JP6498313B2 - 弁装置および空気調和装置 - Google Patents

弁装置および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6498313B2
JP6498313B2 JP2017551513A JP2017551513A JP6498313B2 JP 6498313 B2 JP6498313 B2 JP 6498313B2 JP 2017551513 A JP2017551513 A JP 2017551513A JP 2017551513 A JP2017551513 A JP 2017551513A JP 6498313 B2 JP6498313 B2 JP 6498313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
valve
valve body
recess
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017551513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017085891A1 (ja
Inventor
航祐 田中
航祐 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017085891A1 publication Critical patent/JPWO2017085891A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498313B2 publication Critical patent/JP6498313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/325Expansion valves having two or more valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、弁装置およびそれを備えた空気調和装置に関するものである。
従来、空気調和装置においては、たとえば、特開平10−281321号公報(特許文献1)に記載された制御弁のように、膨張弁と四方弁とを組み合わせた弁装置が提案されている。この公報に記載された制御弁では、膨張弁の機能を果たす電動弁は、弁軸の下方に設けられた針状弁と、弁座とで構成されている。弁軸の軸方向において上下に針状弁が移動することにより、針状弁が弁座に離接する。これにより、電動弁の流量が調整される。
特開平10−281321号公報
上記の公報に記載された制御弁では、弁軸の軸方向において上下に針状弁が移動するため、弁軸の軸方向における制御弁の寸法が大きくなる。このため、弁装置の小型化が困難である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、小型化できる弁装置およびそれを備えた空気調和装置を提供することである。
本発明の弁装置は、弁本体と、軸体と、第1弁体と、第2弁体とを備えている。弁本体は、円形の第1凹部および第1凹部から分離された円形の第2凹部と、第1凹部に連通する第1〜第3ポートならびに第2凹部に連通する第4および第5ポートとを有する。軸体は、弁本体内に配置され、かつ軸方向を中心に回転可能である。第1弁体は、第1凹部内に配置され、軸体に接続され、かつ円板形状を有する。第2弁体は、第2凹部内に配置され、軸方向に第1弁体と並んで軸体に接続され、かつ円板形状を有する。軸方向周りに回転する第1弁体によって第2および第3ポートのいずれかが塞がれることにより第1ポートが第2および第3ポートのいずれかと選択的に連通される。軸方向周りに回転する第2弁体によって第4ポートが塞がれることにより第4ポートと第5ポートとの間を流れる流体の流量が変化可能である。
本発明の弁装置によれば、円板形状を有する第1弁体が、円形の第1凹部内を軸体の軸方向周りに回転し、第1弁体によって第2および第3ポートのいずれかが塞がれることにより第1ポートが第2および第3ポートのいずれかと選択的に連通される。また、円板形状を有する第2弁体が、円形の第2凹部内を軸体の軸方向周りに回転し、第2弁体によって第4ポートが塞がれることにより第4ポートと第5ポートとの間を流れる流体の流量が変化可能である。したがって、軸体の軸方向に第1および第2弁体は移動しないため、軸体の軸方向における弁装置の寸法を小さくすることができる。
本発明の一実施の形態における弁装置の構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における弁装置の構成を概略的に示す断面図である。 図1の弁装置の構成を概略的に示す平面図である。 本発明の一実施の形態における空気調和装置の構成を概略的に示す冷媒回路図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が0度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が30度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が90度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が150度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が180度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が210度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が270度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が330度の状態を示す平面図である。 図3の弁装置の第1および第2弁体の回転角が360度の状態を示す平面図である。 回転角と開口率との関係を示す図である。 本発明の一実施の形態における空気調和装置の変形例の構成を概略的に示す冷媒回路図である。 本発明の一実施の形態における弁装置の変形例1の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施の形態における弁装置の変形例2の構成を概略的に示す断面図である。 図17の弁装置の変形例2の構成を概略的に示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施の形態における弁装置1の構成について説明する。本実施の形態では、弁装置1が空気調和装置に適用される場合について説明する。
主に図1および図2を参照して、本実施の形態の弁装置1は、三方弁と膨張弁とが一体化された複合弁装置である。また、本実施の形態の弁装置1は、ロータリー式の弁装置である。
本実施の形態の弁装置1は、弁本体2と、軸体3と、第1弁体4と、第2弁体5と、ギヤボックス6と、モータ7とを主に備えている。弁本体2の内部に、軸体3と、第1弁体4と、第2弁体5とが収容されている。軸体3に第1弁体4および第2弁体5がそれぞれ接続されている。第1弁体4および第2弁体5は軸体3の軸方向に配置されている。軸体3はギヤボックス6を介してモータ7に接続されている。続いて、本実施の形態の弁装置1の構成を詳述する。
弁本体2は、第1本体部2aと第2本体部2bとを有している。第1本体部2aおよび第2本体部2bはそれぞれ円柱形状を有している。本実施の形態では、第1本体部2aの直径は第2本体部2bの直径よりも小さい。なお、第1本体部2aの直径は、第2本体部2bの直径よりも大きくてもよい。また、第1本体部2aの直径は、第2本体部2bの直径と同じでもよい。第1本体部2aと第2本体部2bとは軸体3の軸方向に積み重ねられている。第1本体部2aは軸体3の軸方向において第2本体部2b上に配置されている。
第1本体部2aの下面には第1貫通孔H1が設けられている。第2本体部2bの上面には第2貫通孔H2が設けられている。第2本体部2bの下面には第3貫通孔H3が設けられている。また、ギヤボックス6の上面には第4貫通孔H4が設けられている。第1〜第4貫通孔H1〜H4は軸体3を挿入可能に構成されている。
弁本体2は、第1凹部C1と第2凹部C2とを有している。第1凹部C1および第2凹部C2はそれぞれ円形である。つまり、第1凹部C1および第2凹部C2はそれぞれ軸体3の軸方向から見て円形に構成されている。第1凹部C1は第1本体部2aの内部に設けられている。第2凹部C2は第2本体部2bの内部に設けられている。第2凹部C2は第1凹部C1から分離されている。
弁本体2は、第1壁部S1と第2壁部S2とを有している。第1壁部S1および第2壁部S2はそれぞれ軸体3の軸方向に交差するように構成されている。軸体3の軸方向において、第1壁部S1は弁本体2の一方端部(上端部)を構成しており、第2壁部S2は弁本体2の他方端部(下端部)を構成している。
弁本体2は、第1周壁W1と第2周壁W2とを有している。第1周壁W1は第1凹部C1の周囲を取り囲むように構成されている。第1周壁W1は第1本体部2aの外周壁を構成している。第2周壁W2は第2凹部C2の周囲を取り囲むように構成されている。第2周壁W2は第2本体部2bの外周壁を構成している。
弁本体2は第1〜第5ポートP1〜P5を有している。第1〜第5ポートP1〜P5はそれぞれ弁本体2の外壁を貫通している。第1〜第3ポートP1〜P3は第1凹部C1に連通している。第4および第5ポートP4,P5は第2凹部C2に連通している。第1ポートP1は、第1周壁W1に設けられている。第2ポートP2および第3ポートP3の各々は、第1壁部S1に設けられている。第4ポートP4は、第2壁部S2に設けられている。第5ポートP5は、第2周壁W2に設けられている。
本実施の形態では、弁装置1は、ガス管G、高圧管H、低圧管S、中圧管Mおよび液管Lに接続されている。図1中において実線矢印および破線矢印で示すように冷媒が流れる。第1ポートP1はガス管Gに接続されている。具体的には、第1ポートP1にガス管Gが挿入されている。第2ポートP2は高圧管Hに接続されている。具体的には、第2ポートP2に高圧管Hが挿入されている。第3ポートP3は低圧管Sに接続されている。具体的には、第3ポートP3に低圧管Sが挿入されている。第4ポートP4は液管Lに接続されている。具体的には、第4ポートP4に液管Lが挿入されている。第5ポートP5は中圧管Mに接続されている。具体的には、第5ポートP5に中圧管Mが挿入されている。
軸体3は弁本体2内に配置されている。軸体3は、軸方向を中心に回転可能に構成されている。つまり、軸体3は、軸体3の仮想の軸線Aを中心に回転可能に構成されている。軸体3は、ギヤボックス6を介してモータ7に接続されている。軸体3は、第1〜第4貫通孔H1〜H4に挿入されている。軸体3と第1〜第4貫通孔H1〜H4の各々との間の隙間は封止されている。たとえば、軸体3と第1〜第4貫通孔H1〜H4の各々との間の隙間に封止部材が設けられていてもよい。モータ7の回転駆動力により軸体3は軸方向を中心に回転可能に構成されている。
第1弁体4は、第1凹部C1内に配置されている。第1弁体4は、軸体3に接続されている。第1弁体4は円板形状を有している。具体的には、図1および図3に示すように、第1弁体4は、半円板形状を有している。第1弁体4は、軸体3の回転により軸方向まわりに回転可能に構成されている。つまり、第1弁体4は、第1凹部C1内を仮想の軸線Aを中心に第1凹部C1の周方向に回転可能に構成されている。第1弁体4は、軸体3の軸方向周りに回転することにより、第2ポートP2および第3ポートP3の一部を選択的に閉塞可能に構成されている。第1弁体4の上面は、第1壁部S1の内面に摺接するように構成されている。
第2弁体5は、第2凹部C2内に配置されている。第2弁体5は、軸体3の軸方向に第1弁体4と並んで軸体3に接続されている。第2弁体5は円板形状を有している。具体的には、図1および図3に示すように、第2弁体5は楕円形状を有している。第2弁体5は、軸体3の回転により軸方向まわりに回転可能に構成されている。つまり、第2弁体5は、第2凹部C2内を仮想の軸線Aを中心に第2凹部C2の周方向に回転可能に構成されている。第2弁体5は、軸体3の軸方向まわりに回転することにより、第4ポートP4を全開状態から全閉状態まで連続的に開閉可能に構成されている。第2弁体5の下面は、第2壁部S2の内面に摺接するように構成されている。
第1弁体4および第2弁体5はそれぞれ熱伝導率の小さい材料で構成することができる。これにより、熱伝導による熱交換ロスを削減することができる。熱伝導率の小さい材料として、たとえば、真鍮、アルミニウム、ステンレスなどを用いることができる。
弁本体2の第2壁部S2にギヤボックス6が取り付けられている。ギヤボックス6はケース6aと、大歯車6bと、小歯車6cとを有している。ケース6aの内部に大歯車6bと小歯車6cとが配置されている。ケース6aの上面に設けられた第4貫通孔H4から軸体3はケース6a内に挿入されている。ケース6a内において大歯車6bは軸体3に接続されている。大歯車6bと軸体3とは互いに同心に配置されている。
ケース6aの下面に設けられた第5貫通孔H5からモータ7の軸7aはケース6a内に挿入されている。ケース6a内において小歯車6cはモータ7の軸7aに接続されている。小歯車6cとモータ7の軸7aとは互いに同心に配置されている。
軸体3とモータの軸7aとは、大歯車6bおよび小歯車6cに対して互いに反対方向に延びている。大歯車6bと小歯車6cとは互いに噛み合うように構成されている。したがって、モータ7の軸7aが回転すると、軸7aに接続された小歯車6cが回転し、小歯車6cと噛み合う大歯車6bが回転する。このため、大歯車6bに接続された軸体3が回転する。
モータ7は、軸7a、小歯車6c、大歯車6bを介して軸体3に接続されている。モータ7は、軸体3を軸方向を中心に回転可能に構成されている。つまり、モータ7は、回転駆動力を軸7a、小歯車6c、大歯車6bを介して軸体3に伝達することにより、軸体3を軸方向を中心に回転させるように構成されている。モータ7は、たとえばパルスモータである。
また、モータ7は、軸7aに接続された遊星歯車機構を有していてもよい。これにより、少スペース化を図ることができる。また、少ない段数で大きな減速比を得ることができる。大きなトルクを伝達することができる。入力軸と出力軸とを同軸上に配置することができる。
弁装置1においては、軸体3の軸方向周りに回転する第1弁体4によって第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかが塞がれることにより第1ポートP1が第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかと選択的に連通される。第1弁体4と第1〜第3ポートP1〜P3とによって三方弁が構成されている。
また、軸体3の軸方向周りに回転する第2弁体5によって第4ポートP4が塞がれることにより第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の流量が変化可能である。第2弁体5と第4および第5ポートP4,P5とによって膨張弁が構成されている。
次に、図4を参照して、本実施の形態の弁装置1を備えた空気調和装置について説明する。
本実施の形態の空気調和装置は、室外機10と、室内機20と、分流器30と、第1室外接続管41と、第2室外接続管42と、第1室内接続管51と、第2室内接続管52とを主に有している。室外機10と分流器30とは第1室外接続管41および第2室外接続管42により互いに接続されている。室内機20と分流器30とは第1室内接続管51および第2室内接続管52により互いに接続されている。本実施の形態の空気調和装置は2管式の空気調和装置である。
室外機10は、圧縮機11と、四方弁12と、室外熱交換器(第1熱交換器)13と、第1〜第4逆止弁14a〜14dと、配管15とを有している。圧縮機11、四方弁12、室外熱交換器13および第1〜第4逆止弁14a〜14dは、配管15により互いに接続されている。
圧縮機11は吸入した冷媒を圧縮して吐出するように構成されている。四方弁12は圧縮機11から吐出された冷媒の流通方向を切替えるように構成されている。室外熱交換器13は室外熱交換器13内を流通する冷媒と室外の空気との間で熱交換を行うように構成されている。
第1逆止弁14aは室外熱交換器13と第1室外接続管41との間に設けられている。第1逆止弁14aは室外熱交換器13から第1室外接続管41の方向へのみ冷媒の流通を許容するように構成されている。第2逆止弁14bは四方弁12と第2室外接続管42との間に設けられている。第2逆止弁14bは第2室外接続管42から四方弁の方向へのみ冷媒の流通を許容するように構成されている。第3逆止弁14cは四方弁12と第1室外接続管41との間に設けられている。第3逆止弁14cは四方弁12から第1室外接続管41の方向へのみ冷媒の流通を許容するように構成されている。第4逆止弁14dは室外熱交換器13と第2室外接続管42との間に設けられている。第4逆止弁14dは第2室外接続管42から室外熱交換器13の方向へのみ冷媒の流通を許容するように構成されている。
室内機20は、室内熱交換器(第2熱交換器)21を有している。室内熱交換器21は室内熱交換器21内を流通する冷媒と室内の空気との間で熱交換を行うように構成されている。本実施の形態の空気調和装置は、3台の室内機20を備えている。これらの3台の室内機20はそれぞれ室内機20a〜20cとして図示されている。これらの室内機20a〜20cの各々の室内熱交換器21はそれぞれ室内熱交換器21a〜21cとして図示されている。これらの室内機20a〜20cの各々に接続された第1室内接続管51および第2室内接続管52はそれぞれ第1室内接続管51a〜51cおよび第2室内接続管52a〜52cとして図示されている。
分流器30は、弁装置1と、ガス管Gと、高圧管Hと、低圧管Sと、中圧管Mと、液管Lと、気液分離器31と、第1電子制御式膨張弁32と、第2電子制御式膨張弁33とを有している。本実施の形態の空気調和装置は、3台の弁装置1を備えている。これらの3台の弁装置1はそれぞれ弁装置1a〜1cとして図示されている。これらの弁装置1a〜1cはそれぞれガス管G、高圧管H、低圧管S、中圧管Mおよび液管Lに接続されている。これらの弁装置1a〜1cの各々は、ガス管Gと、高圧管Hまたは低圧管Sとを選択的に接続可能に構成されている。また、これらの弁装置1a〜1cの各々は、中圧管Mと液管Lとを接続可能に構成されている。
弁装置1a〜1cの各々に接続されたガス管Gは、第2室内接続管52a〜52cにそれぞれ接続されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された高圧管Hは、気液分離器31に接続されている。気液分離器31は、第1室外接続管41から流入した気液二相の冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離させて、ガス冷媒を高圧管Hに流し、液冷媒を第1電子制御式膨張弁32に流すように構成されている。第1電子制御式膨張弁32および第2電子制御式膨張弁33は冷媒を減圧させるように構成されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された低圧管Sは、第2室外接続管42に接続されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された中圧管Mは、第2電子制御式膨張弁33に接続されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された液管Lは、第1室内接続管51a〜51cにそれぞれ接続されている。
図2および図4に示すように、第1ポートP1はガス管Gを介して室内熱交換器21の一端に接続されている。第2ポートP2は高圧管Hを介して圧縮機11の吐出側に接続されている。第3ポートP3は低圧管Sを介して圧縮機11の吸入側に接続されている。第4ポートP4は液管Lを介して室内熱交換器21の他端に接続されている。第5ポートP5は中圧管Mを介して室外熱交換器13に接続されている。
本実施の形態の空気調和装置においては、弁装置1a〜1cの各々がガス管Gと、高圧管Hと、低圧管Sとに接続されているため、弁装置1a〜1cの各々によりガス管Gと、高圧管Hまたは低圧管Sとの間の冷媒の流れを切替えることができる。また、弁装置1a〜1cの各々が中圧管Mと、液管Lとに接続されているため、弁装置1a〜1cの各々により中圧管Mと液管Lとの間を流れる冷媒の流量を制御することができる。したがって、室内機20a〜20cの一部が冷房運転を行い、他の一部が暖房運転を行うことができる。
次に、本実施の形態の空気調和装置の動作について説明する。
再び図4を参照して、本実施の形態の空気調和装置において、室内機20a〜20cの一部が冷房運転を行い、他の一部が暖房運転を行う場合について説明する。具体的には、室内機20a,20bが冷房運転を行い、室内機20cが暖房運転を行う場合について説明する。
図中矢印で示すように、圧縮機11で圧縮された高温高圧の冷媒は四方弁12を通って室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13において冷媒は室外の空気と熱交換する。これにより、冷媒は凝縮され、気液二相の状態となる。この気液二相の状態の冷媒は、第1逆止弁14aおよび第1室外接続管41を通って分流器30に流入する。分流器30に流入した気液二相の冷媒は、気液分離器31に送られ、気液分離器31でガス冷媒と液冷媒とに分離される。
気液分離器31で分離されたガス冷媒は、高圧管Hを通って弁装置1cに流入し、ガス管Gおよび第2室内接続管52cを通って室内機20cに流入する。室内機20cに流入したガス冷媒は、室内の空気と熱交換して凝縮し液化して、室内を暖房する。液化した冷媒は、第1室内接続管51cおよび液管Lを通って弁装置1cに流入し、減圧される。弁装置1cで減圧された冷媒は、中圧管Mに流入する。
気液分離器31で分離された液冷媒は、第1電子制御式膨張弁32および中圧管Mを通って弁装置1(1a)および弁装置1(1b)にそれぞれ流入し、減圧される。弁装置1(1a)で減圧された冷媒は、液管Lおよび第1室内接続管51aを通って室内機20aに流入する。室内機20aに流入した冷媒は、室内の空気と熱交換して蒸発しガス化して、室内を冷房する。ガス化した冷媒は、第2室内接続管52aおよびガス管Gを通って弁装置1aに流入し、低圧管Sに流れる。
同様に、弁装置1(1b)で減圧された冷媒は、液管Lおよび第1室内接続管51bを通って室内機20bに流入する。室内機20bに流入した冷媒は、室内の空気と熱交換して蒸発しガス化して、室内を冷房する。ガス化した冷媒は、第2室内接続管52bおよびガス管Gを通って弁装置1bに流入し、低圧管Sに流れる。
低圧管Sに流入した冷媒は、第2室外接続管42を通って室外機10に流入する。室外機10に流入した冷媒は、四方弁12を通って圧縮機11に流入する。このようにして、冷媒が冷凍回路を循環する。
本実施の形態の空気調和装置においては、冷暖房運転(冷房および暖房を同時に行う運転)にあわせて、弁装置1a〜1cを切替えることにより、室内機20a〜20cの一部が冷房運転を行い、他の一部が暖房運転を行うことができる。さらに、冷房運転にあわせて四方弁12および弁装置1a〜1cを切替えることにより、室内機20a〜20cの全てが冷房運転を行うこともできる。また、暖房運転にあわせて四方弁12および弁装置1a〜1cを切替えることにより、室内機20a〜20cの全てが暖房運転を行うこともできる。
次に、図5〜図14を参照して、本実施の形態の弁装置1の動作について説明する。なお、図5〜図14では、第1弁体4および第2弁体5の動作を見やすくするため、弁装置1の構造が適宜、実線、破線および断面線で示されている。
図5を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが0度(θ=0)のときの状態である。この回転角θは、反時計回りの方向の回転角である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されており、第3ポートP3の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されている。また、第4ポートP4は第2弁体5で閉塞されておらず開いている(全開)。
なお、第1ポートP1は第1弁体4で閉塞されておらず開いており(全開)、第5ポートP5は第2弁体5で閉塞されておらず開いている(全開)。この点については、図5〜図12も同様である。
図6を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが30度(θ=30°)のときの状態である。つまり、この状態は、図5の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向に30°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されており(全閉)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いている(全開)。また、第4ポートP4は第2弁体5で閉塞されておらず開いている。
図7を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが90度(θ=90°)のときの状態である。つまり、この状態は、図6の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに60°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されており(全閉)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いている(全開)。また、第4ポートP4の開口面積の半分が第2弁体5で閉塞されている。
図8を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが150度(θ=150°)のときの状態である。つまり、この状態は、図7の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに60°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されており(全閉)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いている(全開)。また、第4ポートP4の開口面積の全体が第2弁体5で閉塞されている(全閉)。
図9を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが180度(θ=180°)のときの状態である。つまり、この状態は、図8の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに30°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されており、第3ポートP3の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されている。また、第4ポートP4の開口面積の全体が第2弁体5で閉塞されている(全閉)。
図10を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが210度(θ=210°)のときの状態である。つまり、この状態は、図9の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに30°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いており(全開)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されている(全閉)。また、第4ポートP4の開口面積の全体が第2弁体5で閉塞されている(全閉)。
図11を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが270度(θ=270°)のときの状態である。つまり、この状態は、図10の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに60°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いており(全開)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されている(全閉)。また、第4ポートP4の開口面積の半分が第2弁体5で閉塞されている。
図12を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが330度(θ=330°)のときの状態である。つまり、この状態は、図11の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに60°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されておらず開いており(全開)、第3ポートP3の開口面積の全体が第1弁体4で閉塞されている(全閉)。また、第4ポートP4は第2弁体5で閉塞されておらず開いている(全開)。
図13を参照して、この状態は、第1弁体4および第2弁体5の仮想の軸線Aを中心とする回転角θが360度(θ=360°)のときの状態である。つまり、この状態は、図12の状態から第1弁体4および第2弁体5を図中矢印で示すように反時計回りの方向にさらに30°回転させた状態である。この状態では、第2ポートP2の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されており、第3ポートP3の開口面積の半分が第1弁体4で閉塞されている。また、第4ポートP4は第2弁体5で閉塞されておらず開いている(全開)。
図5および図6に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが0°から30°までは第4ポートP4の開口面積は全開の状態である。また、この回転角θが0°から30°までは、第2ポートP2の開口面積は連続的に減少し、第3ポートP3の開口面積は連続的に増加する。
このため、図14に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが0°から30°までは中圧管Mと第4ポートP4に接続された液管Lとの間の流路の開口率は100%である。また、この回転角θが0°から30°までは、第1ポートP1に接続されたガス管Gと第2ポートP2に接続された高圧管Hとの間の流路の開口率は連続的に減少し、ガス管Gと第3ポートP3に接続された低圧管Sとの間の流路の開口率は連続的に増加する。
図6〜図8に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが30°から150°までは第4ポートP4の開口面積は連続的に減少する。また、この回転角θが30°から150°までは第2ポートP2の開口面積は全閉の状態であり、第3ポートP3の開口面積は全開の状態である。
このため、図14に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが30°から150°までは中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率は連続的に減少する。これにより、第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の流量が減少する。また、この回転角θが30°から150°までは、ガス管Gと高圧管Hとの間の流路の開口率は0%であり、ガス管Gと低圧管Sとの間の流路の開口率は100%である。この回転角θが30°から150°までが冷房運転の状態である。
図8〜図10に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが150°から210°までは第4ポートP4の開口面積は全閉の状態である。また、この回転角θが150°から210°までは第2ポートP2の開口面積は連続的に増加し、第3ポートP3の開口面積は連続的に減少する。
このため、図14に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが150°から210°までは中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率は0%となる。また、この回転角θが150°から210°まではガス管Gと高圧管Hとの間の流路の開口率は連続的に増加し、ガス管Gと低圧管Sとの間の流路の開口率は連続的に減少する。
図10〜図12に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが210°から330°までは第4ポートP4の開口面積は連続的に増加する。また、この回転角θが210°から330°までは第2ポートP2の開口面積は全開の状態であり、第3ポートP3の開口面積は全閉の状態である。
このため、図14に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが210°から330°までは中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率は連続的に増加する。これにより、第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の流量が増加する。また、この回転角θが210°から330°までは、ガス管Gと高圧管Hとの間の流路の開口率は100%であり、ガス管Gと低圧管Sとの間の流路の開口率は0%である。この回転角θが210°から330°までが暖房運転の状態である。つまり、回転角θが210°になったときに運転状態が暖房運転に切り替えられる。
図12および図13に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが330°から360°までは第4ポートP4の開口面積は全開の状態である。また、この回転角θが330°から360までは第2ポートP2の開口面積は連続的に減少し、第3ポートP3の開口面積は連続的に増加する。
このため、図14に示すように、第1弁体4および第2弁体5の回転角θが330°から360°までは中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率は100%となる。また、この回転角θが330°から360°まではガス管Gと高圧管Hとの間の流路の開口率は連続的に減少し、ガス管Gと低圧管Sとの間の流路の開口率は連続的に増加する。
このように、第1弁体4および第2弁体5が回転することにより、第2ポートP2または第3ポートP3の開閉操作と同時に第4ポートP4の開閉操作を行うことができる。これにより、ガス管Gと高圧管Hまたは低圧管Sとの間の流路を流れる冷媒の流量と、中圧管Mと液管Lとの間の流路を流れる冷媒の流量とを同時に制御することが可能となる。したがって、三方弁における冷媒の流通方向と同時に膨張弁における冷媒の絞り量とを同時に制御することができる。
また、中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率が大きくなると室内機への冷媒循環量が多くなり、中圧管Mと液管Lとの間の流路の開口率が小さくなると室内機への冷媒循環量が少なくなる。
次に、図15を参照して、本実施の形態の空気調和装置の変形例について説明する。以下、特に説明しない限り、上記の本実施の形態の空気調和装置と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
この変形例の空気調和装置は、室外機10と分流器30とを互いに接続する第1〜第3室外接続管41〜43を備えている。この変形例の空気調和装置は、3管式の空気調和装置である。
室外機10は、圧縮機11と、室外熱交換器13と、配管15と、第1三方弁16と、第2三方弁17と、電子制御式膨張弁18とを有している。圧縮機11、室外熱交換器13、第1三方弁16、第2三方弁17および電子制御式膨張弁18は、配管15により互いに接続されている。第1三方弁16および第2三方弁17はそれぞれ圧縮機11から吐出された冷媒の流通方向を切替えるように構成されている。電子制御式膨張弁18は冷媒を減圧させるように構成されている。
弁装置1a〜1cの各々に接続された高圧管Hは、第1室外接続管41に接続されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された低圧管Sは、第2室外接続管42に接続されている。弁装置1a〜1cの各々に接続された中圧管Mは、第3室外接続管43に接続されている。
この変形例の空気調和装置においても、弁装置1a〜1cの各々がガス管Gと、高圧管Hと、低圧管Sとに接続されているため、弁装置1a〜1cの各々によりガス管Gと、高圧管Hまたは低圧管Sとの間の冷媒の流れを切替えることができる。また、弁装置1a〜1cの各々が中圧管Mと、液管Lとに接続されているため、弁装置1a〜1cの各々により中圧管Mと液管Lとの間を流れる冷媒の流量を制御することができる。したがって、室内機20a〜20cの一部が冷房運転を行い、他の一部が暖房運転を行うことができる。
次に、図16を参照して、本実施の形態の弁装置1の変形例1について説明する。以下、特に説明しない限り、上記の本実施の形態の弁装置1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。なお、この点は下記の本実施の形態の弁装置1の変形例2についても同様である。
この変形例1の弁装置1においては、第4ポートP4が第2本体部2bの上面に設けられている。このため、第4ポートP4を第2ポートP2および第3ポートP3と同じ方向に配置することができる。また、液管Lは第2本体部2bの上面に接続されている。このため、液管Lを高圧管Hおよび低圧管Sと同じ方向に配置することができる。
続いて、図17および図18を参照して、本実施の形態の弁装置1の変形例2について説明する。
この変形例2の弁装置1においては、第1ポートP1が第1本体部2aの上面に設けられている。ガス管Gは第1本体部2aの上面に接続されている。第2ポートP2および第3ポートP3は第1周壁W1に設けられている。第2ポートP2および第3ポートP3は対向するように配置されている。高圧管Hおよび低圧管Sは第1周壁W1に接続されている。第1弁体4の上面は、第1壁部S1の内面との間に隙間をあけて配置されている。第1弁体4の側面は、第1周壁W1の内面に摺接するように構成されている。
このため、円板形状を有する第1弁体4が、円形の第1凹部C1内を軸体3の軸方向周りに回転し、第1弁体4の側面によって第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかが塞がれることにより第1ポートP1が第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかと選択的に連通される。
次に本実施の形態の作用効果について説明する。
本実施の形態の弁装置1によれば、円板形状を有する第1弁体4が、円形の第1凹部C1内を軸体3の軸方向周りに回転し、第1弁体4によって第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかが塞がれることにより第1ポートP1が第2ポートP2および第3ポートP3のいずれかと選択的に連通される。また、円板形状を有する第2弁体5が、円形の第2凹部C2内を軸体3の軸方向周りに回転し、第2弁体5によって第4ポートP4が塞がれることにより第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の流量が変化可能である。したがって、軸体3の軸方向に第1弁体4および第2弁体5は移動しないため、軸体3の軸方向における弁装置1の寸法を小さくすることができる。
また、本実施の形態の弁装置1では、第1弁体4が配置された第1凹部C1に第1〜第3ポートP1〜P3が連通し、第2弁体5が配置された第2凹部C2に第4および第5ポートP4,P5が連通するため、第1〜第5ポートP1〜P5の配置の自由度を向上することができる。たとえば、弁体の下面に流路が設けられ、その流路にポートが接続されることにより弁装置が構成される場合には、ポートは弁本体の下面に設けなければならない。これに対して、本実施の形態の弁装置1では、第1弁体4が配置された第1凹部C1に第1〜第3ポートP1〜P3が連通し、第2弁体5が配置された第2凹部C2に第4および第5ポートP4,P5が連通するため、第1本体部2aおよび第2本体部2bの上面、下面、側面に第1〜第5ポートP1〜P5を設けることができる。このため、第1〜第5ポートの配置の自由度を向上することができる。
また、本実施の形態の弁装置1では、円板形状の第1弁体4および第2弁体5が軸方向に並んで軸体3に接続されている。このため、軸体3の軸方向における第1弁体4および第2弁体5の寸法を小さくすることができる。これにより、第1弁体4および第2弁体5の振動を抑制することができる。たとえば、弁装置が弁軸の下方に設けられた針状弁と弁座とで構成されている場合には、弁軸の軸方向の寸法が長くなるため、針状弁の先端が振動しやすい。このため、針状弁の先端が弁座に接触することにより騒音が発生しやすい。これに対して、本実施の形態では、軸体3の軸方向における第1弁体4および第2弁体5の寸法を小さくすることができるため、第1弁体4および第2弁体5の振動を抑制することができる。これにより、弁装置1の低騒音化を図ることができる。
また、本実施の形態の弁装置1では、三方弁と膨張弁とを一体化することにより、弁装置1を小型化することができる。また、弁装置1のコストを低減することができる。さらに、弁装置1の内容積が削減されるため、冷媒容量を削減することができる。
本実施の形態の弁装置1によれば、第2ポートP2および第3ポートP3の各々は、弁本体2の軸方向に交差する第1壁部S1に設けられ、第4ポートP4は、弁本体2の軸方向に交差する第2壁部S2に設けられている。このため、第2ポートP2および第3ポートP3と、第4ポートP4とを軸方向において反対側に配置することができる。したがって、これらのポートを軸方向において同じ側に配置する場合よりも弁本体2を小さくすることが可能となる。
本実施の形態の弁装置1によれば、第1ポートP1は円形の第1凹部C1の周囲を取り囲む第1周壁W1に設けられており、第5ポートP5は円形の第2凹部C2の周囲を取り囲む第2周壁W2に設けられている。このため、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3とを互いに交差する方向に配置することができる。また、第5ポートP5と第4ポートP4とを互いに交差する方向に配置することができる。このため、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3との間を流れる流体の圧力損失を低減することができる。また、第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の圧力損失を低減することができる。
つまり、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3とが同じ方向に配置され、第5ポートP5と第4ポートP4とが同じ方向に配置される場合には、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3との間を流れる流体はUターンし、第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体はUターンする。これに対して、本実施の形態の弁装置1では、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3とを互いに交差する方向に配置することができ、第5ポートP5と第4ポートP4とを互いに交差する方向に配置することができる。このため、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3との間を流れる流体および第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体はそれぞれL字状に流れる。このため、第1ポートP1と第2ポートP2および第3ポートP3との間を流れる流体および第4ポートP4と第5ポートP5との間を流れる流体の圧力損失を低減することができる。
本実施の形態の弁装置1によれば、パルスモータは、軸体を軸方向を中心に回転可能に構成されている。パルスモータは、常時通電不要であるため、弁装置1を省電力化することができる。つまり、弁装置1の消費電力を低減することができる。
本実施の形態の弁装置1によれば、第1弁体4は半円板形状を有している。第2弁体5は楕円板形状を有している。このため、第1弁体4および第2弁体5を簡易な形状で構成することができる。
本実施の形態の空気調和装置は、弁装置1と、圧縮機11と、圧縮機11から吐出された冷媒が流通する室外熱交換器(第1熱交換器)13と、室内熱交換器(第2熱交換器)21とを備えている。第1ポートP1はガス管Gを介して室内熱交換器21の一端に接続されている。第2ポートP2は高圧管Hを介して圧縮機11の吐出側に接続されている。第3ポートP3は低圧管Sを介して圧縮機11の吸入側に接続されている。第4ポートP4は液管Lを介して室内熱交換器21の他端に接続されている。第5ポートP5は中圧管Mを介して室外熱交換器13に接続されている。このため、小型化できる弁装置1を備えた空気調和装置を提供することができる。
また、本実施の形態の空気調和装置では、室内機20に膨張弁が備えられていない。このため、室内機20を小型化することができる。また、膨張弁を室外に配置することにより、室内の騒音を低減することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1a,1b,1c 弁装置、2 弁本体、3 軸体、4 第1弁体、5 第2弁体、6 ギヤボックス、7 モータ、10 室外機、11 圧縮機、12 四方弁、13 室外熱交換器、14a〜14d 第1〜第4逆止弁、15 配管、16 第1三方弁、17 第2三方弁、18 電子制御式膨張弁、20,20a,20b,20c 室内機、21,21a,21c 室内熱交換器、30 分流器、31 気液分離器、32 第1電子制御式膨張弁、33 第2電子制御式膨張弁、41 第1室外接続管、42 第2室外接続管、43 第3室外接続管、51,51a,51b,51c 第1室内接続管、52,52a,52b,52c 第2室内接続管、C1 第1凹部、C2 第2凹部、G ガス管、H 高圧管、L 液管、M 中圧管、P1〜P5 第1〜第5ポート、S 低圧管、S1 第1壁部、S2 第2壁部、W1 第1周壁、W2 第2周壁。

Claims (6)

  1. 円形の第1凹部および前記第1凹部から分離された円形の第2凹部と、前記第1凹部に連通する第1ポート、第2ポートおよび第3ポートならびに前記第2凹部に連通する第4および第5ポートとを有する弁本体と、
    前記弁本体内に配置され、かつ軸方向を中心に回転可能な軸体と、
    前記第1凹部内に配置され、前記軸体に接続され、かつ円板形状を有する第1弁体と、
    前記第2凹部内に配置され、前記軸方向に前記第1弁体と並んで前記軸体に接続され、かつ円板形状を有する第2弁体とを備え、
    前記軸方向周りに回転する前記第1弁体によって前記第2および第3ポートのいずれかが塞がれることにより前記第1ポートが前記第2および第3ポートのいずれかと選択的に連通され、
    前記軸方向周りに回転する前記第2弁体によって前記第4ポートが塞がれることにより前記第4ポートと前記第5ポートとの間を流れる流体の流量が変化可能である、弁装置。
  2. 前記第2および第3ポートの各々は、前記弁本体の前記軸方向に交差する第1壁部に設けられ、
    前記第4ポートは、前記弁本体の前記軸方向に交差する第2壁部に設けられている、請求項1に記載の弁装置。
  3. 前記第1ポートは、円形の前記第1凹部の周囲を取り囲む第1周壁に設けられており、
    前記第5ポートは、円形の前記第2凹部の周囲を取り囲む第2周壁に設けられている、請求項2に記載の弁装置。
  4. 前記軸体に接続されたパルスモータをさらに備え、
    前記パルスモータは、前記軸体を前記軸方向を中心に回転可能に構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の弁装置。
  5. 前記第1弁体は、半円板形状を有し、
    前記第2弁体は、楕円板形状を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の弁装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の弁装置と、
    圧縮機と、前記圧縮機から吐出された冷媒が流通する第1および第2熱交換器とを備え、
    前記第1ポートは前記第2熱交換器の一端に接続されており、
    前記第2ポートは前記圧縮機の吐出側に接続されており、
    前記第3ポートは前記圧縮機の吸入側に接続されており、
    前記第4ポートは、前記第2熱交換器の他端に接続されており、
    前記第5ポートは、前記第1熱交換器に接続されている、空気調和装置。
JP2017551513A 2015-11-20 2015-11-20 弁装置および空気調和装置 Active JP6498313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082793 WO2017085891A1 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 弁装置および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017085891A1 JPWO2017085891A1 (ja) 2018-06-28
JP6498313B2 true JP6498313B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58718597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551513A Active JP6498313B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 弁装置および空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10422433B2 (ja)
EP (1) EP3379117B1 (ja)
JP (1) JP6498313B2 (ja)
CN (1) CN108291657B (ja)
WO (1) WO2017085891A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990058B2 (ja) * 2017-07-24 2022-01-12 伸和コントロールズ株式会社 温度制御装置
KR102168653B1 (ko) * 2019-04-04 2020-10-21 엘지전자 주식회사 사방밸브
US11549599B2 (en) * 2019-09-23 2023-01-10 Cyclonaire Corporation Rotary disc type diverter valve for bulk material handling
US20230099489A1 (en) * 2020-04-30 2023-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN111649868A (zh) * 2020-06-16 2020-09-11 苏州新傲信息技术有限公司 一种双进气管结构的压力传感器
JPWO2022224390A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27
DE102021122193B4 (de) 2021-08-27 2023-11-09 Audi Aktiengesellschaft Ventilanordnung mit gleichzeitig einstellbaren Ventilfunktionen, Kälteanlage mit einer solchen Ventilanordnung und Kraftfahrzeug mit Kälteanlage

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355659A (en) * 1981-01-08 1982-10-26 The Hilliard Corp. Rotary plug valve
JPH10281321A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Pacific Ind Co Ltd 制御弁
CN1240265A (zh) * 1998-06-23 2000-01-05 富士注射器株式会社 冷暖气装置的工作介质流路切换装置
JP2000314575A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp 流路制御弁及び空気調和機及び多室形空気調和機
KR100758366B1 (ko) * 2000-02-10 2007-09-14 가부시기가이샤 후지고오키 사방 변환 밸브
JP2002005543A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Saginomiya Seisakusho Inc 四方切換弁と電動膨脹弁との複合弁
US6892553B1 (en) * 2003-10-24 2005-05-17 Carrier Corporation Combined expansion device and four-way reversing valve in economized heat pumps
WO2006075981A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Hybrid spool valve for multi-port pulse tube
JP4715615B2 (ja) * 2006-04-20 2011-07-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US10151517B2 (en) * 2007-06-19 2018-12-11 Danfoss A/S Expansion valve with a distributor
JP5634849B2 (ja) 2010-12-17 2014-12-03 株式会社不二工機 ロータリ式四方切換弁
US10520231B2 (en) * 2015-08-03 2019-12-31 Denso Corporation Integrated valve

Also Published As

Publication number Publication date
US10422433B2 (en) 2019-09-24
EP3379117B1 (en) 2020-09-02
CN108291657B (zh) 2019-09-03
JPWO2017085891A1 (ja) 2018-06-28
CN108291657A (zh) 2018-07-17
US20180283565A1 (en) 2018-10-04
EP3379117A4 (en) 2019-01-23
EP3379117A1 (en) 2018-09-26
WO2017085891A1 (ja) 2017-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498313B2 (ja) 弁装置および空気調和装置
CN108431527B (zh) 空气调节装置
JP5611558B2 (ja) 多方切換弁
JP4797715B2 (ja) 冷凍装置
WO2012008148A1 (ja) 冷媒流路切換ユニット
JP5077464B1 (ja) 冷媒流路切換弁、及びそれを用いた空気調和装置
JP2011169390A (ja) 四方弁
JP2015218894A (ja) 流路切換弁及び空気調和装置
WO2022054377A1 (ja) 冷媒配管ユニット及び冷凍装置
JP2014211291A (ja) 冷媒流路切換弁
WO2017175359A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018055740A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2013210022A (ja) 流路切換弁
JP2015218893A (ja) 流路切換弁及び空気調和装置
JP5391971B2 (ja) 複合弁及び冷凍装置
JP2013015227A (ja) 切換弁
JP2004108764A (ja) 電動膨張弁及び冷凍装置
JP5404456B2 (ja) 多方切換弁
JP5316345B2 (ja) 流量制御弁
WO2024161708A1 (ja) 流路切換弁、及び、冷凍サイクル装置
JP2013147973A (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2016125579A (ja) 流路切換弁、及びそれを用いた空気調和装置
JP2011106702A (ja) 流量制御弁
JP3172914B2 (ja) 冷暖房装置における作動媒体の流路切換装置
KR101053600B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250