JP2002183038A - ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体 - Google Patents

ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体

Info

Publication number
JP2002183038A
JP2002183038A JP2000382228A JP2000382228A JP2002183038A JP 2002183038 A JP2002183038 A JP 2002183038A JP 2000382228 A JP2000382228 A JP 2000382228A JP 2000382228 A JP2000382228 A JP 2000382228A JP 2002183038 A JP2002183038 A JP 2002183038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
url
unit
password
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000382228A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sakamoto
史郎 坂本
Susumu Yoshida
晋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E JAN NET CO
E-JAN NET CO
Original Assignee
E JAN NET CO
E-JAN NET CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E JAN NET CO, E-JAN NET CO filed Critical E JAN NET CO
Priority to JP2000382228A priority Critical patent/JP2002183038A/ja
Publication of JP2002183038A publication Critical patent/JP2002183038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホームページの作成を支援する。 【解決手段】ホームページ作成を支援するホームページ
作成支援システムであって、ホームページに登録すべき
コンテンツを電子メールで受信するコンテンツ受信部1
02と、コンテンツ受信部102が受信した電子メール
に対応付けてURLを発行するURL発行部108と、
URLと、電子メールで受信したコンテンツとを対応付
けて格納する情報格納部112と、URLを通知するU
RL通知部110とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホームページ作成
支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒
体に関する。特に本発明は、電子メールを用いたホーム
ページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法お
よび記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ホームページは、HTMLで記述され、
WWWサーバに格納される。ユーザは、HTMLを用い
て、文書の構造、画像などのファイルのある場所、リン
ク先などを記述することにより、文字だけでなく、静止
画、動画、音声などを含むページも表現可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像や
音声の大容量ファイルを自分の端末上で編集するには、
端末に大容量の記録メディアが必要である。また、画像
や音声等をホームページに追加したい場合、逐一HTM
Lでホームページを編集し直して、WWWサーバにアッ
プロードするのには手間がかかっていた。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできるホームページ作成支援システム、ホームペー
ジ作成支援方法および記録媒体を提供することを目的と
する。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載
の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本
発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、ホームページ作成を支援するホームページ
作成支援システムであって、ホームページに登録すべき
コンテンツを電子メールで受信するコンテンツ受信部
と、コンテンツ受信部が受信した電子メールに対応付け
てURLを発行するURL発行部と、URLと、電子メ
ールで受信したコンテンツとを対応付けて格納する情報
格納部と、外部にURLを通知するURL通知部とを備
える。
【0006】URLの通知先を指定する通知先情報を取
得するURL通知先情報取得部をさらに備え、URL通
知部は、URL通知先情報取得部が取得した通知先情報
で指定された通知先に、URLを通知してもよい。UR
L通知部は、URLを、電子メールの送信者に通知して
もよい。
【0007】コンテンツ受信部は、コンテンツを電子メ
ールの添付ファイルとして受信してもよい。コンテンツ
受信部は、コンテンツとして画像データを受信し、情報
格納部は、画像データをURLに対応付けて格納しても
よい。コンテンツ受信部は、コンテンツとして音楽デー
タを受信し、情報格納部は、音楽データをURLに対応
付けて格納してもよい。
【0008】コンテンツの送信を要求する利用者から、
コンテンツのURLを受信するURL受信部と、URL
受信部により受信したURLに対応したコンテンツを抽
出するコンテンツ抽出部と、コンテンツ抽出部が抽出し
たコンテンツを、URLを送信した送信端末に送信する
コンテンツ送信部とを更に備えてもよい。
【0009】URLに対応付けてパスワードを発行する
パスワード発行部と、パスワードをURLに対応付けて
格納するパスワード格納部と、送信端末からパスワード
を受信するパスワード受信部と、パスワード受信部が受
信したパスワードと、パスワード格納部が格納したパス
ワードとを照合して確認するパスワード確認部とを更に
備え、コンテンツ送信部は、パスワード確認部がパスワ
ードを認証した場合に、URLに対応したコンテンツを
送信してもよい。パスワード発行部は、コンテンツを提
供するCGIプログラムの入力パラメータでパスワード
を構成し、パスワード発行部は、パスワードをURLに
付加して送信端末に提供してもよい。
【0010】URL受信部は、URLを送信したURL
送信者を特定する送信者特定情報を受信する送信者特定
情報受信部を更に有し、コンテンツ送信部は、送信者特
定情報により特定されたURL送信者がコンテンツを電
子メールで送信したコンテンツ送信者であった場合、パ
スワード確認部の確認結果によらずコンテンツを送信端
末に送信し、送信者特定情報により特定されたURL送
信者が第三者であった場合、パスワード確認部によりパ
スワードが確認された場合にのみコンテンツを送信端末
に送信してもよい。URL受信部は、URLを送信した
送信端末の表現能力を示す表現能力情報を受信する表現
能力情報受信部を更に有し、コンテンツ送信部は、更
に、表現能力情報を基に認識した送信端末の表現能力に
応じてコンテンツを編集するコンテンツ編集部を有して
もよい。表現能力は、コンテンツを表示する能力であっ
てもよい。
【0011】情報格納部は、更に、電子メール送信者の
アドレスをコンテンツに対応付けて格納してもよい。情
報格納部は、更に、電子メール送信者のアドレスをコン
テンツに対応付けて格納し、コンテンツの送信を要求す
る要求端末の電子メールのアドレスを受信するアドレス
受信部を更に備え、コンテンツ抽出部は、更に、アドレ
ス受信部で受信したアドレスと情報格納部内のアドレス
が一致するコンテンツを抽出し、コンテンツ送信部を介
して要求端末に送信してもよい。情報格納部は、更に、
電子メール送信者のアドレスをコンテンツに対応付けて
格納し、同一のアドレスから送信された複数の電子メー
ルによる複数のコンテンツを互いに対応付けるリンク情
報を生成するリンク情報生成部を更に備え、更に、UR
L受信部がリンク情報により対応付けられている複数の
コンテンツのうちの一つのコンテンツに対応したURL
を受信した場合に、コンテンツ送信部は、一つのコンテ
ンツと共にリンク情報を提供してもよい。
【0012】第2の形態によると、ホームページ作成を
支援する方法であって、コンテンツを送信してきた電子
メールに対応付けてURLを発行し、このURLをコン
テンツに対応付けて管理し、URLを電子メールの送信
者に通知する。コンテンツを提供するCGIプログラム
の入力パラメータから構成されるパスワードをURLに
対応付けて発行し、パスワードをURLに付加して送信
者に通知してもよい。
【0013】第3の形態によると、コンピュータにて実
行可能であり、ホームページ作成を支援するプログラム
を格納した記録媒体であって、プログラムは、ホームペ
ージに登録すべきコンテンツを電子メールで受信するコ
ンテンツ受信モジュールと、コンテンツ受信部が受信し
た電子メールに対応付けてURLを発行するURL発行
モジュールと、URLと、電子メールで受信したコンテ
ンツとを対応付けて格納する情報格納モジュールと、U
RLを電子メールの送信者に通知するURL通知モジュ
ールとを備える。コンテンツを提供するCGIプログラ
ムの入力パラメータから構成されるパスワードをURL
に対応付けて発行するパスワード発行モジュールを更に
備えてもよい。
【0014】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0016】図1は、WEBページ作成支援システム全
体の概略を示す。WEBページ作成支援システムは、ホ
ームページ作成支援システムの一例である。WEBペー
ジ作成支援システムは、携帯電話18から無線通信網1
6およびインターネット10を介してコンテンツを電子
メールで受信するコンテンツサーバ40を備える。コン
テンツサーバ40が受信するコンテンツは、画像、音声
および音楽、または文字等を含む。コンテンツサーバ4
0は、携帯電話18から受信したコンテンツを格納す
る。また、ユーザがコンテンツサーバ40に格納されて
いるコンテンツを要求したとき、コンテンツサーバ40
は、要求されたコンテンツを送信する。例えば、コンテ
ンツサーバ40は、要求されたコンテンツをHTMLフ
ァイルに変換し、HTTPを用いて、HTML形式のコ
ンテンツを送信する。ユーザは、ブラウザを用いて受信
したコンテンツを見たり、聞いたりすることができる。
ユーザは、コンピュータ端末12からインターネット1
0を介してコンテンツサーバ40のサービスを利用して
もよい。
【0017】図2は、コンテンツサーバ40の機能ブロ
ック図である。コンテンツサーバ40は、コンテンツ作
成部42とコンテンツデータベース44を備える。コン
テンツ作成部42は、ユーザから電子メールで受信した
コンテンツをコンテンツデータベース44に格納するコ
ンテンツ格納部100と、格納されたコンテンツの送信
を許可するパスワードを管理するパスワード管理部20
0、およびコンテンツデータベース44に格納されたコ
ンテンツをユーザに送信するコンテンツ提供部300を
有する。
【0018】コンテンツ格納部100は、ユーザから電
子メールでコンテンツを受信し、受信した電子メールす
なわちコンテンツに対応づけてURLを発行する。さら
に、コンテンツ格納部100は、受信したコンテンツを
発行したURLに対応づけてコンテンツデータベース4
4に格納し、ユーザに発行したURLを通知する。ここ
で、URLは、コンテンツが格納された位置を指定す
る。コンテンツとURLは、1対1に対応しており、ユ
ーザは、例えばブラウザにURLを入力することによ
り、入力されたURLに対応したコンテンツをコンテン
ツサーバ40から入手する。発行されるURLは、クリ
ッカブルURLの形でユーザに通知されてもよい。この
場合、ユーザは、受信したクリッカブルURLをクリッ
クするだけでURLに対応したコンテンツを入手でき
る。
【0019】コンテンツ提供部300は、ユーザがコン
テンツの送信を要求してきた場合に、コンテンツデータ
ベース44から要求されたコンテンツを抽出する。さら
に、コンテンツ提供部300は、抽出されたコンテンツ
にユーザ端末のコンテンツ表現能力に応じた編集を加え
て、ユーザに送信する。ここで、コンテンツ表現能力と
は、端末がコンテンツを表現する能力のことであり、画
像を表示する能力や、音声または文字をユーザに出力す
る能力を含む。より具体的には、コンテンツ表現能力に
は、コンテンツを画像または音声としてユーザの端末上
で出力する方式、すなわち、ブラウザの機能等が含まれ
る。よって、コンテンツの編集は、例えば、ユーザ端末
のブラウザ機能に応じて、コンテンツ記述言語、画像フ
ォーマット等を変換することを含む。
【0020】パスワード管理部200は、コンテンツへ
のアクセスを許可するパスワードをコンテンツに対応づ
けて発行し、発行したパスワードをコンテンツに対応づ
けて格納する。また、パスワード管理部200は、ユー
ザがコンテンツの送信を要求する際に入力したパスワー
ドの認証を行う。ユーザの入力したパスワードが、格納
してあるパスワードと一致した場合、パスワード管理部
200は、コンテンツ提供部300にコンテンツの送信
を許可する。
【0021】コンテンツデータベース44は、コンテン
ツ作成部42が受信したコンテンツ等を格納する。コン
テンツは、URL等に対応づけて格納される。
【0022】図3は、コンテンツを添付した電子メール
の送信画面の一例である。ユーザが携帯電話18でコン
テンツを送信する場合、ユーザは、電子メールの本文に
コンテンツを記載してコンテンツサーバ40に送信して
もよいし、コンテンツを電子メールの添付ファイルとし
てコンテンツサーバ40に送信してもよい。ユーザは電
子メールに画像ファイルや音声ファイルを添付して送信
するだけでよいので、ユーザはコンテンツの送信を簡単
に行うことができる。
【0023】図4は、コンテンツ格納部100の機能ブ
ロック図である。コンテンツ格納部100は、ユーザか
らコンテンツを電子メールで受信するコンテンツ受信部
102と、受信したコンテンツのファイル情報を抽出す
るファイル情報受信部104と、ファイル情報に基づい
てコンテンツを予め定められた形式に変換するファイル
変換部106と、受信した電子メールすなわちコンテン
ツに対応づけてURLを発行するURL発行部108
と、発行したURLをユーザに通知するURL通知部1
10と、受信したコンテンツを発行したURLに対応づ
けて格納する情報格納部112とを有する。情報格納部
112は、さらに、コンテンツを受信した際の電子メー
ルアドレスを発行したURLに対応づけて格納してもよ
い。
【0024】情報格納部112は、リンク部114を有
し、リンク部114は、例えば、同一の携帯電話18か
ら送信された複数のコンテンツを互いに対応づけてリン
クさせるリンク情報を生成する。コンテンツデータベー
ス44は、コンテンツ送信者の電子メールアドレスを受
信したコンテンツのURLと対応づけて格納している。
そのため、同一の携帯電話18から送信されたコンテン
ツは、電子メールアドレスをキーにして検索することが
できる。リンク部114は、受信したコンテンツを電子
メールアドレスに対応づける。リンク情報には、例え
ば、リンク先のコンテンツの格納位置を特定するURL
が含まれる。
【0025】図5は、受信したコンテンツを格納する処
理のフローチャートである。ユーザが携帯電話18を用
いて、画像等のコンテンツを電子メールに添付してコン
テンツサーバ40に送信すると、コンテンツ受信部10
2は、コンテンツが添付された電子メールを受信する
(S102)。URL発行部108は、コンテンツ受信
部102が受信した電子メールに対応づけてURLを発
行する(S104)。ファイル情報受信部104は、コ
ンテンツ受信部102が受信した電子メールから添付さ
れたコンテンツを抽出する。このときファイル情報受信
部104は、コンテンツのファイル形式や圧縮形式等の
ファイル情報を抽出し、ファイル変換部106は、ファ
イル情報受信部104が抽出したファイル情報に基づい
て、様々なファイル形式で送られてくるコンテンツを予
め定められたファイル形式に変換し、ファイル形式を画
像、音声、文字等それぞれで統一してもよい(S10
6)。リンク部114は、コンテンツを送信した携帯電
話18の電子メールアドレスと電子メールアドレスが一
致するコンテンツのURLをコンテンツデータベース4
4から抽出し、電子メールアドレスの一致するコンテン
ツのURLをリンク情報とする。(S107)。情報格
納部112は、抽出したコンテンツおよびリンク情報
を、発行したURLに対応づけてコンテンツデータベー
ス44に格納する(S108)。URL通知部110
は、URL発行部108が発行したURLを携帯電話1
8に返信し、電子メールの送信者にURLを通知する
(S110)。このように、ユーザが電子メールでコン
テンツをコンテンツサーバ40に送信するだけで、コン
テンツサーバ40は、送信されたコンテンツを載せたホ
ームページを作成し、作成したホームページのURLを
コンテンツ送信者に通知する。したがって、ユーザは、
コンテンツを電子メールでコンテンツサーバ40に送信
するだけで、ホームページを作成することができる。
【0026】図6は、コンテンツをURLに対応づけて
格納したコンテンツデータベースのテーブルの一例であ
る。コンテンツのファイル名、コンテンツを送信したと
きのユーザの電子メールアドレス、パスワード、および
リンク情報は、URLに対応づけてコンテンツデータベ
ース44に格納されてもよい。URLは、例えば、 http://www.e−jan.co.jp/ma
ilpicture/cgi−bin/1724 である。コンテンツのファイル名は、URLの下位パラ
メータであってもよい。本実施形態では、URLの下位
パラメータ、すなわち、コンテンツのファイル名は、C
GIプログラムの入力パラメータである。CGIプログ
ラムは、入力パラメータであるコンテンツのファイル名
に基づいて、ファイル名に対応するコンテンツをユーザ
に送信させる。URLは、ホームページを特定する情報
であり、本実施形態では、URLの下位に設けられたC
GIプログラムの入力パラメータも、URLの一部であ
るとする。「前ページ」および「後ページ」の列は、リ
ンク情報の一例である。リンク情報は、同一の電子メー
ルアドレスから受信したコンテンツの一覧でもよい。コ
ンテンツの一覧とは、コンテンツのURLの一覧でもよ
いし、コンテンツそのものの一覧であってもよい。この
一覧は、一覧に含まれたコンテンツが送信されるとき
に、コンテンツと共にユーザに送信されてもよい。
【0027】図7は、コンテンツ提供部300の機能ブ
ロック図である。コンテンツ提供部300は、ユーザか
らのコンテンツの送信要求を受信するコンテンツ要求受
信部310と、ユーザに送信を要求されたコンテンツを
コンテンツデータベース44から抽出するコンテンツ抽
出部320と、抽出したコンテンツをユーザに送信する
コンテンツ送信部330とを有する。
【0028】コンテンツ要求受信部310は、ユーザか
らURLを受信するURL受信部312と、URLを送
信した端末すなわちURL送信者を特定する送信者特定
情報を受信する送信者特定情報受信部314と、URL
送信端末のコンテンツを表現する能力を示す表現能力情
報を受信する表現能力情報受信部316と、コンテンツ
の送信を要求した携帯電話18の電子メールアドレスを
受信するアドレス受信部318とを有する。
【0029】送信者特定情報は、URLを送信してきた
端末を特定する情報である。送信者特定情報受信部31
4は、例えば、ユーザにURL送信端末の電子メールア
ドレスを入力させて、入力された電子メールアドレスで
URL送信端末を特定してもよい。
【0030】表現能力受信部316は、URL送信端末
の表現能力情報を抽出する。表現能力受信部316は、
例えば、コンテンツ要求端末のブラウザに関する情報を
当該端末の表現能力情報として抽出する。
【0031】アドレス受信部318は、コンテンツ要求
者の電子メールアドレスを受信し、受信した電子メール
アドレスに対応したコンテンツの抽出をコンテンツ抽出
部320に指示する。
【0032】コンテンツ要求受信部310は、パスワー
ド管理部200が行うパスワードの認証結果に基づい
て、コンテンツ抽出部320にコンテンツの抽出を指示
する。
【0033】コンテンツ抽出部320は、指示に従い、
受信したURLや電子メールアドレスに対応したコンテ
ンツおよびリンク情報をコンテンツデータベース44か
ら抽出する。
【0034】コンテンツ送信部330は、コンテンツ要
求端末の表現能力に応じてコンテンツを編集するコンテ
ンツ編集部332を有する。コンテンツサーバ40は、
コンテンツ要求端末がコンテンツを表現できるファイル
形式でコンテンツを送信することが望ましい。そこで、
コンテンツ編集部332は、表現能力情報受信部316
が抽出した表現能力情報に基づいて、コンテンツ抽出部
320が抽出したコンテンツをコンテンツ要求端末が表
現できるように編集する。コンテンツ送信部330は、
コンテンツ編集部332が編集したコンテンツおよびリ
ンク情報をユーザに送信する。ユーザはリンク情報を頼
りに同一ユーザのコンテンツを順次受信することができ
る。
【0035】図8は、コンテンツを編集するコンテンツ
編集ファイルを表現能力情報に対応させた編集テーブル
の一例である。この一例の場合、表現能力情報は、無線
通信網16において携帯電話18に通信サービスを提供
する通信事業者を特定する情報であり、コンテンツ編集
部332は、通信事業者のコンテンツ記述言語およびフ
ァイル形式に対応するようにコンテンツを変換してもよ
い。
【0036】図9は、コンテンツ提供部300がユーザ
のコンテンツ送信要求に応答する処理のフローチャート
である。ユーザは、画像等のコンテンツを携帯電話18
に表示させたい場合、表示させたいコンテンツに対応し
たURLを携帯電話18でコンテンツサーバ40に送信
する。URL受信部312は、携帯電話18からURL
を受信する。例えば、ユーザは、図6で例示した http://www.e−jan.co.jp/ma
ilpicture/cgi−bin/ の下位にファイル名(例えば、1724)と、パスワー
ド(例えば、3c7fhal)を付加したURL、 http://www.e−jan.co.jp/mailpicture/ cgi−bin/1724−3c7fhal (1) をコンテンツサーバ40に送信する。URL受信部31
2は、上記URL(1)を受信すると、ファイル名(例
えば、1724)およびパスワード(例えば、3c7f
hal)を入力パラメータとしてCGIプログラムを実
行させる(S302)。送信者特定情報受信部314
は、URLを送信した携帯電話18を特定する情報、例
えば携帯電話18の電子メールアドレスを取得する(S
304)。このとき、表現能力情報受信部316は、携
帯電話18の表現能力情報、すなわちコンテンツを表示
する能力を取得する。例えば、表現能力情報受信部31
6は、通信事業者を特定する情報を取得してもよい。
(S304)。コンテンツ要求受信部310は、コンテ
ンツデータベース44内を検索して、送信者特定情報受
信部314が受信した携帯電話18の電子メールアドレ
スと、URLに対応づけて格納されている電子メールア
ドレスとが一致するかどうかを判断する(S306)。
【0037】送信者特定情報受信部314が受信した携
帯電話18の電子メールアドレスと、URLに対応づけ
て格納されている電子メールアドレスとが一致する場
合、すなわち、コンテンツの要求者がそのコンテンツの
送信者である場合、コンテンツ要求受信部310は、コ
ンテンツ抽出部320に、受信したURLに対応したコ
ンテンツの抽出を指示する(S308)。コンテンツ抽
出部320は、コンテンツ要求受信部310の指示に従
い、受信したURLに対応するコンテンツをコンテンツ
データベース44から抽出する(S308)。コンテン
ツ編集部332は、表現能力情報受信部316が受信し
た表現能力情報、例えば、通信事業者特定情報に基づい
て、コンテンツ抽出部320が抽出したコンテンツを編
集する(S310)。コンテンツ送信部330は、UR
Lを送信した携帯電話18にコンテンツを返信する(S
312)。コンテンツ送信部330は、このとき同時に
リンク情報を送信してもよい(S312)。
【0038】一方、上述のS306において、送信者特
定情報受信部314が受信した携帯電話18の電子メー
ルアドレスと、URLに対応づけて格納されている電子
メールアドレスとが一致しない場合、コンテンツ要求受
信部310は、パスワード管理部200にパスワードの
認証を指示する(S314)。コンテンツ要求受信部3
10は、受信したURLからパスワードを抽出し、パス
ワード管理部200に出力する。パスワード管理部20
0は、URLから抽出したパスワードを受信し、パスワ
ード発行時に格納したパスワードと比較する(S31
4)。パスワード管理部200は、URLから抽出した
パスワードが、パスワード発行時に格納されたパスワー
ドと一致するかどうかを判断する(S316)。パスワ
ードが一致する場合は、上述したコンテンツ抽出(S3
08)およびコンテンツ編集(S310)を経て、UR
Lを送信した携帯電話18にコンテンツが送信される
(S312)。一方、パスワードが一致しない場合は、
コンテンツ提供部300は、URLを送信した携帯電話
18にURLに対応したコンテンツを送信しない。この
ように、コンテンツ提供部300は、コンテンツを送信
したユーザ自身と、パスワードを知っているユーザとに
のみコンテンツを送信する。したがって、コンテンツサ
ーバ40は、格納しているコンテンツを不特定の者に送
信することはない。
【0039】次に、ユーザが自分のコンテンツを一括し
て取得したい場合の処理を説明する。ユーザは、ユーザ
自身が送信したコンテンツを編集したい場合、ユーザ
は、自分が送信したコンテンツをまとめて受信すること
を希望する場合もある。この場合、アドレス受信部31
8は、コンテンツ要求者の電子メールアドレスを受信
し、受信した電子メールアドレスに対応したコンテンツ
の抽出をコンテンツ抽出部320に指示する。コンテン
ツは、コンテンツデータベース44内で、コンテンツを
送信した電子メールアドレスにも対応づけられているの
で、コンテンツ抽出部320は、受信した電子メールア
ドレスをキーとして、コンテンツ要求者が送信したコン
テンツを検索、抽出することができる。
【0040】図10は、コンテンツサーバ40から受信
したコンテンツを携帯電話18で表示した表示画面の一
例である。ユーザが携帯電話18で画像および文字から
なるコンテンツを要求した場合、携帯電話18は、要求
した画像および文字のコンテンツと、リンク情報とを受
信する。このとき、携帯電話18は、例えば、要求した
画像、文字およびリンク情報を表示する。表示するリン
ク情報は、同一の電子メールアドレスから受信したコン
テンツの一覧であってもよい。他の例として、ユーザが
要求したコンテンツが音声からなる場合、携帯電話18
は、音声を再生することができる。
【0041】図11は、コンテンツサーバ40が所定の
電子メールアドレスに対応したコンテンツをユーザに送
信する処理のフローチャートである。まず、ユーザは、
携帯電話18でコンテンツサーバ40にアクセスする
(S502)。アクセスされたコンテンツサーバ40
は、ユーザに電子メールアドレスを要求する。ユーザが
電子メールアドレスをコンテンツサーバ40に送信する
と、アドレス受信部318は、ユーザが送信した電子メ
ールアドレスを受信する(S504)。アドレス受信部
318は受信した電子メールアドレスをコンテンツ抽出
部320に出力し、コンテンツの抽出を指示する。コン
テンツ抽出部320は、アドレス受信部318から取得
した電子メールアドレスに対応するコンテンツをコンテ
ンツデータベース44内で検索する(S506)。コン
テンツ抽出部320は、コンテンツデータベース44内
に、取得した電子メールアドレスに対応するコンテンツ
があるか否かを判断する(S508)。取得した電子メ
ールアドレスに対応するコンテンツがある場合、コンテ
ンツ抽出部320は、コンテンツデータベース44から
電子メールアドレスに対応したコンテンツを抽出する
(S510)。コンテンツ編集部332は、抽出された
コンテンツをユーザの携帯電話18で表示できるように
編集する(S512)。コンテンツ送信部330は、編
集されたコンテンツを、電子メールアドレスを送信した
携帯電話18に返信する(S514)。一方、S508
において、取得した電子メールアドレスに対応するコン
テンツが無い場合、コンテンツサーバ40は、本処理を
終了する。
【0042】ユーザは、上記のように受信したコンテン
ツを一括して受信し、編集することができる。コンテン
ツの編集は、コンピュータ端末12および携帯電話18
のいずれで行ってもよい。ユーザは、例えば、リンク先
の変更、追加、削除等を行ってもよいし、他のユーザに
コンテンツアクセス権を設定してもよい。また、編集を
行う端末の記録容量が十分でない場合、コンテンツサー
バ40は、抽出したコンテンツに対応するURLをユー
ザに送信してもよい。
【0043】図12は、パスワード管理部200の機能
ブロック図である。パスワード管理部200は、URL
に対応づけてパスワードを発行するパスワード発行部2
02と、発行したパスワードをURLに対応づけてコン
テンツデータベース44に格納するパスワード格納部2
04と、パスワード認証の際にユーザからパスワードを
受信するパスワード受信部206と、ユーザから受信し
たパスワードと格納してあるパスワードを照合して確認
するパスワード確認部208とを有する。
【0044】パスワード発行部202は、ユーザからパ
スワードの発行の要求がくると、URLに対応づけてパ
スワードを発行する。つまり、ユーザはパスワードを発
行して欲しいコンテンツのURLをパスワード発行部2
02に指示することにより、ユーザは送信したコンテン
ツ毎にパスワードの発行を要求できる。さらに、パスワ
ード発行部202は、同一の電子メールアドレスから送
信されたコンテンツに対して同一のパスワードを発行し
てもよい。
【0045】パスワード格納部204は、図6で例示し
たように、パスワード発行部202が発行したパスワー
ドを、URLに対応づけてコンテンツデータベース44
に格納する。
【0046】パスワード受信部206は、ユーザが送信
したパスワードを受信する。コンテンツ提供部300
は、ユーザの携帯電話18からURLとパスワードを受
信すると、コンテンツ提供部300は、パスワード受信
部206にURLおよびパスワードを出力し、パスワー
ドの認証を依頼する。パスワード受信部206は、コン
テンツ提供部300からパスワードを受信すると、受信
したパスワードをパスワード確認部208に出力して、
パスワードの確認を指示する。
【0047】パスワード確認部208は、パスワード受
信部206から入力されたパスワードと、パスワード格
納部204が格納したパスワードとを照合して確認す
る。パスワード確認部208がパスワード受信部206
からURLおよびパスワードを受け取ると、パスワード
確認部208は、パスワード格納部204にURLに対
応したパスワードをコンテンツデータベース44から抽
出するように指示する。パスワード確認部208は、パ
スワード格納部204が抽出したパスワードを受け取る
と、パスワード確認部208は、パスワード受信部20
6から受け取ったパスワードと、抽出したパスワードと
を照合する。パスワードが一致する場合、パスワード確
認部208は、コンテンツ提供部300にコンテンツの
送信を許可し、パスワードが一致しない場合、パスワー
ド確認部208は、コンテンツ提供部300にコンテン
ツの送信を許可しない。
【0048】上記パスワード管理部200の諸機能の一
部はCGIプログラムにより達成されてもよい。例え
ば、パスワード発行部202は、コンテンツを提供する
CGIプログラムの入力パラメータとしてパスワードを
発行してもよい。この場合、入力パラメータは、コンテ
ンツに1対1で対応しており、また、パスワード発行部
202は、ユーザから受信した入力パラメータとしての
パスワードをURLの下位に付加して、ユーザの携帯帯
電話18に送信する。送信するURLは、CGIのプロ
グラムを指定するプログラム指定情報と、指定されたC
GIプログラムに入力する入力パラメータとを含む。プ
ログラム指定情報が指定するプログラムは、パスワード
管理部200の諸機能に加え、コンテンツ提供部300
の諸機能の一部を達成してもよい。
【0049】パスワードを認証する場合、コンテンツ要
求受信部310は、プログラム指定情報およびCGIプ
ログラム入力パラメータが含まれたURLに基づきCG
Iプログラムを実行する。コンテンツ要求受信部310
は、受信したURLからパスワードを抽出し、パスワー
ド管理部200に出力する。パスワード受信部206
は、抽出したパスワードを受信する。パスワード確認部
208は、パスワード受信部206が受信したパスワー
ドの認証を行い、コンテンツ送信の許可/不許可をコン
テンツ提供部300に出力する。
【0050】図13(A)は、パスワードの発行を要求
する電子メールの一例を示す。ユーザは、例えば、パス
ワードの発行を電子メールでコンテンツサーバ40に要
求する。ユーザは、URLを電子メールで送信すること
で、パスワード発行を要求するコンテンツをコンテンツ
サーバ40に指定してもよい。
【0051】図13(B)は、コンテンツサーバ40
が、発行したパスワードをユーザに通知する電子メール
の一例を示す。パスワードは、CGIプログラムの入力
パラメータであり、URLの下位パラメータとして発行
される。URLは、入力パラメータの他に、CGIプロ
グラムを指定するプログラム指定情報等を含む。URL
は、クリッカブルURLの形でユーザに送信されてもよ
い。この場合、ユーザは受信したURLをクリックする
ことにより直接コンテンツの要求およびパスワードの入
力をすることができる。ユーザは煩わしいパスワード入
力をする必要がなくなる。
【0052】図14は、コンテンツサーバ40のハード
ウエア構成の一例を示す。上述したコンテンツサーバ4
0の諸機能は、CPU700と、ROM702、RAM
704、またはハードディスクドライブ710と、これ
らの格納装置に格納されたプログラムとの連携により実
現される。
【0053】プログラムは、コンテンツ格納モジュー
ル、パスワード管理モジュールおよびコンテンツ提供モ
ジュールを有する。コンテンツ格納モジュール、パスワ
ード管理モジュールおよびコンテンツ提供モジュール
は、それぞれコンテンツ格納部100、パスワード管理
部200、およびコンテンツ提供モジュール300の機
能を実現するプログラムであり、コンテンツ格納モジュ
ール、パスワード管理モジュールおよびコンテンツ提供
モジュールは、それぞれ下位のモジュールを含む。
【0054】例えば、コンテンツ格納モジュールは、ユ
ーザからコンテンツを電子メールで受信するコンテンツ
受信モジュールと、受信したコンテンツのファイル情報
を抽出するファイル情報受信モジュールと、ファイル情
報に基づいてコンテンツを所定の形式に変換するファイ
ル変換モジュールと、受信した電子メールの対応づけて
URLを発行するURL発行モジュールと、発行したU
RLをユーザに通知するURL通知モジュールと、受信
したコンテンツをURLに対応づけて格納する情報格納
モジュールとを含む。
【0055】同様に、パスワード管理モジュールは、U
RLに対応づけてパスワードを発行するパスワード発行
モジュールと、発行したパスワードをURLに対応づけ
てコンテンツデータベース44に格納するパスワード格
納モジュールと、パスワード認証の際にユーザからパス
ワードを受信するパスワード受信モジュールと、ユーザ
から受信したパスワードと格納してあるパスワードを照
合して確認するパスワード確認モジュールとを含む。
【0056】コンテンツ提供モジュール300は、ユー
ザからのコンテンツの送信要求を受信するコンテンツ要
求受信モジュールと、コンテンツの送信要求のあったコ
ンテンツをコンテンツデータベース44から抽出するコ
ンテンツ抽出モジュールと、抽出したコンテンツをユー
ザに送信するコンテンツ送信モジュールとを含む。
【0057】上記モジュールは、外部の記録媒体に格納
されてもよい。記録媒体としては、フロッピー(登録商
標)ディスク714、CD−ROM718の他にも、D
VD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、PD等
の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカ
ードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用
いることができる。また、専用通信ネットワークやイン
ターネットに接続されたサーバシステムに設けたハード
ディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使
用し、通信網を介してプログラムをコンテンツサーバ4
0に提供してもよい。
【0058】このような記録媒体は、コンテンツサーバ
40を製造するためのみに使用されるものであり、その
ような記録媒体の業としての製造および販売等が本出願
に基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0059】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0060】変形例として、例えば、URL通知部11
0がURLを通知する通知先をユーザが指定してもよ
い。ユーザは、電子メールでコンテンツをコンテンツサ
ーバ40に送信する際に、電子メールすなわちコンテン
ツに対応づけて発行されるURLを通知する通知先を指
定する。例えば、ユーザは、コンテンツを添付する電子
メールの本文に、発行されるURLの通知先を記載して
コンテンツサーバ40に送信する。
【0061】図15は、コンテンツ格納部100の変形
例の機能ブロック図である。コンテンツ格納部100
は、上述した実施形態における、コンテンツ受信部10
2、ファイル情報受信部104、ファイル変換部10
6、URL発行部108、URL通知部110、情報格
納部112、およびリンク部114に加えて、さらにU
RL通知先情報取得部407を有する。URL通知先情
報取得部407は、コンテンツ受信部102が受信した
電子メールから、URLの通知先情報を取得する。ここ
で、URLの通知先情報とは、ユーザがURLの通知先
をコンテンツサーバ40に指示する情報である。通知先
情報は、例えば、コンテンツを添付した電子メールの本
文中に記載された電子メールアドレスである。通知先情
報は、予めコンテンツサーバ40に入力されてもよい
し、コンテンツサーバ40がユーザとのインターフェー
ス画面上に設けた入力欄に入力してもよい。URL通知
部110は、通知先情報で指定された通知先に、URL
発行部108が発行したURLを通知する。
【0062】図16は、受信したコンテンツを格納する
処理の変形例のフローチャートである。ユーザが携帯電
話18を用いて、画像等のコンテンツを電子メールに添
付してコンテンツサーバ40に送信すると、コンテンツ
受信部102は、コンテンツが添付された電子メールを
受信する(S605)。URL通知先情報取得部407
は、コンテンツ受信部102が受信した電子メールから
URL通知先情報を取得する(S610)。URL発行
部108は、コンテンツ受信部102が受信した電子メ
ールに対応づけてURLを発行する(S615)。ファ
イル情報受信部104は、コンテンツ受信部102が受
信した電子メールから添付されたコンテンツを抽出する
(S620)。このときファイル情報受信部104は、
コンテンツのファイル形式や圧縮形式等のファイル情報
を抽出し、ファイル変換部106は、ファイル情報受信
部104が抽出したファイル情報に基づいて、様々なフ
ァイル形式で送られてくるコンテンツを予め定められた
ファイル形式に変換し、ファイル形式を画像、音声、文
字等それぞれで統一してもよい(S620)。リンク部
114は、コンテンツを送信した携帯電話18の電子メ
ールアドレスと電子メールアドレスが一致するコンテン
ツのURLをコンテンツデータベース44から抽出し、
電子メールアドレスの一致するコンテンツのURLをリ
ンク情報とする。(S625)。情報格納部112は、
抽出したコンテンツおよびリンク情報を発行したURL
に対応づけてコンテンツデータベース44に格納する
(S630)。URL通知部110は、URL通知先情
報取得部407が取得したURL通知先情報に従い、U
RL発行部108が発行したURLを送信する(S63
5)。このように、ユーザはコンテンツサーバ40にU
RLの送信先を指示すると、コンテンツサーバ40は、
指示された通知先にURLを送信する。例えばコンテン
ツ送信者がURL通知先として友人を指定すると、友人
は、コンテンツ送信者にURLを聞かなくてもコンテン
ツ送信者のコンテンツを閲覧することができる。
【0063】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、電子メールで受信したコンテンツをURLに対
応づけて格納し、電子メール送信者にURLを通知する
ことにより、ユーザのホームページ作成を支援すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】WEBページ作成支援システム全体の概略を示
す図である。
【図2】コンテンツサーバ40の機能ブロック図であ
る。
【図3】コンテンツを添付した電子メールの送信画面の
一例を示す図である。
【図4】コンテンツ格納部100の機能ブロック図であ
る。
【図5】受信したコンテンツを格納する処理のフローチ
ャートである。
【図6】コンテンツをURLに対応づけて格納したコン
テンツデータベースのテーブルの一例を示す図である。
【図7】コンテンツ提供部300の機能ブロック図であ
る。
【図8】コンテンツを編集するコンテンツ編集ファイル
を表現能力情報に対応させた編集テーブルの一例を示す
図である。
【図9】コンテンツ提供部300がコンテンツ送信要求
に応答する処理のフローチャートである。
【図10】コンテンツサーバ40から受信したコンテン
ツを携帯電話18で表示した表示画面の一例を示す図で
ある。
【図11】コンテンツサーバ40が所定の電子メールア
ドレスに対応したコンテンツをユーザに送信する処理の
フローチャートである。
【図12】パスワード管理部200の機能ブロック図で
ある。
【図13】パスワードの発行を要求する電子メールの一
例と、コンテンツサーバ40が発行したパスワードをユ
ーザに通知する電子メールの一例とを示す図である。
【図14】コンテンツサーバ40のハードウエア構成の
一例を示す図である。
【図15】コンテンツ格納部100の変形例の機能ブロ
ック図である。
【図16】受信したコンテンツを格納する処理の変形例
のフローチャートである。
【符号の説明】
10 インターネット 12 コンピュータ端末 16 無線通信網 18 携帯電話 40 コンテンツサーバ 42 コンテンツ作成部 44 コンテンツデータベース 100 コンテンツ格納部 102 コンテンツ受信部 108 URL発行部 110 URL通知部 112 情報格納部 114 リンク部 200 パスワード管理部 202 パスワード発行部 204 パスワード格納部 206 パスワード受信部 208 パスワード確認部 300 コンテンツ提供部 312 URL受信部 314 送信者特定情報受信部 316 表現能力情報受信部 318 アドレス受信部 320 コンテンツ抽出部 330 コンテンツ送信部 332 コンテンツ編集部 407 URL通知先情報取得部 714 フロッピーディスク 718 CD−ROM

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホームページ作成を支援するホームペー
    ジ作成支援システムであって、 ホームページに登録すべきコンテンツを電子メールで受
    信するコンテンツ受信部と、 前記コンテンツ受信部が受信した前記電子メールに対応
    付けてURLを発行するURL発行部と、 前記URLと、前記電子メールで受信したコンテンツと
    を対応付けて格納する情報格納部と、 前記URLを外部に通知するURL通知部と、 を備えることを特徴とするホームページ作成支援システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記URLの通知先を指定する通知先情
    報を取得するURL通知先情報取得部をさらに備え、 前記URL通知部は、前記URL通知先情報取得部が取
    得した通知先情報で指定された通知先に、前記URLを
    通知することを特徴とする請求項1に記載のホームペー
    ジ作成支援システム。
  3. 【請求項3】 前記URL通知部は、前記URLを、前
    記電子メールの送信者に通知することを特徴とする請求
    項1に記載のホームページ作成支援システム。
  4. 【請求項4】 前記コンテンツ受信部は、前記コンテン
    ツを前記電子メールの添付ファイルとして受信すること
    を特徴とする請求項1に記載のホームページ作成支援シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記コンテンツ受信部は、前記コンテン
    ツとして画像データを受信し、 前記情報格納部は、前記画像データを前記URLに対応
    付けて格納することを特徴とする請求項1に記載のホー
    ムページ作成支援システム。
  6. 【請求項6】 前記コンテンツ受信部は、前記コンテン
    ツとして音楽データを受信し、 前記情報格納部は、前記音楽データを前記URLに対応
    付けて格納することを特徴とする請求項1に記載のホー
    ムページ作成支援システム。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツの送信を要求する利用者
    から、当該コンテンツのURLを受信するURL受信部
    と、 前記URL受信部により受信した前記URLに対応した
    前記コンテンツを抽出するコンテンツ抽出部と、 前記コンテンツ抽出部が抽出した前記コンテンツを、前
    記URLを送信した送信端末に送信するコンテンツ送信
    部とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載のホ
    ームページ作成支援システム。
  8. 【請求項8】 前記URLに対応付けてパスワードを発
    行するパスワード発行部と、 前記パスワードを前記URLに対応付けて格納するパス
    ワード格納部と、 前記送信端末からパスワードを受信するパスワード受信
    部と、 前記パスワード受信部が受信したパスワードと、前記パ
    スワード格納部が格納したパスワードとを照合して確認
    するパスワード確認部と、 を更に備え、 前記コンテンツ送信部は、前記パスワード確認部が前記
    パスワードを認証した場合に、前記URLに対応した前
    記コンテンツを送信することを特徴とする請求項7に記
    載のホームページ作成支援システム。
  9. 【請求項9】 前記パスワード発行部は、前記コンテン
    ツを提供するCGIプログラムの入力パラメータで前記
    パスワードを構成し、 前記パスワード発行部は、前記パスワードを前記URL
    に付加して前記送信端末に提供することを特徴とする請
    求項8に記載のホームページ作成支援システム。
  10. 【請求項10】 前記URL受信部は、前記URLを送
    信したURL送信者を特定する送信者特定情報を受信す
    る送信者特定情報受信部を更に有し、 前記コンテンツ送信部は、 前記送信者特定情報により特定された前記URL送信者
    が前記コンテンツを電子メールで送信したコンテンツ送
    信者であった場合、前記パスワード確認部の確認結果に
    よらず前記コンテンツを前記送信端末に送信し、 前記送信者特定情報により特定された前記URL送信者
    が第三者であった場合、前記パスワード確認部によりパ
    スワードが確認された場合にのみ前記コンテンツを前記
    送信端末に送信すること、 を特徴とする請求項8に記載のホームページ作成支援シ
    ステム。
  11. 【請求項11】 前記URL受信部は、前記URLを送
    信した送信端末の表現能力を示す表現能力情報を受信す
    る表現能力情報受信部を更に有し、 前記コンテンツ送信部は、更に、前記送信端末の表現能
    力に応じて前記コンテンツを編集するコンテンツ編集部
    を有し、 前記コンテンツ送信部は、前記コンテンツ編集部が編集
    したコンテンツを前記表現能力情報に応じて送信するこ
    とを特徴とする請求項7に記載のホームページ作成支援
    システム。
  12. 【請求項12】 前記表現能力は、前記コンテンツを表
    示する能力であることを特徴とする請求項11に記載の
    ホームページ作成支援システム。
  13. 【請求項13】 前記情報格納部は、更に、前記電子メ
    ール送信者のアドレスを前記コンテンツに対応付けて格
    納することを特徴とする請求項1に記載のホームページ
    作成支援システム。
  14. 【請求項14】 前記情報格納部は、更に、前記電子メ
    ール送信者のアドレスを前記コンテンツに対応付けて格
    納し、 前記コンテンツの送信を要求する要求端末の電子メール
    のアドレスを受信するアドレス受信部を更に備え、 前記コンテンツ抽出部は、更に、前記アドレス受信部で
    受信したアドレスと前記情報格納部内のアドレスが一致
    する前記コンテンツを抽出し、前記コンテンツ送信部を
    介して前記要求端末に送信することを特徴とする請求項
    7に記載のホームページ作成支援システム。
  15. 【請求項15】 前記情報格納部は、更に、前記電子メ
    ール送信者のアドレスを前記コンテンツに対応付けて格
    納し、 同一のアドレスから送信された複数の前記電子メールに
    よる複数の前記コンテンツを互いに対応付けるリンク部
    を更に備え、 更に、前記URL受信部が前記リンク部により対応付け
    られている前記複数のコンテンツのうちの一つのコンテ
    ンツに対応したURLを受信した場合に、前記コンテン
    ツ送信部は、前記一つのコンテンツと共に前記リンク部
    が対応づけた前記コンテンツに関する情報を提供するこ
    とを特徴とする請求項7に記載のホームページ作成支援
    システム。
  16. 【請求項16】 ホームページ作成を支援する方法であ
    って、 コンテンツを送信してきた電子メールに対応付けてUR
    Lを発行し、このURLを前記コンテンツに対応付けて
    管理し、前記URLを前記電子メールの送信者に通知す
    ることを特徴とするホームページ作成支援方法。
  17. 【請求項17】 前記コンテンツを提供するCGIプロ
    グラムの入力パラメータから構成されるパスワードを前
    記URLに対応付けて発行し、前記パスワードを前記U
    RLに付加して前記送信者に通知することを特徴とする
    請求項16に記載のホームページ作成支援方法。
  18. 【請求項18】 コンピュータにて実行可能であり、ホ
    ームページ作成を支援するプログラムを格納した記録媒
    体であって、前記プログラムは、 ホームページに登録すべきコンテンツを電子メールで受
    信するコンテンツ受信モジュールと、 前記コンテンツ受信部が受信した前記電子メールに対応
    付けてURLを発行するURL発行モジュールと、 前記URLと、前記電子メールで受信したコンテンツと
    を対応付けて格納する情報格納モジュールと、 前記URLを前記電子メールの送信者に通知するURL
    通知モジュールと、 を備えることを特徴とする記録媒体。
  19. 【請求項19】 前記コンテンツを提供するCGIプロ
    グラムの入力パラメータから構成されるパスワードを前
    記URLに対応付けて発行するパスワード発行モジュー
    ルを更に備えることを特徴とする請求項18に記載の記
    録媒体。
JP2000382228A 2000-12-15 2000-12-15 ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体 Pending JP2002183038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382228A JP2002183038A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382228A JP2002183038A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183038A true JP2002183038A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18850093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382228A Pending JP2002183038A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023863A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sompo Japan Insurance Inc 携帯電話による旅行保険加入システム及びそれに用いる保険会社のサーバ
JP2008139905A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Japan Atomic Energy Agency 携帯端末用情報配信システム
JP2009193344A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ntt Communications Kk 複合コンテンツ情報作成システム、複合コンテンツ情報作成方法、端末装置、コンテンツ管理装置、及びプログラム
WO2016181783A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215236A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Casio Comput Co Ltd スケジュ―ル公開システム、スケジュ―ル管理システム、スケジュ―ル公開方法、スケジュ―ル管理方法、及び記録媒体
JP2000231526A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ascii Corp コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2000322340A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Fujitsu Ltd 電子掲示板自動制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215236A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Casio Comput Co Ltd スケジュ―ル公開システム、スケジュ―ル管理システム、スケジュ―ル公開方法、スケジュ―ル管理方法、及び記録媒体
JP2000231526A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Ascii Corp コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2000322340A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Fujitsu Ltd 電子掲示板自動制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023863A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sompo Japan Insurance Inc 携帯電話による旅行保険加入システム及びそれに用いる保険会社のサーバ
JP2008139905A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Japan Atomic Energy Agency 携帯端末用情報配信システム
JP2009193344A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ntt Communications Kk 複合コンテンツ情報作成システム、複合コンテンツ情報作成方法、端末装置、コンテンツ管理装置、及びプログラム
WO2016181783A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JP2016212622A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 凸版印刷株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383690B2 (ja) デジタルコンテンツ出力方法およびシステム
JP2001256162A (ja) 情報処理端末およびコンテンツ取得システム
KR100803580B1 (ko) 동기 멀티미디어 통합언어 포맷을 이용한 전자 음악 배급서비스 시스템 및 그 방법
CN101510201A (zh) 多通道内容建模系统
JPH11136394A (ja) データ出力システムおよびデータ出力方法
JP2002175467A (ja) オンライン同窓アルバムシステム
JP2001195335A (ja) コンテンツデータ流通方法およびコンテンツデータ流通システムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003150638A (ja) 情報提示方法
JP2005175676A (ja) 携帯電話の内部データ編集システムとその方法並びにサーバ装置と携帯電話機
JP4268341B2 (ja) データ登録システム
JPH10164137A (ja) 情報処理装置
JP2002183038A (ja) ホームページ作成支援システム、ホームページ作成支援方法および記録媒体
KR100607492B1 (ko) 음원 정보를 제공하는 방법 및 장치 및, 이를 이용한 부가 서비스를 설정하는 방법 및 장치
JP2002366517A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、処理センタ装置及びプログラム
JP2004252882A (ja) コンテンツデータ取得方法、電子機器および通信端末
JP5170727B2 (ja) 電子システム及び電子システムの動作方法
JP3490299B2 (ja) ハイパーテキスト情報取得装置及びハイパーテキスト情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003216186A (ja) 音声データ配信管理システムおよびその方法
JP2002297161A (ja) カラオケ会場で撮影したデジタル画像を通信カラオケシステムを利用して希望者に提供する方法、カラオケホスト装置、カラオケ演奏端末
JP2002063138A (ja) インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
KR20070031672A (ko) 통신 단말기의 바탕화면 편집 방법 및 바탕화면 편집시스템
US20060080392A1 (en) Server system, message communication method, and program
JP2002149889A (ja) チケット流通通信システム
KR101909543B1 (ko) 통합 프로파일 생성 장치 및 방법
JP3817106B2 (ja) 情報アクセス方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713