JP6505167B2 - 質量分析装置及び質量分析方法 - Google Patents
質量分析装置及び質量分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505167B2 JP6505167B2 JP2017142234A JP2017142234A JP6505167B2 JP 6505167 B2 JP6505167 B2 JP 6505167B2 JP 2017142234 A JP2017142234 A JP 2017142234A JP 2017142234 A JP2017142234 A JP 2017142234A JP 6505167 B2 JP6505167 B2 JP 6505167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peak
- substance
- intensity
- mass spectrum
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 106
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 claims description 35
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 101000878457 Macrocallista nimbosa FMRFamide Proteins 0.000 claims description 22
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 43
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- BJAJDJDODCWPNS-UHFFFAOYSA-N dotp Chemical compound O=C1N2CCOC2=NC2=C1SC=C2 BJAJDJDODCWPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 8
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000065 atmospheric pressure chemical ionisation Methods 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 phthalic acid ester Chemical class 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0027—Methods for using particle spectrometers
- H01J49/0036—Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/62—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
- G01N27/68—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using electric discharge to ionise a gas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/10—Ion sources; Ion guns
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
- H01J49/34—Dynamic spectrometers
- H01J49/42—Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
- H01J49/4205—Device types
- H01J49/421—Mass filters, i.e. deviating unwanted ions without trapping
- H01J49/4215—Quadrupole mass filters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
フタル酸エステルは揮発性成分であるので、従来公知の発生ガス分析(EGA;Evolved Gas Analysis)を適用して分析することができる。この発生ガス分析は、試料を加熱して発生したガス成分を、ガスクロマトグラフや質量分析等の各種の分析装置で分析するものである。
質量分析装置は公知であり、例えば同位体比を測定するために補正計算を行う技術も開示されている(特許文献1)。
しかしながら、例えばDBPの定量を例にとると、質量分析装置で試料から発生したガス成分をイオン化する際、DBP以外のBBP、DEHP、DOTPからフラグメントイオンが生成し、DBPと質量スペクトルのピークと重なることがある。そして、この場合には、DBPを正確に定量することが困難になる。
一方、質量分析装置の前段にガスクロマトグラフを設け、フラグメントイオンを分離してDBP単体を定量することもできるが、ガスクロマトグラフが加わって装置全体が大型化すると共に、測定時間が長くなるという問題がある。
個々の前記第2物質の標準物質の質量スペクトルのピークのうち、前記第1物質の質量スペクトルのピークと重ならないピークAと、前記第1物質の前記ピークと重なるピークBとの強度比(ピークB)/(ピークA)を補正係数Wとしたとき、前記ピークA及びピークBは、前記イオン化の際に前記第2物質から生成されたフラグメントイオンに起因し、
前記試料中の前記第1物質の質量スペクトルのピークCの強度から、W×(ピークAの強度)を差し引き、前記第1物質の質量スペクトルの正味のピークDの強度を算出するピーク補正部を備えたことを特徴とする。
この際、例えば第1物質と第2物質とをクロマトグラフ等で分離して第2物質の影響を除く場合に比べ、装置が大型化せず、測定時間の短縮も可能となる。
この質量分析装置によれば、第2物質が2以上存在してもその影響を精度よく差し引くことができる。
この質量分析装置によれば、検出したピークAがノイズ等の強度として設定した閾値以下の場合は、ノイズを検出したとみなしてピークDの強度を算出しないので、ピークDの補正が不正確になることを抑制できる。
前記試料中の前記第1物質の質量スペクトルのピークCの強度から、W×(ピークAの強度)を差し引き、前記第1物質の質量スペクトルの正味のピークDの強度を算出することを特徴とする。
発生ガス分析装置200は、筐体となる本体部202と、本体部202の正面に取り付けられた箱型のガス発生部取付け部204と、全体を制御するコンピュータ(制御部)210とを備える。コンピュータ210は、データ処理を行うCPUと、コンピュータプログラムやデータを記憶する記憶部218と、モニタ220と、キーボード等の入力部等を有する。
イオン化部50が特許請求の範囲の「イオン化部」に相当する。
なお、例えばコンピュータ210で制御されるステッピングモータ等により、移動レール204L(後述)上で試料ホルダ20を移動させれば、試料ホルダ20を加熱炉10の内外に移動させる機能を自動化できる。
まず、加熱炉10は、ガス発生部取付け部204の取付板204aに軸心Oを水平にして取り付けられ、軸心Oを中心に開口する略円筒状をなす加熱室12と、加熱ブロック14と、保温ジャケット16とを有する。
加熱室12の外周に加熱ブロック14が配置され、加熱ブロック14の外周に保温ジャケット16が配置されている。加熱ブロック14はアルミニウムからなり、軸心Oに沿って加熱炉10の外部に延びる一対のヒータ電極14a(図4参照)により通電加熱される。
なお、取付板204aは、軸心Oに垂直な方向に延びており、スプリッタ40及びイオン化部50は、加熱炉10に取り付けられている。さらに、イオン化部50は、ガス発生部取付け部204の上下に延びる支柱204bに支持されている。
そして、詳しくは後述するが、加熱室12のうち開口側と反対側(図3の右側)の端面に混合ガス流路41が連通し、加熱炉10(加熱室12)で生成したガス成分Gと、キャリアガスCとの混合ガスMが混合ガス流路41を流れるようになっている。
ここで、移動レール204Lは軸心O方向(図3の左右方向)に延び、試料ホルダ20はステージ22ごと、軸心O方向に進退するようになっている。又、開閉ハンドル22Hは、軸心O方向に垂直な方向に延びつつステージ22に取り付けられている。
ブラケット24cは加熱室12よりやや大径をなして加熱室12を気密に閉塞し、試料保持部24aが加熱室12の内部に収容される。
そして、加熱室12の内部の試料皿28に載置された試料が加熱炉10内で加熱され、ガス成分Gが生成する。
そして、試料ホルダ20が移動レール204L上を軸心O方向に図3の左側に移動して加熱炉10の外に排出されると、ブラケット24cの接触面24fが冷却ブロック32の凹部32rに収容されつつ接触し、冷却ブロック32を介してブラケット24cの熱が奪われ、試料ホルダ20(特に試料保持部24a)を冷却するようになっている。
さらに、本例では、分岐路42と背圧調整器42aとの間に、混合ガス中の第2物質等を除去するフィルタ42b、流量計42cが配置されている。背圧調整器42a等の背圧を調整する弁等を設けず、分岐路42の端部が剥き出しの配管のままであってもよい。
混合ガス流路41は、加熱室12と連通して軸心O方向に延びて終端部41eに至る直線状であってもよく、加熱室12やイオン化部50の位置関係に応じて、種々の曲線や軸心Oと角度を有する線状等であってもよい。
そして、終端部41eから小孔53c付近の合流部45に導入された混合ガスMに対し、不活性ガス流路19fから不活性ガスTが混合されて総合ガスM+Tとなって放電針56側に流れ、総合ガスM+Tのうち、ガス成分Gが放電針56によってイオン化される。
イオン化部50でイオン化されたガス成分Gは、キャリアガスC及び不活性ガスTと共に質量分析計110に導入されて分析される。
なお、イオン化部50は、保温部54の内部に収容されている。
試料Sは加熱炉10の加熱室12内で加熱され、ガス成分Gが生成する。加熱炉10の加熱状態(昇温速度、最高到達温度等)は、コンピュータ210の加熱制御部212によって制御される。
ガス成分Gは、加熱室12に導入されたキャリアガスCと混合されて混合ガスMとなり、スプリッタ40に導入され、混合ガスMの一部が分岐路42から外部に排出される。
イオン化部50には、混合ガスMの残部と、不活性ガス流路19fからの不活性ガスTが総合ガスM+Tとして導入され、ガス成分Gがイオン化される。
流量制御部216は、検出信号判定部214から受信した検出信号のピーク強度が閾値の範囲外か否かを判定する。そして、範囲外の場合、流量制御部216は、制御弁19vの開度を制御することにより、スプリッタ40内で分岐路42から外部へ排出される混合ガスMの流量、ひいては混合ガス流路41からイオン化部50へ導入される混合ガスMの流量を調整し、質量分析計110の検出精度を最適に保つ。
四重極マスフィルター116は、印加する高周波電圧を変化させることにより、質量走査可能であり、四重極電場を生成し、この電場内でイオンを振動運動させることによりイオンを検出する。四重極マスフィルター116は、特定の質量範囲にあるガス成分Gだけを透過させる質量分離器をなすので、検出器118でガス成分Gの同定および定量を行うことができる。
これにより、ガス成分が多量に発生してガス濃度が高くなり過ぎたときには、分岐路から外部へ排出される混合ガスの流量を増やし、検出手段の検出範囲を超えて検出信号がオーバースケールして測定が不正確になることを抑制している。
又、図7は、DBP、BBP、DEHP、DOTPそれぞれの標準物質の質量スペクトルである。又、図7、図8の縦軸の強度は相対値である。
図7に示すように、DBPの質量スペクトルは、質量電荷比(m/z)が280付近にピーク(正味のピークD)を持ち、通常はこのピークDを用いてDBPを定量可能である。又、BBP及びDEHPの質量スペクトルのピークは、DBPのピークDと異なる質量電荷比(m/z)を持ち、DBPのピークDと重ならないから、DBPの定量を妨げない。
このように、ピークDがピークBと重なるため、DBPとDOTPが混在する試料の質量スペクトルを測定すると、図8に示すように、質量電荷比(m/z)が280付近のDBPのピーク(以下、「ピークC」という)の強度は、ピークBとピークDの強度の合計となり、試料がDOTPを含まない場合の正味のDBPのピークDの強度よりも高くなってしまう。
このようなことから、この強度比(ピークB)/(ピークA)を補正係数Wとし、式1に示すように、ピークCの強度から、W×(ピークAの強度)を差し引くと、正味のピークDの強度を算出することができる。
式1:(ピークDの強度)=(ピークCの強度)−W×(ピークAの強度)
又、測定の際、ノイズをピークAと誤検出すると補正自体が誤りとなる。そこで、W×(ピークAの強度)が所定の閾値(ノイズと想定されるバックグラウンド)を超えた場合に、ピークDの強度を算出するとよい。
Wimは上述の補正係数である。なお、i=mの場合、第1物質と第2物質が同一となるので、以下のWim=0となり、補正に算入されない。
Tは切り捨て関数であり、以下の式3で表される。
このように、式2にて、第1物質と第2物質を対称として扱うことで、例えば物質の強度比が測定条件によって変わる場合に、相互に影響しあう第1物質と第2物質を同時に測定して測定の最適条件が得られる可能性がある。
上の2つの式は、
a1'= a1 − {T(a2×W1,2 , g×a1)}
a2'= a2 − {T(a1×W2,1 , g×a2)}
となる。
式4:a1'= a1 − {T(a2×W1,2 , g×a1)}
具体的には、式4は以下の式5になる。
式5: [ピークDの強度]=[ピークCの強度]−T( [ピークAの強度] ×W1,2,g×[ピークCの強度])
ここで、W1,2は強度比(ピークB)/(ピークA)に予め関連づけておく。又、g×(ピークCの強度)は、g=0.01に設定すれば、ピークCの強度の1%となり、この値が閾値となる。
式5において、Tが(ピークAの強度) ×W1,2の値を出力すると、式6となり、式1と同一となることが導かれる。
式6:(ピークDの強度)=(ピークCの強度)−(ピークAの強度) ×W1,2
補正係数Wi,mは、第1物質及び第2物質毎にハードディスク等の記憶部218に予め記憶されている。まず、例えば作業者がキーボード等から第1物質及び第2物質を指定し、第1物質及び第2物質を含む試料をセットする。
コンピュータ210の検出信号判定部214は、第1物質及び第2物質に応じた質量スペクトルのピーク(本例ではピークA,ピークC)を取得する。
コンピュータ210のピーク補正部217は、記憶部218から第1物質及び第2物質に関連づけられた補正係数Wi,mを読み出すと共に、検出信号判定部214からピークA,ピークCを取得し、式2、式3に基づき、上述のようにして正味のピークDの強度を算出する。なお、式2、式4は例えばコンピュータプログラムとして記憶部218に予め記憶されている。
又、必要に応じて、ピーク補正部217は、表示制御部219を介してピークDをモニタ220に表示させてもよい。
第1物質及び第2物質は上記実施形態に限定されず、第2物質は複数であってもよい。
ピークA、ピークBも1つに限られない。例えば、第2物質がピークAを2つ持ち、ピークBを1つ持つ場合、ピークAのどちらかとピークBとの強度比を補正係数としてもよく、例えば2つのピークAの平均とピークBとの強度比を補正係数としてもよい。
一方、第2物質がピークAを1つ持ち、ピークBを2つ持つ場合、ピークAとピークBの一方との強度比を第1の補正係数として、当該一方のピークBの補正に用いる。そして、ピークAとピークBの他方との強度比を第2の補正係数として、当該他方のピークBの補正に用いる。
イオン化部50もAPCIタイプに限定されない。
110 質量分析計(質量分析装置)
217 ピーク補正部
Claims (4)
- 有機化合物のガス成分からなる第1物質と、有機化合物のガス成分からなり前記第1物質と質量スペクトルのピークが重なる1以上の第2物質と、を含む試料を分析する質量分析装置であって、前記第1物質及び前記第2物質をイオン化するイオン化部を備え、
個々の前記第2物質の標準物質の質量スペクトルのピークのうち、前記第1物質の質量スペクトルのピークと重ならないピークAと、前記第1物質の前記ピークと重なるピークBとの強度比(ピークB)/(ピークA)を補正係数Wとしたとき、前記ピークA及びピークBは、前記イオン化の際に前記第2物質から生成されたフラグメントイオンに起因し、
前記試料中の前記第1物質の質量スペクトルのピークCの強度から、W×(ピークAの強度)を差し引き、前記第1物質の質量スペクトルの正味のピークDの強度を算出するピーク補正部を備えたことを特徴とする質量分析装置。 - 前記第2物質が2以上存在し、
前記ピーク補正部は、前記ピークCの強度から、個々の前記第2物質についてのW×(ピークAの強度)の総和を差し引く請求項1記載の質量分析装置。 - 前記ピーク補正部は、W×(ピークAの強度)が所定の閾値を超えた場合に、前記ピークDの強度を算出する請求項1又は2記載の質量分析装置。
- 有機化合物のガス成分からなる第1物質と、有機化合物のガス成分からなり前記第1物質と質量スペクトルのピークが重なる1以上の第2物質と、を含む試料を分析する質量分析方法であって、前記第1物質及び前記第2物質をイオン化し、
個々の前記第2物質の標準物質の質量スペクトルのピークのうち、前記第1物質の質量スペクトルのピークと重ならないピークAと、前記第1物質の前記ピークと重なるピークBとの強度比(ピークB)/(ピークA)を補正係数Wとしたとき、前記ピークA及びピークBは、前記イオン化の際に前記第2物質から生成されたフラグメントイオンに起因し、
前記試料中の前記第1物質の質量スペクトルのピークCの強度から、W×(ピークAの強度)を差し引き、前記第1物質の質量スペクトルの正味のピークDの強度を算出することを特徴とする質量分析方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142234A JP6505167B2 (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
TW107119592A TWI770190B (zh) | 2017-07-21 | 2018-06-07 | 質量分析裝置以及質量分析方法 |
KR1020180070837A KR102556760B1 (ko) | 2017-07-21 | 2018-06-20 | 질량 분석 장치 및 질량 분석 방법 |
CN201810781274.7A CN109283265B (zh) | 2017-07-21 | 2018-07-17 | 质量分析装置和质量分析方法 |
US16/041,679 US10636638B2 (en) | 2017-07-21 | 2018-07-20 | Mass analysis apparatus and method |
US16/706,304 US10847355B2 (en) | 2017-07-21 | 2019-12-06 | Mass analysis apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142234A JP6505167B2 (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023571A JP2019023571A (ja) | 2019-02-14 |
JP6505167B2 true JP6505167B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=65023171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017142234A Active JP6505167B2 (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10636638B2 (ja) |
JP (1) | JP6505167B2 (ja) |
KR (1) | KR102556760B1 (ja) |
CN (1) | CN109283265B (ja) |
TW (1) | TWI770190B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102272822B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-07-02 | 동의대학교 산학협력단 | 피크위치오차의 사전 보정을 수행하여 질량 스펙트럼 검출 성능을 개선하는 방법 및 장치 |
KR102270908B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-06-29 | 동의대학교 산학협력단 | 크로마토그래피 질량분석기의 질량 스펙트럼 해상도 개선 방법 및 장치 |
CN115015370B (zh) * | 2022-06-29 | 2024-09-13 | 中国食品药品检定研究院 | 一种maldi质谱成像信号校正的方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3154747A (en) * | 1961-04-25 | 1964-10-27 | Ca Nat Research Council | Apparatus and method for improving the resolving power of analytical instruments |
JPH10185873A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Shimadzu Corp | 質量分析装置 |
JP3663140B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2005-06-22 | 株式会社日立製作所 | 質量分析方法および質量分析装置 |
JP2001324476A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | 誘導結合プラズマ質量分析方法 |
JP2002005890A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Horiba Ltd | 多成分混合スペクトルの解析方法 |
US6608302B2 (en) * | 2001-05-30 | 2003-08-19 | Richard D. Smith | Method for calibrating a Fourier transform ion cyclotron resonance mass spectrometer |
JP4256208B2 (ja) | 2003-06-09 | 2009-04-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | プラズマイオン源質量分析装置を用いた同位体比分析 |
JP5068541B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2012-11-07 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | 液体クロマトグラフィ/質量分析データ中のピークを同定し、スペクトルおよびクロマトグラムを形成するための装置および方法 |
US7653496B2 (en) * | 2006-02-02 | 2010-01-26 | Agilent Technologies, Inc. | Feature selection in mass spectral data |
GB0610752D0 (en) * | 2006-06-01 | 2006-07-12 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
US9673031B2 (en) * | 2006-06-01 | 2017-06-06 | Micromass Uk Limited | Conversion of ion arrival times or ion intensities into multiple intensities or arrival times in a mass spectrometer |
US7932503B2 (en) * | 2008-05-16 | 2011-04-26 | David R. Parks | Method for pre-identification of spectral overlaps within fluorescent dye and detector combinations used in flow cytometry |
GB0813060D0 (en) * | 2008-07-16 | 2008-08-20 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
GB0909289D0 (en) * | 2009-05-29 | 2009-07-15 | Micromass Ltd | Method of processing mass spectral data |
JP5375411B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2013-12-25 | 株式会社島津製作所 | クロマトグラフ質量分析データ解析方法及び装置 |
JP5447680B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-03-19 | 株式会社島津製作所 | データ処理方法及び装置 |
DE112012000959B4 (de) * | 2011-02-23 | 2017-06-01 | Leco Corporation | Korrektur der Laufzeitdrift bei Laufzeit-Massenspektrometern |
US20140252218A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | David A. Wright | Methods and Apparatus for Decomposing Tandem Mass Spectra Generated by All-Ions Fragmentation |
TW201506401A (zh) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | Yufeng-Jane Tseng | 由液相層析質譜資料中萃取離子信號之方法與系統 |
US10153146B2 (en) * | 2014-03-28 | 2018-12-11 | Wisconsin Alumni Research Foundation | High mass accuracy filtering for improved spectral matching of high-resolution gas chromatography-mass spectrometry data against unit-resolution reference databases |
JP6730140B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2020-07-29 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 発生ガス分析方法及び発生ガス分析装置 |
TWI770189B (zh) * | 2017-07-21 | 2022-07-11 | 日商日立高新技術科學股份有限公司 | 質量分析裝置以及質量分析方法 |
TW201908726A (zh) * | 2017-07-21 | 2019-03-01 | 日商日立高新技術科學股份有限公司 | 頻譜資料處理裝置以及頻譜資料處理方法 |
-
2017
- 2017-07-21 JP JP2017142234A patent/JP6505167B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-07 TW TW107119592A patent/TWI770190B/zh active
- 2018-06-20 KR KR1020180070837A patent/KR102556760B1/ko active IP Right Grant
- 2018-07-17 CN CN201810781274.7A patent/CN109283265B/zh active Active
- 2018-07-20 US US16/041,679 patent/US10636638B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-06 US US16/706,304 patent/US10847355B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019023571A (ja) | 2019-02-14 |
CN109283265A (zh) | 2019-01-29 |
US20200118804A1 (en) | 2020-04-16 |
CN109283265B (zh) | 2023-02-28 |
KR20190010426A (ko) | 2019-01-30 |
US20190027349A1 (en) | 2019-01-24 |
US10847355B2 (en) | 2020-11-24 |
KR102556760B1 (ko) | 2023-07-18 |
US10636638B2 (en) | 2020-04-28 |
TW201908725A (zh) | 2019-03-01 |
TWI770190B (zh) | 2022-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730140B2 (ja) | 発生ガス分析方法及び発生ガス分析装置 | |
CN107064396B (zh) | 产生气体分析装置的校正方法以及产生气体分析装置 | |
JP6505167B2 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
KR102556761B1 (ko) | 발생 가스 분석 장치 및 발생 가스 분석 방법 | |
TW201908726A (zh) | 頻譜資料處理裝置以及頻譜資料處理方法 | |
JP6505268B1 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
CN109283238B (zh) | 质量分析装置和质量分析方法 | |
TWI770191B (zh) | 質量分析裝置以及質量分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181114 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181114 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |