JP6485538B2 - 信号処理装置、処理方法とプログラム、ならびに、目標検出装置、検出方法 - Google Patents

信号処理装置、処理方法とプログラム、ならびに、目標検出装置、検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6485538B2
JP6485538B2 JP2017500526A JP2017500526A JP6485538B2 JP 6485538 B2 JP6485538 B2 JP 6485538B2 JP 2017500526 A JP2017500526 A JP 2017500526A JP 2017500526 A JP2017500526 A JP 2017500526A JP 6485538 B2 JP6485538 B2 JP 6485538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
receiver
water
signal processing
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017500526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016132742A1 (ja
Inventor
尚志 斯波
尚志 斯波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016132742A1 publication Critical patent/JPWO2016132742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485538B2 publication Critical patent/JP6485538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S15/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/534Details of non-pulse systems
    • G01S7/536Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/493Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、音波、電波、又は、光波等の波動を用いて目標を検出する技術に関する。
ソナーシステム、レーダーシステム、又は、ライダーシステムのように、音波、電波、又は、光波等の波動を用いて目標を検出する目標検出装置が知られている。このようなシステムには、送信器から波動を送信し所定時間の経過後に再び波動を送信するパルス送信が用いられる。パルス送信によって、目標からの反射波がどの時点で送信した波動であるかが明確になり、さらに、送信器近傍の媒質からの散乱による影響を排除することができる。
一方、目標を連続的に検出する場合、送信器は連続的に波動を送信する。この場合、目標からの反射波がどの時点に送信した波動によるものであるか判別するため、送信器は、波動を変調して送信する。また、送信器近傍における媒質からの散乱の影響を低減するために、特許文献1に記載のように受信器と送信器の設置間隔を所定の距離だけ離す、あるいは、適応ビームフォーミングにより送信器又は受信器のビーム形状、又は、ビームの向きを変更する必要がある。
しかしながら、送信器と受信器の設置間隔を所定の距離だけ離せない場合は、散乱の影響を十分に低減することができない。また、ビーム形状を変更しても散乱の影響を十分に低減できない場合がある。さらにビームの向きを変える場合、目標からの反射波が小さくなり、目標を検出できなくなる。
媒質からの散乱の影響を避ける方法として、特許文献2には、目標が移動している場合、目標からの反射波の周波数がドップラシフトすることを利用して目標からの反射波を媒質からの散乱から分離する方法が記載されている。また、特許文献3には、偏波特性が異なる2つの電波が反射することで得られる2つの散乱波の差分に基づき、土地の被覆状況を知ることが記載されている。
その他、散乱波の影響を避ける技術として、特許文献4には、マイクロ波を地上に照射し、レーダ画像の後方散乱係数と植生地の相関関係を求める技術が記載されている。特許文献5には、変調パルス信号による受信信号障害を回避するために目標までの距離に応じて変調パルス信号の送信電力を変える技術が記載されている。特許文献6には、媒質内の目標に向けて進行する進行波と目標から前方に散乱する前方散乱波の混合波から、散乱波を分離して目標を探索する技術が記載されている。特許文献7には、地中レーダで受信の遅延時間に応じて受信感度を変えて目標を検出する技術が記載されている。
米国特許第7852709号明細書 特許第3367462号公報 特開2001−174545号公報 国際公開第2010/055915号 特開2014−089212号公報 特開2010−008295号公報 特開2006−098112号公報
しかしながら、特許文献2、3に記載の媒質からの散乱の低減は、いずれもパルス送信のみを考慮した手法である。また、特許文献4から7の開示は、波動を連続的に送信して目標を検出する際に、媒質からの散乱の影響を低減するものではない。
本発明の目的は、波動を連続的に送信して目標を検出する際に、媒質からの散乱の影響を低減する技術を提供することにある。
本発明の目標検出装置の一形態は、媒質を伝搬する波動を連続して送信する送信器と、前記媒質中で反射した前記波動の反射波を受信する受信器と、検出距離範囲における前記媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの散乱波の信号を、前記受信器が受信した前記反射波の信号から除去して出力する信号処理装置と、前記信号処理装置からの出力に基づいて、前記媒質中の目標を検出する検出器と、を備える。
本発明の目標検出方法の一形態は、媒質を伝搬する波動を連続して送信し、前記媒質中で反射した前記波動の反射波を受信し、検出距離範囲における前記媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの散乱波の信号を、前記受信した前記反射波の信号から除去して出力し、前記出力に基づいて、前記媒質中の目標を検出する。
本発明の検出プログラム一形態は、媒質を伝搬する波動を連続して送信し、前記媒質中で反射した前記波動の反射波を受信し、検出距離範囲における前記媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの散乱波の信号を、前記受信した前記反射波の信号から除去して出力し、前記出力に基づいて、前記媒質中の目標を検出する、ことを、コンピュータに実行させる。
本発明の信号処理装置の一形態は、媒質を伝搬する波動が送信器から連続して送信され、前記媒質中で反射した前記波動の反射波が受信器で受信された、前記反射波の信号を処理する信号処理装置であって、前記信号処理装置は、検出距離範囲における前記媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定する推定部と、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの前記散乱波の信号を、前記受信器が受信した前記反射波の信号から除去し、出力する散乱低減部と、を備える。
本発明の信号処理方法の一形態は、媒質を伝搬する波動が送信器から連続して送信され、前記媒質中で反射した前記波動の反射波が受信器で受信された、前記反射波の信号を処理する信号処理方法であって、検出距離範囲における媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの散乱波の信号を、前記受信器が受信した前記反射波の信号から除去する。
本発明処理プログラムの一態様は、媒質を伝搬する波動が送信器から連続して送信され、前記媒質中で反射した前記波動の反射波が受信器で受信された、前記反射波の信号を処理する信号処理方法であって、検出距離範囲における媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記媒質からの散乱波の信号を、前記受信器が受信した前記反射波の信号から除去する、ことをコンピュータに実行させる。
本発明は、波動を連続的に送信して目標を検出する際に、媒質からの散乱の影響を低減することができる。
第1の実施形態に係る信号処理装置、目標検出装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る目標検出装置の動作を示すフローチャートである。 パルス送信による目標検出のために体積残響を考慮する範囲を示す図である。 連続送信による目標検出のために体積残響を考慮する範囲を示す図である。 第1の実施形態に係る目標検出装置における検出距離範囲を示す図である。 直交座標系における送信ビーム、受信ビームの方向を示す図である。 直交座標系と極座標系の関係を示す図である。 信号処理装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
第1の実施形態である信号処理装置、及び、目標検出装置について、図1を用いて説明する。なお、第1の実施形態は、水中に存在する目標を音波によって検出する目標検出装置、当該目標検出装置に用いる信号処理装置の例である。
図1は、第1の実施形態に係る信号処理装置3、目標検出装置10の構成を示すブロック図である。目標検出装置10は、送信器1、受信器2、信号処理装置3、検出器4を備える。
送信器1は、水中の目標に向けて音波を連続して送信する機能を有する。なお、水は、媒質と言い換えることができる。また、音波は、波動と言い換えることができる。
受信器2は、水中を伝搬する音波が媒質中で反射した反射波を受信する機能を有する。媒質中で反射した反射波には、媒質中の目標からの反射波の他に、媒質からの散乱波も含まれる。
信号処理装置3は、媒質中で反射した反射波(目標からの反射波及び媒質からの散乱波)を受信した受信器2からの出力に対して、マスキング領域における媒質からの散乱の影響を低減させる機能を有する。ここでマスキング領域とは、受信器2が媒質からの散乱波を受信する範囲のうち、散乱波の影響が大きい受信器2から近距離までの距離範囲をいう。なお、マスキング領域を規定する受信器2からの距離範囲の例については、信号処理装置3の構成の説明とともに後述する。
検出器4は、信号処理装置3からの出力に基づいて、水中の目標を検出する機能を有する。
上記、送信器1、受信器2及び検出器4の構成は、水中の目標を音波で検出するアクティブ・ソナー装置の基本構成としてよく知られているものである。
次に、第1の実施形態の信号処理装置3について詳細に説明する。図1に示すように、信号処理装置3は、推定部5、散乱低減部6を備える。
信号処理装置3の推定部5は、検出距離範囲における媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となるときの媒質までの距離を検出距離範囲の下限距離とし、その下限距離を推定する機能を有する。散乱低減部6は、受信器2から下限距離までのマスキング領域における媒質からの散乱波の信号を、受信器2が受信した反射波の信号から除去する機能を有する。
ここで、第1の実施形態における検出距離範囲、及び、下限距離について説明する。図3は、パルス送信によって目標検出のために体積残響を考慮する範囲を示す図である。図4は、連続送信による目標検出のために体積残響を考慮する範囲を示す図である。図3、図4中、送信器及び受信器は1つの送受信装置として記載している。図3に示すように、パルス送信の場合、目標検出のために体積残響を考慮する範囲は、媒質中の目標が存在する位置までの距離と同程度の距離範囲(例えば、その距離を半径とする円弧の周辺の範囲)となる。これに対し、第1の実施形態の目標検出装置10のように音波を連続して送信する場合(図4)、目標検出のために体積残響を考慮する範囲は、目標近傍の距離範囲以外からの残響(散乱)も考慮する必要がある。また、媒質からの散乱波は、遠距離よりも近距離の方がその影響が大きい。このため、目標検出装置10の検出器4は、目標からの反射波の強度レベルが、媒質からの散乱波の強度レベルに埋もれると目標が検出できなくなる。
図5は、第1の実施形態に係る目標検出装置における検出距離範囲を示す図である。図5中、送信器と受信器は送受信装置として表している。本実施形態の目標検出装置10では、散乱波の影響が大きい受信器から近距離を下限距離rminとし、受信器から下限距離rminまでの距離範囲をマスキング領域とし、その距離範囲よりも遠くに位置する領域を検出距離範囲とする。
図1に示す信号処理装置3の推定部5は、図5に示す検出距離範囲の媒質からの散乱波の強度レベルが、目標検出装置10の検出器4での許容レベル以下になる場合の下限距離rminを推定する。検出距離範囲は、送受信装置の受信器からの距離が図5に示す下限距離rminと同じかそれより長い距離の範囲である。
以下に下限距離rminの推定法について説明する。図6は、xyz座標系における送信ビーム、受信ビームの方向を示す図である。図6上、送信器、受信器は、xyz座標の原点(0,0,0)に配置され、送信ビーム、受信ビームの中心はx軸にあるとする。送信ビーム、受信ビームはガウシアンビームであり、送信ビームと受信ビームのビーム径は同じであるとする。
図6の直交座標系で示された送信ビーム、受信ビームの方向を、極座標系に置き換えて説明する。図7は、直交座標系と極座標系との関係を示す図である。受信ビーム、送信ビームにおけるガウシアン分布上の強度B(r,θ,φ)、B(r,θ,φ)は、極座標ではそれぞれ式(1)、式(2)のように表される。
Figure 0006485538

Figure 0006485538
(r:原点からの距離、θ:方位角、φ:仰角、σθ:ある方位角におけるビーム径の標準偏差、σφ:ある仰角におけるビーム径の標準偏差)
一方、送信器1から単位距離における軸上の音の強さをI0とする。
極座標(r,θ,φ)における微小体積は、dr・rdθ・rsinθdφ=rsinθdrdθdφと表すことができる。この微小体積に入射する音の強さIは式(3)のようになる。
Figure 0006485538
後方散乱強度sをデシベル単位で表すと、S=10logsとなる(sも後方散乱強度)。後方散乱強度とは、入射音波強度に対する、散乱層単位体積当たりの入射方向への散乱音波の強度の比である。微小体積(=rsinθdrdθdφ)による受信点での散乱強度レベルは式(4)となる。
Figure 0006485538
受信器2は、これを受信ビームの座標B(r,θ,φ)で受けるので、受信器2における出力電力は、式(5)のようになる(レスポンスを1としている)。
Figure 0006485538
全領域(0≦r≦+∞)の散乱強度レベルRは式(5)を積分することで得られる。
Figure 0006485538
ここで、送受信装置からの距離rが下限距離rminと同じかそれより長い(rmin≦r)距離となる検出距離範囲における散乱強度レベルR´は、式(7)で表される。
Figure 0006485538
式(7)のrの積分は式(8)となる。
Figure 0006485538
ここで、式(7)のφの積分は、ビームについて全周に渡って積分することを意図しており、φ=0に中心を持つビームは物理的にφ=0に対して対称であるため−πから+πの積分と読み替える。さらに、積分範囲の中心から離れる-π≦φ<πの積分を-∞<φ<∞の積分と近似することで式(9)のように求まる。
Figure 0006485538
式(7)のθの積分はsinθのθについてテーラー展開し、例えば、θについて3次までの項を見ると、式(10)のように求まる。
Figure 0006485538
式(7)の検出距離範囲における散乱強度レベルR´は式(11)のように表すことができる。
Figure 0006485538
検出距離範囲の散乱強度レベルR´を目標検出装置の検出器で許容できる散乱強度レベルR以下にすることから、許容散乱強度レベルRは、下限距離rminを用いて式(12)のように表すことができる。
Figure 0006485538
よって、検出距離範囲の下限距離であるrminは、式(13)に示すσφ、σθ、I、s、Rを用いて求めることができる。
Figure 0006485538
なお、推定部5は、下限距離rminを求める際に、媒質の吸収損失を考慮することより正確な下限距離rminの推定が可能となる。
散乱低減部6は、受信器2が受波する媒質からの散乱のうち、受信器2からの距離rが0≦r≦rminとなるマスキング領域における媒質からの散乱を除去する。これにより、後段の検出器4で目標を検出する際に、検出距離範囲において波動が伝搬する媒質からの散乱強度レベルR´が許容散乱強度レベルRa以下となる。
マスキング領域(0≦r≦rmin)における媒質からの散乱は、下限距離rminの検出距離範囲とマスキング領域との変調状況を変えることで区別する。例えば、散乱低減部6は、LFM(Linear Frequency Modulation)を用いることで検出距離範囲からの散乱強度レベルR´と区別することができる。LFMによる送信波の周波数は、時間に比例して変調されるため、時刻t=0の周波数がf=fであり、それより前の時刻t=tに周波数がf=fで送信された送信波がrminに到着したとする。このとき散乱低減部6は、f≦f≦fの範囲の周波数である反射波を除去することにより、0≦r≦rminの範囲の散乱を除去することができる。
なお、マスキング領域における媒質からの散乱の除去するために変調状況を変える例としてLFMを用いて説明したが、他の周波数変調を用いてもよい。また、周波数変調以外に、位相変調、振幅変調のような他の変調情報を用いてもマスキング領域における媒質からの散乱を除去できる。
次に、第1の実施形態の目標検出装置の動作について図面を用いて説明する。図2は、第1の実施形態に係る目標検出装置の動作を示すフローチャートである。図1および図2に示すように、目標検出装置10の送信器1は、水中の目標に向けて音波(波動)を連続して送信する(S101)。続いて、目標検出装置10の受信器2は、水中を伝搬する音波が媒質中で反射した反射波を受信する(S102)。媒質中で反射した反射波には、媒質中の目標からの反射波の他に、媒質からの散乱波も含まれる。
次に、目標検出装置10の信号処理装置3は、媒質中で反射した反射波を受信した受信器2からの出力に基づいて、マスキング領域における媒質からの散乱波の出力を除去することで、媒質からの散乱の影響を低減させる。
具体的には、信号処理装置3の推定部5は、検出距離範囲における媒質からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる検出距離範囲の下限距離を推定する(S201)。さらに、信号処理装置3の散乱低減部6は、受信器2から下限距離までのマスキング領域における媒質からの散乱波の信号を、受信器2が受信した反射波の信号から除去し(S202)、出力する。
そして、目標検出装置10の検出器4は、信号処理装置3からの出力に基づいて、水中の目標を検出する。
また、第1の実施形態における目標検出装置は、波動として音波を用いる例を示して説明したがこれに限られるものではなく、電波又は光波のような波動を用いることができる。
(第1の実施形態の効果)
第1の実施形態の信号処理装置によれば、波動を連続的に送信して目標を検出する際に、媒質からの散乱の影響を低減することができる。また、第1の実施形態の目標検出装置によれば、媒質からの散乱の影響が低減されることで、媒質中の目標を検出が容易になる。
(ハードウエア構成)
図8は、第1の実施形態の信号処理装置をコンピュータ装置で実現するためのハードウエア構成を示す図である。信号処理装置3は、CPU(Central Processing Unit)91、ネットワーク接続用の通信I/F(通信インターフェース)92、メモリ93、及び、プログラムを格納するハードディスク等の記憶装置94を含むハードウエアにより構成される。CPU91は、システムバス97を介して入力装置95及び、出力装置96に接続されている。
CPU91は、オペレーティングシステムを動作させて第1の実施形態に係る信号処理装置3の推定部5、散乱低減部6における所定の処理を実行する。またCPU91は、例えば、ドライブ装置に装着された記録媒体からメモリ93にプログラムやデータを読み出す。また、CPU91は、例えば、受信器2などから入力される情報信号を処理する機能を有し、プログラムに基づいて各種機能の処理を実行する。
記憶装置94は、例えば、光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、又は半導体メモリ等である。記憶装置94の一部の記憶媒体は、不揮発性記憶装置であり、そこにプログラムを記憶する。また、プログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。
入力装置95は、マウス、キーボード、内蔵のキーボタン、又は、タッチパネルなどで実現され、入力操作に用いられる。出力装置96は、例えば、ディスプレイで実現され、CPU91により処理された情報等を出力して確認するために用いられる。
以上のように、第1の実施形態の信号処理装置3は、図8に示されるハードウエア構成によって実現される。信号処理装置3は、物理的に結合した一つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した二つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現してもよい。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2015年2月18日に出願された日本出願特願2015−029224号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 送信器
2 受信器
3 信号処理装置
4 検出器
5 推定部
6 散乱低減部
10 目標検出装置
91 CPU
92 通信I/F(通信インターフェース)
93 メモリ
94 記憶装置
95 入力装置
96 出力装置
97 システムバス

Claims (6)

  1. 水中を伝搬する音波を連続して送信する送信器と、
    前記水中で反射した前記音波の反射波を受信する受信器と、
    検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力する信号処理装置と、
    前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出する検出器と、
    を備え、
    前記送信器は、周波数変調、位相変調、又は、振幅変調して前記音波を送信し、
    前記信号処理装置は、前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき前記マスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を除去する、
    目標検出装置。
  2. 水中を伝搬する音波を連続して送信する送信器と、
    前記水中で反射した前記音波の反射波を受信する受信器と、
    検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力する信号処理装置と、
    前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出する検出器と、
    を備え、
    前記送信器は、線形周波数変調して前記音波を送信し、
    前記信号処理装置は、前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき前記マスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を除去する、
    目標検出装置。
  3. 送信器が、水中を伝搬する音波を連続して送信し、
    受信器が、前記水中で反射した前記音波の反射波を受信し、
    信号処理装置が、検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力し、
    検出器が、前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出し、
    前記送信器は、周波数変調、位相変調、又は、振幅変調して前記音波を送信し、
    前記信号処理装置は、前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき前記マスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を除去する、
    目標検出方法。
  4. 送信器が、水中を伝搬する音波を連続して送信し、
    受信器が、前記水中で反射した前記音波の反射波を受信し、
    信号処理装置が、検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力し、
    検出器が、前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出し、
    前記送信器は、線形周波数変調して前記音波を送信し、
    前記信号処理装置は、前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき前記マスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を除去する、
    目標検出方法
  5. 水中を伝搬する音波を連続して送信する送信器と、前記水中で反射した前記音波の反射波を受信する受信器と、信号処理装置と、前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出する検出器とを備える目標検出装置の検出プログラムであって、
    前記音波は、前記送信器により線形周波数変調して送信され、
    前記信号処理装置に、
    検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、
    前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力する、
    ことを実行させる検出プログラム
  6. 水中を伝搬する音波を連続して送信する送信器と、前記水中で反射した前記音波の反射波を受信する受信器と、信号処理装置と、前記信号処理装置の出力に基づき、前記水中の目標を検出する検出器とを備える目標検出装置の検出プログラムであって、
    前記音波は、前記送信器により線形周波数変調して送信され、
    前記信号処理装置に、
    検出距離範囲における前記水中からの散乱波の強度レベルが許容レベル以下となる前記検出距離範囲の下限距離を推定し、
    前記受信器で受信した反射波の変調情報に基づき、前記受信器から前記下限距離までのマスキング領域における前記水中からの散乱波の信号を前記受信器が受信した反射波の信号から除去して出力する、
    ことを実行させる検出プログラム。
JP2017500526A 2015-02-18 2016-02-18 信号処理装置、処理方法とプログラム、ならびに、目標検出装置、検出方法 Active JP6485538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029224 2015-02-18
JP2015029224 2015-02-18
PCT/JP2016/000878 WO2016132742A1 (ja) 2015-02-18 2016-02-18 信号処理装置、処理方法と記録媒体、ならびに、目標検出装置、検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132742A1 JPWO2016132742A1 (ja) 2017-12-21
JP6485538B2 true JP6485538B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56692180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500526A Active JP6485538B2 (ja) 2015-02-18 2016-02-18 信号処理装置、処理方法とプログラム、ならびに、目標検出装置、検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10761185B2 (ja)
EP (1) EP3260880B1 (ja)
JP (1) JP6485538B2 (ja)
CA (1) CA2977200C (ja)
WO (1) WO2016132742A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164365A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 日本電気株式会社 目標探知システム、方法およびプログラム
CN114624682B (zh) * 2022-05-17 2022-09-30 中国科学技术大学 抑制近场强回波信号的方法和系统
WO2024064028A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Reach Power, Inc. System and method for wireless power transmission and/or field detection

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3425098C2 (de) * 1984-07-07 1986-11-06 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Einrichtung zum Erfassen, Abstandsmessen und Abbilden von Objekten in umhüllenden trüben Medien mittels Laser
JPH0432628Y2 (ja) * 1986-06-20 1992-08-05
JPH083530B2 (ja) * 1989-03-13 1996-01-17 日本電気株式会社 水深測定装置
JPH1010233A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レーザ式障害物検知方法およびセンサ
DE19704220A1 (de) 1997-02-05 1998-08-06 Ingbuero Spies Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Abstandes zwischen Fahrzeug und Hindernis
JP3367462B2 (ja) 1999-04-20 2003-01-14 日本電気株式会社 アクティブソーナー及びその目標検出方法
JP2001174545A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Nec Network Sensa Kk 水中静止目標物検知方法及び装置
JP2002181954A (ja) * 2000-07-05 2002-06-26 Osaka Gas Co Ltd 隠蔽物体探査方法および装置
US7106656B2 (en) 2003-09-29 2006-09-12 Ac Capital Management, Inc. Sonar system and process
EP1782094A2 (en) 2004-07-23 2007-05-09 ANGELSEN, Bjorn A. J. Ultrasound imaging using non-linear manipulation of forward propagation properties of a pulse
JP2006098112A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Kddi Corp 地中レーダ画像処理法
US20110002191A1 (en) * 2006-12-07 2011-01-06 Alion Science & Technology Active sonar apparatuses and methods
JP5110529B2 (ja) 2008-06-27 2012-12-26 日本電気株式会社 物標探査装置、物標探査プログラム及び物標探査方法
JP5369282B2 (ja) 2008-11-14 2013-12-18 株式会社パスコ 植生生育状況解析方法、プログラムおよび植生生育状況解析装置
US8184276B2 (en) * 2008-12-08 2012-05-22 Carl Embry Continuous index of refraction compensation method for measurements in a medium
JP5682965B2 (ja) * 2011-10-18 2015-03-11 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両検出装置、通信装置、および、車両検出システム
JP6021324B2 (ja) 2011-12-13 2016-11-09 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP2013178170A (ja) 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中航走体および水中航走体の水底深度の取得方法
JP6264194B2 (ja) * 2013-06-11 2018-01-24 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5746776B2 (ja) 2014-01-14 2015-07-08 日本無線株式会社 目標検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2977200C (en) 2021-04-13
EP3260880B1 (en) 2023-08-23
JPWO2016132742A1 (ja) 2017-12-21
CA2977200A1 (en) 2016-08-25
WO2016132742A1 (ja) 2016-08-25
US10761185B2 (en) 2020-09-01
EP3260880A1 (en) 2017-12-27
US20180024227A1 (en) 2018-01-25
EP3260880A4 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10319356B2 (en) Transducer array having a transceiver
JP6333412B2 (ja) 障害物検知装置
KR101491582B1 (ko) 증강 현실에서의 물체 추적
JP4850898B2 (ja) レーダ装置
KR102488038B1 (ko) 차량용 레이더 장치 및 그의 타겟 결정 방법
US10578706B2 (en) Wireless sonar receiver
JP6485538B2 (ja) 信号処理装置、処理方法とプログラム、ならびに、目標検出装置、検出方法
US20210199797A1 (en) Method and device to process radar signal
JP5566078B2 (ja) 突起物検出装置及び突起物検出方法
JP6417749B2 (ja) 計測装置、計測システム、プログラム、及び制御方法
US8787114B1 (en) Audio surveillance system
EP3153880B1 (en) Target detection device
JP2004264070A (ja) バイスタティック方位検出システム及び検出方法
KR20140064489A (ko) 트랙킹 정보를 이용한 타겟 차량 인식 방법
KR101052050B1 (ko) 다수의 레이더를 가간섭적으로 결합하여 이동 표적의 감지율을 향상시키는 방법 및 그 방법이 적용된 레이더 시스템
JP2008311860A (ja) 電波伝搬解析装置
JP5074178B2 (ja) 運転者支援装置
JP2018146353A (ja) ソナー装置、音響信号処理システム、音響信号処理方法および音響信号処理プログラム
KR101142616B1 (ko) 직교 특성의 송신신호를 사용하여 갱신율을 증가시킨 이미징 소나
CN117269963A (zh) 基于交通雷达的隧道目标点云检测方法
JP2021033457A (ja) 自律走行車両の衝突回避装置、衝突回避方法、衝突回避プログラム
JP2010145225A (ja) スキャニングソナー装置
JPS603556A (ja) 超音波流向流速計におけるとくに船速を測定する方法
JP2010071842A (ja) 超音波探知装置
JP2012198185A (ja) 誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150