JP6505603B2 - ポリオレフィンブレンド組成物 - Google Patents
ポリオレフィンブレンド組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505603B2 JP6505603B2 JP2015536800A JP2015536800A JP6505603B2 JP 6505603 B2 JP6505603 B2 JP 6505603B2 JP 2015536800 A JP2015536800 A JP 2015536800A JP 2015536800 A JP2015536800 A JP 2015536800A JP 6505603 B2 JP6505603 B2 JP 6505603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- low density
- density polyethylene
- composition
- polyethylene composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09D123/08—Copolymers of ethene
- C09D123/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
- C09D123/0815—Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2323/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/16—Applications used for films
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/06—Properties of polyethylene
- C08L2207/066—LDPE (radical process)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本出願は2012年10月12日に提出された米国特許仮出願第61/713,153号の利益を主張する。
直鎖状低密度ポリエチレン組成物は実質的に長鎖分岐がなく、好ましくは、直鎖状低密度ポリエチレン組成物は長鎖分岐がない。実質的に長鎖分岐がないとは、本明細書で使用するとき、炭素原子の計1,000個のにつき約0.1未満の長鎖分岐で置換されるのが好ましい直鎖状低密度ポリエチレン組成物を意味し、より好ましくは、炭素原子1,000個の計につき約0.01未満の長鎖分岐で置換される。
全ての個別の値および2.2〜3の部分範囲は本明細書に含まれ、本明細書に開示される。
CpnHFXP(1)
式中、nは1または2であり、pは1、2または3であり、各Cpは独立して、ハフニウムに結合されるシクロペンタジエニル配位子または配位子イソロバール−シクロペンタジエニル、またはその置換体であり;Xは水素化物、ハロゲン化物、C1〜C10アルキルおよびC2〜C12アルケニルから成る群から選択され、nが2であるとき、各CpはC1〜C5アルキレン、酸素、アルキルアミン、シリル−炭化水素、およびシロキシル−炭化水素から成る群から選択される架橋基Aによって互いに結合されてもよい。C1〜C5アルキレンの例として、エチレン(−−CH2CH2−−)架橋基が挙げられ;アルキルアミン架橋基の例として、メチルアミド(−−(CH3)N−−)が挙げられ;シリル−炭化水素架橋基の例として、ジメチルシリル(−−(CH3)2Si−−)が挙げられ、シロキシル−炭化水素架橋基の例として、(−−O−−(CH3)2Si−−O−−)が挙げられる。特定の実施形態では、ハフノセン成分は式(1)によって示され、nは2であり、pは1または2である。
(CpR5)2HfX2(2)
式中、各Cpはシクロペンタジエニル配位子であり、それぞれがハフニウムに結合され、各Rは独立して水素化物およびC1〜C10アルキルから選択され、最も好ましくは水素化物およびC1〜C5アルキルであり;Xは水素化物、ハロゲン化物、C1〜C10アルキルおよびC2〜C12アルケニルから成る群から選択され、最も好ましくは、Xは塩化物、フッ化物、C1〜C5アルキルおよびC2〜C6アルキレンから成る群から選択される。最も好ましい実施形態では、ハフノセンは上記の式(2)によって表され、少なくとも1つのR基は上述のようにアルキルであり、好ましくはC1〜C5アルキルであり、その他は水素化物である。最も好ましい実施形態では、各Cpは独立してメチル、エチル、プロピル、ブチル、およびその異性体から成る群から選択される1、2、3個の基で置換される。
本発明に記載の押出コーティングまたは押出ラミネーション用途に適したポリオレフィンブレンド組成物は、50重量%未満、例えば、20〜40重量%、あるいは、25〜35重量%の低密度ポリエチレン(LDPE)を含む。低密度ポリエチレンは、0.915〜0.930g/cm3、例えば、0.915〜0.925g/cm3、あるいは、0.918〜0.922g/cm3の範囲の密度を有する。低密度ポリエチレンのメルトインデックス(I2)は0.1〜5g/10分の範囲にあり;例えば、0.5〜3g/10分;あるいは、1.5〜2.5g/10分である。低密度ポリエチレンは、6〜15;例えば、6〜12;あるいは、8〜15;あるいは8〜12の範囲の分子量分布(MW/Mn)を有する。当該低密度ポリエチレン組成物は例えばダウ・ケミカル社から市販されている。
ポリオレフィンブレンド組成物は、押出機、例えば、単軸または二軸のスクリュー押出機による押出等の通常の溶融混合工程によって調整してよい。LDPE、LLDPEおよび任意の1つ以上の添加剤を1つ以上の押出機によって任意の順序で溶融混合し、均一なポリオレフィンブレンド組成物を形成してよい。あるいは、LDPE、LLDPEおよび任意の1つ以上の添加剤を任意の順序で乾燥混合し、次に押し出して押出物層を形成してよい。
ポリオレフィンブレンド組成物はさらに、1つ以上の追加の添加剤を含んでもよい。このような添加剤として、限定されないが、一つ以上のハイドロタルサイト系中和剤、一つ以上の核形成剤、一つ以上の帯電防止剤、一つ以上の色増強剤、1つ以上の染料、1つ以上の潤滑剤、1つ以上の充填剤、1つ以上の顔料、1つ以上の一次酸化防止剤、一つ以上の二次酸化防止剤、一つ以上の加工助剤、一つ以上のUV安定剤、および/またはそれらの組み合わせが挙げられる。ポリオレフィンブレンド組成物は、当該添加剤の任意の量を含むことができる。ポリオレフィンブレンド組成物は、ポリオレフィンブレンド組成物の総重量に基づいて、当該添加剤の組み合わされた重量の約0〜約10%を含んでもよい。
本発明のポリオレフィンブレンド組成物は、押出コーティング工程、押出ラミネーション工程、キャストフィルム押出工程に適している。
本発明の組成物1は、(a)約70重量%の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDP1)であり、約0.908g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約21.1g/10分であり、メルトフロー比(I21/I2)が約27.5であるエチレン−ヘキセン共重合体;および(b)約0.918g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約2.3g/10分を有する約30重量%の低密度ポリエチレン(LDPE)を含む。
比較の低密度ポリオレフィンブレンド組成物Aは、(a)約70重量%の比較の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE−A)であり、約0.908g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約21.6g/10分であり、メルトフロー比(I21/I2)が約22.0であるエチレン−オクテン共重合体;および(b)約0.918g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約2.3g/10分を有する約30重量%の低密度ポリエチレン(LDPE)を含む。
本発明のフィルム1を、表4に報告する工程条件に従い、コリンキャストフィルムライン(型:冷却ロール、No.4430−50−07)でキャストフィルム工程を介して調製した。3層フィルムを、(1)3層フィルムの総重量に基づく25重量%のスキン層、UltramidB40.01を含む押出機番号1によって製作した、(2)3層フィルムの総重量に基づく50重量%のコア層、コア層の総重量に基づく90重量%のATTANE(商標)4202および10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含む押出機番号2によって製作した、(3)上述のように、3層フィルムの総重量に基づく25重量%のLLDPE1、押出機番号3によって製作した、を押し出すことによって調製した。
比較のフィルムAを、表4に報告する工程条件に従い、コリンキャストフィルムライン(型:冷却ロール、No.4430−50−07)でキャストフィルム工程を介して調製した。3層フィルムを、(1)3層フィルムの総重量に基づく25重量%のスキン層、UltramidB40.01を含む押出機番号1によって製作した、(2)3層フィルムの総重量に基づく50重量%のコア層、コア層の総重量に基づく90重量%のATTANE(商標)4202および10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含む押出機番号2によって製作した、(3)上述のように、3層フィルムの総重量に基づく25重量%のLLDPE−A、押出機番号3によって製作した、を押し出すことによって調製した。
本発明の組成物1−aは、(a)約0.908g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときに約21.1g/10分のメルトインデックス(I2)、約27.5のメルトフロー比(I21/I2)を有する、エチレン−ヘキセンインターポリマーである約70重量%の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE1);および(b)約0.918g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときに約2.3g/10分のメルトインデックス(I2)を含み、成分aおよびbは押出コーティングに使用するためにドライブレンドし(均一なブレンドが得られるまでタンブルブレンドし、約30分かかることがある)、ポリオレフィンブレンド組成物1−aを形成する。全てのコーティング実験はブラッククローソン押出コーティング/積層ラインで行う。6インチのエアギャップを伴うネックイン(デッケル幅に対する実際の塗布幅の差)の量を440fpmと880fpmで測定し、それぞれ1ミルと0.5ミルのコーティングが得られる。ドローダウンは、エッジの欠陥が認められた速度または溶融カーテンが完全にダイから破れる速度である。装置は3000fpmの引取速度が可能であるが、これらの実験で使用される最大速度は1500fpmであった。スクリュー速度が約90rpmである間の150馬力の直径3 1/2インチの押出機でモータ電流も記録し、スループットは250lb/時になった。本発明のポリオレフィンブレンド組成物1−aについて、上述のように、本発明の押出コーティングフィルム1−aに形成されたときに観察されたネックインおよびドローダウン特性を表5に報告する。
比較の低密度ポリオレフィンブレンド組成物A−1は、(a)約70重量%の比較の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE−A)であり、約0.908g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約21.6g/10分であり、メルトフロー比(I21/I2)が約22.0であるエチレン−オクテン共重合体;および(b)約0.918g/cm3の密度、190℃、2.16kgで測定したときのメルトインデックス(I2)が約2.3g/10分を有する約30重量%の低密度ポリエチレン(LDPE)を含み、成分aおよびbは、押出コーティングに使用するためにドライブレンドし(均一なブレンドが得られるまでタンブルブレンドし、約30分かかることがある)、ポリオレフィンブレンド組成物A−1を形成する。全てのコーティング実験はブラッククローソン押出コーティング/積層ラインで行う。6インチのエアギャップを伴うネックイン(デッケル幅に対する実際の塗布幅の差)の量を440fpmと880fpmで測定し、それぞれ1ミルと0.5ミルのコーティングが得られる。ドローダウンは、エッジの欠陥が認められた速度または溶融カーテンが完全にダイから破れる速度である。装置は3000fpmの引取速度が可能であるが、これらの実験で使用される最大速度は1500fpmであった。スクリュー速度が約90rpmである間の150馬力の直径31/2インチの押出機でモータ電流も記録し、スループットは250lb/時になった。ポリオレフィンブレンド組成物A−1について、上述のように、比較の押出コーティングフィルムA−1に形成されたときに観察されたネックインおよびドローダウン特性を表5に報告する。
試験方法として以下を挙げる。
メルトインデックス(I2およびI21)は、190℃、それぞれ2.16kgと21.6kgの負荷でASTM D−1238に従い測定した。g/10分で値を報告する。
ASTM D4703に従い、密度の測定のための試料を調製した。ASTM D792、Method Bを使用してプレスしている試料を1時間以内に測定した。
10Mpaの空気圧下、177℃で5分間、試料を3mm厚×直径25mmの円形プラークに圧縮成形した。試料をプレスから取り出し、カウンターの上に置き冷やした。
Gottfert Rheotester 2000細管式レオメータに付属したGottfert Rheotens 71.97(Goettfert Inc.;ロックヒル、サウスカロライナ州)で溶融強度を測定する。ポリマー溶融物を平らな入口角度(180°)、2.0mmのキャピラリー径、15のアスペクト比(キャピラリーの長さ/キャピラリー径)で、キャピラリーダイを通って押し出す。
高温ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)系は、オンボード示差屈折計(RI)(その他の適切な濃度検出器としてPolymer ChAR(バレンシア、スペイン))のIR4赤外検出器を挙げることができる)を備えたWaters(Milford、Mass)150C高温クロマトグラフ(その他の適切な高温GPC装置として、Polymer Laboratories(シュロップシャー、英国)モデル210およびモデル220を挙げることができる)から構成される。Viscotek TriSECソフトウェア、バージョン3、および4チャンネルViscotek Data Manager DM400を使用してデータを収集する。系はまた、Polymer Laboratories(シュロップシャー、英国)のオンライン溶媒脱気装置も備えている。
Mポリエチレン=X(Mポリスチレン)B、
ここで、Mはポリエチレンまたはポリスチレン(印が付けられているように)の分子量であり、Bは1.0に等しい。Aが約0.38〜約0.44の範囲にあってもよいこと、広いポリエチレン標準物を使用して較正の時間で決定されることは、当業者に周知である。分子量の値を得るために、分子量分布(MWDまたはMw/Mn)、関連する統計(一般的には、通常のGPCまたはcc−GPCの結果を意味する)等の当該ポリエチレン較正方法を使用することによって、Williams and Wardの方法を変形したものとして本明細書に定める。
ゼロ剪断粘度は、直径25mmの平行平板を使用してAR−G2歪み制御レオメータ(ティー・エイ・インスツルメント;ニューキャッスル、デラウェア州)で、190℃で実施したクリープ試験によって得られる。ゼロ固定する前に、少なくとも30分間レオメータオーブンを試験温度に設定する。試験温度で圧縮成形された試料のディスクを、板の間に挿入し、5分間平衡にする。上板を所望の試験ギャップ(1.5mm)より50μm高い位置まで下げる。余分な材料を切り落とし、上板を所望のギャップに下げる。窒素パージ下、流速5L/分で測定する。デフォルトのクリープ時間を2時間に設定する。
ビニル不飽和のレベルはASTM D6248−98に従いFT−IR(Nicolet 6700)によって決定する。
Norell 1001−7 10mmのNMR管中、0.025MのCr(AcAc)3を含むテトラクロロエタン−d2/オルトジクロロベンゼンの50/50の混合物の約2.7gを0.4gの試料に加えることによって試料を調製し、その後、2時間N2の箱でパージした。試料を溶解し、熱ブロックおよびヒートガンを使用して管とその内容物を150℃に加熱することによってホモジナイズした。各サンプルの均質性を視認で確認した。Bruker Dual DUL高温CryoProbeを備えたBruker 400MHzの分光計を使用してデータを収集した。データファイルにつき57〜80時間、7.3秒のパルス繰り返し遅延(6秒の遅延+1.3秒の収集時間)、90°のフリップ角、120℃の試料温度で、逆ゲートデカップリングでデータを収集した。ロックモードの非回転試料で全測定値を作製した。加熱した(125℃)NMRサンプルチェンジャーに挿入する前に試料を直ちにホモジナイズにし、データ収集の前に7分間プローブ中で熱的平衡にした。枝番号を32.7ppmのピーク領域とニートLDPEのピークの相対比の積分から計算した。
熱間粘着性
フィルムの熱間粘着性をASTM F−1921(Method B)に準拠したEnepay市販試験機械を使用して測定する。試験の前に、ASTM D−618(Procedure A)につき23℃、50%の相対湿度で、最小40時間試料を慣らす。熱間粘着性試験は、シールが完全に冷却する機会を持つ前に、材料をポーチまたはバッグに充填することをシミュレートする。
試料の幅:25.4mm(1.0インチ)
差圧シール:0.275 N/mm2
封着ドウェル時間:0.5秒
遅延時間:0.18秒
引きはがし速度:200mm/秒
フィルム上のヒートシールの測定をASTM F−88(Technique A)に従い、市販の引張試験機で行う。ヒートシール試験は、可撓性バリア材料のシールの強度(シール強度)の規格である。シールを含む材料の試験片を分離するのに必要な力を測定することによってこれを行い、試料の破損の様式を特定する。シール強度が型開力とパッケージの整合性に関連する。
差圧シール:0.275 N/mm2
封着ドウェル時間:0.5秒
Claims (6)
- 押出コーティングまたは押出ラミネーション用途に適したポリオレフィンブレンド組成物であって、
(a)以下を含む直鎖状低密度ポリエチレン組成物と、
100重量%以下のエチレンに由来する単位;
35重量%未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマーに由来する単位;
ここで、前記ポリエチレン組成物は、0.890〜0.940g/cm3の密度、2.5〜4.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)、190℃および2.16kgでASTM D−1238に従い測定される4〜30g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)、2.0〜3の範囲の分子量分布(Mz/Mw)、ASTM D6248−98に従いFT−IRによって決定される、前記ポリエチレン組成物の骨格に存在する1,000個の炭素原子につき0.1未満のビニルのビニル不飽和、および190℃でのクリープ試験から得られる1〜1.2の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有し、
(b)0.915〜0.930g/cm3の範囲の密度、190℃および2.16kgでASTM D−1238に従い測定される0.1〜10g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)、および6〜15の範囲の分子量分布(Mw/Mn)を有する20重量%〜50重量%未満の低密度ポリエチレン組成物と
を含む前記ポリオレフィンブレンド組成物。 - 前記低密度ポリエチレン組成物が、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)を有する、請求項1に記載のポリオレフィンブレンド組成物。
- 前記低密度ポリエチレン組成物が、8〜15の範囲の分子量分布(Mw/Mn)を有する、請求項2に記載のポリオレフィンブレンド組成物。
- 基板、および
ポリオレフィンブレンド組成物を含む前記基板の少なくとも1つの表面とのコーティング層会合体
を含む物品であって、
前記ポリオレフィンブレンド組成物が、
(a)以下を含む直鎖状低密度ポリエチレン組成物と、
100重量%以下のエチレンに由来する単位;
35重量%未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマーに由来する単位;
ここで、前記ポリエチレンの組成物は0.890〜0.940g/cm3の範囲の密度、2.5〜4.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)、190℃および2.16kgでASTM D−1238に従い測定される4〜30g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)、2.0〜3の範囲の分子量分布(Mz/Mw)、ASTM D6248−98に従いFT−IRによって決定される、前記ポリエチレン組成物の骨格に存在する1,000個の炭素原子につき0.1未満のビニルのビニル不飽和、および190℃でのクリープ試験から得られる1〜1.2の範囲のゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有し、
(b)0.915〜0.930g/cm3の範囲の密度、190℃および2.16kgでASTM D−1238に従い測定される0.1〜10g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)、および6〜15の範囲の分子量分布(Mw/Mn)を有する20重量%〜50重量%未満の低密度ポリエチレン組成物と
を含む、前記物品。 - 前記低密度ポリエチレン組成物が、0.1〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I2)を有する、請求項4に記載の物品。
- 前記低密度ポリエチレン組成物が、8〜15の範囲の分子量分布(Mw/Mn)を有する、請求項5に記載の物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261713153P | 2012-10-12 | 2012-10-12 | |
US61/713,153 | 2012-10-12 | ||
PCT/US2013/062821 WO2014058658A1 (en) | 2012-10-12 | 2013-10-01 | Polyolefin blend composition |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015537072A JP2015537072A (ja) | 2015-12-24 |
JP2015537072A5 JP2015537072A5 (ja) | 2018-01-11 |
JP6505603B2 true JP6505603B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=49385381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015536800A Expired - Fee Related JP6505603B2 (ja) | 2012-10-12 | 2013-10-01 | ポリオレフィンブレンド組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9273219B2 (ja) |
EP (1) | EP2906629B1 (ja) |
JP (1) | JP6505603B2 (ja) |
CN (1) | CN104704043B (ja) |
AR (1) | AR093004A1 (ja) |
BR (1) | BR112015007857A2 (ja) |
ES (1) | ES2656502T3 (ja) |
MX (1) | MX348310B (ja) |
WO (1) | WO2014058658A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2015004631A (es) * | 2012-10-12 | 2015-07-21 | Dow Global Technologies Llc | Composicion de polietileno adecuada para aplicaciones en pelicula de estiramiento y metodo de produccion de la misma. |
US9765164B2 (en) | 2014-06-27 | 2017-09-19 | Dow Global Technologies Llc | Polyolefin compositions and uses thereof |
ES2875767T3 (es) * | 2015-09-29 | 2021-11-11 | Dow Global Technologies Llc | Películas retráctiles y métodos de fabricación de las mismas |
CN106928536A (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-07 | Sabic环球技术有限责任公司 | 适用于挤出涂覆的基于乙烯的聚合物组合物 |
CN114479227B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-06-04 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚烯烃组合物及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621952A (en) | 1981-07-28 | 1986-11-11 | Union Carbide Corporation | Fluidized bed discharge process |
US4543399A (en) | 1982-03-24 | 1985-09-24 | Union Carbide Corporation | Fluidized bed reaction systems |
US4933149A (en) | 1984-08-24 | 1990-06-12 | Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. | Fluidized bed polymerization reactors |
US5462999A (en) | 1993-04-26 | 1995-10-31 | Exxon Chemical Patents Inc. | Process for polymerizing monomers in fluidized beds |
RU2120947C1 (ru) | 1993-04-26 | 1998-10-27 | Эксон Кемикэл Пейтентс Инк. | Способ газофазной полимеризации в псевдоожиженном слое |
US6384156B1 (en) | 1994-08-02 | 2002-05-07 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Gas phase polymerization process |
JPH093130A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-07 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ストレッチ包装用フィルム |
US6485662B1 (en) | 1996-12-03 | 2002-11-26 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for preparing a simulated in situ polyethylene blend |
US6242545B1 (en) | 1997-12-08 | 2001-06-05 | Univation Technologies | Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes |
US6800692B2 (en) | 2000-06-22 | 2004-10-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metallocene-produced very low density polyethylenes |
PL1664165T3 (pl) | 2003-09-05 | 2014-04-30 | Dow Global Technologies Llc | Ulepszone kompozycje żywic do powlekania przez wytłaczanie |
US7078467B1 (en) | 2005-06-14 | 2006-07-18 | Univation Technologies, Llc | Single catalyst low, medium and high density polyethylenes |
US8765874B2 (en) | 2008-01-28 | 2014-07-01 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Ethylene based polymers and articles made therefrom |
RU2487015C2 (ru) * | 2008-01-29 | 2013-07-10 | ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи | Полиэтиленовые композиции, способ их получения, изготовленные из них изделия и способ изготовления указанных изделий |
US9243087B2 (en) * | 2009-06-11 | 2016-01-26 | Dow Global Technologies Llc | LDPE enabling high output and good optics when blended with other polymers |
US20110003940A1 (en) * | 2009-07-01 | 2011-01-06 | Dow Global Technologies Inc. | Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications |
BR112012022194B1 (pt) * | 2010-03-02 | 2020-04-14 | Dow Global Technologies Inc | composição de polímero a base de etileno, artigo fabricado, formulação termoplástica e processo de polimerização |
WO2013052636A1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-11 | Dow Global Technologies Llc | Spunbond nonwoven fabrics |
US8889794B2 (en) * | 2011-12-27 | 2014-11-18 | Dow Global Technologies Llc | Resin compositions for extrusion coating |
MY172217A (en) * | 2012-10-12 | 2019-11-18 | Dow Global Technologies Llc | Polyolefin blend composition, and films made therefrom |
EP2906627B1 (en) * | 2012-10-12 | 2017-06-21 | Dow Global Technologies LLC | Sealant composition |
-
2013
- 2013-10-01 WO PCT/US2013/062821 patent/WO2014058658A1/en active Application Filing
- 2013-10-01 ES ES13779453.3T patent/ES2656502T3/es active Active
- 2013-10-01 JP JP2015536800A patent/JP6505603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-01 MX MX2015004633A patent/MX348310B/es active IP Right Grant
- 2013-10-01 US US14/422,036 patent/US9273219B2/en active Active
- 2013-10-01 EP EP13779453.3A patent/EP2906629B1/en active Active
- 2013-10-01 CN CN201380052173.1A patent/CN104704043B/zh active Active
- 2013-10-01 BR BR112015007857A patent/BR112015007857A2/pt active Search and Examination
- 2013-10-11 AR ARP130103717A patent/AR093004A1/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2015004633A (es) | 2015-10-22 |
JP2015537072A (ja) | 2015-12-24 |
US20150232680A1 (en) | 2015-08-20 |
CN104704043A (zh) | 2015-06-10 |
ES2656502T3 (es) | 2018-02-27 |
US9273219B2 (en) | 2016-03-01 |
MX348310B (es) | 2017-06-06 |
EP2906629A1 (en) | 2015-08-19 |
EP2906629B1 (en) | 2017-11-22 |
CN104704043B (zh) | 2017-04-19 |
AR093004A1 (es) | 2015-05-13 |
BR112015007857A2 (pt) | 2017-07-04 |
WO2014058658A1 (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2906627B1 (en) | Sealant composition | |
US20150240000A1 (en) | Polyethylene composition suitable for stretch film applications, and method of producing the same | |
EP2906626B1 (en) | Polyolefin blend composition, and films made therefrom | |
EP2864100B1 (en) | A polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom | |
JP6505603B2 (ja) | ポリオレフィンブレンド組成物 | |
EP2906624B1 (en) | Linear low density composition suitable for film applications and films made therefrom | |
EP2997053B1 (en) | Ethylene-based polymers and articles made therefrom | |
BR112016029248B1 (pt) | Artigo moldado por injeção e artigo para armazenar itens compreendendo um recipiente e uma tampa adaptada para ser fixada de forma removível ao recipiente | |
EP2931805B1 (en) | A polyethylene composition suitable for film applications and films made therfrom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171122 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20171122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |