JP6500006B2 - ケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物 - Google Patents

ケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6500006B2
JP6500006B2 JP2016500005A JP2016500005A JP6500006B2 JP 6500006 B2 JP6500006 B2 JP 6500006B2 JP 2016500005 A JP2016500005 A JP 2016500005A JP 2016500005 A JP2016500005 A JP 2016500005A JP 6500006 B2 JP6500006 B2 JP 6500006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
keratin fibers
compound
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523224A (ja
Inventor
綾子 板谷
綾子 板谷
森田 健一
健一 森田
佳世 山田
佳世 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2016523224A publication Critical patent/JP2016523224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500006B2 publication Critical patent/JP6500006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/001Hair straightening appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/06Processes of waving, straightening or curling hair combined chemical and thermal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5422Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、好ましくは実質的に中性pHを有する、ケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物に関する。本発明はまた、前記還元組成物を用いる、熱環境下でケラチン繊維を永続的に再成形するための方法に関する。
ケラチン繊維(例えば、毛髪)の永続的な再成形又は変形処理を達成するための有用な技術は、第一段階で、還元剤を含む組成物でケラチンのジスルフィド結合(シスチン)を開裂させ、そして好ましくはケラチン繊維を濯いだ後、第二段階で、ケラチン繊維に所望の形態を付与するために、カーラーまたはその同等物で事前に機械的張力下に置かれたか、または他の手段によって真直ぐに伸ばされたケラチン繊維に酸化組成物を適用することにより前記ジスルフィド結合を再形成させることにある。この処理は、ケラチン繊維のウェーブか、あるいはその脱カール、バックコーミング又はストレートのいずれかを可能にする。しかしながら、これは、十分なウェーブ/ストレート効果をもたらしえない。
近年、上述の処理における還元剤の濯ぎの後に加熱工程を加える新しいパーマネント処理が、特にアジア諸国で人気がある。この新しい処理もまた、ケラチン繊維のウェーブか、あるいはその脱カール、バックコーミング又はストレートのいずれかを可能にする。さらに、この新しい処理は、良好なウェーブ/ストレート性能やその良好な耐久性などの十分なウェーブ/ストレート効果をもたらしうる。
しかしながら、ケラチン繊維の永続的な再成形するための処理において、還元剤を含む組成物は、通常、毛髪に損傷をもたらしうる、8〜10の範囲のpHで使用される。さらに還元剤を含む組成物は、ロッドに毛髪を巻き付けた後に塗布されるので、通常、液体の形態である。しかし、この新しい処理の場合、巻き付けなしで塗布されるので、ケラチン繊維へ塗布すると、そのような組成物の液だれが額、首筋及び顔面に流れ落ち、又は眼に入り、したがってそのような液だれは不快感及び/又は安全性の問題を与える。さらに、良好なウェーブ/ストレート性能やその良好な耐久性などの十分なウェーブ効果を得るために、特に、熱環境下での、ケラチン繊維での還元組成物の保持時間を改善する必要がある。
前記の欠点に関しては、ほぼ中性である約6.8〜7.8の範囲のpHを有する、いわゆる「酸性パーマネントウェーブ組成物」の開発によりその克服が既に試みられている。しかしながら、還元剤を含む慣用の組成物における一部の含有物は、酸性及び中性pHで安定ではなく、したがって、それらの組成物の効果は最適ではなかった。
そのような欠点を鑑み、例えば、JP 1995-2635及びUS 6,017,519は、2つの成分(それぞれ、一方の成分は、還元剤を含み、かつ酸性pHを示し、他方の成分は、酸性及び中性pHで不安定な物質を含み、かつ塩基性pHを示す)を使用時に混合することにより調製される、還元組成物を開示している。
したがって、従来技術の課題を解決する還元組成物を提供する必要性がある。特に、十分なウェーブ効果を与え、実質的に中性のpHを示し、安定性の問題がなく、そして有利には、液だれを引き起こさないのに十分な適切な粘度を示す還元組成物を提供する必要性がある。
本発明者らは、2つの成分を使用時に混合することにより調製される、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を、永続的に再成形するための実質的に中性のpHを示す還元組成物を見出した。本発明の還元組成物はおおよそ中性のpHを示し、安定性の問題を伴わない。
したがって、本発明の一態様では、成分Aと成分Bを使用時に混合することにより調製される、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再成形するための還元組成物であって、ここで、
− 成分Aは、少なくとも1種のチオール系還元化合物を含み、かつpH7.0以下を示し、
− 成分Bは、炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の緩衝塩を含み、かつpH8.0以上を示し、
− 成分Aと成分Bの少なくとも一方は、少なくとも1種のジスルフィド化合物を含み
そして調製された還元組成物は、7.0〜7.8の範囲のpHを示す、組成物を提供する。
好ましくは、組成物が、500cps〜100,000cpsの範囲の粘度を示し、より好ましくは2,000cps〜50,000cpsの範囲の粘度を示す。
本発明によれば、成分Aと成分Bの少なくとも一方は、さらに少なくとも1種の界面活性剤を含んでもよく、ここで、界面活性剤は、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群より選択されてよく、好ましくはカチオン性界面活性剤である。ここで、カチオン性界面活性剤は、アルキルトリメチルアンモニウム塩からなる群より選択されてよく、好ましくはベヘントリモニウムクロリドであってよく、そして非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、好ましくはポリオキシエチル化セチルアルコール及びポリオキシエチル化ステアリルアルコール並びにそれらの混合物からなる群より選択されてよい。
本発明によれば、成分Aは、3.5〜6.5の範囲のpHを示してよく、成分Bは、8.0〜9.0の範囲のpHを示す。
本発明によれば、緩衝塩は、重炭酸塩からなる群より選択される少なくとも1種であってよく、好ましくは重炭酸アンモニウムであってよい。
本発明によれば、チオール系還元化合物は、チオグリコール酸及びその誘導体;ジチオグリコール酸及びその誘導体;チオ乳酸及びその誘導体;3−メルカプトプロピオン酸及びその誘導体;システアミン及びその誘導体;モノチオグリセロール及びその誘導体;並びにシステイン及びその誘導体からなる群より選択されてよい。好ましくは、チオール系還元化合物は、チオグリコール酸及びその塩並びにチオ乳酸及びその塩からなる群より選択されてよい。
本発明によれば、ジスルフィド化合物は、用いたチオール系還元化合物のジスルフィドであってよく、好ましくはジチオジグリコラートから選択される。
本発明によれば、成分Aと成分Bの少なくとも一方は、さらに、少なくとも1種の封鎖剤、好ましくはペンテト酸5ナトリウム;pH調節剤を含んでよい。
本発明によれば、成分Aは、液体、エマルション又はゲルの形態であってよく、そして成分Bは、液体、エマルション又はゲルの形態であってよい。
さらに、本発明の別の態様では、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再成形するためのキットであって、
− 少なくとも1種のチオール系還元化合物を含み、かつpH7.0以下を示す成分A;
− 炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の緩衝塩を含み、かつpH8.0以上を示す成分B;
(ここで、成分Aと成分Bの少なくとも一方は、少なくとも1種のジスルフィド化合物を含み、成分Aと成分Bを混合して、7.0〜7.8の範囲のpHを示す還元組成物を調製する)を含み、場合によりさらに
− 少なくとも1種の酸化化合物を含む、酸化組成物
を含む、キットを提供する。
本発明の還元組成物は、熱環境下でケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再成形することを対象とする。
さらに、本発明の別の態様では、上記に定義した通りの還元組成物を使用し、かつ少なくとも1の加熱工程を含む、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再成形するための方法を提供する。
好ましくは、この方法は、以下の工程:
(i)上記に記載した還元組成物をケラチン繊維に塗布する工程;
(ii)前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合によりケラチン繊維を乾燥させる工程;
(iii)前記ケラチン繊維を機械的張力下に固定する工程;
(iv)前記ケラチン繊維を、好ましくは60〜250℃の範囲の温度で加熱する工程;そして
(v)少なくとも1種の酸化化合物を含む酸化組成物を前記ケラチン繊維に塗布する工程
を含む。
この方法は、塗布工程(i)の前に、ケラチン繊維を湿らせる工程;及び/又は塗布工程(i)の後で、かつ濯ぎ工程(ii)の前に、10〜30分間ケラチン繊維を放置する工程;及び/又は塗布工程(v)の後で、5〜15分間ケラチン繊維を放置する工程;及び/又は塗布工程(v)の後で、前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合により前記ケラチン繊維を乾燥させる工程を含むことが好ましい。
本発明の方法によれば、工程(iii)は、前記ケラチン繊維をロッドに巻き付ける工程、又は前記ケラチン繊維をアイロンで真直ぐに伸ばす工程であってよい。
好ましくは、酸化化合物は、過酸化水素、臭素酸アルカリ、ポリチオン酸塩及び過酸塩からなる群より選択される少なくとも1種であり、より好ましくは過酸化水素である。
本発明の還元組成物は、従来技術の課題を解決できる。すなわち、還元組成物は、十分なウェーブ効果、例えば、良好なウェーブ/ストレート性能と、その良好な耐久性を与え、中性pHを示し、安定性の問題を回避し、そして有利には、液だれを引き起こさないのに十分な適切な粘度を示す。
還元組成物
本発明の還元組成物は、成分Aと成分Bを含む。ここで、成分Aは、少なくとも1種のチオール系還元化合物を含み、かつpH7.0以下を示し、成分Bは、炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の緩衝塩を含み、かつpH8.0以上を示す。加えて、成分Aと成分Bの少なくとも一方は、ジスルフィド化合物を含む。本発明の還元組成物は、成分Aと成分Bを使用時に混合することにより調製され、そして調製された還元組成物は、7.0〜7.8の範囲の中性pHを示す。
− 成分Aにおける含有物
チオール系還元化合物
本発明の成分Aは、少なくとも1種のチオール系還元化合物、好ましくは1、2、3又は4種のチオール系還元化合物を含む。
本明細書において用いられる場合、「チオール系還元化合物」は、1種以上のチオール(−SH)基を有する化合物を意味し、前記チオール基は場合により有機塩又は無機塩の形態である。
チオール系還元化合物は、好ましくは、チオグリコール酸及びその誘導体、特にそのエステル、例えばモノチオグリコール酸グリセロール又はグリコール;ジチオグリコール酸及びその誘導体、特にそのエステル、例えばジチオグリコール酸グリセロール又はグリコール;チオ乳酸及びその誘導体、特にそのエステル、例えばモノチオ乳酸グリセロール;3−メルカプトプロピオン酸及びその誘導体、特にそのエステル、例えば3−メルカプトプロピオン酸グリセロール及び3−メルカプトプロピオン酸エチレングリコール;システアミン及びその誘導体、特にそのC1−4アシル誘導体、例えばN−アセチルシステアミン及びN−プロピオニルシステアミン;モノチオグリセロール及びその誘導体、特にそのエステル;並びにシステイン及びその誘導体、特にそのC1−4アシル誘導体、例えばN−アセチルシステイン、N−アルカノイルシステイン、及びそのエステル、例えばシステインアルキルエステルからなる群より選択されてよい。上記で述べた誘導体は、その塩を含んでよい。
上記の塩として、例えば、アンモニウム塩;第1級アミン塩、第2級アミン塩又は第3級アミン塩;アルカリ金属塩;及びアルカリ土類金属塩に言及できる。第1級アミン塩、第2級アミン塩又は第3級アミン塩として、例えば、モノエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン又はトリエタノールアミンのそれぞれに言及できる。
チオール系還元化合物は、より好ましくはチオグリコール酸及びその塩;並びにチオ乳酸及びその塩からなる群より選択されてよく、最も好ましくはチオグリコール酸、チオ乳酸及びそのアンモニウム塩からなる群より選択されてよい。
チオール系還元化合物は、ケラチン繊維のジスルフィド結合を還元するのに十分な量で使用できる。通常、チオール系還元化合物の量は、還元組成物の総重量の0.1〜20重量%、好ましくは1〜15重量%であってよい。
pH値
本発明の成分Aは、pH7.0以下を示し、好ましくは3.5〜6.5の範囲のpHを示す。成分AのpH値は、2種以上のチオール系還元化合物の組合せにより、又はpH調節剤の添加により調整されうる。pH調節剤は、化粧料として許容可能であり、好ましくは、以下に言及するような、有機又は無機酸、及び有機又は無機アルカリから選択されうる。
性質
本発明の成分Aは、液体、ゲル又はエマルション、好ましくは液体又はゲルの形態であってよい。所望の形態に応じて、媒体(以下に言及する)の種類及び量を適宜使用してよく、必要であれば、界面活性剤(以下に言及する)又は増粘剤(以下に言及する)などの任意の追加成分を添加してよい。いずれの形態の場合でも、成分Aは成分Bと混合した際に本発明の還元組成物に所定の粘度を提供できる、適切な粘度を示してよい。
− 成分Bにおける含有物
緩衝塩
本発明の成分Bは、成分BのpH値をアルカリ(pH8以上)に保持できる、少なくとも1種の緩衝塩を含む。緩衝塩は、炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択され、好ましくは、炭酸、重炭酸及びカルバミン酸の、アルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩からなる群より選択される。特に好ましい緩衝塩は、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸アンモニウム、カルバミン酸ナトリウム又はカルバミン酸アンモニウムである。
ここで、緩衝塩は、成分BのpH値をアルカリ(pH8以上)に保持するのに十分な量で使用されうる。典型的には、緩衝塩の量は、還元組成物の総重量の0.5〜15重量%、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜8重量%であってよい。
pH値
本発明の成分Bは、pH8.0以上を示し、好ましくは8.0〜9.0の範囲のpHを示す。成分BのpH値は、緩衝塩の選択のみにより、又はさらにpH調節剤の添加により調整されうる。pH調節剤は、化粧料として許容可能であり、好ましくは、以下に言及するような、炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩以外の有機又は無機酸、及び有機又は無機アルカリから選択されうる。
性質
本発明の成分Bは、液体、ゲル又はエマルション、好ましくはゲル又はエマルションの形態であってよい。所望の形態に応じて、媒体(以下に言及する)の種類及び量を適宜使用してよく、必要であれば、界面活性剤(以下に言及する)又は増粘剤(以下に言及する)などの任意の追加成分を添加してよい。いずれの形態の場合でも、成分Bは成分Aと混合した際に本発明の還元組成物に所定の粘度を提供できる、適切な粘度を示してよい。
− 成分A及び/又は成分Bにおける含有物
ジスルフィド化合物
成分A及び成分Bの少なくとも一方は、1種以上のジスルフィド化合物を含む。これらの化合物は、反応調節剤として作用する。通常、反応調節剤は、反応における平衡の観点から、チオール系還元化合物とケラチン繊維のジスルフィド結合の間の反応速度を制御するために加えられ、それにより過剰な反応の進行を抑制する。したがって、反応調節剤としてのジスルフィド化合物は、上述のチオール系還元化合物から生じ、かつ−S−S−結合を有するジスルフィド、例えば、ジチオグリコール酸及びその塩;ジチオジ乳酸及びその塩;システアミン及びその塩;並びにシステイン及びその塩であってよい。上記の塩として、例えば、アンモニウム塩;第1級アミン塩、第2級アミン塩又は第3級アミン塩;アルカリ金属塩;及びアルカリ土類金属塩に言及できる。反応調節剤としてのジスルフィド化合物は、好ましくは、ジチオグリコール酸及びその塩、例えばジチオグリコール酸アンモニウム;ジチオジ乳酸及びその塩;システアミン及びその塩;並びにシステイン及びその塩であってよい。
ここで、表現「成分A及び成分Bの少なくとも一方」は、成分A又は成分Bのいずれか、あるいは成分A及び成分Bの両方を意味する。したがって、成分A又は成分Bのいずれかが、ジスルフィド化合物を含んでよいか、あるいは両方がそれぞれジスルフィド化合物を含んでよい。成分Aが、ジスルフィド化合物を含むことが好ましい。
ジスルフィド化合物は、反応速度を適切に制御するための量で使用されうる。典型的には、ジスルフィド化合物の量は、還元組成物の総重量の0.1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%であってよい。
− 成分A及び/又は成分Bにおける任意の含有物
界面活性剤
成分A及び成分Bの少なくとも一方は、成分A及び/又は成分Bにおける含有物を均質化するために、あるいは成分A及び/又は成分Bを液体、ゲル又はエマルションなどの所望の形態にするために、1種以上の界面活性剤を含んでよい。界面活性剤は、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤、好ましくはカチオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤、より好ましくはカチオン性界面活性剤から選択されうる。
カチオン性界面活性剤の例としては、C6−30アルキルアミン塩、例えば、酢酸ココアルキルアミン及び酢酸ステアリルアミン;並びに第4級アンモニウム塩、特に、C6−30アルキルトリメチルアンモニウム塩、例えば、ベヘントリモニウムクロリド(ドコシルトリメチルアンモニウムクロリド)、ココアルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド及びセチルトリメチルアンモニウムクロリドが挙げられる。
アニオン性界面活性剤の例としては、C6−30アルキル硫酸エステル及びその塩、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム及びラウリル硫酸トリエタノールアミン;ポリオキシエチレンC6−30アルキルエーテル硫酸エステル及びその塩、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム及びポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム;C6−30アルキルベンゼンスルホン酸エステル及びその塩、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム;C6−30アルキルベンゼンスルホン酸、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸;他のスルホン酸エステル、例えば、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸ジアルキルナトリウム及びアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム;C6−30脂肪酸塩、例えば、ステアリン酸ナトリウム及びオレイン酸カリウム;並びにポリオキシエチレンC6−30アルキルエーテルカルボン酸、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテルカルボン酸が挙げられる。
非イオン性界面活性剤の例として、ポリオキシエチレンC6−30アルキルエーテル、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル及びその混合物;これらのエーテルは、ポリオキシエチル化脂肪アルコールである;ソルビタンC6−30脂肪酸エステル、例えば、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン及びその混合物;ポリオキシエチレンソルビタンC6−30脂肪酸エステル、例えば、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン及びトリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン;グリセロールC6−30脂肪酸エステル、例えば、モノステアリン酸グリセロール及びモノオレイン酸グリセロール;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;並びにC6−30脂肪酸アルカノールアミド、例えば、ヤシ油モノエタノールアミド及びヤシ油ジエタノールアミドが挙げられる。非イオン性界面活性剤の好ましい例として、ポリオキシエチレンC6−30アルキルエーテル、例えば、ポリオキシエチレンセチルエーテル、すなわちポリオキシエチル化セチルアルコール(INCI名:セテス−n、ここでnは、オキシエチレン単位の数である)、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、すなわちポリオキシエチル化ステアリルアルコール(INCI名:セテアレス−n、ここでnは、オキシエチレン単位の数である)及びその混合物が挙げられる。
両性界面活性剤の例として、ベタイン、例えば、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ステアリルベタイン及びジメチルラウリルアミノ酢酸ベタイン;並びに非ベタインの両性界面活性剤、例えば、ココアンホジアセテートが挙げられる。
成分A又は成分Bのいずれかが、界面活性剤を含んでよいか、あるいは両方がそれぞれ界面活性剤を含んでよい。成分Bが、界面活性剤を含むことが好ましい。
典型的には、界面活性剤の量は、還元組成物の総重量の0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%、より好ましくは0.1〜3.0重量%であってよい。
封鎖剤
成分A及び成分Bの少なくとも一方は、1種以上の封鎖剤を含んでよい。封鎖剤は、化粧料として許容可能であり、市販品を入手できる。封鎖剤の例としては、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、N−(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン3酢酸、アミノトリメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミン−5酢酸(すなわち、ペンテト酸)、ラウロイルエチレンジアミン3酢酸、ニトリロ3酢酸、イミノジコハク酸、酒石酸、クエン酸、N−2−ヒドロキシエチルイミノジ酢酸及びその塩が挙げられる。封鎖剤の好ましい例としては、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)又はその塩、例えば、エチレンジアミン4酢酸4ナトリウム;及びジエチレントリアミン−5酢酸又はその塩、例えば、ジエチレントリアミン−5酢酸5ナトリウム(すなわち、ペンテト酸5ナトリウム)が挙げられる。
成分A又は成分Bのいずれかが、封鎖剤を含んでよいか、あるいは両方がそれぞれ封鎖剤を含んでよい。双方が、封鎖剤を含むことが好ましい。
典型的には、封鎖剤の量は、還元組成物の総重量の0.001〜2.0重量%、好ましくは0.05〜1.0重量%、より好ましくは0.1〜0.5重量%であってよい。
pH調節剤
成分A及び成分Bの少なくとも一方は、1種以上のpH調節剤を含んでよく、pH調節剤は、成分Bの炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩以外である。pH調節剤は、化粧料として許容可能な、有機又は無機酸、及び有機又は無機アルカリから選択されうる。典型的には、有機又は無機酸の例としては、塩酸、クエン酸、リン酸及びその塩が挙げられる。有機又は無機アルカリの例としては、アンモニア;アミノアルコール、例えば、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール及び2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール;塩基性アミノ酸、例えば、L−アルギニン;モルホリン;リン酸塩、例えば、二塩基性リン酸ナトリウム及び二塩基性リン酸アンモニウム;並びに苛性アルカリ、例えば、水酸化カリウム及び水酸化ナトリウムが挙げられる。
成分A又は成分Bのいずれかが、pH調節剤を含んでよいか、あるいは両方がそれぞれpH調節剤を含んでよい。
媒体
成分A及び成分Bは、水、例えば、純水、超純水、脱塩水及び脱イオン水を含んでよい。それらはまた、有機溶媒、例えば、C1−5を有するアルコールのような低級アルコール、特にエタノール、プロパノール、イソプロパノール及びブタノール;ポリオール、例えば、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びソルビトール;並びにポリオールモノアルキルエーテル、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジエチレングリコールモノブチルエーテルを含んでよい。
好ましくは、成分A及び成分Bは、水を含む。
他の補助剤
本明細書に開示した還元組成物を調製するための成分A及び成分Bはまた、例えば、溶解、分散又は微分散形態のシリコーン;セラミド、グリコセラミド及びプソイドセラミド;ビタミン及びパンテノールをはじめとするプロビタミン;セラミド、グリコセラミド及びプソイドセラミド以外のワックス;水溶性及び脂溶性の、シリコーン系及びノンシリコーン系サンスクリーン;真珠光沢剤及び乳白剤;可塑剤;可溶化剤;増粘剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、及びWO 2009/063042 A1に記載された(メタ)アクリル酸コポリマー/ホモポリマー;抗酸化剤;浸透剤;芳香剤;保存剤;粘度調整剤、例えば、高級アルコール、例えば、セタノール及び鉱油;湿潤剤;毛髪保護剤、例えばアミノ酸、ポリペプチド及びポリマーから選択される少なくとも1種の補助剤を含んでよい。
− 還元組成物の調製
本発明の還元組成物は、成分Aと成分Bを使用時に混合することにより調製される。得られた還元組成物は、7.0〜7.8の範囲の中性pHを示し、そして好ましくは、500cps〜100,000cpsの範囲、より好ましくは2,000cps〜50,000cpsの範囲、より好ましくは5,000cps〜25,000cpsの範囲、最も好ましくは5,000cps〜10,000cpsの範囲の粘度(25℃で、Brookfield粘度計を用いて測定)を示す。還元組成物の粘度が500cps以上である場合、対象に不快感を与える還元組成物の液だれを低減又は抑制できる。加えて、還元組成物の粘度が100,000cps以下である場合、使用者(施術者、美容師など)が、成分Aと成分Bを使用時に混合し、その場で還元組成物を調製することがより容易になり得、そしてそれを毛髪に塗布することが容易である。このようにして得られた本発明の還元組成物は、特に、熱環境下で、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再形成することを対象とする。
ケラチン繊維を永続的に再形成するためのキット
本発明のキットは、成分A、成分B及び場合により酸化組成物を含む。ここで、成分A及び成分Bは、上述したものと同じである。典型的には、施術者(例えば、美容師など)によりその場で、成分A及び成分Bが、使用時に互いに混合され、上述の本発明の還元組成物が調製される。この調製は、実質的に中性pH(pH7.0〜7.8)を有する還元組成物をもたらす。したがって本発明のキットは、好ましくは、単回用量の成分Aと単回用量の成分Bを含む、単回使用タイプである。
本発明のキットは、酸化組成物を含んでよい。酸化組成物は、少なくとも1種の酸化化合物を含む。酸化化合物は、化粧料として許容可能な、慣用の酸化剤から選択され得、例えば、過酸化水素;臭素酸アルカリ、例えば、臭素酸カリウム及び臭素酸ナトリウム;ポリチオン酸塩:並びに過酸塩、例えば、過ホウ酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1種であってよく;好ましくは、酸化剤は過酸化水素である。
ケラチン繊維を永続的に再形成するための方法
本発明の還元組成物は、好ましくは、加熱工程を伴う、ケラチン繊維(例えば、毛髪)を永続的に再形成するための方法、典型的には、以下の工程:(i) 使用時に調製される本発明の還元組成物をケラチン繊維に塗布する工程;(ii)前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合によりケラチン繊維を乾燥させる工程;(iii)前記ケラチン繊維を機械的張力下に固定する工程;(iv)前記ケラチン繊維を、好ましくは60〜250℃の範囲の温度で加熱する工程;そして(v)好ましくは上述のような、少なくとも1種の酸化化合物を含む酸化組成物を前記ケラチン繊維に塗布する工程を含む方法において使用されうる。
方法はさらに、以下の工程:塗布工程(i)の前に、ケラチン繊維を湿らせる工程;塗布工程(i)の後で、かつ濯ぎ工程(ii)の前に、10〜30分間ケラチン繊維を放置する工程;塗布工程(v)の後で、5〜15分間ケラチン繊維を放置する工程;塗布工程(v)の後で、前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合により前記ケラチン繊維を乾燥させる工程を含んでよい。
工程(iii)において、機械的張力は、カーラー、ローラー、ロッド、プレート及びアイロンからなる群より選択される少なくとも1種の再形成手段によって提供されうる。したがって、工程(iii)は、前記ケラチン繊維をロッドに巻き付ける工程、又は前記ケラチン繊維をアイロンで真直ぐに伸ばす工程であってよい。
実施例により、本発明は、より詳細に説明されるが、実施例は、本発明の範囲を制限するものと解されるべきではない。
調製1:成分Aの調製
成分A1を、表1に示された処方に従って調製した。得られた成分Aは液体であり、そのpHは5.0であった。
Figure 0006500006
調製2〜4:成分Bの調製
成分B1〜B3を、表2に示された処方に従って調製した。得られた成分B1〜B3はエマルションであった。
Figure 0006500006
調製5:対照の調製
対照として、アルカリpHを有する慣用の還元組成物を、表3に示された処方に従って調製した。得られた対照は液体であり、
そのpH値は9であった。
Figure 0006500006
実施例1:
調製1及び2それぞれで得られた成分A1及び成分B1を、以下の評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表4に示した。
<デジタルパーマの評価方法>
毛髪を湿らせ、次いで実施例1の還元組成物を毛髪に塗布した。毛髪を15分間放置し、次いで水で十分に濯いだ。毛髪をデジタルパーマ用ロッドに巻き付け、次いで90℃の温度で25分間加熱した。過酸化水素を含む酸化組成物を毛髪に塗布し、5分間放置し、次いで毛髪を水で十分に濯ぎ、乾燥させた。
上記のように処理した毛髪を、評価ポイント「ウェーブ強度」、「ウェーブ弾性」、「滑らかさ」及び「柔軟性」について、専門家により感覚的に評価した。
実施例2:
調製1及び3それぞれで得られた成分A1及び成分B2を、上記デジタルパーマの評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表4に示した。
比較例1:
調製1及び4それぞれで得られた成分A1及び成分B3を、上記デジタルパーマの評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表4に示した。
比較例2:
調製5で得られた対照を、上記デジタルパーマの評価方法に付した。評価の結果を表4に示した。
Figure 0006500006
表4中の各評価ポイントにおける記号「+」、「±」及び「−」で示された評価基準は以下の意味を有する。
ウェーブ強度:+:良好なウェーブ効率;±:どちらでもない;−:ウェーブ効率が劣る
ウェーブ弾性:+:良好な弾性;±:どちらでもない;−:弾性が劣る
滑らかさ:+:良好な滑らかさ;±:どちらでもない;−:滑らかさが劣る
柔軟性:+:良好な柔軟性;±:どちらでもない;−:柔軟性が劣る
実施例3:
調製1及び2それぞれで得られた成分A1及び成分B1を、以下の評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表5に示した。
<アイロンストレートの評価方法>
毛髪を湿らせ、次いで実施例3の還元組成物を毛髪に塗布した。毛髪を15分間放置し、次いで水で十分に濯いだ。毛髪はドライヤーを用いて約80%乾燥させ、次いで180℃の温度でアイロンをかけた。毛髪を4部に分けた。次いで、毛髪を分け目で優しく梳いた。そして、毛髪に頭皮から約1/8インチでアイロンをかけた。各分け目に2〜3回アイロンをかけた。全ての毛髪にアイロンをかけるまでこの方法を繰り返した。過酸化水素を含む酸化組成物を毛髪に塗布し、5分間放置し、次いで毛髪を水で十分に濯ぎ、乾燥させた。
上記のように処理した毛髪を、評価ポイント「ストレート効果」、「ボリュームダウン」、「滑らかさ」及び「柔軟性」について、専門家により感覚的に評価した。
実施例4:
調製1及び3それぞれで得られた成分A1及び成分B2を、上記アイロンストレートの評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表5に示した。
比較例3:
調製1及び4それぞれで得られた成分A1及び成分B3を、上記アイロンストレートの評価方法に付す際に1:3の重量比で混合した。評価の結果を表5に示した。
比較例4:
調製5で得られた対照を、上記アイロンストレートの評価方法に付した。評価の結果を表5に示した。
Figure 0006500006
表5中の各評価ポイントにおける記号「+」、「±」及び「−」で示された評価基準は表4の定義と同じ意味を有する。

Claims (19)

  1. 成分Aと成分Bを使用時に混合することにより調製される、毛髪のようなケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物であって、ここで、
    − 成分Aは、少なくとも1種のチオール系還元化合物を含み、かつpH7.0以下を示し、
    − 成分Bは、炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の緩衝塩を含み、かつpH8.0以上を示し、
    − 成分Aと成分Bの少なくとも一方は、少なくとも1種のジスルフィド化合物を含み
    そして調製された還元組成物は、7.0〜7.8の範囲のpH及び500cps〜100,000cpsの範囲の粘度を示す、組成物。
  2. 組成物が、さらに、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 界面活性剤が、アルキルトリメチルアンモニウム塩からなる群より選択されるカチオン性界面活性剤である、請求項に記載の組成物。
  4. 界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキル脂肪エーテルからなる群より選択される非イオン性界面活性剤である、請求項に記載の組成物。
  5. 成分Aが、3.5〜6.5の範囲のpHを示す、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  6. 成分Bが、8.0〜9.0の範囲のpHを示す、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  7. 緩衝塩が、重炭酸塩からなる群より選択される、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  8. チオール系還元化合物が、チオグリコール酸及びその誘導体;チオ乳酸及びその誘導体;3−メルカプトプロピオン酸及びその誘導体;システアミン及びその誘導体;モノチオグリセロール及びその誘導体;並びにシステイン及びその誘導体からなる群より選択される、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  9. ジスルフィド化合物が、チオールのジスルフィドである、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  10. 成分Aと成分Bの少なくとも一方が、さらに、少なくとも1種の封鎖剤を含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の還元組成物を使用し、かつ少なくとも1の加熱工程を含む、ケラチン繊維を永続的に再成形するための方法。
  12. 以下の工程:
    (i)請求項1〜10のいずれかに記載の還元組成物をケラチン繊維に塗布する工程;
    (ii)前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合によりケラチン繊維を乾燥させる工程;
    (iii)前記ケラチン繊維を機械的張力下に固定する工程;
    (iv)前記ケラチン繊維を60〜250℃の範囲の温度で加熱する工程;そして
    (v)少なくとも1種の酸化化合物を含む酸化組成物を前記ケラチン繊維に塗布する工程
    を含む、請求項11に記載の方法。
  13. さらに、塗布工程(i)の前に、ケラチン繊維を湿らせる工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. さらに、塗布工程(i)の後で、かつ濯ぎ工程(ii)の前に、10〜30分間ケラチン繊維を放置する工程を含む、請求項12又は13に記載の方法。
  15. さらに、塗布工程(v)の後で、5〜15分間ケラチン繊維を放置する工程、続いて前記ケラチン繊維を水で濯ぎ、そして場合により前記ケラチン繊維を乾燥させる工程を含む、請求項1214のいずれかに記載の方法。
  16. 工程(iii)が、前記ケラチン繊維をロッドに巻き付ける工程である、請求項1215のいずれかに記載の方法。
  17. 工程(iii)が、前記ケラチン繊維をアイロンで真直ぐに伸ばす工程である、請求項1215のいずれかに記載の方法。
  18. 酸化化合物が、過酸化水素、臭素酸アルカリ、ポリチオン酸塩及び過酸塩からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1217のいずれかに記載の方法。
  19. 毛髪のようなケラチン繊維を永続的に再成形するためのキットであって、
    − 少なくとも1種のチオール系還元化合物を含み、かつpH7.0以下を示す成分A;
    − 炭酸塩、重炭酸塩及びカルバミン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の緩衝塩を含み、かつpH8.0以上を示す成分B;
    (ここで、成分Aと成分Bの少なくとも一方は、少なくとも1種のジスルフィド化合物を含み、成分Aと成分Bを混合して、7.0〜7.8の範囲のpH及び500cps〜100,000cpsの範囲の粘度を示す還元組成物を調製する)を含み、場合によりさらに
    − 少なくとも1種の酸化化合物を含む、酸化組成物
    を含む、キット。
JP2016500005A 2013-07-03 2014-07-02 ケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物 Active JP6500006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139546 2013-07-03
JP2013139546 2013-07-03
PCT/JP2014/068240 WO2015002323A1 (en) 2013-07-03 2014-07-02 Reducing composition for permanently reshaping keratin fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523224A JP2016523224A (ja) 2016-08-08
JP6500006B2 true JP6500006B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=51225869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500005A Active JP6500006B2 (ja) 2013-07-03 2014-07-02 ケラチン繊維を永続的に再成形するための還元組成物

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20160346182A1 (ja)
JP (1) JP6500006B2 (ja)
WO (1) WO2015002323A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101615597B1 (ko) * 2015-02-27 2016-04-27 우상호 기능성 펌제 및 이를 포함하는 염색제
BR122021011002B1 (pt) * 2015-04-02 2022-01-11 L'oreal Composição cosmética de cabelos e processo para moldar, alterar o formato ou cuidar do cabelo
JP6346596B2 (ja) * 2015-08-31 2018-06-20 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、及び毛髪変形処理方法
CN111936117A (zh) * 2017-11-17 2020-11-13 生活实验公司 含角蛋白材料的共价处理
WO2019164841A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Living Proof, Inc. Covalent treatment with thiols of keratin-containing materials

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273143A (en) * 1979-07-17 1981-06-16 Zotos International, Inc. Permanent wave composition
JPS6029103A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 株式会社井上商店 縮毛矯正アイロン
DE3707415A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Wella Ag Mittel und verfahren zur dauerhaften haarverformung
US5260054A (en) * 1992-01-10 1993-11-09 Helene Curtis, Inc. Cysteamine permanent wave composition and method
CA2114748C (en) * 1993-02-12 2002-11-12 Arun Nandagiri Method of reducing malodors in permanent waving
DK0614657T3 (da) 1993-02-17 1995-09-04 Goldwell Gmbh Middel til permanentbølgning af menneskehår
DE4317663A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Wella Ag Mittel und Verfahren zur dauerhaften Haarverformung
DE19514935A1 (de) * 1995-04-22 1996-10-24 Goldwell Gmbh Mittel zur dauerhaften Verformung von menschlichen Haaren
US5554364A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Helene Curtis, Inc. Compositions and methods to reduce post-perm odor
JP2002356410A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Milbon Co Ltd パーマネントウエーブ用第1剤およびそれを用いたパーマネントウエーブ処理方法
DE10338883A1 (de) 2003-08-23 2005-03-24 Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Glättung keratinhaltiger Fasern
DE102004054055A1 (de) * 2004-11-05 2006-05-18 Wella Ag Verfahren zum Färben und dauerhaften Verformung von Haaren
US7744859B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-29 L'oreal S.A. Semipermanent hair shaping method
JP5144040B2 (ja) * 2006-07-26 2013-02-13 株式会社ミルボン 毛髪処理用組成物
FR2923713B1 (fr) 2007-11-15 2010-09-10 Oreal Composition reductrice epaissie.
JP2009235027A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 L'oreal Sa システインとチオ乳酸又はそれらの塩を含有するケラチン繊維のパーマネント再成形のための方法に使用される還元組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015002323A1 (en) 2015-01-08
JP2016523224A (ja) 2016-08-08
US11202745B2 (en) 2021-12-21
US20200030207A1 (en) 2020-01-30
US20160346182A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11202745B2 (en) Reducing composition for permanently reshaping keratin fibers
US11110041B2 (en) Process for permanent shaping hair
EP3346974B1 (en) Process for semipermanent straightening and permanent shaping hair
JP4955833B2 (ja) 毛髪形状調整用組成物
KR20180081590A (ko) 특정 알콕시실란 및 계면활성제의 조합을 포함하는 조성물
JP2008231099A (ja) 毛髪形状調整用組成物
KR102215425B1 (ko) 티올-베이스 화합물을 함유하는 모발용 화장료 조성물 및 모발의 클렌징 및 처리 방법
KR101590673B1 (ko) 폴리옥시알킬렌 알킬 에테르를 포함하는 모발 처리제 조성물
EP2332515A1 (en) Process for permanent shaping of human hair
KR20190058594A (ko) 티올-베이스 화합물을 포함하는 모발용 화장료 조성물
TW201922216A (zh) 毛髮處理方法
US20210030651A1 (en) Hair treatment compositions comprising reducing agents
EP2806850A1 (en) Process for treating keratin fibers
US10441821B2 (en) First agent for hair modification and hair modification treatment method
JP5959796B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5738583B2 (ja) 毛髪変形用第1剤、縮毛矯正用第1剤及びそれを用いる縮毛矯正剤キット
WO2020107382A1 (en) Reducing composition for permanently reshaping keratin fibers
WO2018079478A1 (ja) 毛髪処理剤及び毛髪浸透促進剤
JP4584826B2 (ja) 毛髪形状制御剤
JP6821179B2 (ja) 多剤式染毛剤組成物
JP2015231954A (ja) ケラチン繊維の成形方法
JP2007176888A (ja) 毛髪形状制御剤
JP2008162896A (ja) 毛髪形状制御剤第1剤
JP2013103882A (ja) 毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250