JP6502177B2 - 防振装置 - Google Patents

防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6502177B2
JP6502177B2 JP2015108632A JP2015108632A JP6502177B2 JP 6502177 B2 JP6502177 B2 JP 6502177B2 JP 2015108632 A JP2015108632 A JP 2015108632A JP 2015108632 A JP2015108632 A JP 2015108632A JP 6502177 B2 JP6502177 B2 JP 6502177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
elastic body
stopper
peripheral surface
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015108632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223490A (ja
Inventor
裕章 清水
裕章 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015108632A priority Critical patent/JP6502177B2/ja
Priority to EP16799634.7A priority patent/EP3306130B1/en
Priority to CN201680029978.8A priority patent/CN107614921A/zh
Priority to US15/576,017 priority patent/US10428890B2/en
Priority to PCT/JP2016/057407 priority patent/WO2016189925A1/ja
Publication of JP2016223490A publication Critical patent/JP2016223490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502177B2 publication Critical patent/JP6502177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3828End stop features or buffering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3863Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type characterised by the rigid sleeves or pin, e.g. of non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • F16F2226/045Press-fitting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/02Surface features, e.g. notches or protuberances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、防振装置に関するものである。
従来から、防振装置として、筒状の第1取付け部材と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に取付けられる第2取付け部材と、第1取付け部材と第2取付け部材とを連結する弾性体と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか他方に連結されるとともに、第1取付け部材内に圧入されたブラケットと、を備え、第2取付け部材は、第1取付け部材をその径方向の外側から囲うストッパ壁部を備え、第1取付け部材の外周面のうち、ストッパ壁部に対向する部分に、ストッパ弾性体が配設された構成が知られている。
この種の防振装置として、次の2つの構成が知られている。
1つ目の構成では、例えば下記特許文献1に示されるように、第2取付け部材が、一対の脚壁部(82)、および一対の脚壁部(82)の上端同士を連結する天壁部(80)を備えるストッパ金具(76)と、外周面が一対の脚壁部(82)に内接した状態で接合された嵌着筒金具(74)と、嵌着筒金具(74)内に嵌合されるとともに、内周面に前記弾性体が連結された筒状の第二の取付金具(14)と、を備え、前記ストッパ壁部が、天壁部(80)と、脚壁部(82)における天壁部(80)との接続部分と、により構成されている。
2つ目の構成では、第2取付け部材が、第1取付け部材をその径方向の外側から全周にわたって囲う筒状に形成されるとともに、その周方向の一部が前記ストッパ壁部とされている。
特開2009−196512号公報
しかしながら、前記従来の防振装置では、ストッパ壁部とストッパ弾性体との間の隙間を狭くする若しくは無くすためには、例えば、加硫成形金型のうちこの隙間を形成する部分の厚さを薄くしたり、第2取付け部材を、ストッパ壁部がストッパ弾性体に接近するように塑性加工したりする等の必要があり、前記隙間の狭い若しくは無い防振装置を製造することが困難であるという問題があった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、第1取付け部材のストッパ弾性体と、第2取付け部材のストッパ壁部と、の間の隙間が狭い若しくは無い防振装置を容易に形成することができる防振装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の防振装置は、筒状の第1取付け部材と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に取付けられる第2取付け部材と、前記第1取付け部材と前記第2取付け部材とを連結する弾性体と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか他方に連結されるとともに、前記第1取付け部材内に圧入されたブラケットと、を備え、前記第2取付け部材は、前記第1取付け部材をその径方向の外側から囲うストッパ壁部を備え、前記第1取付け部材には、前記ストッパ壁部に向けて開口する貫通孔が形成されるとともに、前記第1取付け部材の内周面には、前記貫通孔を覆うストッパ弾性体が配設され、前記第1取付け部材の外周面に、前記ストッパ弾性体と一体に形成された被覆弾性体が配設され、前記ストッパ弾性体は、前記ブラケットにより弾性変形させられて、前記貫通孔を通して前記第1取付け部材の外周面側に突出することで、前記被覆弾性体のうち、前記貫通孔を前記第1取付け部材の外周面側から覆う部分が突出して、前記第2取付け部材の前記ストッパ壁部側に当接若しくは近接し、前記被覆弾性体のうち、前記貫通孔を前記第1取付け部材の外周面側から覆う部分は、前記ブラケットが前記第1取付け部材内に圧入されたときにはじめて、前記ストッパ壁部側に向けて突出することにより、前記第2取付け部材の前記ストッパ壁部側に当接若しくは近接することを特徴とする。
この発明によれば、ブラケットを第1取付け部材内に圧入したときに、ストッパ弾性体が、弾性変形し貫通孔を通して第1取付け部材の外周面側に突出し、第2取付け部材のストッパ壁部側に当接若しくは近接することとなる。そして、振動の入力に伴い、ストッパ壁部および第1取付け部材が相対的に接近移動したときに、貫通孔から第1取付け部材の外周面側に突出したストッパ弾性体が、ストッパ壁部側に押し付けられる。
したがって、ストッパ壁部とストッパ弾性体との間の隙間を狭くする若しくは無くすために、例えば、加硫成形金型のうちこの隙間を形成する部分の厚さを薄くしたり、第2取付け部材を、ストッパ壁部がストッパ弾性体に接近するように塑性加工したりする等の必要がなく、ストッパ弾性体の厚さを厚くして、ブラケットの第1取付け部材内への圧入時に、ストッパ弾性体を大きく弾性変形させるようにすれば足りるため、加硫成形金型の耐久性の低下、および第2取付け部材の破損を防ぐことができるとともに、前記隙間の狭い若しくは無い防振装置を容易かつ精度よく形成することができる。
ここで、前記ストッパ弾性体のうち、前記第1取付け部材の内周面における前記貫通孔の非形成部分に位置する部分に、窪み部が形成されてもよい。
この場合、ストッパ弾性体に窪み部が形成されているので、ブラケットを第1取付け部材内に圧入する際に、ストッパ弾性体が弾性変形して窪み部がつぶされることとなり、ブラケットを第1取付け部材内に圧入する際に要する押込み力が過度に高くなってしまうのを防ぐことができる。しかも、窪み部が、ストッパ弾性体のうち、第1取付け部材の内周面における貫通孔の非形成部分に位置する部分に形成されているので、ストッパ弾性体に窪み部を形成したことに起因して、ブラケットの第1取付け部材内への圧入時に、ストッパ弾性体が貫通孔を通して第1取付け部材の外周面側に突出しにくくなってしまうのを防ぐことができる。
この発明によれば、第1取付け部材のストッパ弾性体と、第2取付け部材のストッパ壁部と、の間の隙間が狭い若しくは無い防振装置を容易に形成することができる。
本発明に係る一実施形態として示した防振装置の横断面図である。
以下、本発明に係る防振装置の一実施形態を、図1を参照しながら説明する。
この防振装置1は、筒状の第1取付け部材11と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に取付けられる第2取付け部材12と、第1取付け部材11と第2取付け部材12とを連結する弾性体13と、振動発生部および振動受部のうちのいずれか他方に連結されるとともに、第1取付け部材11内に圧入されたブラケットBと、を備えている。
なお、防振装置1が例えば車両に装着される場合には、第1取付け部材11がブラケットBを介して振動発生部としてのエンジンに連結される一方、第2取付け部材12が振動受部としての車体に連結される。
第1取付け部材11は、その中心軸線O1方向から見た平面視で角形状に形成されている。図示の例では、第1取付け部材11は、前記平面視で長方形状に形成されている。
第2取付け部材12は、第1取付け部材11をその径方向の外側から全周にわたって囲う筒状に形成されている。図示の例では、第2取付け部材12は、その中心軸線O2方向から見た平面視で楕円形状に形成されている。
第1取付け部材11および第2取付け部材12それぞれの中心軸線O1、O2は、同じ方向に延びている。第1取付け部材11および第2取付け部材12は、前記平面視において、それぞれの長手方向が互いに一致し、かつそれぞれの短手方向が互いに一致するように配設されている。第1取付け部材11および第2取付け部材12それぞれの長手方向の中央部は互いに一致している。第1取付け部材11および第2取付け部材12それぞれの短手方向の中央部はオフセットしている。
以下、短手方向において、第1取付け部材11の外周面と第2取付け部材12の内周面との間の間隔が大きい側を下側といい、この間隔が小さい側を上側という。
なお、第1取付け部材11および第2取付け部材12それぞれの長手方向の中央部をオフセットさせてもよいし、第1取付け部材11および第2取付け部材12それぞれの短手方向の中央部を互いに一致させてもよい。
弾性体13は、第1取付け部材11の外周面と第2取付け部材12の内周面との間の環状空間のうち、短手方向の間隔が大きい下側空間に配設されている。弾性体13は、長手方向に一対配設されている。また、弾性体13は、第1取付け部材11において、前記平面視で呈する長方形状を構成する2つの長辺部分11c、11dのうち、第2取付け部材12の内周面と短手方向の間隔が広く下側に位置する下長辺部分11cの外周面の全域にわたって配設されている。一対の弾性体13同士の長手方向の間隔は、上側から下側に向かうに従い漸次広くなっている。
ここで、第2取付け部材12は、第1取付け部材11をその径方向の外側から囲うストッパ壁部14を備えている。ストッパ壁部14は、第2取付け部材12における周方向の一部となっている。
本実施形態では、ストッパ壁部14は、第2取付け部材12において、第1取付け部材11に短手方向で対向する部分のうち、弾性体13が配設された下側部分の反対側の上側部分(以下、上ストッパ壁という)14a、および第1取付け部材11に長手方向の両方向で対向する各部分(以下、横ストッパ壁という)14bとなっている。
上ストッパ壁14aおよび一対の横ストッパ壁14bの各内周面には、外側ストッパ弾性体17が配設されている。上ストッパ壁14aに配設された外側ストッパ弾性体17は、短手方向の内側に向かうに従い漸次、長手方向の長さが長くなる台形状に形成され、第1取付け部材11側を向く下面は、長手方向および前記中心軸線O1、O2方向の双方向に真っ直ぐ延びる平面となっている。横ストッパ壁14bに配設された外側ストッパ弾性体17は、長手方向の内側に向かうに従い漸次、短手方向の長さが短くなる台形状に形成されている。
図示の例では、第1取付け部材11の前記下長辺部分11cには、長手方向の中央部に下側に向けて膨出する膨出部11aが形成されている。なお、第1取付け部材11に膨出部11aは形成しなくてもよい。
また、第1取付け部材11は、1枚の矩形状の板体が曲げ加工されて、その両側端縁が互いに突き合わされることによって、前記平面視で長方形状を呈する筒状に形成されている。前記両側端縁は、第1取付け部材11における前記2つの長辺部分11c、11dのうち、第2取付け部材12の内周面と短手方向の間隔が狭く上側に位置する上長辺部分11dの、長手方向の中央部に位置している。第1取付け部材11の前記上長辺部分11dにおける長手方向の中央部の外周面は、長手方向の外側から内側に向かうに従い漸次下方に向けて延び、内周面は、長手方向に真っ直ぐ延びている。
なお、第1取付け部材11は、その全周にわたって継ぎ目なく連続して延びる筒体としてもよい。
そして、本実施形態では、第1取付け部材11に、ストッパ壁部14に向けて開口する貫通孔11bが形成されるとともに、第1取付け部材11の内周面には、貫通孔11bを覆うストッパ弾性体19が配設され、ストッパ弾性体19は、ブラケットBにより弾性変形させられて、貫通孔11bを通して第1取付け部材11の外周面側に突出している。
貫通孔11bは、第1取付け部材11の前記上長辺部分11dに、長手方向に間隔をあけて複数形成されている。図示の例では、貫通孔11bは、第1取付け部材11の前記上長辺部分11dにおいて、前記両側端縁を長手方向に挟む両側に各別に形成されている。貫通孔11bは、前記中心軸線O1、O2方向に長い長孔となっている。貫通孔11bは、第1取付け部材11における前記中心軸線O1、O2方向の中央部に形成されている。
なお、貫通孔11bは、第1取付け部材11に1つ形成してもよいし、第1取付け部材11において、前記平面視で呈する長方形状を構成する短辺部分11eに形成してもよい。
ストッパ弾性体19は、第1取付け部材11の内周面における全域にわたって配設されている。そして、ストッパ弾性体19のうち、第1取付け部材11の内周面における貫通孔11bの非形成部分に位置する部分に、窪み部19bが形成されている。
図示の例では、ストッパ弾性体19のうち、第1取付け部材11における前記2つの長辺部分11c、11dに配設された部分には、長手方向の中央部に、前記中心軸線O1、O2方向の全長にわたって延びる窪み部19bが形成されている。また、ストッパ弾性体19のうち、第1取付け部材11における前記2つの短辺部分11eに配設された部分には、窪み部19bが短手方向に複数形成されている。ストッパ弾性体19に形成された全ての窪み部19bの深さは互いに同じとなっている。
ブラケットBのうち、少なくとも第1取付け部材11内に圧入され、かつ貫通孔11b側つまり上方を向く上面は、長手方向および前記中心軸線O1、O2方向の双方向に真っ直ぐ延びる平面となっている。また、ブラケットBを第1取付け部材11内に圧入した状態では、ストッパ弾性体19が弾性変形して窪み部19bがつぶされ、ストッパ弾性体19の内周面が、図1に2点鎖線で示されるような、ブラケットBのうち第1取付け部材11内に圧入された部分の外形形状に沿った形状になる。
ここで、第1取付け部材11において前記平面視で呈する角形状を構成する複数の辺部分11c〜11eのうち、貫通孔11bの形成された上長辺部分11dのなかでは、ストッパ弾性体19の厚さが、貫通孔11bを覆う部分で、貫通孔11bの非形成部分を覆う部分より厚くなっている。
また、ストッパ弾性体19の厚さは、ブラケットBを第1取付け部材11内に圧入する圧入方向の手前側から奥側に向かうに従い厚くなっている。
ここで、第1取付け部材11の外周面にも全域にわたって被覆弾性体18が配設されている。この被覆弾性体18、ストッパ弾性体19、弾性体13、外側ストッパ弾性体17は一体に形成されている。これらの各弾性体18、19、13、17は、第1取付け部材11、および第2取付け部材12を、加硫成形金型のキャビティ内にインサートした状態で、射出成形して得られる未加硫ゴム成形体を加硫することで形成される。なお、被覆弾性体18および外側ストッパ弾性体17は設けなくてもよい。
以上説明したように、本実施形態による防振装置1によれば、ブラケットBを第1取付け部材11内に圧入したときに、図1に2点鎖線で示されるように、ストッパ弾性体19が、弾性変形し貫通孔11bを通して第1取付け部材11の外周面側に突出することで、被覆弾性体18のうち、貫通孔11bを第1取付け部材11の外周面側から覆う部分(以下、突出部分という)18aが突出して上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17に当接若しくは近接することとなる。そして、振動の入力に伴い、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17、および第1取付け部材11が相対的に接近移動したときに、貫通孔11bから第1取付け部材11の外周面側に突出したストッパ弾性体19が、被覆弾性体18の突出部分18aを介して、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17に押し付けられる。
したがって、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17と、被覆弾性体18の突出部分18aと、の間の隙間を狭くする若しくは無くすために、例えば、加硫成形金型のうちこの隙間を形成する部分の厚さを薄くしたり、第2取付け部材12を、上ストッパ壁部14aが被覆弾性体18に接近するように塑性加工したりする等の必要がなく、ストッパ弾性体19の厚さを厚くして、ブラケットBの第1取付け部材11内への圧入時に、ストッパ弾性体19を大きく弾性変形させるようにすれば足りるため、加硫成形金型の耐久性の低下、第2取付け部材12の破損、並びに外側ストッパ弾性体17の、上ストッパ壁部14aからの剥離を防ぐことができるとともに、前記隙間の狭い若しくは無い防振装置1を容易かつ精度よく形成することができる。
また、ストッパ弾性体19に窪み部19bが形成されているので、ブラケットBを第1取付け部材11内に圧入する際に、ストッパ弾性体19が弾性変形して窪み部19bがつぶされることとなり、ブラケットBを第1取付け部材11内に圧入する際に要する押込み力が過度に高くなってしまうのを防ぐことができる。しかも、窪み部19bが、ストッパ弾性体19のうち、第1取付け部材11の内周面における貫通孔11bの非形成部分に位置する部分に形成されているので、ストッパ弾性体19に窪み部19bを形成したことに起因して、ブラケットBの第1取付け部材11内への圧入時に、ストッパ弾性体19が貫通孔11bを通して第1取付け部材11の外周面側に突出しにくくなってしまうのを防ぐことができる。
なお、本発明の技術範囲は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、第1取付け部材11として、その軸方向から見た平面視で角形状に形成された構成を示したが、これに限らず例えば、円形状に形成する等適宜変更してもよい。
また、前記実施形態では、第2取付け部材12として、第1取付け部材11をその径方向の外側から全周にわたって囲う筒状に形成された構成を示したが、これに限らず例えば、上記特許文献1に記載されているような、第2取付け部材が、一対の脚壁部、および一対の脚壁部の上端同士を連結する天壁部を備えるストッパ金具と、外周面が一対の脚壁部に内接した状態で接合された嵌着筒金具と、嵌着筒金具内に嵌合されるとともに、内周面に弾性体が連結された筒状の第二の取付金具と、を備えるとともに、ストッパ壁部が、天壁部、および脚壁部における天壁部との接続部分とされた構成を採用してもよい。
また、前記実施形態では、第1取付け部材11の外周面に被覆弾性体18を配設し、振動の入力に伴い、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17、および第1取付け部材11が相対的に接近移動したときに、貫通孔11bから第1取付け部材11の外周面側に突出したストッパ弾性体19が、被覆弾性体18の突出部分18aを介して、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17に押し付けられる構成を示したが、これに代えて例えば、被覆弾性体18を配設せず、貫通孔11bから第1取付け部材11の外周面側に突出したストッパ弾性体19が直接、上ストッパ壁部14aに配設された外側ストッパ弾性体17に押し付けられる構成を採用してもよい。
また本発明は、車両のエンジンマウントに限定されるものではなく、エンジンマウント以外の防振装置に適用することも可能である。例えば、建設機械に搭載された発電機のマウントにも適用してもよく、或いは、工場等に設置される機械のマウントにも適用してもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1 防振装置
11 第1取付け部材
11b 貫通孔
12 第2取付け部材
13 弾性体
14 ストッパ壁部
17 外側ストッパ弾性体
19 ストッパ弾性体
19b 窪み部
B ブラケット

Claims (2)

  1. 筒状の第1取付け部材と、
    振動発生部および振動受部のうちのいずれか一方に取付けられる第2取付け部材と、
    前記第1取付け部材と前記第2取付け部材とを連結する弾性体と、
    振動発生部および振動受部のうちのいずれか他方に連結されるとともに、前記第1取付け部材内に圧入されたブラケットと、を備え、
    前記第2取付け部材は、前記第1取付け部材をその径方向の外側から囲うストッパ壁部を備え、
    前記第1取付け部材には、前記ストッパ壁部に向けて開口する貫通孔が形成されるとともに、前記第1取付け部材の内周面には、前記貫通孔を覆うストッパ弾性体が配設され、
    前記第1取付け部材の外周面に、前記ストッパ弾性体と一体に形成された被覆弾性体が配設され、
    前記ストッパ弾性体は、前記ブラケットにより弾性変形させられて、前記貫通孔を通して前記第1取付け部材の外周面側に突出することで、前記被覆弾性体のうち、前記貫通孔を前記第1取付け部材の外周面側から覆う部分が突出して、前記第2取付け部材の前記ストッパ壁部側に当接若しくは近接し
    前記被覆弾性体のうち、前記貫通孔を前記第1取付け部材の外周面側から覆う部分は、前記ブラケットが前記第1取付け部材内に圧入されたときにはじめて、前記ストッパ壁部側に向けて突出することにより、前記第2取付け部材の前記ストッパ壁部側に当接若しくは近接することを特徴とする防振装置。
  2. 前記ストッパ弾性体のうち、前記第1取付け部材の内周面における前記貫通孔の非形成部分に位置する部分に、窪み部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の防振装置。
JP2015108632A 2015-05-28 2015-05-28 防振装置 Active JP6502177B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108632A JP6502177B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 防振装置
EP16799634.7A EP3306130B1 (en) 2015-05-28 2016-03-09 Vibration-damping device
CN201680029978.8A CN107614921A (zh) 2015-05-28 2016-03-09 隔振装置
US15/576,017 US10428890B2 (en) 2015-05-28 2016-03-09 Vibration-damping device
PCT/JP2016/057407 WO2016189925A1 (ja) 2015-05-28 2016-03-09 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108632A JP6502177B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223490A JP2016223490A (ja) 2016-12-28
JP6502177B2 true JP6502177B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57393234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015108632A Active JP6502177B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 防振装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10428890B2 (ja)
EP (1) EP3306130B1 (ja)
JP (1) JP6502177B2 (ja)
CN (1) CN107614921A (ja)
WO (1) WO2016189925A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114475200A (zh) * 2020-10-23 2022-05-13 现代自动车株式会社 用于制造车辆的模块化安装结构和组合方法
JP7493437B2 (ja) 2020-12-01 2024-05-31 住友理工株式会社 防振装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041760A (ja) 2007-08-13 2009-02-26 Bridgestone Corp 防振装置
JP5209339B2 (ja) * 2008-02-22 2013-06-12 東海ゴム工業株式会社 ブラケット付きエンジンマウント
WO2011093430A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 東海ゴム工業株式会社 車両用スタビライザブッシュ
DE102011051069A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Contitech Vibration Control Gmbh Anschlagausführung durch ein Montageteil
JP5595458B2 (ja) * 2012-09-26 2014-09-24 東海ゴム工業株式会社 防振装置
JP6157000B2 (ja) * 2013-11-15 2017-07-05 住友理工株式会社 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180149226A1 (en) 2018-05-31
EP3306130B1 (en) 2020-01-08
CN107614921A (zh) 2018-01-19
EP3306130A4 (en) 2018-06-20
WO2016189925A1 (ja) 2016-12-01
JP2016223490A (ja) 2016-12-28
US10428890B2 (en) 2019-10-01
EP3306130A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297400B2 (ja) 防振装置
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
EP3203108B1 (en) Vibration isolation device
JP6710140B2 (ja) 防振装置
JP2005265122A (ja) 樹脂トルクロッド
WO2018047431A1 (ja) 防振装置本体および防振装置
JP2003343625A (ja) 防振ブッシュ
JP6502177B2 (ja) 防振装置
US9505285B2 (en) Anti-vibration device
JP6411163B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2014190509A (ja) 防振装置
JP6338448B2 (ja) 液封入式防振装置
WO2017145621A1 (ja) 防振装置用リンク部材及びその製造方法
JP6867773B2 (ja) 防振装置
JP2008081032A (ja) 車両のエンジン搭載装置
JP6359361B2 (ja) ブッシュ
JP2006046555A (ja) 液封入式防振装置
JP6811597B2 (ja) 防振ブッシュ
JP6479395B2 (ja) 防振装置
JP7432455B2 (ja) 筒形防振装置
EP4365459A1 (en) Vibration isolation device
JP2016065558A (ja) 液封入式防振装置
JP2008238967A (ja) ステアリングシャフトの防振装置
JP6534608B2 (ja) 防振装置
JP2016223592A (ja) 空気ばね

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250