JP6501993B1 - プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス - Google Patents
プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6501993B1 JP6501993B1 JP2018560698A JP2018560698A JP6501993B1 JP 6501993 B1 JP6501993 B1 JP 6501993B1 JP 2018560698 A JP2018560698 A JP 2018560698A JP 2018560698 A JP2018560698 A JP 2018560698A JP 6501993 B1 JP6501993 B1 JP 6501993B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- value
- merging unit
- digital value
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 130
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 88
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 39
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 241000053227 Themus Species 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00002—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H1/00—Details of emergency protective circuit arrangements
- H02H1/0061—Details of emergency protective circuit arrangements concerning transmission of signals
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/26—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
- H02H3/28—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus
- H02H3/30—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel
- H02H3/307—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel involving comparison of quantities derived from a plurality of phases, e.g. homopolar quantities; using mixing transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00032—Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
- H02J13/00036—Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
- H02J13/0004—Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers involved in a protection system
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/26—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
- H02H3/28—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/18—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using switches, relays or circuit breakers, e.g. intelligent electronic devices [IED]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/30—State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
Description
[プロセスバス適用保護システムの構成例]
図1は、プロセスバス適用保護システムの構成例を示すブロック図である。図1を参照して、電力系統30は、一例として、送電線または母線を表す第1の三相線路31_1と、送電線または母線を表す第2の三相線路31_2とを含む。以下、第1および第2の三相線路31_1,31_2について総称する場合には三相線路31と記載する。なお、図解を容易にするために図1では三相線路を1本の線で示している。
図2は、実施の形態1におけるMUおよびIEDのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図2を参照して、MU50は、入力変換用の補助変成器51_1,51_2,…(総称する場合、補助変成器51と記載する)と、アナログフィルタ(AF:Analog Filter)52_1,52_2,…(総称する場合、アナログフィルタ52と記載する)と、A/D変換器53とを含む。MU50は、さらに、処理回路54と、通信回路55と、デジタル出力(DO:Digital Output)回路56とを含む。補助変成器51を入力変成器とも称する。
まず、処理回路54は、A/D変換器53に対して変換開始指令(トリガ)を出力する。A/D変換器53は、処理回路54から受けた変換開始指令のタイミングで電力系統30の電気量をサンプリングする。
図2を参照して、IED60は、通信回路61と、タイマ62と、処理回路63と、不揮発性メモリ64とを備える。
本開示の課題の欄で述べたように、本開示におけるプロセスバス適用保護システムでは、GPS信号に基づく時刻同期信号を利用せずに、各MUにおける電気量の検出時刻の同時性を実現することを目的としている。このために、実施の形態1のプロセスバス適用保護システム40では、以下の(1)〜(3)の手順でSVデータの補正を行う。
まず、MU50ごとに電力系統30の電気量を検出してから、IED60がSVデータを受信するまでの遅延時間を求める。表1は、遅延時間の要因と、当該遅延時間を取得する方法を表形式でまとめたものである。
(A)図2の入力変成器51およびアナログフィルタ52による位相シフト。
(C)処理回路54がIEC61850に従うSVフォーマットのデータを作成するのに要する時間。
(E)MU50の通信回路55からIED60の通信回路61までのプロセスバス41を介したパケットの伝送時間。
次に、IED60は、各MU50からのSVデータの受信時刻から、当該MUについて予め定められた上記の遅延時間を減算することによって、SVデータに対応する電気量の検出時刻を決定する。言い替えると、IED60は、各MU50から受信したSVデータの受信時刻から上記の遅延時間を減算することによって、各MUでの電気量のサンプリング時刻に対応付けられたSVデータ(以下、補正データと称する)を生成する。
第1のMU50_1と第2のMU50_2とで、電気量の検出時刻を同期させるために、IED60は、遅延補正後のMU50_1またはMU50_2からの受信データ(すなわち、補正データ)83,86を用いてリサンプリングを行う。
以下、これまでの説明を総括して実施の形態1のプロセスバス適用保護システム40によるデータ処理手順について説明する。
以上のとおり、実施の形態1のプロセスバス適用保護システム40によれば、時計装置からの時刻同期信号を必要とせずに、各MUにおける電気量の検出時刻の同時性を確保することができる。これによって装置構成を簡単化できるので、たとえば、GPS信号の受信が途切れるなど機器不良の可能性が減らすことができ、システム全体への信頼性を増すことができる。さらに、サンプリング同期のためのMUでの処理が必要でなくなるので、異なるメーカ製のMUとIEDとの接続が容易になる。
実施の形態2では、IED60の不揮発性メモリ64に代えて各MUの不揮発性メモリ57に遅延時間データが格納されている場合について説明する。
図9は、実施の形態2のプロセスバス適用保護システムにおいて、MUおよびIEDのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
表2は、実施の形態2のプロセスバス適用保護システム40Aにおいて、遅延時間の要因ごとに各遅延時間を取得する方法を表形式でまとめたものである。
以上の実施の形態2のプロセスバス適用保護システム40Aにおいても、実施の形態1の場合と同様の効果を奏することができる。
実施の形態3では、一部の遅延要因による遅延時間がカウンタを用いて計測され、計測値に基づいて遅延補正が実行される場合について説明する。
図11は、実施の形態3のプロセスバス適用保護システムにおいて、MUおよびIEDのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図12は、実施の形態3のプロセスバス適用保護システムにおいて、MUからIEDに送信される通信パケットの構成例を示す概略図である。
表3は、実施の形態3のプロセスバス適用保護システム40Bにおいて、遅延時間の要因ごとに各遅延時間を取得する方法を表形式でまとめたものである。
以下、実施の形態3のプロセスバス適用保護システム40Bによるデータ処理手順について説明する。
以上の実施の形態3のプロセスバス適用保護システム40Bにおいても、実施の形態1の場合と同様の効果を奏することができる。特に、実施の形態3の場合には、各MU50におけるデータ処理時間の実測値を用いて遅延補正が行われる。したがって、特定のイベントがMUで生じたときに定常状態と異なるデータがIEDに送信される場合においても、遅延時間の影響を正確にリレー演算に反映することができるので、より高精度のリレー演算を行うことができる。
図15は、実施の形態3の変形例によるMUおよびIEDのハードウェア構成を示すブロック図である。
実施の形態1の場合には、遅延補正後のMU50_1からの受信データ83に同期するように、遅延補正後のMU50_2からの受信データ86において補間処理が行われていた。これに対して、実施の形態4の場合には、IEDが定めるタイミング(たとえば、リレー演算タイミング)に同期するように、両方の受信データ83,86の各々についてリサンプリング処理(すなわち、補間処理)が行われる。以下、図面を参照してさらに具体的に説明する。
図17は、IEDの定める演算時刻に、第1および第2のMUによる電気量の検出時刻を同期させるためのリサンプリング処理について説明するための図である。図17(A)には、IEDのリレー演算タイミングが矢印で示されている。また、図17(B)には、遅延補正後のMU50_1からの受信データ83(すなわち、補正データ)が黒丸で示され、図17(C)には、遅延補正後のMU50_2からの受信データ86(すなわち、補正データ)が黒三角で示されている。
図18は、実施の形態4におけるプロセスバス適用保護システムにおいて、IEDの動作を示すフローチャートである。なお、図18では、図11に示す実施の形態3の場合のMU50BおよびIED60のハードウェア構成を前提としているが、他の実施の形態のハードウェア構成の場合にも、本実施の形態の場合の処理手順を適用することができる。
以上説明した実施の形態4のプロセスバス適用保護システムにおいても、実施の形態1の場合と同様の効果を奏することができる。特に、実施の形態4の場合には、IEDがリレー演算を行うタイミングでリサンプリング処理が行われるので、実施の形態1の場合に比べてリサンプリング処理の回数を減らすことができる。
実施の形態5の場合も実施の形態4の場合と同様に、IEDが定める演算タイミングに対して、第1および第2のMUによる電気量の検出時刻を同期させるためのリサンプリング処理が実行される。ただし、実施の形態5の場合には、実施の形態1の図4で説明したような遅延補正処理が行われずに、電気量の受信時刻に対応付けられた時系列のSVデータがそのまま用いられる。以下、図面を参照して詳しく説明する。
図19は、実施の形態5のプロセスバス適用保護システムにおけるリサンプリング処理について説明するための図である。図17(A)には、IEDのリレー演算タイミングが矢印で示されている。以下、時刻t50のリレー演算タイミングに対応するデータ点を求める方法を説明する。
図20は、実施の形態5におけるプロセスバス適用保護システムにおいて、IEDの動作を示すフローチャートである。なお、図20では、図11に示す実施の形態3の場合のMU50BおよびIED60のハードウェア構成を前提としているが、他の実施の形態のハードウェア構成の場合にも、本実施の形態の場合の処理手順を適用することができる。
以上説明した実施の形態5のプロセスバス適用保護システムにおいても、実施の形態1の場合と同様の効果を奏することができる。特に、実施の形態5の場合には、IEDがリレー演算を行うタイミングでリサンプリング処理が行われ、遅延補正処理を必要としないので、実施の形態1,4の場合に比べて演算時間をさらに削減することができる。
Claims (9)
- 第1のマージングユニットと、第2のマージングユニットと、インテリジェント電子デバイスとを備え、
前記第1のマージングユニットは、電力系統の電気量を第1のサンプルタイミングで継続的にサンプリングし、サンプリングした前記電気量の値を第1のデジタル値にデジタル変換してプロセスバスに出力するように構成され、
前記インテリジェント電子デバイスは、前記プロセスバスを介して前記第1のマージングユニットから前記第1のデジタル値を継続的に受信し、受信時刻を特定することによって、受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを生成し、
前記インテリジェント電子デバイスは、受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データと、前記第1のマージングユニットに前記電気量の検出値が入力されてから前記インテリジェント電子デバイスが対応する前記第1のデジタル値を受信するまでの第1の遅延時間の情報とに基づいて、前記インテリジェント電子デバイスによって定められた任意の第1の時刻において前記第1のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値を決定するように構成され、
前記第2のマージングユニットは、電力系統の電気量を前記第1のサンプルタイミングとは同期していない第2のサンプルタイミングで継続的にサンプリングし、サンプリングした前記電気量の値を第2のデジタル値にデジタル変換してプロセスバスに出力するように構成され、
前記インテリジェント電子デバイスは、前記プロセスバスを介して前記第2のマージングユニットから前記第2のデジタル値を継続的に受信し、受信時刻を特定することによって、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを生成し、
前記インテリジェント電子デバイスは、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データと、前記第2のマージングユニットに前記電気量の検出値が入力されてから前記インテリジェント電子デバイスが対応する前記第2のデジタル値を受信するまでの第2の遅延時間の情報とに基づいて、前記第1の時刻において前記第2のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値を決定するように構成される、プロセスバス適用保護システム。 - 前記インテリジェント電子デバイスは、各前記第1のデジタル値の受信時刻から前記第1の遅延時間を減算することによって、前記第1のマージングユニットにおける前記電気量のサンプリング時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを生成し、
前記インテリジェント電子デバイスは、各前記第2のデジタル値の受信時刻から前記第2の遅延時間を減算することによって、前記第2のマージングユニットにおける前記電気量のサンプリング時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを生成し、
前記インテリジェント電子デバイスは、サンプリング時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データおよびサンプリング時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データの各々を用いた補間処理によって、前記第1の時刻において前記第1のマージングユニットおよび前記第2のマージングユニットの各々によってサンプリングされた電気量の値を決定する、請求項1に記載のプロセスバス適用保護システム。 - 前記インテリジェント電子デバイスは、受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを用いた補間処理によって、前記第1の時刻に前記第1の遅延時間を加算した受信時刻に対応する前記第1のデジタル値の補間値を求め、求めた前記第1のデジタル値の前記補間値を前記第1の時刻において前記第1のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値に決定し、
前記インテリジェント電子デバイスは、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを用いた補間処理によって、前記第1の時刻に前記第2の遅延時間を加算した受信時刻に対応する前記第2のデジタル値の補間値を求め、求めた前記第2のデジタル値の前記補間値を前記第1の時刻において前記第2のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値に決定する、請求項1に記載のプロセスバス適用保護システム。 - 前記インテリジェント電子デバイスは、前記第1の遅延時間の情報および前記第2の遅延時間の情報を格納するための不揮発性メモリを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセスバス適用保護システム。
- 前記第1のマージングユニットは、前記第1の遅延時間の情報を格納するための第1の不揮発性メモリを含み、前記第1のデジタル値と共に前記第1の遅延時間の情報を前記インテリジェント電子デバイスに出力するように構成され、
前記第2のマージングユニットは、前記第2の遅延時間の情報を格納するための第2の不揮発性メモリを含み、前記第2のデジタル値と共に前記第2の遅延時間の情報を前記インテリジェント電子デバイスに出力するように構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセスバス適用保護システム。 - 前記第1のマージングユニットは、前記第1の遅延時間の一部を計測するための第1のカウンタを含み、前記第1のデジタル値と共に前記第1のカウンタの計測値を前記インテリジェント電子デバイスに出力するように構成され、
前記第2のマージングユニットは、前記第2の遅延時間の一部を計測するための第2のカウンタを含み、前記第2のデジタル値と共に前記第2のカウンタの計測値を前記インテリジェント電子デバイスに出力するように構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセスバス適用保護システム。 - インテリジェント電子デバイスであって、
第1のマージングユニットによって第1のサンプルタイミングでサンプリングされてデジタル変換された電力系統の電気量を表す第1のデジタル値を、プロセスバスを介して前記第1のマージングユニットから継続的に受信する通信回路と、
各前記第1のデジタル値の受信時刻を特定することによって、受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを生成するタイマと、
受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データと、前記第1のマージングユニットに前記電気量の検出値が入力されてから対応する前記第1のデジタル値を受信するまでの第1の遅延時間の情報とに基づいて、任意の第1の時刻において前記第1のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値を決定するように構成された処理回路とを備え、
前記通信回路は、さらに、第2のマージングユニットによって第1のサンプルタイミングとは同期していない第2のサンプルタイミングでサンプリングされてデジタル変換された電力系統の電気量を表す第2のデジタル値を、前記プロセスバスを介して前記第2のマージングユニットから継続的に受信し、
前記タイマは、さらに、各前記第2のデジタル値の受信時刻を特定することによって、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを生成し、
前記処理回路は、さらに、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データと、前記第2のマージングユニットに前記電気量の検出値が入力されてから対応する前記第2のデジタル値を受信するまでの第2の遅延時間の情報とに基づいて、前記第1の時刻において前記第2のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値を決定するように構成される、インテリジェント電子デバイス。 - 前記処理回路は、各前記第1のデジタル値の受信時刻から前記第1の遅延時間を減算することによって、前記第1のマージングユニットにおける前記電気量のサンプリング時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを生成し、
前記処理回路は、各前記第2のデジタル値の受信時刻から前記第2の遅延時間を減算することによって、前記第2のマージングユニットにおける前記電気量のサンプリング時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを生成し、
前記処理回路は、サンプリング時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データおよびサンプリング時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データの各々を用いた補間処理によって、前記第1の時刻において前記第1のマージングユニットおよび前記第2のマージングユニットの各々によってサンプリングされた電気量の値を決定する、請求項7に記載のインテリジェント電子デバイス。 - 前記処理回路は、受信時刻に対応付けられた前記第1のデジタル値の時系列データを用いた補間処理によって、前記第1の時刻に前記第1の遅延時間を加算した受信時刻に対応する前記第1のデジタル値の補間値を求め、求めた前記第1のデジタル値の前記補間値を前記第1の時刻において前記第1のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値に決定し、
前記処理回路は、受信時刻に対応付けられた前記第2のデジタル値の時系列データを用いた補間処理によって、前記第1の時刻に前記第2の遅延時間を加算した受信時刻に対応する前記第2のデジタル値の補間値を求め、求めた前記第2のデジタル値の前記補間値を前記第1の時刻において前記第2のマージングユニットによってサンプリングされた前記電気量の値に決定する、請求項7に記載のインテリジェント電子デバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/021729 WO2019234857A1 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6501993B1 true JP6501993B1 (ja) | 2019-04-17 |
JPWO2019234857A1 JPWO2019234857A1 (ja) | 2020-07-30 |
Family
ID=66166753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018560698A Active JP6501993B1 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501993B1 (ja) |
KR (1) | KR102537804B1 (ja) |
GB (1) | GB2588544B (ja) |
WO (1) | WO2019234857A1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425380A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-26 | Hitachi Ltd | Digital controller |
JPH02155421A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Toshiba Corp | サンプリング時刻同期方式 |
JPH10164774A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Toshiba Corp | 遠方監視制御装置 |
JP2000350353A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | 電流差動継電装置の伝送同期方式 |
JP2001095143A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | 電流差動保護継電装置 |
JP2007116897A (ja) * | 2001-02-09 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | 変電機器保護制御システム |
JP2007166278A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP2008141866A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Kyushu Electric Power Co Inc | 送配電系統の時刻同期方法およびそれを用いた事故点標定方法および装置 |
JP2012065445A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | 計測装置および保護リレー、ならびに、プログラム |
JP2013251970A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Toshiba Corp | 電流差動保護継電器 |
JP6133525B1 (ja) * | 2016-09-01 | 2017-05-24 | 三菱電機株式会社 | インテリジェント電子デバイス |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7241779B2 (en) | 2003-12-23 | 2007-07-10 | Cephalon, Inc. | Fused pyrrolocarbazoles |
-
2018
- 2018-06-06 JP JP2018560698A patent/JP6501993B1/ja active Active
- 2018-06-06 WO PCT/JP2018/021729 patent/WO2019234857A1/ja active Application Filing
- 2018-06-06 GB GB2018841.3A patent/GB2588544B/en active Active
- 2018-06-06 KR KR1020207034508A patent/KR102537804B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425380A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-26 | Hitachi Ltd | Digital controller |
JPH02155421A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-14 | Toshiba Corp | サンプリング時刻同期方式 |
JPH10164774A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Toshiba Corp | 遠方監視制御装置 |
JP2000350353A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | 電流差動継電装置の伝送同期方式 |
JP2001095143A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | 電流差動保護継電装置 |
JP2007116897A (ja) * | 2001-02-09 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | 変電機器保護制御システム |
JP2007166278A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP2008141866A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Kyushu Electric Power Co Inc | 送配電系統の時刻同期方法およびそれを用いた事故点標定方法および装置 |
JP2012065445A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | 計測装置および保護リレー、ならびに、プログラム |
JP2013251970A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Toshiba Corp | 電流差動保護継電器 |
JP6133525B1 (ja) * | 2016-09-01 | 2017-05-24 | 三菱電機株式会社 | インテリジェント電子デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019234857A1 (ja) | 2019-12-12 |
KR20210002698A (ko) | 2021-01-08 |
KR102537804B1 (ko) | 2023-05-31 |
GB202018841D0 (en) | 2021-01-13 |
GB2588544A (en) | 2021-04-28 |
GB2588544B (en) | 2022-06-22 |
JPWO2019234857A1 (ja) | 2020-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5399592B1 (ja) | 電力系統の情報を収集するマージングユニット | |
JP5020421B1 (ja) | 保護制御装置 | |
JP5507025B1 (ja) | 電流差動リレー | |
JP2009071637A (ja) | 保護制御計測システム | |
US6856256B2 (en) | Method and system for detecting and digitally transmitting analog output measured quantities of a number of transducers | |
US20190207694A1 (en) | Systems and methods for time-synchronized communication | |
JP2006254594A (ja) | 保護継電装置 | |
JP6501993B1 (ja) | プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス | |
JP6548592B2 (ja) | 保護制御装置 | |
CN113078977A (zh) | 数据的同步方法、同步装置和存储介质 | |
JP6274351B2 (ja) | データ収集システム | |
US12003087B2 (en) | Time synchronization between IEDs of different substations | |
KR101777038B1 (ko) | 보호 릴레이 장치 | |
JP2692907B2 (ja) | サンプリング時刻同期方式 | |
JP5844022B1 (ja) | プロセスバス適用保護システム | |
JP6550703B2 (ja) | マージングユニット、トリガ信号出力方法、及びマージングユニットテストシステム | |
JP2016192870A (ja) | 保護制御システム | |
JP2022099577A (ja) | 保護制御システム | |
JPH0251313A (ja) | ディジタル保護継電装置のサンプリング同期方法 | |
CN116566530A (zh) | 差动保护装置的对时方法、差动保护装置和差动保护系统 | |
JPH02155420A (ja) | サンプリング時刻同期方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181116 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181116 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |