肉厚以下に設定されていることを特徴とする。
上記接続部材と上記ホースとは熱可塑性樹脂からなり、互いに熱融着されていることを特徴とする。
上記ホースの外面には螺旋条部が形成され、
上記接続部材の上記外筒部の内面には、上記螺旋条部が螺合する凹条部が形成され、
上記螺旋条部が上記凹条部に螺合して上記ホースが上記接続部材に接続されることを特徴とする。
上記ホース及び上記接続部材の材料が軟質塩化ビニル樹脂であることを特徴とする。
接続部材の外筒部と内筒部との間にホースの端部を入れて上記接続部材と上記ホースとを接続する工程と、
上記接続部材の鍔部を既存建築物に沿うように配置し、既存建築物に取り付ける工程とを備えていることを特徴とする。
10 導水用ホース
12 螺旋条部
20 接続部材
21 外筒部
21a 凹条部
22 内筒部
23 鍔部
26 欠損部
Claims (6)
- 可撓性を有する導水用ホースと、上記ホースの端部が接続される接続部材とを備え、既設建築物の防水構造の改修工事に使用される改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記接続部材は、
上記ホースの外面側を囲むように形成された外筒部と、
上記外筒部の内方に配置されて上記ホースの内面側を囲むように形成され、上記外筒部の基端部と一体化した内筒部と、
上記外筒部の基端部から径方向へ延びるとともに可撓性を有し、上記既設建築物に取り付けられる鍔部とを備え、
上記外筒部の基端部には、該外筒部の先端部よりも厚肉の厚肉部が形成され、該厚肉部の外面には、周方向の一部を欠損してなる欠損部が形成されていることを特徴とする改修工事用可撓性ドレン。 - 請求項1に記載の改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記接続部材における上記欠損部が形成された部位の肉厚は、上記鍔部の肉厚以下に設定されていることを特徴とする改修工事用可撓性ドレン。 - 請求項1または2に記載の改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記接続部材と上記ホースとは熱可塑性樹脂からなり、互いに熱融着されていることを特徴とする改修工事用可撓性ドレン。 - 請求項1から3のいずれか1つに記載の改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記ホースの外面には螺旋条部が形成され、
上記接続部材の上記外筒部の内面には、上記螺旋条部が螺合する凹条部が形成され、
上記螺旋条部が上記凹条部に螺合して上記ホースが上記接続部材に接続されることを特徴とする改修工事用可撓性ドレン。 - 請求項1から4のいずれか1つに記載の改修工事用可撓性ドレンにおいて、
上記ホース及び上記接続部材の材料が軟質塩化ビニル樹脂であることを特徴とする改修工事用可撓性ドレン。 - 請求項1から5のいずれか1つに記載の改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法において、
接続部材の外筒部と内筒部との間にホースの端部を入れて上記接続部材と上記ホースとを接続する工程と、
上記接続部材の鍔部を既存建築物に沿うように配置し、既存建築物に取り付ける工程とを備えていることを特徴とする改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097644A JP6509629B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015097644A JP6509629B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016211297A JP2016211297A (ja) | 2016-12-15 |
JP6509629B2 true JP6509629B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=57551490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015097644A Active JP6509629B2 (ja) | 2015-05-12 | 2015-05-12 | 改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6509629B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6840023B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2021-03-10 | 株式会社長谷工コーポレーション | 横型ルーフドレン改修方法と改修された横型ルーフドレン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS555611Y2 (ja) * | 1976-03-31 | 1980-02-08 | ||
JP2012046955A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 縦樋雨水取出装置 |
JP3186595U (ja) * | 2013-08-02 | 2013-10-17 | 田島ルーフィング株式会社 | ドレン装置及びホース部 |
-
2015
- 2015-05-12 JP JP2015097644A patent/JP6509629B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016211297A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5162499B2 (ja) | 波形合成樹脂管の接続構造および該接続構造に用いる波形合成樹脂管 | |
CN101718375B (zh) | 用于螺旋波纹形塑钢缠绕管的钢带增强复合带材 | |
JP6509629B2 (ja) | 改修工事用可撓性ドレン及び改修工事用可撓性ドレンを使用した改修方法 | |
JP5830455B2 (ja) | 壁部貫通部材、壁部貫通構造 | |
JP6010437B2 (ja) | 既設管更生用帯状部材 | |
CA2724458C (en) | Pipe joint and related method | |
JP2012202048A (ja) | 改修用二重ドレン及びそれを用いたルーフドレンの改修方法 | |
JP6267632B2 (ja) | 排水ドレン部材、継手部材および排水構造の改修方法 | |
JP5735063B2 (ja) | ドレインの防水構造 | |
JP2006064173A (ja) | コルゲート複合管 | |
JP2010077696A (ja) | 軟質熱可塑性樹脂製改修ドレイン、軟質熱可塑性樹脂製改修ドレインの成形方法及び改修ドレイン構造 | |
JP6840023B2 (ja) | 横型ルーフドレン改修方法と改修された横型ルーフドレン | |
JP7462162B2 (ja) | 樋接続部材 | |
JP5694691B2 (ja) | 基礎埋設用排水管および該基礎埋設用排水管における下流側シールリングの脱着方法 | |
JP2014101643A (ja) | 改修用二重ドレン及びそれを用いた横引き排水用のルーフドレン管の改修方法 | |
JP3186595U (ja) | ドレン装置及びホース部 | |
JP2016211705A (ja) | リブ付管用補修材、及びリブ付管の補修方法 | |
JP6660170B2 (ja) | 防水構造、及び、その防水構造の施工方法 | |
JP2010209611A (ja) | ルーフドレンユニット | |
KR200370849Y1 (ko) | 옥상용 통기관의 설치구조 | |
JP6144958B2 (ja) | 可とう継手、可とう継手構造及び可とう継手の組立方法 | |
KR101756925B1 (ko) | 수밀강화를 위한 일체형 관로구의 보강 보조 받침판 | |
CN104452942A (zh) | 排水管、其制造方法及排水管单元的组装方法 | |
JP2009103243A (ja) | 合成樹脂製接続用管とその製造方法 | |
JP2008303970A (ja) | 地中埋設用耐圧合成樹脂管及びそれを用いた管更生工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |