JP6486283B2 - 電気的に操作される摩擦ブレーキ - Google Patents

電気的に操作される摩擦ブレーキ

Info

Publication number
JP6486283B2
JP6486283B2 JP2015562061A JP2015562061A JP6486283B2 JP 6486283 B2 JP6486283 B2 JP 6486283B2 JP 2015562061 A JP2015562061 A JP 2015562061A JP 2015562061 A JP2015562061 A JP 2015562061A JP 6486283 B2 JP6486283 B2 JP 6486283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction brake
brake
transmission element
electrically operated
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015562061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509972A (ja
Inventor
プッツ・ミヒャエル
Original Assignee
ヴィーイー・ヴィエナ・エンジニアリング・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィーイー・ヴィエナ・エンジニアリング・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヴィーイー・ヴィエナ・エンジニアリング・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016509972A publication Critical patent/JP2016509972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486283B2 publication Critical patent/JP6486283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • F16D2121/26Electric or magnetic using motors for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/30Cams; Levers with cams acting on two or more cam followers, e.g. S-cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/32Cams; Levers with cams acting on one cam follower
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers
    • F16D2125/645Levers with variable leverage, e.g. movable fulcrum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/007Auxiliary mechanisms for non-linear operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、操作装置によって操作されるブレーキライニングを有する、電気的に操作される摩擦ブレーキに関する。その際、操作装置は、電気的なアクチュエータによって駆動され、そして第一の伝達要素を有している。この伝達要素は、ブレーキライニングと接続されており、そして、操作装置は、ライニング押圧力の達成の為のブレーキングの為に、第一の伝達要素をある回転角度だけ回転させる。そして第一の伝達要素は、ライニング押圧力の達成の為に、回転角度に応じて入力トルクを必要とする
本発明は、電気的に操作されるブレーキ、つまり例えば電動モーターのような電気的なアクチュエータが、レバー、スクリュー、ボールスピンドル、カム、偏心部、流体、ガス等のような伝達部材を介して、例えばブレーキディスクやブレーキドラムのような摩擦面において、例えばブレーキディスクのようなブレーキライニングに押圧されるブレーキに関する。操作ストロークにわたる力の推移の態様は、電気的に操作されるブレーキにおいては、ブレーキトルクの調達の為、操作時間にとって、及びエネルギー消費にとって重要である。
特に、車両の電気的に操作される運転ブレーキに対して、押圧力に対する要求と短い操作時間に関する高い要求がある要求がある。例えば、今日の車両にとっては操作時間はフルブレーキに対して約200msが要求される。その際、今日の車両の前輪のディスクブレーキにおいては、30kNから40kNのライニング押圧力が発生する可能性がある。これは多くの場合、更に明らかに大きい。操作ストローク×ライニング押圧力は、ブレーキの操作の為のエネルギー要求であり、そして所定の操作磁界のもと必要な操作性能に通じるので、電気的なアクチュエータは大きな電気的な性能に相応して必要であることは明らかである。40kNのライニング押圧力に対して、フルブレーキングの為の2mmの操作ストロークが戻られるとき、エネルギー要求はおよそ40Wsである。ブレーキ過程が、0.2秒内に実施されるとき、ブレーキ毎に少なくとも200Wの平均的機械的性能が必要とされる。これは、電気的なアクチュエータによって調達される必要がある。しかし可能な構造空間、重量、コスト、および電流要求は、電気的なアクチュエータに対して、モーター性能を低く保つことを前提とする。よって、任意に大きな電気的アクチュエータが使用可能であるわけではない。
線形的に電気的に操作されるブレーキ、つまり例えばスクリュー、ボールスピンドル、流体のような線形的な伝達要素においては、操作ストロークとアクチュエータ(力、トルク)の間の線形的な比率によって、上昇するブレーキトルクを有する摩擦面において、一定の摩擦係数という仮定のもと、ゼロから最大値までの線形的に上昇するライニング押圧力が必要である。線形的なブレーキの必要な変換比率は、その際、必要な最大力(フルブレーキ)によって決定される。というのは、これらが保証される必要があるからであり、そしてすべてのより小さなブレーキ押圧力は一定のままである。しかしこれは不都合である。といのは、他の全ての場合、つまり通常の多くの場合において電気的なアクチュエータは最適には利用されつくすことができず、そして過剰にサイズ決めされているからである。そのような線形的なブレーキにおいては、電気的なアクチュエータは可能な負荷よりも低い負荷でもって、設計されたフルブレーキングまで作動させられる。その際、変換比率と、これに伴い達成可能な操作時間は、しかし、一定の高いステップダウンによって決定される。これは、フルブレーキの場合を前もって定める。これによって、フルブレーキの場合に相当しないブレーキングの為の線形的なブレーキにおいて、最適化された、または可能な限り短い操作時間が達成されない。
その上、電気的に操作されるブレーキへのコスト圧力は高い、というのはこれらは、比較的簡単な液圧ブレーキと競合する必要があるからである。よって、電気的アクチュエータにおいてあらゆる可能なコスト最適化が重要である。その際、電気的なアクチュエータが小さく保たれることが可能であるほど、これは好適となる。
線形的なブレーキに対する改善は、(例えば特許文献1に記載されているような)非線形的な電気的に操作されるブレーキによって得られる。これらブレーキにおいては、非線形的な伝達要素(例えばカム、偏心部、非線形的なランプウェー等のようなもの)が、アクチュエータとブレーキライニングの間に設けられている。特許文献1においては、例えば偏心したピボット又はカム(これにブレーキライニングが固定されている)を有する一つの軸が、操作手段によって回転させられる。その際、電動モーターのトルクは、ロッド又はレバーを介してブレーキの非線形的な伝達要素へと伝達される。ピボット又はカムの偏心性によって、ブレーキライニングが摩擦面に押さえ付けられる。その際、非線形的な関係が、軸の回転角度又は操作ストロークとライニング押圧力又は発生するブレーキトルクの間に生じる。その際、偏心部又はカムによって、力の変換が生じ(小さなストロークは大きな力を引き起こす)、これによって電気的なアクチュエータが小さくサイズ決めされることが可能である。これによって、操作時間も、線形的な電気的に操作されるブレーキより短縮可能である。
通常、ブレーキ、特に車両ブレーキの組込み比率は、極めて制限された構造空間のみがブレーキの収容の為に提供可能であるので、よって電動モーターは小さな構造サイズのものが使用される必要がある。その際、好ましくは小さな電動モーターの高い回転数から、極めて高いブレーキライニングの押圧力も発生されることが可能である。これは、特許文献1のロッドとレバーの代わりに、例えば、電動モーターによって駆動されるギアによっても達成されることが可能である。その際、例えばギアの出力段は、偏心部又はカムを有し、かつギアの中に統合された軸を回転させる。その際、非線形的な伝達要素がここでもまたブレーキライニング上に作用する。そのようなギアによって、最も小さな構造空間で1:40の変換も実現可能であり、これによって小さな電動モーターが使用されることが可能である。これによって操作時間が更に減少されることが可能である。ただし、そのようなギアは極めて複雑で、よって高価でもある。
特許文献2により、パーキングブレーキが公知である。ここでは、ブレーキ位置ロッドによって駆動される駆動接続部が使用される。駆動接続部は、電動モーターによって回転される湾曲ディスクの形状であり、かつ湾曲ディスクの面に沿って形成される調整要素に形成されている。湾曲ディスクは、その際、電動モーターに一定のトルクが生じ、ブレーキ時間を短縮するよう、そしてブレーキ位置ロッドの極めて迅速な変換動作が達成されるよう形成されていることが可能である。
摩擦ブレーキを解除するために、しばしば戻りばねがテンションをかけられる。この戻りばねは、摩擦ブレーキの解除の際に負荷開放され、そしてその際開放されるエネルギーによって摩擦ブレーキを開く。例えば、特許文献3は、電気的に操作される摩擦ブレーキを示す。この摩擦ブレーキにおいては、操作の間に回復ばねが負荷開口される。電気的な駆動部は、よって摩擦ブレーキの全ての操作の間、解除ばねにテンションをかけるためのエネルギーをもたらす。
国際公開第2010/133463 A1号明細書 国際公開第01/90595 A1号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10 2006 012 076 A1号明細書
本発明の課題は、電気的に操作される摩擦ブレーキの達成可能な操作時間を更に短縮し、そして同時に摩擦ブレーキを低コストに抑えることである。
この課題は、発明に従い、隆起湾曲部を有する第二の伝達要素が設けられ、および第一の伝達要素に連結要素が設けられており、その際、連結要素に走査要素が設けられており、および走査要素が、電気的なアクチュエータの作用の基、第一の伝達要素の操作の為に隆起湾曲部を走査し、その際、第二の伝達要素が、第一の伝達要素の為の入力トルクをもたらし、そして第一の伝達要素の入力トルクが、ブレーキライニングの異なる摩耗状態に対する角度領域にわたって包絡線を生じ、そして第二の伝達要素によってもたらされる入力トルクが、角度領域にわたって包絡線の領域をカバーすることによって達成される。第二の伝達要素は、操作装置内で必要とされる変換の多くをもたらす。これによって電気的なアクチュエータは負荷開放される。ギアモーターの例においては、それ以外では同じ摩擦ブレーキにおいて、モーターギアの変換が1:40から1:12まで減少させられることが可能である(非線形的な第二の伝達要素の場合)。というのは、第二の伝達要素が、力変換(又はトルク変換)をもたらすからである。これによって、モーターギア内での1から2の変換ステップの省略と、これにともないコスト削減が達成されることが可能である。同時に、これによって電気的なアクチュエータの出力トルクも小さくなり、これによって基本的に小さな歯車がモーターギア内で使用されることが可能であり、このことは再び更なる価格メリットをもたらす。第二の伝達要素の追加的な変換によって、摩擦ブレーキの操作時間もまた短縮される。逆に、達成すべき操作時間のもとでモーターの大きさが縮小されることが可能である。よって同様に、摩擦ブレーキの全ての摩耗状態にわたって作動が保証されることが可能である
レバーの第一の端部が連結要素内に回転可能に支承されて配置されており、そしてレバーの第二の端部が第一の伝達要素と接続されているとき、連結要素と第一の伝達要素の接続は、構造的に極めて簡易に行われる。
特に極めて簡単かつ有利な形態は、第二の伝達要素が、湾曲ディスクとして、または隆起湾曲部を有する連結リンクガイドとして形成されており、そして電気的なアクチュエータが湾曲ディスクまたは連結リンクガイドを回転させるとき生じる。これによって簡単かつ頑丈な構造的手段を有する操作装置が可能であり、そして極めてコンパクトに実現される。
二つの第一の伝達要素が設けられているとき、これらが平行四辺形駆動部の形成の為に、それぞれ一つのレバーを介して連結要素と接続されているとき有利である。平行四辺形によって、両方の伝達要素の簡単でかつ安価な方法による強制的な同期が生じる。
代替的形態においては、連結要素がトグルジョイントとして形成されており、そのトグルリンクが走査要素を介して隆起湾曲部に沿って形成されており、その際、トグルジョイントの一方の第一のアーム部に電気的なアクチュエータが係合し、そしてトグルジョイントの他方のアーム部が第一の伝達要素と接続されている。トグルジョイントによって特に高い変換が第二の伝達要素内で実現されることが可能である。
隆起湾曲部内にくぼみ部が設けられており、このくぼみ部内で走査要素が安定的な姿勢を取っているとき、極めて簡単なパーキングブレーキ機能が実現されることが可能である。これによって操作装置は、所定の位置(パーキングブレーキ)に固定されることが可能であり、そして外部の力によってのみ解除されることが可能である。
第一の伝達要素は、好ましくは偏心駆動部として、又はカム駆動部として形成されている。というのは、これによって簡単な手段で高い変換が小さな操作ストロークのもと実現されることが可能だからである。
隆起湾曲部が第一の伝達要素のストローク変換特性線に対応して形成されているとき、極めて有利である。このようにして、電気的なアクチュエータの基本的に一定なトルクが達成されることが可能である。電気的なアクチュエータは、よって、操作装置の全ての操作領域にわたって常に所定のトルク領域内で作動させられことが可能である。当該領域においては良好な効率が生じる。
摩擦ブレーキの自動的な戻りをすべての操作領域にわたって実現するために、有利には解除ばねが設けられている。この解除ばねは、操作装置に作用する。解除ばねが第一の伝達要素に設けられるばね走査要素によってテンションをかけられるか、または負荷開放されるとき、解除ばねがテンションをかけられるか又は負荷開放される領域は、意図的に制御されることが可能である。これによって解除ばねは、操作領域の所定の領域内で摩擦ブレーキの操作のため、又は戻りの為の補助エネルギーを提供し、そして他の領域では電気的なアクチュエータを摩擦ブレーキの操作または戻りのもとサポートする。
本発明に係る摩擦ブレーキの他の有利な効果は以下の説明から生ずる。
本発明を以下に添付の図面1から9に基づき詳細に説明する。これら図面は、本発明の有利な形態をこれに限定することなく示している。図は以下を示す。
発明に係る摩擦ブレーキの図 操作装置の代替的形成の図 第一の伝達要素の操作領域に渡るライニング押圧力の図 その操作領域にわたる第一の伝達要素内への入力トルク 第二の伝達要素の生じるトルク特性線及びストローク変換特性線 解除ばねを有する発明に係る摩擦ブレーキの図 電気的アクチュエータの操作領域にわたる内側のライニング押圧力から生ずるトルクの図 操作領域にわたる解除ばねの復元トルクの図 発明に係る摩擦ブレーキの電気的アクチュエータのトルクの図
図1は、ここでは例えば、摩擦面2とブレーキライニング3を有するブレーキディスクの形式の発明に係る摩擦ブレーキ1の有利な実施例を簡略的に示す。ブレーキライニングは、操作装置10を介してブレーキングの為に摩擦面に押さえ付けられる。しかしまた、摩擦ブレーキ1は、ドラムブレーキとして形成されていることも可能である。そして当然、一次的な動きも制動することが可能であろう。つまり例えばブレーキディスクの替わりに摩擦面としての平坦なスチール。ブレーキライニング3は、ここにおけるように、ライニングキャリア4に設けられていることも可能である。摩擦ブレーキ1は、例えば十分公知なフローティングキャリパーブレーキとして形成されていることが可能である。例えばブレーキキャリパーのようなそのような摩擦ブレーキの公知な部材は、視認性の観点からここには表されていない、または単に示唆されているのみである。
ブレーキライニング3またはライニングキャリア4には、ブレーキライニング3(またはライニングキャリア4)と接続されており、よってこれと協働する第一の伝達要素5が作用する。第一の伝達要素5は、ここでは例えば操作軸6として形成されている。これに、偏心ピボット7(オフセットされた回転軸によって示唆されている)が設けられている。例えば、操作軸6に偏心ピボット7が着成されていることが可能であり、または操作軸6内に偏心した軸方向の孔が設けられていることも可能である。この孔の中にピボット7が挿入されている。操作軸6は、摩擦ブレーキ1の位置固定的な部材、例えばブレーキキャリパーに支承されているか、またはほぼ位置固定的な部材、例えば摩擦調整部に回転可能に支承されている。ピボット7には、ブレーキライニング3またはライニングキャリア4が設けられている。操作軸6が回転角度αだけ旋回させられると、ブレーキライニング3は回転方向に応じて、摩擦面2に対する操作ストロークsだけ移動する、またはこれから持ち上げられる(二重矢印によって示唆されている。)偏心したピボット7の替わりに、カムもまた伝達要素5として設けられていることが可能である。例えば90度の回転角度αが、制動していない状態からフルブレーキまで意図され得る。その際、偏心またはカムは、ブレーキングのために必要な操作ストロークsを保証するよう幾何検討されている。摩擦ブレーキ1の操作のこのような形式は、特許文献1に記載されている。
第一の伝達要素5による摩擦面2に対するブレーキライニング3の調整(送り、独語:Zustellen)は接触以降、法線力を生じる。これはブレーキ力又はブレーキトルクを引き起こす。法線力は、その際、第一の伝達要素5によって生じ、そしてこれによってフルに受け止められる。つまり法線力は、伝達要素5によって完全に支持される。場合によっては発生する自己強化作用による高められた法線力も、伝達要素5によって支持される。
摩擦面2に対するブレーキライニング3の押圧は、基本的に、ハイトゲイン(独語:Hoehengewinn)、つまりブレーキライニング3の方向の調整ストロークをもたらす幾何及びメソッドによって行われることが可能である。第一の伝達要素5は、その際好ましくは、直線的に形成されていない。つまり、インプット(ここでは例えば回転角度α)とアウトプット(ここでは例えば操作ストロークs)の間に直線的な関係が無い。しかしまた、第一の伝達要素5は、線形状に形成されていることも可能である。これは例えば線形の隆起湾曲部を有するカムとしてである。第一の伝達要素5は、ボール状傾斜路として、または曲げられたねじ山段としても考え得る。カムは、巻き上げられた傾いた平面である。その際、巻き上げは、曲げられることも、空間又は平面内の任意のカーブまたは面であることも可能である。同様に、第一の伝達要素5はピストンを有する液圧シリンダーまたは空圧シリンダーも有し得る。これは例えば偏心部又はカムによって操作される。
発明に従い、摩擦ブレーキ1内には、第二の伝達要素8が設けられている。以下に説明するように、この伝達要素は、第一の伝達要素5と協働する。
ここで第二の伝達要素8は、隆起湾曲部17を有し、回転ポイント9に回転可能に支承された湾曲ディスク11を有している。隆起湾曲部は、電気的アクチュエータ12、例えば電動モーターまたはギアモーターによって駆動される。湾曲ディスク11または電気アクチュエータ12は、摩擦ブレーキ1の位置固定的な部材13に支持されている。これは、図1に示唆されているように、例えばブレーキキャリパー、または図示されていない十分公知な摩擦調整部(これはほぼ位置固定と見られる)である。湾曲ディスク11では、走査要素14、例えば針状支承部が転動する。その際、走査要素14は、連結要素15に回転可能に支承されて配置されている。隆起湾曲部17の形状に応じて、第二の伝達要素8は線形状又は非線形状である。連結要素15には、ここでは更に、第二のレバー16の端部が回転可能に支承されて配置されている。レバー16の向かい合った其々の端部は、操作軸6に固定されている。機械的に見て、連結要素15は転動ロッカーアームである。これは同時に、平行四辺形伝動機構の部材である。当然、第一の伝達要素5のみが設けられており、よってレバー16のみが必要であることも可能である。同様に、二より多くの第一の伝達要素5が設けられ、よって二より多くのレバー16が設けられていることも可能である。
湾曲ディスク11が電気的なアクチュエータ12によって、例えば時計回りに回転させられると、走査要素14は湾曲ディスク11上を転動し、これによって連結要素15は、湾曲ディスク11の湾曲形状に従い上にまたは下に向かって移動させられる。連結要素15の移動によって、同時に、レバー16を介して操作軸6が回転させられ、そしてブレーキライニング3が摩擦面2に向かって押圧される。ブレーキライニング3を摩擦面2から持ち上げるために、湾曲ディスク11の反対方向への回転が行われる。
摩擦ブレーキ1の操作要素10の運動学は、よって第一の伝達要素5と第二の伝達要素10のストローク変換比率(または力若しくはトルク変換比率)から成る。
伝達要素10の隆起湾曲部17は、湾曲ディスク11の替わりに、連結リンクガイドによっても実現されていることが可能である。隆起湾曲部17は、その際、複数回巻かれている、または空間的に形成されていることも可能である結果、始動位置と最終位置の間に360度よりも大きな回転領域が生じることが可能である。例えば湾曲ディスク11は、らせんのように形成されていることが可能である。その際、変位装置、たとえばねじ(ねじ山)によって湾曲ディスク11は、常に正しく配置されることが可能である。連結リンクガイドは、スパイラル形状に形成されていることも可能である。
湾曲ディスク11または連結リンクガイドまたは空間内又は平面内の一般的な任意の隆起湾曲部17の隆起湾曲部が、当然に、各機械的に意味のある形式で、つまり上述した転動ロッカーアームの他にも、傾斜レバーや走査要素14の他のガイドによって走査されることが可能である。走査は、ローラー支承部と異なるものによっても行われることが可能である。つまり、例えばロール部、滑り接触部、球部によってである。よって走査とは、隆起湾曲部17における走査要素14の転動又は滑動であると解される。
連結要素15は、その際、複数部材式に形成されていることも可能である。例えば複数のジョイント式に接続された要素またはレバー等である。
湾曲ディスク11(または連結リンクガイド)の隆起湾曲部17は、走査要素14が当該領域内で安定的なエネルギー効率のよい状態を得る結果、第二の伝達要素8が外部からの力無く自発的には、制動されていない状態に戻ることができないよう形成されている領域を有することも可能である。これは図1では例えば湾曲ディスク11の隆起湾曲部17の端部にくぼみ部20の形式で設けられていることが可能である。走査要素14がこのくぼみ部内に位置するとき、走査要素14は、例えば電気的なアクチュエータ12、ケーブル機構(独語:Seilzug)等による外からの力の作用なく、単独でこの位置から外に移動することが出来ない。これは例えばパーキングブレーキ機能の為に使用されることが可能である。
保持ハンドル部を介してもパーキングブレーキ機能は実現されることが可能である。操作装置10の操作によって所定の位置を保持ハンドル部が通過すると、同様に操作位置(パーキング位置)も状態固定される。アンロックの為に、つまりパーキングブレーキを解除するためには、保持ハンドル部を、例えばケーブル機構によって解除する必要がある。その際、電磁石が、ばねに抗しての保持ハンドル部の係合のために使用されることが可能である。保持ハンドル部はその後、磁石の作用無しに摩擦によってロックされパーキング位置に留まる。解除の為に、操作要素12は更に移動させらえることが可能であろう。これによって摩擦が減少され、そしてばねが保持ハンドル部を解除する。
図2に従う発明に係る摩擦ブレーキ1の代替的態様においては、連結要素15に再び走査要素14が回転可能に支承されて配置されており、この走査要素が再び第二の伝達要素8の隆起湾曲部17上で転動する。連結要素15は、ここではトグルジョイントとして形成されている。その際、トグルリンクは、走査要素14を介して隆起湾曲部17に沿って転動する。連結要素15のアーム部において、レバー16の端部が接続されており、これを介してここではカムが回転させられる。連結要素15の他のアーム部には、操作レバー18が係合している。この操作レバーは、電気的なアクチュエータ12によって駆動されるモーターレバー19を介して操作される。操作レバー18には、リニア駆動部が係合していることも可能であろう。隆起湾曲部17は、ここでは位置固定的に配置されている。
同様に、他の転動ガイド部も考え得る。例えば、隆起湾曲部17に沿って転動する走査要素14もまた、孔の中を滑動する連結リンクガイド又はピボットによってガイドされることが可能である。
発明に係る摩擦ブレーキ1の検討の出発点は、図3に表されているように、例えば、予め定められるライニング押圧力、F−操作ストロークsグラフ又はライニング押圧力F−回転角度αグラフであることが可能である。グラフは、線形的な、又は非線形的(図3のような)な関係を表している。そのようなグラフは、例えば、基礎となるブレーキデザインから生ずる。ブレーキデザインは、ブレーキ部材の強度及び非線形な第一の伝達要素の形状寸法、つまり例えば偏心部の形状寸法的比率を考慮し、そして公知とみなされるであろうか、または適用条件に応じて予設定される。その際、摩擦ブレーキ1の異なる摩耗状態もまた考慮されることが可能である。図3においては、曲線3aが摩耗の無いブレーキ、そして曲線b)が完全に摩耗した状態のブレーキを示している。ブレーキライニング3の摩耗によって、摩擦ブレーキ1の強度が著しく変化する。同様に、温度の影響も、摩擦ブレーキの強度において考慮されることが可能であろう。
このライニング押圧力F−回転角度αのグラフから、既知である形状寸法的な比率より、ライニング押圧力Fの達成の為に必要な第一の伝達要素5の入力トルクTが探出されることが図4に表されているように可能である。この中には、ここでもまた異なる摩耗状態が表されている。その際、曲線4aは摩耗を有さない摩擦ブレーキ1を、そして曲線4bは完全に摩耗した状態の摩擦ブレーキを再現している。摩擦ブレーキ1の作動を、全ての摩耗状態にわたって保証することができるように、入力トルクTEは包絡線(点線4c)によって与えられる領域をカバーする必要がある。この入力トルクTは、適当に検討される第二の伝達要素8から捻出されよう。
しかし電気的アクチュエータの為に、これが全ての作動領域にわたってできる限り一定のトルク(例えば電動モーターによって)で、または一定の力で、好ましくは高効率の領域で運転されることが可能であるとき特に有利である。アクチュエータ12の所望の一定のトルクという仮定の基、入力トルクTまたは図4の包絡線は(第二の伝達要素8の入力回転角度に傾倒されて)、直接的に、第二の伝達要素8におけるトルク変換特性線(又は力変換特性性)を表す。局所的なトルク変換は、しかしストローク変換特性線の接線の各勾配に相当するので、逆にストローク変換特性線とこれに伴い隆起湾曲部17の形状が、トルク比率特性線の積分として生じる。これは図5に表されている。この中で曲線5aは、トルク比率特性線(摩耗を考慮した場合の包絡線)を示し、そして曲線5bは、この曲線の積分、つまりストローク変換特性線を示す。これより、回転角度α(操作ストローク)にわたる隆起湾曲部17の形状が、直接導き出させることが可能であり、電気的アクチュエータの基本的に一定なトルクを達成する。この理由から、好ましくは非線形の第二の伝達要素8が使用される。その隆起湾曲部17は、第一の伝達要素5のストローク変換特性線に対応して形成されている。
特許文献1の第一の伝達要素と摩擦ブレーキを有する摩擦ブレーキに対しては、約250msの操作時間で40kNのライニング押圧力となる。本発明に係る摩擦ブレーキ1にとっては、操作時間が約180msに減少され、このことは著しい改善を意味する。
多数の電気的に操作される摩擦ブレーキ1においては、これらがエネルギーの無い状態で(電気の無い状態の電気的なアクチュエータ)自動的に、電気的な補助無しにブレーキをかけられていない状態とされる。これは摩擦ブレーキ1の運転中高い機械的な摩擦のもとでは不可能である可能性がある、というのは電気的なアクチュエータ12のもとでは、まず、解除ブレーキトルク、又は初期離脱トルクまたは初期離脱力(これは、磁気的な支承部摩擦と磁気的な「スナップ動作」から合わせられ、そして定格トルク又は定格力の10%の値となる)が克服される必要があるからである。この為、電気的なアクチュエータ12としてのギアモーターにおいては、ギア変換に対しても解除を行うために、モーター軸上よりも高いトルクで回転される必要がある。低い機械的駆動摩擦及び/又は好適な操作力を有する摩擦ブレーキ1においては、摩擦ブレーキ1は所定の領域内で高いライニング押圧力自体によって開かれることができる。しかしこれは全ての領域においては不可能である。というのは例えば、極めて小さなライニング押圧力(例えば氷や雪の上でのブレーキング)のもとでは、初期離脱トルクに対する開放の為に十分な力が存在していないからある。この状態において、摩擦ブレーキを開くための非電気的な貯蔵可能な補助エネルギーが存在している必要がある。これは、例えば、解除ばねであることが可能である。この解除ばねは、ブレーキングの際にテンションをかけられ、そして摩擦ブレーキの開放の為に蓄えられたエネルギーを再放出する。
補助エネルギーが例えばブレーキ操作の際に引っ張られる解除ばねを介して摩擦ブレーキ1自体の操作から供給されるとき、全操作力(又は全操作トルク)はこのばね作用の分だけ高い。エネルギーは、遅くとも摩擦ブレーキ1の解除の際に再び取り出されるので、失われないであろうが、しかしながら駆動トルク要求は高まる。解除ばねは、つまり最も簡単な場合、そのばね特性線にわたって持続的に有効であろうし、かつこれによって、大きな操作トルクの領域内においても追加的に有効となる。これは、解除ばねがそのような領域において摩擦ブレーキ1の開放の為に全く必要とされないにも関わらずそうである。解除ばねが適当に検討された非線形のギアによって操作されることによって、これには、非線形なギアによって解除ばねに対して反対の作用が及ぶ可能性がある。これは、例えば図6を参照しつつ詳細に説明するばねカム22上に作用する解除ばね21である。非線形のギアは、その際走査装置10によって駆動される。
操作軸6には、ばねカム22が設けられている。これは、操作軸6と共に回転させられる。ばねレバー23は、一方の端部に回転可能に支承されて設けられている。ばねレバー23の他方の端部には、ばね走査要素24が設けられている。ここでは、これは例えば回転可能に支承されたロールである。その際、ばね走査要素24はばねカム22を走査し、ここではこの上を転動する。運動学的には、つまりここでもまた、転動ロッカーアームが実現される。ばねレバー23には解除ばね21が係合する。ばねカム22が回転させられると、ばねレバー23はある角度β分だけ旋回させられ、そして解除ばね21はこれによってテンションをかけられる。
解除ばね21は、しかしまたばねカム22無しでも第一の伝達要素5または第二の伝達要素8に直接係合することが可能であり、そして摩擦ブレーキ1は、解除する及び/又は操作中に補助を行う。解除ばね21は、例えば、レバー16に又は平行四辺形駆動部において引きそして押すことが可能である。幾何(操作装置10及び/又は摩擦ブレーキ1における解除ばね21の係合点)の選択によって、解除ばね21は、変化するトルクをブレーキ操作に導入する。これは、摩擦ブレーキ1の操作の間にも、値及び符号を変更することが可能である。例えば、戻りばねトルクは、解除ばね21によって及び幾何によって大きくなる回転角度αのもと小さくなり、符号が転換し、そして大きくなる回転角度αと共に大きくなることが可能である。
解除ばね作用は、どうあれ正確に生じるが(カム、解除ばね21の係合等)、摩擦ブレーキ1の異なる箇所にも、つまり操作軸6やレバー16や平行四辺形においてのみでなく、例えば、湾曲ディスク11、電気的なアクチュエータ12の軸、電気的なアクチュエータ12のギア段などにも作用させられることが可能である。要するに、解除ばね21によって戻り作用及び/又は操作作用が及ぼされることが可能である、操作装置10の各箇所である。
解除ばね21は、通電されていない摩擦ブレーキが強制的に解除された状態へ移行すべきとき、電流の無い状態で操作作用を及ぼすために、例えば、電磁石によって開放又は連結可能であることが可能である。
第二の伝達要素8の好適なストローク変換特性線の探出の為の上述した方法は、力(トルク)の起源を評価しない。よって、摩擦ブレーキ1を完全にまたは場合によっては開くために必要である解除ばね21は、追加的な力よりも簡単に使用されることが可能である。これによって、全てのストローク変換特性線が、操作装置10の比率を形作るための解除ばね21を含めて得られる。ばねカム24の隆起湾曲部の決定が、上述したように行われることが可能である。
図7には、トルクである。このトルクは、摩擦ブレーキ1が、その内部のライニング押圧力から、電気的なアクチュエータ12の操作領域を介してこれに対して作用する。操作角度の無い領域内では、トルクは負である。つまりこの負のトルクは下落し、摩擦ブレーキを自動的にもとに戻す。ここでもまた、重要な状態にわたる特性マップが使用される。これは、ライニング磨耗状況、温度及び他の特性をカバーしている。点線の包絡線7aは、それゆえ下落する解除トルクの領域に、そして補助エネルギー(例えば解除ばね21)を供給される必要がある。よって、解除トルク(包絡線7a)と与えられる運動学の推移によって、ばねカム22のカム上昇も決定される。よって解除ばね21は、戻り補助として必要とされる箇所でのみ、テンションをかけられる。この回転角度領域において電気的電流供給が下落すると、摩擦ブレーキは解除ばね21によって確実に開かれる。この領域の外側では、解除ばね21の開放が、摩擦ブレーキの操作仮定の為の電気的アクチュエータ12のサポートを行う。これによって、そうでなければ阻害的である解除ばね21が、突然、摩擦ブレーキ1の操作のサポートの為になる。
結果は、図8に表されている。図8は、戻りばねトルクTの推移を、ばねカム22の回転角度にわたって示している。戻りばねトルクTは、摩擦ブレーキ1を戻すための摩擦ブレーキ1からの内部力のような小さなブレーキ操作において作用する。強いブレーキング(大きな回転角度)においては、解除ばね21が再びテンションをかけられ、電気的アクチュエータ12をブレーキ操作の際にサポートする。
解除ばね21と操作装置10の変換は、互いに反対に影響しあう。よって、そのような摩擦ブレーキ1は、通常、反復的プロセスでデザインされる。このプロセスでは、改善ポテンシャルが十分利用し尽くされるまで最適化ステップが繰り返される。その際、摩擦ブレーキ1の新しい検討においては、変換を伴う既知の好適な解除ばね21か、または操作装置10の既知の線形又は非線形の変換から出発することが可能であろう。
その様な最適化の結果は、例えば図9内に表されている。その際、電気的なアクチュエータの操作領域にわたって、電気的なアクチュエータ12(曲線9c)のトルクTと解除ばね21(曲線9c)の戻りばねトルクTがプロットされている。ここで、操作領域にわたって基本的に一定な電気的アクチュエータ12のトルクTが良く見て取れる。曲線9bは、更に追加的に、摩擦ブレーキ1の自己強化作用を考慮する。これによって電気的アクチュエータ12の必要なトルクTが自然に降下する。
発明に係る摩擦ブレーキ1は、上述のように一つのブレーキの例のもと説明された。このブレーキにおいては、ブレーキラインにングを押圧するために、例えば自動車内で必要であるような、能動的な力(トルク)が及ぼされる必要がある。ただし、電気的アクチュエータ12の作用方向は、本発明にとって取るに足りない。電気的なアクチュエータ12は、能動的な力(トルク)によっても摩擦ブレーキを操作の際に阻害し、これによって作用方向は逆となろう。摩擦ブレーキ1の操作の為のエネルギーは、この場合、例えばばねのような補助エネルギー源から生ずることが可能である。そのような摩擦ブレーキ1は、例えば鉄道ブレーキ、エレベータブレーキ、クレーンブレーキ等として使用される。これは、電源故障の際にはブレーキングを行う必要がある。その際、上述した解除ばね21は、ブレーキングの為の補助エネルギー源としても使用されることが可能である。その際、解除ばね21の為の操作曲線は、その後、当然、ブレーキの操作態様にとって好適に検討される。そのような摩擦ブレーキ1においては、運動学は、開かれて保持されるべき領域内において電気的アクチュエータ12の力(トルク)が出来る限り小さい、またはゼロでさえあるように検討される。これは、上にパーキングブレーキ機能に対して記載したのと同様、湾曲ディスク、リンク、または運動学の特別な領域にわたって行われる。記載した保持ハンドル部もまた、摩擦ブレーキ1の開かれた保持の為に使用されることが可能であろう。
電機的アクチュエータ12によって解除されて保持される摩擦ブレーキ1、例えば、鉄道ブレーキ、又はエレベータブレーキにおいては、ばね、及び/又は解除ばね21が、当然、逆に摩擦ブレーキ1の操作の為に使用されることが可能である。その際、ばね又は操作装置10の運動学は、この逆のブレーキ挙動に対しても好適に検討されることが可能である。このばね操作される摩擦ブレーキ1においては、操作装置10は、有利には、全てのカバーすべき場合(様々な自己強化又は自己強化無し、様々なライニング状態及び弾性、様々な摩擦係数、トレランス、様々なモーター状態(電流無も含む)でのモーターの逆トルク(「コギング」)、操作における様々な摩擦損失、温度等)に対して常に確実な操作がばねによって可能であるよう検討されている。

Claims (9)

  1. 操作装置(10)によって操作されるブレーキライニング(3)を有する電気的に操作される摩擦ブレーキであって、その際、操作装置(10)が、第一の伝達要素(5)を有し、この伝達要素が、ブレーキライニング(3)と接続されており、そして、操作装置(10)が、ライニング押圧力(F)の達成の為のブレーキングの為に第一の伝達要素(5)を所定の回転角度(α)だけ回転させ、そして第一の伝達要素(5)が、ライニング押圧力(F)の達成の為に、回転角度(α)に応じて入力トルク(T)を必要とする摩擦ブレーキにおいて、隆起湾曲部(17)を有する第二の伝達要素(8)が設けられており、そして第一の伝達要素(5)に連結要素(15)が設けられており、その際、連結要素(15)に走査要素(14)が設けられており、この走査要素が、電気的なアクチュエータ(12)の作用の基、第一の伝達要素(5)の操作のために、隆起湾曲部(17)を走査し、その際、第二の伝達要素(8)が、第一の伝達要素(5)の為の入力トルク(T)をもたらすこと、及び、ライニング押圧力(Fn)を達成するための第一の伝達要素(5)の必要な入力トルク(T)が、ブレーキライニング(3)の摩を有さない状態から完全に摩耗した状態までの異なる摩耗状態の為、所定の回転角度(α)にわたって必要な入力トルク(TE)の最大値を表す曲線(4c)を生じ、そして第二の伝達要素(8)によってもたらされる入力トルク(T)が、回転角度(α)にわたって前記曲線(4c)以下であること
    を特徴とする摩擦ブレーキ。
  2. 連結要素(15)に、レバー(16)の第一の端部が回転可能に支承されて設けられており、そしてレバー(16)の第二の端部が第一の伝達要素(5)と接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
  3. 第二の伝達要素(8)が、隆起湾曲部(17)を有する湾曲ディスク(11)として形成されており、そして電気的なアクチュエータ(12)が湾曲ディスク(11)又は連結リンクガイドを回転させることを特徴とする請求項1または2に記載の電気的に操作させる摩擦ブレーキ。
  4. 二つの第一の伝達要素(5)が設けられており、これらが平行四辺形駆動部の形成の為に、各一つのレバー(16)を介して連結要素(15)と接続されていることを特徴とする請求項2または3に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
  5. 隆起湾曲部(17)内にくぼみ部が設けられており、この中で、走査要素(14)が静的な姿勢を取ることを特とする請求項1からのいずれか一項に記載の摩擦ブレーキ。
  6. 第一の伝達要素(5)が偏心駆動部として、またはカム駆動部として形成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
  7. 隆起湾曲部(17)が第一の伝達要素(5)のストローク変換特性線に対応して形成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
  8. 操作装置(10)に作用する解除ばね(21)が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
  9. 第一の伝達要素(5)にばねカム(22)が設けられており、このばねカムが、ばね走査要素(24)を介して解除ばね(21)にテンションをかけ又は負荷開放することを特徴とする請求項に記載の電気的に操作される摩擦ブレーキ。
JP2015562061A 2013-03-11 2014-03-10 電気的に操作される摩擦ブレーキ Active JP6486283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50165/2013A AT513989A1 (de) 2013-03-11 2013-03-11 Elektrisch betätigte Reibungsbremse
ATA50165/2013 2013-03-11
PCT/EP2014/054531 WO2014139919A1 (de) 2013-03-11 2014-03-10 Elektrisch betätigte reibungsbremse

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222876A Division JP6351563B2 (ja) 2013-03-11 2015-11-13 電気的に操作される摩擦ブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509972A JP2016509972A (ja) 2016-04-04
JP6486283B2 true JP6486283B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=50239634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562061A Active JP6486283B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 電気的に操作される摩擦ブレーキ
JP2015222876A Active JP6351563B2 (ja) 2013-03-11 2015-11-13 電気的に操作される摩擦ブレーキ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222876A Active JP6351563B2 (ja) 2013-03-11 2015-11-13 電気的に操作される摩擦ブレーキ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10247267B2 (ja)
EP (2) EP3064797B1 (ja)
JP (2) JP6486283B2 (ja)
CN (2) CN105333038B (ja)
AT (1) AT513989A1 (ja)
ES (2) ES2776191T3 (ja)
PL (2) PL3064797T3 (ja)
WO (1) WO2014139919A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT513989A1 (de) 2013-03-11 2014-09-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entwicklungs Gmbh Elektrisch betätigte Reibungsbremse
US10046140B2 (en) * 2014-04-21 2018-08-14 Hansen Medical, Inc. Devices, systems, and methods for controlling active drive systems
DE102015106841B4 (de) * 2015-05-04 2020-06-04 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
CN106015398A (zh) * 2016-06-30 2016-10-12 哈建薇 一种压板总成制动装置
AT518660B1 (de) * 2016-07-13 2017-12-15 Ve Vienna Engineering Forschungs- Und Entw Gmbh Sattelbremse
CN106770690B (zh) * 2016-12-16 2023-05-16 贵州航天计量测试技术研究所 一种超声扫描显微镜成像分辨力特性校准装置及校准方法
DE102017004436A1 (de) * 2017-05-09 2018-11-15 Wabco Europe Bvba Elektromechanischer Bremsenaktuator
AT520073B1 (de) 2017-10-05 2019-01-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entw Gmbh Verfahren und Bremsensteuerung zum Betätigen einer Reibungsbremse
AT520448B1 (de) 2018-04-25 2019-04-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entw Gmbh Schwimmsattelbremse
CN108557667B (zh) * 2018-06-08 2024-01-09 江苏省苏中建设集团股份有限公司 回转机构制动装置及塔式起重机
AT521508B1 (de) * 2018-09-19 2020-02-15 Greenbrakes Gmbh Verfahren zum Bestimmen von Auslegungsparametern einer elektromechanischen Bremse sowie elektromechanische Bremse
DE102019123837A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugschloss
DE102019122088A1 (de) * 2019-08-16 2021-02-18 Wabco Europe Bvba Elektromechanischer Bremsenaktuator
US20230003271A1 (en) * 2019-12-05 2023-01-05 Zf Cv Systems Europe Bv Brake actuator, in particular electromechanical brake actuator of a commercial vehicle
WO2022040713A1 (de) * 2020-08-24 2022-03-03 Stop-In-Time Gmbh Bremsvorrichtung
CN112013221B (zh) * 2020-08-29 2021-12-28 温州宇岚科技有限公司 一种智能检修自动升降移位装置
CN112483561A (zh) * 2020-11-25 2021-03-12 德龙钢铁有限公司 一种运行可靠的节能制动器
CN112810586A (zh) * 2021-01-20 2021-05-18 清华大学 一种商用车制动器促动模组及制动系统
DE102021115795A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremssattel einer elektromechanisch betreibbaren Reibungsbremse eines Fahrzeuges
EP4180684A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-17 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Braking member actuating assembly, brake assembly and vehicle
EP4180686A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-17 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Brake assembly, piston actuator for such brake assembly and vehicle with such brake assembly
DE102021131875A1 (de) 2021-12-03 2023-06-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln eines Betriebspunktes einer Nachstelleinrichtung einer elektromechanisch betätigbaren Reibbelagbremse zum Initialisieren und/oder zum Ausgleich eines aktuellen Bremsbelagverschleißes, Reibbelagbremse, Fahrzeug mit einer Reibbelagbremse und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
CN114962496B (zh) * 2022-05-24 2023-06-27 徐州工业职业技术学院 一种摩擦装置
US11971079B2 (en) * 2022-07-11 2024-04-30 GM Global Technology Operations LLC Dual deflection ring vibration reduction system
DE102023200502A1 (de) 2023-01-24 2024-07-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektromechanische Bremse

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036329A (en) * 1975-11-12 1977-07-19 Rockwell International Corporation Disc brake with rotary cam actuated reciprocating pistons
US4275609A (en) * 1979-07-30 1981-06-30 Delaney Gene Positive safety brake for oil well pumping apparatus
US4546298A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Co. Electric actuators
DE3718955C2 (de) * 1987-06-05 1996-08-01 Teves Gmbh Alfred Elektrisch betätigte Kraftfahrzeugbremsanlage
DE3824812C2 (de) * 1988-07-21 1997-02-20 Teves Gmbh Alfred Trommelbremse
DE4330440A1 (de) 1993-09-08 1995-03-09 Knorr Bremse Ag Krafterzeugungseinrichtung zum Erzeugen eines reversiblen Arbeitshubs
GB2313885B (en) 1996-06-05 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Operating device
IT1292080B1 (it) * 1996-06-05 1999-01-25 Luk Getriebe Systeme Gmbh Dispositivo di azionamento per il comando particolarmente per la trasmissione di un momento torcente nella catena di azionamento di
CN1211691A (zh) * 1997-09-12 1999-03-24 陈坤 机械盘式制动器和离合器
DE19851668A1 (de) * 1998-11-10 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Radbremsvorrichtung
WO2001044677A1 (de) * 1998-12-17 2001-06-21 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung, bremse mit einer zuspanneinrichtung
DE10103295C1 (de) 2001-01-25 2002-09-05 Siemens Ag Elektromotorische Feststellbremse, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE50109292D1 (de) * 2000-05-22 2006-05-11 Siemens Ag Elektromotorische feststellbremse, insbesondere für ein kraftfahrzeug
DE10046981A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Radbremsvorrichtung
DE10104665A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-22 Zf Sachs Ag Ausrückvorrichtung
DE10140075B4 (de) * 2001-08-16 2014-08-21 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung für Radbremsen
DE10140076A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Wabco Gmbh & Co Ohg Zuspanneinrichtung für Scheibenbremsen
ATE514012T1 (de) * 2001-08-16 2011-07-15 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung für eine bremse
DE10161500B4 (de) * 2001-12-14 2014-10-09 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung für Radbremsen, insbesondere Scheibenbremsen
DE50309347D1 (de) * 2002-11-23 2008-04-17 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektromechanisch betätigbare scheibenbremse
JP4348685B2 (ja) * 2003-12-15 2009-10-21 Smc株式会社 電動パワークランプ装置
FR2886262B1 (fr) * 2005-05-27 2007-06-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif electrique de freinage de stationnement pour vehicule automobile, et vehicule automobile correspondant
DE102005037009A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Selbstverstärkende elektromechanische Scheibenbremse
EP1770299B1 (de) * 2005-09-29 2013-03-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hebelsystem
DE102005048884B3 (de) * 2005-10-12 2007-05-03 Siemens Ag Elektromechanische Bremse mit Kraftspeicher und nachgeschalteter Kraftübersetzungseinheit
ATE407043T1 (de) * 2005-12-14 2008-09-15 Fondazione Torino Wireless Elektro-mechanische stellvorrichtung für kraftfahrzeugbremsanlage und bremsanlage ausgerüstet mit einer solchen vorrichtung
DE102006010216B3 (de) * 2006-03-06 2007-10-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit Kraftspeicher
DE102006012076B4 (de) * 2006-03-16 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh Feststellbremse für ein Fahrzeug
JP4777369B2 (ja) * 2008-01-21 2011-09-21 曙ブレーキ工業株式会社 自己倍力式ブレーキ装置
AT508296A1 (de) * 2009-05-19 2010-12-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entwicklungs Gmbh Reibungsbremse
DE102009029594A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker
DE102011102904B4 (de) * 2011-05-31 2015-04-30 Ortlinghaus-Werke Gmbh Bremssystem
AT512683A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entwicklungs Gmbh Bremssystem und Bremsverfahren für eine elektrisch betätigte, nicht-lineare Reibungsbremse
AT513989A1 (de) 2013-03-11 2014-09-15 Ve Vienna Engineering Forschungs Und Entwicklungs Gmbh Elektrisch betätigte Reibungsbremse

Also Published As

Publication number Publication date
ES2754364T3 (es) 2020-04-17
JP2016040486A (ja) 2016-03-24
CN105333038B (zh) 2018-02-13
ES2776191T3 (es) 2020-07-29
PL2971840T3 (pl) 2020-05-18
PL3064797T3 (pl) 2020-03-31
CN105143706A (zh) 2015-12-09
JP6351563B2 (ja) 2018-07-04
EP2971840B1 (de) 2019-12-11
US20160025168A1 (en) 2016-01-28
EP2971840A1 (de) 2016-01-20
US9970498B2 (en) 2018-05-15
WO2014139919A1 (de) 2014-09-18
EP3064797A1 (de) 2016-09-07
JP2016509972A (ja) 2016-04-04
CN105333038A (zh) 2016-02-17
EP3064797B1 (de) 2019-08-28
US20150377309A1 (en) 2015-12-31
US10247267B2 (en) 2019-04-02
AT513989A1 (de) 2014-09-15
CN105143706B (zh) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351563B2 (ja) 電気的に操作される摩擦ブレーキ
KR101644779B1 (ko) 전기기계 구동식 주차 브레이크를 갖는 결합식 차량 브레이크와 회전 운동을 병진 운동으로 전환시키는 기어
US20080314695A1 (en) Single motor electro wedge brake system using solenoid mechanism for implementing additional functions
US9732813B2 (en) Park lock and pad wear adjusting arrangement for electrically actuated brake
JP4824292B2 (ja) 自己倍力式の電気機械的なディスクブレーキ
CN110425236B (zh) 一种自增力线控制动器
CN110486394B (zh) 一种自增力线控制动器
AT516801A2 (de) Elektrisch betätigte Reibungsbremse
JP2009531628A (ja) 電気機械的な自己倍力式の摩擦ブレーキ
JP4981175B2 (ja) 自己倍力型のディスクブレーキ
JP2011074946A (ja) ディスクブレーキ
JP5466259B2 (ja) ディスクブレーキ倍力機構
JP2006516704A (ja) 固定装置付き緩み調整機構
US20220003288A1 (en) Method for determining design parameters of an electromechanical brake, and electromechanical brake
CN114270068B (zh) 机电式制动执行器和曲线盘
JP2021522451A (ja) フローティングキャリパーブレーキ
US9181990B2 (en) Clutch actuator for vehicle
JP2010236658A (ja) ディスクブレーキ
EP2014947A1 (en) Servo disc brake device
JP2016050630A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2018135990A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2004263748A (ja) 電動ディスクブレーキ
KR20220078073A (ko) 전동식 브레이크
CN117628086A (zh) 一种电控制动卡钳
JP2002213504A (ja) 電動式ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250