JP6484789B2 - 葉面散布剤 - Google Patents

葉面散布剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6484789B2
JP6484789B2 JP2015232359A JP2015232359A JP6484789B2 JP 6484789 B2 JP6484789 B2 JP 6484789B2 JP 2015232359 A JP2015232359 A JP 2015232359A JP 2015232359 A JP2015232359 A JP 2015232359A JP 6484789 B2 JP6484789 B2 JP 6484789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliar spray
reaction vessel
water
raw materials
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015232359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088475A (ja
Inventor
秋吉 池谷
秋吉 池谷
昇吾 山田
昇吾 山田
眞千子 山口
眞千子 山口
Original Assignee
合同会社ヴェイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合同会社ヴェイン filed Critical 合同会社ヴェイン
Priority to JP2015232359A priority Critical patent/JP6484789B2/ja
Publication of JP2017088475A publication Critical patent/JP2017088475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6484789B2 publication Critical patent/JP6484789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

本発明は草花などの小スケールの物から樹木などの大スケールに至る、あらゆる植物に対して各種ミネラル補給を行うものである。それらの補給により植物が光合成等の代謝効率を改善させることが出来るようになる。それに付随して、収穫物の味や食感を改善させるものである。
現在、化石燃料由来の硫黄酸化物(SOx)及び、窒素肥料由来の窒素酸化物(NOx)による酸性雨により土壌の酸性化が問題となっている。その為、土に根を張り、土壌から、あるいは雨から養分および水分を吸収し、生育している植物にとっては常にダメージを受けている事は容易に推測される。その結果、植物自体はもとより、収穫される作物までもが貧弱化して、収穫前の樹に実ったミカンが軟化・腐敗している状態などが認められている。
農産物の栽培を生業にしている方々はこれらの問題の改善対策として、化学肥料や農薬を用いているようであるが、それら人工の物は硫酸マグネシウムや硝酸アンモニウム、場合によっては塩化カルシウムなど、土壌の酸性化に拍車をかける硫酸根、硝酸根、塩素が多分に含まれており、これらは植物にとっては必須養分ではあるが、いずれも微量要求性物質である。つまり、これらを植物が過剰に吸収すれば過剰症による生育障害を起こす上に苦味が出るなどの品質低下を招く。また、土壌中に残留すればさらなる酸性土化が進行し、酸性雨の原因ともなり、いずれにしても、悪循環が進行し続ける。
カルシウム(石灰)は植物にとって重要な必須元素であり、窒素、リン酸カリウムに続いてマグネシウムと同等程度の必須成分である。現状では、難水溶性のカルシウム肥料(苦土石灰、貝化石肥料 など)を土壌へ施肥するのが一般的である。
ところが、根から吸収されたカルシウムは篩管による再転流がほとんどなく移動性が小さいことが既知の事実として知らされている。つまり、根からの吸収のみではカルシウムを必要としている部位の要求に対し供給不足が示唆されている。
なお、カルシウム不足で引き起こされる病害として、「トマトの尻腐れ病」「リンゴのビターピット」が知られている。いずれも生育旺盛な部位で起こる病気であり、カルシウムが行き届いていないことが示唆されている。
従来の葉面散布剤は液肥が主であり、液肥では開封後の雑菌混入による腐敗が懸念される。その結果、この腐敗に対応するために防腐剤が用いられるなど、植物にとって必要では無いものが混入されている。
一方、2015年にTPPが大筋合意に至ったことにより、我が国の農業は大きな影響を受けることになる。それは、安い農産物の輸入増のみならず、農薬の規制緩和により、外国からの作物の安全性見直しを迫られることも予想される、従って我が国の農業の未来志向としては、安い費用で高品質という付加価値を保って対抗していく必要性が出てくる。
技術文献
社団法人 農山漁村文化協会発行 「農業技術事典」
そこで、従来のような化学肥料や農薬を用いない肥料として、葉面散布剤が求められている。
人工肥料には硫酸根、硝酸根、塩素が多量に含まれている。これらの施肥結果として発生する酸性雨により酸性土を引き起こすことになる、これらの物質は、本発明では一切使用していないため、発明品の散布によっての環境悪化(ひいては環境破壊)はありえない。
カルシウムは根から吸収されても、それを必要とする部位に届けられ難い。本発明品は難水溶性である化石サンゴを加工して水に溶け易くした葉面散布剤である。植物は葉面など地上部からも養分を吸収できる事は周知の事実であることから、水溶性に加工済みの化石サンゴを要求部位へスプレーなどの機器を用いて散布することにより至極簡単に供給でき、カルシウムを含むミネラル成分欠乏症予防対策として有効である。
液肥の腐敗性および腐敗防止のためには防腐剤が投入されている。
本発明品は乾燥状態(粉末)であるため、腐敗する事は無く。また、同理由より防腐剤の添加・混合の必要性が無い。
環境悪化に伴う収穫作物の品質劣化が懸念されるが、本発明品を散布することにより植物体内にカルシウムを主とし、他の必須ミネラル成分が補給される。これらにより細胞レベルから強化(カルシウムはアポプラストへ作用して物理的な細胞強化するなど)されるために台風など物理的障害に耐えるようになり得る。また、補酵素の役目も果たすことから代謝効率が改善・向上して作物の糖分生産量増加や植物体合成(タンパク質生産)効率化に基づく葉面積拡大などの効果が得られる。
TPP合意による日本の農業衰退が懸念されるが、以上のように、本製品は品質改善・向上が望めることから、高品質な作物を得ることが出来る。つまり、守り(輸入)の農業から高付加価値作物を持って攻め(輸出)の農業への変革が可能になる。
有機酸物質(クエン酸、乳酸)を用いて難水溶性である化石サンゴを可溶化させる。
これを乾燥・粉末化する。
散布する際は水を用いて再溶解する。
再溶解した溶液は適宜散布機器へ充填し、植物へ吹き付ける。
本発明品の散布により、補酵素が補給され、代謝が改善される。目視確認で特に解り易い点は植物の葉面積が拡大する点である。これにより光合成効率が改善され、炭素同化代謝(光合成)効率が上昇する。つまり単位時間当たりのグルコース生産量が向上し、貯蔵糖であるデンプン生産量が上昇する。貯蔵糖は必然的に果物やイモ類の塊根(サツマイモ)などの可食部に集中するために甘みが向上する。
甘みをはじめとする味の改善は、偏食抑制効果に有効である。
また、光合成効率改善はCO削減効率改善と同義とも言え、つまりは地球温暖化改善に通じることとなる。
化石サンゴ、クエン酸、乳酸等の原料を計量する。
計量した原料を、反応容器へ投入し、その中に化学物質を除去した水道水(冷水)を注入する。
前項の反応容器に投入した原料と冷水を静置下で数日間維持させる。
固液分離処理をする
分離された固体を取り出して、乾燥する

Claims (2)

  1. 化石サンゴ、クエン酸、乳酸の原料を計量する工程(工程1)、計量した原料を、反応容器へ投入し、その中に化学物質を除去した水道水(冷水)を注入する工程(工程2)、前項の反応容器に投入した原料と冷水を静置下で数日間維持させる工程(工程3)、 固液分離処理をする工程(工程4)、分離された固体を取り出して、乾燥し、粉末化する工程(工程5)、からなる葉面散布剤の製造方法。
  2. 請求項1記載の葉面散布剤を使用前に水に再溶解し、これを霧状にして植物体へ吹き付けて使用する葉面散布剤の使用方法。
JP2015232359A 2015-11-10 2015-11-10 葉面散布剤 Active JP6484789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232359A JP6484789B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 葉面散布剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232359A JP6484789B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 葉面散布剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088475A JP2017088475A (ja) 2017-05-25
JP6484789B2 true JP6484789B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=58769736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232359A Active JP6484789B2 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 葉面散布剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6484789B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141477A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 長谷川 杢治 液肥用粉末肥料の製法
JPH048231A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Murakashi Sekkai Kogyo Kk 植物の葉面又は果実散布用組成物
JP2001136832A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Marine Bio Kk コーラルサンド含有茸人工栽培用培地
JP2003221362A (ja) * 2001-11-26 2003-08-05 Azuma Noen:Kk クエン酸及びクエン酸カルシウム、並びにその製造方法
JP4049370B2 (ja) * 2002-08-09 2008-02-20 学校法人明治大学 有機肥料を用いた植物の栽培方法
JP3906425B2 (ja) * 2002-10-25 2007-04-18 明子 菅原 溶解タンク、溶解液製造方法、繊維製品、羽毛製品、壁紙、溶解液成分の付着方法、洗濯用柔軟剤、不織紙
JP4107976B2 (ja) * 2003-02-06 2008-06-25 ロイヤルインダストリーズ株式会社 有機酸と炭酸カルシウムとを含む水溶性カルシウム剤
JP2007045698A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Kawai Hiryo Kk 乳酸処理組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017088475A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103563714A (zh) 一种葡萄种植方法
CN105248213A (zh) 一种观赏槭树高效栽培技术
CN104355740A (zh) 玉米含硒微量元素叶面肥及其用于富硒玉米的栽培技术
CN105254432A (zh) 一种用于龙眼树的叶面肥及其制作方法
CN104221805A (zh) 葡萄种植方法
Adnan et al. Role of micro nutrients bio-fortification in agriculture: A review
CN104003811A (zh) 防治十字花科作物根肿病的生根剂、制备方法和用途
CN104756818A (zh) 葡萄的种植方法
JP2011105541A (ja) 液体肥料
CN106358967A (zh) 一种提高葡萄品质的种植方法
CN104163719B (zh) 一种含氨基酸水溶肥的制备方法
KR102237162B1 (ko) L-메티오닌을 이용한 과일이나 과채류의 당도향상 수용성 분말비료 및 그 제조방법
RU2479197C1 (ru) Способы повышения содержания селена в пшенице
JP6444978B2 (ja) 植物生長調節剤及び植物生長調節方法
CN106831103A (zh) 促进苜蓿根系水肥吸收的方法
CN106937580A (zh) 一种无公害无核黑葡萄的种植方法
CN107827520A (zh) 一种提高小麦产量的化控制剂及化控方法
CN107114177A (zh) 一种富锌沾化冬枣的种植方法
CN106804373A (zh) 一种葡萄与土豆套种的种植方法
CN106508571A (zh) 一种荔枝幼苗的栽培方法
CN106106005A (zh) 一种龙眼幼苗的栽培方法
JP6484789B2 (ja) 葉面散布剤
CN104798578A (zh) 一种农业种植方法
CN104016812A (zh) 小麦专用天然叶面肥
CN107535280A (zh) 一种提子的种植方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250