JP6501611B2 - トリガスイッチ - Google Patents

トリガスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6501611B2
JP6501611B2 JP2015104589A JP2015104589A JP6501611B2 JP 6501611 B2 JP6501611 B2 JP 6501611B2 JP 2015104589 A JP2015104589 A JP 2015104589A JP 2015104589 A JP2015104589 A JP 2015104589A JP 6501611 B2 JP6501611 B2 JP 6501611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
lock member
trigger
lock
switch body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015104589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016219321A (ja
Inventor
佐藤 学
学 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Electronics Corp
Original Assignee
Nidec Copal Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Electronics Corp filed Critical Nidec Copal Electronics Corp
Priority to JP2015104589A priority Critical patent/JP6501611B2/ja
Priority to CN201680017034.9A priority patent/CN107430950A/zh
Priority to PCT/JP2016/063245 priority patent/WO2016190045A1/ja
Priority to EP16799753.5A priority patent/EP3300091B1/en
Publication of JP2016219321A publication Critical patent/JP2016219321A/ja
Priority to US15/700,896 priority patent/US10134542B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6501611B2 publication Critical patent/JP6501611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/08Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/20Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch wherein an auxiliary movement thereof, or of an attachment thereto, is necessary before the main movement is possible or effective, e.g. for unlatching, for coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/008Safety devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/68Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having two operating members, one for opening and one for closing the same set of contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/048Tools; Drilling machines

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明の実施形態は、例えば電動工具等に適用されるトリガスイッチに関する。
この種のトリガスイッチは、電動工具の電源が不用意に入らないようにするため、トリガ操作子の操作をロックするロック機構が設けられている。このロック機構はトリガスイッチのオフ状態を保持している。このロック機構を解除することにより、トリガ操作子が操作可能となり、電動工具に電源を供給することが可能とされている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
実用新案登録第2524664号公報 実用新案登録第2549509号公報
ロック機構は、ロック解除釦を有している。ロック解除釦は、スイッチ本体の外部に設けられ、このロック解除釦を操作することにより、スイッチ本体内部に設けられたロック機構を解除することが可能とされている。このロック機構は、部品点数が多く、組み立てが煩雑であった。また、ロック機構は、塵埃等により動作不良が生じない構造である必要がある。
本発明の実施形態は、少ない部品点数で、組み立てが容易であり、且つ動作不良を防止することが可能なトリガスイッチを提供するものである。
実施形態のトリガスイッチは、スイッチ本体と、前記スイッチ本体内に設けられたスイッチ機構と、前記スイッチ本体の第1の側面から出入可能に設けられ、前記スイッチ機構を駆動する第1の操作子と、前記第1の操作子を前記スイッチ本体から突出する第1の方向に付勢する第1の弾性部材と、前記第1の操作子の前記スイッチ本体内の端部に設けられた突部と、前記スイッチ本体の前記第1の側面に隣接する第2の側面から出入可能に設けられた第2の操作子と、前記第2の操作子を前記スイッチ本体から突出する第2の方向に付勢する第2の弾性部材と、前記スイッチ本体の内部で、前記第2の側面の近傍に設けられた収容部と、前記収容部内に前記第1、第2の方向と直交する方向に移動可能に設けられたロック部材と、前記ロック部材を前記収容部から突出する第3の方向に付勢する第3の弾性部材と、を具備し、ロック部材は、前記第2の操作子の前記スイッチ本体内の端部が接触可能で、前記第2の操作子が前記第2の方向と反対方向に押し込まれた場合、前記ロック部材を前記収容部内に移動させる傾斜部と、前記第1、第2の操作子が前記スイッチ本体から突出され、前記スイッチ機構がオフ状態において、前記第1の操作子の前記突部が嵌合可能な嵌合部と、を有する。
実施形態に係るトリガスイッチを示す上面図。 図1に示すトリガスイッチの側面図。 図1に示すトリガスイッチの一部を示す上面図。 図1に示すトリガスイッチの分解斜視図。 トリガスイッチの動作を示す分解斜視図。 図5と異なる動作状態を示す分解斜視図。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。図面において、同一部分には同一符号を付している。
図1、図2において、トリガスイッチ10は、スイッチ本体11、第1の操作子としてのトリガ操作子14、及び第2の操作子としてのロック解除釦15を有している。スイッチ本体11は、ハウジング12と、ハウジング12に装着されたカバー13により構成されている。
トリガ操作子14は、軸部14aを有している。軸部14aは、スイッチ本体11の第1の側面に貫通され、軸部14aは、スイッチ本体11の第1の側面に出入自在に設けられている。
ロック解除釦15は、軸部15aを有している。軸部15aは、スイッチ本体11の第1の側面と直交する第2の側面に出入自在に設けられている。すなわち、ロック解除釦15は、トリガ操作子14の移動方向と直交する方向に移動可能とされている。ロック解除釦15は、ばね16により、スイッチ本体11から突出する方向に付勢されている。すなわち、ばね16は、ロック解除釦15とスイッチ本体11の第2の側面との間の軸部15aに設けられている。軸部15aの周囲には、例えば図示せぬグリースが塗布され、このグリースにより、軸部15aと第2の側面との間の間隙が閉塞され、間隙からスイッチ本体11内に塵埃が進入することが防止されている。
スイッチ本体11の第2の側面には、後述するスイッチ機構を構成する第1、第2の固定接片に電気的に接続された端子17a、18aが配置されている。
図3に示すように、ハウジング12は、例えば第1、第2の収容部12a、12bを有している。第1の収容部12aの内部には、スイッチ機構SWを構成する第1の固定接片(例えばばコモン接片)17と、第2の固定接片18が配置されている。第1の固定接片17と、第2の固定接片18は、図4に示すように、トリガ操作子14の移動方向に沿って所定間隔離間して配置されている。
図3、図4に示すように、第1の固定接片17は、起立部17bを有している。スイッチ機構SWを構成する可動接片19の長さ方向のほぼ中央部は、起立部17bに回動自在に保持されている。可動接片19は、例えばシーソースイッチを構成し、可動接片19の上面には、押し棒20の一端部がスライド可能に接触されている。押し棒20の他端部は、トリガ操作子14の軸部14aに設けられた図示せぬ凹部内に収容されている。この凹部内には、図示せぬばねが設けられ、このばねにより押し棒20は、可動接片19の上面に圧接されている。
トリガ操作子14は、ばね21により、スイッチ本体11から突出する方向に付勢されている。すなわち、ばね21は、トリガ操作子14の軸部14aの端部と、例えばカバー13の内面との間に設けられている。
トリガ操作子14の軸部14aで、例えばカバー13内に位置する部分の側面には、突部14bが設けられている。この突部14bは、第2の収容部12bの上方に位置されている。突部14bの形状は、例えば直方体であり、後述するロック部材23とともにロック機構を構成する。
トリガ操作子14の軸部14aには、防塵部材としてのパッキン22が設けられている。このパッキン22は、例えばウレタンゴムにより構成され、軸部14aの周囲に接触されている。このパッキン22は、スイッチ本体11の第1の側面内において、ハウジング12とカバー13に設けられた溝部12c内に保持される(カバー13の溝部は、図示していない)。
図3に示すように、ハウジング12の第2の収容部12b内には、ロック部材23が収容されている。このロック部材23は、第2の収容部12bの内部で、トリガ操作子14の移動方向と、ロック解除釦15の移動方向に直交する方向に移動可能とされている。
このロック部材23は、図4に示すように、ばね24により、第2の収容部12bから突出する方向に付勢されている。ばね24は、第2の収容部12bの図示せぬ底部とロック部材23に設けられた凹部23gとの間に設けられている。
ロック部材23は、図3、図4に示すように、傾斜部23a、嵌合部23b、当接部23c、複数の突起23d、23e、ガイド部23f、及び凹部23gを有している。傾斜部23a、嵌合部23b、当接部23cは、トリガ操作子14の引き込み方向に沿って順に配置されている。
傾斜部23aは、ロック解除釦15の軸部15aのスイッチ本体11内端部に接触可能な位置に設けられている。傾斜部23aは、ロック解除釦15に設けられた軸部15aの端部から離れるに従って高くなるように傾斜されている。このため、ロック解除釦15がスイッチ本体11内に押し込まれ、軸部15aの端部が傾斜部23aに圧接されると、ロック部材23は、ばね24の付勢力に抗して第2の収容部12b内に移動される。
嵌合部23bは、例えば凹状に形成され、トリガ操作子14に設けられた直方体形状の突部14b(以下、突部14bは、トリガ操作子14の突部14bという)に嵌合可能とされている。すなわち、嵌合部23bは、トリガ操作子14の軸部14aがスイッチ本体11から突出された状態において、トリガ操作子14の突部14bと嵌合可能な位置に配置されている。
トリガ操作子14の突部14bと嵌合部23bが嵌合された状態おいて、突部14bの第2の収容部12b側の底面が、ばね24の付勢力により、嵌合部23bの第2の収容部12b側の底面23b−1に当接される。この状態において、ロック部材23の突出位置及びトリガ操作子14の突出位置が規定される。
また、トリガ操作子14の突部14bが嵌合部23bに嵌合された状態において、トリガ操作子14が引き込まれた場合、突部14bのトリガ操作子14と反対側の側面が、嵌合部23bのトリガ操作子14と反対側の側面23b−2に当接され、トリガ操作子14は、スイッチ機構SWがオフ状態の位置でロックされる(以下、これをオフロック状態と称す)。
当接部23cは、その表面が例えば平坦で、当接部23cの表面の高さは、傾斜部23aの最も高い位置よりも若干低い位置、又は同等の位置に設定されている。ロック解除釦15が押し込まれ、ロック部材23が第2の収容部12bされた状態において、嵌合部23bとトリガ操作子14の突部14bとの嵌合状態が解除され、当接部23cの上方をトリガ操作子14の突部14bが移動可能とされる。
尚、トリガ操作子14の突部14bは、直方体形状に限定されるものではなく、嵌合部23bは、凹状に限定されるものではなく、突部14bと嵌合部23bとが面接触できる形状であればよい。
また、当接部23cは、トリガ操作子14の突部14bに当接可能な構成であれば、その表面が平坦に限定されるものではない。
複数の突起23d、23eは、ロック部材23の側面にロック部材23の移動方向に沿って設けられている。突起23d、23eは、例えば半円柱形状とされ、突起23d、23eが第2の収容部12bの内面に接触されている。このため、ロック部材23と第2の収容部12bとの接触摩擦を低減でき、ロック部材23を第2の収容部12b内でスムーズに移動させることが可能である。
また、ロック部材23の突起23d、23eにより、第2の収容部12bの内面とロック部材23との間に突起23d、23eの厚みに相当する間隙が形成される。このため、仮に、第2の収容部12b内に塵埃が進入した場合においても、この間隙を介して第2の収容部12bの底部に塵埃を落とし込むことが可能である。
尚、突起23d、23eは、ロック部材23に設けたが、これに限らず、ロック部材23の側面は平坦とし、第2の収容部12b内に複数の突起を設ける構成としてもよい。
ガイド部23fは、ロック部材23の側面にロック部材の移動方向に沿って設けられている。このガイド部23fは、例えば直方体形状とされ、第2の収容部12bの内面に設けられた溝にスライド自在に嵌合されている。このガイド部23fにより、ロック部材23が第2の収容部12b内で傾斜することを防止でき、ロック部材23を第2の収容部12b内でスムーズに移動させることが可能である。
尚、ガイド部23fは、ロック部材23に設け、溝を第2の収容部12b内に設けたが、これに限らず、ガイド部を第2の収容部12b内に設け、溝をロック部材23に設けてもよい。
(作用)
上記構成において、図1乃至図6を参照してトリガスイッチ10の動作について説明する。
図1乃至図4に示すように、トリガ操作子14がスイッチ本体11から突出された状態において、スイッチ機構SWを構成する可動接片19は、第2の固定接片18から離間したオフ状態となっている。この状態において、ロック解除釦15がスイッチ本体11から突出された状態である場合、ロック部材23の傾斜部23a、嵌合部23b、当接部23cは、ばね24により第2の収容部12bから突出されており、嵌合部23bがトリガ操作子14の突部14bに嵌合されている。このため、トリガ操作子14は、スイッチ本体11内に押し込むことができないオフロック状態に保持されている。
上記オフロック状態において、ロック解除釦15を押し込むと、ロック解除釦15の軸部15aがロック部材23の傾斜部23aに当接される。この状態よりさらに、ロック解除釦15を押し込むと、ロック部材23がばね24の付勢力に抗して第2の収容部12bの内部(図4に示す矢印A方向)に移動される。このため、ロック部材23の嵌合部23bとトリガ操作子14の突部14bとの嵌合状態が解除される。
図5は、ロック部材23の嵌合部23bとトリガ操作子14の突部14bとの嵌合状態が解除された状態を示している。この状態において、トリガ操作子14をばね21の付勢力に抗して図示矢印B方向に引き込むと、トリガ操作子14の移動に伴い、押し棒20が可動接片19上をスライドする。押し棒20が第1の固定接片17の起立部17bを通過すると、可動接片19が回動する。
図6は、可動接片19が回動した状態を示している。このように、可動接片19が回動し、可動接片19が第2の固定接片18に接触された状態において、スイッチ機構SWがオン状態となる。
このスイッチ機構SWがオン状態において、トリガ操作子14の突部14bは、ロック部材23の当接部23c上に位置している。このため、ロック解除釦15に対する押圧力を解除した状態においても、ロック部材23は、トリガ操作子14の突部14bにより押さえられ、第2の収容部12b内に押し込まれたままに保持される。
上記スイッチ機構SWがオン状態において、トリガ操作子14に対する押圧力を解除すると、トリガ操作子14は、ばね21の付勢力によりスイッチ本体11から突出する方向に移動される。これに伴い、トリガ操作子14の突部14bは、ロック部材23の当接部23c上をスライドする。トリガ操作子14が図5に示す位置に復帰すると、スイッチ機構SWは、オフ状態となる。また、ロック部材23は、ばね24の付勢力により第2の収容部12bから突出する方向に移動される。このため、図4に示すように、嵌合部23bとトリガ操作子14の突部14bが嵌合され、オフロック状態に復帰される。
尚、スイッチ機構SWとして電源のオフ−オンを行うものを例に説明したが、本発明はこれに限らず、モーターの回転数を制御できる電子回路を内蔵した速度制御付きトリガスイッチに適用することもできる。
(効果)
上記実施形態によれば、ロック機構は、ロック解除釦15、ばね16、ロック部材23、ばね24、及びロック部材23の嵌合部23bに嵌合されるトリガ操作子14の突部14bにより構成されている。このため、少ない部品点数で、ロック機構を構成することができる。しかも、ロック機構において、ロック部材23とばね24は、第2の収容部12bに落とし込むことにより、組み立てることができ、この状態で、トリガ操作子14をハウジング12上に載置し、カバー13を装着することにより、組み立てることができる。したがって、組み立てが容易である。
さらに、トリガ操作子14の突部14bは、例えばロック部材23の嵌合部23bに嵌合されたオフロック状態において、トリガ操作子14が引き込まれた場合、突部14bのトリガ操作子14と反対側の側面が、嵌合部23bのトリガ操作子14と反対側の側面23b−2に当接される。すなわち、突部14bと嵌合部23bは、面接触している。このため、十分な剛性を得ることができ、オフロック状態を確実に保持することが可能である。
また、ロック部材23は、傾斜部23aを有し、オフロック状態を解除する場合、ロック解除釦15を押し込むことにより、ロック解除釦15の軸部15aが傾斜部23aに当接してロック部材23を押し下げる構造である。このため、ロックを解除する操作時に、ロック解除釦15やロック部材23に無理な力が加わることがない。このため、これらの部品の破損を防止でき、トリガスイッチの信頼性を向上することが可能である。
さらに、ロック部材23は、複数の突起23d、23eを有し、第2の収容部12bの内面とロック部材23との間に突起23d、23eの厚みに相当する間隙が形成されている。このため、仮に、第2の収容部12b内に塵埃が進入した場合においても、この間隙を介して第2の収容部12bの底部に塵埃を落とし込むことが可能である。したがって、ロック部材23の動作不良を防止することができ、トリガスイッチの信頼性を向上することが可能である。
また、トリガ操作子14を押し込んだオン状態において、ロック部材23の当接部23cは、トリガ操作子14の突部14bに当接し、ロック部材23は、第2の収容部12b内に押し込まれた状態に保持される。このため、ロック解除釦15に対する押圧力を解除してもオン状態を保持することができる。しかも、オン状態からトリガ操作子14に対する押圧力を解除すると、突部14bが嵌合部23bの位置に移動した状態において、ロック部材23がばね24の付勢力により第2の収容部12bから突出され、突部14bが嵌合部23bに嵌合される。このため、自動的にオフロック状態に復帰することができ、操作性が良好である。
その他、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10…トリガスイッチ、11…スイッチ本体、12a…第1の収容部、12b…第2の収容部、14…トリガ操作子(第1の操作子)、14b…突部、15…ロック解除釦(第2の操作子)、16、21、24…ばね、23…ロック部材、23a…傾斜部、23b…嵌合部、23c…当接部、23d、23e…突起、SW…スイッチ機構。

Claims (3)

  1. スイッチ本体と、
    前記スイッチ本体内に設けられたスイッチ機構と、
    前記スイッチ本体の第1の側面から出入可能に設けられ、前記スイッチ機構を駆動する第1の操作子と、
    前記第1の操作子を前記スイッチ本体から突出する第1の方向に付勢する第1の弾性部材と、
    前記第1の操作子の前記スイッチ本体内の端部に設けられた突部と、
    前記スイッチ本体の前記第1の側面に隣接する第2の側面から出入可能に設けられた第2の操作子と、
    前記第2の操作子を前記スイッチ本体から突出する第2の方向に付勢する第2の弾性部材と、
    前記スイッチ本体の内部で、前記第2の側面の近傍に設けられた収容部と、
    前記収容部内に前記第1、第2の方向と直交する方向に移動可能に設けられたロック部材と、
    前記ロック部材を前記収容部から突出する第3の方向に付勢する第3の弾性部材と、
    を具備し、
    ロック部材は、前記第2の操作子の前記スイッチ本体内の端部が接触可能で、前記第2の操作子が前記第2の方向と反対方向に押し込まれた場合、前記ロック部材を前記収容部内に移動させる傾斜部と、前記第1、第2の操作子が前記スイッチ本体から突出され、前記スイッチ機構がオフ状態において、前記第1の操作子の前記突部が嵌合可能な嵌合部と、を有することを特徴とするトリガスイッチ。
  2. 前記ロック部材は、前記第1の操作子が前記第1の方向と反対の方向に押し込まれ、前記スイッチ機構がオン状態において、前記突部に当接される当接部を有し、前記ロック部材は、前記収容部内に押し込まれた状態に保持される構成であることを特徴とする請求項1記載のトリガスイッチ。
  3. 前記ロック部材の外面と前記収容部の内面の一方に設けられ、前記収容部の内面と前記ロック部材の外面の一方に接触される複数の第3の突起と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のトリガスイッチ。
JP2015104589A 2015-05-22 2015-05-22 トリガスイッチ Active JP6501611B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104589A JP6501611B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 トリガスイッチ
CN201680017034.9A CN107430950A (zh) 2015-05-22 2016-04-27 触发器开关
PCT/JP2016/063245 WO2016190045A1 (ja) 2015-05-22 2016-04-27 トリガスイッチ
EP16799753.5A EP3300091B1 (en) 2015-05-22 2016-04-27 Trigger switch
US15/700,896 US10134542B2 (en) 2015-05-22 2017-09-11 Trigger switch with lock member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104589A JP6501611B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 トリガスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016219321A JP2016219321A (ja) 2016-12-22
JP6501611B2 true JP6501611B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57392758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104589A Active JP6501611B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 トリガスイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10134542B2 (ja)
EP (1) EP3300091B1 (ja)
JP (1) JP6501611B2 (ja)
CN (1) CN107430950A (ja)
WO (1) WO2016190045A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD778842S1 (en) * 2013-08-08 2017-02-14 Omron Corporation Box cover for limit switch
CN108511230A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 东莞辰达电器有限公司 触发器组件
CN109360751A (zh) * 2018-12-12 2019-02-19 艾佛森(深圳)科技有限公司 一种调速开关及电动工具
US11345011B2 (en) * 2020-06-08 2022-05-31 Jenn Feng New Energy Co., Ltd. Trigger switch device of power tool for preventing accidental triggering
USD963599S1 (en) * 2020-06-30 2022-09-13 Paccar Inc Switch cap

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2335972C3 (de) * 1973-07-14 1978-06-15 J. & J. Marquardt, 7201 Rietheim Schalter, insbesondere für ein elektrisches Handwerkzeug
JPS5885723U (ja) * 1982-07-19 1983-06-10 株式会社フジソク トリガ−スイツチ
JPS5885724U (ja) * 1982-07-19 1983-06-10 株式会社フジソク オフロツク式トリガ−スイツチ
JP2524664Y2 (ja) 1990-04-18 1997-02-05 佐鳥電機株式会社 トリガースイッチ
JP2549509Y2 (ja) 1991-03-29 1997-09-30 オムロン株式会社 トリガ−スイッチ構造
JP4498563B2 (ja) * 2000-08-09 2010-07-07 Idec株式会社 押しボタンスイッチ
ES2295786T3 (es) * 2004-09-22 2008-04-16 Black & Decker Inc. Boton pulsador con capacidad de bloqueo para martillo perforador.
US7211758B2 (en) * 2005-07-12 2007-05-01 Defond Components Limited Circuit interrupter that produces snap-action connection and disconnection between electrical contacts
US7476821B1 (en) * 2007-07-24 2009-01-13 Defond Components Limited Trigger mechanism
JP4507211B2 (ja) * 2007-09-03 2010-07-21 日立工機株式会社 打込機
US8800835B2 (en) * 2008-07-17 2014-08-12 Stanley Fastening Systems, Lp Fastener driving device with mode selector and trigger interlock
CN102245355A (zh) * 2008-12-17 2011-11-16 博世电动工具(中国)有限公司 用于手钻的锁定开关系统以及具有该系统的手钻
US8198560B2 (en) * 2009-01-09 2012-06-12 Makita Corporation Switch devices for power tools
JP5492645B2 (ja) * 2010-04-14 2014-05-14 佐鳥エス・テック株式会社 トリガースイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US10134542B2 (en) 2018-11-20
JP2016219321A (ja) 2016-12-22
EP3300091B1 (en) 2020-04-08
US20170372855A1 (en) 2017-12-28
CN107430950A (zh) 2017-12-01
EP3300091A1 (en) 2018-03-28
WO2016190045A1 (ja) 2016-12-01
EP3300091A4 (en) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501611B2 (ja) トリガスイッチ
JP4344737B2 (ja) 遊技機用押ボタンスイッチ
JP3207151U (ja) 係止保持装置
US20070278084A1 (en) Slide switch
US20120285208A1 (en) Key having a retractable insert with improved mechanical strength
US10049829B2 (en) Switch device
WO2019189663A1 (ja) サウンド機能付押ボタンスイッチ
JP5173772B2 (ja) 固定接点付きケース及びそれを備えたスライドスイッチ
JP2014133284A (ja) 動力工具のスイッチ機構
JP4707565B2 (ja) ラッチ解除操作装置
JP5898564B2 (ja) 押圧型スイッチ装置
JP5848219B2 (ja) 押圧型スイッチ装置
JP5878427B2 (ja) 多方向入力装置
JP7051604B2 (ja) スイッチ装置
JP6430333B2 (ja) 押圧操作装置
JP6067809B2 (ja) 多方向入力装置
JP2010157388A (ja) ロータリスイッチ
JP2011100678A (ja) 押釦スイッチ
JP2009094057A (ja) スライド操作機構およびこの機構を備えたスライド操作型スイッチ装置
JP3882251B2 (ja) プッシュ機構付スライドスイッチ
KR101712091B1 (ko) 푸쉬록 스위치
KR20150106743A (ko) 차량용 스위치 유닛
JP2012028066A (ja) トリガースイッチ
US9552936B2 (en) Push switch
JP2010135252A (ja) スライド型電気部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250