JP6504311B2 - 電磁接触器の操作コイル駆動装置 - Google Patents
電磁接触器の操作コイル駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6504311B2 JP6504311B2 JP2018505314A JP2018505314A JP6504311B2 JP 6504311 B2 JP6504311 B2 JP 6504311B2 JP 2018505314 A JP2018505314 A JP 2018505314A JP 2018505314 A JP2018505314 A JP 2018505314A JP 6504311 B2 JP6504311 B2 JP 6504311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- unit
- control
- drive
- duty ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H47/00—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
- H01H47/22—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
- H01H47/32—Energising current supplied by semiconductor device
- H01H47/325—Energising current supplied by semiconductor device by switching regulator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/18—Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
- H01F7/1844—Monitoring or fail-safe circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H47/00—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
- H01H47/22—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
- H01H47/223—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil adapted to be supplied by AC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H47/00—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
- H01H47/22—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
- H01H47/32—Energising current supplied by semiconductor device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/202—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
- F02D2041/2058—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/18—Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
- H01F7/1844—Monitoring or fail-safe circuits
- H01F2007/1861—Monitoring or fail-safe circuits using derivative of measured variable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Relay Circuits (AREA)
Description
電磁接触器に用いられるコイル駆動回路としては、従来、種々の提案がなされている(例えば、特許文献1〜3参照)。
以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
以下、本発明の第1の実施の形態である電磁接触器の操作コイル駆動装置の一態様について説明する。
上ケース12の中間壁には、左右一対の固定接触子15A,15B及び端子板16A,16Bが所定間隔を保って固定されている。
下ケース11の空間部及び上ケース12の中間壁より下側の空間部の下部空間には、電磁石装置21が収納されている。この電磁石装置21は、左右一対の固定鉄心21a,21bと、一方の固定鉄心21aの外周にコイルホルダ21cを介して巻回された操作コイル21dと、他方の固定鉄心21bの外周にコイルホルダ21cを介して巻回された操作コイル21eと、一対の固定鉄心21a,21bの下部端面に当接して設けたヨーク21fと、一対の固定鉄心21a,21bの上部端面に当接して設けた磁極板21g,21hと、磁極板21g,21hに対向して配置された可動鉄心21iとを備えている。
可動接点機構22は、接点支え23及び電磁石装置21の可動鉄心21iを固定する連結部24を備えて上下方向に移動自在に配置された可動接点ホルダ25と、可動接点ホルダ25の上部に連結され、固定接触子15A及び15Bに上方から対向している1枚の板状の可動接触子26と、接点支え23の上部に連結されて可動接触子26に対して下方に向けてばね付勢力を付与する接圧スプリング27と、磁極板21g,21hと連結部24との間に複数配置され、可動鉄心21iを固定鉄心21a,21bから離れる方向に付勢する復帰スプリング28とを備えている。
また、電磁接触器10は、操作コイル21d及び21eに電流を流すために、図3に示す操作コイル駆動装置30を内蔵している。
また、操作コイル21d,21eには、還流回路を構成するダイオード素子42が並列接続されている。
ここで、操作コイル駆動装置30は、一般には、可動鉄心21iを固定鉄心21a,21bに吸着させるように操作コイル21d,21eを駆動し、さらに、吸着状態を保持するように操作コイル21d,21eを駆動する。
半導体スイッチング素子40は、例えば、MOS−FET(Metal Oxide Semiconductor−Field Effect Transistor)やバイポーラトランジスタなどで実現できるが、N型MOS−FETの場合は、半導体スイッチング素子40の前記制御電極がゲート端子に、高電位側電極がドレイン端子に、さらに、低電位側電極がソース端子にそれぞれ相当する。
演算処理回路36aの具体的構成は、機能ブロックで表すと、図5に示すように、入力処理部51と、設定処理部52と、PID制御処理部53と、閉路状態判定部54とを備えている。
ΔMV(k-1) :kサンプリング時間とk−1サンプリング時間の「操作出力量」の差分
DV(k) :kサンプリング時間の偏差(PV(k) −SV(k) )
PV(k) :入力処理部51の出力(コイル電流IFB測定値)
SV(k) :設定処理部52の出力(コイル電流IFB設定値)
P:比例定数(Pパラメータ)
TI:積分時間(Iパラメータ)
TD :微分時間(Dパラメータ)
DT:サンプリング時間
である。
この閉路状態判定部54は、PWMデューティ比MVが予め設定した閾値MVth未満であるときにはハイレベルの選択信号SL1を設定処理部52の選択スイッチ52cに出力するとともに、ハイレベルの選択信号SL2をPID制御処理部53の出力スイッチ53dに出力する。
さらに、閉路状態判定部54は、コイル電流測定値PV(k) が基準値PVbを超えたときに、可動接触子26が固定接触子15A,15Bに接触した後接圧スプリング27によって圧接されるワイプ状態を経て完全に接点閉極状態となったものと判定する。このとき、閉路状態判定部54は、ローレベルの選択信号SL1を設定処理部52の選択スイッチ52cに出力するとともに、ハイレベルの選択信号SL2をPID制御処理部53の出力スイッチ53dに出力する。
先ず、設定処理部52で設定する閉路制御時のコイル電流の変化の軌跡を表す制御マップについて説明する。
この標準状態では、運転スイッチ32がオフ状態であって、固定鉄心21a,21bの操作コイル21d,21eに通電されていない状態では、図1に示すように、可動鉄心21iが復帰スプリング28によって固定接触子15A,15Bから離間して釈放状態となっている。このため、可動接触子26も固定接触子15A,15Bから離間して開路状態となっている。
その後、コイル電流は時点t2で一旦ピーク値を迎えた後減少し、この間に可動接触子26が固定接触子15A,15Bに接触し、次いで接圧スプリング27による接触圧が作用するワイプ状態となり、その後時点t3で可動接触子26が固定接触子15A,15Bに完全に接触する接点閉路状態となる。
このように、コイル電流は、初期ピークまで上昇した後、一旦減少してから再度上昇して飽和状態となり、その後保持電流まで減少する変化となる軌跡を描くことになる。
ところで、電磁接触器10が固定鉄心21a,21b側に対して可動接触子26側が上方に傾いた設置角度が+30°の状態では、閉路制御開始時に図7(a)で一点鎖線図示の特性線L1で示すように初期状態のコイル電流のピーク値が高くなる。
このため、コイル電流のピーク値が高くなる設置角度+30°の劣悪な設置状態でも動作可能とするには、閉路制御時に、図7(a)に示すように、特性線L1に余裕を持たせた太い実線図示の特性線L3の軌跡を基準にしてコイル電流を設定することにより、全ての設置状態で、電磁接触器10を正確に動作させることが可能となる。
今、説明を簡単にするために、電磁接触器10が設置角度0°の標準設置状態で設置されているものとする。
前述したように、運転スイッチ32が図7の時点t1でオン状態に制御されると、駆動制御部36の演算処理回路36aが動作状態となり、図6に示すコイル駆動制御処理を実行する。
次いで、サンプリング周期にしたがって、電流検出抵抗素子41の端子電圧としてコイル電流検出値IFBを読込み(ステップS12)、読込んだコイル電流検出値IFBに基づいて移動平均処理を行なって移動平均値を算出する(ステップS13)。
一方、移動平均回数nが設定値20に達すると、最終的に算出された移動平均値をコイル電流測定値PV(k) として読込み(ステップS17)、次いで判定フラグFが“1”にセットされているか否かを判定する。この場合、ステップS11で判定フラグFが“0”にリセットされているので、ステップS19に移行して、最終的な移動平均値を算出した回数すなわちコイル電流測定値PV(k) を算出した回数を表す変数mを“1”だけインクリメントする(ステップS19)。
このとき、k−1サンプリング時間の電流偏差DV(k-1) 及びコイル電流測定値PV(k-1) はともに零であるので、kサンプリング時間の電流偏差DV(k) 、コイル電流測定値PV(k) に基づいて操作出力量の差分ΔMV(k) が算出される。
このため、パルス発生回路39からPWMデューティ比MVに応じたオン・オフ時間比率のパルス信号が半導体スイッチング素子40の制御電極であるゲート電極に出力され、半導体スイッチング素子40がスイッチング制御される。この結果、操作コイル21d,21eに図7(a)に示すようにコイル電流が流れ始める。
このとき、算出されるPWMデューティ比MV(k) が予め設定された閾値MVth以下であるので、図6のコイル駆動制御処理でステップS25からステップS16を経てステップS12に戻る。この間に、可動鉄心21iが固定鉄心21a,21bに吸引されて復帰スプリング28に抗して後方へ移動し始め、これに応じて可動接触子26と固定接触子15A,15Bとの間のギャップが徐々に減少する。
次いで、予め設定されたプリセットデューティ比MVsをパルス発生回路39に出力し(ステップS27)、次いで判定フラグFを“1”にセットし(ステップS28)、ステップS16を経てステップS12に戻る。
コイル電流測定値PV(k) が基準値PVbより小さい場合には、ステップS16を経てステップS12に戻ることを繰り返す。この間に、図7(d)に示すように、時点t13で可動接触子26が固定接触子15A,15Bに接触し、接圧スプリング27による接触圧が増加されながら可動接点ホルダ25が後方に移動するワイプ状態となる。その後時点t14で可動接触子26が固定接触子15A,15Bに完全に接触する接点閉路状態となる。
しかも、接点閉路状態を検出して直ぐに閉路制御から保持制御に移行するので、操作コイル21d,21eに流すコイル電流の消費量も少なくて済む。
なお、図6のコイル駆動制御処理において、ステップS12〜ステップS16の処理が入力処理部51に対応し、ステップS19及びステップS20の処理とステップS30の処理の一部が判定用軌跡設定部に対応し、ステップS17、ステップS19〜ステップS24の処理がPID制御処理部53に対応し、ステップS25〜ステップS29の処理が閉路状態判定部54に対応している。
また、上記実施形態では、投入駆動電流パターンを制御マップとして記憶する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、2次元の線形方程式として記憶しておき、演算によってコイル電流設定値SV(k) を算出するようにしてもよい。
さらに、電磁接触器10の構成も図1及び図2の構成に限定されるものではなく、他の固定接触子に対して可動接触子が操作コイルによって接離可能に構成されていれば、他の種々の構成の電磁接触器に本発明を適用することができる。
Claims (7)
- 固定接触子に対して接離可能に配置された可動接触子を有し、前記可動接触子を可動させる可動鉄心を吸引する固定鉄心に巻かれた操作コイルに電源電圧をスイッチング制御して印可する電磁接触器と、
前記スイッチング制御により前記操作コイルを流れるコイル電流を検出する電流検出部と、
前記操作コイルに電源電圧をスイッチングして印可する半導体スイッチング素子のオン・オフ時間比率を閉路制御時に保持制御時に比較して大きくするように制御する駆動制御部とを備え、
前記駆動制御部は、前記閉路制御時に前記電流検出部で検出されるコイル電流の変化軌跡に沿って連続的に増加する判定用軌跡を設定する判定用軌跡設定部と、該判定用軌跡設定部の判定用軌跡と前記電流検出部で検出したコイル電流との偏差に基づいて前記可動接触子の前記固定接触子への接触による接点閉路状態を判定する閉路状態判定部とを備えていることを特徴とする電磁接触器の操作コイル駆動装置。 - 前記駆動制御部は、前記判定用軌跡設定部で設定された判定用軌跡に基づく設定電流と、前記電流検出部で検出したコイル電流との偏差をPID制御演算して操作出力量を算出するPID制御演算部と、該PID制御演算部の操作出力量に基づいて前記半導体スイッチング素子のオン・オフ時間比率を演算して当該半導体スイッチング素子に対してデューティ比信号を出力する駆動信号形成部とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
- 前記閉路状態判定部は、前記駆動信号形成部から出力されるデューティ比信号に基づいて前記可動接触子の前記固定接触子への吸着状態を判定することを特徴とする請求項2に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
- 前記駆動信号形成部は、出力するデューティ比信号が予め設定した閾値未満であるときに前記操作出力量に基づくデューティ比信号を出力し、前記デューティ比信号が予め設定した閾値以上となったときに予め設定したオン・オフ時間比率を固定した固定デューティ比信号を出力することを特徴とする請求項2に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
- 前記閉路状態判定部は、前記駆動信号形成部から出力されるデューティ比信号が前記閾値に達したときに、前記電流検出部で検出したコイル電流を基準値として記憶部に記憶し、前記電流検出部で検出したコイル電流が前記記憶部に記憶された基準値を超えたときに、接点閉路状態と判定することを特徴とする請求項4に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
- 前記駆動制御部は、前記閉路状態判定部の判定結果が接点閉路状態であるときに前記閉路制御から前記保持制御に切り換えることを特徴とする請求項5に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
- 前記判定用軌跡設定部は、前記閉路制御時に前記電磁接触器の取付状態にかかわらず前記操作コイルを励磁可能な前記コイル電流の変化する軌跡を時間延長した形で設定されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁接触器の操作コイル駆動装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054020 | 2016-03-17 | ||
JP2016054020 | 2016-03-17 | ||
PCT/JP2017/002965 WO2017159069A1 (ja) | 2016-03-17 | 2017-01-27 | 電磁接触器の操作コイル駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017159069A1 JPWO2017159069A1 (ja) | 2018-06-21 |
JP6504311B2 true JP6504311B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=59850782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018505314A Active JP6504311B2 (ja) | 2016-03-17 | 2017-01-27 | 電磁接触器の操作コイル駆動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10262824B2 (ja) |
EP (1) | EP3432334A4 (ja) |
JP (1) | JP6504311B2 (ja) |
CN (1) | CN107924786B (ja) |
WO (1) | WO2017159069A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107231013B (zh) * | 2016-05-24 | 2019-01-15 | 华为技术有限公司 | 一种充电的方法、终端、充电器和系统 |
FR3054369B1 (fr) * | 2016-07-20 | 2022-05-27 | Zodiac Aero Electric | Contacteur electromagnetique dote de moyens de detection de la position ouverte ou fermee de commutateurs commandes |
EP3288057A1 (de) * | 2016-08-26 | 2018-02-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Sicherheitsgerichtetes schaltgerät |
JP6808589B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2021-01-06 | 株式会社東芝 | 発電システム |
CN110048597B (zh) * | 2018-01-15 | 2021-01-15 | 株式会社村田制作所 | 功率因数校正电路的控制方法、控制器及系统 |
CN110767502B (zh) * | 2018-07-27 | 2021-10-08 | 施耐德电气工业公司 | 用于调节线圈的电流的方法、控制器和系统 |
US10982887B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-04-20 | Rheem Manufacturing Company | Expansion valve with selectable operation modes |
CN109741991A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-05-10 | 深圳和而泰智能控制股份有限公司 | 一种控制继电器的方法、装置和电子设备 |
JP6676200B1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-04-08 | マレリ株式会社 | リレー装置及びリレー装置の制御方法 |
JP7232093B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-03-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
EP3975219B1 (en) * | 2019-05-22 | 2024-06-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Electromagnetic operation device |
CN110391113B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-09-07 | 东南大学 | 电磁接触器、线圈电流控制方法、装置 |
JP7351155B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-09-27 | オムロン株式会社 | 電磁継電器 |
WO2021075295A1 (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 三菱電機株式会社 | 電磁接触器 |
CN113053696A (zh) * | 2019-12-26 | 2021-06-29 | 施耐德电气工业公司 | 用于接触器的控制电路及其控制方法 |
CN114334546B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-05-05 | 福州大学 | 接触器的无传感器分合闸位移跟踪控制系统及方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3549955A (en) * | 1969-08-19 | 1970-12-22 | T O Paine | Drive circuit for minimizing power consumption in inductive load |
ES8703213A1 (es) * | 1985-04-25 | 1987-02-16 | Kloeckner Wolfgang Dr | Procedimiento para el accionamiento de una maquina motriz de combustion interna |
JPS6235424A (ja) | 1985-08-08 | 1987-02-16 | 富士通株式会社 | 電磁継電器駆動回路 |
JP2573300B2 (ja) | 1987-08-05 | 1997-01-22 | 株式会社東芝 | 電磁石のコイル駆動装置 |
US4878147A (en) * | 1987-08-05 | 1989-10-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electromagnetic coil drive device |
JPH05101925A (ja) | 1991-10-09 | 1993-04-23 | Fuji Electric Co Ltd | 電磁石装置 |
US5343351A (en) * | 1991-11-18 | 1994-08-30 | Electro-Tech, Inc. | Starter motor protection circuit with relay protection |
JP3496982B2 (ja) * | 1994-07-15 | 2004-02-16 | 三菱電機株式会社 | 電磁接触器 |
DE19503536A1 (de) * | 1995-02-03 | 1996-08-08 | Bosch Gmbh Robert | Schaltungsanordnung für ein Einrückrelais |
US5812355A (en) * | 1995-09-25 | 1998-09-22 | Nordson Corporation | Electric gun driver |
DE29715925U1 (de) * | 1997-09-05 | 1997-10-23 | Festo AG & Co, 73734 Esslingen | Schaltungsvorrichtung |
US7740225B1 (en) * | 2000-10-31 | 2010-06-22 | Nordson Corporation | Self adjusting solenoid driver and method |
JP2005050733A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Anden | リレー駆動回路 |
JP4915332B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電磁アクチュエータの制御装置 |
CN101188174A (zh) * | 2007-12-11 | 2008-05-28 | 康佳集团股份有限公司 | 电器电源开关系统 |
JP2009289690A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Yazaki Corp | リレー制御装置 |
KR101206215B1 (ko) | 2011-07-20 | 2012-11-28 | 엘에스산전 주식회사 | 전자 접촉기 |
JP6249784B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2017-12-20 | 三菱電機株式会社 | 車載用リレー駆動回路および車載機器 |
JP5660236B1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-01-28 | オムロン株式会社 | 電磁継電器の異常検出方法、電磁継電器の異常検出回路、及び、異常検出システム |
-
2017
- 2017-01-27 EP EP17766077.6A patent/EP3432334A4/en not_active Withdrawn
- 2017-01-27 JP JP2018505314A patent/JP6504311B2/ja active Active
- 2017-01-27 CN CN201780002877.6A patent/CN107924786B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-01-27 WO PCT/JP2017/002965 patent/WO2017159069A1/ja unknown
-
2018
- 2018-03-28 US US15/938,829 patent/US10262824B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017159069A1 (ja) | 2017-09-21 |
US20180218862A1 (en) | 2018-08-02 |
EP3432334A1 (en) | 2019-01-23 |
CN107924786B (zh) | 2019-05-10 |
JPWO2017159069A1 (ja) | 2018-06-21 |
EP3432334A4 (en) | 2019-03-20 |
US10262824B2 (en) | 2019-04-16 |
CN107924786A (zh) | 2018-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6504311B2 (ja) | 電磁接触器の操作コイル駆動装置 | |
JP6504312B2 (ja) | 電磁接触器の操作コイル駆動装置 | |
KR101852285B1 (ko) | 전자석 구동 장치 | |
US5930104A (en) | PWM relay actuator circuit | |
US11948764B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JPH0831288A (ja) | 電磁接触器およびその制御方法 | |
US7369391B2 (en) | Drive circuit of direct-current voltage-driven magnetic contactor and power converter | |
US7902947B2 (en) | Electromagnetic contactor | |
Espinosa et al. | Closed-loop controller for eliminating the contact bounce in DC core contactors | |
JP2014095325A (ja) | 噴射遅れ検出装置 | |
US20220020547A1 (en) | Method for diagnosing an operating state of an electrical switching device and electrical switching device for implementing such a method | |
JP2009275740A (ja) | 磁気軸受装置 | |
JP7053193B2 (ja) | アクチュエータ・デバイス、関連するアクチュエータ・デバイスおよび関連するスイッチング・ユニットを制御するための方法 | |
EP3069364B1 (en) | Method for controlling a contactor device, and control unit | |
US11735387B2 (en) | Electromagnetic contactor | |
JP2000501550A (ja) | 開閉機器のための制御器 | |
JP2015505283A (ja) | 搭載電源網システムおよび搭載電源網システムの動作方法 | |
Espinosa et al. | Contact bounce elimination by means of a sensorless closed-loop current controller in dc core contactors | |
JP2006108042A (ja) | 電磁開閉装置 | |
JP2019169394A (ja) | 電磁継電器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6504311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |