JP6486634B2 - 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 - Google Patents
乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6486634B2 JP6486634B2 JP2014193084A JP2014193084A JP6486634B2 JP 6486634 B2 JP6486634 B2 JP 6486634B2 JP 2014193084 A JP2014193084 A JP 2014193084A JP 2014193084 A JP2014193084 A JP 2014193084A JP 6486634 B2 JP6486634 B2 JP 6486634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- cylindrical member
- baby carriage
- rotatably connected
- support portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 97
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 97
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 48
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 claims description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 31
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B9/00—Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
- B62B9/10—Perambulator bodies; Equipment therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
前記筒状部材は、肉厚方向における異なる位置に配置された複数の層であって、各層が炭素繊維を含んでいる、複数の層を有し、
前記複数の層の間で、前記炭素繊維の長手方向が互いに異なっていてもよい。
前記筒状部材は、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の軸線方向に沿っている第1層と、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の周方向に沿っている第2層と、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の軸線方向に沿っている第3層と、を有し、
前記第2層は、前記筒状部材の肉厚方向において前記第1層及び前記第3層の間に位置していてもよい。
前記樹脂は、熱可塑性樹脂であり、
前記筒状部材は、曲がっていてもよい。
前記筒状部材の少なくとも一方の開口した端部に固定された端部部品を、さらに備え、
前記端部部品は、
前記筒状部材内に挿入される内方支持部であって、前記筒状部材の内面に周状の領域で対面する内方対向面を有した内方支持部と、
前記筒状部材の外面に周状の領域で対面する外方対向面を有した外方支持部と、を有するようにしてもよい。
前記端部部品は、
前記内方支持部と、前記内方支持部と一体的に形成された基部と、を有する第1部材と、
前記第1部材とは別途に形成され、前記外方支持部と、前記外方支持部の端部から延び出して前記筒状部材の端面に対面するフランジ部と、を有する第2部材と、を含むようにしてもよい。
前記端部部品は、
前記外方支持部と、前記外方支持部と一体的に形成された基部と、を有する第1部材と、
前記第1部材とは別途に形成され、前記内方支持部と、前記内方支持部の端部から延び出して前記筒状部材の端面に対面するフランジ部と、を有する第2部材と、を含むようにしてもよい。
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚及び前記ハンドルのうちの一以上の少なくとも一部分を形成していてもよい。
前脚および後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続されたアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された第3リンクと、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク及び前記第3リンクのうちの一以上の少なくとも一部分を形成していてもよい。
一対の前脚および一対の後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続された一対のアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された一対の第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された一対の第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された一対の第3リンクと、
前記一対の後脚を連結する後方連結材と、
前記一対の第2リンクを連結するリンク連結材と、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク、前記第3リンク、前記後方連結材及び前記リンク連結材のうちの一以上の少なくとも一部分を形成していてもよい。
前脚および後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続されたアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された第3リンクと、
前記第1リンク、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一以上と回動可能に接続されたハンドルと、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク、前記第3リンク及び前記ハンドルのうちの一以上の少なくとも一部分を形成していてもよい。
11 乳母車本体
12 本体フレーム
14 前脚
15 前方連結材
16 後脚
17 後方連結材
19 アームレスト
20 第1リンク
21 主リンク材
22 上接続材
25 第2リンク
26 フレーム材
26a 側部
26b 連結部
27 前接続材
28 後接続材
29 リンク連結材
30 第3リンク
31 主軸材
32 端部材
34 軸部材
38 ガード部材
41 ベースフレーム
42 上方フレーム
43 連結フレーム
45 車輪
48 ハンドル
48a 軸部
48b 中間部
50 筒状部材
50a 内面
50b 外面
50c 端面
50d 貫通孔
51 第1層
52 第2層
53 第3層
55 炭素繊維
56 樹脂
60 製造装置
61 金型
61a 貫通孔
62 マンドレル
63 炭素繊維供給装置
631 第1炭素繊維供給装置
632 第2炭素繊維供給装置
633 第3炭素繊維供給装置
64 樹脂組成物槽
641 第1樹脂組成物槽
642 第2樹脂組成物槽
643 第3樹脂組成物槽
65 樹脂組成物
66 引き抜き装置
67 切断装置
70 端部部品
71 第1部材
72 第2部材
74 基部
74a 支持部間面
74b 底面部
75 内方支持部
75a1 内方対向面
75b 貫通孔
76 外方支持部
76a 外方対向面
77 フランジ部
78 固定具
79 固定具
Claims (14)
- 炭素繊維および樹脂を含んだ筒状部材と、
前記筒状部材の少なくとも一方の開口した端部に固定された端部部品と、を備え、
前記端部部品は、樹脂成形物として形成され、
前記筒状部材内に挿入される内方支持部であって、前記筒状部材の内面に周状の領域で対面する内方対向面を有した内方支持部と、
前記筒状部材の外面に周状の領域で対面する外方対向面を有した外方支持部と、を有し、
前記内方支持部又は前記外方支持部に設けられた一対の貫通孔および前記筒状部材に設けられた一対の貫通孔を貫通して前記筒状部材に固定された固定具を更に備える、乳母車。 - 前記端部部品は、樹脂成形物である、請求項1に記載の乳母車。
- 前記筒状部材は、肉厚方向における異なる位置に配置された複数の層であって、各層が炭素繊維を含んでいる、複数の層を有し、
前記複数の層の間で、前記炭素繊維の長手方向が互いに異なっている、請求項1又は2に記載の乳母車。 - 前記筒状部材は、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の軸線方向に沿っている第1層と、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の周方向に沿っている第2層と、前記炭素繊維の長手方向が前記筒状部材の軸線方向に沿っている第3層と、を有し、
前記第2層は、前記筒状部材の肉厚方向において前記第1層及び前記第3層の間に位置している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前記樹脂は、熱硬化性樹脂である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の乳母車。
- 前記樹脂は、熱可塑性樹脂であり、
前記筒状部材は、曲がっている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前記筒状部材は、引き抜き成形法によって筒状に形成された炭素繊維強化プラスチックからなる部材である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の乳母車。
- 前記端部部品は、
前記内方支持部と、前記内方支持部と一体的に形成された基部と、を有する第1部材と、
前記第1部材とは別途に形成され、前記外方支持部と、前記外方支持部の端部から延び出して前記筒状部材の端面に対面するフランジ部と、を有する第2部材と、を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前記端部部品は、
前記外方支持部と、前記外方支持部と一体的に形成された基部と、を有する第1部材と、
前記第1部材とは別途に形成され、前記内方支持部と、前記内方支持部の端部から延び出して前記筒状部材の端面に対面するフランジ部と、を有する第2部材と、を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前記端部部品は、前記内方支持部及び前記外方支持部の両方と一体的に形成された基部をさらに有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の乳母車。
- 前脚、後脚及びハンドルを備え、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚及び前記ハンドルのうちの一以上の少なくとも一部分を形成している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前脚および後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続されたアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された第3リンクと、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク及び前記第3リンクのうちの一以上の少なくとも一部分を形成している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の乳母車。 - 一対の前脚および一対の後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続された一対のアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された一対の第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された一対の第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された一対の第3リンクと、
前記一対の後脚を連結する後方連結材と、
前記一対の第2リンクを連結するリンク連結材と、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク、前記第3リンク、前記後方連結材及び前記リンク連結材のうちの一以上の少なくとも一部分を形成している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の乳母車。 - 前脚および後脚と、
前記前脚および前記後脚と回動可能に接続されたアームレストと、
前記アームレストと回動可能に接続された第1リンクと、
前記前脚と回動可能に接続された第2リンクと、
前記後脚と回動可能に接続された第3リンクと、
前記第1リンク、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一以上と回動可能に接続されたハンドルと、を備え、
前記第1リンクは、前記第2リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第2リンクは、前記第1リンク及び前記第3リンクの少なくとも一方と回動可能に接続され、
前記第3リンクは、前記第1リンク及び前記第2リンクの少なくとも一方と回動可能に接続されており、
前記筒状部材は、前記前脚、前記後脚、前記第1リンク、前記第2リンク、前記第3リンク及び前記ハンドルのうちの一以上の少なくとも一部分を形成している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の乳母車。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193084A JP6486634B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 |
CN201580050084.2A CN106715238B (zh) | 2014-09-22 | 2015-09-02 | 婴儿车和用于婴儿车的筒状部件 |
KR1020177007361A KR102366477B1 (ko) | 2014-09-22 | 2015-09-02 | 유모차 및 유모차에 사용되는 통상 부재 |
PCT/JP2015/074986 WO2016047405A1 (ja) | 2014-09-22 | 2015-09-02 | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 |
TW104131152A TWI654109B (zh) | 2014-09-22 | 2015-09-21 | Stroller and tubular member for stroller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014193084A JP6486634B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016064687A JP2016064687A (ja) | 2016-04-28 |
JP6486634B2 true JP6486634B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=55580933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014193084A Expired - Fee Related JP6486634B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6486634B2 (ja) |
KR (1) | KR102366477B1 (ja) |
CN (1) | CN106715238B (ja) |
TW (1) | TWI654109B (ja) |
WO (1) | WO2016047405A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976603B2 (ja) * | 2020-02-20 | 2021-12-08 | コンビ株式会社 | 乳母車 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170809U (ja) * | 1986-04-18 | 1987-10-29 | ||
GB8829107D0 (en) * | 1988-12-14 | 1989-01-25 | Raleigh Industries Ltd | Jointing of tubular elements |
JPH11310086A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Joto Kogyo Kk | パイプジョイント装置 |
JP2001171011A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Nitto Denko Corp | 難燃性繊維強化プラスチック部材 |
JP4275494B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2009-06-10 | コンビ株式会社 | ベビーカー |
CN2690255Y (zh) * | 2003-11-09 | 2005-04-06 | 中山市隆成日用制品有限公司 | 婴儿车收折关节结构及婴儿车骨架结构 |
DE202004002174U1 (de) * | 2004-02-12 | 2005-03-24 | Merlaku Kastriot | Kinderwagen |
JP5061813B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2012-10-31 | 東レ株式会社 | プリプレグおよびゴルフクラブシャフト |
EP2240359B1 (en) * | 2008-01-10 | 2016-11-16 | Graco Children's Products Inc. | One-hand fold stroller frame |
CN100582511C (zh) * | 2008-01-22 | 2010-01-20 | 黄顺国 | 柔性联轴节 |
JP2009247590A (ja) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Mizuno Technics Kk | ゴルフクラブシャフト |
JP5436911B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-03-05 | コンビ株式会社 | ベビーカー |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014193084A patent/JP6486634B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-02 CN CN201580050084.2A patent/CN106715238B/zh active Active
- 2015-09-02 WO PCT/JP2015/074986 patent/WO2016047405A1/ja active Application Filing
- 2015-09-02 KR KR1020177007361A patent/KR102366477B1/ko active Active
- 2015-09-21 TW TW104131152A patent/TWI654109B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201615460A (zh) | 2016-05-01 |
WO2016047405A1 (ja) | 2016-03-31 |
CN106715238A (zh) | 2017-05-24 |
CN106715238B (zh) | 2021-10-08 |
TWI654109B (zh) | 2019-03-21 |
KR20170058930A (ko) | 2017-05-29 |
JP2016064687A (ja) | 2016-04-28 |
KR102366477B1 (ko) | 2022-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1803635B1 (en) | Bicycle having multiple tube frame structure | |
TWI572514B (zh) | 具有成雙區段之部分的自行車把手 | |
US20140049033A1 (en) | Composite box frame | |
US9649961B2 (en) | Composite component for a vehicle seat, and vehicle seat | |
JP2017523085A (ja) | 特に航空機座席のための、ハイブリットタイプ構造を有するチューブ | |
JP6486634B2 (ja) | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 | |
JP4483409B2 (ja) | シート | |
JP7252889B2 (ja) | ストラドルドビークル用変動荷重伝達部品、ストラドルドビークル及びクラッチハブの射出成形方法 | |
JP2013068310A (ja) | フロントフォーク用アウタチューブ | |
WO2015076264A1 (ja) | シートフレーム | |
JP6160843B2 (ja) | 車両のフロアアンダーカバー及びその炭素繊維バンド取付方法 | |
JP6415912B2 (ja) | 乳母車および乳母車に用いられる筒状部材 | |
JP2011207433A (ja) | ステアリングホイール | |
JP2018126932A (ja) | 軸状複合部材 | |
DE112018006250B4 (de) | Fahrzeugrumpfrahmenstruktur | |
JP5799097B2 (ja) | 車両シート用締結構造 | |
JP7149928B2 (ja) | 傾斜車両 | |
TWM448434U (zh) | 自行車用的車架 | |
WO2018221222A1 (ja) | ストラドルドビークル | |
JP7038673B2 (ja) | ストラドルドビークル | |
CN207737435U (zh) | 自行车的转向模块 | |
TWM581551U (zh) | Locomotive pedal structure | |
US20150344095A1 (en) | Body frame for bicycle | |
TW201838860A (zh) | 傾斜車輛 | |
TWM423659U (en) | Multilayered frame of bicycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6486634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |