JP6497198B2 - コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 - Google Patents

コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6497198B2
JP6497198B2 JP2015095615A JP2015095615A JP6497198B2 JP 6497198 B2 JP6497198 B2 JP 6497198B2 JP 2015095615 A JP2015095615 A JP 2015095615A JP 2015095615 A JP2015095615 A JP 2015095615A JP 6497198 B2 JP6497198 B2 JP 6497198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distribution
information
unit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015095615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016212622A (ja
Inventor
正行 中里
正行 中里
平 張
平 張
友治 佐藤
友治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2015095615A priority Critical patent/JP6497198B2/ja
Priority to PCT/JP2016/062612 priority patent/WO2016181783A1/ja
Priority to TW105113908A priority patent/TW201701660A/zh
Publication of JP2016212622A publication Critical patent/JP2016212622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497198B2 publication Critical patent/JP6497198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法に関する。
右目用画像と左目用画像の視差を利用してコンテンツを3D(三次元)に見せる技術は公知の技術として広く知られている。また、(ゲーム)カードや雑誌に付された二次元バーコードをスマートフォンなどの端末で読み込み、二次元バーコードに紐付けられたコンテンツをダウンロードして視聴する技術や(例えば、特許文献1参照)、ゲーム機にメダルやRFID(Radio Frequency Identification)をかざすと、RFIDに記憶しているキャラクターをゲーム画面内に読み込み、表示する技術がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2011−22798号公報 特開2014−57776号公報
三次元画像コンテンツ、すなわち、動画や静止画などを三次元に見せるコンテンツを視聴するためには、三次元画像コンテンツ視聴用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)や眼鏡などの立体視用器具を用いることが多い。そのため、立体視用器具を所有していないユーザは、三次元画像コンテンツの配信を希望しない場合がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、立体視用器具を所有しているユーザにのみ三次元画像コンテンツを配信することができるコンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、ユーザ端末装置と、三次元画像コンテンツを前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信装置とを有するコンテンツ配信システムであって、前記ユーザ端末装置は、三次元画像コンテンツを特定するコンテンツ識別情報を物品から取得する配信コンテンツ情報取得部と、三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて、三次元画像コンテンツの視聴が許可されていることを示す許可識別情報を取得する許可情報取得部と、前記配信コンテンツ情報取得部が取得した前記コンテンツ識別情報と前記許可情報取得部が取得した前記許可識別情報とを設定したコンテンツ配信要求を前記コンテンツ配信装置に送信するコンテンツ要求部と、前記コンテンツ配信要求に対応して前記コンテンツ配信装置から配信される三次元画像コンテンツを受信する受信部と、を備え、前記コンテンツ配信装置は、前記コンテンツ識別情報と、前記三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部と、前記ユーザ端末装置から前記コンテンツ配信要求を受信する配信要求受信部と、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断部と、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信部と、を備える、ことを特徴とするコンテンツ配信システムである。
また、上記目的を達成するために、本発明は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部と、ユーザ端末装置から、前記ユーザ端末装置が物品から取得した前記コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて前記ユーザ端末装置が取得した許可識別情報とが設定されたコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信部と、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断部と、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信部と、を備えることを特徴とするコンテンツ配信装置である。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、前記ユーザ端末装置から前記三次元画像コンテンツを示す情報が設定された許可識別情報割当要求を受信し、前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可識別情報を割り当てて前記ユーザ端末装置に通知する処理と、前記許可識別情報割当要求が示す前記三次元画像コンテンツと対応付けて割り当てた前記許可識別情報を前記コンテンツ管理情報に設定する処理とを行う割当部をさらに備える、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、前記ユーザ端末装置から前記三次元画像コンテンツを示す情報が設定された許可識別情報割当要求を受信し、前記許可識別情報割当要求が示す前記三次元画像コンテンツに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記許可識別情報のうち未使用の前記許可識別情報を割り当てて前記ユーザ端末装置に通知する割当部をさらに備える、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、前記コンテンツ管理情報は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報と、配信期間の情報とを対応付けた情報であり、前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報と、現在時刻が含まれる前記配信期間の情報とに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信する、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、前記コンテンツ管理情報は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報と、配信エリアの情報とを対応付けた情報であり、前記コンテンツ配信要求には、前記ユーザ端末装置の現在位置の情報がさらに設定され、前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報と、前記コンテンツ配信要求が示す前記現在位置が含まれる前記配信エリアの情報とに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信する、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された複数の前記コンテンツ配信要求それぞれについて前記コンテンツ管理情報から取得される前記三次元画像コンテンツを合成した三次元画像コンテンツを前記ユーザ端末装置に配信する、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、複数の前記物品のそれぞれに、同一の前記三次元画像コンテンツに対応した同一または異なるコンテンツ識別情報が付与される、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、同一の前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する複数の前記立体視用器具のそれぞれに、同一または異なる許可識別情報が付与される、ことを特徴とする。
また、本発明は、上述したコンテンツ配信装置であって、複数の前記物品のそれぞれに、同一の前記三次元画像コンテンツに対応した異なるコンテンツ識別情報が付与され、同一の前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する複数の前記立体視用器具のそれぞれに、異なる許可識別情報が付与され、前記コンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報により特定される三次元画像コンテンツの利用が登録された前記許可識別情報とを対応付けた利用登録情報を記憶する利用登録情報記憶部をさらに備え、前記配信判断部は、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記利用登録情報に設定されている場合に配信可と判断し、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報が前記利用登録情報に設定されておらず、かつ、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断し、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報を対応付けて前記利用登録情報に登録する処理を行い、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報と前記コンテンツ配信要求に設定されている前記許可識別情報とは異なる許可識別情報とが前記利用登録情報に設定されている場合に配信不可と判断する、ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部を有するコンテンツ配信装置が実行するコンテンツ配信方法であって、配信要求受信部が、ユーザ端末装置から、前記ユーザ端末装置が物品から取得した前記コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて前記ユーザ端末装置が取得した許可識別情報とが設定されたコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信ステップと、配信判断部が、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断ステップと、コンテンツ配信部が、前記配信判断ステップにより配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信ステップと、を有することを特徴とするコンテンツ配信方法である。
本発明によれば、立体視用器具を所有しているユーザにのみ三次元画像コンテンツを配信することができる。
本発明の第1の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成図である。 同実施形態によるコンテンツ配信装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるユーザ端末装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)の外観図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報を示す図である。 同実施形態による登録情報を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるユーザ端末装置のコンテンツ配信要求処理のフロー図である。 同実施形態によるコンテンツ配信装置のコンテンツ配信処理のフロー図である。 第2の実施形態によるコンテンツ配信装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるユーザ端末装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報を示す図である。 同実施形態によるユーザ端末装置のコンテンツ配信要求処理のフロー図である。 同実施形態によるコンテンツ配信装置のコンテンツ配信処理のフロー図である。 第3の実施形態によるコンテンツ配信装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるユーザ端末装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報を示す図である。 同実施形態によるユーザ端末装置のコンテンツ配信要求処理のフロー図である。 同実施形態によるコンテンツ配信装置のコンテンツ配信処理のフロー図である。 第4の実施形態によるコンテンツ配信装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるユーザ端末装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報を示す図である。 第5の実施形態によるコンテンツ配信装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるユーザ端末装置の機能ブロック図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報を示す図である。 同実施形態によるユーザ端末装置のコンテンツ配信要求処理のフロー図である。 同実施形態によるユーザ端末装置のコンテンツ配信要求処理のフロー図である。 同実施形態によるコンテンツ配信装置のコンテンツ配信処理のフロー図である。 同実施形態によるHMDをユーザが使用する状況を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態による配信用三次元画像コンテンツの生成例を示す図である。 同実施形態による配信用三次元画像コンテンツの例を示す図である。 同実施形態によるコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。 同実施形態によるユーザ端末装置が表示する三次元画像コンテンツの例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態によるコンテンツ配信システムの構成図である。同図に示すように、コンテンツ配信システムは、コンテンツ配信装置1と、ユーザ端末装置3と、商品5と、ヘッドマウントディスプレイ(以下、「HMD」と記載する。)7とを備えて構成される。コンテンツ配信装置1とユーザ端末装置3とは、インターネットなどのネットワーク9を介して接続される。同図では、ユーザ端末装置3、商品5、及び、HMD7をそれぞれ1つのみ示しているが、現実には複数が存在する。また、コンテンツ配信装置1が複数台備えられてもよい。
コンテンツ配信装置1は、ユーザ端末装置3に三次元画像コンテンツを配信する。三次元画像コンテンツは、動画や静止画などの画像を三次元に見せるコンテンツデータである。本実施形態の三次元画像コンテンツは、表示画面の右半分に右目用画像を、左半分に左目用画像を表示させる。ユーザ端末装置3は、例えば、スマートフォン、タブレット端末などのコンピュータ端末であり、コンテンツ配信装置1から配信された三次元画像コンテンツをディスプレイに表示する。
商品5は、物品の一例であり、ユーザに有償あるは無償で提供される。例えば、商品5は、店舗などで販売されている商品でもよく、試供品など無料で配布される商品でもよい。商品5からは、配信コンテンツ情報を取得可能である。配信コンテンツ情報は、視聴可能な三次元画像コンテンツに関する情報を示す。例えば、配信コンテンツ情報は、視聴可能な三次元画像コンテンツを特定する情報であるコンテンツID(コンテンツ識別情報)と、三次元画像コンテンツをダウンロードするためのアクセス先のURL(Universal Resource Locator)とを示す。なお、三次元画像コンテンツをダウンロードするためのアクセス先のURLがユーザ端末装置3に予め登録されている場合、あるいは、ユーザによりユーザ端末装置3に入力される場合、配信コンテンツ情報はコンテンツIDのみを示してもよい。例えば、商品5、商品5のパッケージ、商品5の商品タグ、商品5とともに提供されるカードや冊子等に配信コンテンツ情報が印刷されるか、配信コンテンツ情報を印刷したシールが貼付される。この場合、配信コンテンツ情報は、文字列や画像(例えば、二次元バーコードなど)により表される。あるいは、商品5、商品5のパッケージ、商品5の商品タグ、商品5とともに提供されるカードや冊子等に、配信コンテンツ情報を記憶したRFID(Radio Frequency Identification)を内蔵あるいは貼付してもよい。同一の三次元画像コンテンツに対して、複数の商品5それぞれに異なるコンテンツIDを用いてもよく、同一のコンテンツIDを用いてもよい。
HMD7は、ユーザ端末装置3に表示される三次元画像コンテンツを視聴するために用いられる立体視用器具の一例である。HMD7には、三次元画像コンテンツの視聴可否の判定に使用される許可識別情報が割り当てられる。本実施形態では、許可識別情報として、許可IDを用いる。HMD7からは、そのHMD7に割り当てられた許可IDを表す許可情報を取得可能である。複数のHMD7それぞれに異なる許可IDを割当ててもよく、同一の許可IDを割当ててもよい。例えば、HMD7、HMD7のパッケージ、HMD7の商品タグ、HMD7とともに提供されるカードや冊子等に許可情報が印刷されるか、許可情報を印刷したシールが貼付される。この場合、許可情報は、例えば、許可IDを表す文字列や画像(例えば、二次元バーコードなど)により表される。あるいは、HMD7、HMD7のパッケージ、HMD7の商品タグ、HMD7とともに提供されるカードや冊子等に許可情報を記憶したRFIDを内蔵あるいは貼付してもよい。立体視用器具は、HMD7のほか、ユーザ端末装置3に表示される三次元画像コンテンツを視聴するために用いられる眼鏡であってもよい。
図2は、コンテンツ配信装置1の構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。コンテンツ配信装置1は、1台または複数台のコンピュータサーバにより実現され、通信部11と、記憶部12と、処理部13とを備えて構成される。
通信部11は、ネットワーク9を介して他の装置とデータを送受信する。
記憶部12は、各種情報を記憶する。記憶部12は、コンテンツ管理情報記憶部121と、利用登録情報記憶部122とを備えて構成される。
コンテンツ管理情報記憶部121は、コンテンツ管理情報を記憶する。コンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツと、その三次元画像コンテンツの配信を許可する許可IDとを対応付けた情報である。三次元画像コンテンツがコンテンツ配信装置1と接続される他の装置に記憶される場合、コンテンツ管理情報に三次元画像コンテンツの記憶場所を設定してもよい。
利用登録情報記憶部122は、利用登録情報を記憶する。利用登録情報は、コンテンツIDと、そのコンテンツIDの三次元画像コンテンツの配信を許可する許可IDのうち、ユーザから三次元画像コンテンツの視聴に使用することが登録された許可IDとを対応付けた情報である。
処理部13は、配信要求受信部131と、配信判断部132と、コンテンツ配信部133とを備えて構成される。
配信要求受信部131は、ユーザ端末装置3から許可ID及びコンテンツIDが設定されたコンテンツ配信要求を受信する。
配信判断部132は、配信要求受信部131が受信したコンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDの組み合わせが、コンテンツ管理情報に登録されている場合に、配信可と判断する。なお、同一の三次元画像コンテンツであっても、商品5毎に異なるコンテンツIDが用いられ、かつ、HMD7毎に異なる許可IDが割り当てられるときには、配信判断部132は、受信したコンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDの組み合わせが利用登録情報に登録されている場合に、配信可と判断する。あるいは、配信判断部132は、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDの組み合わせが利用登録情報に登録されておらず、かつ、コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する。この場合、配信判断部132は、そのコンテンツIDと許可IDの組み合わせを利用登録情報に登録する。そして、配信判断部132は、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDの組み合わせが利用登録情報にもコンテンツ管理情報にも設定されていない場合には配信不可と判断する。
コンテンツ配信部133は、配信判断部132により配信可と判断された場合に、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDに対応してコンテンツ管理情報に設定されている三次元画像コンテンツを、コンテンツ配信要求元のユーザ端末装置3に配信する。
図3は、ユーザ端末装置3の構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。ユーザ端末装置3は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、可搬のパーソナルコンピュータなどである。以下では、ユーザ端末装置3がスマートフォンである場合を例に説明する。ユーザ端末装置3は、通信部31と、入力部32と、撮像部33と、処理部34と、表示部35とを備えて構成される。なお、配信コンテンツ情報や許可情報がRFIDに記憶されている場合、ユーザ端末装置3は、タグリーダを備える。
通信部31は、ネットワーク9を介して情報を送受信する。入力部32は、ユーザの操作による情報の入力を受ける。撮像部33は、カメラである。処理部34は、許可情報取得部341と、配信コンテンツ情報取得部342と、コンテンツ要求部343と、受信部344と、表示制御部345とを備えて構成される。許可情報取得部341は、撮像部33が撮像したHMD7の許可情報、または、タグリーダが読み出したHMD7の許可情報から許可IDを取得する。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した商品5の配信コンテンツ情報、または、タグリーダが読み出した商品5の配信コンテンツ情報から、コンテンツIDとアクセス先のURLとを取得する。コンテンツ要求部343は、コンテンツID及び許可IDを設定したコンテンツ配信要求を、アクセス先のURLを宛先に用いてコンテンツ配信装置1に送信する。受信部344は、コンテンツ配信装置1から配信された三次元画像コンテンツなどのデータを受信する。表示制御部345は、コンテンツ配信装置1から配信されたデータを表示部35に表示させる。表示部35は、ディスプレイであり、データを表示する。ユーザ端末装置3がスマートフォンである場合、表示部35はタッチパネルであり、入力部32はタッチパネルに配されたセンサである。
図4は、HMD7の外観図である。同図は、ユーザ端末装置3としてスマートフォンを利用する場合のHMD7の例を示している。
HMD7が備える右目用レンズ71は、ユーザ端末装置3がディスプレイの右側に表示する右目用画像を見るためのレンズであり、HMD7が備える左目用レンズ72は、ユーザ端末装置3がディスプレイの左側に表示する左目用画像を見るためのレンズである。HMD7には、右目用レンズ71を通して左目用画像が見えないように、また、左目用レンズ72を通して右目用画像が見えないように仕切り73が取り付けられる。ユーザは、ユーザ端末装置3の画面が表示する右目用画像と左目用画像の区切り付近に、仕切り73のレンズとは反対側の縁が重なるように、ユーザ端末装置3をHMD7にセットする。ユーザは、右目用レンズ71及び左目用レンズ72を通して、ユーザ端末装置3が表示する三次元画像コンテンツを視聴する。HMD7の筐体は、例えば、紙により組み立てることができる。
図5は、コンテンツ管理情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すコンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDとを対応付けた情報である。1つのコンテンツIDに、1または複数の三次元画像コンテンツが対応し得る。また、1つの三次元画像コンテンツに、1または複数のコンテンツIDが対応し得る。また、1つのコンテンツIDに、1または複数の許可IDが対応し得る。
図6は、登録情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すように、登録情報は、許可IDと、ユーザがその許可IDによる視聴を登録した三次元画像コンテンツのコンテンツIDとを対応付けた情報である。1つの許可IDには、1または複数のコンテンツIDが対応付けられる。また、1つのコンテンツIDには、1または複数の許可IDが対応付けられる。
続いて、コンテンツ配信システムの動作について説明する。
まず、コンテンツ配信業者は、コンテンツ管理情報記憶部121にコンテンツ管理情報を登録しておく。そして、コンテンツ管理情報に登録されたコンテンツIDを示す配信コンテンツ情報が付与された商品5は、ユーザに店舗等で販売されるか、店舗や駅、路上などで無料配布される。さらに、コンテンツ管理情報に登録された許可IDを示す許可情報が付与されたHMD7が、ユーザに販売または無料で配布される。例えば、HMD7を、商品5とセットで、あるいは、商品5とは別に販売してもよく、商品5の付録として配布してもよく、商品5と共に無料で配布してもよい。
例えば、商品5が雑誌、絵本、図鑑などの書籍であるとする。この場合、例えば、書籍の各ページや一部のページに、そのページの内容に関連する三次元画像コンテンツの配信コンテンツ情報を印刷する。書籍に印刷された配信コンテンツ情報を用いて配信される三次元画像コンテンツを視聴するための複数のHMD7には、同じ許可IDを付与してもよく、各HMD7に異なる許可IDを付与してもよい。
図7は、1つの三次元画像コンテンツに1つのコンテンツIDを割り当て、同じ種類の商品5には共通の許可IDのHMD7を利用する場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。
例えば、雑誌A(商品5)により、コンテンツA1、A2、A3、A4を視聴可能とし、雑誌B(商品5)により、コンテンツB1、B2、B3、A4を視聴可能とする。コンテンツA1、A2、A3、A4、B1、B2、B3は、三次元画像コンテンツである。そして、コンテンツA1、A2、A3、A4、B1、B2、B3のそれぞれに、コンテンツID「A1」、「A2」、「A3」、「A4」、「B1」、「B2」、「B3」を割り当てる。また、雑誌A用のHMD7に許可ID「Pa」を割り当て、雑誌B用のHMD7に許可ID「Pb」を割り当てる。
この場合、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「A1」とコンテンツA1、コンテンツID「A2」とコンテンツA2、コンテンツID「A3」とコンテンツA3、コンテンツID「A4」とコンテンツA4、コンテンツID「B1」とコンテンツB1、コンテンツID「B2」とコンテンツB2、コンテンツID「B3」とコンテンツB3を対応付けて登録する。さらに、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「A1」、「A2」、「A3」と対応付けて許可ID「Pa」を、コンテンツID「B1」、「B2」、「B3」と対応付けて許可ID「Pb」を、コンテンツID「A4」と対応付けて許可ID「Pa」及び「Pb」を登録する。
そして、雑誌Aには、コンテンツID「A1」、「A2」、「A3」、「A4」それぞれを示す配信コンテンツ情報を印刷し、雑誌Bには、コンテンツID「B1」、「B2」、「B3」、「A4」それぞれを示す配信コンテンツ情報を印刷する。雑誌Aの付録のHMD7には許可ID「Pa」を示す許可情報を印刷し、雑誌Bの付録のHMD7には許可ID「Pb」を示す許可情報を印刷する。
なお、1つの三次元画像コンテンツに商品5の種類毎に異なるコンテンツIDを割り当てる場合、例えば、コンテンツA4にコンテンツID「A4」及びコンテンツID「B4」を割り当てる。そして、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「A4」と対応付けてコンテンツA4及び許可ID「Pa」を登録し、コンテンツID「B4」と対応付けて、コンテンツA4及び許可ID「Pb」を登録する。雑誌Aには、コンテンツID「A4」を示す配信コンテンツ情報を印刷し、雑誌Bには、コンテンツID「B4」を示す配信コンテンツ情報を印刷する。
図8は、1または複数の三次元画像コンテンツに1つのコンテンツIDを割り当て、関連がある異なる種類の商品5に共通の許可IDのHMD7を利用する場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。例えば、関連がある異なる種類の商品5は、同じシリーズの絵本、複数巻からなる図鑑、異なる発行月の月刊誌などである。
例えば、同じ絵本シリーズの絵本C(商品5)と絵本D(商品5)があるとする。絵本Cにより、コンテンツC1、C2−1、C2−2を視聴可能とし、絵本Dにより、コンテンツD1、D2−1、D2−2を視聴可能とする。コンテンツC1、C2−1、C2−2、D1、D2−1、D2−2は、三次元画像コンテンツである。そして、コンテンツC1にコンテンツID「C1」を、コンテンツC2−1及びC2−2にコンテンツID「C2」を、コンテンツD1にコンテンツID「D1」を、コンテンツD2−1及びD2−2にコンテンツID「D2」を割り当てる。また、この絵本シリーズに共通して使用されるHMD7には許可ID「Pc」を割り当てる。
この場合、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「C1」とコンテンツC1、コンテンツID「C2」とコンテンツC2−1及びC2−2、コンテンツID「D1」とコンテンツD1、コンテンツID「D2」とコンテンツD2−1及びD2−2を対応付けて登録する。さらに、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「C1」、「C2」、「D1」、「D2」と対応付けて許可ID「Pc」を登録する。
そして、絵本Cには、コンテンツID「C1」、「C2」のそれぞれを示す配信コンテンツ情報を印刷し、絵本Dには、コンテンツID「D1」、「D2」のそれぞれを示す配信コンテンツ情報を印刷する。この絵本シリーズに共通して使用されるHMD7には許可ID「Pc」を示す許可情報を印刷し、絵本Cや絵本Dとは別に販売するか、絵本Cや絵本Dを購入したユーザに配布する。また、他の絵本を購入したユーザに絵本Cや絵本Dが含まれる絵本シリーズのチラシと一緒に配布してもよい。
上記の設定により、ユーザ端末装置3が、絵本Cから取得したコンテンツID「C2」と、HMD7から取得した許可ID「Pc」とを設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1に送信した場合、コンテンツ配信装置1は、コンテンツC2−1及びコンテンツC2−2の両方を配信するか、ユーザが選択したコンテンツC2−1またはコンテンツC2−2を配信する。
図9は、1つの三次元画像コンテンツに1つのコンテンツIDを割り当て、同じ種類の商品5のHMD7にそれぞれ異なる許可IDを付与する場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。
例えば、雑誌A(商品5)により、三次元画像コンテンツであるコンテンツA1、A2、A3を視聴可能とする。雑誌Aの付録のHMD7には、許可ID「Pa0000」〜「Pa9999」を使用する。
この場合、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「A1」とコンテンツA1、コンテンツID「A2」とコンテンツA2、コンテンツID「A3」とコンテンツA3を対応付けて登録する。さらに、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「A1」、「A2」、及び「A3」と対応付けて許可ID「Pa0000〜Pa9999」を登録する。
そして、10000部の雑誌Aには、コンテンツID「A1」、「A2」、「A3」それぞれを示す配信コンテンツ情報を印刷する。さらに、この10000部の雑誌Aの付録のHMD7のそれぞれには、重複がないように、許可ID「Pa0000」〜「Pa9999」のいずれかを示す許可情報を印刷するなどして付与する。
また、例えば、商品5が、ゲームやアニメーションに登場する各キャラクターのカード(ゲームカードなど)、メダル、フィギュアなどであるとする。この場合、各商品5には、キャラクターに関連する三次元画像コンテンツの配信コンテンツ情報が印刷される。HMD7は、商品5とは別に販売される。
図10は、1つの三次元画像コンテンツに1つのコンテンツIDを割り当て、同じ商品シリーズで使用するHMD7それぞれに異なる許可IDを割り当てる場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。
例えば、あるゲームカードシリーズがあり、このゲームカードシリーズを構成するカードE1、E2、E3、…(商品5)それぞれにより、三次元画像コンテンツであるコンテンツE1、E2、E3、…を視聴可能とする。また、このゲームカードシリーズのHMD7には、許可ID「Pe0000」〜「Pe9999」を使用する。
この場合、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「E1」とコンテンツE1、コンテンツID「E2」とコンテンツE2、コンテンツID「E3」とコンテンツE3を対応付けて登録する。さらに、コンテンツ管理情報に、コンテンツID「E1」、「E2」、「E3」、…と対応付けて許可ID「Pe0000〜Pe9999」を登録する。
そして、カードE1にはコンテンツID「E1」を示す配信コンテンツ情報を、カードE2にはコンテンツID「E2」を示す配信コンテンツ情報を、カードE3にはコンテンツID「E3」を示す配信コンテンツ情報を印刷する。また、ゲームカードシリーズの三次元画像コンテンツを視聴するための10000個のHMD7にはそれぞれには、重複がないように、許可ID「Pe0000」〜「Pe9999」のいずれかを示す許可情報を印刷するなどして付与する。
なお、許可IDの一部、例えば、許可IDの先頭から所定数の文字や数字などを、グループを特定する情報として用いてもよい。この場合、コンテンツ管理情報には、コンテンツIDと対応付けて、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDのグループを登録する。例えば、上記のゲームカードのシリーズの場合、許可IDの先頭から2文字目までの「Pe」が、このシリーズに対応したグループを表すとする。ゲームカードシリーズの三次元画像コンテンツを視聴するための複数のHMD7にはそれぞれ、「Pe」から始まる許可IDを重複がないように割り当てる。コンテンツ管理情報には、コンテンツID「E1」、「E2」、「E3」、…と対応付けて許可IDのグループ「Pe」を登録しておく。
図11は、1つの三次元画像コンテンツに商品5(カード)毎に異なるコンテンツIDを割り当て、同じ商品シリーズで使用するHMD7それぞれに異なる許可IDを割り当てる場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。
例えば、あるゲームカードシリーズがあり、このゲームカードシリーズを構成するカードE1、E2、E3、…(商品5)それぞれにより、三次元画像コンテンツであるコンテンツE1、E2、E3、…を視聴可能とする。コンテンツE1にはコンテンツID「E10000」〜「E19999」を割り当て、コンテンツE2にはコンテンツID「E20000」〜「E29999」を割り当て、コンテンツE3にはコンテンツID「E30000」〜「E39999」を割り当てる。また、このゲームカードシリーズのHMD7には、許可ID「Pe0000」〜「Pe9999」を使用する。
この場合、コンテンツ管理情報には、コンテンツID「E10000〜E19999」とコンテンツE1、コンテンツID「E20000〜E29999」とコンテンツE2、コンテンツID「E30000〜E39999」とコンテンツE3を対応付けて登録しておく。さらに、コンテンツ管理情報には、コンテンツID「E10000〜E19999」、「E20000〜E29999」、「E30000〜E39999」、…と対応付けて許可ID「Pe0000〜Pe9999」を登録しておく。
そして、10000枚のカードE1には、重複がないように、コンテンツIDが「E10000」〜「E19999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷し、10000枚のカードE2には、重複がないように、コンテンツIDが「E20000」〜「E29999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷し、カードE3には、重複がないように、コンテンツID「E30000〜E39999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷する。また、ゲームカードシリーズの三次元画像コンテンツを視聴するための10000個のHMD7にはそれぞれには、重複がないように、許可ID「Pe0000」〜「Pe9999」のいずれかを示す許可情報を印刷するなどして付与する。
図12は、1または複数の三次元画像コンテンツに商品5(カード)毎に異なるコンテンツIDを割り当て、同じ商品シリーズで使用するHMD7それぞれに異なる許可IDを割り当てる場合のコンテンツ管理情報の設定例を示す図である。
例えば、あるゲームカードシリーズがあり、このゲームカードシリーズを構成するカードE1、E2、E3、…(商品5)それぞれにより、三次元画像コンテンツであるコンテンツE1、E2、E3、…を視聴可能とする。コンテンツE1にはコンテンツID「E10000」〜「E19999」を割り当て、コンテンツE2にはコンテンツID「E20000」〜「E29999」を割り当て、コンテンツE3にはコンテンツID「E30000」〜「E39999」を割り当てる。
また、このゲームカードシリーズのHMD7には、許可ID「Pe0000」〜「Pe9999」を使用する。そして、このHMD7のうち、特別に発売された100個のHMD7には許可ID「Pe0000」〜「Pe0099」を使用し、カードE1、E2、E3、…それぞれにより、特典の三次元画像コンテンツであるコンテンツEa、Eb、Ec、…をさらに視聴可能とする。
この場合、コンテンツ管理情報には、コンテンツID「E10000〜E19999」と、コンテンツE1及びコンテンツEaと、許可ID「Pe0000」〜「Pe0099」とを対応付けて保存し、コンテンツID「E10000〜E19999」と、コンテンツE1と、許可ID「Pe0100」〜「Pe9999」とを対応付けて登録しておく。同様に、コンテンツ管理情報には、コンテンツID「E20000〜E29999」と、コンテンツE2及びコンテンツEbと、許可ID「Pe0000」〜「Pe0099」とを対応付けて保存し、コンテンツID「E20000〜E29999」と、コンテンツE2と、許可ID「Pe0100」〜「Pe9999」とを対応付けて登録しておく。
そして、10000枚のカードE1には、重複がないように、コンテンツIDが「E10000」〜「E19999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷し、10000枚のカードE2には、重複がないように、コンテンツIDが「E20000」〜「E29999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷し、カードE3には、重複がないように、コンテンツID「E30000〜E39999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷する。また、ゲームカードシリーズの三次元画像コンテンツを視聴するための10000個のHMD7のうち、特別に発売する100個には、重複がないように許可ID「Pe0000」〜「Pe0099」のいずれかを示す許可情報を印刷し、それ以外の通常発売するHMD7には、重複がないように許可ID「Pe0100」〜「Pe9999」のいずれかを示す許可情報を印刷する。
また、商品5とHMD7のセットが、観光地や博物館などで販売されるお土産品であってもよい。例えば、商品5は、観光地の景色や歴史などその観光地についての紹介文と、その紹介文に関連した三次元画像コンテンツのコンテンツIDを示す配信コンテンツ情報との一覧が印刷された小冊子や絵葉書である。あるいは、商品5は、観光地の代表的な建造物を模した置物や、観光地のマスコットキャラクターのぬいぐるみやステーショナリーグッズ等であってもよい。またあるいは、商品5は、博物館の展示物についての解説と、その展示物に関連した三次元画像コンテンツを表す配信コンテンツ情報との一覧が印刷されたパンフレットであってもよい。
コンテンツ管理情報が設定された後、商品5とHMD7がユーザに配布される。商品5とHMD7を入手したユーザのユーザ端末装置3は、図13に示すようにコンテンツ配信要求処理を行い、コンテンツ配信装置1は、図14に示すようにコンテンツ配信処理を行う。なお、コンテンツ配信装置1の処理部13は通信部11を介してユーザ端末装置3とデータを送受信し、ユーザ端末装置3の処理部34は通信部31を介してコンテンツ配信装置1とデータを送受信するが、それらの処理の記載を省略する。
図13は、ユーザ端末装置3におけるコンテンツ配信要求処理のフロー図である。
まず、ユーザ端末装置3は、入力部32によりユーザが入力した指示に従って、撮像部33により、HMD7の許可情報を撮像する。許可情報取得部341は、撮像部33が撮像した許可情報から許可IDを取得する(ステップS105)。なお、許可情報取得部341は、過去に取得した許可IDを記憶しておき、その許可IDを読み出してもよい。さらに、ユーザ端末装置3は、入力部32によりユーザが入力した指示に従って、撮像部33により、商品5の配信コンテンツ情報を撮像する。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像データから、コンテンツ配信要求先のURLと、コンテンツIDとを取得する(ステップS110)。
入力部32によりユーザがコンテンツ配信要求の送信指示を入力すると、コンテンツ要求部343は、ステップS110において取得したURLを宛先としてコンテンツ配信要求を送信する(ステップS115)。コンテンツ配信要求には、ステップS105において取得した許可IDと、ステップS110において取得したコンテンツIDとが設定される。受信部344が、コンテンツ配信要求に対応してコンテンツ配信装置1から三次元画像コンテンツを受信した場合(ステップS120:YES)、表示制御部345は、受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示させる(ステップS125)。
一方、受信部344が、コンテンツ配信要求に対応してコンテンツ配信装置1からエラー画面データを受信した場合(ステップS120:NO、ステップS130:YES)、表示制御部345は、受信したエラー画面データを表示部35に表示させる(ステップS135)。
処理部34は、ステップS125またはステップS135の処理の後、あるいは、三次元画像コンテンツもエラー画面データも受信しなかった場合(ステップS120:NO、ステップS130:NO)、処理を終了する。なお、処理部34は、三次元画像コンテンツもエラー画面データも受信しなかった場合、ステップS115またはステップS120からの処理を行ってもよい。
なお、ステップS105とステップS110の処理順は逆でもよい。
図14は、コンテンツ配信装置1におけるコンテンツ配信処理のフロー図である。
コンテンツ配信装置1の配信要求受信部131は、ユーザ端末装置3からコンテンツ配信要求を受信する(ステップS205)。配信判断部132は、受信したコンテンツ配信要求からコンテンツID及び許可IDを取得し(ステップS210)、登録情報に、取得したコンテンツIDと取得した許可IDとが対応付けて登録されているか否かを判断する(ステップS215)。
配信判断部132は、登録情報に、取得したコンテンツIDと取得した許可IDとが対応付けて登録されてないと判断した場合(ステップS215:NO)、ステップS220の処理を行う。すなわち、配信判断部132は、記憶部12に予め記憶されている情報に基づいて、同じ三次元画像コンテンツであっても同じ種類の複数の商品5それぞれに異なるコンテンツIDが割り当てられているか否かを判断する(ステップS220)。
配信判断部132は、同じ種類の商品5には同じ三次元画像コンテンツに同一のコンテンツIDが割り当てられていると判断した場合(ステップS220:NO)、後述するステップS230の処理を行う。
一方、配信判断部132は、同じ三次元画像コンテンツであっても同じ種類の複数の商品5それぞれに異なるコンテンツIDが割り当てられていると判断した場合(ステップS220:YES)、ステップS225の処理を行う。すなわち、配信判断部132は、登録情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDとコンテンツ配信要求から取得した許可IDとは異なる許可IDとが対応付けて登録されている否かを判断する(ステップS225)。配信判断部132は、登録情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDとコンテンツ配信要求から取得した許可IDとは異なる許可IDとが対応付けて登録されていない、すなわち、登録情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDが未登録であると判断した場合(ステップS225:NO)、ステップS230の処理を行う。
配信判断部132は、ステップS220またはステップS225においてNOと判断された場合、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDとが対応付けて登録されているか否かを判断する(ステップS230)。配信判断部132は、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDとが対応付けて登録されていると判断した場合(ステップS230:YES)、要求された三次元画像コンテンツの配信可と判断する。なお、コンテンツ管理情報に許可IDのグループが設定されている場合、配信判断部132は、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと、コンテンツ配信要求から取得した許可IDが属するグループとが対応付けて登録されている場合、ステップS230においてYESと判断する。配信判断部132は、受信したコンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDとを対応付けて登録情報に設定する(ステップS235)。配信判断部132は、取得したコンテンツIDと許可IDをコンテンツ配信部133に出力し、コンテンツの配信を指示する。
コンテンツ配信部133は、配信判断部132からコンテンツID及び許可IDを受信すると、コンテンツ管理情報から、そのコンテンツID及び許可IDに対応した三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)を読み出す。コンテンツ配信部133は、記憶場所を読み出した場合、その記憶場所から三次元画像コンテンツを読み出す。コンテンツ配信部133は、読み出した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3に配信する(ステップS240)。
なお、配信判断部132から受信したコンテンツID及び許可IDにより複数の三次元画像コンテンツが特定される場合、コンテンツ配信部133は、それら複数の三次元画像コンテンツを所定の順序で配信してもよく、それら複数の三次元画像コンテンツのうちいずれを配信するかの配信問合せ画面データをユーザ端末装置3に送信し、表示部35に表示させてもよい。後者の場合、コンテンツ配信部133は、送信した配信問合せ画面データに対応してユーザ端末装置3からユーザが入力部32により選択した三次元画像コンテンツの情報を受信する。コンテンツ配信部133は、ユーザが選択した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3に配信する。
また、ステップS215において、配信判断部132は、登録情報に、取得したコンテンツIDと許可IDとが対応付けて登録されていると判断した場合(ステップS215:YES)、要求された三次元画像コンテンツの配信可と判断し、ステップS240の処理を行う。すなわち、配信判断部132は、取得したコンテンツID及び許可IDをコンテンツ配信部133に出力してコンテンツの配信を指示し、コンテンツ配信部133は、そのコンテンツID及び許可IDにより特定される三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3に配信する(ステップS240)。
なお、ステップS225において、登録情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDとコンテンツ配信要求から取得した許可IDとは異なる許可IDとが対応付けて登録されていると判断した場合(ステップS225:YES)、あるいは、ステップS230において、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDとが対応付けて登録されていないと判断した場合(ステップS230:NO)、配信判断部132は、エラーをユーザ端末装置3に通知する(ステップS245)。例えば、配信判断部132は、配信不可である旨のメッセージを表示させるエラー画面データをユーザ端末装置3に送信する。
なお、ユーザ端末装置3の撮像部33は、動画像データを継続して撮像し、許可情報取得部341は、ユーザが入力部32により指示を入力しなくとも、撮像部33が撮像した動画像データから許可情報を検出し、検出した許可情報から許可IDを読み出すようにしてもよい。
さらに、配信コンテンツ情報取得部342は、ユーザが入力部32により指示を入力しなくとも、撮像部33が継続して撮像している動画像データから配信コンテンツ情報を検出し、検出した配信コンテンツ情報からコンテンツ配信要求先のURLと、コンテンツIDを取得してもよい。配信コンテンツ情報取得部342が配信コンテンツ情報からURL及びコンテンツIDを取得した場合、コンテンツ要求部343は、ユーザが入力部32により指示を入力しなくとも、コンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1に送信する。コンテンツ配信要求には、許可情報取得部341が取得した最も新しい許可IDが設定される。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が継続して撮像を行っている間は、ユーザが入力部32により指示を入力しなくとも、配信コンテンツ情報の検出を継続し、コンテンツ要求部343は、検出された配信コンテンツ情報に基づいてコンテンツ配信要求を送信する処理を繰り返す。
これにより、ユーザは、都度操作を行わなくとも、ユーザ端末装置3の撮像部33に商品5をかざしたり、撮像部33を商品5に向けたりするだけで次々と三次元画像コンテンツを視聴することができる。
上記実施形態によれば、三次元画像コンテンツの視聴に必要な立体視用器具を保有するユーザのみに、商品に関連した三次元画像コンテンツを配信することができる。
また、商品に関連した三次元画像コンテンツをユーザに提供することにより、商品の付加価値が向上し、販売促進にもつながる。
また、図11に示すように、同じ種類の商品5により同じ三次元画像コンテンツを提供する場合であっても、それらの商品5に異なるコンテンツIDを用い、また、HMD7にも異なる許可IDを割り当てることとで、一旦ユーザが、商品5を三次元画像コンテンツの視聴に用いた後は、その商品5を他人が入手しても、三次元画像コンテンツを視聴できないようにすることができる。
そこで、例えばユーザAから商品5を譲り受けたユーザBが、三次元画像コンテンツを視聴できるようにする場合、ユーザA(またはユーザB)のユーザ端末装置3の処理部34は、商品5の配信コンテンツ情報から読み出したコンテンツIDと、登録変更前の許可IDと、登録変更後の許可IDとを設定した許可ID変更要求をコンテンツ配信装置1に送信する。登録変更前の許可IDは、ユーザAのHMD7の許可情報から取得した許可IDであり、登録変更後の許可IDは、ユーザBのHMD7の許可情報から取得した許可IDである。
コンテンツ配信装置1の処理部13は、許可ID変更要求からコンテンツIDと、登録変更前の許可IDと、登録変更後の許可IDとを読み出す。処理部13は、読み出したコンテンツIDに対応付けて登録情報に設定されている登録変更前の許可IDを、登録変更後の許可IDに書き換える。
これにより、商品5を譲り受けたユーザであっても、三次元画像コンテンツを視聴することが可能となる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、HMD7に許可IDを付与した後に配布していた。本実施形態では、HMD7の配布後に許可IDを付与する。以下では、第1の実施形態との差分を中心に説明する。
本実施形態のコンテンツ配信システムは、図1に示すコンテンツ配信装置1に代えて、図15に示すコンテンツ配信装置1aを備えた構成である。また、本実施形態のHMD7に印刷または貼付される許可情報は、許可ID割当用URLを示す。許可ID割当用URLは、許可IDの割当てを行うウェブサイトのURLである。
図15は、コンテンツ配信装置1aの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。同図において、図2に示す第1の実施形態によるコンテンツ配信装置1と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。コンテンツ配信装置1aは、1台または複数台のコンピュータサーバにより実現される。コンテンツ配信装置1aと第1の実施形態のコンテンツ配信装置1が異なる点は、記憶部12及び処理部13に代えて記憶部12a及び処理部13aを備える点である。
記憶部12aが、図2に示す第1の実施形態の記憶部12と異なる点は、コンテンツ管理情報記憶部121に代えて、コンテンツ管理情報記憶部121aを備える点である。コンテンツ管理情報記憶部121aが記憶するコンテンツ管理情報は、第1の実施形態のコンテンツ管理情報に、許可ID割当用URLの情報を追加したデータ構成である。許可ID割当用URLは、コンテンツID及び三次元画像コンテンツと対応付けられており、視聴可能な三次元画像コンテンツを表す情報として用いられる。
処理部13aが第1の実施形態の処理部13と異なる点は、割当部141をさらに備える点である。割当部141は、HMD7から取得した許可情報を用いて許可IDの割り当てを要求してきたユーザに許可IDを割り当てる。
図16は、ユーザ端末装置3aの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。ユーザ端末装置3aと図3に示す第1の実施形態のユーザ端末装置3が異なる点は、処理部34に代えて処理部34aを備える点である。処理部34aが第1の実施形態の処理部34と異なる点は、許可情報取得部341に代えて許可情報取得部341aを備える点である。許可情報取得部341aは、許可情報から取得したURLを宛先として許可ID割当要求(許可識別情報割当要求)を送信する。
図17は、本実施形態のコンテンツ管理情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すように、コンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDと、許可ID割当用URLを対応付けた情報である。
続いて、コンテンツ配信システムの処理を説明する。
コンテンツ配信業者は、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、その三次元画像コンテンツの配信(視聴)を許可する許可IDと、許可ID割当用URLとを対応付けたコンテンツ管理情報をコンテンツ配信装置1aのコンテンツ管理情報記憶部121aに登録しておく。コンテンツ管理情報の登録後、商品5とHMD7がユーザに配布される。
図18は、ユーザ端末装置3aにおけるコンテンツ配信要求処理のフロー図である。同図において、図13に示すコンテンツ配信要求処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付与し、詳細な説明を省略する。
まず、ユーザ端末装置3aは、入力部32によりユーザが入力した指示に従って、撮像部33により、HMD7の許可情報を撮像する(ステップS305)。許可情報取得部341aは、撮像部33が撮像した許可情報が示す許可ID割当用URLを宛先に用いてコンテンツ配信装置1aにアクセスし、許可ID割当要求を送信する(ステップS310)。許可情報取得部341aは、許可ID割当要求に対応して、コンテンツ配信装置1aから許可IDを受信する(ステップS315)。ステップS315の処理の後、ユーザ端末装置3aは、図13のステップS110以降の処理を実行する。ただし、ステップS115において送信されるコンテンツ配信要求には、ステップS315において受信した許可IDと、ステップS110において取得したコンテンツIDとが設定される。
なお、許可情報取得部341aは、コンテンツ配信装置1aから受信した許可IDを記憶しておき、その許可IDを読み出してコンテンツ配信要求に設定してもよい。その場合、ステップS305〜ステップS315の処理を省略することができる。
また、ステップS305〜ステップS315と、ステップS110の処理順は逆でもよい。
図19は、コンテンツ配信装置1aにおけるコンテンツ配信処理のフロー図である。同図において、図14に示すコンテンツ配信処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付与し、説明を省略する。
コンテンツ配信装置1aの割当部141は、ユーザ端末装置3aから許可ID割当要求を受信する(ステップS405)。割当部141は、まだ未使用の許可IDをランダムに決定し、ユーザに割り当てる(ステップS410)。許可IDの一部がグループを表す場合、割当部141は、ユーザ端末装置3aがアクセスに用いたURLによりグループIDを決定し、許可IDのグループID以外の部分をランダムに決定してもよい。割当部141は、コンテンツ管理情報に、ユーザ端末装置3aがアクセスに用いたURLに対応付けて、割り当てた許可IDを設定する。割当部141は、割り当てた許可IDを、ユーザ端末装置3aに通知する(ステップS415)。
ステップS415の処理の後、コンテンツ配信装置1aは、第1の実施形態のコンテンツ配信装置1のステップS205以降の処理と同様の処理を行う。
なお、コンテンツ配信業者は、予め、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、その三次元画像コンテンツの配信(視聴)を許可する許可IDと、許可ID割当用URLとを対応付けたコンテンツ管理情報をコンテンツ管理情報記憶部121aに登録してもよい。この場合、割当部141は、ユーザ端末装置3aがアクセスに用いたURLに対応してコンテンツ管理情報に設定されている許可IDの中から、未使用の(まだいずれのユーザにも割り当てていない)許可IDを選択して、許可ID割当要求の送信元のユーザ端末装置3aに割り当てる。
また、割当部141は、許可ID割当要求から送信元のユーザ端末装置3aの端末識別情報と許可ID割当用URLとの組を取得して記憶しておき、受信した許可ID割当要求から読み出した端末識別情報と許可ID割当用URLの組が過去に所定回数以上使用されている場合には、許可IDの割当てを行わずにエラー画面をユーザ端末装置3aに送信してもよい。
また、HMD7毎に異なる許可ID割当用URLを割当ておき、割当部141は、許可ID割当要求のアクセス先として用いられた許可ID割当用URLが過去に所定回数以上使用されている場合には、許可IDの割当てを行わずにエラー画面をユーザ端末装置3aに送信してもよい。
上記実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、予めHMD7の数を予測して割り当て可能な許可IDを決めておかなくてもよいため、HMD7の数が増加した場合でも、ユーザに三次元画像コンテンツを提供することができる。
[第3の実施形態]
本実施形態では、時間や場所に応じた三次元画像コンテンツを配信する。以下では、第1の実施形態との差分を中心に説明するが、第2の実施形態にこの差分を適用することもできる。
本実施形態のコンテンツ配信システムは、図1に示すコンテンツ配信装置1及びユーザ端末装置3に代えて、図20に示すコンテンツ配信装置1b及び図21に示すユーザ端末装置3bを備えた構成である。
図20は、コンテンツ配信装置1bの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。コンテンツ配信装置1bと図2に示す第1の実施形態のコンテンツ配信装置1が異なる点は、記憶部12及び処理部13に代えて記憶部12b及び処理部13bを備える点である。
記憶部12bが、図2に示す第1の実施形態の記憶部12と異なる点は、コンテンツ管理情報記憶部121に代えて、コンテンツ管理情報記憶部121bを備える点である。コンテンツ管理情報記憶部121bが記憶するコンテンツ管理情報は、第1の実施形態のコンテンツ管理情報に、配信期間と配信エリアの一方または両方を追加したデータ構成である。
処理部13bが第1の実施形態の処理部13と異なる点は、コンテンツ配信部133に代えて、コンテンツ配信部133bを備える点である。コンテンツ配信部133bは、コンテンツ管理情報に設定されているコンテンツID及び許可IDに加えて、配信期間と配信エリアに基づいて、配信する三次元画像コンテンツを選択する。
図21は、ユーザ端末装置3bの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。ユーザ端末装置3bと図3に示す第1の実施形態のユーザ端末装置3が異なる点は、時刻情報取得部41及び位置情報取得部42をさらに備える点、及び、処理部34に代えて処理部34bを備える点である。時刻情報取得部41は、現在時刻の情報を取得する。位置情報取得部42は、現在位置の情報を取得する。処理部34bが処理部34と異なる点は、コンテンツ要求部343に代えてコンテンツ要求部343bを備える点である。コンテンツ要求部343bは、現在位置の情報と、現在時刻の情報をさらに設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1bに送信する。
図22は、コンテンツ管理情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すように、コンテンツ管理情報は、三次元画像コンテンツのコンテンツIDと、配信期間と、配信エリアと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDとを対応付けた情報である。配信期間と配信エリアの何れかまたは両方がNULL(設定なし)であってもよい。配信エリアは、例えば、中心の緯度・経度及び半径で表してもよく、多角形のエリアの各頂点を緯度・経度で表してもよく、郵便番号、市区町村名、住所などで表してもよい。
続いて、コンテンツ配信システムの処理を説明する。
図23は、ユーザ端末装置3bにおけるコンテンツ配信要求処理のフロー図である。同図において、図13に示すコンテンツ配信要求処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付与し、詳細な説明を省略する。
まず、ユーザ端末装置3bの許可情報取得部341は、撮像部33が撮像した許可情報に基づいて許可IDを取得する(ステップS105)。さらに、配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像データから、コンテンツ配信要求先のURLと、コンテンツIDとを取得する(ステップS110)。
ユーザ端末装置3bの時刻情報取得部41は、現在の時刻の情報を取得する(ステップS505)。例えば、時刻情報取得部41は、現在の時刻の情報を、ユーザ端末装置3bが備える図示しない時計から取得してもよく、時刻を表す電波を受信して時刻の情報を取得してもよい。
続いて、位置情報取得部42は、位置の情報を取得する(ステップS510)。例えば、位置情報取得部42を、GPS(Global Positioning System)により実現し、現在の位置の情報を取得する。あるいは、位置情報取得部42は、ビルなどの建造物、屋内や屋外に設置されたポール、看板、像などに備えられた通信装置から近距離通信により位置の情報を受信してもよく、それらに貼られたポスターなどに描かれた位置の情報を示す文字や画像(二次元バーコードなど)を撮像部33により撮像することにより取得してもよい。近距離通信には、WiFi(登録商標)、bluetooth(登録商標)、可視光通信、赤外線通信、NFC(Near field communication)などを用いることができる。
入力部32によりユーザがコンテンツ配信要求の送信指示を入力すると、コンテンツ要求部343bは、ステップS110において取得したURLを宛先としてコンテンツ配信要求を送信する(ステップS515)。コンテンツ配信要求には、ステップS105において取得した許可IDと、ステップS110において取得したコンテンツIDと、ステップS510において取得した現在時刻の情報と、ステップS515において取得した現在位置の情報とが設定される。ステップS515の処理の後、ユーザ端末装置3bは、図13のステップS120以降の処理と同様の処理を実行する。つまり、表示制御部345は、受信部344がコンテンツ配信装置1bから受信した三次元画像コンテンツ又はエラー画面データを表示部35に表示させる(ステップS120〜ステップS135)。
なお、ステップS105、ステップS110、ステップS505、ステップS510の処理順は任意でもよい。
図24は、コンテンツ配信装置1bにおけるコンテンツ配信処理のフロー図である。同図において、図14に示すコンテンツ配信処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付与し、説明を省略する。
コンテンツ配信装置1bのステップS205〜ステップS235までの処理、及び、ステップS245の処理は、第1の実施形態と同様である。ステップS235の処理の後、あるいは、ステップS215においてYESと判断した後、コンテンツ配信装置1bのコンテンツ配信部133bは、コンテンツ配信要求から現在時刻の情報及び現在位置の情報を取得する(ステップS605)。なお、現在時刻の情報をコンテンツ配信要求に設定せず、コンテンツ配信部133bが、コンテンツ配信装置1bが備える図示しない時計や、外部から受信した電波により現在時刻の情報を受信してもよい。
コンテンツ配信部133bは、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツID及び許可IDと、現在時刻が含まれる配信期間と、現在位置が含まれる配信エリアとに対応付けて、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)が登録されているか否かを判断する(ステップS610)。なお、コンテンツ配信部133bは、コンテンツ管理情報に、コンテンツID及び許可IDと対応付けて配信期間が設定されていない場合は現在時刻が配信期間に含まれると判断し、コンテンツID及び許可IDと対応付けて配信エリアが設定されていない場合は、現在位置が配信エリアに含まれると判断する。コンテンツ配信部133bは、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツID及び許可IDと、現在時刻が含まれる配信期間と、現在位置が含まれる場所とに対応付けて三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)が登録されていると判断した場合(ステップS610:YES)、その三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)を読み出す。コンテンツ配信部133bは、記憶場所を読み出した場合、その記憶場所から三次元画像コンテンツを読み出す。コンテンツ配信部133bは、読み出した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3bに配信する(ステップS615)。
一方、コンテンツ配信部133bは、登録情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツID及び許可IDと、現在時刻が含まれる配信期間と、現在位置が含まれる配信エリアとに対応付けて、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)が登録されていないと判断した場合(ステップS610:NO)、エラーをユーザ端末装置3bに通知する(ステップS245)。すなわち、コンテンツ配信部133bは、配信不可である旨のメッセージを表示させるエラー画面データをユーザ端末装置3bに送信する。(ステップS245)。
上記実施形態によれば、同じ商品5とHMD7を用いた場合でも、季節ごとに異なる三次元画像コンテンツをユーザに提供したり、ある一定期間だけユーザに三次元画像コンテンツを提供したりすることができる。また、同じ商品5とHMD7を用いた場合でも、ユーザの現在位置によって、異なる三次元画像コンテンツを提供することができる。
例えば、あるイベントにおいて商品5とHMD7を販売し、そのイベント会場においてイベント開始前、イベント開催中、イベント終了後に異なる三次元画像コンテンツを提供することができる。また、ユーザがイベントから帰宅した後は、自宅の場所によって異なる三次元画像コンテンツを提供することができる。
また、例えば、テーマパークなどで商品5及びHMD7を販売し、アトラクションへ入場するための行列の誘導に用いられるロープや鎖をつなぐポールなどに、近距離通信により位置情報を送信する通信装置を設置する。あるいは、行列付近に位置情報が印刷された看板などを設置する。これによりユーザは、行列待ちをしている間も、テーマパークやアトラクションに関係した三次元画像コンテンツを視聴し、楽しむことができる。
また、例えば、オリエンテーションやスタンプラリーなどのポイントに、位置情報を送信する通信装置や位置情報が描かれた看板などを設置しておく。これによりユーザは、ポイントを訪れるたびに、そのポイントで提供される三次元画像コンテンツを視聴して楽しむことができる。あるいは、そのポイントの三次元画像コンテンツにより、ポイント毎に提供されるキーワードや、次に訪れるポイントの情報など提供することができる。
なお、ユーザ端末装置3bに、さらに、ユーザ端末装置3bが向いている方向を検出するセンサを備え、センサが検出した方向の情報を現在位置の情報に付加してもよい。コンテンツ配信部133bは、ステップS615において現在位置の情報に付加された方向の情報を取得し、読み出した三次元画像コンテンツからユーザ端末装置3bが向いている方向に合った映像を切り出してユーザ端末装置3bに配信する。
これにより、例えば、観光地や遺跡などにおいて、ユーザが向いている方向の昔の様子の映像を三次元画像コンテンツにより提供することもできる。ユーザは、その土地に昔建っていた城などの建造物や、昔その土地であった歴史的な出来事の様子などを三次元画像コンテンツで視聴し、現在の風景と見比べて楽しむことができる。また、夏であれば冬の風景の映像を、冬であれば夏の風景の映像を提供することもできる。また、観光からの帰宅後には、観光地で提供した三次元画像コンテンツとは異なる三次元画像コンテンツをユーザに提供することができる。
[第4の実施形態]
本実施形態では、ユーザ端末装置に配信するコンテンツを三次元画像コンテンツとするか、二次元画像コンテンツとするかの選択を可能とする。二次元画像コンテンツは、二次元の動画や静止画などの画像のコンテンツデータである。以下では、第2の実施形態との差分を中心に説明するが、第1の実施形態や第3の実施形態にこの差分を適用することもできる。
本実施形態のコンテンツ配信システムは、図1に示すコンテンツ配信装置1及びユーザ端末装置3に代えて、図25に示すコンテンツ配信装置1c及び図26に示すユーザ端末装置3cを備えた構成である。
図25は、コンテンツ配信装置1cの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。コンテンツ配信装置1cと図15に示す第2の実施形態のコンテンツ配信装置1aが異なる点は、記憶部12a及び処理部13aに代えて記憶部12c及び処理部13cを備える点である。
記憶部12cが、図15に示す第2の実施形態の記憶部12aと異なる点は、コンテンツ管理情報記憶部121aに代えて、コンテンツ管理情報記憶部121cを備える点である。コンテンツ管理情報記憶部121cが記憶するコンテンツ管理情報は、第1の実施形態のコンテンツ管理情報に、三次元画像コンテンツに対応した二次元画像コンテンツまたは二次元画像コンテンツの記憶場所を追加したデータ構成である。
処理部13cが第2の実施形態の処理部13aと異なる点は、問合送信部151をさらに備える点、及び、コンテンツ配信部133に代えてコンテンツ配信部133cを備える点である。問合送信部151は、ユーザ端末装置3cに三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれを配信するかの問合画面データを送信する。コンテンツ配信部133cは、第1の実施形態のコンテンツ配信部133と同様に、コンテンツ配信要求元のユーザ端末装置3cに配信する三次元画像コンテンツを特定する。コンテンツ配信部133cは、ユーザ端末装置3cから受信したユーザの選択、あるいは、ユーザの年齢に基づいて、特定した三次元画像コンテンツと、特定した三次元画像コンテンツに対応した二次元画像コンテンツのいずれかを配信する。
図26は、ユーザ端末装置3cの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。ユーザ端末装置3cと図16に示す第2の実施形態のユーザ端末装置3aが異なる点は、処理部34aに代えて処理部34cを備える点である。
処理部34cが、図16に示す第2の実施形態の処理部34aと異なる点は、問合部351をさらに備える点である。問合部351は、三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれを配信するかの問合画面データを表示部35に表示させる。
図27は、本実施形態のコンテンツ管理情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すように、コンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、二次元画像コンテンツ(または二次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDとを対応付けた情報である。
上記構成により、ユーザ端末装置3cは、三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれの配信を要求するかの問合画面データを任意のタイミングで、あるいは、コンテンツ配信装置1cからの問合画面データの受信時に表示部35に表示させる。
例えば、ユーザ端末装置3cの問合部351は、ビューワのプログラムをコンテンツ配信装置1cからダウンロードして実装するとき、許可ID割当要求の送信前、割り当てられた許可IDをコンテンツ配信装置1cから受信したとき、商品5から配信コンテンツ情報を読取ったとき、コンテンツ配信要求の送信前などにおいて問合画面データを表示部35に表示させる。ビューワのプログラムとは、ユーザ端末装置3cを、許可情報取得部341a、配信コンテンツ情報取得部342、コンテンツ要求部343、受信部344、及び、表示制御部345として機能させるためのプログラムである。
あるいは、コンテンツ配信装置1cの問合送信部151は、ビューワのプログラムをユーザ端末装置3cにダウンロードする前、ユーザ端末装置3cに割り当てた許可IDを送信する前または後、ユーザ端末装置3cからコンテンツ配信要求を受信した時に、問合画面データをユーザ端末装置3cに送信する。ユーザ端末装置3cの問合部351は、コンテンツ配信装置1cから受信した問合画面データを表示部35に表示させる。
ユーザは、入力部32により三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれを選択するかを入力する。ユーザ端末装置3cの問合部351は、三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれが選択されたかをコンテンツ配信装置1cに送信する。コンテンツ配信装置1cのコンテンツ配信部133cは、三次元画像コンテンツが選択された旨を受信した場合、ステップS240において、上述した実施形態と同様に三次元画像コンテンツを配信する。一方、コンテンツ配信装置1cのコンテンツ配信部133cは、二次元画像コンテンツが選択された旨を受信した場合、ステップS240において特定した三次元画像コンテンツに対応した二次元画像コンテンツを配信する。すなわち、コンテンツ配信部133cは、配信判断部132から受信したコンテンツID及び許可IDに対応した二次元画像コンテンツ(または二次元画像コンテンツの記憶場所)を、コンテンツ管理情報から読み出す。コンテンツ配信部133cは、記憶場所を読み出した場合、その記憶場所から二次元画像コンテンツを読み出す。コンテンツ配信部133cは、読み出した二次元画像コンテンツをユーザ端末装置3cに配信する。
また、子供が三次元画像コンテンツを視聴することにより視覚障害が発生する危険性があるとの指摘もある。そこで、三次元画像コンテンツと二次元画像コンテンツのいずれの配信を要求するかの問合画面データの代わりに、年齢入力画面データを用いてもよい。ユーザ端末装置3cの問合部351は、入力部32によりユーザが入力した年齢の情報をコンテンツ配信装置1cに送信する。コンテンツ配信装置1cのコンテンツ配信部133cは、受信した年齢の情報が閾値以上の年齢を示す場合、ステップS240において、上記と同様に三次元画像コンテンツを配信する。一方、コンテンツ配信装置1cのコンテンツ配信部133cは、受信した年齢の情報が閾値未満の年齢を示す場合、ステップS240において、上記と同様に三次元画像コンテンツに対応した二次元画像コンテンツを配信する。
本実施形態によれば、コンテンツ配信装置1cは、ユーザによって、三次元画像コンテンツを配信するか、二次元画像コンテンツを配信するかを選択して配信することができる。
[第5の実施形態]
本実施形態では、配信が許可された複数の三次元画像コンテンツを重畳して配信する。以下では、第1の実施形態との差分を中心に説明するが、第2〜第4の実施形態にこの差分を適用することもできる。
本実施形態のコンテンツ配信システムは、図1に示すコンテンツ配信装置1及びユーザ端末装置3に代えて、図28に示すコンテンツ配信装置1d及び図29に示すユーザ端末装置3dを備えた構成である。
図28は、コンテンツ配信装置1dの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。コンテンツ配信装置1dと図2に示す第1の実施形態のコンテンツ配信装置1とが異なる点は、記憶部12及び処理部13に代えて記憶部12d及び処理部13dを備える点である。
記憶部12dが、図2に示す第1の実施形態の記憶部12と異なる点は、コンテンツ管理情報記憶部121に代えてコンテンツ管理情報記憶部121dを備える点である。コンテンツ管理情報記憶部121dは、三次元画像コンテンツの属性情報がさらに設定されたコンテンツ管理情報を記憶する。属性情報は、配置位置に関する属性や、画像の表示に関する属性にどのような影響を与える(加工を行う)かの属性を示す。また、コンテンツ管理情報記憶部121dは、背景コンテンツを記憶する。背景コンテンツは、背景となる動画または静画の三次元画像コンテンツである。
処理部13dが第1の実施形態の処理部13と異なる点は、配信要求受信部131及びコンテンツ配信部133に代えて配信要求受信部131d及びコンテンツ配信部133dを備える点、ならびに、合成部161、視聴方向情報受信部162、補正指示受信部163、及び、削除指示受信部164をさらに備える点である。
配信要求受信部131dは、コンテンツID及び許可IDに加え、視聴方向情報及び配置位置情報が設定されたコンテンツ配信要求を受信する。配置位置情報は、三次元画像コンテンツを配置する三次元上の位置を取得可能な情報を示す。視聴方向情報は、ユーザの視聴方向、すなわち、ユーザが向いている方向を示す。視聴方向情報は、ユーザの現在位置の情報を含み得る。現在位置は、地理的な絶対位置でもよく、背景コンテンツの画像における所定位置を基準とした相対位置でもよい。配置位置情報には、地理的な絶対位置が設定されてもよく、背景コンテンツの画像における所定位置を基準とした相対位置や方向が設定されてもよい。
合成部161は、背景コンテンツに、コンテンツ配信要求により要求された三次元画像コンテンツを合成し、配信用の三次元画像コンテンツである配信用三次元画像コンテンツを生成する。このとき、合成部161は、背景コンテンツに、コンテンツ配信要求に設定されている配置位置情報から取得した三次元上の位置に三次元画像コンテンツを配置するように合成する。なお、合成部161は、配置位置情報が地理的な絶対位置を示す場合、その絶対位置を、背景コンテンツの画像における位置に変換する。
視聴方向情報受信部162は、視聴方向情報をユーザ端末装置3dから受信する。
コンテンツ配信部133dは、合成部161により生成された配信用三次元画像コンテンツから、視聴方向情報に基づいて抽出した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3dに送信する。
補正指示受信部163は、配信用三次元画像コンテンツに重畳されている三次元画像コンテンツの配置位置または向きの補正を指示する補正指示を受信する。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツにおいて三次元画像コンテンツが配置された位置または向きを、位置情報補正指示に従って補正する。
削除指示受信部164は、配信用三次元画像コンテンツに重畳されている三次元画像コンテンツの削除を指示する削除指示を受信する。合成部161は、削除指示により削除が指示された三次元画像コンテンツを、配信用三次元画像コンテンツから削除する。
図29は、ユーザ端末装置3dの構成を示す機能ブロック図であり、本実施形態と関係する機能ブロックのみを抽出して示してある。ユーザ端末装置3dと図3に示す第1の実施形態のユーザ端末装置3が異なる点は、検出部43をさらに備える点、及び、処理部34に代えて処理部34dを備える点である。
検出部43は、向きを検出するセンサである。また、検出部43は、現在位置の情報を得るGPSを含んで構成されてもよい。
処理部34dが第1の実施形態の処理部34と異なる点は、コンテンツ要求部343に代えて送信部363を備える点、配置位置情報取得部361及び視聴方向情報取得部362とをさらに備える点である。
配置位置情報取得部361は、配置位置情報を取得する。
視聴方向情報取得部362は、視聴方向情報を取得する。
送信部363は、コンテンツ配信要求や、視聴方向情報などの各種情報をコンテンツ配信装置1dに送信する。また、送信部363は、入力部32により入力されたユーザ操作に基づいて、補正指示や削除指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。
図30は、本実施形態のコンテンツ管理情報のデータ構成例を示す図である。同図に示すコンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、コンテンツ名と、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDと、属性情報とを対応付けた情報である。属性情報は、配置位置属性と画像加工属性の情報を含む。配置位置属性は、三次元画像コンテンツを配置する位置に関する属性を示す。画像加工属性は、画像の表示に関する属性にどのような影響を与える(加工を行う)かの属性を示す。属性情報に、配置位置属性と画像加工属性の一方のみが設定されてもよい。
なお、コンテンツ管理情報にNULL又はダミー(実態のない)の三次元画像コンテンツを登録してもよい。この場合、配信用三次元画像コンテンツに三次元画像コンテンツは重畳されないが、属性情報に設定されている画像加工属性により配信用三次元画像コンテンツを加工することができる。
続いて、コンテンツ配信システムの動作について説明する。
本実施形態では、コンテンツ管理情報により管理される三次元画像コンテンツが、オブジェクトの動画または静画の三次元画像コンテンツであるオブジェクトコンテンツである場合を例に説明する。例えば、背景コンテンツを絵本の物語が設定されている場所の三次元画像コンテンツとし、オブジェクトコンテンツを絵本に登場するキャラクターやキャラクターの持ち物などのオブジェクトの三次元画像コンテンツとすることができる。また、背景コンテンツをモデルの三次元画像コンテンツとし、オブジェクトコンテンツを雑誌に掲載されている服やアクセサリーなどのオブジェクトの三次元画像コンテンツとすることができる。また、背景コンテンツをカードゲームのストーリーが展開する場所の三次元画像コンテンツとし、オブジェクトコンテンツをカードゲームに登場するキャラクターやアイテムなどのオブジェクトの三次元画像コンテンツとすることができる。また、背景コンテンツを観光地の風景の三次元画像コンテンツとし、オブジェクトコンテンツをその土地に関係する人物、キャラクター、建物などの三次元画像コンテンツとすることができる。
なお、重畳が可能なオブジェクトコンテンツの配信コンテンツ情報には、同一のコンテンツ配信先のURLが設定されているとする。あるいは、重畳が可能なオブジェクトコンテンツのコンテンツIDを関連付けた情報をコンテンツ管理情報記憶部121dに予め登録していてもよい。合成部161は、この情報に基づいて重畳が可能であると判断したオブジェクトコンテンツを配信用三次元画像コンテンツに重畳する。
図31は、ユーザ端末装置3dにおけるコンテンツ配信要求処理のフロー図である。同図において、図13に示す第1の実施形態のコンテンツ配信要求処理と同一の処理には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
まず、ユーザ端末装置3の許可情報取得部341は、撮像部33が撮像したHMD7の許可情報から許可IDを取得する(ステップS105)。さらに、ユーザ端末装置3dの配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像データから、コンテンツ配信要求先のURLと、コンテンツIDとを取得する(ステップS110)。
続いて、配置位置情報取得部361は、配置位置情報を取得する(ステップS705)。例えば、配置位置情報取得部361は、検出部43を構成するGPSから現在位置の情報を取得し、配置位置情報とする。あるいは、配置位置情報取得部361は、検出部43から取得したユーザの向きの情報を配置位置情報としてもよい。配置位置情報がユーザの向きを示す場合、背景コンテンツ(または配信用三次元画像コンテンツ)の画像における三次元上の所定位置からユーザの向きに所定距離だけ進んだ位置が配置位置となる。またあるいは、配置位置情報取得部361は、現在ユーザが居る建物の壁や床、ユーザが居る場所に設置してある看板や像などに備えられた通信装置から近距離通信により位置の情報を受信して配置位置情報としてもよい。あるいは、現在ユーザが居る建物の壁や床、ユーザが居る場所に設置してある看板や像などに貼られたポスターやマーカーに描かれた位置の情報を示す文字や画像を撮像部33により撮像してもよい。配置位置情報取得部361は、撮像された画像のデータから位置の情報を取得して配置位置情報とする。
さらに、視聴方向情報取得部362は、視聴方向情報を取得する(ステップS710)。例えば、視聴方向情報取得部362は、検出部43から方向や現在位置の情報を取得し、視聴方向情報とする。なお、視聴方向情報取得部362は、検出部43を構成するGPSから現在位置の情報を取得する代わりに、現在ユーザが居る建物の壁や床、ユーザが居る場所に設置してある看板や像などに備えられた通信装置から近距離通信により位置の情報を受信して現在位置の情報としてもよい。あるいは、現在ユーザが居る建物の壁や床、ユーザが居る場所に設置してある看板や像などに貼られたポスターやマーカーに描かれた位置の情報を示す文字や画像(二次元バーコードなど)を撮像部33により撮像してもよい。視聴方向情報取得部362は、撮像された画像のデータから位置の情報を取得し、現在位置の情報とする。
入力部32によりユーザがコンテンツ配信要求の送信指示を入力すると、送信部363は、ステップS110において取得したURLを宛先としてコンテンツ配信要求を送信する(ステップS715)。コンテンツ配信要求には、ステップS105において取得した許可IDと、ステップS110において取得したコンテンツIDと、ステップS705において取得した配置位置情報と、ステップS710において取得した視聴方向情報とが設定される。
受信部344が、コンテンツ配信要求に対応してコンテンツ配信装置1dからエラー画面データを受信した場合(ステップS120:NO、ステップS130:YES)、表示制御部345は、受信したエラー画面データを表示部35に表示させる(ステップS135)。処理部34dは、ステップS135の処理の後、あるいは、三次元画像コンテンツもエラー画面データも受信しなかった場合(ステップS120:NO、ステップS130:NO)、処理を終了する。
一方、受信部344が、コンテンツ配信要求に対応してコンテンツ配信装置1dから三次元画像コンテンツを受信した場合(ステップS120:YES)、表示制御部345は、受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示させる(ステップS125)。ユーザ端末装置3は、図32に示す処理を行う。
図32は、図31の続きの処理を示す。
図31のステップS125の処理の後、視聴方向情報取得部362は、視聴方向情報を取得する。視聴方向情報取得部362が、新たに取得した視聴方向情報と前回取得した視聴方向情報とが同じであると判断した場合(ステップS805:NO)、ユーザ端末装置3は、後述するステップS825の処理を行う。視聴方向情報取得部362は、新たに取得した視聴方向情報と前回取得した視聴方向情報とが異なると判断した場合(ステップS805:YES)、新たに取得した視聴方向情報をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS810)。受信部344は、コンテンツ配信装置1dから三次元画像コンテンツを受信する(ステップS815)。表示制御部345は、受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示させる(ステップS820)。
ステップS805においてNOと判断された後、あるいは、ステップS820の処理の後、処理部34dは、新たな配信コンテンツ情報の取得指示が入力されたか否かを判断する(ステップS825)。
ユーザ端末装置3dの処理部34dは、新たな配信コンテンツ情報の取得指示が入力されないと判断した場合(ステップS825:NO)、後述するステップS845の処理を行う。
一方、処理部34dは、入力部32により新たな配信コンテンツ情報の取得指示が入力されたと判断した場合(ステップS825:YES)、撮像部33に商品5の配信コンテンツ情報の撮像を指示する。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像データから、コンテンツ配信要求先のURLと、コンテンツIDとを取得する(ステップS830)。続いて、配置位置情報取得部361は、配置位置情報を取得する(ステップS835)。入力部32によりユーザがコンテンツ配信要求の送信指示を入力すると、送信部363は、ステップS830において取得したURLを宛先としてコンテンツ配信要求を送信する(ステップS840)。コンテンツ配信要求には、ステップS840において取得したコンテンツIDと、ステップS105において取得した許可IDと、ステップS835において取得した配置位置情報が設定される。ユーザ端末装置3dは、ステップS815からの処理を繰り返す。
ステップS825においてNOと判断された後、送信部363は、オブジェクトの位置または向きの補正指示が入力されたか否かを判断する(ステップS845)。送信部363は、オブジェクトの補正指示が入力されていないと判断した場合(ステップS845:NO)、後述するステップS855の処理を行う。
一方、送信部363は、補正指示が入力されたと判断した場合(ステップS845:YES)、入力された補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS850)。
例えば、オブジェクトの画像の位置を移動させたい場合、ユーザは、タッチパネルに表示されているオブジェクトの画像に指でタッチし、移動させたい方向に動かす(ドラッグ操作)。送信部363は、タッチされた画面上の位置に画像が表示されていたオブジェクトのコンテンツIDと、移動方向と移動量を設定した補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。移動量は、指をタッチパネルにタッチしたまま動かした距離に応じた情報である。あるいは、ユーザは、HMD7を持ったまま、頭を移動させたい方向に振る。検出部43が備えるセンサは、頭が振られた方向を検出し、送信部363は、その検出された方向を移動方向として設定した補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。このとき、送信部363は、頭が振られた速さや、頭が振られた距離に応じた移動量を補正指示に設定してもよい。またあるいは、ユーザ端末装置3dに、視線を検出するセンサを備えておき、ユーザが視線を動かした方向を検出する。送信部363は、ユーザの視線が当たっていた位置に画像が表示されていたオブジェクトのコンテンツIDと、検出された方向を移動方向として設定した補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。このとき、送信部363は、視線が動いた距離に応じた移動量を補正指示に設定してもよい。
また、オブジェクトの画像の向きを回転させたい場合、ユーザは、タッチパネルに表示されているオブジェクトの画像をタップするなどの操作を行う。送信部363は、タップされた画面上の位置に画像が表示されていたオブジェクトのコンテンツIDと、回転を設定した補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。
ユーザ端末装置3dは、ステップS815からの処理を繰り返す。
送信部363は、ステップS845においてNOと判断した後、オブジェクトの削除指示が入力されたか否かを判断する(ステップS855)。
送信部363は、オブジェクトの削除指示が入力されたと判断した場合(ステップS855:YES)、入力された削除指示をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS860)。例えば、ユーザは、タッチパネルに表示されている削除対象のオブジェクトの画像に指でタッチして画面外の方向にフリック操作をしたり、削除対象のオブジェクトの画像をダブルタップしたりする。送信部363は、このような削除操作が行われたオブジェクトのコンテンツIDを設定した削除指示をコンテンツ配信装置1dに送信する。
ユーザ端末装置3dは、ステップS815からの処理を繰り返す。
一方、送信部363が、オブジェクトの削除指示が入力されていないと判断した場合(ステップS855:NO)、処理部34dは、入力部32により処理終了が入力されたか否かを判断する(ステップS865)。処理部34dは、処理終了が入力されていないと判断した場合(ステップS865:NO)、ステップS805からの処理を繰り返す。
そして、処理部34dは、ステップS865において処理終了が入力されたと判断した場合(ステップS865:YES)、処理を終了する。
図33は、コンテンツ配信装置1dにおけるコンテンツ配信処理のフロー図である。
コンテンツ配信装置1dの配信要求受信部131dが、ユーザ端末装置3dからコンテンツ配信要求を受信すると(ステップS905:YES)、合成部161は、重畳対象のオブジェクトコンテンツを取得する(ステップS910)。具体的には、処理部13dは、図14に示すステップS210〜ステップS235の処理を行う。ただし、ステップS235において、配信判断部132は、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDを合成部161に出力する。合成部161は、配信判断部132からコンテンツID及び許可IDを受信すると、コンテンツ管理情報から、そのコンテンツID及び許可IDに対応したオブジェクトコンテンツ(またはオブジェクトコンテンツの記憶場所)を読み出す。合成部161は、記憶場所を読み出した場合、その記憶場所からオブジェクトコンテンツを読み出す。
なお、処理部13dが図14の処理を実行する際、ステップS225においてYESと判断した場合、あるいは、ステップS230においてNOと判断した場合、配信判断部132は、配信用三次元画像コンテンツが生成されていなければ、ステップS245の処理を行ってエラーを通知する。一方、配信用三次元画像コンテンツが生成済みである場合、コンテンツ配信部133dは、後述する図32のステップS945からの処理を行う。
合成部161は、オブジェクトコンテンツを読み出すと、配信用三次元画像コンテンツを生成済みであるか否かを判断する(ステップS915)。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツを生成済みであると判断した場合(ステップS915:YES)、後述するステップS925の処理を行う。
合成部161は、配信用三次元画像コンテンツをまだ生成していないと判断した場合(ステップS915:NO)、コンテンツ管理情報記憶部121dから予めコンテンツIDと対応付けて記憶されている背景コンテンツを読み出し、配信用三次元画像コンテンツとする(ステップS920)。あるいは、視聴方向情報又は配置位置情報から取得した位置の情報により背景コンテンツを特定してもよい。また、ユーザ端末装置3dから背景コンテンツを特定する情報をさらに受信してもよい。合成部161は、受信した情報により特定されるコンテンツ管理情報記憶部121dから読み出し、配信用三次元画像コンテンツとする。
合成部161は、配信判断部132から受信したコンテンツID及び許可IDに対応した属性情報を、コンテンツ管理情報記憶部121dに記憶されるコンテンツ管理情報から読み出す(ステップS925)。合成部161は、コンテンツ配信要求に設定されている配置位置情報から配信用三次元画像コンテンツにおける三次元上の配置位置を得る。合成部161は、配置位置情報が地理的な絶対位置を示す場合は、背景画像における位置に変換する。合成部161は、現在の配信用三次元画像コンテンツに、読み出したオブジェクトコンテンツを、配信用三次元画像コンテンツにおける配置位置に配置するように重畳(合成)して、更新後の配信用三次元画像コンテンツを生成する(ステップS930)。配信用三次元画像コンテンツに重畳されるオブジェクトコンテンツには、そのオブジェクトコンテンツのコンテンツIDが付加される。
さらに、合成部161は、読み出した属性情報が示す配置位置属性に従って、ステップS930において配置したオブジェクトコンテンツの三次元上の配置位置を補正する(ステップS935)。なお、合成部161は、合成前に、受信した配置位置情報が示す配置位置を配置位置属性に従って補正してもよい。この場合、合成部161は、現在の配信用三次元画像コンテンツに、オブジェクトコンテンツを、配信用三次元画像コンテンツにおける補正後の配置位置に配置するように重畳(合成)して、更新後の配信用三次元画像コンテンツを生成する。また、合成部161は、さらに、配置位置属性に従って、オブジェクトコンテンツの向きを補正してもよい。合成部161は、生成した配信用三次元画像コンテンツの表示に関する属性に、読み出した属性情報が示す画像加工属性に応じた加工を行う(ステップS940)。
なお、合成部161は、オブジェクトコンテンツが読み出されなかった場合、ステップS930及びステップS935の処理を行わない。また、属性情報に配置位置属性が設定されていない場合、ステップS935の処理を行わず、属性情報に画像加工属性が設定されていない場合、ステップS940の処理を行わない。
コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツから、ユーザ端末装置3dから受信した視聴方向情報が示すユーザの方向や位置に応じた領域(部分)の三次元画像コンテンツを抽出する(ステップS945)。コンテンツ配信要求を受信した場合、コンテンツ配信部133dは、コンテンツ配信要求から視聴方向情報を取得する。コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツから抽出した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
視聴方向情報受信部162が、ユーザ端末装置3dから視聴方向情報を受信した場合、(ステップS905:NO、ステップS955:YES)、コンテンツ配信部133dは、ステップS945の処理を行う。すなわち、コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツから、受信した視聴方向情報が示すユーザの方向や位置に応じた領域(部分)の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
補正指示受信部163が、ユーザ端末装置3dから補正指示を受信した場合(ステップS905:NO、ステップS955:NO、ステップS960:YES)、合成部161は、受信した補正指示に従って、配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツの配置位置または向きを補正する(ステップS965)。
具体的には、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツの現在の配置位置を、補正指示が示す移動方向及び移動量に応じて補正する。補正指示にコンテンツIDが設定されている場合、合成部161は、そのコンテンツIDにより特定されるオブジェクトコンテンツのみ配置位置を移動する。また、補正指示に移動量が設定されていない場合、合成部161は、固定の移動量だけ配置位置を移動させる。
また、補正指示にコンテンツID及び回転が設定されている場合、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツに重畳されているオブジェクトコンテンツのうち、補正指示に設定されているコンテンツIDにより特定されるオブジェクトコンテンツの向きを所定方向に所定角度だけ回転させる。
コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツから、最後にユーザ端末装置3dから受信した視聴方向情報が示すユーザの方向や位置に応じた領域(部分)の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
削除指示受信部164が、ユーザ端末装置3dから削除指示を受信した場合(ステップS905:NO、ステップS955:NO、ステップS960:NO、ステップ970:YES)、合成部161はステップS975の処理を行う。すなわち、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツに重畳されているオブジェクトコンテンツから、削除指示に設定されているコンテンツIDにより特定されるオブジェクトコンテンツを削除する(ステップS975)。
コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツから、最後にユーザ端末装置3dから受信した視聴方向情報が示すユーザの方向や位置に応じた領域(部分)の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
なお、第3の実施形態に本実施形態を適用する場合、コンテンツ管理情報は、コンテンツIDと、コンテンツ名と、配信期間と、配信エリアと、三次元画像コンテンツ(または三次元画像コンテンツの記憶場所)と、三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可IDと、属性情報とを対応付けた情報である。
そして、図33のステップS910において、処理部13dは、図24に示すステップS210〜ステップS235の処理を行う。ただし、ステップS235において、配信判断部132は、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツIDと許可IDを合成部161に出力する。そして、合成部161において、ステップS605〜S610の処理を行う。つまり、合成部161は、コンテンツ配信要求から現在時刻の情報及び現在位置の情報を取得する。合成部161は、コンテンツ管理情報に、コンテンツ配信要求から取得したコンテンツID及び許可IDと、現在時刻が含まれる配信期間と、現在位置が含まれる配信エリアとに対応付けて、オブジェクトコンテンツが登録されていると判断した場合、そのオブジェクトコンテンツをコンテンツ管理情報から読み出す。なお、処理部13dが図24の処理を実行する際、ステップS225においてYESと判断した場合、ステップS230においてNOと判断した場合、あるいは、ステップS610においてNOと判断した場合、配信判断部132は、配信用三次元画像コンテンツが生成されていなければ、ステップS245の処理を行ってエラーを通知する。一方、配信用三次元画像コンテンツが生成済みである場合、コンテンツ配信部133dは、ステップS945からの処理を行う。
続いて、コンテンツ配信システムの具体的な使用例を説明する。
1つ目の使用例として、ユーザが、雑誌に掲載されている家具を、部屋に配置したイメージを3次元画像により視聴する場合を説明する。
図34は、HMD7をユーザが使用する状況を示す図である。ユーザは、雑誌(商品5)に掲載された家具の販売を行うショールームなどに備えられた部屋Rにいる。部屋Rの床や壁には、位置情報を印刷したマーカーMが床や壁に貼ってある。
図35は、コンテンツ管理情報の設定例を示す図である。同図に示すようにコンテンツ管理情報には、椅子、カーテン、時計、…等の家具やインテリアのオブジェクトコンテンツについての情報が設定される。雑誌には、それらオブジェクトコンテンツのコンテンツID「F1」、「F2」、…それぞれを示す配信コンテンツ情報が印刷され、雑誌の付録のHMD7には許可ID「Pf」を示す許可情報が印刷される。
床の上に設置するオブジェクトのオブジェクトコンテンツについては、配置位置属性を「床」とし、窓に設置するオブジェクトのオブジェクトコンテンツについては、配置位置属性を「窓」とし、壁に設置するオブジェクトのオブジェクトコンテンツについては、配置位置属性を「壁」とし、天井にぶら下げられるオブジェクトのオブジェクトコンテンツについては、配置位置属性を「天井」とする。また、画像の明るさに影響を及ぼす照明などのオブジェクトコンテンツの画像加工属性には、どのように画像を加工するかが設定される。また、太陽のオブジェクトについてはオブジェクトコンテンツが登録されておらず、画像加工属性が登録されている。
なお、配置位置属性によりオブジェクトコンテンツの向きの属性が得られるようにしてもよい。例えば、配置位置属性「床」の場合、部屋と向きが同じなるようにオブジェクトコンテンツが配置され、配置位置属性「窓」の場合、窓と並行になるようにオブジェクトコンテンツが配置され、配置位置属性「壁」の場合、壁と並行になるようにオブジェクトコンテンツを配置される。なお、配置位置属性に、オブジェクトの向きを明示的に設定してもよい。
図36は、配信用三次元画像コンテンツの生成例を示す図である。
まず、ユーザは、HMD7の許可情報の撮像指示を入力部32により入力する。許可情報取得部341は、撮像部33が撮像した許可情報から許可IDを取得する(ステップS105)。次に、ユーザは、設置したい家具が印刷されている雑誌のページの配信コンテンツ情報を開き、撮像指示をユーザ端末装置3dの入力部32により入力する。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像のデータからコンテンツID及びURLを取得する(ステップS110)。
ユーザは、部屋Rにおいて家具を設置したい場所に移動すると、ユーザ端末装置3dの撮像部33により、家具を設置したい場所のマーカーMを撮像する。配置位置情報取得部361は、撮像部33が撮像した画像のデータから位置情報を取得し、配置位置情報とする(ステップS705)。さらに、視聴方向情報取得部362は、検出部43が取得したユーザの向きと現在位置の情報を視聴方向情報として取得する(ステップS710)。送信部363は、取得したコンテンツID、許可ID、配置位置情報、及び、視聴方向情報を設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS715)。
コンテンツ配信装置1dの配信要求受信部131dがユーザ端末装置3dからコンテンツ配信要求を受信すると(ステップS905:YES)、合成部161は、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDに基づいてオブジェクトコンテンツを取得する(ステップS910)。例えば、コンテンツIDが「F1」、許可IDが「Pf」である場合、合成部161は、コンテンツ名「椅子」のオブジェクトコンテンツF1をコンテンツ管理情報から読み出す。合成部161は、視聴方向情報が示す現在位置に対応した部屋Rの背景コンテンツJ1をコンテンツ管理情報記憶部121dから読み出す。
合成部161は、背景コンテンツJ1を、図36(a)に示すように配信用三次元画像コンテンツG11とする(ステップS915:NO、ステップS920)。背景コンテンツJ1は、部屋Rを事前に撮影して生成した三次元画像コンテンツである。この背景コンテンツJ1からは、位置と向きを指定することにより、指定された位置から指定された向きで見たときの三次元画像コンテンツを取得可能である。
合成部161は、コンテンツID及び許可IDに対応した属性情報をコンテンツ管理情報から読み出す(ステップS925)。ここでは、オブジェクトコンテンツF1の属性情報が読み出されたとする。合成部161は、現在の配信用三次元画像コンテンツG11に、オブジェクトコンテンツF1を重畳(合成)して、図36(b)に示す配信用三次元画像コンテンツG12を生成する(ステップS930)。オブジェクトコンテンツF1は、配信用三次元画像コンテンツG11の画像に、配置位置情報が示す三次元上の配置位置に配置されるようにして重畳される。
合成部161は、生成された配信用三次元画像コンテンツG12におけるオブジェクトコンテンツF1の配置位置を、オブジェクトコンテンツF1の属性情報に設定されている配置位置属性「床」と一致するように補正する。例えば、オブジェクトコンテンツF1を配置する方向は合っているが、下端が配信用三次元画像コンテンツG12の床の高さより上になるように配置される場合がある。そこで、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツG12におけるオブジェクトコンテンツF1の配置位置を、オブジェクトコンテンツF1の下端が床の高さと一致するように補正する(ステップS935)。さらに、合成部161は、図36(c)に示すように、配信用三次元画像コンテンツG12に重畳されている背景コンテンツJ1(または配信用三次元画像コンテンツG12)における部屋の向きと、オブジェクトコンテンツF1の向きを合わせるように、オブジェクトコンテンツF11を回転させてもよい。合成部161は、ステップS930において、例えば、カーペットなど配置位置属性が「床」であるオブジェクトコンテンツを重畳した場合も、同様に向きを含めて配置位置を補正する。また、例えば、合成部161は、時計など配置位置属性が「壁」であるオブジェクトコンテンツを重畳した場合は、オブジェクトコンテンツの配置位置を配信用三次元画像コンテンツにおける壁の位置に補正し、壁と並行になるように向きを回転させる。なお、合成部161は、オブジェクトコンテンツF1の配置位置補正後の配信用三次元画像コンテンツを生成してもよく、オブジェクトコンテンツF1を最初の配置位置から補正後の配置位置に移動する動画の配信用三次元画像コンテンツを生成してもよい。
コンテンツ配信部133dは、オブジェクトコンテンツF1の配置位置を補正した配信用三次元画像コンテンツG12から、コンテンツ配信要求に設定されている視聴方向情報が示すユーザの位置や向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。ユーザ端末装置3dの表示制御部345は、コンテンツ配信装置1dから受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示する(ステップS120:YES〜ステップS125)。これにより、ユーザは、現在の位置から椅子が設置された部屋Rを見たときの三次元画像コンテンツを視聴することができる。
ユーザが部屋Rの中を移動すると、ユーザ端末装置3dの視聴方向情報取得部362は、検出部43が新たに取得したユーザの向きと現在位置の情報を視聴方向情報としてコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS805:YES、ステップS810)。コンテンツ配信装置1dの視聴方向情報受信部162は、ユーザ端末装置3dから新たな視聴方向情報を受信する(ステップS905、NO、ステップS955:YES)。コンテンツ配信部133dは、既に生成されている配信用三次元画像コンテンツG12から、新たに受信した視聴方向情報が示すユーザの位置や向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。ユーザ端末装置3dの表示制御部345は、コンテンツ配信装置1dから受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示する(ステップS815〜ステップS820)。これにより、ユーザは、移動した位置から部屋Rを見たときの三次元画像コンテンツを視聴することができる。
ユーザは、椅子の位置を動かしたい場合、ユーザ端末装置3dに表示されている椅子の画像を、指でタッチしたまま、移動させたい方向に動かす(ステップS845:YES)。ユーザ端末装置3dの送信部363は、椅子のコンテンツIDと、移動方向及び移動量を設定した補正指示をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS850)。
コンテンツ配信装置1dの合成部161は、補正指示受信部163が受信した補正指示からコンテンツID、移動方向及び移動量を取得する。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツG12における椅子のオブジェクトコンテンツF1の配置位置を、補正指示に従って補正する(ステップS960:YES、ステップS965)。コンテンツ配信部133dは、オブジェクトコンテンツF11の配置位置を補正した配信用三次元画像コンテンツG12から、最新の視聴方向情報が示すユーザの位置や向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。これにより、ユーザは、部屋Rに設置した椅子の位置を移動させたときの三次元画像コンテンツを視聴することができる。このようにして位置を補正することができるので、部屋Rに狭い間隔でマーカーMを設置する必要がない。
ユーザは、部屋Rにおいて違う家具を設置したい場所に移動する。移動する間も、ユーザ端末装置3dは、移動により新たに取得したユーザの向きと現在位置の情報を示す視聴方向情報をコンテンツ配信装置1dに送信する。コンテンツ配信装置1dは、配信用三次元画像コンテンツG12から、新たに受信した視聴方向情報が示すユーザの位置や向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出して、ユーザ端末装置3dに送信する。
ユーザは、設置したい新たな家具が掲載されている雑誌のページに印刷されている配信コンテンツ情報をユーザ端末装置3dの撮像部33により撮像する(ステップS825:YES)。配信コンテンツ情報取得部342は、撮像部33が撮像した配信コンテンツ情報の画像のデータからコンテンツID及びURLを取得する(ステップS830)。さらに、ユーザは、ユーザ端末装置3dの撮像部33により、家具を設置したい場所のマーカーMを撮像する。配置位置情報取得部361は、撮像部33が撮像した画像のデータから位置情報を取得し、配置位置情報とする(ステップS835)。送信部363は、取得したコンテンツID及び配置位置情報と、記憶していた許可IDとを設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS840)。
コンテンツ配信装置1dの配信要求受信部131dがコンテンツ配信要求を受信すると(ステップS905:YES)、合成部161は、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDに基づいてオブジェクトコンテンツを取得する(ステップS910)。例えば、コンテンツIDが「F4」、許可IDが「Pf」である場合、合成部161は、コンテンツ名「照明1」のオブジェクトコンテンツF4をコンテンツ管理情報から読み出す。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツG12が生成されているため、背景コンテンツの読み出しは行わない(ステップS915:YES)。
合成部161は、コンテンツID「F4」及び許可IDが「Pf」に対応した属性情報をコンテンツ管理情報から読み出す(ステップS925)。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツG12に、オブジェクトコンテンツF4を重畳(合成)して配信用三次元画像コンテンツを生成する(ステップS930)。オブジェクトコンテンツF4は、配信用三次元画像コンテンツG12の画像に、配置位置情報が示す三次元上の配置位置に配置されるようにして重畳される。ここで生成された配信用三次元画像コンテンツは、背景コンテンツJ1と、オブジェクトコンテンツF1と、オブジェクトコンテンツF4とを重畳した三次元画像コンテンツである。
合成部161は、生成された配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツF4の配置位置を、属性情報に設定されている配置位置属性「天井」と一致するように補正する。例えば、オブジェクトコンテンツF4の上端が配信用三次元画像コンテンツにおける天井より下や上の高さに配置される場合がある。そこで、合成部161は、オブジェクトコンテンツF4の配置位置を、オブジェクトコンテンツF4の上端が天井の高さと一致するように補正する(ステップS935)。さらに、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツに重畳されている背景コンテンツJ1(または配信用三次元画像コンテンツ)における部屋の向きと、オブジェクトコンテンツF4の向きを合わせるように、オブジェクトコンテンツF4を回転させてもよい。合成部161は、オブジェクトコンテンツF4の位置を補正した配信用三次元画像コンテンツに対し、画像加工属性が示すように「1段階明るく」する加工を行う(ステップS940)。コンテンツ配信部133dは、加工された配信用三次元画像コンテンツから、最新の視聴方向情報が示すユーザの位置や向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
上記を繰り返すことにより、ユーザは、部屋Rに、家具を設置したときのイメージを三次元画像により視聴することができる。
なお、ユーザ端末装置3dは、例えば、雑誌や、展示場などに展示している実物の家具(商品5)からコンテンツIDを予め読み取って、記憶しておいてもよい。この場合、コンテンツIDに家具の名称などを表すコンテンツ名を付加しておくことが望ましい。ユーザは、ユーザ端末装置3dが表示部35に表示するコンテンツ名の中から、部屋Rに設置する家具のコンテンツ名を入力部32により選択する。ユーザ端末装置3dの送信部363は、選択されたコンテンツ名に対応したコンテンツIDをコンテンツ配信要求に設定する。
図37は、複数の家具のオブジェクトを設置したときの配信用三次元画像コンテンツの例を示す図である。同図では、部屋Rの三次元画像コンテンツである背景コンテンツJ1に、オブジェクトコンテンツF21〜F28を重畳した配信用三次元画像コンテンツが生成されている。同図に示すユーザは、配信用三次元画像コンテンツにおけるユーザの仮想的な位置を示す。ユーザは、この配信用三次元画像コンテンツから抽出された三次元画像コンテンツをHMD7により視聴することによって、実際にオブジェクトコンテンツF21〜F28の家具を設置した部屋Rにいるような没入感を体験することができる。
次に2つ目の使用例として、ユーザが、3次元画像のゲーム画面に、ゲームカードのキャラクターを登場させる場合を説明する。
図38は、コンテンツ管理情報の設定例を示す図である。同図に示すようにコンテンツ管理情報には、ゲーム画面に登場可能なキャラクターのオブジェクトコンテンツについての情報が設定される。例えば、ゲームカードシリーズを構成する複数のカードそれぞれにより、オブジェクトコンテンツH1、H2、H3、…を視聴可能とする。コンテンツH1にはコンテンツID「H10000」〜「H19999」を割り当て、コンテンツH2にはコンテンツID「H20000」〜「H29999」を割り当てる。そして、10000枚のカードH1には、重複がないように、コンテンツIDが「H10000」〜「H19999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷し、10000枚のカードH2には、重複がないように、コンテンツIDが「H20000」〜「H29999」のいずれかを示す配信コンテンツ情報を印刷する。また、このゲームカードシリーズのHMD7には、許可ID「Ph0000」〜「Ph9999」を使用する。
地面を移動したり、地面に置かれたりするオブジェクトのオブジェクトコンテンツついては、配置位置属性を「地面」とし、空を移動したり、空に浮かぶオブジェクトのオブジェクトコンテンツについては、配置位置属性を「空」とする。なお、配置位置属性が空である場合は、地面からの高さを設定してもよい。また、画像の明るさに影響を及ぼす太陽や積乱雲などのすオブジェクトコンテンツの画像加工属性には、どのように画像の表示に関する属性を加工するかが設定される。
図39は、ユーザ端末装置3dが表示する三次元画像コンテンツの例を示す図である。
まず、ユーザは、撮像部33によりHMD7の許可情報を撮像する。許可情報取得部341は、許可情報の画像データから許可ID「Ph5000」を取得する(ステップS105)。次に、ユーザは、ユーザ端末装置3dの撮像部33により、蛙(子)のカード(商品5)に印刷されている配信コンテンツ情報を撮像する。配信コンテンツ情報取得部342は、配信コンテンツ情報の画像のデータからコンテンツID「H10000」及びURLを取得する(ステップS110)。ユーザ端末装置3dの配置位置情報取得部361は、検出部43が取得したユーザの向きの情報を配置位置情報とする(ステップS705)。また、視聴方向情報取得部362も、検出部43が取得したユーザの向きの情報を視聴方向情報とする。送信部363は、取得したコンテンツID、許可ID、配置位置情報、及び、視聴方向情報を設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS715)。
コンテンツ配信装置1dの配信要求受信部131dがコンテンツ配信要求を受信すると(ステップS905:YES)、合成部161は、コンテンツ配信要求に設定されているコンテンツID及び許可IDに基づいてオブジェクトコンテンツH1を取得する(ステップS910)。合成部161は、コンテンツIDまたは許可IDに対応した背景コンテンツJ2をコンテンツ管理情報記憶部121dから読み出し、配信用三次元画像コンテンツとする(ステップS915:NO、ステップS920)。
合成部161は、コンテンツID及び許可IDに対応した属性情報をコンテンツ管理情報から読み出す(ステップS925)。合成部161は、コンテンツ配信要求に設定されている配置位置情報からユーザの向きの情報を取得し、背景コンテンツ(または配信用三次元画像コンテンツ)の中心位置などの三次元上の所定位置から、取得した情報が示す向きに所定の距離進んだ位置を配置位置として取得する。合成部161は、現在の配信用三次元画像コンテンツに、オブジェクトコンテンツH1を重畳(合成)して、更新後の配信用三次元画像コンテンツを生成する(ステップS930)。オブジェクトコンテンツH1は、配信用三次元画像コンテンツの画像に、取得した三次元上の配置位置に配置されるようにして重畳される。
合成部161は、更新後の配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツH1の配置位置を属性情報に設定されている配置位置「地面」と一致するように補正する。つまり、合成部161は、配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツH1の配置位置を、オブジェクトコンテンツH1の下端が地面の高さと一致するように補正する(ステップS935)。コンテンツ配信部133dは、新たに生成した配信用三次元画像コンテンツから、コンテンツ配信要求に設定されている視聴方向情報が示すユーザの向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。
さらにユーザは、ユーザ端末装置3dの撮像部33により雲Aのカード(商品5)を撮像し、撮像した画像のデータからコンテンツID「H80100」を取得する(ステップS725:YES、ステップS730)。ユーザ端末装置3dの送信部363は、取得したコンテンツIDと、読み込み済みの許可IDと、ユーザの向きを示す配置位置情報とを設定したコンテンツ配信要求をコンテンツ配信装置1dに送信する(ステップS825;YES〜ステップS840)。
コンテンツ配信装置1dの合成部161は、受信したコンテンツID「H80100」及び許可ID「Ph5000」に対応したオブジェクトコンテンツH8と属性情報を読み出す(ステップS905:YES〜ステップS925)。合成部161は、配信用三次元画像コンテンツの中心位置など三次元上の所定位置から、受信した配置位置情報が示す向きに、所定の距離進んだ位置を配置位置として取得する。合成部161は、現在の配信用三次元画像コンテンツに、オブジェクトコンテンツH8を重畳(合成)して、配信用三次元画像コンテンツG21を生成する(ステップS930)。オブジェクトコンテンツH8は、現在の配信用三次元画像コンテンツの画像に、取得した三次元上の配置位置に配置されるようにして重畳される。
合成部161は、配信用三次元画像コンテンツにおけるオブジェクトコンテンツH8の配置位置を、属性情報に設定されている配置位置「空(地面からの高さW)」と一致するように補正する(ステップS935)。コンテンツ配信部133dは、配信用三次元画像コンテンツG21から、最新の視聴方向情報が示すユーザの向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出し(ステップS945)、ユーザ端末装置3dに送信する(ステップS950)。ユーザ端末装置3dの表示制御部345は、図39(a)に示すように、コンテンツ配信装置1dから受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示する(ステップS815〜ステップS820)。
同様にして、ユーザ端末装置3dが蛙(ママ)、鳩、雲Bのカードを読み込むことにより、コンテンツ配信装置1dは背景コンテンツJ2、オブジェクトコンテンツH1、H2、H4、H8、H9を重畳した配信用三次元画像コンテンツG22を生成する。コンテンツ配信装置1dは、配信用三次元画像コンテンツG22から、ユーザの向きに対応した範囲を抽出した三次元画像コンテンツをユーザ端末装置3dに送信する。ユーザ端末装置3dの表示制御部345は、図39(b)に示す三次元画像コンテンツを表示部35に表示する(ステップS815〜ステップS820)。
ユーザが、HMD7により配信用三次元画像コンテンツを視聴しながら、頭を横に回転させると、ユーザ端末装置3dは、新たに取得したユーザの向きの情報をコンテンツ配信装置1dに送信する。コンテンツ配信装置1dは、配信用三次元画像コンテンツG22から、新たに受信したユーザの向きに応じた領域の三次元画像コンテンツを抽出して、ユーザ端末装置3dに送信する。ユーザ端末装置3dの表示制御部345は、コンテンツ配信装置1dから受信した三次元画像コンテンツを表示部35に表示する。これにより、ユーザは、異なる方向を見たときの三次元画像コンテンツを視聴することができる。
なお、上記においては、背景コンテンツとオブジェクトコンテンツを重畳して配信用三次元画像コンテンツを生成しているが、オブジェクトコンテンツ(配信が許可された三次元画像コンテンツ)のみを重畳して配信用三次元画像コンテンツを生成してもよい。
また、ユーザの指示が入力されなくても、配信コンテンツ情報取得部342が、撮像部33が継続して撮像している動画像データから配信コンテンツ情報を検出した場合に、ユーザ端末装置3dがステップS705以降の処理、又は、ステップS835以降の処理を実行するようにしてもよい。これにより、ユーザは、都度操作を行わなくとも、ユーザ端末装置3dの撮像部33に商品5をかざしたり、撮像部33を商品5に向けたりするだけで、次々とオブジェクトが追加された三次元画像コンテンツを視聴することができる。
例えば、関連する複数の商品それぞれにより異なるオブジェクトコンテンツが得られるようにすることで、ユーザは購入した商品に応じて異なる三次元画像コンテンツを視聴することができる。よって、それらの商品をシリーズで購入する動機付けとなり、販売促進に有効である。
なお、上述のコンテンツ配信装置1、1a、1b、1c、1d及びユーザ端末装置3、3a、3b、3c、3dは、内部にコンピュータシステムを有している。そして、コンテンツ配信装置1、1a、1b、1c、1d及びユーザ端末装置3、3a、3b、3c、3dの動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1、1a、1b、1c、1d コンテンツ配信装置
3、3a、3b、3c、3d ユーザ端末装置
5 商品
7 HMD(ヘッドマウントディスプレイ)
9 ネットワーク
11 通信部
12、12a、12b、12c、12d 記憶部
13、13a、13b、13c、13d 処理部
31 通信部
32 入力部
33 撮像部
34、34a、34b、34c、34d 処理部
35 表示部
41 時刻情報取得部
42 位置情報取得部
43 検出部
121、121a、121b、121c、121d コンテンツ管理情報記憶部
122 利用登録情報記憶部
131、131d 配信要求受信部
132 配信判断部
133、133b、133c、133d コンテンツ配信部
141 割当部
151 問合送信部
161 合成部
162 視聴方向情報受信部
163 補正指示受信部
164 削除指示受信部
341、341a 許可情報取得部
342 配信コンテンツ情報取得部
343、343b コンテンツ要求部
344 受信部
345 表示制御部
351 問合部
361 配置位置情報取得部
362 視聴方向情報取得部
363 送信部

Claims (11)

  1. ユーザ端末装置と、三次元画像コンテンツを前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信装置とを有するコンテンツ配信システムであって、
    前記ユーザ端末装置は、
    撮像部と、
    前記撮像部により継続して撮像している動画像データから、物品に付与されているコンテンツ識別情報を検出する配信コンテンツ情報取得部と、
    三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて、三次元画像コンテンツの視聴が許可されていることを示す許可識別情報を取得する許可情報取得部と、
    前記配信コンテンツ情報取得部が前記コンテンツ識別情報を検出する都度、検出された前記コンテンツ識別情報と前記許可情報取得部が取得した前記許可識別情報とを設定したコンテンツ配信要求を前記コンテンツ配信装置に送信するコンテンツ要求部と、
    前記コンテンツ配信要求に対応して前記コンテンツ配信装置から配信される三次元画像コンテンツを受信する受信部と、
    を備え、
    前記コンテンツ配信装置は、
    前記コンテンツ識別情報と、前記三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部と、
    前記ユーザ端末装置から前記コンテンツ識別情報を検出する都度送信される前記コンテンツ配信要求を受信する配信要求受信部と、
    前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断部と、
    前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信部と、
    を備える、
    ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部と、
    ユーザ端末装置が撮像部により継続して撮像している動画像データから物品に付与されている前記コンテンツ識別情報を検出する都度送信されかつ、検出された前記コンテンツ識別情報と三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて前記ユーザ端末装置が取得した許可識別情報とが設定されたコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信部と、
    前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断部と、
    前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信部と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  3. 前記ユーザ端末装置から前記三次元画像コンテンツを示す情報が設定された許可識別情報割当要求を受信し、前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する許可識別情報を割り当てて前記ユーザ端末装置に通知する処理と、前記許可識別情報割当要求が示す前記三次元画像コンテンツと対応付けて割り当てた前記許可識別情報を前記コンテンツ管理情報に設定する処理とを行う割当部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信装置。
  4. 前記ユーザ端末装置から前記三次元画像コンテンツを示す情報が設定された許可識別情報割当要求を受信し、前記許可識別情報割当要求が示す前記三次元画像コンテンツに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記許可識別情報のうち未使用の前記許可識別情報を割り当てて前記ユーザ端末装置に通知する割当部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信装置。
  5. 前記コンテンツ管理情報は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報と、配信期間の情報とを対応付けた情報であり、
    前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報と、現在時刻が含まれる前記配信期間の情報とに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  6. 前記コンテンツ管理情報は、コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報と、配信エリアの情報とを対応付けた情報であり、
    前記コンテンツ配信要求には、前記ユーザ端末装置の現在位置の情報がさらに設定され、
    前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報と、前記コンテンツ配信要求が示す前記現在位置が含まれる前記配信エリアの情報とに対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  7. 前記コンテンツ配信部は、前記配信判断部により配信可と判断された複数の前記コンテンツ配信要求それぞれについて前記コンテンツ管理情報から取得される前記三次元画像コンテンツを合成した三次元画像コンテンツを前記ユーザ端末装置に配信する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  8. 複数の前記物品のそれぞれに、同一の前記三次元画像コンテンツに対応した同一または異なるコンテンツ識別情報が付与される、
    ことを特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  9. 同一の前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する複数の前記立体視用器具のそれぞれに、同一または異なる許可識別情報が付与される、
    ことを特徴とする請求項2から請求項8のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  10. 複数の前記物品のそれぞれに、同一の前記三次元画像コンテンツに対応した異なるコンテンツ識別情報が付与され、
    同一の前記三次元画像コンテンツの視聴を許可する複数の前記立体視用器具のそれぞれに、異なる許可識別情報が付与され、
    前記コンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報により特定される三次元画像コンテンツの利用が登録された前記許可識別情報とを対応付けた利用登録情報を記憶する利用登録情報記憶部をさらに備え、
    前記配信判断部は、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記利用登録情報に設定されている場合に配信可と判断し、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報が前記利用登録情報に設定されておらず、かつ、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断し、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報を対応付けて前記利用登録情報に登録する処理を行い、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報と前記コンテンツ配信要求に設定されている前記許可識別情報とは異なる許可識別情報とが前記利用登録情報に設定されている場合に配信不可と判断する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項9のいずれか1項に記載のコンテンツ配信装置。
  11. コンテンツ識別情報と、三次元画像コンテンツと、前記三次元画像コンテンツの視聴が許可される許可識別情報とを対応付けたコンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部を有するコンテンツ配信装置が実行するコンテンツ配信方法であって、
    配信要求受信部が、ユーザ端末装置が撮像部により継続して撮像している動画像データから物品に付与されている前記コンテンツ識別情報を検出する都度送信されかつ、検出された前記コンテンツ識別情報と三次元画像コンテンツの視聴に用いられる立体視用器具から得た情報に基づいて前記ユーザ端末装置が取得した許可識別情報とが設定されたコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信ステップと、
    配信判断部が、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報が対応付けて前記コンテンツ管理情報に設定されている場合に配信可と判断する配信判断ステップと、
    コンテンツ配信部が、前記配信判断ステップにより配信可と判断された場合に、前記コンテンツ配信要求に設定されている前記コンテンツ識別情報及び前記許可識別情報に対応して前記コンテンツ管理情報に設定されている前記三次元画像コンテンツを取得して前記ユーザ端末装置に配信するコンテンツ配信ステップと、
    を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
JP2015095615A 2015-05-08 2015-05-08 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 Active JP6497198B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095615A JP6497198B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
PCT/JP2016/062612 WO2016181783A1 (ja) 2015-05-08 2016-04-21 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
TW105113908A TW201701660A (zh) 2015-05-08 2016-05-05 內容配信系統、內容配信裝置及內容配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095615A JP6497198B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016212622A JP2016212622A (ja) 2016-12-15
JP6497198B2 true JP6497198B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57248830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095615A Active JP6497198B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6497198B2 (ja)
TW (1) TW201701660A (ja)
WO (1) WO2016181783A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699511B2 (ja) 2016-10-31 2020-05-27 株式会社デンソー 湿度計測装置
JP6769346B2 (ja) * 2017-03-02 2020-10-14 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、および情報処理端末
JP7176792B1 (ja) * 2021-09-09 2022-11-22 株式会社Synamon 情報処理システム及び情報処理方法
JP7473889B2 (ja) 2022-09-26 2024-04-24 株式会社ソケッツ Poi情報利用システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183038A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 E-Jan Net Co ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体
JP3789793B2 (ja) * 2001-09-21 2006-06-28 三洋電機株式会社 画像提供方法、画像提供装置、及び画像提供システム
JP2005326999A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信方法とそのシステム
JP2007041818A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Pdc Kk 素材選択シミュレーションシステム
JP2010226235A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Nec Corp コンテンツ共有システム、撮像装置、テレビ、コンテンツ共有方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016212622A (ja) 2016-12-15
WO2016181783A1 (ja) 2016-11-17
TW201701660A (zh) 2017-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102111446B1 (ko) 정황 관련 미디어 증강의 생성
JP7509188B2 (ja) 情報処理装置、表示方法、プログラム、システム
CN103620600B (zh) 用于实现虚拟标记的方法及设备
JP6497198B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
CN104750848B (zh) 图像文件的处理方法、服务器及图像显示设备
US20080033641A1 (en) Method of generating a three-dimensional interactive tour of a geographic location
US20140015858A1 (en) Augmented reality system
US9002383B2 (en) Information processing system, mobile information terminal, server, and information processing method
CN103942338A (zh) 地图绘制方法、服务器及终端
WO2014074257A1 (en) Rendering a digital element
JP6142504B2 (ja) アバター旅行管理装置、アバター旅行管理方法、及びプログラム
KR101561267B1 (ko) 증강현실을 접목한 제품과 다양한 추가기능이 탑재된 통합 애플리케이션시스템
CN102279861A (zh) 在数码相机拍摄的照片中标记地理坐标的方法
CN106464773A (zh) 增强现实的装置及方法
US9881403B2 (en) Portable electronic device with a creative artworks picture application
KR101620475B1 (ko) 보물찾기 게임 서버
US11461974B2 (en) System and method for creating geo-located augmented reality communities
JP2016200884A (ja) 観光誘客システム、観光誘客方法、観光誘客用データベース、情報処理装置、通信端末装置およびそれらの制御方法と制御プログラム
KR102005251B1 (ko) 가상 현실에 기반하여 매물 영상을 제공하기 위한 서버, 제공자 단말 및 방법
WO2022262389A1 (zh) 交互方法、装置、计算机设备及程序产品、存储介质
US20130257906A1 (en) Generating publication based on augmented reality interaction by user at physical site
WO2016181780A1 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置及びコンテンツ提供方法
KR102427830B1 (ko) 관심지점을 이용하여 이미지를 필터링하기 위한 방법 및 시스템
JP6979421B2 (ja) ポジションメッセージシステム
AU2017231090B2 (en) Online artwork gallery systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250