JP6481474B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6481474B2
JP6481474B2 JP2015074319A JP2015074319A JP6481474B2 JP 6481474 B2 JP6481474 B2 JP 6481474B2 JP 2015074319 A JP2015074319 A JP 2015074319A JP 2015074319 A JP2015074319 A JP 2015074319A JP 6481474 B2 JP6481474 B2 JP 6481474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
time
controller
state
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015074319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016195330A (ja
Inventor
賢太 洞出
賢太 洞出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015074319A priority Critical patent/JP6481474B2/ja
Priority to US15/080,710 priority patent/US9609168B2/en
Publication of JP2016195330A publication Critical patent/JP2016195330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481474B2 publication Critical patent/JP6481474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2346Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00084Recovery or repair, e.g. self-repair
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/034Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction using ink, e.g. ink-jet heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関する。
従来より、印刷機能、複写機能、スキャナ機能、等の機能を有するマルチファンクションプリンタ(以下、MFPと称する)が存在する。インクジェット方式で印刷するMFPでは、インクを吐出するための印刷ヘッドの吐出不良を抑制するために、吐出口からインクを排出させる予備吐出等の回復処理が実行される場合がある。
このような、インクジェット方式のMFPとして、原稿台に設置された原稿を覆うカバーの開閉状態が変化したことを検知し、かつ、印刷ヘッドの回復動作(回復処理ともいう)を行う必要があるときに、印刷ヘッドの回復動作を行う画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−238710号公報
上述の画像形成装置では、原稿を読み取って生成した画像データを印刷した後、別の原稿を読み取るために、カバーが開閉されたことを契機に、必要に応じて回復処理が実行される。しかし、上述の画像形成装置では、画像データを印刷した後の印刷ヘッドを保護するため実行されるキャッピング処理について、何ら考慮していない。
ここで、ユーザーが、カバーを開いて原稿を載置し、カバーを閉じて画像形成装置に、当該画像形成装置に原稿のコピーを印刷させるコピー処理を指示するといった一連のコピー操作を連続して行うケースを考える。このケースでは、従来の画像形成装置では、ユーザーによって指示されたコピー処理が完了した後、ユーザーが次のコピー操作を行うまでに、所定時間が経過すると、従来の画像形成装置はキャッピング動作を実行する。すると、従来の画像形成装置は、ユーザーが指示した次のコピー操作に対応するコピー処理を実行するのにアンキャップ処理を実行する必要がある。このアンキャップ処理を実行する分、従来の画像形成装置では、次に実行されるコピー処理の開始が遅れてしまうという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためのもので、画像読み取り機構によって読み取られた原稿に対応する画像の印刷処理を連続して実行する場合に、次に実行される印刷処理の開始が遅れてしまうことを抑制する印刷装置を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明に係る印刷装置は、原稿台と、原稿台カバーと、前記原稿台カバーの開閉を検知するためのカバーセンサと、を有する画像読み取り機構と、印刷機構と、コントローラと、を備え、前記印刷機構は、第1状態と、当該第1状態から準備動作を経て印刷が可能な第2状態との間で、移行するように構成され、前記コントローラは、前記画像読み取り機構に前記原稿台上の原稿を読み取らせて画像データを生成する画像読み取り処理と、前記印刷機構に、前記画像読み取り処理で生成された前記画像データを被印刷媒体に印刷させる印刷処理と、前記印刷処理の完了から待機時間が経過するまでの間、前記印刷機構の前記第2状態から前記第1状態への移行を待機する待機処理と、前記待機時間が経過すると、前記印刷機構を前記第2状態から前記第1状態へと移行させる移行処理と、前記印刷処理が完了した時点で前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知すると、前記待機時間を、前記印刷処理が完了した時点で前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの閉鎖を検知したときの前記待機時間である第1時間よりも長い第2時間に変更する変更処理と、を実行する。
これにより、印刷処理を完了してから、待機時間が経過するまでに、原稿台カバーの開放を検知すると、上記待機時間を延長して、印刷機構が第2状態で維持されるため、次の印刷処理を速やかに実行することができる。このため、印刷処理を連続して実行する場合に、次に実行される印刷処理の開始が遅れてしまうことを抑制できる。
本発明に係る印刷装置によれば、印刷処理を完了してから、待機時間が経過するまでに、原稿台カバーの開放を検知すると、上記待機時間を延長して、印刷機構の待機状態を維持することで、次に実行される印刷処理の開始が遅れてしまうことを抑制できる。
図1は、本実施の形態1に係る印刷装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す印刷装置の機能的構成を示すブロック図である。 図3は、本実施の形態1に係る印刷装置のコントローラが実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図4Aは、本変形例1の印刷装置のコントローラが実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図4Bは、本変形例1の印刷装置のコントローラが実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図5は、本実施の形態2に係る印刷装置のコントローラが実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図6は、本実施の形態3に係る印刷装置のコントローラが実行する処理の手順を示すフローチャートである。
以下、実施の形態の具体例について図面を参照して説明する。なお、全ての図面において、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、全ての図面において、本発明を説明するために必要となる構成要素を抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している場合がある。さらに、本発明は以下の実施の形態に限定されない。
(実施の形態1)
[印刷装置の構成]
図1は、本実施の形態1に係る印刷装置1の概略構成を示す模式図である。図2は、図1に示す印刷装置1の機能的構成を示すブロック図である。なお、図1において、印刷装置1における上下及び前後方向を図における上下及び前後方向として表している。
図1に示すように、本実施の形態1に係る印刷装置1は、上部に配置されている画像読み取り機構10と、下部に配置されている印刷機構50と、を備えている。また印刷装置1は、画像読み取り機構10で読み取った画像データを印刷機構50が被印刷媒体81に印刷するように構成されている。
画像読み取り機構10は、原稿台11、原稿台カバー12、カバーセンサ13、及びイメージセンサ14(例えばCIS)を備えている。
画像読み取り機構10では、原稿台11に載置された原稿をイメージセンサ14で読み取り、読み取った原稿画像に対応する画像データを生成し、生成した画像データを後述するコントローラ100に出力する。
また、カバーセンサ13は、ユーザーが原稿台カバー12を開閉したときに、原稿台カバー12の開閉状態に応じた信号をコントローラ100に出力する。なお、カバーセンサ13は、本実施の形態1においては、原稿台カバー12の回動軸(図1の後方側)の近傍に配置されている形態を採用したが、これに限定されず、原稿台カバー12の先端部(図1の前方側)に配置されている形態を採用してもよい。
印刷機構50は、給紙トレイ51、排出トレイ52、プラテン53、及びキャリッジ54を備えていて、給紙トレイ51から給紙された被印刷媒体81に画像を印刷し、画像が印刷された被印刷媒体81を排出トレイ52へ排出するように構成されている。
具体的には、給紙トレイ51の上方には、板状のプラテン53が配置されている。プラテン53の更に上方には、ノズル孔からインクを吐出する印刷ヘッド55等を有するキャリッジ54が配置されている。また、プラテン53の前方には、排出トレイ52が配置されている。さらに、印刷機構50における給紙トレイ51の後部から排出トレイ52の後部までには、媒体搬送路56が形成されている。
また、印刷機構50は、給紙トレイ51内の被印刷媒体81の残量(換言すれば被印刷媒体81の有無)に応じた信号を、コントローラ100に出力する媒体センサ15を備える。コントローラ100は、受信した信号に基づいて、給紙トレイ51内の被印刷媒体81の残量を検知する。なお、媒体センサ15は、公知の媒体残量を検知するセンサ(可変抵抗器を有するセンサ等)を用いることができる。
また、印刷機構50は、媒体搬送路56に沿って、被印刷媒体81を搬送する媒体搬送機構を備えている。媒体搬送機構70は、給送ローラ部57、搬送ローラ部58、及び排出ローラ部59を備えている。
次に、図2を参照しながら、印刷装置1の他の構成について、説明する。
図2に示すように、印刷装置1は、キャップ61を変位させるためのキャッピング機構60、表示機構62、操作機構63、及びコントローラ100を備えている。
キャップ61は、キャッピング機構60によって、接触位置と離間位置とに変位させられる。キャップ61が、接触位置に位置すると、印刷装置1が印刷処理を実行していないときに、印刷ヘッド55のインク吐出面と接触する。以下、接触位置に位置するキャップ61が、印刷ヘッド55のインク吐出面と接触することをキャッピングと称する。これにより、インク吐出面のインクが乾燥して、印刷ヘッド55によるインクの吐出不良が発生するのを抑制される。また、キャップ61は、印刷装置1が印刷処理を実行するときには、印刷ヘッド55から離間している。このとき、キャップ61は、離間位置に位置している。
なお、印刷処理とは、コントローラ100が印刷ヘッド55にインクを吐出させる処理と、コントローラ100が媒体搬送機構に被印刷媒体81を搬送させる処理とを含む。コントローラ100が、各処理を繰り返し実行することで、媒体搬送機構70に搬送された1部の被印刷媒体81に画像が印刷される。
表示機構62は、ユーザーに報知すべき情報をメッセージ等で表示するように構成されている。表示機構62の具体的な構成は、特に限定されないが、例えば、液晶ディスプレイであってもよく、有機ELディスプレイであってもよい。
操作機構63は、印刷装置1に対する指示をユーザーから受け付ける入力インターフェースであり、本実施の形態1においては、タッチパネルで構成されている。また、操作機構63は、印刷装置1に設けられた複数のボタンによって構成される形態を採用してもよい。
コントローラ100は、第1基板及び第2基板を備えていて、第1基板にはCPU101、ROM102、RAM103、及びEEPROM104が実装され、第2基板にはASIC105が実装されている。ASIC105には、各ドライバ(図示せず)を介して、媒体搬送機構70を駆動するための搬送モータ64、キャリッジ54を移動させるためのキャリッジモータ65、イメージセンサ14、媒体センサ15、及び印刷ヘッド55等が接続されている。
CPU101は、PCから印刷ジョブの入力を受け付けると、ROM102に記憶されたプログラムに基づいて印刷ジョブ実行の指令をASIC105へ出力する。ASIC105は、この指令に基づいて各ドライバを駆動する。これによってコントローラ100が実行する、印刷処理が実現される。
RAM103は、各種のデータを一時的に記憶するためのメモリである。RAM103は、待機時間メモリ103a及び経過時間メモリ103bを有する。
待機時間メモリ103aには、被印刷媒体81への印刷処理が完了してから、キャップ61によって印刷ヘッド55の吐出面をキャッピングするキャッピング処理開始するまでの待機時間に関する情報(例えば後述する第1時間のフラグ及び第2時間のフラグ)が記憶される。また、経過時間メモリ103bには、被印刷媒体81への印刷が完了してから経過した時間が記憶される。
ここで、印刷処理完了とは、例えば、印刷装置1が、複数部の被印刷媒体81にわたって連続して(又は1部の被印刷媒体81に)画像を印刷する際に、コントローラ100によって実行される、複数部のうちの最後の(又はこの1部の)被印刷媒体81に対する画像の、印刷処理が完了したときをいう。より詳細には、最後の(又はこの1部の)被印刷媒体81に対して、コントローラ100が実行する印刷処理において、最後のインクの吐出が完了したときをいう。
[印刷装置の動作]
次に、本実施の形態1に係る印刷装置1の動作について、図1〜図3を参照しながら、説明する。
図3は、本実施の形態1に係る印刷装置1のコントローラ100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。この図3のフローチャートが示す、コントローラ100が実行する各処理(以下、第1処理と称する)を示すプログラムは、例えば、ROM102に記憶されている。
まず、ユーザーが、原稿台11に原稿を載置して、原稿台カバー12を閉じて、操作機構63を操作して、原稿の複写(コピー)ボタンを選択したとする。ユーザーが原稿のコピーボタンが選択されたことに対応する操作機構63の操作に応じて、図3のフローチャートに対応する、第1処理をコントローラ100が実行する。
図3に示すように、コントローラ100は、画像読み取り機構10のイメージセンサ14に原稿を読み取らせて、画像データを生成させ、生成された画像データを取得する(画像読み取り処理;ステップS11)。
次に、コントローラ100は、ステップS11で取得した画像データを用いて、印刷処理の実行を開始する。なお、印刷処理の開始の前にコントローラ100は、キャッピング機構60に、キャップ61を接触位置から離間位置に変位させて、キャップ61を印刷ヘッド55から離間させる準備動作を実行する。
これにより、印刷機構50は、印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされている第1状態から、準備動作を経て、印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされていない第2状態に移行する。そしてコントローラ100は、印刷ヘッド55を第2状態にしてから、印刷機構50に、画像データに対応する画像を印刷させる印刷処理を実行する。
次に、コントローラ100は、当該画像データの印刷処理が完了したか否かを判定する(ステップS13)。コントローラ100は、印刷処理が完了したと判定した場合(ステップS13でYes)には、待機処理を開始し、ステップS14に示す処理を実行する。コントローラ100が、待機処理を実行している間は、印刷機構50を、印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされていない第2状態に維持している。つまり、コントローラ100は第2状態から第1状態への移行を待機する。
ステップS14では、コントローラ100は、被印刷媒体81への印刷処理が完了した時点(ステップS13でYesと判定した時点)から経過した時間を計時し、経過時間メモリ103bに経過した時間を書き込む。ついで、コントローラ100は、カバーセンサ13から出力された信号に基づいて、原稿台カバー12が開放されているか否かを判定する(ステップS15)。
コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていないと判定した場合(ステップS15でNo)には、ステップS17に示す処理を実行する。一方で、コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていると判定した場合(ステップS15でYes)には、ステップS16に示す処理を実行する。なお、ステップS17に示す処理は、後述する。
ステップS16では、コントローラ100は、待機時間を第1時間から第2時間に変更する変更処理を実行する。具体的には、コントローラ100は、待機時間メモリ103aに記憶されている第1時間のフラグをOFFに更新し、待機時間メモリ103aに記憶されている第2時間のフラグをONに更新する。なお、待機時間メモリ103aには、第1時間のフラグと第2時間のフラグが設定されていて、デフォルトでは、第1時間のフラグがONに設定され、第2時間のフラグがOFFに設定されている
ここで、待機時間とは、印刷処理の完了後、印刷ヘッド55がキャップ61で覆われていない状態で待機する時間をいう。また、第1時間とは、印刷処理が完了した時点でカバーセンサ13からの出力によって原稿台カバー12の閉鎖を検知したときの待機時間をいい、予めROM102又はEEPROM104等に記憶されている時間である。第1時間は、例えば、5秒と設定してもよい。さらに、第2時間とは、第1時間よりも長い時間で、任意の値に設定される。第2時間としては、例えば、10秒と設定してもよい。
次に、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したか否かを判定する(ステップS17)。なお、待機時間は、上述したように、ステップS16の変更処理で変更されていなければ、第1時間のままであるが、変更処理で変更されていれば、第2時間である。
コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過していないと判定した場合(ステップS17でNo)には、次の画像読み取り処理が開始されたか否かを判定する(ステップS18)。コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されたと判定した場合(ステップS18でYes)には、ステップS11に戻り、ステップS11〜ステップS18までの一連の処理を実行する。一方、コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されていないと判定した場合(ステップS18でNo)には、ステップS15に戻り、待機時間が経過するまで、ステップS15〜ステップS18までの一連の処理を繰り返す。
また、コントローラ100は、ステップS17で印刷処理が完了してから待機時間を経過したと判定した場合(ステップS17でYes)には、印刷機構50を第2状態から第1状態に移行させる移行処理(キャップ61を、印刷ヘッド55のインク吐出面と接触させてキャッピングさせるキャップ処理)を実行する(ステップS19)。
具体的には、キャッピング機構60により、キャップ61が離間位置から接触位置に変位させられ、印刷ヘッド55のインク吐出面と接触する。これにより、印刷機構50は、印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされていない第2状態から、印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされている第1状態に移行する。
次に、コントローラ100は、待機時間を変更したか否かを判定する(ステップS20)。コントローラ100は、待機所間を第1時間から第2時間に変更したと判定した場合(ステップS20でYes)には、待機時間を第1時間に戻す(ステップS21)。具体的には、コントローラ100は、待機時間メモリ103aに設定されている第1時間のフラグをONに更新し、待機時間メモリ103aに設定されている第2時間のフラグをOFFに更新する。そして、コントローラ100は、本第1処理を終了する。一方、待機所間を第1時間から第2時間に変更していないと判定した場合(ステップS20でNo)には、そのまま、本第1処理を終了する。
このように構成された、本実施の形態1に係る印刷装置1では、印刷処理を完了してから、待機時間が経過するまでに、原稿台カバー12の開放を検知すると、上記待機時間を延長して、印刷機構50の印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされていない第2状態が維持されるため、次の印刷処理を速やかに実行することができる。このため、印刷処理を連続して実行する場合に、次に実行される印刷処理間の実行の開始が遅れてしまうことを抑制できる。
[変形例1]
次に、本実施の形態1における変形例1の印刷装置1について、説明する。
[印刷装置の動作]
以下、本変形例1の印刷装置1の動作について、図4A及び図4Bを参照しながら、説明する。なお、本変形例1の印刷装置1の構成は、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の構成であるため、構成の詳細な説明は省略する。
図4A及び図4Bは、本変形例1の印刷装置1のコントローラ100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。この図4A及び図4Bのフローチャートが示す、コントローラ100が実行する各処理(以下、第2処理と称する)を示すプログラムは、例えば、ROM102に記憶されている。
図4A及び図4Bに示すように、本変形例1の印刷装置1のコントローラ100が実行する第2処理は、実施の形態1に係る印刷装置1のコントローラ100が実行する第1処理と同様の処理を実行するが、コントローラ100が、待機時間を第2時間に変更した後、第3時間を経過すると、フラッシング処理を実行させる点が異なる。
ここで、フラッシング処理とは、印刷ヘッド55にインクを吐出させる処理であるが、被印刷媒体81に印刷される画像を構成するために印刷ヘッド55にインクを吐出させる処理とは異なる処理である。なお、コントローラ100は、フラッシング処理を実行することで、印刷ヘッド55のインク吐出面に形成されるインクのメニスカスが良好に維持される。これにより、印刷ヘッド55によるインクの吐出不良を抑制することができる。
具体的には、コントローラ100は、待機時間を第1時間から第2時間に変更する変更処理を実行する(ステップS16)と、印刷処理が完了してから第3時間を経過したか否かを判定する(ステップS16A)。ここで、第3時間は、第1時間と第2時間との間の長さの時間をいい、キャップ61が印刷ヘッド55をキャッピングするためにかかる時間よりも長い時間の長さで、任意に設定される。また、第3時間は、ROM102又はEEPROM104に記憶されている。
コントローラ100は、印刷処理が完了してから第3時間を経過したと判定した場合(ステップS16AでYes)には、フラッシング処理(ステップS16B)を実行し、ステップS17に示す処理が実行される。なお、ステップS17以降の動作は、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の動作が実行される。
一方、コントローラ100は、印刷処理が完了してから第3時間を経過していないと判定した場合(ステップS16AでNo)には、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したか否かを判定する(ステップS16C)。
コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過していないと判定した場合(ステップS16CでNo)には、次の画像読み取り処理が開始されたか否かを判定する(ステップS16D)。コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されたと判定した場合(ステップS16DでYes)には、ステップS11に戻り、ステップS11〜ステップS16Dまでに示される一連の処理を実行する。一方、コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されていないと判定した場合(ステップS16DでNo)には、ステップS15に戻り、待機時間が経過するまで、ステップS15〜ステップS16Dに示す処理を繰り返す。
一方、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したと判定した場合(ステップS16CでYes)には、キャップ処理を実行する(ステップS19)。なお、ステップS19以降の動作は、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の動作が実行される。
このように構成された、本変形例1の印刷装置1であっても、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の作用効果を奏する。
また、本変形例1の印刷装置1では、コントローラ100が、待機時間を第2時間に延長した場合に、印刷処理が完了してから第3時間が経過すると、フラッシング処理を実行させるので、実施の形態1に係る印刷装置1に比して、印刷ヘッド55の乾燥を抑制することができる。
(実施の形態2)
[印刷装置の動作]
本実施の形態2に係る印刷装置1は、実施の形態1に係る印刷装置1の印刷処理と同様の動作を実行するが、コントローラ100が、継続して画像読み取り処理を実行するか否かの選択情報を表示機構62に表示させる表示処理をさらに実行する点と、ユーザーが継続して画像読み取り処理を実行することを選択したことを条件に、コントローラ100が変更処理を実行する点が異なる。
以下、本実施の形態2に係る印刷装置1の動作について、図5を参照しながら、説明する。なお、本実施の形態2に係る印刷装置1の構成は、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の構成であるため、構成の詳細な説明は省略する。
図5は、本実施の形態2に係る印刷装置1のコントローラ100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。この図5のフローチャートが示す、コントローラ100が実行する各処理(以下、第3処理と称する)を示すプログラムは、例えば、ROM102に記憶されている。
まず、実施の形態1に係る印刷装置と同様に、ユーザーが、原稿台11に原稿を載置して、原稿台カバー12を閉じて、操作機構63を操作して、原稿の複写(コピー)ボタンを選択したとする。ユーザーが原稿のコピーボタンが選択されたことに対応する操作機構63の操作に応じて、図5のフローチャートに対応する、第3処理をコントローラ100が実行する。
図5に示すように、コントローラ100は、画像読み取り機構10のイメージセンサ14に原稿を読み取らせて、画像データを生成させ、生成された画像データを取得する(ステップS31)。
次に、コントローラ100は、ステップS31で取得した画像データを印刷機構50に印刷を開始させる印刷処理を実行する(ステップS32)。ついで、コントローラ100は、継続して、画像読み取り処理を実行するか否かの選択情報を表示機構62に表示させる(ステップS33)。
なお、選択情報は、継続して画像読み取り処理を実行するか否かを選択する旨の表示(例えば、文字及び/又は絵)である。コントローラ100は、所定時間経過後に、選択情報の表示を消すように、表示機構62を制御してもよい。また、所定時間は、待機時間よりも短い時間で任意に設定することができ、例えば、待機時間よりも5秒短い時間に設定してもよい。
次に、コントローラ100は、ステップS31で取得した画像データの印刷処理が完了したか否かを判定し(ステップS34)、印刷処理が完了したと判定する(ステップS34でYes)と、待機処理を開始し、ステップS35に示す処理を実行する。
ステップS35では、コントローラ100は、被印刷媒体81への印刷処理が完了した時点(ステップS34でYesと判定した時点)から経過した時間を計時し、経過時間メモリ103bに経過した時間を書き込む。ついで、コントローラ100は、カバーセンサ13から出力された信号に基づいて、原稿台カバー12が開放されているか否かを判定する(ステップS36)。
コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていないと判定した場合(ステップS36でNo)には、ステップS39に示す処理を実行する。コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていると判定した場合(ステップS36でYes)には、ステップS37に示す処理を実行する。なお、ステップS39に示す処理は、後述する。
ステップS37では、コントローラ100は、ステップS33で表示機構62に表示させた選択情報を基に、ユーザーが操作機構63を操作して、継続して画像読み取り処理を実行することを選択したか否かを判定する。
コントローラ100は、ユーザーが操作機構63を操作して、継続して画像読み取り処理を実行しないことを選択した場合、又はユーザーが選択情報を表示中に操作機構63を操作しなかった場合(ステップS37でNo)には、ステップS39に示す処理を実行する。一方、コントローラ100は、ユーザーが操作機構63を操作して、継続して画像読み取り処理を実行することを選択した場合(ステップS37でYes)には、ステップS38に示す処理を実行する。
ステップS38では、コントローラ100は、待機時間を第1時間から第2時間に変更する変更処理を実行する。具体的には、コントローラ100は、待機時間メモリ103aに設定されている第1時間のフラグをOFFに更新し、待機時間メモリ103aに設定されている第2時間のフラグをONに更新する。
次に、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したか否かを判定する(ステップS39)。なお、待機時間は、上述したように、変更処理で変更されていなければ、第1時間のままであるが、変更処理で変更されていれば、第2時間である。
コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過していないと判定した場合(ステップS39でNo)には、次の画像読み取り処理が開始されたか否かを判定する(ステップS40)。コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されたと判定した場合(ステップS40でYes)には、ステップS31に戻り、ステップS31〜ステップS40までに示される一連の処理を実行する。一方、コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されていないと判定した場合(ステップS40でNo)には、ステップS36に戻り、待機時間が経過するまで、ステップS36〜ステップS40に示す処理を繰り返す。
また、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したと判定した場合(ステップS39でYes)には、キャップ61を印刷ヘッド55のインク吐出面と接触させて、キャッピングさせるキャップ処理を実行する(ステップS41)。
次に、コントローラ100は、待機時間を変更したか否かを判定する(ステップS42)。コントローラ100は、待機所間を第1時間から第2時間に変更したと判定した場合(ステップS42でYes)には、待機時間を第1時間に戻す(ステップS43)。そして、コントローラ100は、本第3処理を終了する。一方、コントローラ100は、待機所間を第1時間から第2時間に変更していないと判定した場合(ステップS42でNo)には、本第3処理を終了する。
このように構成された、本実施の形態2に係る印刷装置1では、印刷処理を完了してから、ユーザーが継続して画像読み取り処理を実行することを選択すると、待機時間を延長して、印刷機構50の印刷ヘッド55がキャップ61にキャッピングされていない第2状態が維持されるため、次の印刷処理を速やかに実行することができる。このため、印刷処理を連続して実行する場合に、次に実行される印刷処理間の実行の開始が遅れてしまうことを抑制できる。
(実施の形態3)
[印刷装置の動作]
本実施の形態3に係る印刷装置1は、実施の形態1に係る印刷装置1の印刷処理と同様の動作を実行するが、コントローラ100が、媒体センサ15からの出力によって給紙トレイ51に被印刷媒体81が有ることを検知したことを条件に、変更処理を実行する点が異なる。
以下、本実施の形態3に係る印刷装置1の動作について、図6を参照しながら、説明する。なお、本実施の形態3に係る印刷装置1の構成は、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の構成であるため、構成の詳細な説明は省略する。
図6は、本実施の形態3に係る印刷装置1のコントローラ100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。この図6のフローチャートが示す、コントローラ100が実行する各処理(以下、第4処理と称する)を示すプログラムは、例えば、ROM102に記憶されている。
まず、ユーザーが、原稿台11に原稿を載置して、原稿台カバー12を閉じて、操作機構63を操作して、原稿の複写(コピー)ボタンを選択したとする。ユーザーが原稿のコピーボタンが選択されたことに対応する操作機構63の操作に応じて、図6のフローチャートに対応する、第4処理をコントローラ100が実行する。
図6に示すように、コントローラ100は、画像読み取り機構10のイメージセンサ14に原稿を読み取らせて、画像データを生成させ、生成された画像データを取得する(ステップS51)。
次に、コントローラ100は、ステップS51で取得した画像データを印刷機構50に印刷を開始させる印刷処理を実行する(ステップS52)。ついで、コントローラ100は、当該画像データの印刷処理が完了したか否かを判定し(ステップS53)、印刷処理が完了したと判定する(ステップS53でYes)と、ステップS54に示す処理を実行し、待機処理を開始する。
ステップS54では、コントローラ100は、被印刷媒体81への印刷処理が完了した時点(ステップS54でYesと判定した時点)から経過した時間を計時し、経過時間メモリ103bに経過した時間を書き込む。ついで、コントローラ100は、カバーセンサ13から出力された信号に基づいて、原稿台カバー12が開放されているか否かを判定する(ステップS55)。
コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていないと判定した場合(ステップS55でNo)には、ステップS58に示す処理を実行する。コントローラ100は、原稿台カバー12が開放されていると判定した場合(ステップS55でYes)には、ステップS56に示す処理を実行する。なお、ステップS58に示す処理は、後述する。
ステップS56では、コントローラ100は、媒体センサ15からの出力により、給紙トレイ51内に被印刷媒体81が有るか否かを判定する。コントローラ100は、給紙トレイ51内に被印刷媒体81が無いと判定した場合(ステップS56でNo)には、ステップS58に示す処理を実行する。コントローラ100は、給紙トレイ51内に被印刷媒体81が有ると判定した場合(ステップS56でYes)には、ステップS57に示す処理を実行する。
ステップS57では、コントローラ100は、待機時間を第1時間から第2時間に変更する変更処理を実行する。具体的には、コントローラ100は、待機時間メモリ103aに設定されている第1時間のフラグをOFFに更新し、待機時間メモリ103aに設定されている第2時間のフラグをONに更新する。
次に、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したか否かを判定する(ステップS58)。なお、待機時間は、上述したように、変更処理で変更されていなければ、第1時間のままであるが、変更処理で変更されていれば、第2時間である。
コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過していないと判定した場合(ステップS58でNo)には、次の画像読み取り処理が開始されたか否かを判定する(ステップS59)。コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されたと判定した場合(ステップS59でYes)には、ステップS51に戻り、ステップS51〜ステップS59までに示される一連の処理を実行する。一方、コントローラ100は、画像読み取り処理が開始されていないと判定した場合(ステップS59でNo)には、ステップS55に戻り、待機時間が経過するまで、ステップS55〜ステップS59に示される一連の処理を繰り返す。
また、コントローラ100は、印刷処理が完了してから待機時間を経過したと判定した場合(ステップS58でYes)には、キャップ61を印刷ヘッド55のインク吐出面と接触させて、キャッピングさせるキャップ処理を実行する(ステップS60)。
次に、コントローラ100は、待機時間を変更したか否かを判定する(ステップS61)。コントローラ100は、待機所間を第1時間から第2時間に変更したと判定した場合(ステップS61でYes)には、待機時間を第1時間に戻す(ステップS62)。そして、コントローラ100は、本第4処理を終了する。一方、コントローラ100は、待機所間を第1時間から第2時間に変更していないと判定した場合(ステップS61でNo)には、本第4処理を終了する。
このように構成された、本実施の形態3に係る印刷装置1であっても、実施の形態1に係る印刷装置1と同様の作用効果を奏する。
ところで、給紙トレイ51内に被印刷媒体81が無い場合には、第2時間が経過するまでに、ユーザーが給紙トレイ51内に被印刷媒体81を補充できる可能性は低い。このため、本実施の形態3に係る印刷装置1では、給紙トレイ51内に被印刷媒体81が無い場合には、コントローラ100は、待機時間を第2時間に延長せずに、待機時間を第1時間として、待機処理を実行する。
これにより、本実施の形態3に係る印刷装置1では、第2時間が経過するまでに、次の印刷処理を実行する可能性が低いにもかかわらず、コントローラ100が待機時間を延長することで、無駄に印刷ヘッド55を第2状態で待機させることを抑制することができ、印刷ヘッド55の乾燥を抑制することができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の要旨を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。
1 印刷装置
10 画像読み取り機構
11 原稿台
12 原稿台カバー
13 カバーセンサ
15 媒体センサ
50 印刷機構
53 プラテン
54 キャリッジ
55 印刷ヘッド
61 キャップ
62 表示機構
63 操作機構
100 コントローラ
101 CPU
102 ROM
103 RAM
103a 待機時間メモリ
103b 経過時間メモリ
104 EEPROM

Claims (6)

  1. 原稿台と、原稿台カバーと、前記原稿台カバーの開閉を検知するためのカバーセンサと、を有する画像読み取り機構と、印刷機構と、ユーザーに情報を表示する表示機構と、ユーザーによる操作を受け付ける操作機構と、コントローラと、を備え、
    前記印刷機構は、印刷が可能となるまでに準備動作が必要な第1状態と、当該第1状態から前記準備動作を経て印刷が可能な第2状態との間で、移行するように構成され、
    前記コントローラは、
    前記画像読み取り機構に前記原稿台上の原稿を読み取らせて画像データを生成する画像読み取り処理と、
    前記印刷機構に、前記画像読み取り処理で生成された前記画像データを被印刷媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記印刷処理の完了から待機時間が経過するまでの間、前記印刷機構の前記第2状態から前記第1状態への移行を待機する待機処理と、
    前記待機時間が経過すると、前記印刷機構を前記第2状態から前記第1状態へと移行させる移行処理と、
    前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知すると、前記待機時間を、前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知しないときの前記待機時間である第1時間よりも長い第2時間に変更する変更処理と、を実行し、
    前記画像読み取り処理後に、継続して、前記画像読み取り処理を実行するか否かの選択情報を前記表示機構に表示させる表示処理をさらに実行し、
    前記表示処理中に前記ユーザーが前記操作機構を操作して、継続して前記画像読み取り処理を実行することを選択したことを条件に前記変更処理を実行する、印刷装置。
  2. 前記コントローラは、前記カバーセンサからの出力にかかわらず、前記表示処理中に前記ユーザーが前記操作機構を操作して、継続して前記画像読み取り処理を実行しないことを選択すると、前記変更処理を実行せずに、前記待機時間が前記第1時間である前記待機処理を実行する、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 原稿台と、原稿台カバーと、前記原稿台カバーの開閉を検知するためのカバーセンサと、を有する画像読み取り機構と、印刷機構と、給紙トレイと、前記給紙トレイ内の被印刷媒体の有無を検知するための媒体センサと、コントローラと、を備え、
    前記印刷機構は、前記給紙トレイ内の前記被印刷媒体を給紙して、給紙した前記被印刷媒体に画像データを印刷し、印刷が可能となるまでに準備動作が必要な第1状態と、当該第1状態から前記準備動作を経て印刷が可能な第2状態との間で、移行するように構成され、
    前記コントローラは、
    前記画像読み取り機構に前記原稿台上の原稿を読み取らせて画像データを生成する画像読み取り処理と、
    前記印刷機構に、前記画像読み取り処理で生成された前記画像データを前記被印刷媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記印刷処理の完了から待機時間が経過するまでの間、前記印刷機構の前記第2状態から前記第1状態への移行を待機する待機処理と、
    前記待機時間が経過すると、前記印刷機構を前記第2状態から前記第1状態へと移行させる移行処理と、
    前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知すると、前記待機時間を、前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知しないときの前記待機時間である第1時間よりも長い第2時間に変更する変更処理と、を実行し、
    前記媒体センサからの出力によって前記給紙トレイに前記被印刷媒体が有ることを検知したことを条件に、前記変更処理を実行する、印刷装置。
  4. 前記コントローラは、前記媒体センサからの出力によって前記給紙トレイに前記被印刷媒体がないことを検知したら、前記変更処理を実行せずに、前記待機時間が前記第1時間である前記待機処理を実行する、請求項3に記載の印刷装置。
  5. 原稿台と、原稿台カバーと、前記原稿台カバーの開閉を検知するためのカバーセンサと、を有する画像読み取り機構と、印刷機構と、コントローラと、を備え、
    前記印刷機構は、被印刷媒体にインクを吐出する印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドのインク吐出面と接触して当該インク吐出面をキャッピングするためのキャップと、を有し、印刷が可能となるまでに準備動作が必要な第1状態と、当該第1状態から前記準備動作を経て印刷が可能な第2状態との間で、移行するように構成され、
    前記第1状態は、前記印刷ヘッドが前記キャップにキャッピングされている状態であり、
    前記第2状態は、前記印刷ヘッドが前記キャップにキャッピングされていない状態であり、
    前記準備動作は、前記キャップと前記印刷ヘッドの前記インク吐出面とが離間する動作であり、
    前記コントローラは、
    前記画像読み取り機構に前記原稿台上の原稿を読み取らせて画像データを生成する画像読み取り処理と、
    前記印刷機構に、前記画像読み取り処理で生成された前記画像データを被印刷媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記印刷処理の完了から待機時間が経過するまでの間、前記印刷機構の前記第2状態から前記第1状態への移行を待機する待機処理と、
    前記待機時間が経過すると、前記印刷機構を前記第2状態から前記第1状態へと移行させる移行処理と、
    前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知すると、前記待機時間を、前記印刷処理が完了してから前記待機時間が経過するまでの間に、前記カバーセンサからの出力によって前記原稿台カバーの開放を検知しないときの前記待機時間である第1時間よりも長い第2時間に変更する変更処理と、を実行する、印刷装置。
  6. 前記コントローラは、
    前記印刷ヘッドがキャッピングされていない前記第2状態で、前記印刷ヘッドにインクをフラッシングさせるフラッシング処理を更に実行し、
    前記待機処理において、前記第1時間と前記第2時間との間の時間である第3時間が経過すると、前記フラッシング処理を実行する、請求項5に記載の印刷装置。
JP2015074319A 2015-03-31 2015-03-31 印刷装置 Active JP6481474B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074319A JP6481474B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 印刷装置
US15/080,710 US9609168B2 (en) 2015-03-31 2016-03-25 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074319A JP6481474B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195330A JP2016195330A (ja) 2016-11-17
JP6481474B2 true JP6481474B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57016224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074319A Active JP6481474B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9609168B2 (ja)
JP (1) JP6481474B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6660125B2 (ja) * 2015-09-04 2020-03-04 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
EP3570529B1 (en) * 2017-01-16 2021-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Reading head home position and lid open and close status detection with a single magnetic sensor in an image reading apparatus
US10914451B2 (en) * 2018-02-07 2021-02-09 Ricoh Company, Ltd. Optical unit and optical apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3101440B2 (ja) * 1992-10-28 2000-10-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3868731B2 (ja) * 2000-08-31 2007-01-17 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成システム
JP4261778B2 (ja) * 2001-02-27 2009-04-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005073115A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Murata Mach Ltd 原稿読取装置
JP2005238710A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 画像形成装置
JP4857878B2 (ja) * 2006-04-11 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、制御装置および制御方法
JP4789824B2 (ja) 2007-02-16 2011-10-12 キヤノン株式会社 多機能プリンタ装置とその動作制御方法
JP2011056772A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP5843144B2 (ja) 2011-09-29 2016-01-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、及び制御プログラム
JP6335465B2 (ja) * 2013-09-30 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016195330A (ja) 2016-11-17
US9609168B2 (en) 2017-03-28
US20160295065A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8210636B2 (en) Double-side recording apparatus and medium transporting method in double-side recording apparatus
US9902177B2 (en) Transport program, transport control device, medium transport device, and printing apparatus
JP2009166479A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP6481474B2 (ja) 印刷装置
EP1808294B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2005313440A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2006231651A (ja) 印刷装置
JP2010214820A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP7099155B2 (ja) 画像処理装置
JP2020023103A (ja) 画像処理装置
JP6750254B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタシステム
JP2005288753A (ja) シリアルプリンタ、インクジェット式シリアルプリンタ、及び、ファクシミリ機能付きシリアルプリンタ
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011104879A (ja) 画像形成装置
JP2017154294A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP2016193548A (ja) 印刷装置
JP2012135937A (ja) 表示制御装置、印刷装置及び表示制御方法
JP2007080090A (ja) 画像記録システム、画像記録装置の設定方法、設定プログラムおよび記憶媒体
JP2008122772A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4497243B2 (ja) インクジェット式シリアルプリンタ
JP6435963B2 (ja) 印刷装置
JP4858049B2 (ja) プリンタ、その制御方法及びそのプログラム
JP2010253681A (ja) 画像形成装置
JP2006103180A (ja) インクジェット記録装置
JP2017124559A (ja) 印刷装置および印刷モード選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150