JP6488720B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6488720B2
JP6488720B2 JP2015011586A JP2015011586A JP6488720B2 JP 6488720 B2 JP6488720 B2 JP 6488720B2 JP 2015011586 A JP2015011586 A JP 2015011586A JP 2015011586 A JP2015011586 A JP 2015011586A JP 6488720 B2 JP6488720 B2 JP 6488720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
transmission line
line pattern
semiconductor device
matching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015011586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136685A (ja
Inventor
貴章 吉岡
貴章 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015011586A priority Critical patent/JP6488720B2/ja
Priority to US14/931,895 priority patent/US9508787B2/en
Publication of JP2016136685A publication Critical patent/JP2016136685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488720B2 publication Critical patent/JP6488720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0676Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type comprising combinations of diodes, or capacitors or resistors
    • H01L27/0682Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type comprising combinations of diodes, or capacitors or resistors comprising combinations of capacitors and resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/22Attenuating devices
    • H01P1/227Strip line attenuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6683High-frequency adaptations for monolithic microwave integrated circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0005Modifications of input or output impedance

Description

本発明は、例えばマイクロ波又はミリ波帯等で使用される内部整合型またはプリマッチ型の電力増幅器を有する半導体装置に関する。
特許文献1には、FETチップ(増幅器)を備える内部整合型の半導体装置が開示されている。この半導体装置の高周波信号伝送線路にはシート状の抵抗体が形成されている。
特開平10−335575号公報
半導体装置の発振現象を抑制するために、入力整合回路(パッケージの入力端子から増幅器までの間に配置するインピーダンス変換回路)に直列に抵抗を挿入することがある。例えば、パッケージ内のMIC基板(マイクロ波集積回路基板)の主線路上に、薄膜抵抗を直列に配置する。
しかしながら、増幅器に過大な高周波信号が入力されたとき、薄膜抵抗の形状によっては薄膜抵抗が焼損する問題があった。また、薄膜抵抗の太さに制限がある場合は、所望の抵抗値が得られない問題もあった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、抵抗の焼損を回避しつつ、動作を安定化できる半導体装置を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体装置は、パッケージと、該パッケージに固定された入力電極と、該パッケージ内に設けられた入力整合回路基板と、該入力整合回路基板に形成された伝送線路パターンと、該入力整合回路基板に形成された、第1スリットの入った第1抵抗体と、該入力整合回路基板に形成された、第2スリットの入った第2抵抗体と、該パッケージ内に設けられた増幅器と、該入力電極と該伝送線路パターンを電気的に接続する第1接続体と、該伝送線路パターンと該増幅器を電気的に接続する第2接続体と、を備え、該第1スリット及び該第2スリットには該伝送線路パターンがあり、該第1抵抗体と該第2抵抗体は、該第1接続体が該伝送線路パターンに接する第1接続点と、該第2接続体が該伝送線路パターンに接する第2接続点との間にあり、該第1スリットと該第2スリットが対向することを特徴とする。
本発明によれば、スリットを有する抵抗体を複数設けることで、抵抗の焼損を回避しつつ、半導体装置の動作を安定化できる。
実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 抵抗体等の拡大図である。 半導体装置の等価回路図である。 比較例の半導体装置の入力整合回路基板の拡大図である。 比較例の半導体装置の等価回路図である。 比較例の半導体装置の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。 抵抗体がない場合の周波数特性を示すグラフである。 実施の形態1に係る半導体装置の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。 抵抗体が1つの場合の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。 抵抗体の太さを2倍にした場合の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。 変形例に係る半導体装置の入力整合回路基板を示す平面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の入力整合回路基板等の平面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の入力整合回路基板等の平面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置10の平面図である。半導体装置10はパッケージ12を備えている。パッケージ12は、例えば銅に金メッキをして形成された金属パッケージである。パッケージ12には入力電極14と出力電極40が固定されている。入力電極14と出力電極40は例えばフィードスルーで構成されている。
パッケージ12内には、入力整合回路基板16と出力整合回路基板30が設けられている。入力整合回路基板16と出力整合回路基板30は例えば高誘電率基板である。入力整合回路基板16には伝送線路パターン18が形成されている。入力整合回路基板16には抵抗体20が設けられている。抵抗体20は例えば薄膜抵抗で形成されている。
図2は、抵抗体20等の拡大図である。抵抗体20は第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bを備えている。第1抵抗体20Aは第1スリット20eが入った直線的な形状を有している。第2抵抗体20Bは第2スリット20fが入った直線的な形状を有している。第1スリット20e及び第2スリット20fには伝送線路パターン18がある。第1抵抗体20Aの太さと第2抵抗体20Bの太さは等しい。第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bの間には伝送線路パターン18がある。
図1の説明に戻る。出力整合回路基板30には伝送線路パターン32が形成されている。入力整合回路基板16及び伝送線路パターン18は、例えば、セラミック基板に薄膜パターンを施したMIC基板で構成される。出力整合回路基板30及び伝送線路パターン32も、例えば、セラミック基板に薄膜パターンを施したMIC基板で構成される。伝送線路パターン18、32は、例えば金等のめっきによるメタライズパターンである。
パッケージ12内には増幅器24が設けられている。増幅器24は例えばFETチップである。入力電極14と伝送線路パターン18は第1接続体22によって電気的に接続されている。伝送線路パターン18と増幅器24は第2接続体26によって電気的に接続されている。増幅器24と伝送線路パターン32は接続体34によって電気的に接続されている。伝送線路パターン32と出力電極40は接続体42によって電気的に接続されている。第1接続体22、第2接続体26、及び接続体34、42は例えばワイヤであるが、リボンなどの別の導電体でもよい。
第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bは、第1接続体22が伝送線路パターン18に接する第1接続点P1と、第2接続体26が伝送線路パターン18に接する第2接続点P2との間にある。
このように、半導体装置10はパッケージ内部に整合回路用のMIC基板及び増幅器を内蔵した内部整合型又はプリマッチ型の電力増幅器を構成している。図3は、半導体装置10の等価回路図である。次に、半導体装置10の中での高周波信号の伝送について説明する。
入力整合回路基板16と伝送線路パターン18はパッケージ12の入力端のインピーダンスから増幅器24のインピーダンスに変換する入力整合回路として機能する。入力電極14に入力された高周波信号は、2通りの経路で増幅器24に達する。1つ目の経路は、伝送線路パターン18の途中に設けられた抵抗体20を経由する経路である。2つ目の経路は、第1スリット20eに設けられた伝送線路パターン18及び第2スリット20fに設けられた伝送線路パターン18を経由することで抵抗体20を経由しない経路である。このように、高周波信号は抵抗体20とスリット(第1スリット20eと第2スリット20f)の両方を経由するので、高周波信号が抵抗体だけを通る場合と比べて、抵抗体20に発生するジュール熱を低減させることができる。よって、抵抗体20の焼損を回避できる。
ここで、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の特徴の理解を容易にするために、比較例について説明する。図4は、比較例の半導体装置の入力整合回路基板とその周辺の拡大図である。比較例の場合、抵抗体50がスリットのない一本の薄膜抵抗で形成されている。従って高周波信号は必ず抵抗体を通る。図5は、比較例の半導体装置の等価回路図である。
図6は、比較例の半導体装置の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。比較例の抵抗体50にはスリットがないので安定係数Kは1.126と高い。つまり、動作の安定性が高い。しかしながら、高周波信号がすべて抵抗体50を伝搬するので抵抗体50が焼損するおそれがある。他方で、抵抗体がなければ動作の安定性を確保できない。抵抗体がない場合の周波数特性は図7に示す。図7に示されるとおり、抵抗体がない場合、安定係数Kは0.818と低い。
図8は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置10の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。スリットのある抵抗体を2段(第1抵抗体20Aと第2抵抗体20B)設けたことで、安定係数Kは1.126となり、良好な安定性が得られている。また、高周波信号は抵抗体20だけでなく第1スリット20eと第2スリット20fにある伝送線路パターン18にも流れるので、抵抗体20の焼損を防止できる。従って、本発明の実施の形態1に係る半導体装置10によれば、抵抗の焼損を回避しつつ、動作を安定化できる。
図9は、第1抵抗体20A又は第2抵抗体20Bを省略した場合の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。スリットを有する抵抗体が1つだけの場合の安定係数Kは0.965と低い。すなわち、スリットを有する抵抗体が1つだけでは十分な安定性を得ることができないので、スリットを有する抵抗体は複数設ける必要がある。言い換えれば、抵抗体にスリットをいれるとスリットがない場合よりは抵抗値が下がるので、複数の抵抗体が必要となる。
図10は、第1抵抗体の太さを2倍にして、第2抵抗体を省略した場合の諸特性の周波数依存性を示すグラフである。この場合、抵抗値がほとんど上がらず、安定係数Kは1.000と低い。よって、十分な安定性を得るためには、実施の形態1の半導体装置10のように、抵抗体を多段にしなければならない。
図11は、変形例に係る半導体装置の入力整合回路基板等を示す平面図である。第3接続体100は、第1抵抗体20Aを跨ぐことで、伝送線路パターン18のうち第1抵抗体20Aの上方部分18aと、伝送線路パターン18のうち第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bの間の部分18bとを接続している。これにより、高周波信号は第1抵抗体20Aを経由しなくなる。よって、図2の構成に比べれば抵抗値を下げることができる。このように、第3接続体を設けることで抵抗値を調整(低減)できる。第3接続体は上方部分18aと下方部分18cを接続してもよい。第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bの間の伝送線路パターン18(部分18b)に、第1接続体22を直接接続しても良い。
本発明の実施の形態1ではスリットが形成された抵抗体を2つ設けたが、そのような抵抗体を3つ以上設けてもよい。スリットを有する抵抗体を信号線路上に直列に多段に設けることで本発明の効果を得ることができる。
第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bの間に伝送線路パターン18の一部を設けたが、第1抵抗体20Aと第2抵抗体20Bの間にワイヤを打つことがなければ、そのような伝送線路パターンは不要である。
これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体装置にも応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体装置は、実施の形態1との共通点が多いので実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図12は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の入力整合回路基板等の平面図である。第1抵抗体20Aの太さL1は第2抵抗体20Bの太さL2より大きい。このように第1抵抗体20Aの太さと第2抵抗体20Bの太さとを相違させることで、抵抗値の調整が可能となる。また、実施の形態1で説明した第3接続体を設けることで、任意の抵抗値を実現できる。
実施の形態3.
図13は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の入力整合回路基板等の平面図である。第1抵抗体104は、第1部分104a、第2部分104b及び第3部分104cを備えている。第1部分104aは、第2部分104bと第3部分104cよりは下方にある。そのため、第1接続点P1から第1部分104aまでの距離と、第1接続点P1から第2部分104bまでの距離と、第1接続点P1から第3部分104cまでの距離は実質的に均等となっている。すなわち、第1抵抗体が直線的に形成された場合と比べて第1接続点P1から第1抵抗体の各部分までの距離が均一に近づくように、第1抵抗体104の各部分を配置した。
第2抵抗体106は、第1部分106a、第2部分106b及び第3部分106cを備えている。第1部分106aは、第2部分106bと第3部分106cよりは下方にある。そのため、第1接続点P1から第1部分106aまでの距離と、第1接続点P1から第2部分106bまでの距離と、第1接続点P1から第3部分106cまでの距離は実質的に均等となっている。すなわち、第2抵抗体が直線的に形成された場合と比べて第1接続点P1から第2抵抗体の各部分までの距離が均一に近づくように、第2抵抗体106の各部分を配置した。
このように第1抵抗体104と第2抵抗体106を配置することで、高周波信号が経路によらず均一に抵抗体を経由することになる。そのため半導体装置の安定性を高めることができる。
図13から明らかなように、第1抵抗体104は、第1スリット104d、104eの右側の部分と左側の部分が段違いに形成され、第2抵抗体106は、第2スリット106d、106eの右側の部分と左側の部分が段違いに形成されている。このように、抵抗体の各部分を千鳥形に設けることで、高周波信号入力時の発熱部分が分散される。よって抵抗体の焼損を防止できる。
このように、実施の形態3に係る半導体装置は、第1接続点P1から抵抗体の各部分までの距離を均一化することで装置を安定化させ、抵抗体を千鳥形(段違い)に設けることで抵抗体の焼損防止効果を得るものである。しかしながら、第1接続点P1から抵抗体の各部分までの距離を考慮せず、単に抵抗体を千鳥形に設けただけの場合でも抵抗体の焼損防止効果を得ることができる。なお、ここまでで説明した各実施の形態に係る半導体装置の特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。
10 半導体装置、 12 パッケージ、 14 入力電極、 16 入力整合回路基板、 18 伝送線路パターン、 20 抵抗体、 20A 第1抵抗体、 20B 第2抵抗体、 20e 第1スリット、 20f 第2スリット、 22 第1接続体、 24 増幅器、 26 第2接続体、 P1 第1接続点、 P2 第2接続点

Claims (6)

  1. パッケージと、
    前記パッケージに固定された入力電極と、
    前記パッケージ内に設けられた入力整合回路基板と、
    前記入力整合回路基板に形成された伝送線路パターンと、
    前記入力整合回路基板に形成された、第1スリットの入った第1抵抗体と、
    前記入力整合回路基板に形成された、第2スリットの入った第2抵抗体と、
    前記パッケージ内に設けられた増幅器と、
    前記入力電極と前記伝送線路パターンを電気的に接続する第1接続体と、
    前記伝送線路パターンと前記増幅器を電気的に接続する第2接続体と、を備え、
    前記第1スリット及び前記第2スリットには前記伝送線路パターンがあり、
    前記第1抵抗体と前記第2抵抗体は、前記第1接続体が前記伝送線路パターンに接する第1接続点と、前記第2接続体が前記伝送線路パターンに接する第2接続点との間にあり、
    前記第1スリットと前記第2スリットが対向することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1抵抗体と前記第2抵抗体の間には前記伝送線路パターンがあることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1抵抗体の太さと前記第2抵抗体の太さは等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1抵抗体の太さと前記第2抵抗体の太さは異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5. パッケージと、
    前記パッケージに固定された入力電極と、
    前記パッケージ内に設けられた入力整合回路基板と、
    前記入力整合回路基板に形成された伝送線路パターンと、
    前記入力整合回路基板に形成された第1抵抗体と、
    前記入力整合回路基板に形成された第2抵抗体と、
    前記パッケージ内に設けられた増幅器と、
    前記入力電極と前記伝送線路パターンを電気的に接続する第1接続体と、
    前記伝送線路パターンと前記増幅器を電気的に接続する第2接続体と、を備え、
    前記第1抵抗体と前記第2抵抗体は、前記第1接続体が前記伝送線路パターンに接する第1接続点と、前記第2接続体が前記伝送線路パターンに接する第2接続点との間にあり、
    前記第1抵抗体は、前記第1接続点に対向する第1部分と、前記第1部分の左右に設けられた第2部分と第3部分とを有し、前記第1部分は前記第2部分と前記第3部分に比べて前記第1接続点から後退して設けられ、
    前記第2抵抗体は、前記第1接続点に対向する第4部分と、前記第4部分の左右に設けられた第5部分と第6部分とを有し、前記第4部分は前記第5部分と前記第6部分に比べて前記第1接続点から後退して設けられたことを特徴とする半導体装置。
  6. 前記第1部分、前記第2部分、前記第3部分、前記第4部分、前記第5部分及び前記第6部分は千鳥形に設けられたことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
JP2015011586A 2015-01-23 2015-01-23 半導体装置 Active JP6488720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011586A JP6488720B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 半導体装置
US14/931,895 US9508787B2 (en) 2015-01-23 2015-11-04 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011586A JP6488720B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136685A JP2016136685A (ja) 2016-07-28
JP6488720B2 true JP6488720B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56434213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011586A Active JP6488720B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9508787B2 (ja)
JP (1) JP6488720B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252036A (ja) * 1991-01-10 1992-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH07307626A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波高出力増幅器
JPH10335575A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 高周波信号伝送線路及びその高周波信号伝送線路を使用した半導体装置
JP3504472B2 (ja) 1997-09-29 2004-03-08 三菱電機株式会社 半導体装置
US6518743B1 (en) * 1998-05-28 2003-02-11 Anritsu Corporation Wide-band RF signal power detecting element and power detecting device using the same
JP4663049B2 (ja) * 1999-07-29 2011-03-30 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ、該電界効果トランジスタを含むモノリシックマイクロ波集積回路、及び設計方法
US20020074162A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Bor-Ray Su Substrate layout method and structure for reducing cross talk of adjacent signals
JP3735270B2 (ja) * 2001-05-11 2006-01-18 松下電器産業株式会社 高周波半導体装置
JP2003168736A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Hitachi Ltd 半導体素子及び高周波電力増幅装置並びに無線通信機
JP2004228989A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2004260364A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Renesas Technology Corp 半導体装置及び高出力電力増幅装置並びにパソコンカード
JP2013065938A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Toshiba Corp 高周波増幅器
JP2013098339A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 高周波回路装置
JP6171427B2 (ja) * 2013-03-13 2017-08-02 三菱電機株式会社 高周波電力増幅器
US8957496B2 (en) * 2013-04-17 2015-02-17 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit chip with discontinuous guard ring

Also Published As

Publication number Publication date
US9508787B2 (en) 2016-11-29
JP2016136685A (ja) 2016-07-28
US20160218170A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977631A (en) Semiconductor device including a semiconductor package with electromagnetic coupling slots
US6741144B2 (en) High-frequency semiconductor device
US20160322942A1 (en) Improved matching techniques for wide-bandgap power transistors
WO2018226464A1 (en) Shielded microwave transmission lines
TW201830771A (zh) 裂環型天線
JP2021101475A (ja) 半導体素子実装用基板および半導体装置
JPWO2011111130A1 (ja) 半導体装置
JP6488720B2 (ja) 半導体装置
JP2014197872A (ja) 伝送線路、インピーダンス変換器、集積回路搭載装置および通信機モジュール
JP6203103B2 (ja) 高周波半導体装置
KR100779168B1 (ko) 밀리미터파 대역용 신호 전송로
JP6849060B2 (ja) 増幅器
JP6366887B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2021111793A (ja) 半導体装置
JP6171427B2 (ja) 高周波電力増幅器
US20230223363A1 (en) High frequency circuit
JP6426498B2 (ja) 高周波半導体装置
JP6282944B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた高周波装置
CN110914976A (zh) 电路模块
JP2017085040A (ja) 半導体装置
JP2004153795A (ja) 伝送路
WO2020129893A1 (ja) カプラモジュール
WO2016098340A1 (ja) 半導体チップおよび導波管変換システム
US20210391633A1 (en) Integrated circulator system
JP6149412B2 (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250