JP6274351B2 - データ収集システム - Google Patents

データ収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP6274351B2
JP6274351B2 JP2017504319A JP2017504319A JP6274351B2 JP 6274351 B2 JP6274351 B2 JP 6274351B2 JP 2017504319 A JP2017504319 A JP 2017504319A JP 2017504319 A JP2017504319 A JP 2017504319A JP 6274351 B2 JP6274351 B2 JP 6274351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
sensors
optical signal
physical quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016142994A1 (ja
Inventor
典之 前畑
典之 前畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2016142994A1 publication Critical patent/JPWO2016142994A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274351B2 publication Critical patent/JP6274351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/02Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage
    • G08C19/025Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage using fixed values of magnitude of current or voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、複数のセンサーによる測定データを収集するデータ収集システムに関する。
一般に、互いに離れた場所に配置された複数の検出器による測定データを収集することにより、対象物を監視するシステムが知られている。例えば、測定データの変化の時刻とそのデータにより、高電圧機器内に生じる部分放電を監視する監視装置が開示されている(特許文献1参照)。また、伝送遅れを考慮して、高精度で同時刻の各センサーの測定データを収集するデータ収集システムが開示されている(特許文献2参照)。
しかしながら、伝送遅れを考慮して、複数のセンサーの同期をとる場合、システムの構成に依存した設定になる。従って、システムの構成が変わると、複数のセンサーの同期をとるための設定をやり直さなくてはならない。例えば、1つのセンサーを交換した場合でも、他のセンサーについても同期をとるための設定作業が必要になる。このような設定作業は労力を要する。
特開2002−131366号公報 特開2010−218056号公報
本発明の目的は、複数のセンサの同期をとるための設定作業を軽減することのできるデータ収集システムを提供することにある。
本発明の観点に従ったデータ収集システムは、同期される複数のセンサーと、光信号分配器とを備え、前記複数のセンサーは、物理量を測定する物理量測定手段と、測定した前記物理量が予め決められた条件を満たすと、第1の光信号を前記光信号分配器に送信する第1の光信号送信手段と、前記光信号分配器から受信する第2の光信号を第2の電気信号に変換する第1の信号変換手段と、前記第1の信号変換手段により変換された前記第2の電気信号を、前記第1の信号変換手段による第1の変換時間との合計時間が前記複数のセンサーで全て同じになるように設定される第1の遅延時間、遅延させる第1の遅延手段と、前記物理量が前記条件を満したとき、前記条件を満した時刻に測定された前記物理量を送信し、前記第1の遅延手段により遅延された前記第2の電気信号を受信したとき、前記第2の電気信号を受信した時刻から予め決められた時間前に測定された前記物理量を送信するデータ送信手段とをそれぞれ備え、前記光信号分配器は、前記複数のセンサーのそれぞれから出力される前記第1の光信号を第1の電気信号にそれぞれ変換する複数の第2の信号変換手段と、前記複数の第2の信号変換手段によりそれぞれ変換された前記第1の電気信号を、前記複数の第2の信号変換手段によるそれぞれの変換時間との合計時間が全て同じになるようにそれぞれ設定される第2の遅延時間、それぞれ遅延させる複数の第2の遅延手段と、前記複数の第2の遅延手段のうち少なくとも1つから遅延された前記第1の電気信号を受信したとき、前記複数のセンサーのそれぞれの前記第1の信号変換手段に前記第2の光信号を送信する第2の光信号送信手段とを備える。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデータ収集システムの構成を示す構成図である。 図2は、本実施形態に係るデータ収集システムにおけるトリガー信号の伝達時間を示す構成図である。 図3は、本発明の第2の実施形態に係るセンサーの構成を示す構成図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデータ収集システム1の構成を示す構成図である。なお、図面における同一部分には同一符号を付して、重複する説明を省略する。
データ収集システム1は、n個のセンサー2a,2b,…,2n、光信号分配器3、複数の光伝送路4、及びデータ取集装置5を備える。センサー2a〜2nは、2以上であればいくつ設けられていてもよい。センサー2a〜2nと光信号分配器3は、それぞれ送信用と受信用の2つの光伝送路4で接続される。光伝送路4は、例えば光ファイバーである。なお、データ取集装置5は、データ収集システム1の構成として設けられていなくてもよい。データ取集装置5は、センサー2a〜2nからの測定データDTを受信できればよいため、何処に設置されてもよい。
センサー2a〜2nは、電子機器又はその周辺などの測定箇所に配置される。センサー2a〜2nは、電圧、電流又は電磁波などの物理量の変化をナノ秒オーダでサンプリングして、物理量を測定する。センサー2a〜2nは、測定した物理量の測定データDTを収集するデータ収集装置5に無線通信で送信する。センサー2a〜2nは、自身が測定する物理量の変化により発生する内部トリガーと、他のセンサー2a〜2nが測定する物理量の変化により発生する外部トリガーの2つのトリガーにより、測定データDTを送信する。
各センサー2a〜2nは、測定対象(測定箇所又は測定する物理量など)が異なる点以外は、全て同様に構成される。ここでは、1つのセンサー2aについて説明し、残りのセンサー2b〜2nは同様に構成されているものとして説明を省略する。
センサー2aは、アナログ信号入力部11a、アナログ/ディジタル変換部12a、演算処理部13a、データ記憶部14a、データ編集部15a、無線通信回路16a、遅延回路17a、O/E変換器18a、E/O変換器19a、及び無線通信用アンテナ20aを備える。その他に、センサー2aは、基準振動子などの同期をとるために必要な構成を備える。
アナログ信号入力部11aには、センサー2aの測定対象である物理量を表すアナログ信号(電気信号)が入力される。アナログ信号入力部11aは、入力されるアナログ信号を、測定値(測定データ)として扱うためのアナログ信号にして、アナログ/ディジタル変換部12aに出力する。
アナログ/ディジタル変換部12aは、アナログ信号入力部11aから入力されるアナログ信号の測定値をディジタル信号に変換する。アナログ/ディジタル変換部12aは、変換したディジタル信号の測定値を演算処理部13a及びデータ記憶部14aに出力する。
演算処理部13aは、中央演算処理装置(CPU)などの素子がプログラム等に従って実行されることで実現される構成である。演算処理部13aは、アナログ/ディジタル変換部12aから出力される測定値(ディジタル信号)をナノ秒オーダでサンプリングする。演算処理部13aは、サンプリングした測定値をデータ記憶部14aに書き込む。その他に、演算処理部13aは、センサー2aの内部にある部品又は素子等の監視及び制御等を行う。
データ記憶部14aは、サンプリングされた測定値を時系列で記憶するメモリである。データ記憶部14aは、センサー2aの機能に対応するように十分大きな容量を持つ。データ記憶部14aは、例えばリングバッファ形式でデータを記憶する。
演算処理部13aは、比較部131及び判定部132を備える。
比較部131には、アナログ/ディジタル変換部12aから入力され、サンプリングされた測定値が入力される。比較部131は、サンプリングされた測定値と予め決められた閾値(設定値)を比較する。サンプリングされた測定値が閾値を超えた場合、比較部131は、内部トリガー信号を判定部132及びE/O変換器19aに発信する。なお、ここでは、測定値が閾値を超えた場合に、内部トリガー信号を発信したが、測定値が予め決められた条件を満たしたときに、内部トリガー信号を発信するのであれば、どのような条件でもよい。例えば、内部トリガー信号を発信する条件は、測定値が設定値を下回った場合でもよいし、測定値の変化量が設定値を超えた場合でもよい。
判定部132には、比較部131から出力された内部トリガー信号及び他のセンサー2b〜2nから出力された外部トリガー信号が入力される。判定部132は、内部トリガー信号と外部トリガー信号を両方受信した場合、自己のセンサー2aの測定値が閾値を超過した(自己のセンサー2aによる検出)と判定する。判定部132は、外部トリガー信号を受信し、かつ内部トリガー信号を受信しない場合、他のセンサー2b〜2nの測定値が閾値を超過した(他のセンサー2b〜2nによる検出)と判定する。判定部132は、判定結果と共に、データ編集及びデータ送信の指示をするトリガー信号をデータ編集部15aに出力する。
データ編集部15aは、判定部132から判定結果及びトリガー信号を受けると、判定結果に基づいて、データ記憶部14aから測定データを取り込む。判定部132の判定結果が自己のセンサー2aによる検出を示す場合、データ編集部15aは、内部トリガー信号の発生時刻に測定された測定データをデータ記憶部14aから取り込む。判定部132の判定結果が他のセンサー2b〜2nによる検出を示す場合、データ編集部15aは、外部トリガー信号の受信時刻よりも予め決められた一定時間過去に遡った時刻に測定された測定データをデータ記憶部14aから取り込む。データ編集部15aは、データ記憶部14aから取り込んだ測定データに、ヘッダー及びフッターなど無線送信に必要な情報を付加して無線送信用のパケットを生成する。ここで、データ編集部15aがパケットに含める測定データは、データ記憶部14aに記憶されたデータから求まるデータであればどのような測定データでもよい。例えば、パケットに含める測定データは、該当の時刻の瞬時値又は実効値でもよいし、該当の時刻の前後の測定値を編集等をすることで求まる波形データでもよい。データ編集部15aは、生成したパケットを無線通信回路16aに出力する。
無線通信回路16aは、データ編集部15aから受信した測定データDTを含むパケットを無線通信用アンテナ20aから出力する。これにより、センサー2aの測定データDTが外部にあるデータ収集装置5に無線通信で送信される。
O/E変換器18aは、他のセンサー2b〜2nの検出により生成される外部トリガー信号(光信号)を、光伝送路4を介して光信号分配器3から受信する。O/E変換器18aは、受信した外部トリガー信号を光信号から電気信号に変換する。O/E変換器18aは、電気信号に変換した外部トリガー信号を遅延回路17aに出力する。
遅延回路17aは、O/E変換器18aから入力される外部トリガー信号を予め設定される遅延時間、遅らせて判定部132に出力する。遅延回路17aに設定される遅延時間は、O/E変換器18aが変換に掛かる時間(変換時間)に応じて決定される。
E/O変換器19aは、比較部131から入力される内部トリガー信号を電気信号から光信号に変換する。E/O変換器19aは、光信号に変換した内部トリガー信号を、光伝送路4を介して光信号分配器3に出力する。E/O変換器19aから出力される内部トリガー信号は、他のセンサー2b〜2nで、外部トリガー信号として扱われる信号になる。
光信号分配器3は、任意のセンサー2a〜2nから出力される光信号の内部トリガー信号を受信すると、他の全てのセンサー2a〜2nに外部トリガー信号としての光信号を分配する。
光信号分配器3は、n個のO/E変換器31a〜31n、n個の遅延回路32a〜32n、論理和回路33、及びn個のE/O変換器34a〜34nを備える。O/E変換器31a〜31n、遅延回路32a〜32n、及びE/O変換器34a〜34nは、それぞれ各センサー2a〜2nと対応するように同数設けられている。ここでは、1つのセンサー2aに対応するO/E変換器31a、遅延回路32a、及びE/O変換器34aについて主に説明し、残りは同様に構成されているものとして説明を省略する。
O/E変換器31aは、センサー2aから送信される光信号のトリガー信号(内部トリガー信号)を受信する。O/E変換器31aは、受信したトリガー信号を光信号から電気信号に変換する。O/E変換器31aは、電気信号に変換したトリガー信号を遅延回路32aに出力する。
遅延回路32aは、O/E変換器31aから入力されるトリガー信号を予め設定される遅延時間、遅らせて論理和回路33に出力する。遅延回路32aに設定される遅延時間は、O/E変換器31aが変換に掛かる時間(変換時間)に応じて決定される。
論理和回路33には、全てのセンサー2a〜2nに対応する全ての遅延回路32a〜32nからのトリガー信号が入力される。論理和回路33は、全ての遅延回路32a〜32nからのトリガー信号の論理和をとり、その演算結果を全てのセンサー2a〜2nに対応するE/O変換器34a〜34nに出力する。従って、論理和回路33は、少なくとも1つの遅延回路32a〜32nからトリガー信号を受信すると、全てのE/O変換器34a〜34nにトリガー信号を出力する。
E/O変換器34aは、論理和回路33から電気信号のトリガー信号を受信する。E/O変換器34aは、受信したトリガー信号を電気信号から光信号に変換する。E/O変換器34aは、光信号に変換したトリガー信号を外部トリガー信号として、光伝送路4を介してセンサー2aに送信する。
図2は、本実施形態に係るデータ収集システム1におけるトリガー信号の伝達時間を示す構成図である。
センサー2a〜2nの遅延回路17a〜17nに設定される遅延時間T17a〜T17n及び光信号分配器3の遅延回路32a〜32nに設定される遅延時間T32a〜T32nの決定方法について説明する。
O/E変換器18a〜18n,31a〜31nのそれぞれの光信号から電気信号へ変換する変換時間T18a〜T18n,T31a〜T31nは、個体差により、全て異なる。例えば、個体間で変換時間T18a〜T18n,T31a〜T31nに100ナノ秒ほどの差がある。一方、E/O変換器19a〜19n,34a〜34nの電気信号から光信号へ変換する変換時間は全て0とみなせる。
各センサー2a〜2nにおいて、遅延回路17a〜17nの遅延時間T17a〜T17nとO/E変換器18a〜18nの変換時間T18a〜T18nのそれぞれの合計が全て同じ時間Taとなるように、遅延時間T17a〜T17nが設定される。時間Taは、O/E変換器18a〜18nの変換時間T18a〜T18nの個体差よりも大きな値にする。時間Taは、各センサー2a〜2nにおいて、外部トリガー信号がO/E変換器18a〜18nで受信されてから演算処理部13a〜13nに到達するまでの伝達に掛かる遅延時間である。
光信号分配器3において、遅延回路32a〜32nの遅延時間T32a〜T32nとO/E変換器31a〜31nの変換時間T31a〜T31nのそれぞれの合計が全て同じ時間Tbとなるように、遅延時間T32a〜T32nが設定される。時間Tbは、O/E変換器31a〜31nの変換時間T31a〜T31nの個体差よりも大きな値にする。時間Tbは、各センサー2a〜2nの内部トリガー信号が光信号分配器3の各O/E変換器31a〜31nで受信されてから論理和回路33に到達するまでの伝達に掛かる遅延時間である。
センサー2bで発生した内部トリガー信号がセンサー2aに外部トリガー信号として伝達されるまでの遅延時間Tdについて説明する。ここでは、各センサー2a〜2nと光信号分配器3を接続する光伝送路4の長さは全て同じであるものとする。遅延時間Tdは、次式のように表される。
Td=T19b+T4+T31b+T32b+T33+T34a+T4+T18a+T17a …式(1)
ここで、時間T4は、光信号が光伝送路4を伝達するのに掛かる時間(信号伝達時間)、時間T33は、論理和回路33の演算処理時間、時間T19bは、E/O変換器19bの信号の変換時間、時間T34aは、E/O変換器34aの信号の変換時間、である。
また、前述したように、遅延回路17a〜17n,32a〜32nの遅延時間T17a〜T17n,T32a〜T32を設定していることから次式が成り立つ。
Ta=T17a+T18a=T17b+T18b=…=T17n+T18n …式(2)
Tb=T31a+T32a=T31b+T32b=…=T31n+T32n …式(3)
式(2)及び式(3)を式(1)に代入すると、次式になる。
Td=T19b+T4+Tb+T33+T34a+T4+Ta …式(4)
ここで、E/O変換器19b,34aの変換時間T19b,T34aは0とみなせるため、式(4)は、次式のようになる。
Td=T4+Tb+T33+T4+Ta …式(5)
ここで、論理和回路33の演算処理時間T33は、固定である。また、光伝送路4の信号伝達時間T4は、ケーブルの長さで決まり、固定である。
従って、時間Ta及び時間Tbも固定であるから、遅延時間Tdは、固定時間になる。
例えば、条件を、T4=10[ns](2mの光ファイバーケーブルに相当)、T31b=34[ns]、T33=5[ns]、T18a=60[ns]、Ta=200[ns]、Tb=150[ns]とする。
式(5)により、遅延時間Tdは、次のように求まる。
Td=10+150+5+10+200=375[ns]
従って、この条件下では、センサー2bで発生したトリガー信号をセンサー2aが受信した場合、センサー2aは、トリガー信号を受信した時刻から375ナノ秒前の測定値をとれば、トリガー信号を発生した時刻のセンサー2bの測定値と同期する。
このとき、遅延回路32bの遅延時間T32b及び遅延回路17aの遅延時間T17aは、式(2)及び式(3)より、次式が求まる。
T32b=Tb−T31b=150−34=116[ns] …式(6)
T19a=Ta−T18a=200−60=140[ns] …式(7)
このように、時間Ta及び時間Tbを決め、E/O変換器19b,34aの変換時間T19b,T34aを測定することで、遅延時間T17a,T32bが求まる。求めた遅延時間T17a,T32bを遅延回路17a,32bに運用前に設定する。これを全ての遅延回路17a〜17n,32a〜32nに対して行う。
本実施形態によれば、高い精度で複数のセンサー2a〜2n間の同期を取ることができる。これにより、データ収集システム1は、複数のセンサー2a〜2nから高い精度で同時刻と判断される測定値を収集することができる。
例えば、遅延回路17a〜17n,32a〜32nを0.1ナノ秒単位で設定可能な遅延素子で構成した場合、0.1ナノ秒単位で遅延時間T17a〜T17n,T32a〜T32nを設定することができる。この場合、複数のセンサー2a〜2n間の測定時間の同期の精度を0.1ナノ秒単位にすることができる。
また、データ収集システム1は、個々のセンサー2a〜2n及び光信号分配器3にそれぞれ遅延回路17a〜17n,32a〜32nを設けている。これにより、センサー2a〜2n及び光信号分配器3の組合せを任意に選択した場合でも、遅延時間T17a〜T17n,T32a〜T32nの設定作業を軽減することができる。例えば、センサー2a〜2n又は光信号分配器3のうちいずれかの機器の交換が必要な場合、交換した機器(センサー2a〜2n又は光信号分配器3)に設けられた遅延回路17a〜17n,32a〜32nのみ設定し直せば、データ収集システム1における同期をとるための設定作業を完了することができる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係るセンサー2Aの構成を示す構成図である。
本実施形態に係るデータ収集システム1は、図1に示す第1の実施形態に係るデータ収集システム1において、各センサー2a〜2nをそれぞれセンサー2Aに代えたものである。その他は、第1の実施形態と同様である。
センサー2Aは、図1に示す第1の実施形態に係るセンサー2aにおいて、演算処理部13aの代わりに演算処理部13Aを設けたものである。その他は、センサー2Aは、第1の実施形態に係るセンサー2aと同様である。
演算処理部13Aは、第1の実施形態に係る演算処理部13aにテスト実行部133を追加したものである。その他は、演算処理部13Aは、第1の実施形態に係る演算処理部13aと同様である。なお、図3では、説明の便宜上、テスト実行部133のみを図示している。
テスト実行部133は、テストモード(信号遅延時間測定機能)を実行するための演算処理を行う。テスト実行部133は、テスト信号を出力してから光伝送路4を介して自身で受信するまでの信号遅延時間Ttを測定する。テストモードに切り替わると、テスト実行部133は、テストを行うための演算処理をする。なお、運用状態で実行する通常モードとテストモードの切り替えは、どのようなに行われてもよい。例えば、モードの切り替えは、ソフトウェア又はハードウェアのどちらで行われてもよいし、人為的に切り替えてもよいし、運用状態又はテスト状態を自動的に認識して切り替えてもよい。
次に、信号遅延時間Ttを測定するテストの実施方法について説明する。
テストは、センサー2Aをデータ収集システム1から切り離した単体の状態で行う。なお、データ収集システム1から切り離さずにテストを行ってもよい。
作業者は、センサー2Aから出力されるトリガー信号を自身で受信するように、内部トリガー信号が出力される端子と外部トリガー信号が入力される端子を光伝送路4で接続する。具体的には、E/O変換器19aの出力側とO/E変換器18aの入力側を光伝送路4で接続する。
作業者は、光伝送路4を接続後、センサー2Aにテストを実行させる操作をする。これにより、テスト実行部133からテスト用のトリガー信号であるテスト信号を発信する。
テスト実行部133から出力されたテスト信号は、E/O変換器19aにより、電気信号から光信号に変換される。光信号に変換されたテスト信号は、E/O変換器19aから光伝送路4に出力される。O/E変換器18aは、光伝送路4を介して、テスト信号を受信する。O/E変換器18aは、受信したテスト信号を光信号から電気信号に変換して、遅延回路17aに出力する。遅延回路17aは、テスト信号を受信してから予め設定された遅延時間T17a遅らせて、テスト実行部133に出力する。ここでは、テストモード時は、遅延時間T17aが0秒に設定されているものとする。従って、遅延回路17aは、テスト信号を受信すると、遅延させることなく、テスト信号を送信する。テスト実行部133は、テスト信号を発信してから受信するまでの時間を測定する。
この場合の信号遅延時間Ttは、次式のように表される。
Tt=T19a+T4+T18a+T17a …式(8)
ここでは、E/O変換器19aの変換時間T19a及び遅延回路17aの遅延時間T17aは、共に0秒に設定されている。
よって、式(8)は、次式のようになる。
Tt=T4+T18a …式(9)
また、光伝送路4の長さを求めることにより、光伝送路4の信号伝達時間T4が求まる。従って、信号遅延時間Ttを測定すれば、O/E変換器18aの変換時間T18aが求まる。
作業者は、求めたO/E変換器18aの変換時間T18aにより、遅延回路17aの遅延時間T17aとO/E変換器18aの変換時間T18aの合計時間が予め決められた時間Taになるように、遅延回路17aに遅延時間T17aを設定する。時間Taは、全てのセンサー2Aで、遅延回路17aの遅延時間T17aとO/E変換器18aの変換時間T18aの合計時間を同じにするための時間である。なお、センサー2Aに、時間Ta及び光伝送路4の信号伝達時間T4をセンサー2Aに予め設定しておくことにより、テスト終了後に、遅延回路17aに遅延時間T17aが自動的に設定されるようにしてもよい。
本実施形態によれば、第1の実施形態による作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。
センサー2Aに、テスト信号を発信してから戻ってくるテスト信号を受信するまでの信号遅延時間Ttを測定するテストモード(信号遅延時間測定機能)を設けることで、センサー2Aの遅延回路17aの遅延時間T17aの設定を容易にすることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (6)

  1. 同期される複数のセンサーと、
    光信号分配器とを備え、
    前記複数のセンサーは、
    物理量を測定する物理量測定手段と、
    測定した前記物理量が予め決められた条件を満たすと、第1の光信号を前記光信号分配器に送信する第1の光信号送信手段と、
    前記光信号分配器から受信する第2の光信号を第2の電気信号に変換する第1の信号変換手段と、
    前記第1の信号変換手段により変換された前記第2の電気信号を、前記第1の信号変換手段による第1の変換時間との合計時間が前記複数のセンサーで全て同じになるように設定される第1の遅延時間、遅延させる第1の遅延手段と、
    前記物理量が前記条件を満したとき、前記条件を満した時刻に測定された前記物理量を送信し、前記第1の遅延手段により遅延された前記第2の電気信号を受信したとき、前記第2の電気信号を受信した時刻から予め決められた時間前に測定された前記物理量を送信するデータ送信手段とをそれぞれ備え、
    前記光信号分配器は、
    前記複数のセンサーのそれぞれから出力される前記第1の光信号を第1の電気信号にそれぞれ変換する複数の第2の信号変換手段と、
    前記複数の第2の信号変換手段によりそれぞれ変換された前記第1の電気信号を、前記複数の第2の信号変換手段によるそれぞれの変換時間との合計時間が全て同じになるようにそれぞれ設定される第2の遅延時間、それぞれ遅延させる複数の第2の遅延手段と、
    前記複数の第2の遅延手段のうち少なくとも1つから遅延された前記第1の電気信号を受信したとき、前記複数のセンサーのそれぞれの前記第1の信号変換手段に前記第2の光信号を送信する第2の光信号送信手段とを備えること
    を特徴とするデータ収集システム。
  2. 前記データ送信手段は、無線で送信すること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム。
  3. 前記データ送信手段は、測定された前記物理量を編集して、送信すること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム。
  4. 前記複数のセンサーは、
    テスト信号を出力するテスト信号出力手段と、
    前記テスト信号出力手段により前記テスト信号が出力されてから、前記第1の光信号送信手段により送信され、前記第1の信号変換手段により電気信号に変換されて受信するまでの時間を計測する時間計測手段とを備えること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム。
  5. 前記複数のセンサーにより測定された物理量を受信するデータ収集装置
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ収集システム。
  6. 同期される複数のセンサー及び光信号分配器を用いるデータ収集方法であって、
    前記複数のセンサーは、
    物理量を測定し、
    測定した前記物理量が予め決められた条件を満たすと、第1の光信号を前記光信号分配器に送信し、
    前記光信号分配器から受信する第2の光信号を第2の電気信号に変換し、
    変換された前記第2の電気信号を、前記第2の電気信号に変換する変換時間との合計時間が前記複数のセンサーで全て同じになるように設定される第1の遅延時間、遅延させ、
    前記物理量が前記条件を満したとき、前記条件を満した時刻に測定された前記物理量を送信し、遅延された前記第2の電気信号を受信したとき、前記第2の電気信号を受信した時刻から予め決められた時間前に測定された前記物理量を送信することをそれぞれ含み、
    前記光信号分配器は、
    前記複数のセンサーのそれぞれから出力される前記第1の光信号を第1の電気信号にそれぞれ変換し、
    変換された前記第1の電気信号を、それぞれの前記第1の電気信号に変換する変換時間との合計時間が全て同じになるようにそれぞれ設定される第2の遅延時間、それぞれ遅延させ、
    少なくとも1つから遅延された前記第1の電気信号を受信したとき、前記複数のセンサーのそれぞれに前記第2の光信号を送信することを含むこと
    を特徴とするデータ収集方法。
JP2017504319A 2015-03-06 2015-03-06 データ収集システム Active JP6274351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/056648 WO2016142994A1 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 データ収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016142994A1 JPWO2016142994A1 (ja) 2017-06-22
JP6274351B2 true JP6274351B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=56878604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504319A Active JP6274351B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 データ収集システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11113955B2 (ja)
JP (1) JP6274351B2 (ja)
KR (1) KR101963524B1 (ja)
CN (1) CN107408333B (ja)
TW (1) TWI575482B (ja)
WO (1) WO2016142994A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11874101B2 (en) 2018-04-12 2024-01-16 Faro Technologies, Inc Modular servo cartridges for precision metrology
US10969760B2 (en) * 2018-04-12 2021-04-06 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement system with auxiliary axis
JP6625303B1 (ja) * 2019-04-02 2019-12-25 三菱電機株式会社 駆動制御装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105292A (en) * 1989-10-02 1992-04-14 Alcatel Cit Asynchronous optical communication system
US6091525A (en) * 1997-11-26 2000-07-18 Lucent Technologies Inc. Spectral monitoring device and method using data correlation for WDM systems
KR20000046903A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 이종수 범용 측위 시스템을 이용한 다단자 송전선로의 송수신장치 및방법
JP2000249746A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Ando Electric Co Ltd 集積回路試験装置
DE10028144C1 (de) * 2000-06-07 2001-11-29 Siemens Ag Messverfahren zur Bestimmung der Nichtlinearitäten einer optischen Faser
JP4147730B2 (ja) * 2000-07-12 2008-09-10 沖電気工業株式会社 波長多重伝送システム
JP4046462B2 (ja) * 2000-07-12 2008-02-13 沖電気工業株式会社 波長多重伝送システム
US20020044316A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-18 Myers Michael H. Signal power allocation apparatus and method
US20030072051A1 (en) * 2000-10-16 2003-04-17 Myers Michael H. Orthogonal-code, photonic multiplexing
JP4377542B2 (ja) 2000-10-20 2009-12-02 株式会社東芝 高電圧機器の内部部分放電監視装置
JP3907998B2 (ja) 2001-02-09 2007-04-18 株式会社東芝 変電機器保護制御システム
JP4575480B2 (ja) * 2001-02-09 2010-11-04 株式会社東芝 変電機器保護制御システム
US7068948B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-27 Gazillion Bits, Inc. Generation of optical signals with return-to-zero format
JP2003075261A (ja) * 2001-08-16 2003-03-12 Agilent Technol Inc 光パルス測定装置
US6946827B2 (en) * 2001-11-13 2005-09-20 Nxtphase T & D Corporation Optical electric field or voltage sensing system
KR100699510B1 (ko) * 2005-08-31 2007-03-23 강릉대학교산학협력단 무선 센서 네트워크를 위한 정확한 시간 동기화 프로토콜
US20100034191A1 (en) * 2006-10-12 2010-02-11 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method and system for time synchronization in a sensor network
KR101509243B1 (ko) 2007-07-12 2015-04-08 한국전자통신연구원 무선 센서 네트워크에서 시간 동기화 방법 및 예약 기법을이용한 저전력 라우팅 방법, 그리고 이를 수행하기 위한장치
US9166705B2 (en) * 2008-06-05 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor apparatuses having optical connections between memory controller and memory module
JP5153693B2 (ja) * 2009-03-13 2013-02-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 データ収集システム
CN101883014B (zh) * 2010-07-22 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种性能统计数据的采集方法和系统
WO2013037855A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensorsystem mit einer fahrzeugmodelleinheit
CN102508297B (zh) * 2011-10-08 2013-06-26 天津大学 多节点同步采集时间误差的精确测量和校正方法及装置
JP5978933B2 (ja) * 2012-11-09 2016-08-24 オムロン株式会社 センサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI575482B (zh) 2017-03-21
TW201633266A (zh) 2016-09-16
KR20170108098A (ko) 2017-09-26
KR101963524B1 (ko) 2019-03-28
JPWO2016142994A1 (ja) 2017-06-22
US20170365164A1 (en) 2017-12-21
CN107408333A (zh) 2017-11-28
CN107408333B (zh) 2019-12-31
US11113955B2 (en) 2021-09-07
WO2016142994A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399592B1 (ja) 電力系統の情報を収集するマージングユニット
JP6274351B2 (ja) データ収集システム
US8798220B2 (en) Signal source synchronization circuit
JP5791796B2 (ja) 保護継電装置の動作試験システム
JP5507025B1 (ja) 電流差動リレー
JP6548592B2 (ja) 保護制御装置
KR100650956B1 (ko) 배전자동화를 위한 전기신호 처리장치
JP2011196882A (ja) レーダ搬送波監視装置
JP6132778B2 (ja) 電力計測装置および保護制御システム
EP3018782B1 (en) Protection relay device
KR101278541B1 (ko) 다채널 디지털 수신 방법 및 장치
JP6501993B1 (ja) プロセスバス適用保護システムおよびインテリジェント電子デバイス
JP2009002758A (ja) インピーダンス測定装置
JP6728222B2 (ja) 赤外線音声伝送システムを構成するための方法およびそれを用いるための装置
JP5434855B2 (ja) 設置環境調査装置、及び設置環境調査システム
JP6304000B2 (ja) マージングユニット
KR101477895B1 (ko) 아날로그 출력모듈의 오프셋 게인 설정방법
JP2004157840A (ja) 信号変換装置
JP2005176411A (ja) 保護制御装置
WO2016074504A1 (zh) 矢量驻波检测方法、装置、基站和计算机存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6274351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250