JP6506351B2 - パーソナルケア活性物のカプセル化 - Google Patents

パーソナルケア活性物のカプセル化 Download PDF

Info

Publication number
JP6506351B2
JP6506351B2 JP2017130583A JP2017130583A JP6506351B2 JP 6506351 B2 JP6506351 B2 JP 6506351B2 JP 2017130583 A JP2017130583 A JP 2017130583A JP 2017130583 A JP2017130583 A JP 2017130583A JP 6506351 B2 JP6506351 B2 JP 6506351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
aqueous phase
acid
personal care
alkoxylates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017130583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017222672A (ja
Inventor
ファンウェン・ゼン
スティーブン・エル・ウィルソン
チャールズ・ジョーンズ
ダイアン・ルーターン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2017222672A publication Critical patent/JP2017222672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506351B2 publication Critical patent/JP6506351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/16Interfacial polymerisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、カプセル化された活性物(actives)を有するパーソナルケア組成物に関し、具体的には、サンケア活性物に関する。
ある種のサンケア活性物、例えば日焼け止めの有効性は、良く知られているが、多くは皮膚感作性またはパーソナルケア組成物において一般に見られる他の成分との不適合性などのある種の欠点とも関連する。こうした欠点を回避する1つの解決策はサンケア活性物をカプセル化することであるが、加工条件が課題である場合があり、大きな粒径分布または大きすぎる粒子のいずれかによって、得られる粒径は台無しになる。
したがって、必要とされるのはパーソナルケア活性物をカプセル化するための新規のまたは改善された方法である。
一実施形態において、本発明は、部分的に加水分解されたポリビニルアルコールおよび化粧品的に許容可能な非イオン性界面活性剤を含む水相を調製するステップ、パーソナルケア活性物およびイソシアネートまたはポリイソシアネートを含む油相を調製するステップ、水相および油相を均質化して1ミクロン未満の粒子を有するエマルションを形成するステップ、ならびにエマルションをアミン水溶液と接触させることによりパーソナルケア活性物を含有するポリ尿素コアシェル粒子の分散系を形成するステップを含む、パーソナルケア活性物をカプセル化するための方法を提供する。
一実施形態において、水相中の油相の乳化は、高圧均質化を必要としない。
非イオン性界面活性剤の非限定的な例には、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、脂肪アルコールエトキシレート(アルコキシレート)、脂肪酸エステル(および脂肪酸エステルのアルコキシレート)、不飽和ポリアルコキシアルキルエーテル、アルコキシル化アミン、酸化エチレン酸化プロピレンコポリマー、脂肪酸アルコキシレート(PAGエステル、特にPEGエステル)、トール油およびロジンエステルアルコキシレート、アルキルフェノールアルコキシレートおよび置換されたフェノールアルコキシレートが含まれる。一実施形態において、非イオン性界面活性剤は、CrodaからALTOX 4991(商標)の商品名で販売されているポリオキシエチレンアルキルエーテルである。別の実施形態において、非イオン性界面活性剤は、The Dow Chemical CompanyからのTERGITOL(商標) 15−S−40などの第2級アルコールエトキシレートである。一実施形態において、界面活性剤は、水相の総重量に基づいて、約1から約7.5重量パーセント、好ましくは約2.5から5重量パーセントの量で存在する。
一実施形態において、部分的に加水分解されたポリビニルアルコールは、水相の総重量に基づいて、1から15重量パーセント、好ましくは2.5から12.5重量パーセント、およびより好ましくは5から10重量パーセントの量で存在する。部分的に加水分解されたポリビニルアルコール(PVA)に加えて、水相は場合によってはポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸塩のコポリマー、ビニルピロリドン、酢酸ビニルおよびビニルアルコールのコポリマー、アクリル酸およびポリエチレンオキシドのコポリマー、(メタ)アクリル酸アルキルのコポリマー、リグノスルホン酸塩、無水マレイン酸およびメチルビニルエーテルのコポリマー、無水マレイン酸およびジイソブチレンのコポリマー、ポリスチレンスルホン酸、ポリアルキルセルロースまたはポリカルボキシアルキルセルロースをさらに含んでいてもよい。
一実施形態において、イソシアネートまたはポリイソシアネートは、界面重合反応を受けてコアシェルを形成する。例示的なイソシアネートには、これに限定されないが、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジイソシアナト−ジフェニルメタン(MDI)、MDI含有ポリメチレンポリフェニルイソシアネートなどのMDI誘導体、例えばPAPI 27(商標)ポリマーMDI(The Dow Chemical Company)、イソホロンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトブタン、フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン、1,8−ジイソシアナトオクタン(1,8−disocyanatooctane)、4,4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)およびそれらの混合物が含まれる。別の実施形態においてイソシアネートは、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、p−フェニレンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、2,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、イソホロンジイソシアネート、または2,4−トルエンジイソシアネート、あるいはそれらの組み合わせの群から選択されるポリイソシアネートである。
パーソナルケア活性物には、典型的には規制認可された限度範囲内の量でパーソナルケア組成物中に用いられる、皮膚軟化剤、皮膚保湿剤、香料、ビタミン、老化防止活性剤、および日焼け止めが含まれる。好ましい実施形態において、パーソナルケア剤は日焼け止め剤である。日焼け止め剤の例には、これに限定されないが、p−アミノ安息香酸ならびにそれらの塩およびエステル;o−アミノ安息香酸およびo−アミノ安息香酸塩(メチル、メンチル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、リナリル、テルピニル、およびそれらのシクロヘキセニルエステルを含む);サリチル酸およびサリチル酸塩(オクチル、アミル、フェニル、ベンジル、メンチル、グリセリル、およびそれらのジプロピレングリコールエステルを含む);ケイ皮酸およびそれらの誘導体(メチルおよびベンジルエステル、アルコキシケイ皮酸アルキル、例えばメトキシケイ皮酸オクチル(4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルとしても知られる)、アルファ−フェニルケイ皮ニトリル、およびピルビン酸シンナモイルブチルを含む)、ジヒドロキシケイ皮酸およびその誘導体;トリヒドロキシケイ皮酸およびその誘導体;ジフェニルブタジエンおよびスチルベン;ジベンザルアセトンおよびベンザルアセトフェノン;Iナフトスルホン酸塩(I naphthosulfonates)(2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸および2−ナフトノール6,8−ジスルホン酸(2−naphthnol 6,8−disulfonic acid)のナトリウム塩など);ジヒドロキシナフトエ酸およびその塩;o−およびp−ヒドロキシジフェニルジスルホン酸塩;クマリンおよびそれらの誘導体(7−ヒドロキシ、7−メチル、および3−フェニルクマリンなど);ジアゾール;キニーネ塩;キノリンおよびそれらの誘導体;ヒドロキシ−またはアルコキシベンゾフェノン;尿酸およびビロ尿酸(vilouric acids);タンニン酸およびそれらの誘導体;ハイドロキノン;ベンゾフェノン(オキシベンゾン、スリソベンゾン、ジオキシベンゾン、ベンゾレゾルシノール、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’ジメトキシベンゾフェノン、オクタベンゾン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、−4−ブチルメトキシジベンゾイルメタン(−4−butylmethoxydibenzoylmethane)、エトクリレン、および4−イソプロピル−ジベンゾイルメタンなど)、ならびにそれらの混合物が含まれる。一部の実施形態において、日焼け止め剤には、サリチル酸エチルヘキシル、ホモサラート、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクトクリレン、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、ベンゾフェノン−3、ベンゾフェノン−4、ベンゾフェノン−5、2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸n−ヘキシル、4−メチルベンジリデンカンファー、テレフタリリデンジカンファースルホン酸、フェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム、メチレンビス−ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ビス−エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、2,4,6−トリス(4’−アミノベンザルマロン酸ジネオペンチル)−s−トリアジン、2,4,6−トリス(4’−アミノベンザルマロン酸ジイソブチル)−s−トリアジン、2,4−ビス(4’−アミノ安息香酸n−ブチル)−6−(アミノプロピルトリシロキサン)−s−トリアジン、2,4−ビス(4’−アミノベンザルマロン酸ジネオペンチル)−6−(4’−アミノ安息香酸n−ブチル)−s−トリアジン、2,4,6−トリス(ビフェニル−4−イル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(テルフェニル)−1,3,5−トリアジン、ドロメトリゾールトリシロキサン、ポリシリコーン−15、1,1−ジカルボキシ(2,2’−ジメチルプロピル)〜4,4−ジフェニルブタジエン、2,4−ビス[5−1−(ジラエチルプロピル)ベンゾオキサゾール−2−イル(4−フェニル)イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)−イミノ−1,3,5−トリアジン(2,4−bis[5−1−(diraethylpropyl)benzoxazol−2−yl(4−phenyl)imino]−6−(2−ethylhexyl)−imino−1,3,5−triazine)、およびそれらの任意の混合物が含まれる。一実施形態において、日焼け止め剤は、パラアミノ安息香酸、アボベンゾン、シノキセート、ジオキシベンゾン、ホモサラート、アントラニル酸メンチル、オクトクリレン、メトキシケイ皮酸オクチル、サリチル酸オクチル、オキシベンゾン、パディメートO(padimate O)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、スリソベンゾン、サリチル酸トロラミン、二酸化チタンおよび酸化亜鉛、メトキシケイ皮酸ジエタノールアミン、三オレイン酸ジガロイル(digalloy trioleate)、エチルジヒドロキシプロピルPABA、アミノ安息香酸グリセリル、ジヒドロキシアセトンを有するローソン、赤色ワセリン、ならびにそれらの任意の組み合わせである。好ましい一実施形態において、日焼け止め剤はメトキシケイ皮酸オクチルである。
一実施形態において、乳化プロセスは周囲温度で実行してよい。特定の実施形態において、プロセスは、油相、もしくは水相または両方の混合物を温度65℃まで加熱することを必要とし得る。特定の実施形態において、温度は30℃から60℃の範囲である。
エマルションは、平均粒径(光散乱測定により決定される粒子の体積平均直径)が1ミクロン未満であるエマルション粒子を含む。一実施形態において、平均粒径は、約100nmから約1ミクロンの範囲である。エマルション粒子は、単一モード粒径分布を有する。
一実施形態において、水エマルション中の油は、1種または複数の架橋剤と接触して界面重合反応を行う。一実施形態において、架橋剤にはヒドロキシル含有またはアミン含有化合物が含まれる。一実施形態において、ヒドロキシル含有化合物は、水を含む。例示的なアミン含有化合物には、水溶性ジアミン、エチレンジアミン、水溶性ポリアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、水溶性ポリアミノ酸、L−リシン、アルギニン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、アミノ酸のポリマーまたはオリゴマー、水溶性ジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、酸化ポリエチレンジオール、レゾルシノール、水溶性ポリオール、2−アミノエタノール、グアニジン、グアニジン化合物、ポリアミジンならびにそれらの誘導体および任意の混合物が含まれる。
一実施形態において、水性分散系は、固形分が分散系の総重量の少なくとも約35重量パーセント、好ましくは分散系の総重量の55重量パーセントである、固形分を有する。
本発明の一部の実施形態において、マイクロカプセルのコアは、少なくとも粒子の25重量%、または少なくとも35重量%、または少なくとも45重量%、または少なくとも50重量%、または少なくとも55重量%、または少なくとも60重量%、または少なくとも65重量%、または少なくとも70重量%、または少なくとも75重量%、または少なくとも80重量%であり、一部の実施形態において95重量%以下、または90重量%以下、または85重量%以下である。
本発明の一部の実施形態においてマイクロカプセルのコアは、少なくとも2種の活性物を含む。特定の一実施形態において、コアは、2種以上のUV吸収剤を含み、そのうち1つはUV−A域(290〜325nm)において最も強く吸収し、そのうち1つはUV−B域(325〜400nm)において最も強く吸収する。好ましいUV−A吸収剤の1つは、アボベンゼンであり、好ましいUV−B吸収剤の1つは、ホモサラート(サリチル酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル)である。粒子中にアボベンゾンが存在する場合は、好ましくはメトキシケイ皮酸オクチルは存在しない。
実施例1
本発明の微粒子を表1に記載する。
Figure 0006506351
水相は、ポリビニルアルコール(PVA)(CelaneseのCELVOL 205)を初めに水に溶解して90℃に加熱し、PVA溶液を形成することにより調製する。PVA溶液を55℃に冷却し、次いで界面活性剤を加えて、表1に示す濃度で水相を形成する。
油相を、UV吸収剤、1部のホモサラート(2−ヒドロキシ安息香酸3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(PARSOL(登録商標)))、1部のオクトクリレン(2−シアノ−3,3−ジフェニル−2−プロペン酸2−エチルヘキシル(PARSOL(登録商標) 340))および2部のアボベンゾン(ブチルメトキシジベンゾイルメタン(PARSOL(登録商標) 1789)を初めに混合して80℃に加熱することにより調製する。約7gのポリメチレンポリフェニルイソシアネート(PAPI(商標) 27)を、約93gのUV吸収剤の混合物に55℃で優しく混合しながら加え、油相を形成する。
エマルションおよび分散系の調製:表1に示す比率で、水相を油相に、双方の温度を50℃に維持しながらゆっくり移す。Silverson高せん断ホモジナイザーで、混合物にせん断速度9000rpmで5から10分間せん断をかける。エマルションを、41.8gの水中エチレンジアミン4.6gの溶液で処理し、50℃で20分間混合してスラリーを形成する。
試料の粒子の粒径および分布を、Malvern Mastersizer 2000と2000μP Moduleを用いて測定する。全分散粒子の50%(質量または体積)が通過するであろうふるい直径として定義される、粒径d(0.5)を表1に報告する。代表的な試料は、実質的に全ての粒子が1ミクロン未満である、優れた粒径分布を示した。
実施例2(比較)
比較粒子を表2に記載する。
Figure 0006506351
組成物は、非イオン性界面活性剤を使用しないことおよび第1の比較試料を5500rpmのせん断速度でせん断することを除いて、実質的に実施例1における上記のように調製した。これは、本発明が、平均粒径を有利に縮小することを例示する。
実施例3
本発明の日焼け止めを表3に記載する。
Figure 0006506351
日焼け止め製剤は、エマルションとして調製する。混合は、オーバーヘッドモーター、Caframo BDC 2002、および直径約3.6センチメートルの、3つの傾斜したブレード(〜45°)を有するプロペラを有する、軸に取り付けられた分散機ブレードの使用で遂行する。水を75℃に加熱し、混合しながら残っている相Aを温水に加える。
相B成分を一緒に加え、75℃に加熱して混合物Bを形成する。75℃で、混合物AおよびBを混合して相Cを加える。連続的撹拌をしながら日焼け止め製剤を室温に冷却する。
実施例4(比較)
比較粒子からの比較日焼け止めを表4に記載する。
Figure 0006506351
組成物を実質的に実施例3における上記のように調製する。
吸収度を測定するために、水晶板(3「×4」Kodakプロジェクタースライドカバーガラス)を取り、実施例3および4からの試料を厚く均一に塗りつけて膜を形成する。膜を板から引きはがし、約30分間完全に乾燥させる。Labsphere 1000sプログラムを有する紫外分光計を用いて波長290ナノメートル(nm)から400nmでこれらの膜の吸収度測定を行う。表5に結果を示す。
Figure 0006506351
本発明の日焼け止めは、比較例よりも優れた働きをした。

Claims (9)

  1. 日焼け止め剤であるパーソナルケア活性物をカプセル化する方法であって、
    部分的に加水分解されたポリビニルアルコールおよび化粧品的に許容可能な非イオン性界面活性剤を含む、水相を調製するステップ;
    前記パーソナルケア活性物およびイソシアネートまたはポリイソシアネートを含む、油相を調製するステップ;
    前記水相および油相を均質化してエマルション粒子を形成するステップ;ならびに
    前記エマルションをアミン水溶液と接触させることにより、前記パーソナルケア活性物を含有するポリ尿素コアシェル粒子の分散系を形成するステップ、
    を含む方法であって、前記ポリ尿素コアシェル粒子が0.29ミクロンから0.49ミクロンまでの範囲の平均粒径を有する方法。
  2. 前記均質化のステップが高圧均質化を除外する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エマルション粒子が単一モード粒径分布を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記非イオン性界面活性剤が、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、脂肪アルコールエトキシレート、脂肪酸エステル、脂肪酸エステルのアルコキシレート、不飽和ポリアルコキシアルキルエーテル、アルコキシル化アミン、酸化エチレン酸化プロピレンコポリマー、脂肪酸アルコキシレート、トール油、ロジンエステルアルコキシレート、アルキルフェノールアルコキシレートまたは置換されたフェノールアルコキシレートを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテルまたは第2級アルコールエトキシレートである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記界面活性剤は、水相の約1から約7.5重量パーセントの量で存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記部分的に加水分解されたポリビニルアルコールは、水相の約1から約15重量パーセントの量で存在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記水相が、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンおよび酢酸塩のコポリマー、ビニルピロリドン、酢酸ビニルおよびビニルアルコールのコポリマー、アクリル酸およびポリエチレンオキシドのコポリマー、(メタ)アクリル酸アルキルのコポリマー、リグノスルホン酸塩、無水マレイン酸およびメチルビニルエーテルのコポリマー、無水マレイン酸およびジイソブチレンのコポリマー、ポリスチレンスルホン酸、ポリアルキルセルロースまたはポリカルボキシアルキルセルロースをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記日焼け止め剤は、パラアミノ安息香酸、アボベンゾン、シノキセート、ジオキシベンゾン、ホモサラート、アントラニル酸メンチル、オクトクリレン、メトキシケイ皮酸オクチル、サリチル酸オクチル、オキシベンゾン、パディメートO、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、スリソベンゾン、サリチル酸トロラミン、二酸化チタンおよび酸化亜鉛、メトキシケイ皮酸ジエタノールアミン、三オレイン酸ジガロイル、エチルジヒドロキシプロピルPABA、アミノ安息香酸グリセリル、ジヒドロキシアセトンを有するローソン、赤色ワセリン、ならびにそれらの任意の組み合わせである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
JP2017130583A 2011-10-19 2017-07-03 パーソナルケア活性物のカプセル化 Expired - Fee Related JP6506351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161548907P 2011-10-19 2011-10-19
US61/548,907 2011-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537145A Division JP2014530859A (ja) 2011-10-19 2012-10-16 パーソナルケア活性物のカプセル化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017222672A JP2017222672A (ja) 2017-12-21
JP6506351B2 true JP6506351B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=47143297

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537145A Pending JP2014530859A (ja) 2011-10-19 2012-10-16 パーソナルケア活性物のカプセル化
JP2017130583A Expired - Fee Related JP6506351B2 (ja) 2011-10-19 2017-07-03 パーソナルケア活性物のカプセル化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537145A Pending JP2014530859A (ja) 2011-10-19 2012-10-16 パーソナルケア活性物のカプセル化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9278055B2 (ja)
EP (1) EP2763749B1 (ja)
JP (2) JP2014530859A (ja)
CN (1) CN103998102A (ja)
BR (1) BR112014009551B1 (ja)
WO (1) WO2013059167A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9816059B2 (en) 2009-09-18 2017-11-14 International Flavors & Fragrances Stabilized capsule compositions
US10085925B2 (en) 2009-09-18 2018-10-02 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsule compositions
US11311467B2 (en) 2009-09-18 2022-04-26 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsules prepared with a polyisocyanate and cross-linking agent
US9687424B2 (en) 2009-09-18 2017-06-27 International Flavors & Fragrances Polyurea capsules prepared with aliphatic isocyanates and amines
US10226405B2 (en) 2009-09-18 2019-03-12 International Flavors & Fragrances Inc. Purified polyurea capsules, methods of preparation, and products containing the same
US9575036B2 (en) * 2012-09-24 2017-02-21 Rohm And Haas Company Method for measuring encapsulation efficiency for hydrophobic actives
US20170252274A1 (en) * 2013-08-16 2017-09-07 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsules prepared with aliphatic isocyanates and amines
GB201520301D0 (en) 2015-11-18 2015-12-30 Tan Safe Ltd Sun protective compositions
FR3105243B1 (fr) * 2019-12-23 2022-04-22 Oreal Nanoparticules absorbant les UV et leur procédé de préparation.
FR3104951B1 (fr) * 2019-12-23 2023-06-30 Oreal Compositions photoprotectrices des matières kératiniques
FR3141625A1 (fr) * 2022-11-08 2024-05-10 Cosmetic Development Group Formulation de protection solaire comportant des microcapsules, et procédé de fabrication de telles microcapsules

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2012585A1 (en) * 1989-04-14 1990-10-14 The Mead Corporation Preparing high solids cb printing composition by microencapsulation with printing vehicle as continuous phase
JPH07267841A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 New Oji Paper Co Ltd 化粧料
US5925464A (en) 1995-01-19 1999-07-20 Dow Agrosciences Llc Microencapsulation process and product
GB9615158D0 (en) 1996-07-19 1996-09-04 Dowelanco Process for preparing storage-stable pesticide dispersion
CA2487352C (en) 2002-05-31 2012-06-19 Mcmaster University Method of encapsulating hydrophobic organic molecules in polyurea capsules
US8680212B2 (en) * 2006-03-24 2014-03-25 L'oreal Composite dyestuff of microcapsule type and cosmetic use thereof
AU2008274380B2 (en) 2007-07-09 2013-04-04 Basf Se Water based concentrated product forms of oil-soluble organic UV absorbers
BRPI0905684A2 (pt) * 2008-01-16 2015-07-07 Dow Global Technologies Inc Método para melhorar a estética de uma composição de cuidado pessoal e método para melhorar a facilidade de espalhamento, melhorar a adsorção pela pele, reduzir a pegajosidade e a sensação de oleosidade de uma composição de cuidado pessoal
MX338895B (es) 2008-02-04 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Emulsiones de aceite en agua estabilizadas que incluyen ingredientes activos agricolamente.
HUE028708T2 (en) 2008-03-25 2016-12-28 Dow Agrosciences Llc Oil-in-water emulsions containing stabilized agricultural active ingredients
EP2300146B1 (en) * 2008-06-16 2017-03-29 Firmenich S.A. Process for preparing polyurea microcapsules
EP2135598B1 (en) 2008-06-16 2011-08-03 Rohm and Haas Company Particle Containing Ultraviolet Absorber
US9687424B2 (en) * 2009-09-18 2017-06-27 International Flavors & Fragrances Polyurea capsules prepared with aliphatic isocyanates and amines

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998102A (zh) 2014-08-20
EP2763749B1 (en) 2018-02-21
US20140271752A1 (en) 2014-09-18
BR112014009551A2 (pt) 2017-05-09
BR112014009551B1 (pt) 2019-02-05
WO2013059167A2 (en) 2013-04-25
EP2763749A2 (en) 2014-08-13
WO2013059167A3 (en) 2014-05-30
US9278055B2 (en) 2016-03-08
JP2014530859A (ja) 2014-11-20
JP2017222672A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506351B2 (ja) パーソナルケア活性物のカプセル化
US6783766B2 (en) Process for preparing a cosmetic formulation
JP5553377B2 (ja) 日焼け止め化粧料
US9370573B2 (en) Polyamide compositions for personal care
CN103889393B (zh) 包封疏水性活性成分的方法
WO2013020820A1 (en) Associative thickeners based on hyperbranched polymers
EP2529726B1 (en) Oil-in-water emulsion sunscreen cosmetic composition
CN105534733B (zh) 防晒化妆品
KR101575591B1 (ko) 유/무기 하이브리드 이산화티탄 복합체, 이를 포함하는 화장료 조성물 및 그 제조방법
EP1776985A2 (en) Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
CN102993406A (zh) 一种高透明抗紫外光固化聚氨酯-氧化锌纳米复合树脂的制备方法
EP1776986A2 (en) Sunscreen compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
BR112012015039B1 (pt) Composição, poliéster hiper-ramificado, processo para preparar o poliéster hiper-ramificado e uso do poliéster hiper-ramificado
US11185477B2 (en) SPF booster for use in alcohol base sunscreen formulations
EP3630049A1 (de) Mikrokapselsystem für polysensorische dufteffekte ii
JP2019500391A (ja) 日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料
JP6613209B2 (ja) 紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法
CN105636684B (zh) 用于制备优选水溶性活性剂的浓缩物的方法
JP7281541B2 (ja) 薬剤用添加剤
EP4252862A1 (en) Film-forming composition
US20240189215A1 (en) Film-forming composition
WO2016210043A1 (en) Particles containing ultraviolet absorber
FR3141625A1 (fr) Formulation de protection solaire comportant des microcapsules, et procédé de fabrication de telles microcapsules
KR101638014B1 (ko) 아보벤존/실리카 복합입자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2016210044A1 (en) Particles containing ultraviolet absorber

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees