JP6491399B2 - マルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置 - Google Patents

マルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6491399B2
JP6491399B2 JP2018524513A JP2018524513A JP6491399B2 JP 6491399 B2 JP6491399 B2 JP 6491399B2 JP 2018524513 A JP2018524513 A JP 2018524513A JP 2018524513 A JP2018524513 A JP 2018524513A JP 6491399 B2 JP6491399 B2 JP 6491399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
etalon
photodetector
wavelength
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530761A (ja
Inventor
銭坤
傅焔峰
湯学勝
唐毅
陳義宗
張▲ディ▼
胡勝磊
馬衛東
Original Assignee
武漢光迅科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武漢光迅科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 武漢光迅科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2018530761A publication Critical patent/JP2018530761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491399B2 publication Critical patent/JP6491399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • G01J2003/1217Indexed discrete filters or choppers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J2003/423Spectral arrangements using lasers, e.g. tunable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、低コストでマルチチャンネル可変レーザ(multi-channel tunable laser)の出力性能試験装置に関し、具体的には、マルチチャンネル波長可変レーザの複数の出力特性を検査する機能を一体化した試験装置に関する。本発明に係る試験装置は、DWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing)通信システムにおけるマルチチャンネル波長可変レーザの性能試験に適用することができ、本発明は通信分野に属する。
各種の新データアプリケーションの発展に伴い、ユーザが高解像度の映像及び高速データサービスに対するニーズが急速に高まり、ネットワークの帯域幅に対するニーズも同時に急速に高まり、ワードバンド光ファイバアクセスネットワークの構築がより一層急務となってきている。メトロポリタンエリアネットワークやバックボーンネットワークはより高い速度が求められている。光ネットワークは、IPネットワーク向けで、より多くの業務を取り込むことができ、リソースの配置が柔軟に行うことができ、より高い信頼性を有するという方向に向けて発展している。高速で大容量の光通信システムは、未来の光伝送ネットワークの発展の目標であり、100Gbit/sの通信システムはすでに商用で続々と使い始め、400Gbit/sの通信システムになることは、必然的な発展の趨勢となりつつある。伝送速度の向上は、通信光源としてのレーザに対してもよりレベルの高いものを求めるようになる。従来の固定波長レーザを使用する場合は、複数のレーザを必要とするのみならず、システムのコストも増加し、かつ光ネットワークの拡張及びネットワークの柔軟性が制限されてしまう。波長可変レーザの使用は、レーザモジュールの数を効果的に減少させ、コストを低減させることができるのみならず、ネットワークの機能を強化することができ、高速通信システムコヒーレント光源の最善の選択肢である。波長可変レーザは、モノリシック集積レーザ(monolithic integration laser)、外部共振器レーザ(external cavity laser)、ハイブリッド集積レーザなどのその他の形態のレーザによって実現することができる。
現在、100Gbit/sの高速通信システムの多くは、Cバンド出力波長がITU−Tの標準波長に準拠し、チャンネル間隔が50GHzのマルチチャンネル波長可変レーザを採用している。通常、この種のレーザは、約100ぐらいのチャンネルを有し、システムの使用の要求に基づいて、レーザの各チャンネルの出力電力、出力波長、サイドモード抑圧比(side mode suppression ratio)などの多くの出力特性を検査するが必要であるため、レーザの試験に係る業務は非常に煩雑であった。従来の試験方法では、電力計でレーザの出力電力を計測し、波長計でレーザの出力波長を計測し、スペクトロメーターでレーザのサイドモード抑圧比を計測するといった複数の計測機器による検査方法を採用することが多かった。そのため、作業現場では、計測機器が多く、コストが高く、所要時間が長いという問題があった。これらの問題に鑑み、本開示では、波長可変レーザに対する複数の検査機能を一体化し、システムの検査コストを低減させ、計測機器の数を減少させ、簡単で便利に使用可能なマルチチャンネル波長可変レーザの試験装置を提供する。コンピュータの制御により、レーザの自動試験システム(laser automatic testing system)を実現することができ、試験の効率が効果的に向上し、波長可変レーザの量産の検査にも用いることができる。
本発明は、従来技術における技術的欠陥を克服し、マルチチャンネル波長可変レーザの試験、検査に対して、マルチチャンネル波長可変レーザの出力電力、出力波長、サイドモード抑圧比などの出力特性を同時に検査することができ、さらにコンピュータと組み合わせることにより自動計測システムを実現することができるマルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置を提供することを目的とする。
本発明に係る技術方案は次の通りになる。
本発明はマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置であって、前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、コリメート・カップリングレンズ(collimating and coupling lens)と、第1ビームスプリッタと、電力検査部と、サイドモード抑圧比検査部と、制御駆動部とを備える。前記制御駆動部は、前記電力検査部及びサイドモード抑圧比検査部と制御可能に接続されている。前記電力検査部は、第2ビームスプリッタと第1光検出器とを備え、前記第1光検出器は前記第2ビームスプリッタの透過経路に配置され、前記第2ビームスプリッタは前記第1ビームスプリッタの反射経路に配置されている。前記サイドモード抑圧比検査部は、第3ビームスプリッタと、第4ビームスプリッタと、第1エタロンと、第2エタロンと、第3エタロンと、第2光検出器と、第3光検出器と、第4光検出器とを備えている。前記第3ビームスプリッタは前記第2ビームスプリッタの反射経路に配置され、前記第3ビームスプリッタの反射経路には、前記第1エタロンと、前記第2光検出器とを順次に設け、前記第3ビームスプリッタの透過経路には前記第4ビームスプリッタを設け、前記第4ビームスプリッタの反射経路には、前記第2エタロンと、前記第3光検出器とを順次に設け、前記第4ビームスプリッタの透過経路には、前記第3エタロンと、前記第4光検出器とを順次に設けている。前記第1エタロン、前記第2エタロン、前記第3エタロンの自由スペクトル範囲は、被検査可変レーザのチャンネル間隔の3倍であり、任意の2つのエタロンの透過ピークの間の最も近い距離は前記被検査可変レーザのチャンネル間隔である。
前記電力検査部の第1光検出器は、キャリブレーションをする必要があり、前記キャリブレーション方法は、前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置の入力光電力を、前記第1光検出器のサンプリング光電流と対応付けることである。
前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、前記第1ビームスプリッタの透過経路に設けられた波長検査部をさらに備え、前記波長検査部は前記制御駆動部に接続され、前記波長検査部は、第5ビームスプリッタと、第6ビームスプリッタと、波長可変光フィルタと、第4エタロンと、第5光検出器と、第6光検出器と、第7光検出器とを備え、前記第5ビームスプリッタの透過経路には、前記波長可変光フィルタと、前記第5光検出器とを順次に設け、前記第5ビームスプリッタ(701)の反射経路には前記第6ビームスプリッタを設け、前記第6ビームスプリッタの透過経路には前記第7光検出器を設け、前記第6ビームスプリッタの反射経路には、前記第4エタロンと、前記第6光検出器とを順次に設けている。
前記波長可変光フィルタの波長可変範囲は、被検査波長可変レーザの波長可変範囲に等しいかまたは前記被検査可変レーザの波長可変範囲より広く、前記波長可変光フィルタのフィルタリング領域の3dB帯域幅は、前記被検査可変レーザの2つのチャンネルの間の間隔より狭い。
前記波長可変光フィルタは、回折格子と機械的可変平面ミラーとを組み合わせてなる波長可変フィルタ、又は液晶波長可変フィルタ、又は温度可変熱光学波長可変フィルタであってもよい。
前記第1エタロン、前記第2エタロン、前記第3エタロン、及び前記第4エタロンは、両端面に部分反射膜がメッキされているエアギャップエタロンである。
前記第1ビームスプリッタ、前記第2ビームスプリッタ、前記第3ビームスプリッタ、前記第4ビームスプリッタ、前記第5ビームスプリッタ、前記第6ビームスプリッタは薄膜ビームスプリッタ(thin-film beam splitter)又は接合立方体プリズムビームスプリッタ(glued cubic prism beam splitter)である。
サイドモード抑圧比検査部の前記第3ビームスプリッタと前記第4ビームスプリッタは、入射光の電力を割当てるためのスプリッタの組み合わせである。
前記第3ビームスプリッタのビーム分岐比は、反射光と透過光との比が1:2で、前記第4ビームスプリッタのビーム分岐比は、反射光と透過光との比が1:1である。
マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、コンピュータ(9)をさらに備え、前記コンピュータ(9)は、前記マルチチャンネル可変レーザがレーザ(光)を出力し、現在のチャンネルのレーザ出力特性を記録するように設定することを実現することができる。
本発明は、以下の利点及び積極的な効果を有する。
1)本発明に係る装置は、マルチチャンネル可変レーザの電力検査機能、波長検査、及びサイドモード抑圧比検査の複数の試験機能を一体化し、従来の試験方法に比較し、試験装置が簡単で、試験システムのコストを効果的に低減した。
2)本発明の提案した性能試験装置は、コンピュータとマルチチャンネル波長可変レーザの自動試験システムを構築することができ、量産の検査においてマルチチャンネル波長可変レーザの検査効率を向上させることができる。
本発明に係るマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置の構造概略図である。 本発明に係る光電力検査部の試験原理を示す図である。 本発明に係るサイドモード抑圧比検査部の試験原理を示す図である。 本発明に係る光波長検査部の粗波長試験の原理を示す図である。 本発明に係る光波長検査部の精細な波長試験の原理を示す図である。
1 被検査可変レーザ
2 マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置
3 コリメート・カップリングレンズ
4 第1ビームスプリッタ
5 電力検査部
501 第2ビームスプリッタ
502 第1光検出器
6 サイドモード抑圧比検査部
601 第3ビームスプリッタ
602 第1エタロン
603 第2光検出器
604 第4ビームスプリッタ
605 第2エタロン
606 第3光検出器
607 第3エタロン
608 第4光検出器
7 波長検査部
701 第5ビームスプリッタ
702 可変光フィルタ
703 第5光検出器
704 第6ビームスプリッタ
705 第4エタロン
706 第6光検出器
707 第7光検出器
8 制御駆動部
9 コンピュータ
以下に図面を参照しながら実施形態に対して更なる説明をする。
本発明に係るマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置の構成図は図1に示す。マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置2は、主に光ビームコリメート用のコリメート・カップリングレンズ3と、第1ビームスプリッタ4と、電力検査部5と、サイドモード抑圧比検査部6と、波長検査部7と、制御駆動部8とを備えている。制御駆動部8は、電力検査部5と、サイドモード抑圧比検査部6と、波長検査部7に制御可能に接続されている。各検査部は、検査信号を制御駆動部8にフィードバックし、制御駆動部8は、フィードバック信号に応じてレーザ特性指標を出力し、各検査部が次の検査を行うように制御する。電力検査部5は第2ビームスプリッタ501と第1光検出器502とによって構成され、第2ビームスプリッタ501は第1ビームスプリッタ4の反射経路に配置され、第1光検出器502は第2ビームスプリッタ501の透過経路に配置され、サイドモード抑圧比検査部6は第2ビームスプリッタ501の反射経路に配置されている。第2ビームスプリッタ501は第1ビームスプリッタ4から得られた入射光を所定の割合で2分割し、透過光は第1光検出器502に入射して光電力の検査に用いられ、反射光はサイドモード抑圧比検査部6に入射する。
サイドモード抑圧比検査部6は、第3ビームスプリッタ601と、第4ビームスプリッタ604と、第1エタロン602と、第2エタロン605と、第3エタロン607と、第2光検出器603と、第3光検出器606と、第4光検出器608とを含む。第3ビームスプリッタ601及び第4ビームスプリッタ604は、サイドモード抑圧比検査部6の入射光電力の割当に用いられる。第3ビームスプリッタ601は第2ビーム501の反射経路に配置され、第3ビームスプリッタ601の反射光は第1エタロン602に入射する。第2光検出器603は第1のエタロン602の後段に配置され、第1エタロン602を透過した光電力の検出に用いられる。第3ビームスプリッタ601の透射光は第4ビームスプリッタ604に入射する。第4ビームスプリッタ604の反射光は第2エタロン605に入射し、第3光検出器606は、第2エタロン605の後段に配置され、第2エタロン605を透過した光電力の検出に用いられる。第4ビームスプリッタ604の透過光は第3エタロン607に入射し、第4光検出器608は第3エタロン607の後段に配置され、第4光検出器608を透過した光電力の検出に用いられる。
第1エタロン602、第2エタロン605、第3エタロン607の自由スペクトル領域は、被検査可変レーザ1のチャンネル間隔の3倍で、任意の2つのエタロンの透過ピークの間の最も近い距離は前記被検査可変レーザ1のチャンネル間隔である。
波長検査部7は第1ビームスプリッタ4の透過経路に配置され、制御駆動部8と接続されている。波長検査部7は、第5のビームスプリッタ701と、第6のビームスプリッタ704と、波長可変光フィルタ702と、第4エタロン705と、第5光検出器703と、第6光検出器706と、第7光検出器707とを備えている。第5ビームスプリッタ701の透過経路には、可変光フィルタ702が設けられ、第5光検出器703は波長可変光フィルタ702の後段に設けられている。第5ビームスプリッタ701の反射経路には第6ビームスプリッタ704が設けられ、第6ビームスプリッタ704の透過経路には第7光検出器707が設けられ、反射経路には第4エタロン705が設けられ、第6光検出器706は第4エタロン705の後段に配置されている。
波長検査部7は、波長粗検査部と波長精細検査部とによって構成されている。波長粗検査部は、被検査レーザの出力波長(出力チャンネル)を決定するのに用いられ、波長精細検査部は、被試験レーザの精確な出力波長の計測に用いられる。
第5ビームスプリッタ701は、波長検査装置7の入射光を所定の割合で2つに分岐し、透過光は波長粗検査部に入射し、反射光は波長精細検査部に入射する。波長検査部7の波長粗検査部は波長可変光フィルタ702と、第5光検出器703とによって構成されている。第5ビームスプリッタ701からの透過光は、波長可変フィルタ702に入射してフィルタリングされる。第5光検出器703は、可変光フィルタ702の後段に配置され、可変光フィルタ702を透過した光電力の測定に用いられる。可変光フィルタ702の波長可変範囲は、被検査可変レーザ1の波長可変範囲より広く、又はそれに等しい。フィルタ帯域の3dB帯域幅は、可変レーザの2つのチャンネル間の間隔よりも狭くなければならない。この場合、3dB帯域幅で1つのレーザチャンネルのみが透過可能になる。波長検査部7の波長精細検査部は、第6ビームスプリッタ704と、第4エタロン705と、第6光検出器706と、第7光検出器707とによって構成される。第6ビームスプリッタ704は、波長精細検査部に入射した光を、所定の割合で2つに分岐し、透過光は光検出器707に入射し、反射光は第4エタロン705に入射する。第6光検出器706は第4エタロン705の後段に配置され、第4エタロン705を透過した光電力の検出に用いられる。第4エタロン705の自由スペクトル領域は、被検査可変レーザ1のチャンネル間隔に等しく、透過ピークの傾きの最大値は、可変レーザの標準チャンネル出力波長に対応する。
前記可変光学フィルタ702は、回折格子と機械的に調整可能な平面ミラーと組み合わせて構成される可変フィルタを採用することができ、又は液晶可変フィルタを採用することができ、または温度調節可能な熱光学可変フィルタを採用することができる。回折格子と機械的に調整可能な平面ミラーと組み合わせて構成された可変フィルタは、回折格子の分光原理を利用して、機械的に調整可能な平面ミラーによって、平面ミラーと回折格子との夾角を変更させることにより、異なる回折格子の回折角を選択してフィルタ帯域の中心波長を変化させる。液晶可変フィルタを採用する場合は、液晶の光電特性を利用して、液晶フィルタに印加する電圧を変化させて液晶の屈折率を変化させることにより、フィルタ帯域の中心波長を変化させる。熱光学可変フィルタは、材料の熱光学特性を利用し、材料の温度を変化させて材料の屈折率を変化させることにより、フィルタ帯域の中心波長を変化させる。
第1ビームスプリッタ4、第2ビームスプリッタ501、第3ビームスプリッタ601、第4ビームスプリッタ604、第5ビームスプリッタ701、第6ビームスプリッタ704は、ビームスプリット機能を有する薄膜ビームスプリッタまたは接合プリズムビームスプリッタを採用する。
本発明の装置によって実現するプロセスは、以下のとおりである。
被検査可変レーザ1のテールファイバ(tail fiber)から出力されたレーザを、マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置2に入力して、コリメート・カップリングレンズ3により平行光に平行化され、第1ビームスプリッタ4により分岐され、電力検査部5、サイドモード抑圧比検査部6、波長検査部7に入射される。制御駆動部8の制御下で、各検査部がそれぞれレーザによって出力されたレーザ(光)の電力特性、サイドモード抑圧比特性及び波長特性を検査し、検査情報を制御駆動部8にフィードバックして分析を行い、検査結果を出力する。コンピュータ9を追加する場合は、マルチチャンネル可変レーザのための自動試験システムを構築することができる。コンピュータ9は、マルチチャンネル可変レーザ1を異なるチャンネルのレーザを出力するように設定し、マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置2がチャンネルの出力特性を測定し、かつコンピュータ9に記録することができる。コンピュータ9は、検査の完了後に、マルチチャンネル可変レーザ1の次のチャンネルへのレーザの出力を設定することを実現することができる。
電力検査部5による電力検査機能は、主に第1光検出器502によって実現される。マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置2は、使用前に予め第1光検出器502に対してキャリブレーションをする必要がある。図2に電力検査部による検査の原理を示す。試験装置の使用前に、試験装置の測定可能な電力の範囲内で、所定の間隔で異なるレーザ出力電力を性能試験装置2に入力し、各入力電力が対応する第1光検出器502の光電流サンプリング値を記録するように設定しておく。そして、測定によって得られた入力電力と第1光検出器502の光電流サンプリング値PD1に基づいて、入力光電力-PD1サンプリング値関係曲線、つまり、図における曲線aをフィッティングし、それらを制御駆動部8に格納する。試験装置の検査使用中は、第1光検出器502の測定により光電流サンプリング値pd1を得たとすると、制御駆動部8は、曲線aに基づいてこの時点の被検査可変レーザ1の現在の出力光電力Poutを算出することができる。
サイドモード抑圧比検査部6において、第3ビームスプリッタ601と第4ビームスプリッタ604とを、当該検査部の入射光電力を割り当てるためのビームスプリッタの組み合わせとして設定する。本発明の実施形態において、第3ビームスプリッタ601のビームの分岐比は、反射光と透過光の割合を1:2とし、第4ビームスプリッタ604のビームの分岐比は、反射光と透過光の割合を1:1とする。このようにすると、第3ビームスプリッタ601と第4ビームスプリッタ604は、ビームスプリッタ501から得られた光電力を3等分にして、それぞれ第1エタロン602、第2エタロン605、第3エタロン607を経由して、第2光検出器603、第3光検出器606及び第4光検出器608に入射する。試験結果の正確さを確保するために、3つのエタロンは、両方の端面が同じ反射率を有する反射膜がメッキされ、同じ厚さを有することが要求され、3つの光検出器は同じ応答性を有することが要求される。第1エタロン602、第2エタロン605、第3エタロン607の自由スペクトル範囲は、被検査レーザ1のチャンネル間隔の3倍とすることができ、任意の2つのエタロンの透過ピークの間の最も近い距離は被検査レーザ1のチャンネル間隔である。第1エタロン602、第2エタロン605、第3エタロン607は、エタロンの透過スペクトルに対する環境温度変化による影響を低減するために、いずれも両端面に部分反射膜がメッキされたエアギャップエタロンを採用している。
図3にサイドモード抑圧比検査部6の試験原理を示す。被試験可変レーザがn個の出力チャンネルを有するとすると、第1エタロン602の透過ピークのピーク波長は、チャンネル1、チャンネル4、チャンネル7・・・・・・チャンネル3*i+1(iは整数である)の出力波長に対応する。第2エタロン605の透過ピークのピーク波長は、チャンネル2、チャンネル5、チャンネル8・・・・・・チャンネル3*i+2の出力波長に対応する。第3エタロン607の透過ピークのピーク波長は、チャンネル3、チャンネル6、チャンネル9・・・・・・チャンネル3*i+3の出力波長に対応する。レーザの現在の出力チャンネルがチャンネル5である場合には、第2エタロン605をレーザの主周波数の出力電力の検出に用い、第1エタロン602を主周波数の短い波長の方向のサイドモード電力の検出に用い、第3エタロン607をレーザの主周波数の長い波長の方向のサイドモード電力の検出に用いる。第2光検出器603、第3光検出器606、第4光検出器608は、この時点の光電流をそれぞれ検出し、3つの光電流値を制御駆動部8にフィードバックする。その中から電流値が大きいものを2つ見つけ出し、その比を求めて対応するサイドモード抑圧比を推算する。
図4(a)に波長検査部7の波長粗検査部(coarse testing section)の試験原理を示す。波長可変光フィルタ702は、制御駆動部8の駆動の下で、短い波長側から始め、所定の間隔で波長可変範囲全体をわたって順次検査していく。被検査レーザの出力波長をλ0とすると、波長λ0の附近では、可変光フィルタ702の透過率曲線がAからBに、BからCに変化し(A→B→C)、第5光検出器703のサンプリング光電流は、可変光フィルタ702の透過ピーク値が、レーザの出力波長λ0に対応するときに最大値を得る。制御駆動部8は、この時点の可変光フィルタ702の駆動条件を記録し、該駆動条件に対応する可変光フィルタ702の透過ピーク値の波長がレーザの粗波長になる。
図4(b)に波長精細検査部(fine testing section)の検査原理を示す。第4エタロン705は、端面に部分反射膜がメッキされたエアギャップエタロンを用い、エタロンの透過スペクトルの傾きの最大点は、被検査レーザの標準出力波長に対応する。第7光検出器707に入射する光電力をPとし、サンプリングされた光電流をIとし、第4エタロン705を介して第6光検出器706に入射する光電力をPとし、サンプリングされた光電流をIとすると、第6光検出器706と第7光検出器707の光電流比は、m=I/Iになる。被検査可変レーザ1がチャンネル3の標準波長を出力する場合、第4エタロン705の透過ピークの点aに対応し、第6光検出器706が第7光検出器707に対する比はm=I/Iになる。被検査可変レーザ1の出力波長がチャンネル3であるが、チャンネル3の標準波長よりわずかに小さい場合、第4エタロン705の透過ピークの点bに対応し、第6光検出器706が第7光検出器707に対する比はm=I/I<mになる。被検査可変レーザ1の出力波長がチャンネル3であり、チャンネル3の標準波長よりわずかに大きい場合、第4エタロン705の透過ピークの点cに対応し、第6光検出器706が第7光検出器707に対する比は、m=I/I>mになる。試験装置の使用前のキャリブレーション入力波長と光電流比mとの関係は、検査時に光電流mに基づいて、出力波長と標準波長との偏差Δλを推算することができる。そして、波長粗検査部の測定で得られた粗検査波長に基づいて、粗検査波長に最も近い標準チャンネル出力波長を見つけてもよい。精細試験部の測定で得られる標準チャンネル出力波長の波長偏差Δλをプラスして、試験装置によって測定されたレーザの正確な波長になる。
現在、商用の高速通信システムがマルチチャンネル可変レーザに対して求めている波長の精度は、±20pmで、または±12pmでさえある。したがって、可変レーザの出力波長の精度は非常に重要である。そのために、本発明において提案したマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置2は、試験装置の波長試験の精度を向上させるために波長精細検査部をさらに備えている。なお、本発明が適用される被検査マルチチャンネル可変レーザのサイドモードは、その出力チャンネルに隣接する1チャンネルの間隔の特定のチャンネル内にのみ現れることに留意されたい。
本発明を特定の実施形態を参照して詳細に図示し説明してきたが、所属分野における技術者が、本明細書及び図面を読んで理解した後、本発明の精神及び範囲から逸脱することのない限りにおいて、マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置の構造及び製造の細部において様々な変更を加えることができる。これらの変更はいずれも本発明の特許請求の範囲に記載された保護範囲内に含まれる。

Claims (10)

  1. マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置であって、
    前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、コリメート・カップリングレンズ(3)と、第1ビームスプリッタ(4)と、電力検査部(5)と、サイドモード抑圧比検査部(6)と、制御駆動部(8)とを備え、
    前記制御駆動部(8)は、前記電力検査部(5)及びサイドモード抑圧比検査部(6)と制御可能に接続され、
    前記電力検査部(5)は、第2ビームスプリッタ(501)と第1光検出器(502)とを備え、前記第1光検出器(502)は前記第2ビームスプリッタ(501)の透過経路に配置され、前記第2ビームスプリッタ(501)は前記第1ビームスプリッタ(4)の反射経路に配置され、
    前記サイドモード抑圧比検査部(6)は、第3ビームスプリッタ(601)と、第4ビームスプリッタ(604)と、第1エタロン(602)と、第2エタロン(605)と、第3エタロン(607)と、第2光検出器(603)と、第3光検出器(606)と、第4光検出器(608)とを備え、前記第3ビームスプリッタ(601)は前記第2ビームスプリッタ(501)の反射経路に配置され、前記第3ビームスプリッタ(601)の反射経路は、前記第1エタロン(602)と、前記第2光検出器(603)とを順次に設け、前記第3ビームスプリッタ(601)の透過経路は前記第4ビームスプリッタ(604)を設け、前記第4ビームスプリッタ(604)の反射経路は、前記第2エタロン(605)と、前記第3光検出器(606)とを順次に設け、前記第4ビームスプリッタ(604)の透過経路は、前記第3エタロン(607)と、前記第4光検出器(608)とを順次に設け、前記第1エタロン(602)、前記第2エタロン(605)、前記第3エタロン(607)の自由スペクトル範囲は、被検査可変レーザのチャンネル間隔の3倍であり、任意の2つのエタロンの透過ピークの間の最も近い距離は前記被検査可変レーザのチャンネル間隔である
    ことを特徴とするマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  2. 前記電力検査部(5)の第1光検出器(502)は、キャリブレーションをする必要があり、前記キャリブレーション方法は、前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置の入力光電力を、前記第1光検出器(502)のサンプリング光電流と対応付けることであることを特徴とする請求項1に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  3. 前記マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、前記第1ビームスプリッタ(4)の透過経路に設けられた波長検査部(7)をさらに備え、前記波長検査部(7)は前記制御駆動部(8)に接続され、前記波長検査部(7)は、第5ビームスプリッタ(701)と、第6ビームスプリッタ(704)と、波長可変光フィルタ(702)と、第4エタロン(705)と、第5光検出器(703)と、第6光検出器(706)と、第7光検出器(707)とを備え、前記第5ビームスプリッタ(701)の透過経路には、前記波長可変光フィルタ(702)と、前記第5光検出器(703)とを順次に設け、前記第5ビームスプリッタ(701)の反射経路には、前記第6ビームスプリッタ(704)を設け、前記第6ビームスプリッタ(704)の透過経路には前記第7光検出器(707)を設け、前記第6ビームスプリッタ(704)の反射経路には、前記第4エタロン(705)と、前記第6光検出器(706)とを順次に設けている
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  4. 前記波長可変光フィルタ(702)の波長可変範囲は、被検査波長可変レーザの波長可変範囲に等しいかまたは前記被検査可変レーザの波長可変範囲より広く、前記波長可変光フィルタ(702)のフィルタリング領域の3dB帯域幅は、前記被検査可変レーザの2つのチャンネルの間の間隔より狭い
    ことを特徴とする請求項3に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  5. 前記波長可変光フィルタ(702)は、回折格子と機械的可変平面ミラーとを組み合わせてなる可変光フィルタ、又は液晶波長可変フィルタ、又は温度可変熱光学波長可変フィルタを採用する
    ことを特徴とする請求項4に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  6. 前記第1エタロン(602)、前記第2エタロン(605)、前記第3エタロン(607)、及び前記第4エタロン(705)は、両端面に部分反射膜がメッキされているエアギャップエタロンであることを特徴とする請求項3に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  7. 前記第1ビームスプリッタ(4)、前記第2ビームスプリッタ(501)、前記第3ビームスプリッタ(601)、前記第4ビームスプリッタ(604)、前記第5ビームスプリッタ(701)、前記第6ビームスプリッタ(704)は薄膜ビームスプリッタ又は接合立方体プリズムビームスプリッタである
    ことを特徴とする請求項3に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  8. サイドモード抑圧比検査部(6)の前記第3ビームスプリッタ(601)と前記第4ビームスプリッタ(604)は、入射光の電力を割当てるためのスプリッタの組み合わせである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  9. 前記第3ビームスプリッタ(601)のビーム分岐比は、反射光と透過光との比が1:2で、前記第4ビームスプリッタ(604)のビーム分岐比は、反射光と透過光との比が1:1であることを特徴とする請求項8に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
  10. マルチチャンネル可変レーザの性能試験装置は、コンピュータ(9)をさらに備え、前記コンピュータ(9)は、前記マルチチャンネル可変レーザがレーザを出力し、現在のチャンネルのレーザ出力特性を記録するように設定することを実現することができることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチチャンネル可変レーザの性能試験装置。
JP2018524513A 2015-07-28 2015-12-15 マルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置 Active JP6491399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510449402.4A CN105115700B (zh) 2015-07-28 2015-07-28 一种多通道可调激光器的性能测试装置
CN201510449402.4 2015-07-28
PCT/CN2015/097439 WO2017016141A1 (zh) 2015-07-28 2015-12-15 一种多通道可调激光器的性能测试装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530761A JP2018530761A (ja) 2018-10-18
JP6491399B2 true JP6491399B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54663741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524513A Active JP6491399B2 (ja) 2015-07-28 2015-12-15 マルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10145731B2 (ja)
JP (1) JP6491399B2 (ja)
CN (1) CN105115700B (ja)
WO (1) WO2017016141A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115700B (zh) 2015-07-28 2017-12-19 武汉光迅科技股份有限公司 一种多通道可调激光器的性能测试装置
EP3420377B1 (en) * 2016-02-26 2021-04-07 Michigan Aerospace Corporation Multi-element fabry-perot etalon interferometer for direct detection lidar
CN107346989B (zh) * 2016-05-06 2019-10-29 福州高意通讯有限公司 一种多通道激光波长相关性监测器及监测方法
CN107356407B (zh) * 2016-05-10 2020-04-10 南京理工大学 同步测量高功率光纤激光器功率、光谱和光束质量的装置
US11340338B2 (en) 2016-08-10 2022-05-24 James Thomas O'Keeffe Distributed lidar with fiber optics and a field of view combiner
WO2018128655A2 (en) * 2016-09-25 2018-07-12 Okeeffe James Distributed laser range finder with fiber optics and micromirrors
CN107246953B (zh) * 2017-07-06 2019-11-08 武汉光迅科技股份有限公司 一种波长可调谐激光器的测试装置及方法
CN109211524A (zh) * 2018-12-10 2019-01-15 中国人民解放军国防科技大学 大功率光纤激光器参数一体化同步测试装置
CN110333049A (zh) * 2018-12-11 2019-10-15 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种基于光纤传感的半导体激光器标定方法
CN109765473A (zh) * 2019-01-14 2019-05-17 武汉光迅科技股份有限公司 一种大功率激光器测试系统及方法
US11536610B2 (en) 2019-10-31 2022-12-27 Keysight Technologies, Inc. Optical wavemeter
CN112254931A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 武汉衡易科技有限公司 激光器自动测试设备
CN113310571A (zh) * 2021-04-16 2021-08-27 湖南大科激光有限公司 一种激光器输出功率的反馈系统
CN115078887B (zh) * 2022-07-20 2022-11-25 度亘激光技术(苏州)有限公司 半导体激光器老化测试方法及装置
CN115201619B (zh) * 2022-09-19 2023-02-03 武汉乾希科技有限公司 用于检测激光发射器稳定性的方法、设备和介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3891284T1 (de) * 1987-07-17 1990-04-26 Komatsu Mfg Co Ltd Laserwellenlaengen-regelvorrichtung
JPH02201237A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Fujitsu Ltd 半導体発光素子の試験方法
JP2568782B2 (ja) * 1991-02-04 1997-01-08 日本電信電話株式会社 可変波長フィルタ
JPH11201869A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Komatsu Ltd エキシマレーザとその検査装置及びその検査方法
SE514188C2 (sv) * 1999-02-17 2001-01-22 Altitun Ab Metod för karakterisering av en avstämbar laser och bestämmande av aktuell våglängd
US6507400B1 (en) * 1999-02-27 2003-01-14 Mwi, Inc. Optical system for multi-part differential particle discrimination and an apparatus using the same
JP2001021415A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光波長検出方法及び光波長検出装置
US6628407B2 (en) * 2000-12-22 2003-09-30 Axsun Technologies, Inc. System and process for side mode suppression by tunable filter train alignment in fiber optic system
US6778566B2 (en) * 2002-09-18 2004-08-17 Finisar Corporation System and method for testing a laser module by measuring its side mode suppression ratio
US8574859B2 (en) * 2008-03-27 2013-11-05 The General Hospital Corporation In vivo flow cytometry based on cellular autofluorescence
CN101355228A (zh) * 2008-09-08 2009-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种自动调试激光器光谱的系统及方法
JP5909154B2 (ja) * 2012-02-01 2016-04-26 日本電信電話株式会社 コヒーレント光受信回路及びコヒーレント光受信方法
CN102751656B (zh) * 2012-07-19 2014-03-19 武汉光迅科技股份有限公司 外腔可调激光器边模抑制比及通道稳定性监控系统和方法
JP6308456B2 (ja) * 2013-07-31 2018-04-11 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 波長可変レーザの制御方法
CN103471813B (zh) * 2013-08-27 2015-09-09 武汉光迅科技股份有限公司 多通道可调激光器定标装置及方法以及测试装置及方法
CN103647600B (zh) 2013-12-24 2015-12-30 武汉光迅科技股份有限公司 一种多通道智能光学测试装置
CN103840889B (zh) * 2014-03-24 2016-06-08 武汉光迅科技股份有限公司 一种测试偏振复用平衡相干接收机共模抑制比的装置及方法
CN104538841B (zh) * 2014-12-19 2017-12-22 武汉光迅科技股份有限公司 一种基于阵列波导光栅的混合集成外腔可调激光器
CN104792497B (zh) * 2015-03-25 2017-05-31 武汉光迅科技股份有限公司 一种采用可调谐激光光源的光谱测试系统
CN105115700B (zh) * 2015-07-28 2017-12-19 武汉光迅科技股份有限公司 一种多通道可调激光器的性能测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018530761A (ja) 2018-10-18
WO2017016141A1 (zh) 2017-02-02
US10145731B2 (en) 2018-12-04
CN105115700B (zh) 2017-12-19
US20180216995A1 (en) 2018-08-02
CN105115700A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491399B2 (ja) マルチチャンネル波長可変レーザの性能試験装置
US6043883A (en) Wavemeter and an arrangement for the adjustment of the wavelength of the signals of an optical source
US7499182B2 (en) Optical signal measurement system
CN100507455C (zh) 一种强度调制型光纤传感器的复用方法
JP2004502141A (ja) 光パワーおよび波長モニター
JPH109961A (ja) 光波長監視装置
US5729347A (en) Optical wavelength measurement system
CN102889903A (zh) 可调谐激光光源的光纤传感器测量系统及使用方法
CA2357226A1 (en) Optical performance monitor
CN103344184B (zh) 基于线性腔多波长光纤激光器的自混合波分复用多通道位移传感系统
US20220049989A1 (en) Optical measurements with dynamic range and high speed
JPH0354292B2 (ja)
KR101132784B1 (ko) 광신호 특성 측정 장치 및 그 측정 방법
US6838658B2 (en) Simple and compact laser wavelength locker
KR20120109253A (ko) 파장분할 다중 광통신용 파장 모니터 모듈
CN102590120A (zh) 一种可扩展实时光纤气体传感系统
CN116865854B (zh) 一种可集成于光子集成芯片上的波长检测装置
KR100292809B1 (ko) 파장 분할 다중된 광신호의 파장과 광 세기와 광신호 대 잡음비를 측정하는 장치
JP2003232682A (ja) 光周波数計
KR102522885B1 (ko) 실리콘 포토닉스 인터로게이터를 구비한 반사 광파장 스캐닝 장치
KR100317140B1 (ko) 파장분할다중 광통신에서 광신호의 파장과 광 세기와 광 신호대 잡음비를 측정하는 장치
WO2022142966A1 (zh) 波长测量芯片及波长测量系统
JP2000283843A (ja) 波長計測装置
JP2003337080A (ja) 光フィルタ自動測定装置
CN106160850B (zh) 一种光信道监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250