JP6485080B2 - コイル装置の取付構造およびコイル装置 - Google Patents

コイル装置の取付構造およびコイル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6485080B2
JP6485080B2 JP2015018720A JP2015018720A JP6485080B2 JP 6485080 B2 JP6485080 B2 JP 6485080B2 JP 2015018720 A JP2015018720 A JP 2015018720A JP 2015018720 A JP2015018720 A JP 2015018720A JP 6485080 B2 JP6485080 B2 JP 6485080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil device
coil
mounting
housing
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015018720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143773A (ja
Inventor
賢二 西村
賢二 西村
章雄 上田
章雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015018720A priority Critical patent/JP6485080B2/ja
Priority to US15/547,415 priority patent/US10607761B2/en
Priority to CN201580074737.0A priority patent/CN107210116A/zh
Priority to PCT/JP2015/083916 priority patent/WO2016125378A1/ja
Priority to EP15881195.0A priority patent/EP3255643B1/en
Publication of JP2016143773A publication Critical patent/JP2016143773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485080B2 publication Critical patent/JP6485080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、コイル装置の取付構造およびコイル装置に関する。
電気自動車などの車両走行バッテリを充電するシステムとして、たとえば非接触給電システムが知られている。このシステムでは、地上側に1次側コイル装置(送電コイル装置)を、車両側に2次側コイル装置(受電コイル装置)を設置し、1次側コイル装置から電磁誘導の原理によって2次側コイル装置に非接触で送電して充電する。たとえば特許文献1に記載されるように、フラットな円板状の磁性体コアの片面に渦巻き状に電線を巻回(けんかい)した1次側コイル装置と、同一構成を有する2次側コイル装置とが、互いのコイル間ギャップを介して対向するように配置される。
このようなコイル装置を車両等に取り付けるための取付構造が種々知られている。たとえば特許文献2に記載される構造では、金属材料からなるカバーに取付穴を設け、ボルト等を用いて、コイル装置を車両へ固定している。特許文献3に記載される構造においても、ボルト等を用いて、コイル装置を車両へ固定したり、車両フレームに設けられた支持部材に対してコイル装置を固定したりしている。
特開2008−87733号公報 特開2013−153132号公報 特開2012−254782号公報
上記した構造を採用した場合、コイル装置を固定する固定力は、各ボルトに対応する点荷重となる。そうすると、コイル装置にねじれや外部衝撃が加わった場合に、力が分散せずに特定のボルトに集中して局部的に負荷がかかる可能性がある。そこで、コイル装置の固定力を均等に分散させることのできる取付構造、および、そのような構造で取り付け可能なコイル装置が求められている。
本発明の一態様に係るコイル装置の固定構造は、コイル部を含む扁平なコイル装置を取付部に取り付けるコイル装置の取付構造であって、取付部に設けられ、コイル装置を保持する円筒状の保持部と、コイル装置に設けられ、保持部に係合する円筒状の係合部と、を備え、保持部および係合部は、コイル装置の厚さ方向に延びる軸線に沿って配置され、係合部は、その全周にわたって保持部に係合している。
このコイル装置の固定構造によれば、コイル装置が取り付けられる取付部には、コイル装置を保持する円筒状の保持部が設けられる。一方、コイル装置には、保持部に係合する円筒状の係合部が設けられる。コイル装置の係合部は、その全周にわたって保持部に係合しているため、コイル装置の固定力を均等に分散させることができる。たとえば、コイル装置や取付部に外部衝撃が発生した場合には、その力が特定箇所に集中することを防止し、力を分散させることができる。
いくつかの態様において、保持部の周面および係合部の周面には、ねじ部がそれぞれ設けられており、コイル装置は、コイル装置の軸線を中心とする回転に伴って係合部が保持部にねじ込まれることにより、取付部に固定される。この構成によれば、コイル装置を回転させることで、係合部が保持部にねじ込まれ、コイル装置が取付部に固定される。よって、コイル装置の取付けが容易である。
いくつかの態様において、コイル装置の固定構造は、回転されたコイル装置を所定位置に固定するための位置決定部をさらに備える。この構成によれば、コイル部の回転方向の位置が適切な位置となるように、コイル装置を取り付けることができる。
いくつかの態様において、保持部は、取付部の軸線の方向における端面よりも窪んだ領域に設けられており、コイル装置の厚さ方向の一部または全部は、取付部の内部に埋め込まれている。この構成によれば、保持部が取付部の端面から窪んだ領域に設けられているので、取付部とコイル装置との隙間に砂等の異物が侵入しにくくなる。
いくつかの態様において、取付部には、係合部が係合する保持部と、保持部よりも拡径されて、コイル装置のハウジングの一部または全部を収容するハウジング収容部とが設けられている。この構成によれば、取付部とコイル装置との隙間に砂等の異物が侵入しにくくなる。さらには、コイル装置のハウジングの一部または全部がハウジング収容部に収容されるので、コイル装置が取付部の端面から突出する長さを小さくすることができる。
いくつかの態様において、ハウジングに収容されたコイル部の軸線に直交する方向の側端部は、当該直交する方向においてハウジングの側面部から第1間隔をもって離間しており、側面部は、当該直交する方向においてハウジング収容部の周面から第2間隔をもって離間しており、第1間隔は第2間隔よりも大きい。この構成によれば、コイル部は取付部から第1間隔をもって離間するので、取付部のハウジング収容部が磁性部材である場合に、コイル部からの磁束がハウジング収容部に引き込まれることを抑制できる。また、ハウジングの側面部は、比較的小さい第2間隔をもって、ハウジング収容部の周面から離間しているので、異物の侵入防止効果が高められる。
本発明の一態様に係るコイル装置は、コイル部を含み、取付部に取り付けられる扁平なコイル装置であって、取付部に設けられた円筒状の保持部に係合する円筒状の係合部を備え、係合部は、コイル装置の厚さ方向に延びる軸線に沿って配置され、その全周にわたって、軸線に沿って配置された保持部に係合するように構成されている。
コイル装置が取り付けられる取付部には保持部が設けられ、コイル装置には、この保持部に係合する円筒状の係合部が設けられる。この係合部は、その全周にわたって保持部に係合しているため、コイル装置の固定力を均等に分散させることができる。たとえば、コイル装置や取付部に外部衝撃が発生した場合には、その力が特定箇所に集中することを防止し、力を分散させることができる。
本発明のいくつかの態様によれば、コイル装置の固定力を均等に分散させることができる。
本発明の第1実施形態に係るコイル装置の適用例を示す図である。 (a)は図1中のコイル装置の取付構造を示す斜視図、(b)は(a)のIIB−IIB線に沿う断面図である。 図2の取付構造の分解斜視図である。 (a)はコイル装置の平面図、(b)および(c)はコイル装置の断面図である。 (a)はコイル装置の分解斜視図、(b)は(a)中のコイル部に代えて適用される他のコイル部の斜視図である。 コイル装置の一変形例を示す断面図である。 (a)は第2実施形態に係るコイル装置の取付構造を示す斜視図、(b)は(a)の底面図である。 (a)は第3実施形態に係るコイル装置の取付構造を示す分解斜視図、(b)は(a)の取付部およびコイル装置の側面図、(c)は(a)の取付構造の断面図である。 (a)は第4実施形態に係るコイル装置の取付構造を示す分解斜視図、(b)は(a)の取付構造の側面図、(c)は(a)の取付構造の断面図である。 第5実施形態に係るコイル装置の取付構造を示す分解斜視図である。 (a)は第6実施形態に係るコイル装置の取付構造を分解して示す底面図、(b)は(a)のXIB−XIB線に沿う断面図、(c)は(b)のXIC−XIC線に沿う断面図である。 (a)は図11(a)に示されるコイル装置の取付構造の底面図、(b)は(a)のXIIB−XIIB線に沿う断面図、(c)は(b)のXIIC−XIIC線に沿う断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。以下では、本発明に係るコイル装置の取付構造が、非接触給電用のコイル装置に適用される場合について説明する。本発明は、非接触給電用のコイル装置に限られず、たとえば誘導加熱システムに適用することもできる。
図1を参照して、本実施形態のコイル装置およびその取付構造が適用された非接触給電システム1について説明する。非接触給電システム1は、送電装置2から受電装置3に電力を供給するためのシステムである。送電装置2および受電装置3は、たとえば上下方向に離間している。送電装置2は、たとえば駐車場等の路面Rに設置される。受電装置3は、たとえば電気自動車(Electric Vehicle)EVに搭載される。非接触給電システム1は、駐車場等に到着した電気自動車EVに対し、磁界共鳴方式又は電磁誘導方式等を利用して、電力を供給するように構成されている。
送電装置2は、駐車場等の路面Rに埋め込まれた非接触給電用の送電コイル装置4を備える。送電コイル装置4は、扁平な直方体状や錘台状をなしている。送電装置2は、直流電源や交流電源から所望の交流電力を生成し、受電装置3に送るものであり、制御器、インバータ等(いずれも図示せず)をさらに備える。受電装置3は、たとえば電気自動車EVの車体の底面(シャーシ等)に取り付けられて、送電コイル装置4に対向する非接触給電用の受電コイル装置5を備える。受電コイル装置5は、扁平な直方体状や錘台状をなしている。受電装置3は、送電装置2から電力を受け取り、負荷(例えば、バッテリ)に電力を供給するものであり、制御器、整流器等(いずれも図示せず)をさらに備える。以下、送電コイル装置4および受電コイル装置5を、それぞれ、コイル装置4およびコイル装置5と称する。
非接触給電システム1では、コイル装置4は、路面Rに設けられた取付部6に固定されている。コイル装置5は、移動体である電気自動車EVに設置される。受電コイル装置5は、電気自動車EVのシャーシ等に設けられた取付部7に固定されている。コイル装置4および取付部6によって、取付構造X2が構成されており、コイル装置5および取付部7によって、取付構造X1が構成されている。取付構造X2および取付構造X1は、略同様の構成を有している。取付構造X2の送電コイル装置4および取付部6は、取付構造X1の受電コイル装置5および取付部7と、その中心を通る軸線Lに直交する平面に関して面対称になっている。なお、コイル装置4大きさおよび/または形状と、受電コイル装置5の大きさおよび/または形状とが異なっていてもよい。その場合には、取付部6の大きさおよび/または形状と取付部7の大きさおよび/または形状も異なる。上述に加え、送電装置2では、送電コイル装置4が別の固定方法により路面Rから上方に突出するように設けられていてもよい(図示せず)。
以下、電気自動車EV側の取付構造X1について説明する。まず、図4および図5を参照して、コイル装置5について説明する。コイル装置5は、送電コイル装置4で発生させた磁束がコイル装置5に鎖交することによって誘導電流を発生させるものである。コイル装置5は、扁平なハウジング20と、ハウジング20に収容された扁平なコイル部21とを含む。ハウジング20は、コイル部21が固定される円板状のシールド部22と、シールド部22の下側に取り付けられた有底円筒状の保護カバー23とを含む。シールド部22の上側には、シールド部22よりも多少小さい径を有する円筒部24が連接されている。円筒部24は、シールド部22から上方(車両側すなわち取付部7側)に向けて突出する。
シールド部22および円筒部24は、一体的に形成されている。シールド部22および円筒部24は、非磁性且つ導電性の材料からなることが好ましく、たとえばアルミニウム又は銅からなる。シールド部22は、非磁性且つ導電性の材料で形成されている場合、コイル装置4,5間の磁束が給電に寄与しない磁性部材(シャーシ等)に引き込まれることを抑える機能を有する。保護カバー23は、磁束透過性かつ絶縁性の材料(たとえば樹脂)からなる。シールド部22および円筒部24と、保護カバー23とは、ハウジング20の厚さ方向に延びる軸線Lを中心とするように、軸線L周りに配置される。図4(a)および(b)に示されるように、円筒部24内には、円形状および円環状の空間24aが形成されている。この空間24aは、たとえば、制御等の機器装置の収納スペースとして利用される。なお、シールド部22は円形をなしているが、四角形(多角形)のシールド部を採用してもよい。また、本発明は、シールド部22がシールド機能を有することに限定されるものではなく、コイル装置4,5の取付という観点では、シールド部22は、樹脂等により形成され、シールド機能を有していなくてもよい。
コイル部21は、誘導電流を発生するように構成されており、薄板状の磁性体コア(磁性部材)と、コイル電線(導線)と、電線固定枠と(いずれも図示せず)を含んでいる。コイル部21は円形をなしている。なお、図5(b)に示されるように、四角形(多角形)のコイル部41を用いてもよい。コイル部21は、ソレノイド型であってもよいし、サーキュラ型であってもよい。コイル部21は、ハウジング20のシールド部22に当接し、固定されている。コイル部21は、軸線Lを中心とするように配置される。コイル部21の磁性体コアは、コイル装置4,5間で形成される磁束の収集及び自発磁化による磁束の発生により、コイル装置4,5間の電磁結合を強化する。
図2および図3に示されるように、取付構造X1では、コイル装置5が固定されるフレームである取付部7が設けられる。取付部7は、電気自動車EVのシャーシ等に形成されてもよいし、シャーシ等とは別体に製作されて、シャーシ等に取り付けられてもよい。取付部7は強度確保ができる材料からなり、たとえば鉄製である。取付部7は、上面側に配置されたベース部10と、ベース部10の下側に連接された円筒状のコイル包囲部11とを含む。ベース部10およびコイル包囲部11は、一体的に形成されている。コイル包囲部11内には、コイル装置5を収容するためのコイル収容部31が設けられている。
コイル包囲部11は、ベース部10の下側に連接された円筒状の保持部形成部12と、保持部形成部12の下側に連接された円筒状のハウジング包囲部13とを含む。ハウジング包囲部13の内径は、保持部形成部12の内径よりも広くなっている。保持部形成部12内には、コイル装置5の円筒部24が収容される。保持部形成部12の軸線Lに面する周面(内周面)には、ねじ山加工が施されており、雌ねじ部が形成された保持部32が設けられている。ハウジング包囲部13内には、ハウジング収容部33が形成されており、このハウジング収容部33に、コイル装置5のシールド部22および保護カバー23が収容される。ハウジング収容部33は、保持部32よりも拡径されている。これにより、保持部32とハウジング収容部33との間には、下方に面する円環状の段部34が形成されている。
このように、取付部7は、凹状の領域に形成された保持部32を含む。言い換えれば、取付部7の保持部32は、取付部7の下面7a(軸線L方向における端面)よりも窪んだ領域(上方に窪んだ領域)に設けられている。
一方、コイル装置5の円筒部24の外周面には、ねじ山加工が施されており、雄ねじ部が形成された係合部40が設けられている。係合部40は、取付部7に設けられた保持部32に螺合可能である。コイル装置5は、たとえば治具を用いて把持され、軸線Lを中心として回転されることにより、係合部40が保持部32にねじ込まれる。これによって、取付部7に固定される。係合部40は保持部32に係合し、この係合により、保持部32はコイル装置5を保持している。このように、ねじ構造が採用された取付構造X1では、係合部40の全周にわたって、係合部40が保持部32に係合している。
コイル装置5が取付部7に取り付けられた状態で、コイル装置5の厚さ方向の全部が、コイル収容部31に収容されて、取付部7の内部に埋め込まれている。より詳しくは、コイル装置5のハウジング20の全部が、ハウジング収容部33に収容されている。図2(a)および(b)に示されるように、コイル装置5の表面5aは、取付部7の下面7aと面一になっている。
図2(b)に示されるように、ハウジング20に収容されたコイル部21の側端部21a(軸線Lに直交する方向の側端部)は、当該直交する方向(図示左右方向)において保護カバー23の側面部23a(図4(c)参照)から第1間隔d1をもって離間している。保護カバー23の側面部23aは、当該直交する方向においてハウジング包囲部13の内周面13a(ハウジング収容部33の周面)から第2間隔d2(図2(b)参照)をもって離間している。ここで、第1間隔d1は、第2間隔d2よりも大きくなっている。このような構成により、ハウジング20とハウジング包囲部13との間の隙間をできるだけ小さくして泥や砂等の異物の侵入を防止している。さらには、コイル部21の側端部21aが鉄製のハウジング包囲部13(取付部7)から一定距離離間するようにし、ハウジング包囲部13の材料種によってコイル装置4,5間の磁束に与える悪影響を小さくしている。
以上説明したコイル装置5およびその取付構造X1によれば、扁平なコイル装置5が取り付けられる電気自動車EVの取付部7には、コイル装置5を保持する円筒状の保持部32が設けられ、コイル装置5には、保持部32に係合する円筒状の係合部40が設けられる。コイル装置5の係合部40は、その全周にわたって保持部32に係合しているため、コイル装置5の固定力が均等に(すなわち全周にわたって放射状に)分散する。たとえば、電気自動車EVの取付部7に外部衝撃が加わった場合には、その力が数か所の領域に集中することを防止し、力を分散させることができる。また、従来のように、ボルトを用いて扁平なコイル装置の数か所を固定していた構成では、ボルト孔やボルトの破損によって固定力のバランス(力学バランス)が崩れる可能性があった。上記構成によれば、このような可能性がない。また、従来必要であった複数の固定ねじが不要となり、作業性が向上しており、施工時のミスが低減される。しかも止め抜けミスが生じない。
コイル装置5が回転させて係合部40が保持部32にねじ込まれることにより、コイル装置5は取付部7に固定されるため、よって、コイル装置5の取付けが容易になっている。
保持部32が取付部7の下面7aから窪んだ領域に設けられているので、取付部7とコイル装置5との隙間に泥や砂等の異物が侵入しにくくなっている。このように、保持部32と係合部40との係合部分が外観から隠れているので、係合部分に異物が付着しコイル装置5が取り外せなくなるといった事態が生じない。
取付部7にハウジング収容部33が設けられているため、取付部7とコイル装置5との隙間に泥や砂等の異物が侵入しにくくなっている。さらには、コイル装置5のハウジング20の全部がハウジング収容部33に収容されるので、コイル装置5が取付部7の下面7aから突出する長さを小さくすることができる。上記のように、コイル装置5が取付部7の下面7aと面一であると、電気自動車EVの走行時における空気抵抗が低減される。また、コイル装置5が縁石等の道路上の突出物に接触することを回避できる。
内径の異なる保持部形成部12およびハウジング包囲部13の2段構造とされたコイル包囲部11によれば、ねじ部が形成された保持部32が奥に設けられているので、2段目の円筒部24の内部の空間24aを制御器等の精密機器の収納スペースとして活用でき、このような精密機器を外部衝撃から守ることができる。
また、コイル部21は取付部7から第1間隔d1をもって離間している。取付部7が鉄等の磁性部材である場合、コイル部21からの磁束は、給電に寄与しない取付部7に引き込まれてしまう可能性がある。この点、取付構造X1では、コイル部21と取付部7とが離間していることにより、コイル部21と取付部7とが隣接している場合よりも、コイル装置4,5間の磁束の流れが乱れにくくなっている。また、ハウジング20の側面部23aは、比較的小さい第2間隔d2をもって、ハウジング包囲部13の内周面13a(ハウジング収容部33の周面)から離間しているので、異物の侵入防止効果が高められている。
次に、図6を参照して、コイル装置の変形形態について説明する。図6に示されるように、円筒部24Aとシールド部22Aとが別体とされたコイル装置5Aであってもよい。ねじ部が形成された係合部40を含む円筒部24Aは、上記した金属材料からなってもよいし、他の材料からなってもよい。円筒部24Aを鉄等で形成し、円筒部24Aの強度を確保してもよい。また、円筒部24Aを樹脂等で形成することにより、軽量化を図ってもよい。さらに、シールド部22Aを樹脂製とし、円筒部24Aをアルミニウム製として、シールド機能を円筒部24Aのみに持たせてもよい。
次に、図7を参照して、第2実施形態に係る取付構造XBについて説明する。上述した実施形態では、コイル装置5のコイル部21はソレノイド型でもサーキュラ型でもよいこととした。サーキュラ型のコイル部21を採用した場合、軸線L周りの回転方向の位置を厳密に管理する必要はない。ただし、電線の取り出し方向や、コイル部21の形状が正円でなく楕円や長方形等の場合は、所定の方向性が必要となる場合がある。一方、ソレノイド型のコイル部21を採用した場合には、コイル部21を軸線L周りに90度回転させると磁力線の方向が異なるため、回転方向のコイル部21の位置は重要である。
そこで、以下の実施形態では、コイル装置の回転方向の位置決定部が設けられる。位置決定部は、回転されたコイル装置5Bを所定位置に固定するためのものである。すなわち、取付部7Bにコイル装置5Bを取り付けた際、コイル装置5Bの回転方向の位置決めがなされるように構成されている。以下の実施形態では、位置決定部が設けられることにより、コイル部21の回転方向の位置が適切な位置となるように、コイル装置5B等を容易に取り付けることができる。図7に示されるように、本発明の一態様として、目印45が設けられたコイル装置5Bと、目印45に対応する目印46が設けられた取付部7Bとを備えた取付構造XBが採用され得る。この場合、規定トルクでコイル装置5をねじ込んだ際に、目標位置(目印45と目印46とが一致する位置)でコイル装置5の回転が止まるよう、たとえば保持部32および係合部40に、緩み防止ねじ山を形成しておけばよい。緩み防止ねじ山によれば、振動等による逆回転・固定ずれが防止される。本実施形態では、目印45および目印46と、緩み防止ねじ山を有する保持部32および係合部40とが位置決定部に相当する。
次に、図8を参照して、第3実施形態に係る取付構造XCについて説明する。図8に示されるように、本発明の一態様として、外周面に位置合わせ用の溝部47が設けられた保持部形成部12Cとベース部10Cとハウジング包囲部13Cとを含む取付部7Cと、円筒部24Cの外周面に押しブロック48が設けられたコイル装置5Cとを備えた取付構造XCが採用され得る。押しブロック48は、例えばばねを含み、押しても弾性力により、定位置に戻ろうとするものである。この場合、押しブロック48が押された状態でコイル装置5Cをねじ方向に回転させ、押しブロック48が溝部47の位置にまで移動すると、押しブロック48は、その弾性力で溝部47に挿入される。これにより、コイル装置5Cが固定される。押しブロック48はばね力によって進退可能になっており、コイル装置5Cの取り外し時には、側面方向から溝部47に治具を入れて押しブロック48を押し込み、溝部47から解放させる。本実施形態では、押しブロック48及び溝部47が位置決定部に相当する。
次に、図9を参照して、第4実施形態に係る取付構造XDについて説明する。図9に示されるように、本発明の一態様として、外周面にロック用のねじ孔部49が設けられた保持部形成部12Dとベース部10Dとハウジング包囲部13Dとを含む取付部7Dと、外周面にロック用のねじ孔部43が設けられた円筒部24Dを含むコイル装置5Dとを備えた取付構造XDが採用され得る。この場合、コイル装置5Dをねじ方向に回転させ、ロック用ねじ50および治具Tを用いて、ねじ孔部49およびねじ孔部43が一致した点で取付部7Dおよびコイル装置5Dを共締めして、コイル装置5Dの逆回転・固定ずれを防止する。コイル装置5Dの取り外し時には、側面方向から治具Tにてロック用ねじ50を緩める。本実施形態では、ねじ孔部43、ねじ孔部49及びロック用ねじ50が位置決定部に相当する。
次に、図10を参照して、第5実施形態に係る取付構造XEについて説明する。図10に示されるように、本発明の一態様として、磁石51が設けられた取付部7Eと、磁石51に対応する位置に磁石52が設けられた円筒部24Eを含むコイル装置5Eとを備えた取付構造XEが採用され得る。この場合、コイル装置5Eのシールド部22および取付部7Eは、磁性特性の無いアルミニウムまたは樹脂等である。コイル装置5Eをある程度まで締めると、互いの磁石同士の磁力によって引き合い力が起き、位置合わせのポイントでコイル装置5Eが固定される。磁石51および磁石52による力は、規定の振動や力では動かない強さを持っている。コイル装置5Eの取り外し時には、消磁等をして磁力を弱める。本実施形態では、磁石51及び磁石52が位置決定部に相当する。
次に、図11および図12を参照して、第6実施形態に係る取付構造XFについて説明する。本発明の一態様として、2分割で構成された分割プレート7Faおよび分割プレート7Fbを含む取付部7Fと、円板状のフランジ部55,55間に係合部53が設けられたコイル装置5Fとを備えた取付構造XFが採用され得る。分割プレート7Faの半円弧状の保持部54には、キー溝54aが設けられており、分割プレート7Fbの半円弧状の保持部54には、キー溝54bが設けられている。キー溝54aとキー溝54bの大きさ(幅)は異なっている。係合部53には、キー溝54aに一致するキーリブ53aおよびキー溝54bに一致するキーリブ53bが設けられている。
コイル装置5Fを固定する際は、互いのキー凹凸形状が一致した場合のみ、正規位置として全周囲を挟み込む様にしてコイル装置5Fが嵌り込み、固定される。なお、取付部7これらは2分割構造でなくとも、多分割構造でもよい。ただし、正規位置以外ではコイル装置5Fを固定できない様に、キー凹凸形状または位置を変化させておく。例えば上記したキー溝54aとキー溝54b、キーリブ53aとキーリブ53bと同様に、異形状にしておく。このような挟み込み構造の取付構造XFによっても、係合部53は、その全周にわたって保持部54に係合するため、コイル装置5Fの固定力を均等に分散させることができる。本実施形態では、キーリブ53a及びキーリブ53bと、キー溝54a及びキー溝54bとが位置決定部に相当する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られない。たとえば、取付部7は鉄製に限らず強度確保ができれば他の金属や樹脂などであってもよい。第1〜第5実施形態について取付部7に雌ねじが形成され、コイル装置5のハウジング20に雄ねじが形成される場合について説明したが、この態様に限られない。たとえば、コイル装置に向けて突出し、外周面に雄ねじが形成された取付部と、取付部を収容し、内周面に雌ねじが形成されたハウジングを含むコイル装置とを採用してもよい。また、第6実施形態に関して、保持部54のキー溝(凹形状)と係合部53のキーリブ(凸形状)の配置関係は逆であってもよい。
上記実施形態では、受電装置3の受電コイル装置5について説明したが、本発明は、送電装置2の送電コイル装置4に適用されてもよい。コイル装置の厚さ方向の一部のみが取付部7の内部に収容されてもよい。段部34が設けられていなくてもよい。ハウジング20の厚さ方向の一部のみが取付部7内に収容されてもよい。すなわち、コイル装置5の一部が、取付部7の下面7aから突出してもよい。
本発明は、地上を走行する車両の車体に限られず、水中航走体等の他の移動体に適用することもできる。
1 非接触給電システム
2 送電装置
3 受電装置
4 送電コイル装置
5 受電コイル装置
5A コイル装置
5B コイル装置
5C コイル装置
5D コイル装置
5E コイル装置
5F コイル装置
7 取付部
7a 下面(軸線L方向における端面)
7B 取付部
7C 取付部
7D 取付部
7E 取付部
7F 取付部
21 コイル部
21a 側端部
23 保護カバー
23a 側面部
24 円筒部
24A 円筒部
24C 円筒部
24D 円筒部
24E 円筒部
32 保持部
33 ハウジング収容部
40 係合部
41 コイル部
43 ねじ孔部
45 目印
46 目印
47 溝部
48 押しブロック
49 ねじ孔部
50 ロック用ねじ
51 磁石
52 磁石
53 係合部
53a キーリブ
53b キーリブ
54a キー溝
54b キー溝
54 保持部
d1 第1間隔
d2 第2間隔
EV 電気自動車
L 軸線
R 路面
X1 取付構造
X2 取付構造
XB 取付構造
XC 取付構造
XD 取付構造
XE 取付構造
XF 取付構造

Claims (6)

  1. コイル部を含む扁平なコイル装置を取付部に取り付けるコイル装置の取付構造であって、
    前記取付部に設けられ、前記コイル装置を保持する円筒状の保持部と、
    前記コイル装置に設けられ、前記保持部に係合する円筒状の係合部と、を備え、
    前記保持部および前記係合部は、前記コイル装置の厚さ方向に延びる軸線に沿って配置され、前記係合部は、その全周にわたって前記保持部に係合し、
    前記保持部の周面および前記係合部の周面には、ねじ部がそれぞれ設けられており、
    前記コイル装置は、前記軸線を中心とする回転に伴って前記係合部が前記保持部にねじ込まれることにより、前記取付部に固定され、
    前記取付構造は、回転された前記コイル装置を所定位置に固定するための位置決定部をさらに備える、コイル装置の取付構造。
  2. 前記保持部は、前記軸線の方向における前記取付部の端面よりも窪んだ領域に設けられており、
    前記コイル装置の厚さ方向の一部または全部は、前記取付部の内部に埋め込まれている、請求項1に記載のコイル装置の取付構造。
  3. 前記取付部には、前記保持部よりも拡径されて、前記コイル装置のハウジングの一部または全部を収容するハウジング収容部が設けられている、請求項2に記載のコイル装置の取付構造。
  4. 前記ハウジングに収容された前記コイル部の前記軸線に直交する方向の側端部は、当該直交する方向において前記ハウジングの側面部から第1間隔をもって離間しており、前記側面部は、当該直交する方向において前記ハウジング収容部の周面から第2間隔をもって離間しており、
    前記第1間隔は前記第2間隔よりも大きい、請求項3に記載のコイル装置の取付構造。
  5. コイル部を含む扁平なコイル装置を取付部に取り付けるコイル装置の取付構造であって、
    前記取付部に設けられ、前記コイル装置を保持する円筒状の保持部と、
    前記コイル装置に設けられ、前記保持部に係合する円筒状の係合部と、を備え、
    前記保持部および前記係合部は、前記コイル装置の厚さ方向に延びる軸線に沿って配置され、前記係合部は、その全周にわたって前記保持部に係合し、
    前記保持部は、前記軸線の方向における前記取付部の端面よりも窪んだ領域に設けられており、
    前記コイル装置の厚さ方向の全部は、前記取付部の内部に埋め込まれ
    前記取付部には、前記保持部よりも拡径されて、前記コイル装置のハウジングの全部を収容するハウジング収容部が設けられている、コイル装置の取付構造。
  6. 前記ハウジングに収容された前記コイル部の前記軸線に直交する方向の側端部は、当該直交する方向において前記ハウジングの側面部から第1間隔をもって離間しており、前記側面部は、当該直交する方向において前記ハウジング収容部の周面から第2間隔をもって離間しており、
    前記第1間隔は前記第2間隔よりも大きい、請求項に記載のコイル装置の取付構造。
JP2015018720A 2015-02-02 2015-02-02 コイル装置の取付構造およびコイル装置 Active JP6485080B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018720A JP6485080B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 コイル装置の取付構造およびコイル装置
US15/547,415 US10607761B2 (en) 2015-02-02 2015-12-02 Attachment structure for coil devices and coil device
CN201580074737.0A CN107210116A (zh) 2015-02-02 2015-12-02 线圈装置的安装构造以及线圈装置
PCT/JP2015/083916 WO2016125378A1 (ja) 2015-02-02 2015-12-02 コイル装置の取付構造およびコイル装置
EP15881195.0A EP3255643B1 (en) 2015-02-02 2015-12-02 Attachment structure for coil devices and coil device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018720A JP6485080B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 コイル装置の取付構造およびコイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143773A JP2016143773A (ja) 2016-08-08
JP6485080B2 true JP6485080B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56563735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018720A Active JP6485080B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 コイル装置の取付構造およびコイル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10607761B2 (ja)
EP (1) EP3255643B1 (ja)
JP (1) JP6485080B2 (ja)
CN (1) CN107210116A (ja)
WO (1) WO2016125378A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10643787B2 (en) 2015-02-11 2020-05-05 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Induction type power supply system and coil module thereof
DE102015223615A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sekundärspuleneinheit mit einer Service-Öffnung
JP6589759B2 (ja) 2016-07-07 2019-10-16 株式会社Ihi コイル装置
JP6593311B2 (ja) * 2016-11-28 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102018007599A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg System zur berührungslosen Übertragung von elektrischer Energie an ein Mobilteil
US10513198B2 (en) * 2018-03-14 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle wireless charging system and charging method
JP7087664B2 (ja) * 2018-05-17 2022-06-21 株式会社Ihi コイル装置
EP3817191A4 (en) * 2018-06-29 2021-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. CONTACTLESS VEHICLE POWER SUPPLY SYSTEM
KR102569722B1 (ko) * 2018-07-09 2023-08-23 삼성전자주식회사 전자장치
US11011921B2 (en) 2018-12-31 2021-05-18 Scosche Industries, Inc. Inductive charger with rotatable magnetic mount
JP7183888B2 (ja) * 2019-03-19 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US20220059274A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Astec International Limited Adjustable Spacer For Magnetic Transformers And Inductors
USD1006010S1 (en) 2021-12-30 2023-11-28 Scosche Industries, Inc. Magnetic device mounting head

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3398880B2 (ja) 1995-09-14 2003-04-21 オムロン株式会社 無線電力伝送装置
CN1825665A (zh) * 2005-02-25 2006-08-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
JP2007194282A (ja) 2006-01-17 2007-08-02 Sumida Corporation コイル部品
JP4356844B2 (ja) 2006-10-05 2009-11-04 昭和飛行機工業株式会社 非接触給電装置
JP5308127B2 (ja) * 2008-11-17 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 給電システム
US8242741B2 (en) * 2008-12-18 2012-08-14 Motorola Mobility Llc Systems, apparatus and devices for wireless charging of electronic devices
JP2010182499A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sharp Corp 照明装置
CN201369211Y (zh) * 2009-03-23 2009-12-23 佛山市南海展晴玩具有限公司 带密封槽的电子变压器塑料外壳
WO2010132578A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Kimball International, Inc. Furniture with wireless power
US9124308B2 (en) 2009-05-12 2015-09-01 Kimball International, Inc. Furniture with wireless power
JP5240786B2 (ja) 2009-08-25 2013-07-17 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
US8482160B2 (en) * 2009-09-16 2013-07-09 L & P Property Management Company Inductively coupled power module and circuit
JP2011204836A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp コイルユニット、非接触電力受電装置、非接触電力送電装置、および車両
KR101842308B1 (ko) * 2010-10-29 2018-03-26 퀄컴 인코포레이티드 커플링된 기생 공진기들을 통한 무선 에너지 전송
US20130057203A1 (en) * 2011-03-01 2013-03-07 Neil Jones Assembly for mounting an inductive charger base station to a furniture work surface
JP2012222956A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車両側コイルユニット、設備側コイルユニットおよび電力伝送システム
JP2012254782A (ja) * 2011-05-17 2012-12-27 Nissan Motor Co Ltd 非接触充電器の取付構造
US8760253B2 (en) * 2012-01-17 2014-06-24 Delphi Technologies, Inc. Electrical coil assembly including a ferrite layer and a thermally-conductive silicone layer
JP6009174B2 (ja) 2012-02-23 2016-10-19 矢崎総業株式会社 非接触給電システム用シールドケース及び非接触給電システム
JP6298601B2 (ja) 2013-07-12 2018-03-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US9369004B2 (en) * 2014-06-25 2016-06-14 L & P Property Management Company Inductive-charging grommet for furniture

Also Published As

Publication number Publication date
CN107210116A (zh) 2017-09-26
EP3255643A4 (en) 2018-10-17
US10607761B2 (en) 2020-03-31
JP2016143773A (ja) 2016-08-08
EP3255643B1 (en) 2020-07-29
EP3255643A1 (en) 2017-12-13
WO2016125378A1 (ja) 2016-08-11
US20180025826A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485080B2 (ja) コイル装置の取付構造およびコイル装置
US10381890B2 (en) Axial-gap rotating electric machine
US8937417B2 (en) Rotating electric machine and wind power generation system
US10748699B2 (en) Coil device
US9112388B2 (en) Motor
US20140145548A1 (en) Motor
US9895988B2 (en) Electricity supply device, electricity reception device, and electricity supply system
JP2012050226A (ja) 永久磁石形回転電機の回転子
JP2015012764A (ja) コイルユニット
AU2019264859A1 (en) Wheel hub generator unit
CN101563832A (zh) 电动机和压缩机
WO2014192816A1 (ja) 給電コイルユニット
KR101042511B1 (ko) 전자석
WO2015178122A1 (ja) コイル装置
JP6371130B2 (ja) コイルユニット
US20200294704A1 (en) Reactor Provided with End Plate
WO2014010104A1 (ja) 動力発生装置
CN106685126B (zh) 电机外壳与具有方形端盖的电机
KR101330799B1 (ko) 차량용 보조 브레이크 장치
JP3105313U (ja) 自転車用発電ハブ
JP5415322B2 (ja) ポールへのボックス固定具、及び当該ポールに固定されるボックス
JP6098808B2 (ja) 自転車用ダイナモおよび自転車
JP5510088B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2020088039A (ja) コイルユニット
WO2015155836A1 (ja) 非接触給電用コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6485080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151