JP6481002B1 - 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット - Google Patents

移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット Download PDF

Info

Publication number
JP6481002B1
JP6481002B1 JP2017193108A JP2017193108A JP6481002B1 JP 6481002 B1 JP6481002 B1 JP 6481002B1 JP 2017193108 A JP2017193108 A JP 2017193108A JP 2017193108 A JP2017193108 A JP 2017193108A JP 6481002 B1 JP6481002 B1 JP 6481002B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
operation unit
unit
main body
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017193108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019063327A (ja
Inventor
傑 徐
傑 徐
恵二 岡田
恵二 岡田
沼澤 秀樹
秀樹 沼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2017193108A priority Critical patent/JP6481002B1/ja
Priority to CN201880003271.9A priority patent/CN109874295B/zh
Priority to PCT/JP2018/030653 priority patent/WO2019069569A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481002B1 publication Critical patent/JP6481002B1/ja
Publication of JP2019063327A publication Critical patent/JP2019063327A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/045Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor shaped as armoured cars, tanks or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/22Electric drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H31/00Gearing for toys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H31/00Gearing for toys
    • A63H31/08Gear-control mechanisms; Gears for imparting a reciprocating motion

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】遊戯時の興趣性を向上させることができる動作ユニットを装着可能な移動玩具を提供する。【解決手段】動作ユニットを着脱可能な移動玩具10は、玩具本体部11と、動力伝達部14と、玩具本体部11に設けられ、玩具本体部11を移動可能、且つ動力伝達部14を介して玩具本体部11に装着された動作ユニットを動作可能に、動力を供給可能な動力供給部(回転駆動源12)と、を備える。玩具本体部11には、動力伝達部14が収容されると共に、動力伝達部14の一部が露出する開口11a4が形成され、動力供給部から供給される動力は、開口11a4を介して動作ユニットに伝達される。【選択図】図1

Description

本発明は、動作ユニットを着脱可能な移動玩具と、前記移動玩具に装着可能な移動玩具用動作ユニットと、前記移動玩具と前記移動玩具用動作ユニットとの組み合わせから成る第1の移動玩具セット、及び前記移動玩具と前記移動玩具用動作ユニットと前記移動玩具用動作ユニットを装着した前記移動玩具の移動が可能な遊戯盤との組合せから成る第2の移動玩具セットに関する。
後記特許文献1には、下部車体の回転輪に円板状武器の嵌合孔を嵌合させてから、下部車体の回転輪中心に設けた六角形状嵌合穴に上部車体の六角ピンを嵌合させることによって、下部車体と上部車体の間に円板状武器を配置し、この後、下部車体と上部車体とをボルト状体で連結することによって組み立てられる自動走行玩具車が開示されている。組み立て後の自動走行玩具車は、電源スイッチをオンにすることによって、上部車体内のモーターにより円板状武器および下部車体の車輪を回転させることができ、回転する円板状武器により、他の自動走行玩具を攻撃し、自動走行玩具同士で戦わせる遊び方ができる。
しかしながら、後記特許文献1に開示されている自動走行玩具車は、走行する動作の他は、下部車体と上部車体との間に円板状武器を配置させた円板状武器を回転させる動作ができるだけなので、使用者にとって遊戯上の興趣性が高いとはいえない。
特開2006−296854号公報
本発明が解決しようとする課題は、遊戯時の興趣性を向上させることのできる、動作ユニットを着脱可能な移動玩具と、前記移動玩具に装着可能な移動玩具用動作ユニットと、前記移動玩具と前記移動玩具用動作ユニットとの組み合わせから成る第1の移動玩具セット、及び前記移動玩具と前記移動玩具用動作ユニットと前記移動玩具用動作ユニットを装着した前記移動玩具の移動が可能な遊戯盤との組合せから成る第2の移動玩具セットを提供することにある。
本発明に係る移動玩具は、第1の歯車から成る動力取得部を備えた動作ユニットを着脱可能な移動玩具であって、玩具本体部と、玩具本体部に設けられ、前記移動玩具の移動方向の前面で動作ユニットを装着可能な装着部と、玩具本体部に収容され、第2の歯車から成る動力伝達部と、玩具本体部に設けられ、玩具本体部を移動可能、且つ動力伝達部を介して玩具本体部に装着された動作ユニットを動作可能に、動力を供給可能な動力供給部と、を備え、前記第2の歯車の噛合部の一部が露出する開口が形成された前記装着部は、当該開口に隣接して設けられ、かつ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットの少なくとも一部と当接可能な当接面を有し、動力供給部から供給される動力は、前記動作ユニットの少なくとも一部が前記当接面に当接し、かつ、前記第1の歯車と前記第2の歯車とが噛合した状態で、開口を介して動作ユニットに伝達される。
また、本発明に係る移動玩具用動作ユニットは、前掲の移動玩具に装着可能な動作ユニットであって、動作ユニット本体部と、動作ユニット本体部に設けられ、移動玩具の動力供給部から供給される動力を取得する動力取得部と、動力取得部により取得された動力により動作可能な動作部とを備え、動力取得部は、開口部を介して前記動力伝達部から伝達される動力を取得可能に設けられる。
さらに、本発明に係る移動玩具セットは、前掲の移動玩具と、前掲の動作ユニットとの組み合わせから成る。加えて、本発明に係る移動玩具セットは、前掲の移動玩具と、前掲の動作ユニットと、前掲の動作ユニットを装着した前掲の移動玩具の移動が可能な遊戯盤との組み合わせから成る。
本発明に係る動作ユニットを装着可能な移動玩具と、移動玩具に装着可能な移動玩具用動作ユニットと、移動玩具と移動玩具用動作ユニットとの組み合わせ等から成る第1の移動玩具セットと、移動玩具と移動玩具用動作ユニットと移動玩具用動作ユニットを装着した移動玩具の移動が可能な遊戯盤との組合せから成る第2の移動玩具セットによれば、移動玩具で遊ぶ際の興趣性を向上させることができる。
図1(A)は本発明に係る移動玩具の前面図、図1(B)は図1(A)に示した移動玩具の後面図、図1(C)は図1(A)に示した移動玩具の右側面図、図1(D)は図1(A)に示した移動玩具の上面図、図1(E)は図1(A)に示した移動玩具の下面図である。 図2は図1に示した玩具本体部内の歯車機構を示す図である。 図3は図1(A)のS1−S1線に沿う要部拡大断面図(装着部の拡大断面図)である。 図4(A)は本発明に係る動作ユニット(第1例)の前面図、図4(B)は図4(A)に示した動作ユニットの後面図、図4(C)は図4(A)に示した動作ユニットの右側面図、図4(D)は図4(A)に示した動作ユニットの上面図、図4(E)は図4(A)に示した動作ユニットの下面図である。 図5は図4に示したユニット本体部内の歯車機構を示す図である。 図6(A)は図4(A)のS2−S2線に沿う要部拡大断面図(被装着部の拡大断面図)、図6(B)は図6(A)対応の要部拡大右側面図である。 図7(A)は本発明に係る動作ユニット(第2例)の前面図、図7(B)は図7(A)に示した動作ユニットの後面図、図7(C)は図7(A)に示した動作ユニットの右側面図、図7(D)は図7(A)に示した動作ユニットの上面図、図7(E)は図7(A)に示した動作ユニットの下面図である。 図8は図7に示した動作ユニット本体部内の歯車機構を示す図である。 図9(A)は本発明に係る動作ユニット(第3例)の前面図、図9(B)は図9(A)に示した動作ユニットの後面図、図9(C)は図9(A)に示した動作ユニットの右側面図、図9(D)は図9(A)に示した動作ユニットの上面図、図9(E)は図9(A)に示した動作ユニットの下面図である。 図10(A)および図10(B)は図9に示した動作ユニット本体部内の歯車機構を示す図である。 図11(A)〜図11(C)は図1に示した移動玩具に図4に示した動作ユニット(第1例)を装着するときの操作説明図である。 図12は動作ユニットを装着した移動玩具を用いて遊戯を行う際に用いられる遊戯盤を示す図である。
《移動玩具10:図1〜図3》
まず、図1〜図3を用いて、本発明に係る移動玩具10、すなわち、後述する動作ユニット20、30または40を着脱可能な移動玩具10について説明する。なお、この説明では、便宜上、図1(A)の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側を右、上側を上、下側を下と表記し、他の図についてもこれらに準じて向きを表記する。
移動玩具10は、玩具本体部11と、回転駆動源12(モーター)と、回転駆動源12によって駆動され、玩具本体部11を移動可能とする前側2個の車輪13と、回転駆動源12によって駆動され、かつ、動作ユニット20、30または40に動力を伝達する動力伝達部14(歯車)とを備えている。回転駆動源12は、動力供給部であり、玩具本体部11を移動可能、且つ動力伝達部14を介して動作ユニット20、30または40を動作可能に動力を供給する。玩具本体部11は、動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを装着可能な装着部11aをその前面に有しており、動力伝達部14は玩具本体部11に収容され、玩具本体部11から突出しないように設けられている。また、玩具本体部11には、動力伝達部14が収容されると共に、動力伝達部14の一部が露出する開口11a4が形成されており、この開口11a4を介して動作ユニット20、30または40に動力が伝達される。また、動力伝達部から伝達される動力は、部材の回転に利用されているが、これに限られるものではなく、どのような動作に利用されるものであってもよい。さらに、車輪13に動力を伝達することで車輪13を回転させ、移動玩具10を走行可能としているが、移動玩具10の移動は車輪による走行に限られるものではなく、空気や水の噴射による移動も含まれる。
また、移動玩具10は、回転駆動源12によって回転駆動される駆動シャフト15と、前側2個の車輪13を車輪13に接触しない状態で覆う保護部16と、乾電池または充電池等から成る電源部17と、電源部17から回転駆動源12への電力供給が可能な第1の状態と電源部17から回転駆動源12への電力供給が停止される第2の状態に切り替えることができるスライド式の電源切替部18と、を備える。電源切替部18は、玩具本体部11の外縁部に沿ってスライド移動可能な操作部を含み、操作部のスライド移動によって、第1の状態(操作部が玩具本体部公報に位置する本実施の形態では、この状態において、操作部は玩具本体部の後方の側面端部近傍の部位に位置する)とする第1の位置から第2の状態(操作部が玩具本体部公報に位置する本実施の形態では、この状態において、操作部は玩具本体部の後方の側面端部から第1の状態よりも離間した部位に位置する)とする第2の位置とに切り換える操作が可能であり、同様に、第2の位置から第1の位置へと切り替える操作も可能である。さらに、移動玩具10は、電源停止部19を備え、電源停止部19は、電源切替部18を第2の状態から第1の状態に切り替えられることに伴い、玩具本体部11から突出するように設けられる。また、突出した電源停止部19は、玩具本体部11の内部方向に移動する、すなわち、電源停止部19の突出量が所定距離だけ減少することにより、操作部が第1の位置から第2の位置へ移動し、電源部17から回転駆動源12への電力供給が停止される。このとき、電源停止部は玩具本体部表面から突出せず、電源停止部の端部は、移動玩具10の表面と略同一の平面に位置する。さらに、保護部16は、前側の2個の車輪13の回転を保護する役目を果たしている。
装着部11aについて補足すると、図1(A)および図3に示したように、当該装着部11aは、動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを差し込みおよび引き抜きによって装着可能な直方体状の凹部11a1と、動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを装着したときに当該被装着部21a、31aまたは41aが当接可能な面状の当接部11a2とを有している。当接部11a2は、動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを装着したときに当該被装着部21a、31aまたは41aに係合可能な係合部11a3を有している。ちなみに、図示した係合部11a3は、内側に係合突起を有する弾性片を凹部11aの内側の左右位置に2個ずつ設けて構成されている。さらに、装着部11aにおける当接部11a2の略中央には、動力伝達部14の少なくとも一部を視認可能な矩形状の開口が形成されている。言い換えると、当接部11a2は、凹部11aの内側であって、開口11a4の周囲に隣接して設けられている。そして、動力伝達部14は、当接部11a2から玩具本体部11の内部側に後退して設けられている。すなわち、動力伝達部14は、図3から分かるように、玩具本体部11の前面よりも後側に位置している。
なお、玩具本体部11の前面における装着部11aの左右両側に設けられた柱状凸部11bは、玩具本体部11の装着部11aに動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを装着するときに、後述する動作ユニット本体部21の柱状凹部11bへの挿入によって当該装着を補助するためのものである。
回転駆動源12から動力伝達部14への動力伝達について補足すると、図2に示したように、玩具本体部11内には回転駆動源12から駆動シャフト15への動力伝達を行う歯車機構GM10が設けられている。この歯車機構GM10は、モータシャフト12aに固定された歯車G11と、回転シャフトS11に固定されていて歯車G11と噛み合う歯車G12ならびに歯車G11と噛み合わない歯車G13cと、駆動シャフト15に固定されていて歯車G13と噛み合う歯車G14とから構成されており、動力伝達部14は駆動シャフト15の略中央に固定されている。すなわち、モータシャフト12aが回転すると、歯車G11〜G13を介して、駆動シャフト15と動力伝達部14が同一方向に回転するようになっている。
なお、駆動シャフト15は玩具本体部11に回転可能に支持されており、その端部それぞれには、駆動シャフト15よりも軟質の差込補助部15を介して、車輪13が差し込まれて取り付けられている。ちなみに、駆動シャフト15がステンレス等の金属から成る場合、差込補助部15はポリプロピレン等の合成樹脂から成る。この差込補助部15は、駆動シャフト15への車輪13の取り付けを強固に行う役目を果たしている。さらに、駆動シャフト15が金属のような硬い素材からなる場合、車輪13及び差込補助部15が無い状態において、駆動シャフト15の端部により遊戯者が怪我をする危険性があるため、駆動シャフト15の各端部は、駆動シャフト15よりも軟質の差込補助部15で覆われていることが好ましい。また、図2には後側2個の車輪13を描いていないが、各車輪13も玩具本体部11に回転可能に支持された回転シャフトの端部それぞれに、同様の差込補助部を介して、差し込まれて取り付けられている。
電源切替部18および電源停止部19について補足すると、図1(B)および図1(E)に示したように、電源切替部18は玩具本体部11の下面、詳しくは当該下面の後側であって、下面の高さから後方に向かって高くなる傾斜面11cに設けられている。また、電源停止部19は、電源切替部18の操作部が第1の位置から第2の位置に変位すると、この変位に基づいて玩具本体部11の後面から突出し(図1(C)を参照)、突出状態から玩具本体部11の内部側に電源停止部19が移動するとその変位に基づいて電源切替部18の操作部を第1の位置から第2の位置に変位させるように構成されている。すなわち、電源切替部18が第1の状態になっているときに、突出状態の電源停止部19が玩具本体部11の内部側へ移動すると、電源部17から回転駆動源12への電力供給が停止されるようになっている。本実施の形態においては、電源停止部19は、第1の状態において玩具本体部11の後面から突出するように設けられているものとして記載しているが、この位置に突出部が形成される態様には限定されず、後述の他の移動玩具10との遊戯において、突出した電源停止部19が、他の移動玩具10によって玩具本体部11の内部側に移動させることが可能な位置であればよい。移動玩具10の移動(走行)を考慮すると、突出した電源停止部19が他の移動玩具10によって玩具本体部11の内部側に移動させ易いという点で好ましいのは、玩具本体部11の上面と下面を除いた側面部である。ただし、玩具本体部11の左右には車輪13が、玩具本体部11の前方には動作ユニット20が設けられることも考慮すると、本実施の形態のように、動作ユニット20、30または40の着脱面と車輪13の配置面とは異なる面に電源停止部19を玩具本体部11の後面から突出可能に設けることで、他の移動玩具10によって突出した電源停止部19が玩具本体部11の内部側に移動させ易くなり、突出した電源停止部19を玩具本体部11の内部側に移動させることが後述する他の移動玩具10への攻撃として機能し易くなることにより、遊戯時の興趣性をさらに向上させることができる。他の移動玩具10への攻撃がし易いという点で、移動玩具10の移動(走行)方向である玩具本体部11の前面に動作ユニット20を装着することが好ましいので、電源停止部19を後面から突出可能に設けるとは、玩具本体部11において動作ユニット20、30または40の着脱面が形成された端部と対向する端部に電源停止部19を突出可能に設けることに対応する。
《動作ユニット20(第1例):図4〜図6》
次に、図4〜図6を用いて、本発明に係る動作ユニット20、すなわち、前記移動玩具10に装着可能な動作ユニット20について説明する。なお、この説明では、便宜上、図4(A)の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側を右、上側を上、下側を下と表記し、他の図についてもこれらに準じて向きを表記する。
動作ユニット20は、動作ユニット本体部21と、移動玩具10の動力伝達部14を介しての動力が付与される動力取得部22(好ましくは動力伝達部14を構成する歯車よりも厚さが小さい歯車)と、動力取得部22に供給された動力によって動作する動作部23とを備えている。動力取得部22は、玩具本体部11の開口部11a4を介して動力伝達部から動力を伝達可能に設けられる。また、動力取得部22は、その一部が玩具本体部11の開口部11a4に挿入可能に設けられる。より詳しくは、動作ユニット本体部21は、移動玩具10の装着部11aに装着可能な被装着部21aをその後面に有しており、動力取得部22はその一部が被装着部21aから突出することにより、開口11a4にその一部が挿入可能なように設けられている。また、動作ユニット20は、被装着部21aを移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該移動玩具10の玩具本体部11の一部、詳しくは玩具本体部11の前部を覆う被覆部24を備えている。
被装着部21aについて補足すると、図4(B)、図4(C)、図4(E)、図6(A)および図6(B)に示したように、当該被装着部21aは、移動玩具10の装着部11aに差し込みおよび引き抜きによって装着可能な直方体状の凸部21a1と、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの当接部11a2に当接可能な面状の被当接部21a2とを有している。また、被装着部21aは、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの係合部11a3に係合可能な被係合部21a3を有している。ちなみに、図示した被係合部21a3は、装着部11aの係合部11a3を構成する各弾性片の係合突起が弾性的に係合可能な被係合突起を凸部21aの左右面それぞれに設けて構成されている。さらに、被装着部21aの被当接部21a2の略中央には、動力取得部22の一部を突出可能なユニット側開口21a4が形成されている。
なお、動作ユニット本体21の後面における被装着部21aの左右両側に形成された柱状凹部21bは、動作ユニット20の被装着部21aを玩具本体部11の装着部11aに装着するときに、玩具本体部11の柱状凸部11bの挿入によって当該装着を補助するためのものである。
動作部23について補足すると、図4(A)および図4(C)〜図4(E)に示したように、当該動作部23は、略円柱状の回転部分23aと、回転部部分23aの前面に設けられた長さが異なる3本の棒状部分23bとから構成されている。3本の棒状部分23bは、好ましくは前から見て120度間隔で配置されている。ちなみに、回転部分23aに設けられる棒状部分23bの数は必ずしも3本である必要はないが、2本以上で、かつ、長さが異なることが望ましい。
動力取得部22から動作部23への動力伝達について補足すると、図5に示したように、動作ユニット本体部21内には動力取得部22から動作部23への動力伝達を行う歯車機構GM20が設けられている。この歯車機構GM20は、動力取得部22が略中央に固定された回転シャフトS21と、回転シャフトS22に固定されていて動力取得22と噛み合う歯車G21及び動力取得部22と噛み合わない歯車G22と、回転シャフトS23に固定されていて歯車G22と噛み合う歯車G23ならびに歯車G22と噛み合わない歯車G24と、回転シャフトS24に固定されていて歯車G24と噛み合う歯車G25とから構成されており、動作部23の回転部分23aは回転シャフトS24の端部に取り付けられている。すなわち、被伝達部22が回転すると、歯車G21〜G25を介して、動作部23の回転部分23aが回転シャフトS24を中心として回転するようになっている。
《動作ユニット30(第2例):図7および図8》
次に、図7および図8を用いて、本発明に係る動作ユニット30、すなわち、前記移動玩具10に装着可能な別の動作ユニット30について説明する。なお、この説明では、便宜上、図7(A)の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側を右、上側を上、下側を下と表記し、他の図についてもこれらに準じて向きを表記する。
動作ユニット30は、動作ユニット本体部31と、移動玩具10の動力伝達部14から動力が伝達される動力取得部32(好ましくは動力伝達部14を構成する歯車よりも厚さが小さい歯車)と、動力取得部32に供給された動力によって動作する動作部33とを備えている。動作ユニット本体部31は、移動玩具10の装着部11aに装着可能な被装着部31aをその後面に有しており、動力取得部32はその一部が被装着部31aから突出することにより、開口11a4にその一部が挿入可能なように設けられている。なお、動作ユニット30は動作ユニット20のような被覆部24を有していないが、必要に応じて同様の被覆部を設けることもできる。
被装着部31aについて補足すると、図7(B)〜図7(E)に示したように、当該被装着部31aは、動作ユニット20の被装着21aと同様、移動玩具10の装着部11aに差し込みおよび引き抜きによって装着可能な直方体状の凸部31a1と、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの当接部11a2に当接可能な面状の被当接部31a2とを有している。また、被装着部31aは、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの係合部11a3に係合可能な被係合部31a3を有している。ちなみに、図示した被係合部31a3は、装着部11aの係合部11a3を構成する各弾性片の係合突起が弾性的に係合可能な被係合突起を凸部31aの左右面それぞれに設けて構成されている。さらに、被装着部31aの被当接部31a2の略中央には、動力取得部32の一部を突出可能なユニット側開口31a4が形成されている。
なお、動作ユニット本体部31の後面における被装着部31aの左右両側に形成された柱状凹部31bは、動作ユニット30の被装着部31aを玩具本体部11の装着部11aに装着するときに、玩具本体部11の柱状凸部11bの挿入によって当該装着を補助するためのものである。
動作部33について補足すると、図7(A)および図7(C)〜図7(E)に示したように、当該動作部33は、略円柱状の2個の回転部分33aと、各回転部分33aの前面に設けられた長さが異なる3本の棒状部分33bとから構成されている。3本の棒状部分33bは、好ましくは前から見て120度間隔で配置されている。ちなみに、各回転部分33aに設けられる棒状部部分33bの数は必ずしも3本である必要はないが、2本以上で、かつ、長さが異なることが望ましい。
動力取得部32から動作部23への動力伝達について補足すると、図8に示したように、動作ユニット本体部31内には動力取得部32から動作部23への動力伝達を行う歯車機構GM30が設けられている。この歯車機構GM30は、動力取得部32が略中央に固定された回転シャフトS31と、回転シャフトS32に固定されていて動力取得部32と噛み合う歯車G31と、回転シャフトS33に固定されていて歯車G31と噛み合う歯車G32ならびに歯車G31と噛み合わない歯車G33およびG34と、回転シャフトS34に固定されていて歯車G33と噛み合う歯車G35と、回転シャフトS35に固定されていて歯車G34と噛み合う歯車G36とから構成されており、動作部33の各回転部分33aは回転シャフトS34およびS35の端部にそれぞれ取り付けられている。すなわち、動力取得部32が回転すると、歯車G31〜G36を介して、動作部33の各回転部分33aが回転シャフトS34およびS35それぞれを中心として回転するようになっている。
《動作ユニット40(第3例):図9および図10》
次に、図9および図10を用いて、本発明に係る動作ユニット30、すなわち、前記移動玩具10に装着可能なさらに別の動作ユニット40について説明する。なお、この説明では、便宜上、図9(A)の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側を右、上側を上、下側を下と表記し、他の図についてもこれらに準じて向きを表記する。
動作ユニット機器40は、動作ユニット本体部41と、移動玩具10の動力伝達部14から動力が伝達される動力取得部42(好ましくは動力伝達部14を構成する歯車よりも厚さが小さい歯車)と、動力取得部42に供給された動力によって動作する動作部43とを備えている。動作ユニット本体部41は、移動玩具10の装着部11aに装着可能な被装着部41aをその後面に有しており、動力取得部42はその一部が被装着部41aから突出することにより、開口11a4にその一部が挿入可能なように設けられている。なお、動作ユニット40は走行玩具20のような被覆部24を有していないが、必要に応じて同様の被覆部を設けることもできる。
被装着部41aについて補足すると、図9(B)〜図9(E)に示したように、当該被装着部41aは、動作ユニット20の被装着21aと同様、移動玩具10の装着部11aに差し込みおよび引き抜きによって装着可能な直方体状の凸部41a1と、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの当接部11a2に当接可能な面状の被当接部41a2とを有している。また、被装着部41aは、移動玩具10の装着部11aに装着したときに当該装着部11aの係合部11a3に係合可能な被係合部41a3を有している。ちなみに、図示した被係合部41a3は、装着部11aの係合部11a3を構成する各弾性片の係合突起が弾性的に係合可能な被係合突起を凸部41aの左右面それぞれに設けて構成されている。さらに、被装着部41aの被当接部41a2の略中央には、動力取得部42の一部を突出可能なユニット側開口41a4が形成されている。
なお、動作ユニット本体部41の後面における被装着部41aの左右両側に形成された柱状凹部41bは、動作ユニット40の被装着部41aを玩具本体部11の装着部11aに装着するときに、玩具本体部11の柱状凸部11bの挿入によって当該装着を補助するためのものである。
動作部43について補足すると、図9(A)および図9(C)〜図9(E)に示したように、当該動作部43は、略平板状の傾動部分43aと、傾動部分43aの後端に設けられた腕部分43bとから構成されている。傾動部分43aの左右方向寸法は好ましくは動作ユニット本体部41の左右方向寸法よりも大きく、腕部分43bの左右方向寸法は動作ユニット本体部41の左右方向寸法よりも小さい。
動力取得部42から動作部43への動力伝達について補足すると、図10(A)および図10(B)に示したように、動作ユニット本体部41内には動力取得部42から動作部43への動力伝達を行う歯車機構GM40が設けられている。この歯車機構GM40は、被伝達部42が略中央に固定された回転シャフトS41と、回転シャフトS42に固定されていて被伝達部42と噛み合う歯車G41ならびにカムC41と、回転シャフトS42に固定されていてカムC41と連動するカムC42と、回転シャフトS42を右から見て時計回り方向に付勢する捻りバネSP41とから構成されており、動作部43の腕部分43bは回転シャフトS42の略中央に取り付けられている。カムC41は例えば円弧状の凸部C41aを有し、カムC42はこの凸部C41aによって押圧可能な平板状の凸部C42aを有している。すなわち、図10(B)に示したように、動力取得部42が右から見て反時計回り方向に回転すると、歯車G41およびカムC41が右から見て時計回り方向に回転し、このカムC41の凸部C41aの押圧によって、捻りバネSP41の付勢力に抗してカムC42の凸部C42aが右から見て反時計回り方向に回転する。カムC42の凸部C42aに対するカムC41の凸部C41aの押圧は所定角度継続するものの、所定角度を超えると当該押圧は解除されるため、押圧過程では動作部43の傾動部分43aは回転シャフトS42を中心として右から見て反時計回り方向に回転する一方、押圧が解除されると当該動作部43の傾動部分43aは、捻りバネSP41の付勢力によって、回転シャフトS42を中心として右から見て時計回り方向に急激に回転して復帰する。つまり、動作部43の傾動部分43aは、回転シャフトS42を中心として往復傾動するようになっている。
《移動玩具10へ動作ユニット20、30または40の装着》
次に、図11を用いて、前記動作ユニット20を前記移動玩具10に装着するときの操作について、作用効果を交えて説明する。なお、この説明では、便宜上、図11(A)の左側を前、右側を後、奥側を左、手前側を右、上側を上、下側を下と表記し、他の図についてもこれらに準じて向きを表記する。
動作ユニット20を移動玩具10に装着するときは、図11(A)〜図11(C)に示したように、電源切替部18を第2の状態にした移動玩具10の装着部11aに動作ユニット20の被装着部21aを向き合わせ、移動玩具10の装着部11aの凹部11a1に動作ユニット20の被装着部21aの凸部21a1を差し込むとともに、移動玩具10の各凸部11bに動作ユニット20の各凹部21bを差し込む。この差し込みより、移動玩具10の装着部11aの当接部11a2に動作ユニット20の被装着部21aの被当接部21a2が当接するとともに、移動玩具10の装着部11aの係合部11a3に動作ユニット20の被装着部21aの被係合部21a3が弾性的に係合する。また、移動玩具10の装着部11aの開口11a4に動作ユニット20の動力取得部22の突出部分が入り込み、移動玩具10の動力伝達部14に当該動力取得部22の突出部分が噛み合う。さらに、動作ユニット20は被覆部24を備えているため、この被覆部24によって玩具本体部11の前部及び玩具本体部11と動作ユニット20の接続部分が覆われる。玩具本体部11と動作ユニット20の接続部分が覆われることにより、玩具本体部11と動作ユニット20と接続部分が外観として見えにくく、玩具本体部11と動作ユニット20との一体感がより向上し、移動玩具10の美観が向上する。以上で動作ユニット20の移動玩具10への装着が完了する。
装着された動作ユニット20を移動玩具10から取り外すとき、及び装着された動作ユニット20を他の動作ユニット30および40に交換するときには、移動玩具10の装着部11aの凹部11a1から動作ユニット20の被装着部21aの凸部21a1を引き抜くとともに、移動玩具10の各凸部11bから動作ユニット20の各凹部21bを引き抜けばよい。なお、動作ユニット30および40も動作ユニット20の被装着部21aと同一構成の被装着部31aおよび42aを有しているため、当該動作ユニット30および40を移動玩具10に装着するときの操作ならびに取り外すときの操作等は前記と同じである。
移動玩具10の動力伝達部14は、玩具本体部11に収容され、本体部に形成された開口11aを介して動作ユニット20、30または40に動力が伝達可能となっている。また、動力伝達部14は、開口11aから突出しないように設けられているため、当該動力伝達部14の前面が当接部11a2の前面よりも後側に位置することになり、動作ユニット20、30または40を移動玩具10に装着するときに万が一電源切替部18が第1の状態になっていて動力伝達部14が回転していても、この回転する動力伝達部14によって指先を怪我を負う懸念はない。すなわち、移動玩具10への動作ユニット20、30または40の装着および交換を安全に行うことができる。したがって、動作ユニット20、30または40を遊戯者の好み等に合わせて適宜交換することがより楽しむことができ、遊戯時の興趣性を向上させることができる。
本実施の形態においては、図3に示すように、動力伝達部14は開口11aから突出しないように設けられているものとして記載しているが、動力伝達部14の大部分が玩具本体部11に収容され、動力伝達部14の一部のみが開口11a4から突き出しているような態様であっても、動作ユニット20、30または40の装着および交換を安全にする効果を少なからず発揮する。
安全性をより向上させるためには、開口11a4の大きさは、指先が入り込まない程度の大きさであることが好ましい。開口11a4の形状は任意の形状とすることができるが、いずれかの方向における露出用孔11a4の長さを0.8cm以下、より好ましくは、0.5cm以下とすることが好ましい。本実施の形態のように、動力伝達部14が歯車である場合には、歯車の厚さ方向の開口11a4の長さ、即ち、図1(B)における露出用孔11a4の左右方向の長さを上記の値とすることが好ましい。本実施の形態においては、動力伝達部14の形状及び配置方向に合わせて、開口11a4の大きさを上記の値とすることで、移動玩具10への動作ユニット20、30または40の装着時および交換時の安全性をより向上させることができる。
また、動作ユニット20、30または40の被装着部21a、31aまたは41aを移動玩具10に装着部11aに差し込むことによって当該動作ユニット20、30または40を移動玩具10に簡単に装着することができ、また、引き抜くことによって当該動作ユニット20、30または40を移動玩具10から簡単に取り外すことができる。
さらに、動作ユニット20、30および40の動力取得部20、30、40(歯車)の厚さが、移動玩具10の動力取得部22、32および42(歯車)の厚さよりも小さいため、製造上の公差によって動作ユニット20、30および40の動力取得部22、32、42(歯車)の左右位置がずれた場合でも、移動玩具10の動力伝達部14に対する動作ユニット20、30および40の動力取得部22、32、42の噛み合わせを的確に行うことができる。
《動作ユニット20、30または40を装着した移動玩具10の遊戯方法》
次に、図12を用いて、前記動作ユニット20、30または40を装着した前記移動玩具10の遊戯方法について、作用効果を交えて説明する。
遊戯に際しては、図12に示した遊戯盤50を準備する。この遊戯盤50には略円形の凹部から成る遊戯場51が設けられている。例えば遊戯者が2人の場合には、各遊戯者は好みの動作ユニット20、30または40を装着した移動玩具10を準備し、電源切替部18を第1の状態にした後に各々を遊戯場51に置く。遊戯場51の周囲には、移動玩具10と同程度か、それより高い高さの壁面を設けることが好ましい。壁面を設けることにより、移動玩具10は壁面から外側に移動しにくくなるので、壁面内で移動玩具10を移動させることが可能となり、図12に示されるように、動作ユニット機器20を装着した2台の移動走行玩具10を遊戯場51に置いてそれぞれ移動させることで、動玩具10同士をそれぞれの動作ユニット20で攻撃し合うような遊び方が可能となる。図12には、便宜上、動作ユニット20装着した移動玩具10を2台示してあるが、3台以上の移動玩具10を置いて遊ぶことも可能である。また、図12に示された遊戯盤50には図示していないが、遊戯場51の周囲の何れかの位置に移動玩具10の載置面を形成することもできる。この載置面は、移動玩具10が遊戯場51へ侵入する際に、動作ユニット20、30または40が遊戯場51の玩具移動面に衝突することなく遊戯場51へスムーズに侵入できるように、遊技場51側が高く遊戯場51から離れる方向に低くなっていることが好ましい。また、この載置面は、移動玩具10の長さより長い所定以上の長さを設けておくことで、遊戯場51から離れた位置から移動玩具10を移動させることが可能となり、移動玩具10の移動に勢いがついた状態で遊戯場51へ侵入させることができる。壁面が設けられている場合には、この載置面が設けられる高さを壁面の高さよりも低くすることも可能である。このような態様にすることにより、移動玩具10の壁面から外側への移動を抑制しつつ、遊戯場51への侵入の衝撃を和らげることができる。
動作ユニット20、30または40を装着した移動玩具10は、電源切替部18を第1の状態にすることにより前側2個の車輪13が駆動され、かつ、各々の動作部23、33または43が所定の動作するものであるため、遊戯場51に置かれた2台は移動(走行)しながら各々の動作部23、33または43の動作を利用して相手方に攻撃を加える。
この攻撃について補足すると、動作ユニット20の動作部23は回転部分23aとこれに設けられた3本の棒状部分23bを有しているため、主として棒状部分23bの群の回転によって相手方に攻撃を加えることができる。また、動作ユニット30の動作部33は2個の回転部分33aおよび各回転部分33aに設けられた3本の棒状部分33bを有しているため、主として対を成す棒状部分23bの群の回転によって相手方に攻撃を加えることができる。さらに、動作ユニット40の動作部43の動作部43は傾動部分43aを有しているため、主としてこの傾動部分43aの傾動によって相手方に攻撃を加えることができる。
前記攻撃または衝突によって、2台のうちの一方が上下反転した場合や遊戯場51の外に押し出された場合は、上下反転または押し出された側が負けとなる。また、移動玩具10は電源切替部18を第1の状態にしたときに玩具本体部11から突出する電源停止部19を備えているため(図1(C)を参照)、前記の攻撃または衝突などの接触によって突出状態の電源停止部19が玩具本体部11の内部側に移動し電源切替部18が第2の状態になった場合も、電源切替部18が第2の状態になった側が負けとなる。なお、移動玩具10の保護部16は、前記攻撃または衝突によって、例えば動作ユニット20、30または40の動作部23、33または43が相手側の前側2個の車輪13に引っかかって遊戯が中断することを回避し、遊戯の興趣性を損なうことを抑制するための配慮である。
動作ユニット20、30または40を装着した移動玩具10は、遊戯中において遊戯場51の壁面に対して垂直な方向から衝突することもあるが、動作ユニット20および30にあっては動作部23および33が有する棒状部分23bおよび33bの群の長さが各棒状部分で異なり、かつ、回転するため、動作ユニット20および30が壁面に対して垂直な方向から衝突した場合でも、この棒状部分23bおよび33bの群の回転によって、壁に対して垂直な状態から動作ユニット20および30全体の向きを変えることができる。すなわち、動作ユニット20または30を装着した移動玩具10が遊戯場51の壁面に対して垂直な方向から衝突しても、衝突状態のままで停止することを極力防止することができ、遊戯が中断することで遊戯の興趣性を損なうことを抑制すことが可能となる。また、動作ユニット40にあっては動作部43が有する傾動部分43aが傾動するため、遊戯場51の壁面に対して垂直な方向から衝突した場合でも、この傾動部分43aの傾動によって、壁に対して垂直な状態から動作ユニット40全体の向きを変えることができる。すなわち、動作ユニット40を装着した移動玩具10が遊戯場51の壁面に対して垂直な方向から衝突しても、衝突状態のままで停止することを極力防止することができ、遊戯が中断することで遊戯の興趣性を損なうことを抑制すことが可能となる。また、動作ユニット30においては、棒状部分33bの群が2つ設けられており、この2つの棒状部分33bの長さが等しいため、遊戯場51の壁面に対して垂直な方向から衝突した場合、棒状部分の群が1つの場合よりも衝突状態のままで停止し易い。上述のように、棒状部分33bの群の長さが各棒状部分で異なることでも衝突状態のままで停止することはある程度抑制できるが、棒状部分33bの群の長さを2つの群で変える、即ち、各群において最も長い棒状部分の長さを異ならせることで、衝突状態のままでの停止をさらに抑制することが可能となる。ここでは、棒状部分の群が2つ設けられる場合として説明したが、2つの場合に限らず、棒状部分の群が3つ以上ある場合においても同様に考えることができる。
《移動玩具セット:図無し》
次に、遊戯者に対し好適な移動玩具セットについて説明する。
遊戯者に対し好適な移動玩具セットとしては、(1)前記移動玩具10と、前記動作ユニット20、30および40の少なくとも1つとの組み合わせ、(2)前記移動玩具10と、前記動作ユニット20、30および40の少なくとも1つと、前記遊戯盤50との組み合わせを、を挙げることができる。
移動玩具セット(1)は前記遊戯盤50を既に所持している遊戯者にとって有用であり、移動玩具セット(2)は初めて遊戯を行う遊戯者にとって有用である。勿論、前記移動玩具10と、前記動作ユニット20、30および40と、前記遊戯盤50は、単品で販売することによって遊戯者のニーズに答えることも可能である。
《変形例:図無し》
次に、前記移動玩具10の変形例と、前記動作ユニット20、30および40の変形例について説明する。
〈変形例1〉移動玩具10として前側2個の車輪13のみが回転駆動源12によって駆動されるものを例示したが、歯車機構GM10を変更することにより、前側2個の車輪13と後側2個の車輪13の両方を回転駆動源12によって駆動してもよい。この場合には、前側2個の車輪13を非接触で覆う保護部16と同様の保護部を後側2個の車輪13に設けるとよい。
〈変形例2〉移動玩具10として電源切替部18を第1の状態にしたときに当該玩具本体部11から突出し、かつ、電源停止部18を玩具本体部11の内部側に移動させたときに電源切替部18を第2の状態にする電源停止部19を設けたものを例示したが、この電源停止部19は遊戯をより面白くなるようにするための配慮であるため排除することも可能である。また、電源切替部18を移動玩具10の下面(傾斜面11c)に設けたものを示したが、電源停止部19を排除する場合には他の位置に設けてもよい。
〈変形例3〉移動玩具10として玩具本体部11の前面の左右両側に柱状凸部11bを設け、動作ユニット20、30および40の後面の左右両側にこれに差し込み可能な柱状凹部21b、31bおよび41bを設けたものを例示したが、移動玩具10の装着部11aと動作ユニット20、30および40の被装着部21a、31aおよび41aとによって所期の装着が行える場合には、柱状凸部11bと柱状凹部21b、31bおよび41bを排除してもよい。
〈変形例4〉動作ユニット20、30および40として態様および動きが異なる動作部23、33および43を有するものを例示したが、移動玩具10の装着部11aに同様に装着でき、かつ、移動玩具10の動力伝達部14から伝達された動力を取得可能な動力取得部を有するものであれば、動作部23、33および43と態様および動きが異なる動作部を有する他の動作ユニットを採用してもよい。
〈変形例5〉移動玩具10の動力伝達部14と動作ユニット20、30および40の動力取得部22、32および42を歯車によって構成したものを例示したが、動力伝達が可能であれば歯車以外のゴムローラー等で代用してもよい。
10…移動玩具、11…玩具本体部、11a…装着部、11a1…凹部、11a2…当接部、11a3…係合部、11a4…開口、11b…柱状凸部、11c…傾斜面、12…回転駆動源、13…車輪、14…動力伝達部、15…駆動シャフト、15a…差込補助部、16…保護部、17…電源部、18…電源切替部、19…電源停止部、20…動作ユニット、21…動作ユニット本体部、21a…被装着部、21a1…凸部、21a2…被当接部、21a3…被係合部、21a4…ユニット側開口、21b…柱状凹部、22…動力取得部、23…動作部、23a…回転部分、23b…棒状部分、24…被覆部、30…動作ユニット、31…動作ユニット本体部、31a…被装着部、31a1…凸部、31a2…被当接部、31a3…被係合部、31a4…ユニット側開口、32…動力取得部、33…動作部、33a…回転部分、33b…棒状部分、40…動作ユニット、41…動作ユニット本体部、41a…被装着部、41a1…凸部、41a2…被当接部、41a3…被係合部、41a4…ユニット側開口、42…動力取得部、43…動作部、43a…傾動部分、43b…腕部分、50…遊戯盤、51…遊戯場。

Claims (24)

  1. 第1の歯車から成る動力取得部を備えた動作ユニットを着脱可能な移動玩具であって、
    玩具本体部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットを装着可能な装着部と、
    前記玩具本体部に収容され、第2の歯車から成る動力伝達部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記玩具本体部を移動可能、且つ前記動力伝達部を介して前記玩具本体部に装着された前記動作ユニットを動作可能に、動力を供給可能な動力供給部と、
    を備え、
    前記第2の歯車の噛合部の一部が露出する開口が形成された前記装着部は、当該開口に隣接して設けられ、かつ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットの少なくとも一部と当接可能な当接面を有し
    前記動力供給部から供給される動力は、前記動作ユニットの少なくとも一部が前記当接面に当接し、かつ、前記第1の歯車と前記第2の歯車とが噛合した状態で、前記開口を介して前記動作ユニットに伝達される、
    動玩具。
  2. 前記当接面は、前記動作ユニットの被当接部と面状に当接可能である、
    請求項1に記載の移動玩具。
  3. 前記当接面には、前記装着部への前記動作ユニットの装着に際し、該動作ユニットに係合可能な係合突起が設けられる、
    請求項1または2に記載の移動玩具。
  4. 前記装着部は、前記動作ユニットの一部を前記移動玩具の移動方向とは逆の方向に挿入可能な凹部から成り、
    前記当接面は、前記凹部の底面に位置する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の移動玩具。
  5. 前記動力伝達部は、前記開口から前記玩具本体部より外側に突出しないように設けられる、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動玩具。
  6. 前記動力供給部から供給される動力によって回転駆動される駆動シャフトと、
    前記駆動シャフトに設けられる車輪と、
    をさらに備え、
    前記動力伝達部は、前記駆動シャフトに設けられる、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の移動玩具。
  7. 前記車輪は、前記駆動シャフトの端部それぞれに差し込まれて設けられ、
    前記端部には、前記駆動シャフトよりも軟質の差込補助部が取り付けられる、
    請求項に記載の移動玩具。
  8. 前記玩具本体部は、前記車輪の少なくとも一部を保護する保護部をさらに有する、
    請求項6または7に記載の移動玩具。
  9. 電源部と、
    前記電源部から前記動力供給部への電力供給が可能な第1の状態と前記動力供給部への電力供給が停止される第2の状態とに切り替え可能な電源切替部と、
    をさらに備える、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の移動玩具。
  10. 前記電源切替部は、前記玩具本体部において、第1の状態とする第1の位置と、第2の状態とする第2の位置との間を移動可能に構成される操作部と、
    前記操作部が前記第2の位置から前記第1の位置へ操作されることに伴い、前記玩具本体部から突出する電源停止部と、
    を含み、
    前記電源停止部は、前記移動玩具の移動中において、他の移動玩具との接触により前記操作部を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動可能に、前記操作部が設けられた前記玩具本体部の面とは異なる面に設けられる、
    請求項に記載の移動玩具。
  11. 突出した前記電源停止部が前記玩具本体部の内部方向に移動することにより、前記操作部の前記第1の位置から前記第2の位置への前記移動が生じる、
    請求項10に記載の移動玩具。
  12. 前記電源停止部は、前記玩具本体部において、前記動作ユニットの着脱面とは異なる面に設けられる、
    請求項10または11に記載の移動玩具。
  13. 前記電源停止部は、前記玩具本体部において前記移動玩具の進行方向の後面に設けられる、
    請求項10〜12のいずれか1項に記載の移動玩具。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の移動玩具に装着可能な移動玩具用の動作ユニットであって、
    動作ユニット本体部と、
    前記動作ユニット本体部に設けられ、前記移動玩具の前記動力供給部から供給される動力を取得する動力取得部と、
    前記動力取得部により取得された動力により動作可能な動作部と、
    を備え、
    前記動力取得部は、前記開口を介して前記動力伝達部から伝達される動力を取得可能に設けられる、
    動作ユニット。
  15. 前記第1の歯車の噛合部は、前記開口に挿入可能に設けられる、
    請求項14に記載の動作ユニット。
  16. 前記第1の歯車は、その厚さが前記第2の歯車の厚さよりも小さい、
    請求項14または15に記載の動作ユニット。
  17. 前記動作ユニット本体部は、前記動力取得部を前記移動玩具に装着したときに当該移動玩具の前記玩具本体部の一部を覆う被覆部を有する、
    請求項14〜16のいずれか1項に記載の動作ユニット。
  18. 前記動作ユニット本体部は、前記移動玩具の前記玩具本体部への装着に際し、前記移動玩具の前記装着部に装着可能な被装着部を有する、
    請求項14〜17のいずれか1項に記載の動作ユニット。
  19. 前記被装着部は、前記移動玩具の前記玩具本体部への装着に際し、当該玩具本体部の係合部に係合可能な被係合部をさらに有する、
    請求項14〜18のいずれか1項に記載の動作ユニット。
  20. 前記動作部は、前記動力取得部により取得された動力に基づいて回転する1以上の回転部分を含む、
    請求項14〜19のいずれか1項に記載の動作ユニット。
  21. 前記回転部分は、前記移動玩具の進行方向における長さが異なる複数の棒状部分から構成される、
    請求項20に記載の動作ユニット。
  22. 前記動作部は、前記動力取得部により取得された動力に基づいて往復傾動する傾動部分から構成される、
    請求項14〜19のいずれか1項に記載の動作ユニット。
  23. 第1の歯車から成る動力取得部を備えた動作ユニットと前記動作ユニットを着脱可能な移動玩具との組み合わせから成る第1の移動玩具セットであって、
    前記移動玩具は、
    玩具本体部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットを装着可能な装着部と、
    前記玩具本体部に収容され、第2の歯車から成る動力伝達部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記玩具本体部を移動可能、且つ前記動力伝達部を介して前記玩具本体部に装着された前記動作ユニットを動作可能に、動力を供給可能な動力供給部と、
    を備え、
    前記第2の歯車の噛合部の一部が露出する開口が形成された前記装着部は、当該開口に隣接して設けられ、かつ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットの少なくとも一部と当接可能な当接面を有し
    前記動力供給部から供給される動力は、前記動作ユニットの少なくとも一部が前記当接面に当接し、かつ、前記第1の歯車と前記第2の歯車とが噛合した状態で、前記開口を介して前記動作ユニットに伝達される、
    1の移動玩具セット。
  24. 第1の歯車から成る動力取得部を備えた動作ユニットと前記動作ユニットを着脱可能な移動玩具と前記動作ユニットを装着した前記移動玩具の移動が可能な遊戯盤との組み合わせから成る第2の移動玩具セットであって、
    前記移動玩具は、
    玩具本体部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットを装着可能な装着部と、
    前記玩具本体部に収容され、第2の歯車から成る動力伝達部と、
    前記玩具本体部に設けられ、前記玩具本体部を移動可能、且つ前記動力伝達部を介して前記玩具本体部に装着された前記動作ユニットを動作可能に、動力を供給可能な動力供給部と、
    を備え、
    前記第2の歯車の噛合部の一部が露出する開口が形成された前記装着部は、当該開口に隣接して設けられ、かつ、前記移動玩具の移動方向の前面で前記動作ユニットの少なくとも一部と当接可能な当接面を有し
    前記動力供給部から供給される動力は、前記動作ユニットの少なくとも一部が前記当接面に当接し、かつ、前記第1の歯車と前記第2の歯車とが噛合した状態で、前記開口を介して前記動作ユニットに伝達される、
    2の移動玩具セット。
JP2017193108A 2017-10-02 2017-10-02 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット Active JP6481002B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193108A JP6481002B1 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット
CN201880003271.9A CN109874295B (zh) 2017-10-02 2018-08-20 移动玩具、动作单元以及移动玩具组合
PCT/JP2018/030653 WO2019069569A1 (ja) 2017-10-02 2018-08-20 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193108A JP6481002B1 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021219A Division JP2019069312A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6481002B1 true JP6481002B1 (ja) 2019-03-13
JP2019063327A JP2019063327A (ja) 2019-04-25

Family

ID=65718298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193108A Active JP6481002B1 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6481002B1 (ja)
CN (1) CN109874295B (ja)
WO (1) WO2019069569A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08836A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Gakken Co Ltd 走行玩具
JP3042088U (ja) * 1997-04-02 1997-10-07 株式会社トイボックス 変身自動車玩具
JP2001096076A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Tamiya Inc 車両における操舵輪の駆動構造
JP2003135864A (ja) * 2001-11-05 2003-05-13 Toybox:Kk 組立走行玩具
JP2006296854A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Tokyo Unique:Kk 自動走行玩具車
US20070111635A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-17 Adam Tooby Powered toy
JP2012120613A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Shain:Kk 組合せ作動玩具
JP2012147885A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tomy Co Ltd 移動玩具
JP2013244201A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 People Co Ltd 走行玩具
JP2017070600A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社Area81 対戦玩具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2561471Y (zh) * 2002-08-09 2003-07-23 蔡东青 一种方便拆装的竞技玩具车
CN2565501Y (zh) * 2002-08-09 2003-08-13 蔡东青 一种竞技玩具车
CN2565502Y (zh) * 2002-08-22 2003-08-13 蔡东青 一种竞技玩具车
GB2444316B (en) * 2006-11-28 2011-03-09 Ian Coker A toy which is mobile and has an attack facility
JP2009247660A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Tomy Co Ltd 自動車玩具及び打撃ユニット
CN205699435U (zh) * 2016-04-07 2016-11-23 骅星科技发展有限公司 一种竞技机器人玩具
CN106356263B (zh) * 2016-11-29 2018-10-23 浙江中富电气有限公司 一种断路器的自动重合闸装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08836A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Gakken Co Ltd 走行玩具
JP3042088U (ja) * 1997-04-02 1997-10-07 株式会社トイボックス 変身自動車玩具
JP2001096076A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Tamiya Inc 車両における操舵輪の駆動構造
JP2003135864A (ja) * 2001-11-05 2003-05-13 Toybox:Kk 組立走行玩具
JP2006296854A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Tokyo Unique:Kk 自動走行玩具車
US20070111635A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-17 Adam Tooby Powered toy
JP2012120613A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Shain:Kk 組合せ作動玩具
JP2012147885A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tomy Co Ltd 移動玩具
JP2013244201A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 People Co Ltd 走行玩具
JP2017070600A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社Area81 対戦玩具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"はたらく車が好きな子供に!おすすめのショベルカーおもちゃ10選", MAMARI, JPN6018037620, 31 January 2017 (2017-01-31) *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019063327A (ja) 2019-04-25
WO2019069569A1 (ja) 2019-04-11
CN109874295B (zh) 2021-07-23
CN109874295A (zh) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9669322B2 (en) Toy top
JP6267822B1 (ja) ボール射出装置
JP5937160B2 (ja) 変形ブロック玩具
US20150147935A1 (en) Battling mobile toy
KR101611193B1 (ko) 스마트폰을 활용한 팽이완구 및 이를 운용하는 방법
JP4332564B2 (ja) 弾球遊技機の演出装置
JP6481002B1 (ja) 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット
JP4588115B1 (ja) 走行玩具
US8535111B2 (en) Spinning toy action figure
JP2013141563A (ja) 対戦ゲーム玩具
WO2014141572A1 (ja) 走行玩具
JP2019069312A (ja) 移動玩具、移動玩具用動作ユニット、及び移動玩具セット
WO2014119220A1 (ja) 走行玩具
JP6616648B2 (ja) 対戦玩具
JPH07163761A (ja) 玩具用の車
DK175667B1 (da) Legetöjsspil
JP2005211688A (ja) 人形玩具
JP5504380B1 (ja) バトル玩具
JP2701121B2 (ja) ロボット玩具
JP2012147885A (ja) 移動玩具
CA2537646A1 (en) Robot system
JP4464680B2 (ja) シューティング・ゲーム装置及び該ゲーム装置に用いる外力を動力源とする移動玩具
JP2003311018A (ja) 格闘型ゲーム用玩具のゲーム台
JP2016049350A (ja) おはじき玩具
JP2019130232A (ja) 走行玩具、及びゲームシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250