JP6501687B2 - エンジンの排気接合部構造 - Google Patents

エンジンの排気接合部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6501687B2
JP6501687B2 JP2015189681A JP2015189681A JP6501687B2 JP 6501687 B2 JP6501687 B2 JP 6501687B2 JP 2015189681 A JP2015189681 A JP 2015189681A JP 2015189681 A JP2015189681 A JP 2015189681A JP 6501687 B2 JP6501687 B2 JP 6501687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
port
passage
inclination angle
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015189681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017066884A (ja
Inventor
宮田 雄介
雄介 宮田
洋樹 尾曽
洋樹 尾曽
後藤 英之
英之 後藤
諭 長谷川
諭 長谷川
智也 秋朝
智也 秋朝
直也 櫻井
直也 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015189681A priority Critical patent/JP6501687B2/ja
Publication of JP2017066884A publication Critical patent/JP2017066884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501687B2 publication Critical patent/JP6501687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ディーゼルエンジンにおけるシリンダヘッドの排気側と排気マニホルドとの接続部の構造など、エンジンの排気接合部構造に関するものである。
この種のエンジンの排気接合部構造、即ち、シリンダヘッドに設けられた排気ポートと、シリンダヘッドに取付けられている排気通路とを備え、排気通路と排気ポートとで排気経路が形成されているエンジンの排気接合部構造としては、特許文献1や特許文献2において開示されるものが知られている。この場合、特許文献2(図1,3参照)に記載されるように、シリンダヘッドと排気マニホルドとの間には、通常、ガスケットが介装されている。
ところで、ディーゼルエンジンにおいては、無負荷(又は軽負荷)運転を行うと、(1)燃焼温度が低い、(2)燃料の噴射率が低く噴霧が粗くなる、(3)ピストンとシリンダとのクリアランスが大きいことから、シリンダ内に未燃焼燃料、エンジンオイルが発生し、排気と一緒にシリンダ外に排出される、といった慢性的な問題がある。
エンジンが普通に運転され続けることによる温度上昇に伴い、燃焼温度や燃料噴射率は高くなり、また、未燃焼燃料やエンジンオイルは燃焼されて燃焼ガスとなることから、通常、前述した(1)〜(3)の問題は、一般的な運転状態においては解消されている。
しかしながら、長時間アイドリング状態が続くとか、冬季に軽負荷運転が続くなど、長時間に亘って無負荷(又は軽負荷)運転が行われると、未燃焼ガスなどが、マフラーや排気マニホルドといった排気系内に滞留してしまうことがある。
この場合、シリンダヘッドの排気ポートや排気マニホルドに滞留している未燃焼燃料やエンジンオイルなどによる液状未燃焼物が、シリンダヘッドと排気マニホルドとの接合部(接続部)から漏れ出すことがあった。この排気接合部にはガスケットが設けられていることも多いが、この場合では経時によりガスケットがへたるので、前記漏れは起こりうるものであった。
特開2015−161225号公報 特開2004−156547号公報
本発明の目的は、主に排気系のさらなる構造見直しにより、無負荷(又は軽負荷)運転が長時間行われても、シリンダヘッドと排気マニホルドとの接合部から、液状未燃焼物が漏れ出すことが回避又は軽減されるように、改善されたエンジンの排気接合部構造を提供する点にある。
請求項1に係る発明は、シリンダヘッド2に設けられている排気ポート13と、前記シリンダヘッド2に取付けられている排気通路9とを備え、前記排気通路9と前記排気ポート13とで排気経路Hが形成されているエンジンの排気接合部構造において、
前記シリンダヘッド2における前記排気ポート13の出口壁16と、前記排気通路9の入口壁17とが、これら両者16,17の間に配置されるガスケット18を挟んで連結されており、
前記排気ポート13は、前記出口壁16に開口するポート出口13aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられているとともに、前記排気通路9は、前記入口壁17に開口する通路入口9aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられ
前記排気ポート13における前記ポート出口13aから所定長さ燃焼室側へ寄った箇所の底部に、前記排気ポート13の断面形状を円形状から上下に長い長円形に変化させることにより、出口壁側が低くなる段差19が設けられていることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のエンジンの排気接合部構造において、
前記排気ポート13の傾斜角度α、及び前記排気通路9の傾斜角度βがそれぞれ2〜7度に設定されていることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載のエンジンの排気接合部構造において、
前記排気ポート13における前記2〜7度の傾斜角度αの長さ範囲L1が前記ポート出口13aから30〜70mmに、かつ、前記排気通路9における前記2〜7度の傾斜角度βの長さ範囲L2が前記通路入口9aから30〜70mmに、それぞれ設定されていることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、シリンダヘッドと排気通路との接合部が最も高さ位置が高くなる状態に、排気ポート及び排気通路に傾斜が付けられているので、未燃焼燃料やエンジンオイルなどによる液状未燃焼物が燃焼室から排出されても、重力により、排気ポートにおいては燃焼室側に移動し、排気通路では排気出口側に移動するから、接合部に滞留しないようになる。従って、接合部には液状未燃焼物が存在しない、又は存在しても僅かであるから、接合部から液状未燃焼物が漏れ出すことを軽減又は回避することが可能になる。
その結果、主に排気系のさらなる構造見直しにより、無負荷(又は軽負荷)運転が長時間行われても、排気マニホルドなど排気通路とシリンダヘッドとの接合部から、液状未燃焼物が漏れ出すことが回避又は軽減されるように、改善されたエンジンの排気接合部構造を提供することができる。
請求項1の発明によれば、排気ポートにおけるポート出口から所定長さ燃焼室側へ寄った箇所の底部に、排気ポートの断面形状を円形状から上下に長い長円形に変化させて出口壁側が低くなる段差が設けられているので、排気ポート内を燃焼室側に移動する液状未燃焼物は、その段差にて捕捉されるようになって、燃焼室側にダイレクトに戻ってしまう不都合を避けることができ、好都合である。
請求項2の発明のように、排気ポートの傾斜角度及び排気通路の傾斜角度を2〜7度に設定すれば、重力によって液状未燃焼物が接合部から遠ざかる方向に穏やかに移動できるようにしながら、7度を超えた急な傾斜角度により接合部において排気経路が急な角度で折れ曲がることもなく、好都合である。
請求項3の発明のように、排気ポート及び排気通路における傾斜角度が付いた部分の長さを、それぞれ接合部から30〜70mmの長さに設定すれば、排気ポート及び排気通路を設計する際の制約条件(制限箇所)を極力短くして、設計の自由度をなるべく損なわないようにしながら、液状未燃焼物の接合部からの漏れ出し防止効果を発揮させることができる、という利点がある。
ディーゼルエンジンの右側面図 図1に示すディーゼルエンジンの平面図 排気系の接合部構造を示す要部の断面図 (a)は排気ポートの段差を示す正面図(図3の矢視Z)、(b)は排気ポートの別構造を示す要部の断面図
以下に、本発明によるエンジンの排気接合部構造の実施の形態を、立形直列3気筒ディーゼルエンジンの場合について、図面を参照しながら説明する。
このエンジンは、図1、図2に示されるように、シリンダブロック1の上部にシリンダヘッド2が組み付けられ、シリンダヘッド2の上部にヘッドカバー3が組み付けられ、シリンダブロック1の下部にオイルパン4が組み付けられ、シリンダブロック1の前部にギヤケース5が組み付けられている。シリンダブロック1の後部にはフライホイールハウジング6が組み付けられ、フライホイールハウジング6内には、クランク軸7に組み付けられたフライホイール(図示省略)が収容されている。
このエンジンは、図2に示すように、シリンダヘッド2の左側には吸気マニホルド8が組み付けられ、シリンダヘッド2の右側には、概略形状を仮想線にて示す排気マニホルド(排気通路の一例)9が組み付けられている。なお、図示は省略するが、排気マニホルド9の上部に過給機を設け、その過給機からパイプを介して吸気マニホルド8の吸気入口部に過給がなされる状態に構成しても良い。次に、排気経路の構造(エンジンの排気接合部構造)について説明する。
〔実施形態1〕
図3に示されるように、シリンダブロック1の上部であるシリンダ1Aに収容されているピストン10と、シリンダヘッド2との間に燃焼室11が形成されている。燃焼室11には、吸気バルブ(図示省略)が配置される吸気ポート(図示省略)と、排気バルブ12が配置される排気ポート13とが臨んでいる。排気ポート13、及び前述の排気マニホルド9内の内部排路9Aなどにより、エンジンの排気経路Hが構成されている。
シリンダヘッド2の排気ポート13は、環状の金属材料でなるバルブシート14よりなる排気入口15を有している。この排気入口15は、排気バルブ12の下端に形成されている排気弁体12Aにより閉じられたり(図3の状態)、排気バルブ12の下降移動によって開かれたりする。ピストン10が上昇移動する排気工程においては、排気弁体12Aが図3に示される閉じ位置から少し下がり、排気入口15が開いて排気ガスなどが排気ポート13に流れて行く。
図3に示されるように、シリンダヘッド2における排気ポート13の出口壁16と、内部排路9Aの始端となる排気マニホルド9の入口壁17とが、これら両者16,17の間に配置されるガスケット18を挟んだ状態で、ボルト(図示省略)などにより連結されている。ガスケット18は、厚さの薄い円環状の一般的なものである。排気ポート13は、出口壁16に開口するポート出口13aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられており、かつ、内部排路9Aにも、入口壁17に開口する通路入口9aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられている。
排気ポート13の傾斜は、燃焼室11側が低くなる(出口壁16側が高くなる)状態に下がりとなるポート傾斜角度αとされており、ポート傾斜角度αは2〜7度の範囲で付けられ、好ましくは3度に設定されている。排気通路9の傾斜は、入口壁17側が高くなる状態に下がりとなるエキマニ傾斜角度βとされており、エキマニ傾斜角度βは2〜7度の範囲で付けられ、好ましくは3度に設定されている。なお、図3において、Aは水平線である。また、内部排路9Aは、排気マニホルド9の途中で横方向に曲がって延びる構成とされている。
そして、排気ポート13における3度(2〜7度)のポート傾斜角度αの長さ範囲L1は、ポート出口13aから燃焼室11側へ30〜70mmに、好ましくは50mmに設定されている。内部排路9Aにおける3度(2〜7度)のエキマニ傾斜角度βの長さ範囲L2は、通路入口9aから排気流れの下流側に向けて30〜70mmに、好ましくは50mmに設定されている。加えて、シリンダヘッド2は、排気ポート13におけるポート出口13aから所定長さ燃焼室11側へ寄った箇所の底部に、出口壁16側が低くなる段差(「窪み又は穴部或いは出口壁側が低くなる段差」の一例)19が設けられている。
段差19は、例えば、図3の矢視Zを表した図4(a)に示すように、排気ポート13の断面形状として円形状の箇所から上下に長い長円形(角丸形状)に変化させることにより構成されている。段差19の上下長さdは排気ポート13の径寸法や断面積にもよるが、3〜7mm、好ましくは5mmに設定されている。なお、排気ポート13の断面形状は、この段差19の箇所から出口壁16側に向かうに連れて、長円形から円形へと変化させても良い。図3に示される構造では、排気ポート13におけるポート出口13aから燃焼室11側へ50mm寄った箇所に段差19が構成されている。
このような排気経路Hを有するディーゼルエンジンにおいては、図3に示すように、長時間に亘って無負荷(又は軽負荷)運転が行われることに起因して、未燃焼燃料やエンジンオイルなどの液状未燃焼物rが燃焼室11から排出されると、排気ポート13内の液状未燃焼物rは、ポート傾斜角度αによる重力により燃焼室11側に向けて移動し、段差19の部位に溜る。そして、内部排路9Aの液状未燃焼物rは、エキマニ傾斜角度βによる重力により排気出口(通路入口9aと反対側であって、図示省略)方向(図3の紙面右方向)に移動して行く。
従って、液状未燃焼物rがガスケット18のある接合部に溜まらないようになるので、接合部から液状未燃焼物rが漏れ出るおそれが解消又は大きく軽減されるようになる。
なお、排気経路Hに存在する液状未燃焼物rは、エンジンが定常運転されるなど、通常の運転状態になれば、燃焼ガスとなってマフラー外に出されるようになる。このように、エンジンが温度の高い通常運転になると、排気経路H外に排出されるので、排気ポート13や内部排路9Aなどの排気経路Hに滞留することは生じないようになる。
以上説明したように、本発明によるエンジンの排気接合部構造においては、シリンダヘッド2における排気ポート13の出口壁16と、排気通路9の入口壁17とが、これら両者16,17の間に配置されるガスケット18を挟んで連結されており、排気ポート13は、出口壁16に開口するポート出口13aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられているとともに、排気通路9は、入口壁17に開口する通路入口9aが最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられている。
排気ポート13の傾斜角度α、及び排気通路9の傾斜角度βがそれぞれ2〜7度に、好ましくは各々3度に設定されている。ポート傾斜角度αの長さ範囲L1は、ポート出口13aから30〜70mm、好ましくは50mmに、かつ、エキマニ傾斜角度βの長さ範囲L2は、通路入口9aから30〜70mm、好ましくは50mmに、それぞれ設定されている。また、排気ポート13におけるポート出口13aから所定長さ燃焼室11側へ寄った箇所の底部に、排気ポート13の断面形状を円形状から上下に長い長円形に変化させることにより、出口壁側が低くなる段差19が設けられている。
前記構成により、次の1)〜3)に示す作用効果も得られる。
1)シリンダヘッド2内の液状未燃焼物rは、シリンダ1A内に戻り易くなる。
2)排気ポート13のポート出口13a部の付近液状未燃焼物rが段差19に滞留し、排気マニホルド9との接合部まで到達し難くなる。また、段差19の壁面により、液状未燃焼物rが排気に晒され難くなり、接合部に押し出されることが生じ難くなる。
3)排気マニホルド9の通路入口9a付近の液状未燃焼物rが接合部に戻り難くなる。
上記作用効果1)〜3)により、液状未燃焼物rが接合部から漏れ出ることは生じないようになる。
〔別実施形態〕
例えば、図4(b)に示されるように、角度が漸次変化する曲線状の経路を有する排気ポート13であって、ポート傾斜角度αのうち最も小さい角度となるポート出口13aで2〜3度に設定される、という構成のシリンダヘッド2を有するエンジンの接合部構造でも良い。
また、参考実施形態としては、図4(b)に示されるように、排気ポート13の経路途中の底部において、周方向へ帯状に広がる穴部(「窪み又は穴部或いは出口壁側が低くなる段差」の一例)19を設ける構成でも良い。
2 シリンダヘッド
9 排気通路
9a 通路入口
13 排気ポート
13a ポート出口
16 出口壁
17 入口壁
18 ガスケット
19 段差
H 排気経路
L1 ポート傾斜角度の長さ範囲(傾斜角度αの長さ範囲)
L2 エキマニ傾斜角度の長さ範囲(度傾斜角度βの長さ範囲)
α ポート傾斜角度(排気ポートの傾斜角度)
β エキマニ傾斜角度(排気通路の傾斜角度)

Claims (3)

  1. シリンダヘッドに設けられている排気ポートと、前記シリンダヘッドに取付けられている排気通路とを備え、前記排気通路と前記排気ポートとで排気経路が形成されているエンジンの排気接合部構造であって、
    前記シリンダヘッドにおける前記排気ポートの出口壁と、前記排気通路の入口壁とが、これら両者の間に配置されるガスケットを挟んで連結されており、
    前記排気ポートは、前記出口壁に開口するポート出口が最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられているとともに、前記排気通路は、前記入口壁に開口する通路入口が最も高さ位置が高くなる状態に傾斜が付けられ
    前記排気ポートにおける前記ポート出口から所定長さ燃焼室側へ寄った箇所の底部に、前記排気ポートの断面形状を円形状から上下に長い長円形に変化させることにより、出口壁側が低くなる段差が設けられているエンジンの排気接合部構造。
  2. 前記排気ポートの傾斜角度、及び前記排気通路の傾斜角度がそれぞれ2〜7度に設定されている請求項1に記載のエンジンの排気接合部構造。
  3. 前記排気ポートにおける前記2〜7度の傾斜角度の長さ範囲が前記ポート出口から30〜70mmに、かつ、前記排気通路における前記2〜7度の傾斜角度の長さ範囲が前記通路入口から30〜70mmに、それぞれ設定されている請求項2に記載のエンジンの排気接合部構造。
JP2015189681A 2015-09-28 2015-09-28 エンジンの排気接合部構造 Expired - Fee Related JP6501687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189681A JP6501687B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 エンジンの排気接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189681A JP6501687B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 エンジンの排気接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017066884A JP2017066884A (ja) 2017-04-06
JP6501687B2 true JP6501687B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=58491933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189681A Expired - Fee Related JP6501687B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 エンジンの排気接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501687B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157731A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 マツダ株式会社 エンジン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127346U (ja) * 1980-02-26 1981-09-28
JP3388030B2 (ja) * 1994-07-22 2003-03-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置におけるシール構造
JP2006083756A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JP4965826B2 (ja) * 2005-07-07 2012-07-04 川崎重工業株式会社 水冷エンジン
JP2009236110A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気構造及び排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017066884A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151777B2 (en) Intake pipe structure of internal combustion engine
EP3290667B1 (en) Blowby gas treatment device for internal combustion engine with supercharger
JP5978177B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホルド
JP6591864B2 (ja) 内燃機関
JP6501687B2 (ja) エンジンの排気接合部構造
JP2011074900A (ja) エンジンのオイル分離装置
AU2017200082B2 (en) Intake manifold and engine including intake manifold
JP2018091310A (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP2017066978A (ja) エンジンの排気構造
JP6505569B2 (ja) エンジンの排気接合部構造
JP7200548B2 (ja) インテークマニホールド
JP4743559B1 (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JP2014129801A (ja) 車両用エンジンの排気ガス還流装置
JP2007303341A (ja) 内燃機関の樹脂製吸気マニホールド、及び内燃機関
JP6486807B2 (ja) エンジンの排気接合部構造
JP7223682B2 (ja) エンジン
JP6936191B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP7436768B2 (ja) ブレザ装置およびブレザ装置を備えるエンジン
JP5277000B2 (ja) Pcv通路
JP5299526B2 (ja) 内燃機関
JP4533722B2 (ja) スラント型内燃機関における吸気装置
JPS6141957Y2 (ja)
JP6265161B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP2021092160A (ja) エンジン
JP5820789B2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees