JP6489613B2 - 吊天井の落下防止構造 - Google Patents
吊天井の落下防止構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489613B2 JP6489613B2 JP2015104751A JP2015104751A JP6489613B2 JP 6489613 B2 JP6489613 B2 JP 6489613B2 JP 2015104751 A JP2015104751 A JP 2015104751A JP 2015104751 A JP2015104751 A JP 2015104751A JP 6489613 B2 JP6489613 B2 JP 6489613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- long support
- ceiling
- suspension
- suspended ceiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Description
例えば特許文献1には、吊天井における建造物の壁面側の端部に、壁面に沿って延伸する通し部材が設けられた天井構造が開示されている。この天井構造によれば、地震が発生した時に吊天井の通し部材が壁面に当接するので、吊天井の一部に局所的な損傷が発生するのを抑制することができる。
上記の吊天井の落下防止構造においては、第三ワイヤーによって第一長尺支持材及び第二長尺支持材がより安定して連結されるので、構造物の非設置領域の吊天井がより安定して吊ボルトに連結される。
上記の吊天井の落下防止構造においては、第二ワイヤー及び第三ワイヤーに対して吊天井を上下方向に支持する力が効率良く伝達される。
上記の吊天井の落下防止構造においては、第一ワイヤーの端部が係止具を介して吊ボルトに安定して連結可能となる。これにより、第一ワイヤーと吊ボルトとの連結が解除され難く、構造物の非設置領域の吊天井がより安定して吊ボルトに連結される。
図1及び図2に示すように、本実施形態の落下防止構造1は、吊天井3と、天井下地材5と、複数の吊ボルト7と、第一ワイヤー11と、第二ワイヤー12と、を備えている。
第一長尺支持材21及び第二長尺支持材22は、名前の通り、長尺に形成された部材であって、吊天井3を躯体Cの下方に支持するための部材である。
図1に示すように、本実施形態では、第一長尺支持材21及び第二長尺支持材22は、一方向に延在し、断面形状が矩形の中空部を有する管材であり、例えば角型鋼管である。また、該管材の周方向の一部には、開口部が形成されている。
そして、第二長尺支持材22は、開口部を側方に向け、該開口部に接する周面に垂直な周面を第一長尺支持材21の開口部以外の上面に当接させる姿勢で第一長尺支持材21上に設けられている。複数の第二長尺支持材22は、互いに、複数の第一長尺支持材21同士の間隔よりも広い間隔をあけて、かつ各々の長手方向が平行するように配置され、複数の第一長尺支持材21の延在方向に略直交する方向に配列されている。
即ち、複数の第一長尺支持材21及び複数の第二長尺支持材22は、平面視において格子状に配列されている。
図1に示す第三ワイヤー13は一例であり、本実施形態では、第三ワイヤー13の端部13aはループ形状とされている。また、第三ワイヤー13の端部13bには、係止部15が設けられている。係止部15は、第一長尺支持材21の開口部に係止できるように形成されている。従って、係止部15を第一長尺支持材21の開口部に係止させるとともに、端部13aのループの内部に第三ワイヤー13を通し、それによって新たに形成されるループの内部に第二長尺支持材22を通せば、第一長尺支持材21と第二長尺支持材22とが第三ワイヤー13によっても連結する。
また、第一長尺支持材21と第二長尺支持材22との間には、第三ワイヤー13以外の連結具(例えば、図1に示す連結部17)等が設けられていてもよい。
また、吊ボルト7に係止具35を介して直接連結された第二ワイヤー12は、第二長尺支持材22と第一ワイヤー11とを繋ぐようにしてもよい。
さらに、本実施形態では、構造物Bを挟んで隣り合う吊ボルト7A,7B同士の間に第一ワイヤー11を架設しているが、これに限定されることはない。例えば、複数の吊ボルト7のうち、隣り合うもの同士ではなく、第一ワイヤー11を架設する吊ボルト7,7同士の間に別の吊ボルト7が配置されていてもよい。要は、複数の吊ボルト7のうち、二本の吊ボルト7,7同士の間に第一ワイヤー11が架設されればよいのである。
また、第一ワイヤー11において、連結する第二ワイヤー12の数量及び取り付け位置は上記実施形態に限定されず、吊ボルト7,7同士の間隔に合わせて適宜設定すればよい。
さらに、係止具35及び係止部15の構成及び形状は上記実施形態に限定されない。
3 吊天井
5 天井下地材
7 吊ボルト
11 第一ワイヤー
12 第二ワイヤー
13 第三ワイヤー
21 第一長尺支持材
22 第二長尺支持材
35 係止具
C 躯体
Claims (4)
- 建造物の躯体の下方に配置される吊天井と、
前記吊天井上に固定されて一方向に配列する複数の第一長尺支持材、及び、前記第一長尺支持材の上面に当接し、かつ前記第一長尺支持材の延在方向に直交する方向に配列する複数の第二長尺支持材を有する天井下地材と、
前記天井下地材を介して前記吊天井を吊り下げる複数の吊ボルトと、を備えた吊天井の落下防止構造であって、
複数の前記吊ボルトのうち二つの前記吊ボルト同士の間に架設された第一ワイヤーと、
前記第二長尺支持材と前記第一ワイヤーとの間に架設された第二ワイヤーと、
を備えたことを特徴とする吊天井の落下防止構造。 - 前記第一長尺支持材と前記第二長尺支持材との間に架設された第三ワイヤーを備えたことを特徴とする請求項1に記載の吊天井の落下防止構造。
- 前記第三ワイヤーは前記第二ワイヤーの近傍に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の吊天井の落下防止構造。
- 前記吊ボルトに装着され、前記第一ワイヤーの端部を係止可能な係止具を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の吊天井の落下防止構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015104751A JP6489613B2 (ja) | 2015-05-22 | 2015-05-22 | 吊天井の落下防止構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015104751A JP6489613B2 (ja) | 2015-05-22 | 2015-05-22 | 吊天井の落下防止構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217045A JP2016217045A (ja) | 2016-12-22 |
JP6489613B2 true JP6489613B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=57578149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015104751A Active JP6489613B2 (ja) | 2015-05-22 | 2015-05-22 | 吊天井の落下防止構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6489613B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES1197109Y (es) * | 2017-10-26 | 2018-01-29 | Ceilook Sl | Dispositivo de seguridad para placas de techo registrable |
CN113027029B (zh) * | 2021-03-10 | 2024-06-21 | 浙江亚厦装饰股份有限公司 | 一种吊顶面板、无缝吊顶及其安装方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012117303A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Uchiyama Sangyo:Kk | 天井防振構造 |
JP5588488B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2014-09-10 | 株式会社内山産業 | 落下防止金具 |
-
2015
- 2015-05-22 JP JP2015104751A patent/JP6489613B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016217045A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421789B2 (ja) | 天井ブレース取付金具 | |
JP4806239B2 (ja) | 吊天井の補強金具 | |
JP5957228B2 (ja) | 天井下地構造 | |
KR101119556B1 (ko) | 케이블 거치대 | |
JP6489613B2 (ja) | 吊天井の落下防止構造 | |
JP2013181342A (ja) | 天井下地構造 | |
JP2016014288A (ja) | 耐震天井 | |
JP2013181285A (ja) | 間仕切り壁の耐震構造 | |
JP2007100358A (ja) | 吊天井の補強金具 | |
JP6148099B2 (ja) | 天井落下防止構造およびその施工方法 | |
JP5561687B2 (ja) | 幅木取付け用金具 | |
JP5827707B2 (ja) | 吊天井の落下防止構造 | |
JP6379133B2 (ja) | 天井下地構造及び吊り部材 | |
JP2008208687A (ja) | 天井吊ボルトの耐震補強装置 | |
JP2015074892A (ja) | 吊り天井構造及び吊り部材接続用金具 | |
JP5213048B2 (ja) | 天井振れ止めシステム | |
JP6264604B2 (ja) | 吊り天井構造及び吊り部材接続用金具 | |
JP6000867B2 (ja) | 吊りボルト連結金具 | |
JP5486200B2 (ja) | 浴室用吊り架台 | |
JP6512462B2 (ja) | 吊り天井構造 | |
JP6109219B2 (ja) | 仮設足場 | |
JP4095548B2 (ja) | ケーブルラックの振れ止め金具 | |
JP3183555U (ja) | 配管支持装置 | |
JP3205669U (ja) | 天井裏足場用金具 | |
JP2009106033A (ja) | 敷設物支持装置および支持方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180405 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |