JP6503037B1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6503037B1
JP6503037B1 JP2017194060A JP2017194060A JP6503037B1 JP 6503037 B1 JP6503037 B1 JP 6503037B1 JP 2017194060 A JP2017194060 A JP 2017194060A JP 2017194060 A JP2017194060 A JP 2017194060A JP 6503037 B1 JP6503037 B1 JP 6503037B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
air
scavenging
feedback correction
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019065809A (ja
Inventor
前田 剛志
剛志 前田
健 倉橋
健 倉橋
雄輝 山田
雄輝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017194060A priority Critical patent/JP6503037B1/ja
Priority to CN201811099180.8A priority patent/CN109611228B/zh
Priority to US16/151,360 priority patent/US10563595B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6503037B1 publication Critical patent/JP6503037B1/ja
Publication of JP2019065809A publication Critical patent/JP2019065809A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0092Controlling fuel supply by means of fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1483Proportional component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡便な制御により、掃気制御の実行を確保しながら、掃気制御中、混合気の空燃比を過度にリッチ化させず、良好に制御できる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】本発明では、LAFセンサ33による検出当量比KACTが目標当量比KCMDになるように燃料噴射量GFUELを補正するF/B補正係数KAFが、所定のゲインを含むフィードバック制御を用いて算出され(ステップ6)、さらに基準F/B補正係数KREFXが設定される。過給状態で、吸気弁と排気弁とのバルブオーバーラップ特性を変更することで、吸気の吹き抜けにより燃焼室内を掃気する掃気制御が実行される(ステップ15)。この掃気制御中、F/B補正係数KAFが基準F/B補正係数KREFXに対して、燃料噴射量GFUELをよりリッチ側に補正する方向に変化しているときに、フィードバック制御のゲインが低減される(ステップ20)。
【選択図】図5

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に吸気弁及び排気弁の両方が開弁するバルブオーバーラップを利用し、吸気の吹き抜けによって燃焼室内を掃気する掃気制御を実行するとともに、掃気制御中の混合気の空燃比を制御する制御装置に関する。
上述した掃気制御は、燃焼室内に残留する燃焼ガスの排出を促進し、吸気の充填効率を高める上で有効であり、吸気が過給され、吸気弁及び排気弁の両方が開弁したバルブオーバーラップ状態において、吸気弁を介して流入する吸気の一部を排気弁を介して排気通路側に吹き抜けさせることによって行われる。一方、内燃機関の制御として周知である空燃比フィードバック制御は、一般に、排気通路に配置された空燃比センサにより、流入する排ガスを介して混合気の空燃比を検出し、この検出空燃比が目標空燃比になるようにフィードバック補正値を算出し、フィードバック補正値で燃料噴射量を補正することによって行われる。
以上の関係から、掃気制御中に空燃比フィードバック制御を行った場合、燃焼室を吹き抜けた吸気が燃焼により生じた排気とともに空燃比センサに流入するため、空燃比センサの検出空燃比が混合気の実際の空燃比に対してリーン側にずれるという事象が生じる。その結果、実際の空燃比が目標空燃比に一致している場合でも、フィードバック補正値が燃料噴射量をリッチ側に補正するように算出されてしまい、空燃比が過度にリッチ化され、失火を招くおそれがある。この不具合は、空燃比センサが排気通路の燃焼室から比較的近い位置に配置されている場合、吹き抜けた吸気の影響が大きくなるため、特に顕著になる。
このような不具合を解消することを意図した従来の内燃機関の制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この制御装置では、掃気制御が実行されていない非掃気制御時に、所定の複数の負荷領域ごとに、算出されたフィードバック補正値に基づく学習値があらかじめ算出され、記憶される。掃気制御中には、フィードバック補正値の代わりに、そのときの負荷領域に対応する学習値を用いて、燃料噴射量が補正される。また、負荷領域に対応する学習値の算出が完了していない場合には、掃気制御が禁止される。さらに、この制御装置では、掃気制御中、空燃比センサの出力(検出空燃比)に対してなまし処理が行われ、上記の学習値となまし処理された空燃比センサの出力に基づいて、燃料噴射量がフィードバック補正される。
国際公開第2014/006721号
上述した従来の制御装置では、掃気制御中にフィードバック補正値の代わりに用いる学習値を、複数の負荷領域ごとに、非掃気制御時にあらかじめ算出し、記憶することが必要であり、その処理が煩雑である。また、今回の負荷領域に対応する学習値の算出が完了していない場合には、掃気制御が禁止されるため、掃気制御による利点を得ることができない。さらに、掃気制御時に空燃比センサの出力がなまし処理されるため、このときに用いられる学習値が適切に算出されていない場合には、不適切な学習値の近傍の値を長期間、使用し続けることになる。特に学習値が空燃比を過度にリーン側に補正するような値の場合には、リーンな排気が触媒に長期間、流入し続けることによって、触媒の温度が過度に上昇するおそれがある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、比較的簡便な制御により、掃気制御の実行を確保しながら、掃気制御中、混合気の空燃比を過度にリッチ化させることなく良好に制御することができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に係る発明は、吸気を過給する過給機(実施形態における(以下、本項において同じ)ターボチャージャ9)を備えるとともに、吸気弁と排気弁とのバルブオーバーラップ特性を変更可能な内燃機関3の制御装置であって、排気通路8の過給機のタービン15よりも上流側に設けられ、燃焼室内で燃焼する混合気の空燃比を検出する空燃比センサ(LAFセンサ33)と、空燃比センサで検出された検出空燃比(検出当量比KACT)が目標空燃比(目標当量比KCMD)になるように燃料噴射量GFUELを補正するためのフィードバック補正値(F/B補正係数KAF)を、所定のゲイン(P項ゲインKp、I項ゲインKi及びD項ゲインKd)を含むフィードバック制御を用いて算出するフィードバック補正値算出手段(ECU2、図4のステップ6)と、フィードバック補正値に基づき、基準フィードバック補正値(基準F/B補正係数KREFX)を設定する基準フィードバック補正値設定手段(ECU2)と、過給機により吸気を過給した状態で、バルブオーバーラップ特性を所定の掃気制御用の特性に変更することにより、吸気弁を介して燃焼室に流入する吸気の一部を排気弁を介して流出させることによって、燃焼室内を掃気する掃気制御を実行する掃気制御手段(ECU2、図5のステップ15A、15B)と、掃気制御の実行中、フィードバック補正値が基準フィードバック補正値に対して、燃料噴射量GFUELをよりリッチ側に補正する方向に変化しているときに、フィードバック制御のゲインを通常制御時よりも低減するゲイン低減制御を実行するゲイン低減制御手段(ECU2、図5のステップ18、20)と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、排気通路の過給機のタービンよりも上流側に設けられた空燃比センサで混合気の空燃比を検出するとともに、この検出空燃比が目標空燃比になるように燃料噴射量を補正するためのフィードバック補正値が、所定のゲインを含むフィードバック制御を用いて算出される。また、フィードバック補正値に基づき、基準フィードバック補正値が設定される。さらに、過給機により吸気を過給した状態で、吸気弁と排気弁とのバルブオーバーラップ特性を所定の掃気制御用の特性に変更することにより、燃焼室内を掃気する掃気制御が実行される。そして、この掃気制御の実行中、フィードバック補正値が基準フィードバック補正値に対して、燃料噴射量GFUELをよりリッチ側に補正する方向に変化しているときに、フィードバック制御のゲインを通常制御時よりも低減するゲイン低減制御が実行される。
前述したように、掃気制御中には、過給された吸気の一部が燃焼室を吹き抜け、空燃比センサに流入し、その検出空燃比が混合気の実際の空燃比に対してリーン側にずれるため、検出空燃比に基づいてフィードバック制御を行うと、実際の空燃比が目標空燃比に一致している場合でも、フィードバック補正値が燃料噴射量をリッチ側に補正するように算出され、空燃比が過度にリッチ化され、失火を招くおそれがある。これに対し、本発明によれば、掃気制御中、ゲイン低減制御を実行することによって、空燃比のフィードバック制御のゲインを通常制御時よりも低減する。これにより、フィードバック制御の応答性が低下し、フィードバック補正値の変化が抑制されるので、混合気の空燃比を、過度にリッチ化させることなく良好に制御することができ、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。
また、掃気制御中、フィードバック補正値が基準フィードバック補正値に対して燃料噴射量をよりリッチ側に補正する方向に変化していることを条件として、ゲイン低減制御が実行される。これにより、掃気制御中であっても、燃料噴射量及び空燃比が実際にはリッチ側に補正されていない場合、不要なゲイン低減制御を回避し、通常制御によるゲインを用いて応答性の高い空燃比フィードバック制御を行うことができる。
さらに、掃気制御中にフィードバック制御のゲインを低減するだけでよいので、前述した従来の制御装置と異なり、フィードバック補正値の学習値を複数の負荷領域ごとにあらかじめ算出・記憶するための煩雑な処理は不要であり、簡便な制御によって上記の効果が得られるとともに、掃気制御の実行を確保することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、ゲイン低減制御の開始時におけるフィードバック補正値の初期値を、フィードバック補正値算出手段によって算出されたフィードバック補正値に設定する初期値設定手段(ECU2、図9(a))をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、ゲイン低減制御の開始時におけるフィードバック補正値の初期値が、フィードバック補正値算出手段によって算出されたフィードバック補正値に設定される。これにより、ゲイン低減制御の開始時において、フィードバック補正値が急激に変化することがなく、したがって、フィードバック補正値で補正される燃料噴射量及び空燃比の急変とそれに起因する内燃機関のトルク段差の発生を防止することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、基準フィードバック補正値は、掃気制御の開始時までに算出されたフィードバック補正値の学習値であり、ゲイン低減制御の開始時におけるフィードバック補正値の初期値を、基準フィードバック補正値に設定する初期値設定手段(ECU2、図8のステップ43、図9(b))をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、基準フィードバック補正値は、掃気制御の開始時までに算出されたフィードバック補正値の学習値であり、ゲイン低減制御の開始時におけるフィードバック補正値の初期値が、この基準フィードバック補正値に設定される。したがって、ゲイン低減制御が開始されるまでにフィードバック補正値がすでに大きくリッチ側に変化している場合でも、その影響を受けることなく、ゲイン低減制御の開始時におけるフィードバック補正値の初期値を設定でき、それにより、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置において、ゲイン低減制御手段は、掃気制御が終了した後、所定時間(所定値CTREF2)が経過したときに、ゲイン低減制御を終了すること(図5のステップ19、20、22〜24)を特徴とする。
掃気制御が終了した直後には、バルブオーバーラップ特性が定常の特性に復帰したとしても、掃気による新気が排気通路に滞留しているため、ゲインの通常制御に即座に切り替えると、空燃比が急変し、過度にリッチ化するおそれがある。この構成によれば、掃気制御が終了した後、所定時間が経過したときに、ゲイン低減制御を終了させ、通常制御に移行するので、この移行時における空燃比の急変を防止することができる。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置において、ゲイン低減制御の開始時からのフィードバック補正量の成長度合を表す成長度合パラメータ(F/B補正係数成長率R_KAFGRW)を算出する成長度合パラメータ算出手段(ECU2、図6のステップ26)をさらに備え、掃気制御手段は、算出された成長度合パラメータが所定値RREFを超えたときに、掃気制御を終了することを特徴とする。
この構成によれば、上述した成長度合パラメータが所定値を超えたときに掃気制御を停止する。これにより、ゲイン低減制御を実行したにもかかわらず、その開始時からのフィードバック補正値の成長が過大になっている場合、掃気制御を強制的に停止することによって、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。
本発明を適用した内燃機関を概略的に示す図である。 制御装置を示すブロック図である。 吸気弁及び排気弁のバルブリフト特性を示す図である。 空燃比フィードバック制御処理を示すフローチャートである。 第1実施形態による掃気制御処理の一部を示すフローチャートである。 図5及び図8の処理の残りの部分を示すタイミングチャートである。 図4〜図6の処理によって得られる動作例を示すタイミングチャートである。 第2実施形態による掃気制御処理の一部を示すフローチャートである。 図5及び図8の処理によるF/B補正係数の設定状況を対比して示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1に示す内燃機関(以下「エンジン」という)3は、4つの気筒4を有し、燃焼室(図示せず)に燃料を直接、噴射する直噴式のガソリンエンジンであり、車両(図示せず)に搭載されている。
各気筒4には、燃料噴射弁5及び点火プラグ6が設けられている。燃料噴射弁5の開弁時間は、ECU(電子制御ユニット)2(図2参照)によって制御され、それにより燃料噴射量GFUELが制御される。点火プラグ6の点火時期IGもまた、ECU2によって制御される。
また、エンジン3は、吸気通路7、排気通路8及びターボチャージャ9を備えている。吸気通路7は、サージタンク10に接続され、サージタンク10は、吸気マニホルド11を介して各気筒4の燃焼室に接続されている。吸気通路7には、ターボチャージャ9によって加圧された空気を冷却するためのインタークーラ12と、その下流側に配置されたスロットル弁13が設けられている。
スロットル弁13にはTHアクチュエータ13aが連結されている。THアクチュエータ13aの動作をECU2で制御することにより、スロットル弁13の開度が制御され、それにより、燃焼室に吸入される吸入空気量が調整される。サージタンク10には、吸気圧PBAを検出する吸気圧センサ31が設けられ、吸気通路7には、吸入空気流量GAIRを検出するためのエアフローセンサ32が設けられている。
ターボチャージャ9は、排気通路8に配置され、排気の運転エネルギにより回転駆動されるタービン15と、シャフト16を介してタービン15に一体に連結されたコンプレッサ17を有する。コンプレッサ17は、吸気通路7に配置されており、吸気通路7を流れる空気を加圧(圧縮)し、吸気を過給する。
エンジン3の各気筒4の燃焼室は、排気マニホルド18を介して排気通路8に接続されている。排気通路8のタービン15よりも上流側、より詳しくは排気通路8の最上流部(排気マニホルド18の集合部のすぐ下流側)には、燃焼室内で燃焼する混合気の空燃比を検出するLAFセンサ(空燃比センサ)33が設けられている。LAFセンサ33は、流入する排気の酸素濃度を介して混合気の空燃比を検出する。なお、LAFセンサ33は、実際には空燃比を当量比(=理論空燃比/空燃比)として検出するので、以下、LAFセンサ33によって検出される検出空燃比を検出当量比KACTという。
また、排気通路8には、タービン15をバイパスするバイパス通路19が接続され、バイパス通路19には、バイパス通路19を通過する排気の流量を制御する電動のウェイストゲート弁20が設けられている。ウェイストゲート弁20の動作は、ECU2によって制御される(図2参照)。さらに、ウェイストゲート弁20の下流側には、燃焼室から排出された排気を浄化するための三元触媒(図示せず)などから成る排ガス浄化装置21が設けられている。
また、エンジン3は、吸気弁、排気弁及びピストン(いずれも図示せず)を気筒4ごとに備えるとともに、吸気弁を開閉駆動する可変吸気弁駆動機構40、及び排気弁を開閉駆動する可変排気弁駆動機構50を備えている。可変吸気弁駆動機構40は、周知の構成のものであり、クランクシャフトに対する吸気カムシャフト(いずれも図示せず)の位相を変更することにより、吸気弁の作動位相(以下「吸気位相」という)CAINを、図3に実線L1で示す最遅角位相と破線L2で示す最進角位相との間で連続的に変更する。可変吸気弁駆動機構40の動作は、吸気側制御弁40aをECU2からの駆動信号で制御することによって、制御される(図2参照)。
可変排気弁駆動機構50は、可変吸気弁駆動機構40と同様に構成されており、クランクシャフトに対する排気カムシャフト(図示せず)の位相を変更することにより、排気弁の作動位相(以下「排気位相」という)CAEXを、図3に実線L3で示す最進角位相と破線L4で示す最遅角位相との間で連続的に変更する。可変排気弁駆動機構50の動作は、排気側制御弁50aをECU2からの駆動信号で制御することによって、制御される(図2参照)。
以上の構成により、ターボチャージャ9により吸気を過給した状態で、吸気位相CAINを進角させるとともに排気位相CAEXを遅角させると、吸気TDC(上死点)付近において吸気弁及び排気弁の両方が開弁するバルブオーバーラップ期間CAOVLが増加する。これにより、吸気弁を介して燃焼室に流入する吸気の一部が、燃焼に寄与することなくそのまま排気弁を介して排気通路に流出する「吹き抜け」を発生させることによって、燃焼室内の残留ガスを掃気する掃気制御が実行される。
また、ECU2には、前述した吸気圧センサ31、エアフローセンサ32及びLAFセンサ33の他、クランク角センサ34、吸気カム角センサ35、排気カム角センサ36、車両のアクセルペダル(図示せず)の踏込み量(以下「アクセル開度」という)APを検出するアクセル開度センサ37、及び図示しない他のセンサ(エンジン水温センサ、吸気温センサや、車速センサなど)が接続されており、これらの検出信号はECU2に入力される。
クランク角センサ34は、クランクシャフトの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号及びTDC信号を出力する。CRK信号は、所定のクランク角度(例えば30°)ごとに出力される。ECU2は、CRK信号に基づき、エンジン回転数NEを算出する。TDC信号は、いずれかの気筒においてピストンが吸気TDC付近にあることを表す信号であり、エンジン3が4気筒の場合には、クランク角度180°ごとに出力される。
また、吸気カム角センサ35及び排気カム角センサ36はそれぞれ、吸気カムシャフト及び排気カムシャフトの回転に伴い、パルス信号である吸気CAM信号及び排気CAM信号を、所定のカム角度(例えば1゜)ごとに出力する。ECU2は、上記CRK信号及び吸気CAM信号に基づいて吸気位相CAINを算出し、CRK信号及び排気CAM信号に基づいて排気位相CAEXを算出する。
ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAM及びROMなどから成るマイクロコンピュータで構成されている。ECU2は、前述した各種のセンサ31〜37の検出信号に応じてエンジン3の運転状態を判別するとともに、燃料噴射弁5による燃料噴射制御、点火プラグ6による点火時期制御、ウェイストゲート弁20による過給制御や、可変吸気弁/排気弁駆動機構40、50によるバルブタイミング制御などを行う。
本実施形態では特に、ECU2により、空燃比フィードバック制御及び前述した掃気制御が実行され、ECU2は、本発明のフィードバック補正値算出手段、基準フィードバック補正値設定手段、掃気制御手段、ゲイン低減制御手段、基準フィードバック補正値算出手段、及び初期値設定手段を構成する。
図4は、ECU2によって実行される空燃比フィードバック制御処理を示す。この処理は、LAFセンサ33で検出された検出当量比KACTが目標当量比(目標空燃比)KCMDになるように、燃料噴射量GFUELを介して空燃比フィードバック制御を行うものであり、TDC信号の発生に同期して繰り返し実行される。
本処理では、まずステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、燃料噴射量GFUELの基本値GBASEを算出する。その算出は、例えば、検出された吸入空気流量GAIRに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって行われる。このマップでは、基本値GBASEは、混合気の空燃比がほぼ理論空燃比になるように設定されている。
次に、目標当量比KCMDを算出する(ステップ2)。目標当量比KCMDは、要求トルクTRQD及びエンジン回転数NEに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって算出される。このマップでは、目標当量比KCMDは、加速時(スロットル全開時)などを除くエンジン3の定常運転状態では、理論空燃比に相当する当量比に設定されている。なお、上記の要求トルクTRQDは、アクセル開度AP及びエンジン回転数NEに応じ、基本的にアクセル開度APに比例するように算出される。
次に、目標当量比KCMDと検出当量比KACTとの偏差e(n)を算出する(ステップ3)。また、この偏差e(n)の積算値Σe(n)を、その前回値Σe(n−1)に今回の偏差e(n)を加算することによって算出する(ステップ4)とともに、今回の偏差e(n)と前回の偏差e(n−1)との差を、偏差変化量Δe(n)として算出する(ステップ5)。
次に、所定のゲイン(P項ゲインKp、I項ゲインKi及びD項ゲインKd)を用い、次式(1)によって、空燃比フィードバック補正係数(以下「F/B補正係数」という)KAFを算出する(ステップ6)。
KAF=Kp・e(n)+Ki・Σe(n)+Kd・Δe(n) ・・・(1)
次に、総補正係数KTOTALを算出する(ステップ7)。この総補正係数KTOTALは、エンジン3の運転状態に応じて設定される他の複数の補正係数(例えば、検出されたエンジン水温に応じた水温補正係数や吸気温に応じた吸気温補正係数など)を互いに乗算したものである。
最後に、次式(2)により、基本値GBASEに、目標当量比KCMD、F/B補正係数KAF及び総補正係数KTOTALを乗算することによって、燃料噴射量GFUELを算出し(ステップ8)、図4の処理を終了する。
GFUEL = GBASE・KCMD・KAF・KTOTAL ・・・(2)
次に、図5及び図6を参照しながら、第1実施形態による掃気制御処理について説明する。この処理は、掃気制御を実行又は禁止するとともに、それに応じて空燃比フィードバック制御のゲインの設定などを行うものであり、ECU2により所定の周期ΔTで繰り返し実行される。
本処理では、まずステップ11において、掃気制御要求フラグF_SCAVREQが「1」であるか否かを判別する。この掃気制御要求フラグF_SCAVREQは、図示しない別個の処理により、アクセルペダルの踏込みなどに伴って目標吸気圧POBJと実際の吸気圧PBA(過給圧)との偏差が所定値以上になったときに、掃気制御を実行すべきとして「1」にセットされ、その後、吸気圧PBAが目標吸気圧POBJに達したときに「0」にリセットされるものである。なお、目標吸気圧POBJは、要求トルクTRQD及びエンジン回転数NEに基づいて算出される。
上記ステップ11の答えがNOで、掃気制御が要求されていないときには、後述する掃気制御停止カウンタの値CT_SSTPを所定値CTREF1に設定する(ステップ12A)とともに、この掃気制御停止カウンタの減算を指示する停止カウンタ減算フラグF_CT_SSTPを「0」にセットする(ステップ12B)。また、掃気制御を実行しないものとして、掃気制御フラグF_SCAVCTLを「0」にセットする(ステップ13A)とともに、VTC(可変吸気弁駆動機構40及び可変排気弁駆動機構50)を通常運転用の定常位置に駆動する(ステップ13B)。具体的には、吸気位相CAIN及び排気位相CAEXを、要求トルクTRQD及びエンジン回転数NEに応じた値に制御する。
前記ステップ11の答えがYESのときには、掃気制御停止要求フラグF_SCAVSTPが「1」であるか否かを判別する(ステップ14)。後述するように、この掃気制御停止要求フラグF_SCAVSTPは、掃気制御の実行中、これを停止すべきと判定されたときに「1」にセットされるものである。したがって、このステップ14の答えがYESのときには、掃気制御を停止するものとして、前記ステップ13に進み、掃気制御フラグ_SCAVCTLを「0」にセットする。
一方、上記ステップ14の答えがNOのときには、掃気制御の実行条件が成立しているとして、掃気制御フラグF_SCAVCTLを「1」にセットする(ステップ15A)とともに、VTCを掃気位置に駆動する(ステップ15B)。具体的には、吸気位相CAINを進角側の所定値に制御するとともに、排気位相CAEXを遅角側の所定値に制御する。これにより、ターボチャージャ9により吸気が過給された状態で、バルブオーバーラップ期間CAOVLを増加させ、吸気の吹き抜けを発生させることによって、燃焼室内の残留ガスを掃気する掃気制御が実行される。
前記ステップ13B又は15Bに続くステップ16Aでは、VTCが上述した定常位置にあるか否かを判別し、その答えがNOのときには、掃気動作状態フラグF_SCAVOPRNを「1」にセットする(ステップ16B)。次に、掃気動作状態フラグ掃気領域フラグF_SCAVAREAが「1」であるか否かを判別する(ステップ17)。この掃気領域フラグF_SCAVAREAは、図示しない別個の処理により、例えば吸気圧PBA、吸気位相CAIN及び排気位相CAEXが、所定のマップ(図示せず)に規定された掃気領域に属している場合に、所定量以上の掃気が実際に発生していると判定して「1」にセットされるものである。
このステップ17の答えがYESのときには、図4のステップ6で算出されたF/B補正係数KAFが基準F/B補正係数KREFXよりも大きいか否かを判別する(ステップ18)。この基準F/B補正係数KREFXは、掃気制御の開始時までに算出されたF/B補正係数KAFの学習値である。この学習値は、空燃比フィードバック制御中で、かつエンジン3における安定した燃焼が得られるような所定の条件(例えば、エンジン回転数NEが所定回転数以下、エンジン3の負荷が所定範囲内で、空燃比の変動量が所定値以下であるなど)が成立しているときに算出されたF/B補正係数KAFになまし処理を加えることによって、算出される。
このステップ18の答えがYESのとき、すなわち、掃気制御の実行中で、掃気が発生していると判定され、かつF/B補正係数KAFが、基準F/B補正係数KREFXに対して増加し、燃料噴射量GFUELをよりリッチ側に補正する方向に変化しているときには、掃気制御の影響により混合気の空燃比がリッチ側に過度に補正されるおそれがあると判定する。
この場合には、後述する移行カウンタの値CT_TRNSを所定値CTREF2に設定した(ステップ19)後、図4の空燃比フィードバック制御に用いられるゲインを低減する(ステップ20A)。具体的には、例えばP項ゲインKp、I項ゲインKi及びD項ゲインKdをそれぞれ、より小さな第2所定値Kp2、Ki2及びKd2に設定する。以下、このように掃気制御中に空燃比フィードバック制御のゲインを低減する制御を「ゲイン低減制御」といい、ゲイン低減制御以外でゲインを通常値に設定する制御を「通常制御」という。
次に、前記停止カウンタ減算フラグF_CT_SSTPを「1」にセットする(ステップ20B)とともに、上記のゲイン低減制御の開始時におけるKAF値を表すF/B補正係数初期値KAFINIを、その前回値に保持する(ステップ21)。
一方、前記ステップ16Aの答えがYESで、VTCが定常位置にあるときには、掃気動作状態フラグF_SCAVOPRNを「0」にセットする(ステップ16C)とともに、ステップ22に進み、ステップ19で設定した移行カウンタ値CT_TRNSをデクリメントする。また、前記ステップ17又は18の答えがNOのとき、すなわち、掃気が発生していないと判定され、又はF/B補正係数KFがリッチ側に変化していないときには、掃気の影響により混合気の空燃比がリッチ側に過度に補正されるおそれがないと判定し、前記ステップ22に進み、移行カウンタ値CT_TRNSをデクリメントする。
次に、移行カウンタ値CT_TRNSが0以下であるか否かを判別し(ステップ23)、その答えがYESのときには、フィードバック制御のゲインを通常値に設定し、通常制御を実行する(ステップ24)。具体的には、P項ゲインKp、I項ゲインKi及びD項ゲインKdをそれぞれ、より大きな第1所定値Kp1、Ki1及びKd1に設定する。次に、そのときのF/B補正係数KAFを、F/B補正係数初期値KAFINIとして設定する(ステップ25)。
一方、前記ステップ23の答えがNOで、移行カウンタ値CT_TRNS>0のとき、すなわち、掃気制御の終了に伴ってVTCが定常位置に復帰した後、又はゲイン低減制御中にその実行条件が不成立になった後、所定値CTREF2・ΔT(本処理の実行周期)に相当する時間が経過していないときには、前記ステップ20に進み、ゲイン低減制御を継続する。
前記ステップ21又は25に続き、図6のステップ26では、そのときのF/B補正係数KFをF/B補正係数初期値KAFINIで除算することによって、F/B補正係数成長率R_KAFGRWを算出する。この定義から明らかなように、F/B補正係数成長率R_KAFGRWは、ゲイン低減制御の開始時からのF/B補正係数KAFの成長(増加)度合を表す。
次に、停止カウンタ減算フラグF_CT_SSTPが「1」であるか否かを判別し(ステップ27A)、その答えがYESのときには、前記ステップ12で設定した掃気制御停止カウンタ値CT_SSTPをデクリメントし(ステップ27B)、次のステップ28に進む。一方、ステップ27Aの答えがNOのときには、ステップ28に直接、進む。
このステップ28では、ステップ26で算出したF/B補正係数成長率R_KAFGRWが、所定値RREFを超えたか否かを判別する。この答えがYESのときには、ゲイン低減制御を実行したにもかかわらず、その開始時からのF/B補正係数KAFの成長度合が過大になったため、掃気制御を停止すべきと判定し、掃気制御停止要求フラグF_SCAVSTPを「1」にセットし(ステップ29)、本処理を終了する。このステップ29が実行されると、次回の処理サイクルにおいて前記ステップ14の答えがYESになり、掃気制御が強制的に停止される。
前記ステップ28の答えがNOのときには、掃気制御停止カウンタ値CT_SSTPが0以下であるか否かを判別する(ステップ30)。この答えがYESのとき、すなわち、ゲイン低減制御を開始した後、所定値CTREF1・ΔTに相当する時間が経過したときには、掃気制御を停止すべきと判定し、前記ステップ29に進み、掃気制御停止要求フラグF_SCAVSTPを「1」にセットする。これにより、次回の処理サイクルにおいて掃気制御が強制的に停止される。
一方、前記ステップ28及び30の答えがいずれもNOのときには、掃気制御停止要求フラグF_SCAVSTPを「0」にセットし(ステップ31)、本処理を終了する。この場合には、掃気制御が継続して実行される。
次に、図7を参照しながら、これまでに説明した図4〜図6の処理によって得られる動作例を、比較例とともに説明する。まず、時点t1において、アクセルペダルが踏み込まれ、アクセル開度APが増加すると、目標吸気圧POBJが増加するのに伴い、ターボチャージャ9が作動し、過給が開始される。また、目標吸気圧POBJと吸気圧PBAとの偏差が所定値以上になったときに(時点t2)、掃気制御フラグF_SCAVCTLが「1」にセットされ、それに応じてVTCが掃気位置に駆動されることによって、吸気位相CAINが進角側の所定値に設定されるとともに、排気位相CAEXが遅角側の所定値に設定され(図示省略)、掃気制御が開始される。
その後、掃気が発生していると判定されると、掃気領域フラグF_SCAVAREAが「1」にセットされ(時点t3)、それに応じて、ゲイン低減制御が開始されるとともに、移行カウンタ値CT_TRNSが所定値CTREF2に設定される。このゲイン低減制御によりゲインが低減され、フィードバック制御の応答性が低下する。これにより、図7に実線で示すように、掃気制御の影響により検出当量比KACTがリーン側に大きく変化した場合でも、F/B補正係数KAFのリッチ側への変化が抑制され、それに応じて混合気の実際の空燃比(実AF)のリッチ側への変化が抑制されることで、過度のリッチ化が防止される。
これに対し、同図中の破線は、ゲイン低減制御が実行されない場合の比較例を示す。すなわち、この場合には、フィードバック制御のゲインが通常値に設定されることによって、F/B補正係数KAFがリッチ側に大きく変化し、その結果、検出当量比KACTのリーン側への変化は抑制されるものの、混合気の実際の空燃比AFがリッチ側に大きく変化し、過度のリッチ化が生じている。
その後、吸気圧PBAが目標吸気圧POBJに達したときに(時点t4)、掃気制御フラグF_SCAVCTLが「0」にセットされるのに応じて、VTCの定常位置への駆動が開始される。その後、VTCが定常位置に達したときに(時点t5)、掃気動作状態フラグF_SCAVOPRNが「0」にセットされ、掃気制御が終了するとともに、移行カウンタ値CT_TRNSのデクリメントが開始される。そして、移行カウンタ値CT_TRNSが0になったときに(時点t6)、ゲイン低減制御が終了し、通常制御に復帰する。この例では、その後、時点t7において、掃気の発生が終了したと判定され、掃気領域フラグF_SCAVAREAが「0」にセットされる。
以上のように、本実施形態によれば、掃気制御中、ゲイン低減制御を実行することによって、空燃比のフィードバック制御のゲインを通常制御時よりも低減する。これにより、フィードバック制御の応答性が低下し、F/B補正係数KAFのリッチ側への変化が抑制されるので、混合気の空燃比を、過度にリッチ化させることなく良好に制御でき、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。また、掃気制御中にフィードバック制御のゲインを低減するだけでよいので、従来の制御装置と比較して制御が簡便であるとともに、掃気制御の実行を確保することができる。
また、掃気制御中、F/B補正係数KAFが基準F/B補正係数KREFXよりも大きいこと、すなわちF/B補正係数KAFが燃料噴射量GFUELをよりリッチ側に補正する方向に変化していることを条件として、ゲイン低減制御を実行する。これにより、掃気制御中であっても、燃料噴射量GFUEL及び空燃比が実際にはリッチ側に補正されていない場合、不要なゲイン低減制御を回避し、通常制御によるゲインを用いて応答性の高い空燃比フィードバック制御を行うことができる。
さらに、掃気制御の終了の際、VTCが定常位置に復帰した後、移行カウンタ値CT_TRNSで計時される所定時間が経過したときに、ゲイン低減制御から通常制御に移行するので、掃気終了直後に排気通路に滞留している新気の影響を排除し、移行時における空燃比の急変を防止することができる。
また、ゲイン低減制御の開始時からのF/B補正係数KAFの成長度合を表すF/B補正係数成長率R_KAFGRWが所定値RREFを超えたときに、掃気制御を終了する。これにより、ゲイン低減制御を実行したにもかかわらず、その開始時からのフィードバック補正値の成長が過大になっている場合、掃気制御を強制的に停止することによって、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。
次に、図8を参照しながら、第2実施形態による掃気制御処理について説明する。なお、図8は、この掃気制御処理のうちの図5に対応する部分を示しており、掃気制御処理の残りの部分は図6と同じである。図5との比較から明らかなように、この掃気制御処理は、第1実施形態による掃気制御処理にステップ41〜43を加えたものである。具体的には、前記ステップ20においてゲイン低減制御を実行した後、ステップ41に進み、前回の処理サイクルにおいてゲイン低減制御が実行されていたか否かを判別する。この答えがNOで、今回の処理サイクルがゲイン低減制御の開始時に相当するときには、F/B補正係数KAFが基準F/B補正係数KREFXよりも大きいか否かを判別する(ステップ42)。
このステップ42の答えがYESで、KAF>KREFXが成立するときには、F/B補正係数KAFを基準F/B補正係数KREFXに設定し(ステップ43)、前記ステップ26に進む。一方、上記ステップ41の答えがYESのとき、又はステップ42の答えがNOのときには、ステップ42及び43をスキップし、ステップ26に進む。
図9は、上述した第2実施形態の動作を、第1実施形態の動作と併せて示したものである。まず、第1実施形態では、同図(a)に示すように、F/B補正係数KAFが基準F/B補正係数KREFXよりもリッチ側にあることを条件として、ゲイン低減制御が開始される(ステップ18、20)とともに、その開始時におけるF/B補正係数KAFの初期値は、そのときに算出されたF/B補正係数KAFに設定される。これにより、ゲイン低減制御の開始時における燃料噴射量GFUEL及び空燃比の急変とそれに起因するエンジン3のトルク段差の発生を防止することができる。
これに対し、第2実施形態によれば、同図(b)に示すように、第1実施形態と同じ条件でゲイン低減制御が開始されるとともに、その開始時におけるF/B補正係数KAFの初期値は、基準F/B補正係数KREFXに設定される。これにより、ゲイン低減制御が開始されるまでにF/B補正係数KAFがすでにリッチ側に変化している場合、その影響を受けることなく、F/B補正係数KAFの初期値を設定でき、したがって、空燃比の過度のリッチ化による失火を確実に防止することができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、掃気制御に適したバルブオーバーラップ特性を得るために、吸気位相CAIN及び排気位相CAEXの両方を変更しているが、これらの一方のみを変更してもよい。
また、実施形態では、ゲイン低減制御において、P項ゲインKp、I項ゲインKi及びD項ゲインKdをいずれも低減しているが、これらのいずれか1つ又は2つを変更してもよく、あるいは3つのゲインの変化度合を互いに異ならせてもよい。また、フィードバック制御として、PID制御を用いているが、これに代えて、スライディングモード制御などを採用してもよいことはもちろんである。
さらに、実施形態では、ゲイン低減制御の開始時からのF/B補正係数の成長度合を表す成長度合パラメータとして、そのときのF/B補正係数KFをF/B補正係数初期値KAFINIで除算したF/B補正係数成長率R_KAFGRWを用いているが、これに限らず、F/B補正係数KFとF/B補正係数初期値KAFINIとの差を用いてもよい。
また、実施形態は、本発明を車両用のガソリンエンジンに適用した例であるが、本発明はこれに限定されず、他の形式のエンジンや、他の用途のエンジン、例えばクランクシャフトを鉛直方向に配置した船外機のような船舶推進機用エンジンなどに適用可能である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
2 ECU(フィードバック補正値算出手段、基準フィードバック補正値設定手段、掃 気制御手段、ゲイン低減制御手段、基準フィードバック補正値算出手段、初期値設 定手段)
3 内燃機関
8 排気通路
9 ターボチャージャ(過給機)
15 タービン
33 LAFセンサ(空燃比センサ)
KACT 検出当量比(検出空燃比)
KCMD 目標当量比(目標空燃比)
GFUEL 燃料噴射量
KAF F/B補正係数(フィードバック補正値)
CAIN 吸気位相(バルブオーバーラップ特性)
CAEX 排気位相(バルブオーバーラップ特性)
Kp P項ゲイン(フィードバック制御のゲイン)
Ki I項ゲイン(フィードバック制御のゲイン)
Kd D項ゲイン(フィードバック制御のゲイン)
KREFX 基準F/B補正係数(基準フィードバック補正値)
CTREF2 所定値(所定時間)
R_KAFGRW F/B補正係数成長率(成長度合パラメータ)
RREF 所定値

Claims (5)

  1. 吸気を過給する過給機を備えるとともに、吸気弁と排気弁とのバルブオーバーラップ特性を変更可能な内燃機関の制御装置であって、
    排気通路の前記過給機のタービンよりも上流側に設けられ、燃焼室内で燃焼する混合気の空燃比を検出する空燃比センサと、
    当該空燃比センサで検出された検出空燃比が目標空燃比になるように燃料噴射量を補正するためのフィードバック補正値を、所定のゲインを含むフィードバック制御を用いて算出するフィードバック補正値算出手段と、
    前記フィードバック補正値に基づき、基準フィードバック補正値を設定する基準フィードバック補正値設定手段と、
    前記過給機により吸気を過給した状態で、前記バルブオーバーラップ特性を所定の掃気制御用の特性に変更することにより、前記吸気弁を介して前記燃焼室に流入する吸気の一部を前記排気弁を介して流出させることによって、前記燃焼室内を掃気する掃気制御を実行する掃気制御手段と、
    当該掃気制御の実行中、前記フィードバック補正値が前記基準フィードバック補正値に対して、前記燃料噴射量をよりリッチ側に補正する方向に変化しているときに、前記フィードバック制御の前記ゲインを通常制御時よりも低減するゲイン低減制御を実行するゲイン低減制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記ゲイン低減制御の開始時における前記フィードバック補正値の初期値を、前記フィードバック補正値算出手段によって算出されたフィードバック補正値に設定する初期値設定手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記基準フィードバック補正値は、前記掃気制御の開始時までに算出された前記フィードバック補正値の学習値であり、
    前記ゲイン低減制御の開始時における前記フィードバック補正値の初期値を、前記基準フィードバック補正値に設定する初期値設定手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記ゲイン低減制御手段は、前記掃気制御が終了した後、所定時間が経過したときに、前記ゲイン低減制御を終了することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記ゲイン低減制御の開始時からの前記フィードバック補正量の成長度合を表す成長度合パラメータを算出する成長度合パラメータ算出手段をさらに備え、
    前記掃気制御手段は、前記算出された成長度合パラメータが所定値を超えたときに、前記掃気制御を終了することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2017194060A 2017-10-04 2017-10-04 内燃機関の制御装置 Active JP6503037B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194060A JP6503037B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 内燃機関の制御装置
CN201811099180.8A CN109611228B (zh) 2017-10-04 2018-09-20 内燃机的控制装置
US16/151,360 US10563595B2 (en) 2017-10-04 2018-10-04 Control device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194060A JP6503037B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6503037B1 true JP6503037B1 (ja) 2019-04-17
JP2019065809A JP2019065809A (ja) 2019-04-25

Family

ID=65896586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194060A Active JP6503037B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10563595B2 (ja)
JP (1) JP6503037B1 (ja)
CN (1) CN109611228B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113623079A (zh) * 2021-06-16 2021-11-09 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种船用低压双燃料主机空燃比的控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4482491B2 (ja) * 2005-06-17 2010-06-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007146831A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US7275516B1 (en) * 2006-03-20 2007-10-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for boosted direct injection engine
JP4253339B2 (ja) * 2006-09-21 2009-04-08 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP4609541B2 (ja) * 2008-07-18 2011-01-12 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2012163047A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd ターボ式過給機付き内燃機関の制御装置
EP2871350B1 (en) * 2012-07-05 2017-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP5936469B2 (ja) * 2012-07-17 2016-06-22 愛三工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6332149B2 (ja) * 2015-06-01 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
CN109611228B (zh) 2021-08-24
JP2019065809A (ja) 2019-04-25
US10563595B2 (en) 2020-02-18
US20190101066A1 (en) 2019-04-04
CN109611228A (zh) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733002B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
WO2013080362A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US8408187B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
EP2674595B1 (en) Control device for internal combustion engine equipped with turbocharger
KR101060532B1 (ko) 내연 기관의 시동 제어 장치
WO2010067536A1 (ja) 内燃機関の停止時に点火を停止する時期を制御する装置および方法
JP4997177B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
WO2014006721A1 (ja) 内燃機関
JP4893514B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP4733003B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US7997067B2 (en) Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit
JP6503037B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4610404B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2013253500A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4505370B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4799455B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3771101B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4818344B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP4468287B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US20160369729A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP2012180822A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6599301B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4425003B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5467928B2 (ja) 内燃機関の点火時期補正制御方法
JP2009293586A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150