JP2005326999A - コンテンツ配信方法とそのシステム - Google Patents

コンテンツ配信方法とそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005326999A
JP2005326999A JP2004143145A JP2004143145A JP2005326999A JP 2005326999 A JP2005326999 A JP 2005326999A JP 2004143145 A JP2004143145 A JP 2004143145A JP 2004143145 A JP2004143145 A JP 2004143145A JP 2005326999 A JP2005326999 A JP 2005326999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
terminal device
server
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004143145A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Yamamoto
浩一郎 山本
Junko Honda
淳子 本多
Yuuji Morinishi
優次 森西
Masanori Yamada
正紀 山田
Takashi Hosobuchi
貴司 細淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004143145A priority Critical patent/JP2005326999A/ja
Publication of JP2005326999A publication Critical patent/JP2005326999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】端末装置で取得した自端末装置の位置情報により、提供するコンテンツを変えて、1つのコードでも地域により異なるコンテンツを提供する。
【解決手段】コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、白装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を前記位置情報を付加して送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置2と、端末装置2と連絡するコンテンツサーバ1とを備え、端末装置2が読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツを要求すると、コンテンツサーバ1は、受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されていたとき、前記要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、受信した位置情報に対応したコンテンツを端末装置2に返送する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンテンツ配信システムに関し、特に、読み取ったコードに含まれる情報によりコンテンツを提供するコンテンツ配信方法とそのシステムに関する。
近年、GPS(Global Positioning System)などにより携帯電話端末においても、現在の自端末の位置を知ることができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
また、URL(Unifom Resource Location)などを含んだコードをスキャナなどで読み取らせ、その読み取ったコードからURL(Uniform Resource Location)などを抽出させて、そのURLにアクセスさせるコンテンツ配信システムもある。
特開2002−63378号公報
しかしながら、このような従来のコンテンツ配信システムにあっては、同じコンテンツ提供者でも地域により別のコンテンツを提供したいときは、地域毎に別のコードを用意しなければならなかった。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、その目的は、端末装置で取得した自端末装置の位置情報により、提供するコンテンツを変えて、1つのコードでも地域により異なるコンテンツを提供することができるコンテンツ配信方法とそのシステムを提供することにある。
前記課題を解決するための本発明のコンテンツ配信システムは、コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、白装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を前記位置情報を付加して送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されていたとき、前記要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、受信した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するコンテンツサーバとを備えたことを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信方法としては、コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、白装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を前記位置情報を付加して送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、前記端末装置と連絡するコンテンツサーバとを備え、前記端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツを要求すると、前記コンテンツサーバは、受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されていたとき、前記要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、受信した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送することを特徴とする。
このコンテンツ配信方法とそのシステムによれば、端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求するときに、前記端末装置の位置情報が付加され、コンテンツサーバが、コンテンツ要求に位置情報が付加されていて、要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していると、前記位置情報に対応したコンテンツが送信される。したがって、同じコードを読み込んでも、位置情報が異なると異なったコンテンツが提供される。
また、前記コンテンツ配信方法とそのシステムにおいては、前記端末装置が白装置の時刻情報を取得する時刻情報取得手段を備えるようにし、前記コンテンツ取得手段が、コンテンツ要求に前記時刻情報を付加して送信し、前記コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、コンテンツ要求に付加された時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するようにするとよい。
このコンテンツ配信方法とそのシステムによれば、端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求するときに、前記端末装置の時刻情報が付加され、コンテンツサーバが、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していると、コンテンツ要求に付加された時刻情報に対応したコンテンツが送信される。したがって、同じコードを読み込んでも、時刻が異なると異なったコンテンツが提供される。
さらに、前記課題を解決する本発明のコンテンツ配信システムとしては、コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の位置情報を提供する位置情報サーバと、受信したコンテンツ要求により要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記位置情報サーバにより位置情報を取得し、この取得した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するコンテンツサーバとを備えたことを特徴とする。
また、前記課題を解決する本発明のコンテンツ配信方法としては、コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の位置情報を提供する位置情報サーバと、前記端末装置及び前記位置情報サーバと連絡するコンテンツサーバとを備え、前記端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求すると、前記コンテンツサーバは、受信したコンテンツ要求により要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記位置情報サーバにより位置情報を取得し、この取得した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送することを特徴とする。
このコンテンツ配信方法とそのシステムによれば、端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求すると、コンテンツサーバが、要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していると、位置情報サーバから端末の位置情報が取得され、取得された位置情報に対応したコンテンツが送信される。したがって、同じコードを読み込んでも、位置情報が異なると異なったコンテンツが提供される。
また、前記コンテンツ配信方法とそのシステムにおいては、前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の時刻情報を提供する時刻情報サーバを備え、前記コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記時刻情報サーバにより時刻情報を取得し、この取得した時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するようにするとよい。
このコンテンツ配信方法とそのシステムによれば、端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求すると、コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻情報対応に異なるコンテンツを用意していると、時刻情報サーバから端末装置の時刻情報が取得され、取得された時刻情報に対応したコンテンツが送信される。したがって、同じコードを読み込んでも、時刻が異なると異なったコンテンツが提供される。
本発明のコンテンツ配信方法とそのシステムによれば、端末装置で、読み込んだコードに含まれる情報に従ってコンテンツ要求を送信するとき、自端末装置の位置情報を付加し、コンテンツサーバで、位置情報を付加されたコンテンツ要求を受信すると、その位置情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードで地域により異なるコンテンツを提供することができる。
また、端末装置で、読み込んだコードに含まれる情報に従ってコンテンツ要求を送信するとき、自端末の時刻情報を付加し、コンテンツサーバで、時刻情報を付加されたコンテンツ要求を受信すると、その時刻情報に対応したコンテンツを送信するようにすることで、1つのコードで時刻により異なるコンテンツを提供することができる。
さらに、コンテンツサーバで、要求されたコンテンツが位置情報に対応したコンテンツを用意していれば、位置情報サーバから端末の位置情報を取得し、その取得した位置情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードで地域により異なるコンテンツを提供することができる。
また、コンテンツサーバで、要求されたコンテンツが時刻に対応したコンテンツを用意していれば、時刻情報サーバから端末の時刻情報を取得し、この取得した時刻情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードで時刻により異なるコンテンツを提供することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施形態例1に係るコンテンツ配信システムの概略構成図である。また、図2は本実施形態例における端末装置のブロック図である。
図1に示されたコンテンツ配信システムは、蓄積しているコンテンツをコンテンツ要求により提供するコンテンツサーバ1と、コンテンツサーバ1にコンテンツ要求を送信してコンテンシの提供を受ける端末装置2と、コンテンツサーバ1と端末装置2とを連絡するネットワーク3とを備えている。
ネットワーク3は、LAN(Local Area Network)やインターネットや電話網や携帯電話網を含み、それぞれを接続して形成されたネットワークでもよい。
コンテンツサーバ1は、提供するコンテンツを蓄積しており、コンテンツ要求でURLなどにより指定されたコンテンツを端末装置2に送信するようになっている。また、コンテンツ要求で指定されたコンテンツが、地域により異なるコンテンツを提供するように設定されていると、同じようにURLなどでコンテンツを指定されていても、コンテンツ要求に付加されてくる位置情報により、返送するコンテンツを位置情報に対応したコンテンツに変えるようになっている。
また、コンテンツ要求で指定されたコンテンツが、時刻(時間帯)により異なるコンテンツを提供するように設定されていると、同じようにURLなどでコンテンツを指定されていても、、コンテンツ要求を受信した時刻により、返送するコンテンツを時刻に対応したコンテンツに変えるようになっている。
端末装置2は、図2に示されたように、スキャナやカメラやバーコードリーダ等に例示されるコード読取部21と、コード読取部21が読み取ったコードから情報を抽出する情報抽出部22と、GPS等に例示されるナビゲーションシステムにより白装置の位置情報を取得する位置情報取得部23と、現在時刻などの時刻情報を取得する時刻情報取得部24と、情報抽出部22で抽出したURLなどのコンテンツの情報と位置情報取得部23で取得した位置情報と時刻情報取得部24で取得した時刻情報をコンテンツサーバ1に送信してコンテンツを取得してユーザに提供するコンテンツ取得部25と、接続されるネットワークでのプロトコルを制御して該ネットワークを介してコンテンツサーバ1との通信を制御する通信インターフェース部26とを備えている。
端末装置2としては、パーソナルコンピュータや携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等が該当し、パーソナルコンピュータは、1箇所に据え置かれている固定端末装置でも持ち運び可能な移動端末装置でもかまわない。
位置情報取得部23は、固定端末装置の場合、予め位置情報を設定しておき、その位置情報を取得するようにしてもよい。
通信インターフェース部26は、携帯電話の場合は、携帯電話の無線インターフェースを制御することになる。また、各種無線インターフェース(無線LAN(Local Area Network)、赤外線通信(ブルートゥース(Bluetooth)等)によりネットワークに接続するようにしてもよい。
このような端末装置2において、ユーザが雑誌や広告などに印刷されている2次元コードやバーコード等のコードをコード読取部21により読み取らせると、コード読取部21は、読み取ったコードを情報抽出部22に送る。
情報抽出部22は、コード読取部21から送られたコードから、そのコードに対応した方法でコードを解析し、コードからコンテンツを取得するための情報(例えば、URL)を抽出し、コンテンツ取得部25に送る。
コンテンツ取得部25は、情報抽出部22から、コンテンツを取得するための情報を受けると、位置情報取得部23に位置情報を要求する。
位置情報取得部23は、コンテンツ取得部25から位置情報を要求されると、GPS等に例示されるナビゲーションシステムによって位置情報を取得し、コンテンツ取得部25に通知する。
コンテンツ取得部25は、位置情報取得部23から位置情報を取得すると、次に、時刻情報取得部24に時刻情報を要求する。
時刻情報取得部24は、コンテンツ取得部25から時刻情報を要求されると、現在時刻をコンテンツ取得部25に通知する。
コンテンツ取得部25は時刻情報取得部25から時刻情報を取得すると、情報抽出部22から受けたコンテンツを取得するための情報に基づいたコンテンツの提供者のコンテンツサーバ1に、位置情報取得部23から取得した位置情報と時刻情報取得部24から取得した時刻情報を付加したコンテンツ要求を通信インターフェース部26によりネットワーク3を介して送信する。
コンテンツサーバ1は、端末装置2からのコンテンツ要求を受信すると、受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されているかを判定し、位置情報が付加されていれば、要求されているコンテンツが位置情報でコンテンツ内容を変えるコンテンツであるか判定する。
位置情報でコンテンツ内容を変えるコンテンツであれば、コンテンツ要求に付加されてきた位置情報に対応したコンテンツを選択する。
さらに、コンテンツ要求に時刻情報が付加されているかを判定し、時刻情報が付加されていれば、選択されたコンテンツが、時刻によりコンテンツ内容を変えるコンテンツであるか判定し、時刻によりコンテンツ内容を変えるコンテンツであれば、位置情報に対応したコンテンツの中から、現在時刻に対応したコンテンツを選択し、選択したコンテンツを端末装置2に返送する。
このように本実施形態例においては、端末装置側で、読み込んだコードに含まれるコンテンツを取得するための情報に従ってコンテンツ要求する際に、自端末装置の位置情報を付加し、コンテンツサーバで、コンテンツ要求に付加されている位置情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードにより地域毎に異なるコンテンツを提供することができる。
また、端末装置側で、読み込んだコードに含まれるコンテンツを取得するための情報に従ってコンテンツ要求する際に、自端末装置の時刻情報を付加し、コンテンツサーバで、コンテンツ要求に付加されている時刻情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードにより時刻毎に異なるコンテンツを提供することができる。
図3は本発明の実施形態例2に係るコンテンツ配信システムの概略構成図である。本実施形態例は、実施形態例1と略同様に構成されているので、同様な構成には同一の符号を付して特徴部分のみ説明する。
本実施形態例においては、ネットワーク3上に端末装置を一意に特定できる情報(例えば、端末装置5のIPアドレスや端末ID等)によりその端末装置の位置情報を提供する位置情報サーバ6と、端末装置を一意に特定できる情報によりその端末装置の時刻情報を提供する時刻情報サーバ7とを接続し、端末装置5の位置情報をこの位置情報サーバ6から取得し、また、端末装置5の時刻情報をこの時刻情報サーバ7から取得して、位置情報および時刻情報に対応したコンテンツを提供するようになっている。
具体的には、端末装置5において、ユーザが雑誌や広告などに印刷されている2次元コードやバーコードなどのコードを読み取らせて、コードからコンテンツを取得するための情報(例えば、URL)を抽出させると、端末装置5は、コンテンツを取得するための情報に基づいたコンテンツの提供者のコンテンツサーバ4に、コンテンツ要求を送信する。
コンテンツサーバ4は、端末装置5からのコンテンツ要求を受信すると、要求されているコンテンツが位置情報でコンテンツ内容を変えるコンテンツであるか判定し、位置情報でコンテンツ内容を変えるコンテンツであれば、コンテンツ要求に付加されている端末装置5を一意に特定できる情報を位置情報サーバ6に送って、端末装置5の位置情報を取得する。
そして、コンテンツサーバ4は、取得した位置情報に対応したコンテンツを選択する。
さらに、選択されたコンテンツが、時刻によりコンテンツ内容を変えるコンテンツであれば、コンテンツ婁求に付加されている端末装置5を一意に特定できる情報を時刻情報サーバ7に送って、端末装置5の時刻情報を取得する。
そして、位置情報に対応したコンテンツの中から、時刻情報に対応したコンテンツを選択し、選択したコンテンツを端末装置5に返送する。
このように本実施形態においては、端末装置で、読み込んだコードに含まれるコンテンツを取得するための情報に従ってコンテンツ要求すると、コンテンツサーバ側で、要求されたコンテンツが位置情報に対応したコンテンツであれば、位置情報サーバから端末の位置情報を取得し、この取得した位置情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードにより地域毎に異なるコンテンツを提供することができる。
また、コンテンツサーバ側で、要求されたコンテンツが時刻情報に対応したコンテンツであれば、時刻情報サーバから端末の時刻情報を取得し、この取得した時刻情報に対応したコンテンツを送信しているので、1つのコードにより時刻毎に異なるコンテンツを提供することができる。
実施形態例1に係るコンテンツ配信システムの概略構成図。 端末装置のブロック図。 実施形態例2に係るコンテンツ配信システムの概略構成図。
符号の説明
1…コンテンツサーバ
2…端末装置
21…コード読取部
22…情報抽出部
23…位置情報取得部
24…時刻情報取得部
25…コンテンツ取得部
26…通信インターフェース部
3…ネットワーク
4…コンテンツサーバ
5…端末装置
6…位置情報サーバ
7…時刻情報サーバ

Claims (8)

  1. コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、白装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を前記位置情報を付加して送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、
    受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されていたとき、前記要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、受信した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するコンテンツサーバとを備えたこと
    を特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 前記端末装置は、白装置の時刻情報を取得する時刻情報取得手段を備え、
    前記コンテンツ取得手段は、コンテンツ要求に前記時刻情報を付加して送信し、
    前記コンテンツサーバは、前記要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、コンテンツ要求に付加された時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とする請求項1記載のコンテンツ配信システム。
  3. コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、
    前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の位置情報を提供する位置情報サーバと、
    受信したコンテンツ要求により要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記位置情報サーバにより位置情報を取得し、この取得した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送するコンテンツサーバとを備えたこと
    を特徴とするコンテンツ配信システム。
  4. 前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の時刻情報を提供する時刻情報サーバを備え、
    前記コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記時刻情報サーバにより時刻情報を取得し、この取得した時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とする請求項3記載のコンテンツ配信システム。
  5. コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、白装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を前記位置情報を付加して送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、
    前記端末装置と連絡するコンテンツサーバとを備え、
    前記端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツを要求すると、
    前記コンテンツサーバは、受信したコンテンツ要求に位置情報が付加されていたとき、前記要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、受信した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とするコンテンツ配信方法。
  6. 前記端末装置は白装置の時刻情報を取得する時刻情報取得手段を備え
    前記コンテンツ取得手段が、コンテンツ要求に前記時刻情報を付加して送信し、前記コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、コンテンツ要求に付加された時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とする請求項5記載のコンテンツ配信方法。
  7. コードを読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取ったコードからコンテンツ情報を抽出する情報抽出手段と、前記コンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求を送信してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段とを備えた端末装置と、前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の位置情報を提供する位置情報サーバと、前記端末装置及び前記位置情報サーバと連絡するコンテンツサーバとを備え、
    前記端末装置が、読み込んだコードに含まれるコンテンツ情報に基づいてコンテンツ要求すると、
    前記コンテンツサーバは、受信したコンテンツ要求により要求されたコンテンツが位置情報対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記位置情報サーバにより位置情報を取得し、この取得した位置情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とするコンテンツ配信方法。
  8. 前記端末装置を特定する情報から前記端末装置の時刻情報を提供する時刻情報サーバを備え、
    前記コンテンツサーバは、要求されたコンテンツが時刻対応に異なるコンテンツを用意していれば、前記時刻情報サーバにより時刻情報を取得し、この取得した時刻情報に対応したコンテンツを前記端末装置に返送すること
    を特徴とする請求項7記載のコンテンツ配信方法。
JP2004143145A 2004-05-13 2004-05-13 コンテンツ配信方法とそのシステム Pending JP2005326999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143145A JP2005326999A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 コンテンツ配信方法とそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143145A JP2005326999A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 コンテンツ配信方法とそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005326999A true JP2005326999A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35473324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143145A Pending JP2005326999A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 コンテンツ配信方法とそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005326999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003910A (ja) * 2007-01-16 2009-01-08 Shinsedai Kk リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、ホストコンピュータが実行する方法、ホストコンピュータの機能を実行するためのプログラム、及びホストコンピュータの機能を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2016181783A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JP2018152108A (ja) * 2018-05-09 2018-09-27 Kddi株式会社 管理装置、端末、管理方法、表示制御方法、管理プログラム及び表示制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003910A (ja) * 2007-01-16 2009-01-08 Shinsedai Kk リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、ホストコンピュータが実行する方法、ホストコンピュータの機能を実行するためのプログラム、及びホストコンピュータの機能を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2016181783A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JP2016212622A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JP2018152108A (ja) * 2018-05-09 2018-09-27 Kddi株式会社 管理装置、端末、管理方法、表示制御方法、管理プログラム及び表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248884B2 (en) Position data notification system and method using email communications
US9456022B2 (en) Automatic access of internet content with a camera-enabled cell phone
JP4695413B2 (ja) 情報提供システム,情報提供装置,およびコンピュータプログラム
US20140047322A1 (en) Method and system for browsing things of internet of things on ip using web platform
JP2008131594A (ja) アプリケーション制御システムおよび制御方法
JP2008306512A (ja) 情報提供システム
JP2006243961A (ja) プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
KR101624133B1 (ko) 위치 기반의 컨텐츠 업데이트 장치 및 방법
JP4783823B2 (ja) 情報提供システム、および情報提供装置
JP6326786B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および通信システム
JP2005326999A (ja) コンテンツ配信方法とそのシステム
JP4767095B2 (ja) Url情報提供システム
US20100261489A1 (en) Including information in a message
JP5562814B2 (ja) 地図情報提供装置、地図情報提供システム、地図情報提供方法および地図情報提供プログラム
JP5368423B2 (ja) 情報配信装置、情報配信システム、および情報配信方法
KR101733791B1 (ko) 비콘 기반 컨텐츠 제공 방법, 시스템 및 이를 위한 장치
JP4549721B2 (ja) 情報管理システム、携帯端末装置及び情報管理方法
JP2004166279A (ja) 画像配信システム及びその方法
JP2005228000A (ja) 中継装置および通信システム
WO2019023971A1 (zh) 一种基于智能终端的信息分享系统及信息分享方法
JP2005268842A (ja) 情報処理システム、携帯端末、近距離無線通信装置およびプログラム
JP2008211732A (ja) 情報転送システム、情報転送装置、情報転送端末、情報転送方法および情報転送プログラム
JP2007305063A (ja) Url情報提供システム
KR100858152B1 (ko) 글로벌 네비게이션 서비스 장치 및 방법
JP2010109646A (ja) 携帯端末への情報提供システム