JP6502235B2 - 弾性部材用線材および弾性部材 - Google Patents

弾性部材用線材および弾性部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6502235B2
JP6502235B2 JP2015213501A JP2015213501A JP6502235B2 JP 6502235 B2 JP6502235 B2 JP 6502235B2 JP 2015213501 A JP2015213501 A JP 2015213501A JP 2015213501 A JP2015213501 A JP 2015213501A JP 6502235 B2 JP6502235 B2 JP 6502235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
reinforcing fiber
elastic member
winding
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015213501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017082966A (ja
JP2017082966A5 (ja
Inventor
孝充 佐野
孝充 佐野
和彦 許斐
和彦 許斐
聡史 岡部
聡史 岡部
勝 今村
勝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2015213501A priority Critical patent/JP6502235B2/ja
Priority to PCT/JP2016/082174 priority patent/WO2017073773A1/ja
Priority to EP16860001.3A priority patent/EP3369960B1/en
Priority to CN201680062789.0A priority patent/CN108350968B/zh
Priority to US15/768,212 priority patent/US10828845B2/en
Publication of JP2017082966A publication Critical patent/JP2017082966A/ja
Publication of JP2017082966A5 publication Critical patent/JP2017082966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502235B2 publication Critical patent/JP6502235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/08Bending or folding of tubes or other profiled members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/12Bending or folding helically, e.g. for making springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/021Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by their composition, e.g. comprising materials providing for particular spring properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/06Wound springs with turns lying in cylindrical surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • F16F1/3665Wound springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/772Articles characterised by their shape and not otherwise provided for
    • B29L2031/7732Helical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/774Springs
    • B29L2031/7742Springs helical springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/001Specific functional characteristics in numerical form or in the form of equations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/001Specific functional characteristics in numerical form or in the form of equations
    • F16F2228/005Material properties, e.g. moduli
    • F16F2228/007Material properties, e.g. moduli of solids, e.g. hardness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、弾性部材用線材および弾性部材に関する。
従来、自動車の燃費向上を実現するための一つの方策として、各種部品の軽量化が追求されている。例えば、エンジンブロックの材料として、鋳鉄の代わりにアルミニウム合金が使われ、エンジンカバーやオイルパンの材料として、鋼の代わりにマグネシウム合金が使われるようになってきている。
近年、自動車の軽量化という観点から、例えばサスペンション用懸架ばねであるコイルばねなどの弾性部材を軽量化することが検討されている。このような弾性部材を軽量化することが可能な弾性部材用線材として、芯材に巻き付いた炭素繊維などの繊維と、樹脂とからなる繊維強化樹脂層を有する弾性部材用線材が挙げられる(例えば、特許文献1〜3を参照)。
特許文献1には、アルミニウムを芯材とし、このアルミニウム芯材の外周に繊維を網目状に巻き付けてなる炭素繊維強化樹脂層が設けられた弾性部材用線材が開示されている。しかしながら、特許文献1のように芯材に対して網目状に繊維を巻き付けると、ねじり応力が加わった際に繊維が座屈破壊されやすいため、強度を確保するため線材径を大きくしなければならず、十分な軽量化効果や必要なたわみ量が得られず、コイルばねとして機能しないおそれがあった。
これに対し、ねじり応力に対する強度を向上させる技術として、特許文献2には、芯材の軸心方向に対して所定の角度で繊維を芯材に巻き付けた弾性部材用線材が開示されている。また、特許文献3には、弾性部材用線材を巻回してコイルばねとした場合に、芯材の軸心方向に対する繊維の指向方向が、使用状態にコイルばねに加わるせん断が繊維に緊張力を及ぼすような方向であることが開示されている。
実開昭55−45076号公報 特開2006−226327号公報 実開平3−19140号公報
しかしながら、特許文献2,3が開示する弾性部材用線材は、弾性部材用線材を巻回してコイルばねとした場合に、コイルばねが圧縮されて加わるねじり荷重によって起こる線材の縮径による破壊については考慮されておらず、芯材の材質によっては縮径して、コイルばねとしての強度および剛性率が低いものとなり、コイルばねとして求められる特性を有するものとはならない場合があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、軽量化しつつ、強度を向上することができる弾性部材用線材および弾性部材を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る弾性部材用線材は、弾性部材を作製するための弾性部材用線材であって、螺旋状に巻回してなる内周側強化繊維と、前記内周側強化繊維の外周に設けられてなる外周側強化繊維と、前記内周側強化繊維および前記外周側強化繊維の少なくとも一部に設けられて強化繊維同士を固着する熱硬化性樹脂と、を備え、前記内周側強化繊維の巻回方向と、該巻回の中心軸とのなす角度が70°以上110°以下であり、前記外周側強化繊維の巻回の中心軸に対する巻付け方向が、外部から加わる荷重であって当該弾性部材用線材にねじり応力を加える荷重に応じて当該弾性部材用線材に印加される引張り荷重の方向に沿った方向であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、前記外周側強化繊維の巻回の中心軸と前記外周側強化繊維の巻付け方向とのなす角度が、40°より大きく50°以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、当該弾性部材用線材の剛性率が、9GPa以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、前記内周側強化繊維を含む内周側強化繊維層の厚さに対する前記外周側強化繊維を含む外周側強化繊維層の厚さの比が、0.5以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、当該弾性部材用線材の静的ねじり強度が、540MPa以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、前記内周側強化繊維が形成する管状の内周側強化繊維層の内周側に設けられ、弾性変形可能な材料を用いて形成された芯材、をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材用線材は、上記の発明において、前記芯材および当該弾性部材用線材は、長手軸と直交する平面を切断面とする断面が円をなし、前記内周側強化繊維の巻回方向と、該巻回の中心軸とのなす角度が80°以上100°以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材は、上記の発明に係る弾性部材用線材を用いてなることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材は、上記の発明において、前記弾性部材用線材を螺旋状に巻回してなることを特徴とする。
また、本発明に係る弾性部材は、上記の発明において、自動車用の懸架ばねであることを特徴とする。
本発明によれば、軽量化しつつ強度を向上することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの構成を示す模式図である。 図2は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図である。 図3は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図である。 図5は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねを作製するための弾性部材用線材の構成を示す模式図である。 図6は、本発明の一実施の形態に係る弾性部材用線材の製造方法を説明する図である。 図7は、本発明の一実施の形態に係る弾性部材用線材の製造方法を説明する図である。 図8は、本発明の実施例に係る比較例のコイルばねの構成を説明する模式図である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。なお、図面は模式的なものであって、各部分の厚みと幅との関係、それぞれの部分の厚みの比率などは現実のものとは異なる場合があり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれる場合がある。
図1は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの構成を示す模式図である。図2は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図である。図3は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図であって、線材の延伸方向からみた平面図である。コイルばね1は、芯材に繊維を巻き付けてなる線材を螺旋状に巻くことによって作製される。コイルばね1は、所定の方向(例えば、巻回により延伸する方向)に伸縮自在である。コイルばね1は、例えば、自動車のサスペンション用の懸架ばねとして用いられる。
コイルばね1は、芯材10と、芯材10に巻き付けられる複数の繊維を含み、該芯材10を覆う繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics:FRP)層11とを有し、螺旋状をなす。コイルばね1は、懸架ばねとして用いる場合の強度として、その線材の剛性率が9GPa以上であり、静的ねじり強度が540MPa以上であることが好ましい。
FRP層11は、図2,3に示すように、複数の内周側強化繊維12aが巻回されてなる管状の内周側強化繊維層12と、外周側強化繊維13aが巻回されてなる管状の外周側強化繊維層13とを有する。FRP層11は、複数の内周側強化繊維12aと複数の外周側強化繊維13aとを芯材10に巻き付けた後未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させて加熱硬化することによって形成してなる、または未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させた複数の内周側強化繊維12aを芯材10に巻き付け、内周側強化繊維12aの外周側に外周側強化繊維13aを巻き付け加熱硬化することによって各層を形成してなる。内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aとしては、炭素繊維、ガラス繊維、芳香族ポリアミド繊維であるアラミド繊維、および玄武岩繊維であるバサルト繊維からそれぞれ選択される少なくとも一つの繊維が用いられる。FRP層11において、少なくとも一部の強化繊維同士は、熱硬化性樹脂により互いに固着されている。すなわち、FRP層11は、上述した複数の内周側強化繊維12aと、外周側強化繊維13aと、該内周側強化繊維12a同士、外周側強化繊維13a同士、および/または内周側強化繊維12aと外周側強化繊維13aとを固定する熱硬化性樹脂とを含んでいる。熱硬化性樹脂としては、絶縁性を有し、熱により硬化する樹脂、例えばエポキシ樹脂が挙げられる。
FRP層11における内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aは、繊維を一本ずつ芯材10に巻き付けるものであってもよいし、複数の繊維を束にして、一束ずつまたは複数の束を同時に芯材10に巻き付けるものであってもよい。いずれの巻き付けにおいても、内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aの繊維の巻付け方向は揃っている。また、シート状をなす繊維束を、繊維の長手方向を揃えて芯材10の外表面に設けるようにしてもよい。また、線材の径方向には、一本または複数本(繊維束を含む)の内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aがそれぞれ巻き付けられている。
また、内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aが、螺旋状に延びる線材の一端から他端にかけて連続していることが、コイルばね1(FRP層11)の強度を向上させる点で好ましい。内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aの少なくとも一方が不連続の場合、外部から加わる荷重を線材全体で負担できず、不連続部分に応力が集中して線材の破壊の起点となりやすい。内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aが線材の一端から他端にかけて連続する場合、各強化繊維が、線材の一端から他端にかけて螺旋状に延び、芯材10に対する周回方向に沿って連続していることになる。
また、コイルばね1は、線材の疲労強度を向上してサスペンションなどに用いるコイルばねの強度を確保するという観点で、剛性率が9GPa以上、および/または静的ねじり強度が540MPa以上であることが好ましい。コイルばね1は、上述した剛性率を満たす場合、内周側強化繊維層12の厚さをT1、外周側強化繊維層13の厚さをT2としたとき、内周側強化繊維層12の厚さT1に対する外周側強化繊維層13の厚さT2の比T2/T1が、0.5以上20以下となっている。ここでいう「厚さ」とは、各強化繊維層の中心軸に対して直交する方向の層の幅である。
内周側強化繊維12aが芯材10に巻き付けられた巻付け方向(内周側強化繊維12aが延びる方向)は、コイルばね1の線材の縮径を抑制するという観点で、線材の延伸方向(長手方向)に対して略直交していることが好ましく、その角度の範囲は線材の長手軸(軸N1)に対して70°以上110°以下、好ましくは80°以上100°以下となっている。なお、ここでいう巻付け方向と長手軸とがなす角度とは、長手軸および強化繊維が延びる方向と直交する方向からみたときの角度である。
外周側強化繊維13aが芯材10に巻き付けられた巻付け方向Y1(外周側強化繊維13aが延びる方向)は、外部からコイルばね1を圧縮する荷重が加わった際に、線材に加わる荷重である引張り荷重および圧縮荷重のうち、引張り荷重の方向に沿っている。図4は、本発明の一実施の形態に係るコイルばねの要部の構成を示す模式図であって、コイルばね1にねじり応力が加わった際に、線材の表面に加わる荷重を説明する図である。コイルばね1(線材)に対し、該線材の中心軸のまわりの荷重であって、互いに反対まわりの荷重F1,F2によるねじり応力が加わった場合、線材の表面における矩形の微細領域Mでみると、該微細領域Mには、図4の(a)に示すせん断応力τ11,τ12,τ21,τ22が加わる。線材にせん断応力τ11,τ12,τ21,τ22が加わることは、換言すれば、図4の(b)に示すような引張り荷重FTと、圧縮荷重FCとが微細領域Mに加わることになる。この引張り荷重FTが加わる方向は、線材の長手軸(軸N1)に対して理論的には45°となるが、線材の形状のばらつきなど考慮するとその角度範囲は40°より大きく50°以下となる。
本実施の形態に係る外周側強化繊維13aの巻付け方向Y1は、上述した引張り荷重FTに沿った方向であり、すべてが引っ張り荷重FTに沿って巻き付けられていることが好ましい。なお、内周側強化繊維12aおよび外周側強化繊維13aは、部分的に巻付け角度が異なっていてもよいが、一定の巻付け角度で芯材10に巻き付けられることが好ましい。ここでいう「一定の巻付け角度」とは、製造上における巻付け角度の誤差を含んでいる。
図5は、コイルばね1を作製するための線材である弾性部材用線材の構成を示す模式図である。同図に示す弾性部材用線材100(以下、単に「線材100」という)は、芯材10と同じ材料からなる円柱状の芯材110と、内周側強化繊維12aと同じ繊維からなる内周側強化繊維112を芯材110の外周に巻き付けるとともに、外周側強化繊維13aと同じ繊維からなる外周側強化繊維113を内周側強化繊維112の外周に巻き付けて内周側強化繊維層および外周側強化繊維層を形成してなるFRP層111とを備えた3層構造の円柱状をなす。芯材110に巻き付ける内周側強化繊維112、および内周側強化繊維112に巻き付ける外周側強化繊維113は、予め液状の熱硬化性樹脂を含浸していてもよいし、各々巻き付けた後に熱硬化性樹脂を含浸してもよい。
続いて、線材100の製造方法について、図6および図7を参照して説明する。図6および図7は、本発明の一実施の形態に係る弾性部材用線材の製造方法を説明する図である。まず、予め液状の熱硬化性樹脂を含浸した内周側強化繊維112を芯材110に巻き付ける(図6参照)。ここで、内周側強化繊維112を芯材110に巻き付ける巻付け方向Y20内周側強化繊維112が延びる方向)と、芯材110の長手軸(例えば、図5に示す軸N10)とがなす角度θ1が、70°以上110°以下となっている。
その後、熱硬化性樹脂を含浸した外周側強化繊維113を内周側強化繊維112に巻き付ける。ここで、外周側強化繊維113を芯材110に巻き付ける巻付け方向Y21(外周側強化繊維113が延びる方向)は、例えば、線材100を螺旋状に巻回して作製したコイルばね1に外部から荷重が加わったと仮定した場合に、上述した引張り荷重の方向に沿っている。具体的に、外周側強化繊維113を内周側強化繊維112に巻き付ける巻付け方向Y21は、芯材110の長手軸(軸N10)と直交する方向からみたときに、当該巻付け方向Y21と軸N10とのなす角度θ2が、40°<θ 2 ≦50°の範囲なっている。この角度θ2は、上述したねじり応力に応じて外周側強化繊維113に加わる引張り荷重の方向と、芯材110の中心軸(軸N10)とがなす角度に対応している。内周側強化繊維112を芯材110に巻き付ける方法、および外周側強化繊維113を内周側強化繊維112に巻き付ける方法として、例えば、フィラメントワインディング(Filament Winding)が挙げられる。なお、複数の強化繊維がシート状をなしている強化繊維束を用いる場合は、シートワインディング(Sheet Winding)により形成することも可能である。
外周側強化繊維113を巻き付けた後、熱硬化性樹脂が硬化する温度以上に加熱することで、内周側強化繊維112同士、外周側強化繊維113同士、および/または内周側強化繊維112と外周側強化繊維113とを固着した線材100を得ることができる。
また、上述したように、線材100を懸架ばね用の線材として用いる場合の強度として、線材100の剛性率が9GPa以上であり、線材100の静的ねじり強度が540MPa以上であることが好ましい。
この線材100を巻回することによって、上述したコイルばね1を作製することができる。この線材100は、上述したコイルばね1のほか、トーションバーや、一部を屈曲させたスタビライザーなどの弾性部材として使用することも可能である。
以上説明した本発明の一実施の形態によれば、弾性変形可能な芯材10と、芯材10に巻回される内周側強化繊維12a、内周側強化繊維12aを含む内周側強化繊維層12に巻回される外周側強化繊維13a、および強化繊維同士を固着する熱硬化性樹脂からなり、芯材10の外表面を覆うFRP層11と、を備えたコイルばね1であり、内周側強化繊維12が、芯材10の長手軸(軸N1)に対する巻付け方向が80°以上100°以下となるように巻き付けられているとともに、外周側強化繊維13aが、芯材10に対する巻付け方向を、ねじり応力に応じて線材に加わる引張り荷重の方向に沿った方向となるように巻き付けられるようにしたことによって、ねじり応力に対する耐性を有する強度とし、かつ軽量化を実現することができる。例えば、本発明の実施の形態において、芯材10をアルミニウムやその合金、または樹脂とすれば、鋳鉄などの鉄系の材料の特性または容積が同等のコイルばねとした場合と比して、60%ほど軽量化することが可能である。
また、本発明の実施の形態では、内周側強化繊維層12の内周側に芯材10が設けられているものとして説明したが、内周側強化繊維層12によって線材の縮径を防止することができるため、芯材10を有しない構成であってもよい。すなわち、内周側強化繊維層12と、外周側強化繊維層13と、これらの強化繊維を固着させる熱硬化性樹脂とを含むFRP層11のみからなる中空のコイルばね1(弾性部材用線材)であってもよい。
以下、本発明に係るコイルばねを作製するための弾性部材用線材の実施例について説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。まず、本実施例に係る弾性部材用線材の構成について説明する。
(実施例1)
芯材として棒状のポリプロピレン(PP)樹脂材料を使用し、内周側強化繊維および外周側強化繊維として、エポキシ樹脂を含有した炭素繊維束であるトウプリプレグを使用した。
弾性部材用線材は、芯材にトウプリプレグを巻き付けた。まず、内周側強化繊維を、芯材の長手軸と直交する方向からみたときに、芯材の長手軸に対して90°をなすように巻き付けた。また、外周側炭素繊維は、芯材の長手軸と直交する方向からみたときに、芯材の長手軸に対して45°をなすように、外周側強化繊維層の厚さと内周側強化繊維層の厚さの比が4:1となるまで巻き付けた。その後、エポキシ樹脂を硬化し、得られた線材を実施例1に係る弾性部材用線材とした。
(実施例2)
内周側強化繊維の芯材の長手軸に対する巻け角度を80°とした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例3)
外周側強化繊維層の厚さと内周側強化繊維層の厚さの比を3:2とした以外は実施例2と同様に行った。
(実施例4)
外周側強化繊維層の厚さと内周側強化繊維層の厚さの比を2:3とした以外は実施例2と同様に行った。
(実施例5)
内周側強化繊維の芯材の長手軸に対する巻け角度を100°とした以外は実施例1と同様に行った。
(実施例6)
内周側強化繊維の芯材の長手軸に対する巻け角度を70°とした以外は実施例1と同様に行った。
(比較例1)
芯材として棒状のポリプロピレン(PP)樹脂材料を使用し、強化繊維として、炭素繊維束であるトウプリプレグを使用した。
弾性部材用線材は、フィラメントワインダーを用いて、上述した芯材にトウプリプレグを巻き付けた。この際、強化繊維は、芯材の長手軸と直交する方向からみたときに、芯材の長手軸に対して45°をなし、外周側強化繊維層の厚さが、実施例1の内周側強化繊維層の厚さと外周側強化繊維層の厚さの和と同等、すなわち、外周側強化繊維層の厚さと内周側強化繊維層の厚さの比が5:0となるまで巻き付けた。その後、エポキシ樹脂を硬化し、得られた線材を比較例1に係る弾性部材用線材とした。図8は、本発明の実施例に係る比較例のコイルばねの構成を説明する模式図である。図8に示すように、比較例1に係る弾性部材用線材200は、芯材210と、芯材210に巻き付けられた強化繊維からなるFRP層211と、を備える。
(比較例2)
外周側強化繊維層の厚さと内周側強化繊維層の厚さの比を1:4とした以外は実施例2と同様に行った。
(比較例3)
内周側強化繊維の芯材の長手軸に対する巻け角度を60°とした以外は実施例1と同様に行った。
以上説明した実施例1〜6、比較例1〜3は、芯材の径、および弾性部材用線材の外径が揃っている。
続いて、本実施例に係る試験内容について説明する。
(ねじり破壊強度試験)
ひずみゲージを貼付し、線材の中心軸のまわりの回転速度を0.3°/秒としてねじり試験を行った。本ねじり試験により、線材(炭素繊維)のねじり破壊強度(静的ねじり強度)を求めた。
(剛性率)
上述したねじり試験により得られた応力−ひずみ線図の傾きをもとに、剛性率を算出した。
次に、本実施例に係る弾性部材用線材の特性、およびねじり試験結果(ねじり破壊強度および剛性率)を表1に示す。なお、層厚比は、外周側強化繊維層:内周側強化繊維層との比を示している。また、繊維含有率は、FRP層における強化繊維の体積含有率を示している。
Figure 0006502235
内周側強化繊維と外周側強化繊維とを有する弾性部材用線材である実施例1〜6は、表1に示すように、一定の方向に強化繊維を巻回した比較例1と比して、剛性率、強度ともに高い。実施例1,2に係る線材は、高い剛性率と強度を有しており、その結果、この線材を用いれば、実用的なコイルばねを得ることができる。
ここで、上述したコイルばね1をサスペンション用の懸架ばねに用いる場合、このコイルばね1を作製するための弾性部材用線材は、例えば、剛性率が9GPa以上であり、静的ねじり強度が540MPa以上であることが望まれる。本実施例の結果から、実施例1〜6に係る弾性部材用線材は、サスペンション用のコイルばね1用の線材としての要求を十分に満たすものである。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。
以上のように、本発明に係る弾性部材用線材および弾性部材は、軽量化しつつ、強度を向上するのに好適である。
1 コイルばね
10,110 芯材
11,111 繊維強化プラスチック(FRP)層
12 内周側強化繊維層
12a,112 内周側強化繊維
13 外周側強化繊維層
13a,113 外周側強化繊維
100,200 弾性部材用線材

Claims (10)

  1. 弾性部材を作製するための弾性部材用線材であって、
    螺旋状に巻回してなる内周側強化繊維と、
    前記内周側強化繊維の外周に設けられてなる外周側強化繊維と、
    前記内周側強化繊維および前記外周側強化繊維の少なくとも一部に設けられて強化繊維同士を固着する熱硬化性樹脂と、
    を備え、
    前記内周側強化繊維の巻回方向と、該巻回の中心軸とのなす角度が70°以上110°以下であり、
    前記外周側強化繊維の巻回の中心軸に対する巻付け方向が、外部から加わる荷重であって当該弾性部材用線材にねじり応力を加える荷重に応じて当該弾性部材用線材に印加される引張り荷重の方向に沿った方向である
    ことを特徴とする弾性部材用線材。
  2. 前記外周側強化繊維の巻回の中心軸と前記外周側強化繊維の巻付け方向とのなす角度が、40°より大きく50°以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の弾性部材用線材。
  3. 当該弾性部材用線材の剛性率が、9GPa以上である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の弾性部材用線材。
  4. 前記内周側強化繊維を含む内周側強化繊維層の厚さに対する前記外周側強化繊維を含む外周側強化繊維層の厚さの比が、0.5以上である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の弾性部材用線材。
  5. 当該弾性部材用線材の静的ねじり強度が、540MPa以上である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の弾性部材用線材。
  6. 前記内周側強化繊維が形成する管状の内周側強化繊維層の内周側に設けられ、弾性変形可能な材料を用いて形成された芯材、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の弾性部材用線材。
  7. 前記芯材および当該弾性部材用線材は、長手軸と直交する平面を切断面とする断面が円をなし、
    前記内周側強化繊維の巻回方向と、該巻回の中心軸とのなす角度が80°以上100°以下である
    ことを特徴とする請求項6に記載の弾性部材用線材。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載の弾性部材用線材を用いてなることを特徴とする弾性部材。
  9. 前記弾性部材用線材を螺旋状に巻回してなることを特徴とする請求項8に記載の弾性部材。
  10. 自動車用の懸架ばねであることを特徴とする請求項9に記載の弾性部材。
JP2015213501A 2015-10-29 2015-10-29 弾性部材用線材および弾性部材 Active JP6502235B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213501A JP6502235B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 弾性部材用線材および弾性部材
PCT/JP2016/082174 WO2017073773A1 (ja) 2015-10-29 2016-10-28 弾性部材用線材および弾性部材
EP16860001.3A EP3369960B1 (en) 2015-10-29 2016-10-28 Wire for elastic member, and elastic member
CN201680062789.0A CN108350968B (zh) 2015-10-29 2016-10-28 弹性部件用线材以及弹性部件
US15/768,212 US10828845B2 (en) 2015-10-29 2016-10-28 Wire material for elastic member and elastic member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213501A JP6502235B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 弾性部材用線材および弾性部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017082966A JP2017082966A (ja) 2017-05-18
JP2017082966A5 JP2017082966A5 (ja) 2018-07-12
JP6502235B2 true JP6502235B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=58630421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213501A Active JP6502235B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 弾性部材用線材および弾性部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10828845B2 (ja)
EP (1) EP3369960B1 (ja)
JP (1) JP6502235B2 (ja)
CN (1) CN108350968B (ja)
WO (1) WO2017073773A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248674B2 (en) * 2017-08-24 2022-02-15 Ressorts Liberte Inc. Coil spring and method of fabrication thereof
FR3090461B1 (fr) * 2018-12-20 2021-12-03 S Ara Composite Corde composite

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740373Y2 (ja) 1978-09-19 1982-09-04
CA1154042A (en) * 1979-07-12 1983-09-20 Frank H. Doyal Fiber-reinforced tubular spring
JPS6032539B2 (ja) * 1980-06-23 1985-07-29 日産自動車株式会社 コイルスプリングの製造方法
JPS5891940A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合材料から成るコイル状バネ
US4473217A (en) * 1982-01-07 1984-09-25 Kato Hatsujo Kaisha, Limited Fiber-reinforced resin coil spring and method of manufacturing the same
JPS59144837A (ja) * 1983-02-03 1984-08-20 Hitachi Chem Co Ltd 繊維強化プラスチツク製中空断面形コイルバネおよびその製造方法
JPS6117731A (ja) * 1984-07-02 1986-01-25 Nhk Spring Co Ltd ト−シヨンバ−
JPH04136530A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Toyama Pref Gov Frpコイルばね及びその製造方法
JP3009311B2 (ja) * 1993-08-04 2000-02-14 東邦レーヨン株式会社 繊維強化樹脂製コイルスプリングおよびその製造方法
US20020190451A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-19 The University Of Akron Fiber-reinforced composite springs
CN1480658A (zh) * 2002-09-05 2004-03-10 私立逢甲大学 编织复合材料螺旋弹簧结构及其制造方法
JP2006226327A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kyoto Institute Of Technology Frp製コイルばね及びその生産方法
JP5735826B2 (ja) * 2011-03-10 2015-06-17 日本発條株式会社 繊維強化プラスチック製ばね
DE102013016483A1 (de) * 2013-10-04 2014-07-24 Daimler Ag Faserverbund-Torsionsfeder
JP6832338B2 (ja) * 2016-03-23 2021-02-24 日本発條株式会社 コイルばね

Also Published As

Publication number Publication date
EP3369960A1 (en) 2018-09-05
CN108350968B (zh) 2020-07-28
CN108350968A (zh) 2018-07-31
EP3369960A4 (en) 2019-07-03
WO2017073773A1 (ja) 2017-05-04
JP2017082966A (ja) 2017-05-18
US10828845B2 (en) 2020-11-10
US20180297297A1 (en) 2018-10-18
EP3369960B1 (en) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009311B2 (ja) 繊維強化樹脂製コイルスプリングおよびその製造方法
JP6440847B2 (ja) 弾性部材用線材および弾性部材
US10240654B2 (en) Hybrid spring device
CN106457695B (zh) 具有用于拉伸及压缩负载的不同纤维加强的扭转负载杆状部件
US10767720B2 (en) Method for leaf springs made of fiber-reinforced plastic with integrated eye bushings, and leaf spring made of fiber-reinforced plastic
JP6832338B2 (ja) コイルばね
JP6502235B2 (ja) 弾性部材用線材および弾性部材
JP2007009028A (ja) 繊維強化樹脂製の部材
JPH0258493B2 (ja)
WO2017073772A1 (ja) コイルばね用線材およびコイルばね
US9233591B2 (en) Fiber composite component and method for producing a fiber composite component
JP2017082966A5 (ja)
WO2017073771A1 (ja) 弾性部材用線材および弾性部材
JP6440854B2 (ja) 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
JP2003001717A (ja) プロペラシャフト用のfrp製パイプ
JPS5828029A (ja) 繊維強化プラスチック製コイルバネおよびその製造方法
KR101704038B1 (ko) 자동차용 프로펠러샤프트 및 그 제조방법
JP2021160263A (ja) Frp製円筒体および動力伝達軸
JP2007196681A (ja) プロペラシャフトおよびその製造方法
JP2008082525A (ja) プロペラシャフトおよびその製造方法
JP2020131528A (ja) Frp製円筒体および動力伝達軸
TWI314192B (en) Methods and manufacturing of a composite shock absorber material
Berg et al. Can Composite Materials Compete in Vehicle Torsion Members?

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250