JP6478964B2 - 波長変換材料およびその用途 - Google Patents

波長変換材料およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6478964B2
JP6478964B2 JP2016231083A JP2016231083A JP6478964B2 JP 6478964 B2 JP6478964 B2 JP 6478964B2 JP 2016231083 A JP2016231083 A JP 2016231083A JP 2016231083 A JP2016231083 A JP 2016231083A JP 6478964 B2 JP6478964 B2 JP 6478964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
inorganic perovskite
perovskite quantum
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016231083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108129A (ja
Inventor
欣穎 林
欣穎 林
宏嘉 王
宏嘉 王
安慈 湯
安慈 湯
如熹 劉
如熹 劉
宗良 蔡
宗良 蔡
育群 李
育群 李
靜儀 陳
靜儀 陳
鴻鈞 童
鴻鈞 童
Original Assignee
隆達電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW105131057A external-priority patent/TWI598429B/zh
Application filed by 隆達電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 隆達電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2017108129A publication Critical patent/JP2017108129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478964B2 publication Critical patent/JP6478964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/615Halogenides
    • C09K11/616Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/66Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing germanium, tin or lead
    • C09K11/664Halogenides
    • C09K11/665Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0085Modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure
    • Y10S977/95Electromagnetic energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、概して、波長変換材料およびその用途に関し、特に、全無機ペロブスカイト量子ドットを含む波長変換材料およびその用途に関する。
(関連技術の説明)
現在、一般的な発光材料には、多くの場合、蛍光体粉末および量子ドットが用いられている。しかし、蛍光体粉末の市場はほぼ飽和状態に近い。蛍光体粉末の発光スペクトルの半値全幅(FWHM)は、大抵広く、飛躍的に向上させることが困難である。これは、デバイスへの用途に技術的限界をもたらす。それゆえ、研究動向は量子ドットの分野へと向かっている。
ナノ材料の粒径は、1nm〜100nmであり、大きさに応じてさらに分類することができる。半導体ナノ結晶(NC)は、量子ドット(QD)と呼ばれており、その粒径はゼロ次元のナノ材料に分類される。ナノ材料は、発光ダイオード、太陽電池、バイオマーカーなどの用途に広く用いられている。ナノ材料は、その光学的、電気的および磁気的な特徴の独特の特性ゆえに、新たに発展した産業のための研究対象となっている。
量子ドットは、FWHMの狭い発光特性を有する。そのため、量子ドットは、発光ダイオードデバイスに適用されて従来の蛍光体粉末の不十分な広色域の問題を解決することができ、大いに注目を集めている。
台湾特許番号TWI523271
中国特許番号CN104861958A
中国特許番号CN105086993A
Loredana Protesescuら著、「Nanocrystals of Cesium Lead Halide Perovskites(CsPbX3,X=Cl,Br,and I):Novel Optoelectronic Materials Showing Bright Emission with Wide Color Gamut」、published in Nano Lett.2015、15、3692―3696。
Dandan Zhangら著、「Solution−Phase Synthesis of Cesium Lead Halide Perovskite Nanowires」、published in J.Am.Chem.Soc.2015、137、9230―9233。
Georgian Nedelcuら著、「Fast Anion−Exchange in Highly Luminescent Nanocrystals of Cesium Lead Halide Perovskites(CsPbX3,X=Cl,Br,I)」、published in Nano Lett.2015、15、5635―5640。
本開示は、波長変換材料およびその用途に関する。
本開示の概念によれば、発光デバイスが提供される。発光デバイスは、発光ダイオードチップと波長変換材料とを含む。波長変換材料は、発光ダイオードチップから発せられる第1光により励起されて、第1光の波長とは異なる波長を有する第2光を発することができる。波長変換材料は、CsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットを含み、式中、0≦a≦1、0≦b≦1である。
本開示の別の概念によれば、波長変換材料が提供される。波長変換材料は、異なる特徴を有しCsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有する、少なくとも2種類の全無機ペロブスカイト量子ドットを含み、式中、0≦a≦1、0≦b≦1である。
本発明の上記およびその他の態様は、好ましいが限定はされない実施形態(複数可)についての以下の詳細な説明に関してよりよく理解されるであろう。以下では添付の図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態による発光ダイオードチップを示す。
図2は、一実施形態による発光ダイオードチップを示す。
図3は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図4は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図5は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図6は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図7は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図8は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図9は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図10は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図11は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図12は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図13は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図14は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図15は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図16は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図17は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体を示す。
図18は、一実施形態によるサイドライト型バックライトモジュールを示す。
図19は、一実施形態による直下型バックライトモジュールを示す。
図20は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体の3次元図を示す。
図21は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体の斜視図を示す。
図22は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体の3次元図を示す。
図23は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図24は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図25は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図26は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図27は、一実施形態によるプラグイン発光部を示す。
図28は、一実施形態によるプラグイン発光部を示す。
図29は、一実施形態によるプラグイン発光部を示す。
図30は、一実施形態による発光デバイスを示す。
図31は、一実施形態によるピクセルに相当する発光デバイスの一部分の3次元図を示す。
図32は、一実施形態によるピクセルに相当する発光デバイスの一部分の断面図を示す。
図33は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのX線回折パターンを示す。
図34は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットの光ルミネセンス(PL)スペクトルを示す。
図35は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのCIE色度図における位置を示す。
図36は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのX線回折パターンを示す。
図37は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのPLスペクトルを示す。
図38は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのCIE色度図における位置を示す。
図39は、実施形態による全無機ペロブスカイト量子ドットのPLスペクトルを示す。
図40は、一実施形態による黄色蛍光体粉末と一緒に赤色全無機ペロブスカイト量子ドットを有する青色発光ダイオードチップを含む発光ダイオードパッケージ構造体のPLスペクトルを示す。
図41は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体のCIE色度図における色域を示す。
図42は、実施形態による発光ダイオードチップによって励起されたCsPbBr3およびCsPbI3の全無機ペロブスカイト量子ドットのPLスペクトルである。
図43は、発光ダイオードチップによって励起されたCsPbBr3およびCsPbI3の全無機ペロブスカイト量子ドットのCIE色度図における色域を示す。
(発明の詳細な説明)
本開示の実施形態は、波長変換材料およびその用途に関する。波長変換材料は、CsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットを含む。全無機ペロブスカイト量子ドットの組成および/または大きさに従って全無機ペロブスカイト量子ドットからの出射光の波長を調節することができ、それゆえ、全無機ペロブスカイト量子ドットは広い用途に適している。さらに、全無機ペロブスカイト量子ドットは、半値全幅(FWHM)が狭く良好な色純度を有する発光スペクトルを呈することができる。したがって、光源などの発光デバイスの使用、またはディスプレイデバイス用の使用等において全無機ペロブスカイト量子ドットを適用して、演色性、色精度、色域などの発光効果を向上させることができる。
図は必ずしも縮尺どおりには描かれていない場合があり、具体的に図示されていない本開示の他の実施形態が存在する場合がある。したがって、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味として考慮されるべきである。さらに、詳細な構成、製造工程および材料選択など、本開示の実施形態において開示される記載は、例示のためのものに過ぎず、本開示の保護範囲を限定するためのものではない。実施形態の詳細における工程および要素は、実用的用途の実際の必要性に応じて改変または変更することができよう。本開示は実施形態の記載に限定されるものではない。図では、同一/類似の要素を示すのに同一/類似の符号を使用する。
実施形態において、発光デバイスは、発光ダイオードチップと波長変換材料とを含む。波長変換材料は、発光ダイオードチップから発せられる第1光により励起されて、第1光の波長とは異なる波長を有する第2光を発することができる。
実施形態において、波長変換材料は、CsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットを含み、式中、0≦a≦1、0≦b≦1である。実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットは、良好な量子効率を有し、狭い半値全幅(FWHM)および良好な色純度を有する発光スペクトルを呈し、発光デバイスに適用されたときに発光効果を向上させることができる。
用途に応じて、出射光の色(第2光の波長)、例えば青色域、緑色域、赤色域を変更するために、全無機ペロブスカイト量子ドットの組成および/またはサイズを調節してバンドギャップを改変してもよい。
全無機ペロブスカイト量子ドットは、ナノメートルの大きさを有する。例えば、全無機ペロブスカイト量子ドットは、約1nm〜100nmの範囲内、例えば約1nm〜20nmの粒径を有する。
例えば、全無機ペロブスカイト量子ドットは、CsPb(ClaBr1-a3の化学式を有し、式中、0≦a≦1である。あるいは、全無機ペロブスカイト量子ドットは、CsPb(Br1-bb3の化学式を有し、式中、0≦b≦1である。
実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットは、青色量子ドット(青色全無機ペロブスカイト量子ドット)であってもよい。例えば、CsPb(ClaBr1-a3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットの一例において、0<a≦1を満たし、かつ/または約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する場合、全無機ペロブスカイト量子ドットは青色量子ドットである。一実施形態において、励起された青色量子ドットから発せられる(第2)光は、約400nm〜500nmの位置に波ピークを有し、かつ/または約10nm〜30nmの半値全幅(FWHM)を有する。
実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットは、赤色量子ドット(赤色全無機ペロブスカイト量子ドット)であってもよい。例えば、CsPb(Br1-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットの一例において、0.5≦b≦1を満たし、かつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する場合、全無機ペロブスカイト量子ドットは赤色量子ドットである。一実施形態において、励起された赤色量子ドットから発せられる(第2)光は、約570nm〜700nmの位置に波ピークを有し、かつ/または約20nm〜60nmのFWHMを有する。
実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットは、緑色量子ドット(緑色全無機ペロブスカイト量子ドット)であってもよい。例えば、CsPb(Br1-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットの一例において、0≦b<0.5を満たし、かつ/または約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する場合、全無機ペロブスカイト量子ドットは緑色量子ドットである。一実施形態において、励起された緑色全無機ペロブスカイト量子ドットから発せられる第2光は、約500nm〜570nmの位置に波ピークを有し、かつ/または約15nm〜40nmのFWHMを有する。
実施形態において、発光デバイスで用いられる波長変換材料(または波長変換層)は、1種類の全無機ペロブスカイト量子ドットに限定されない。換言すれば、異なる特徴を有する1種類を超える(すなわち、2種類、3種類、4種類、またはより多い種類)の全無機ペロブスカイト量子ドットを用いてもよい。全無機ペロブスカイト量子ドットの特徴は、化学式および/または大きさによって調節することができる。
例えば、全無機ペロブスカイト量子ドットは、互いに異なる特徴を有して混ざり合わさった第1全無機ペロブスカイト量子ドットと第2全無機ペロブスカイト量子ドットとを含み得る。他の実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットはさらに、各々が第1全無機ペロブスカイト量子ドットおよび第2全無機ペロブスカイト量子ドットの特徴とは異なる特徴を有して混ざり合わさった第3全無機ペロブスカイト量子ドット、第4全無機ペロブスカイト量子ドットなどを含み得る。
例えば、第1全無機ペロブスカイト量子ドットと第2全無機ペロブスカイト量子ドットとは、粒径が異なっていてもよい。他の実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットはさらに、粒径が第1全無機ペロブスカイト量子ドットおよび第2の全無機ペロブスカイト量子ドットの粒径(article diameter)とは異なっている第3全無機ペロブスカイト量子ドット、第4全無機ペロブスカイト量子ドットなどを含み得る。
いくつかの実施形態では、第1全無機ペロブスカイト量子ドットと第2全無機ペロブスカイト量子ドットとがいずれもCsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有し、0≦a≦1、0≦b≦1である。第1全無機ペロブスカイト量子ドットと第2全無機ペロブスカイト量子ドットとは、異なるa、および/または異なるbを有する。この概念は、3種類、4種類、またはより多い種類の全無機ペロブスカイト量子ドットを用いる例にも適用し得る。
例えば、第1全無機ペロブスカイト量子ドットおよび第2全無機ペロブスカイト量子ドットは、0.5≦b≦1であるCsPb(Br1-bb3の化学式を有する赤色(全無機ペロブスカイト)量子ドット、0≦b<0.5であるCsPb(Br1-bb3の化学式を有する緑色(全無機ペロブスカイト)量子ドット、および0<a≦1であるCsPb(ClaBr1-a3の化学式を有する青色(全無機ペロブスカイト)量子ドットからなる群より選択され得る。場合によって、第1全無機ペロブスカイト量子ドットおよび第2全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する赤色全無機ペロブスカイト量子ドット、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する緑色全無機ペロブスカイト量子ドット、および約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する青色全無機ペロブスカイト量子ドットからなる群より選択され得る。
全無機ペロブスカイト量子ドットは、発光デバイスの様々な用途、例えば、スマートフォンやテレビ画面などのディスプレイ画面用のディスプレイの照明灯もしくは発光モジュール(フロントライトモジュール、バックライトモジュール)、またはディスプレイパネル用のピクセルもしくはサブピクセルに用いられ得る。さらに、様々な組成を有する(すなわち、より多様な発光波長の)より多くの種類の全無機ペロブスカイト量子ドットを用いる場合、発光デバイスは、より広い発光スペクトルを達成でき、要望に対して完全なスペクトルを達成することさえできる。したがって、ディスプレイデバイスに本開示による全無機ペロブスカイト量子ドットを用いることにより、色域、色純度、色忠実度、NTSCなどを向上させることができる。
例えば、いくつかの実施形態において発光デバイスは、90%以上のNTSCを有するように、特徴の異なるCsPb(Br1-bb3の化学式を有する少なくとも2種類の全無機ペロブスカイト量子ドットを含み得る。いくつかの実施形態において、発光デバイスは、少なくとも75の平均演色評価数(Ra)を呈するように、特徴の異なるCsPb(Br1-bb3の化学式を有する少なくとも4種類の全無機ペロブスカイト量子ドットを含み得る。
例えば、発光デバイスは、発光ダイオードパッケージ構造体において適用され得る。白色発光ダイオードパッケージ構造体の一例において、波長変換材料は、青色発光ダイオードにより励起される、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットおよび赤色全無機ペロブスカイト量子ドットを含み得;または、波長変換材料は、青色発光ダイオードにより励起される、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットおよび黄色蛍光体粉末を含み得;または、波長変換材料は、青色発光ダイオードにより励起される、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットおよび赤色蛍光体粉末を含み得;または、波長変換材料は、紫外発光ダイオードにより励起される、赤色全無機ペロブスカイト量子ドット、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットおよび青色全無機ペロブスカイト量子ドットを含み得る。
波長変換材料(または波長変換層)は、さらに、全無機ペロブスカイト量子ドットと一緒に使用される無機蛍光体材料および/または有機蛍光体材料を含むその他の種類の蛍光体材料を含んでいてもよい。本明細書において、無機蛍光体材料/有機蛍光体材料は、CsPb(ClaBr1-a-bb3の全無機ペロブスカイト量子ドットとは異なる量子ドット構造および/または非量子ドット構造の蛍光体材料を含み得る。
例えば、無機蛍光体材料は、アルミン酸塩蛍光体粉末(LuYAG、GaYAG、YAGなど)、珪酸塩蛍光体粉末、硫化物蛍光体粉末、窒化物蛍光体粉末、フッ化物蛍光体粉末などを含んでいてもよい。有機蛍光体材料は、単一分子構造体、高分子構造体、オリゴマーまたはポリマーを含み得る。有機蛍光体材料の合成物は、ペリレン群、ベンゾイミダゾール群、ナフタレン群、アントラセン群、フェナントレン群、フルオレン群、9−フルオレノン群、カルバゾール群、グルタルイミド群、1,3−ジフェニルベンゼン群、ベンゾピレン群、ピレン群、ピリジン群、チオフェン群、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[de]イソキノリン−1,3−ジオン群、ベンゾイミダゾール群、またはそれらの組み合わせを含んでいてもよい。例えば、YAG:Ceなどの黄色蛍光体材料および/または、酸窒化物、珪酸塩もしくは窒化物の成分を含む無機黄色蛍光体粉末、および/または有機黄色蛍光体粉末。例えば、赤色蛍光体粉末は、A2[MF6]:Mn4+(式中、AはLi、Na、K、Rb、Cs、NH4およびそれらの組み合わせからなる群より選択され、MはGe、Si、Sn、Ti、Zrおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される)を含むフッ化物を含んでいてもよい。場合によって、赤色蛍光体粉末は、(Sr,Ca)S:Eu、(Ca,Sr)2Si58:Eu、CaAlSiN3:Eu、(Sr,Ba)3SiO5:Euを含んでいてもよい。
図1は、一実施形態による発光ダイオードチップ102を示す。発光ダイオードチップ102は、基板104、エピタキシャル構造体106、第1電極114および第2電極116を含む。エピタキシャル構造体106には、第1種半導体層108、活性層110および第2種半導体層112が基板104からこの順に積層されて含まれている。第1電極114および第2電極116はそれぞれ、第1種半導体層108および第2種半導体層112に接続されている。基板104は、絶縁材料(サファイア材料など)または半導体材料を含み得る。第1種半導体層108と第2種半導体層112とは、相反する導電型を有する。例えば、第1種半導体層108はn型半導体層を有し、その一方で第2種半導体層112はp型半導体層を有し、第1電極114はn電極であり、第2電極116はp電極である。例えば、第1種半導体層108はp型半導体層を有し、その一方で第2種半導体層112はn型半導体層を有し、第1電極114はp電極であり、第2電極116はn電極である。発光ダイオードチップ102は、フェースアップ方式またはフリップチップ方式で配置され得る。フリップチップ方式に関する一例において、発光ダイオードチップ102は、第1電極114と第2電極116とが回路基板などの基部板に面して半田によりコンタクトパッドに接合されるように、上下逆に配置される。
図2は、別の実施形態による発光ダイオードチップ202を示す。発光ダイオードチップ202は、垂直発光ダイオードチップである。発光ダイオードチップ202は、基板204とエピタキシャル構造体106とを含む。エピタキシャル構造体106には、第1種半導体層108、活性層110および第2種半導体層112が基板204からこの順に積層されて含まれている。第1電極214および第2電極216はそれぞれ、基板204および第2種半導体層112に接続されている。基板204の材料は、金属、合金、導電体(conductive)、半導体、またはそれらの組み合わせを含む。基板204は、第1種半導体層108の導電型と同じ導電型を有する半導体材料;または、第1種半導体層108へのオーミック接触(Ohmi contact)を形成できる導電性材料、例えば金属などを含んでいてもよい。例えば、第1種半導体層108はn型半導体層を有し、その一方で第2種半導体層112はp型半導体層を有し、第1電極214はn電極であり、第2電極216はp電極である。例えば、第1種半導体層108はp型半導体層を有し、その一方で第2種半導体層112はn型半導体層を有し、第1電極214はp電極であり、第2電極216はn電極である。
一実施形態において、p型半導体層はp型GaN材料であってもよく、n型半導体層はn型GaN材料であってもよい。一実施形態において、p型半導体層はp型AlGaN材料であってもよく、n型半導体層はn型AlGaN材料であってもよい。活性層110は、多重量子井戸構造を有する。
一実施形態において、発光ダイオードチップ102、202から発せられた第1光は、約220nm〜480nmの波長を有する。一実施形態において、発光ダイオードチップ102、202は、約200nm〜400nmの波長を有する第1光を発することのできる紫外発光ダイオードチップであってもよい。一実施形態において、発光ダイオードチップ102、202は、約430nm〜480nmの波長を有する第1光を発することのできる青色発光ダイオードチップであってもよい。
実施形態において、発光デバイスの波長変換材料は、波長変換層によって内包され、かつ/または透明材料中にドープされ得る。いくつかの実施形態において、波長変換材料は、発光ダイオードチップの発光側に被覆されてもよい。波長変換材料を用いる発光デバイスの例を、以下のとおり開示する。
図3は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体318を示す。発光ダイオードパッケージ構造体318は、発光ダイオードチップ302、基部320、波長変換層324および反射壁326を含む。基部320は、ダイボンディング領域321と、ダイボンディング領域321を取り囲みかつ収容空間323を定義する壁322とを有する。発光ダイオードチップ302は、収容空間323内に配置されており、基部320のダイボンディング領域321に接着剤で取り付けられてもよい。波長変換層324は、発光ダイオードチップ302の発光側にある。特に、波長変換層324は、発光ダイオードチップ302の発光面302sに対応して収容空間323の上に配置され、壁322の頂面に配置される。反射壁326は、波長変換層324の外部側壁を囲むように、壁322の頂面に配置され得る。反射壁326は、光反射性の特徴を有しかつ光漏れの少ない材料、例えば、反射性ガラス、石英、光反射貼付シート、ポリマープラスチック材料、またはその他の適切な材料を含み得る。ポリマープラスチック材料は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、エポキシ、シリコーンなど、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。反射壁326の光反射性は、付加的なフィラー粒子の添加によって調節され得る。フィラー粒子は、様々な粒径を有する材料または様々な材料によって形成される複合材料であってもよい。例えば、フィラー粒子用の材料は、TiO2、SiO2、Al23、BN、ZnOなどを含んでもよい。この概念は他の実施形態に適用され得、再度の説明はしないことにする。実施形態において、発光ダイオードチップ302は、壁322により定義された収容空間323内の空隙によって波長変換層324から間隔を空けて配置されている。例えば、収容空間323内に充填されて発光ダイオードチップ302に接触する液体または固体の状態の物質は、存在しない。
実施形態において、波長変換層324は、1種類の波長変換材料、またはより多くの種類の波長変換材料を含む。したがって、発光ダイオードパッケージ構造体318の発光特性は、波長変換層324によって調節され得る。いくつかの実施形態において、波長変換層324は、波長変換材料が中にドープされている透明材料を含み得る。例えば、波長変換層324は、透明材料中にドープされた少なくとも1種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a-bb3を含む。実施形態において、透明材料は透明ゲルを含む。透明ゲルは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、エポキシ、シリコーン、またはそれらの組み合わせなどを含む材料を含んでもよい。実施形態において、透明材料は、ガラス材料またはセラミック材料を含んでもよい。全無機ペロブスカイト量子ドットとガラス材料とを混合することを含む方法によって、量子ドットのガラス薄膜を形成してもよい。あるいは、全無機ペロブスカイト量子ドットとセラミック材料とを混合することを含む方法によって、量子ドットのセラミック薄膜を形成してもよい。
いくつかの実施形態では、波長変換層324と発光ダイオードチップ302とが(この例では収容空間323によって)互いに離れており、波長変換層324が発光ダイオードチップ302に近接することを防止している。それゆえ、波長変換層324は、発光ダイオードチップ302によって影響を受けるであろうところが、所望の熱安定性および化学的安定性を有することができる。その上、波長変換層324の寿命を延ばすことができる。発光ダイオードパッケージ構造体の製品信頼度を高めることができる。以下では、同様の概念については繰り返し述べないことにする。
他の変形可能な実施形態では、壁322によって定義された収容空間323の空隙に、透明封入化合物(図示せず)を充填してもよい。透明封入化合物は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、エポキシ、シリコーンなど、またはそれらの組み合わせ、またはその他の適切な材料を含み得る。いくつかの実施形態では、透明封入化合物に1種類以上の波長変換材料がドープされ得る。他の変形可能な実施形態では、1種類以上の波長変換材料で発光ダイオードチップ302の発光面を被覆してもよい。したがって、波長変換層324に加えて、(透明)封入化合物中に波長変換材料のドープされた(透明)封入化合物物によっても、かつ/または発光ダイオードチップ302の発光面上の波長変換材料を含む被覆層によっても発光ダイオードパッケージ構造体の発光特徴が調節され得る。波長変換層324の波長変換材料ならびに/または封入化合物および/もしくは被覆層の種類は、製品に対する実際の要望に応じて(according)適度に調節され得る。同様の概念は他の実施形態に適用され得、以下では繰り返し述べないことにする。
図4は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体418を示す。発光ダイオードパッケージ構造体418と図3に示す発光ダイオードパッケージ構造体318との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体418は、波長変換層324を支持し、包み込み、または保護するための構造要素428をさらに含み得る。図に示すように、構造要素428は、波長変換層324を中に収容して波長変換層324の上下面を覆うための収容領域428aを有する。発光ダイオードチップ302の発光面302sに対応して収容空間323の上にあるように波長変換層324を支持するために、構造要素428は壁322の頂面に配置されている。構造要素428は、波長変換層324から出射する光の遮断を防ぐために、透明材料または透光性材料によって形成され得る。構造要素428は、封入材としての特徴を有し得る。例えば、構造要素428は、石英、ガラス、ポリマープラスチック材料などを含んでもよい。その他の点では、構造要素428は、波長変換層324の特性に不利な影響を与えるであろう異物、例えば水分や酸素ガスなどから波長変換層324を保護するために用いられ得る。実施形態において、構造要素428は、水分や酸素ガスなどの異物を防ぐために波長変換層324の表面に配置されたバリア膜および/または酸化チタンケイ素であってもよい。酸化チタンケイ素は、透光性の特徴および抗酸化特性を有するSiTiO4などのガラス材料を含んでもよく、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層324の表面に膜として配置されてもよい。バリア膜は、金属酸化物/半金属酸化物(SiO2、Al23など)などの無機材料、または金属窒化物/半金属窒化物(Si33など)を含んでもよい。バリア膜は、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層324の表面に膜として配置された多層バリア膜であってもよい。同様の概念は他の実施形態に適用され得、以下では繰り返し述べないことにする。反射壁326は、構造要素428の外部側壁を取り囲んで壁322の頂面に配置され得る。
図5は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体518を示す。発光ダイオードパッケージ構造体518と図4に示す発光ダイオードパッケージ構造体418との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体518は、さらに、反射壁326上および構造要素428上に配置された光学層530を含む。光学層530は、出射光の進路を調節するために用いられ得る。例えば、光学層530は、拡散粒子を中に有する透明ゲルであってもよい。透明ゲルは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、エポキシ、シリコーンなど、およびそれらの組み合わせなどのうちの1つ以上を含む。拡散粒子は、TiO2、SiO2、Al23、BN、ZnOなどを含んでもよい。拡散粒子は、均一または様々な直径を有し得る。同様の概念は他の実施形態に適用され得、以下では繰り返し述べないことにする。例えば、図3の発光ダイオードパッケージ構造体318、図6の発光ダイオードパッケージ構造体618、図10の発光ダイオードパッケージ構造体1018、またはその他の構造体などの適用のために、出射光の進路を調節するために波長変換層324上に光学層530を配置してもよい。
図6は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体618を示す。発光ダイオードパッケージ構造体618と図3に示す発光ダイオードパッケージ構造体318との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体618は、さらに、発光ダイオードチップ302をまたいで波長変換層324を受容および支持するための収容領域628aを有し、かつ壁322上に配置された、構造要素628を含む。波長変換層324の下面上の構造要素628は、波長変換層324から出射する光の遮断を防ぐために、透明材料または透光性材料によって形成され得る。例えば、構造要素628は、石英、ガラス、ポリマープラスチック材料、またはその他の適切な材料を含んでもよい。同様の概念は他の実施形態に適用され得、以下では繰り返し述べないことにする。
図7は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体718を示す。発光ダイオードパッケージ構造体718と図3に示す発光ダイオードパッケージ構造体318との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体718は、図3での波長変換層324および反射壁326を除外している。さらに、発光ダイオードパッケージ構造体718は、収容空間323内に充填された波長変換層724を含む。波長変換層724は、透明ゲルおよび波長変換材料を含んでもよい。透明ゲルを封入化合物として用いてもよく、透明ゲル中に波長変換材料をドープしてもよい。波長変換層724は、発光ダイオードチップ302上を覆っていてもよく、または基部320上をさらに覆っていてもよい。波長変換層724の透明ゲルは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、エポキシ、シリコーンなど、およびそれらの組み合わせなどのうちの1つ以上を含んでもよい。
図8は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体818を示す。発光ダイオードパッケージ構造体818と図7に示す発光ダイオードパッケージ構造体718との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体818は、さらに、波長変換層724をまたいで壁322上に配置される構造要素628を含む。構造要素628は、損傷作用をもたらすであろう異物、例えば水分や酸素ガスなどから波長変換層724の波長変換材料を保護するために用いられ得る。実施形態において、構造要素628は、水分や酸素ガスなどの異物を防ぐために波長変換層724の表面に配置されたバリア膜および/または酸化チタンケイ素であってもよい。酸化チタンケイ素は、透光性の特徴および抗酸化特性を有するSiTiO4などのガラス材料を含んでもよく、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層724の表面に膜として配置されてもよい。バリア膜は、金属酸化物/半金属酸化物(SiO2、Al23など)などの無機材料、または金属窒化物/半金属窒化物(Si33など)を含んでもよい。バリア膜は、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層724の表面に膜として配置された多層バリア膜であってもよい。
図9は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体918を示す。発光ダイオードパッケージ構造体918は、基部320、発光ダイオードチップ302、波長変換層324および反射壁326を含む。発光ダイオードチップ302は、基部320のダイボンディング領域に配置されている。波長変換層324は、発光ダイオードチップ302の発光面に配置されている。反射壁326は、波長変換層324の側壁に配置されている。発光ダイオードチップ302は、波長変換層324の開口部(図示せず)を通り抜けるワイヤボンディングによって基部320に電気的に接続され得る。
図10は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1018を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1018と図9に示す発光ダイオードパッケージ構造体918との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体1018は、さらに、波長変換層324上および反射壁326上に配置された光学層530を含む。発光ダイオードチップ302は、波長変換層324の開口部(図示せず)および光学的層530を通り抜けるワイヤボンディングによって基部320に電気的に接続され得る。ワイヤボンディングは、光学層530の上面または側面から引き出され得る。
図11は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1118を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1118は、発光ダイオードチップ302、波長変換層324および反射壁326を含む。反射壁326は、発光ダイオードチップ302の側壁を取り囲み、隔離空間1134を定義する。反射壁326は、発光ダイオードチップ302よりも高い。波長変換層324は、反射壁326の頂面326s上に配置されている。波長変換層324と発光ダイオードチップ302とは互いに隔離空間1134によって間隙距離で分離されており、波長変換層324が発光ダイオードチップ302に近接するのを防いでいる。それゆえ、波長変換層324は、発光ダイオードチップ302によって影響を受けるであろうところが、所望の熱安定性および化学的安定性を有することができる。その上、波長変換層324の寿命を延ばすことができる。発光ダイオードパッケージ構造体の製品信頼度を高めることができる。以下では、同様の概念については繰り返し述べないことにする。
図12は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1218を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1218は、波長変換層324が反射壁326の内側壁に配置されているという点で、図11に示した発光ダイオードパッケージ構造体1118とは異なる。
図13は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1318を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1318と図11に示す発光ダイオードパッケージ構造体1118との差異を、以下のとおり開示する。発光ダイオードパッケージ構造体1318は、さらに、波長変換層324を支持し、包み込み、または保護するために、構造要素428によって定義された収容領域428a内に波長変換層324が配置された状態で構造要素428を含む。波長変換層324を覆っている構造要素428は、反射壁326の頂面326sに配置されて、隔離空間1134によって発光ダイオードチップ302から間隔を空けて配置されている。構造要素428は、波長変換層324から出射する光の遮断を防ぐために、透明材料または透光性材料によって形成され得る。構造要素428は、カプセル化材としての特徴を有し得る。例えば、構造要素428は、石英、ガラス、ポリマープラスチック材料などを含んでいてもよい。その他の点では、構造要素428は、波長変換層324の特性に不利な影響を与えるであろう異物、例えば水分や酸素ガスなどから波長変換層324を保護するために用いられ得る。実施形態において、構造要素428は、水分や酸素ガスなどの異物を防ぐために波長変換層324の表面に配置されたバリア膜および/または酸化チタンケイ素であってもよい。酸化チタンケイ素は、透光性の特徴および抗酸化特性を有するSiTiO4などのガラス材料を含んでもよく、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層324の表面に膜として配置されてもよい。バリア膜は、金属酸化物/半金属酸化物(SiO2、Al23など)などの無機材料、または金属窒化物/半金属窒化物(Si33など)を含んでもよい。バリア膜は、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層324の表面に膜として配置された多層バリア膜であってもよい。
一実施形態において、隔離空間1134は、液体または固体の状態の物質が充填されていない空の空間であってもよい。隔離空間1134は、波長変換層324から出射する光の遮断を防ぐために、透明材料または透光性材料によって形成されてもよい。例えば、隔離空間1134は、石英、ガラス、ポリマープラスチック材料、またはその他の適切な材料を含んでもよい。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、918、1018、1118、1218または1318は、白色光を発するためのものである。一例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換層324/波長変換層724は、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および黄色蛍光体粉末YAG:Ceを含み得る。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、0.5≦b≦1を満たし;かつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、918、1018、1118、1218または1318は、白色光を発するためのものである。一例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換層324/波長変換層724は、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含んでもよい。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、918、1018、1118、1218または1318は、白色光を発するためのものである。一例において、発光ダイオードチップ302は、紫外発光ダイオードチップであり得る。波長変換層324/波長変換層724は、青色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは0<a≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
図14は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1418を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1418は、発光ダイオードチップ302、反射壁326および波長変換層324を含む。反射壁326は、発光ダイオードチップ302の側面に配置されている。波長変換層324は、発光ダイオードチップ302の上面(発光面)に配置されている。波長変換層324は、互いに異なる特徴を有する第1波長変換層324Aと第2波長変換層324Bとを含み得る。一実施形態において、例えば、第1波長変換層324Aは、約570nm〜700nmの波長位置に波ピークを有する光を発するために、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含む。第2波長変換層324Bは、約500nm〜570nmの波長位置に波ピークを有する光を発するために、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含む。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。しかしながら、本開示はそれに限定されない。発光ダイオードチップ302は、第1電極302aおよび第2電極302bによって基部すなわち回路基板(図示せず)にフリップチップ方式で電気的に接続され得る。
図15は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1518を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1518は、基部320、発光ダイオードチップ302、波長変換層724および反射壁326を含む。反射壁326は、基部320上に配置され、収容空間1523を定義する。発光ダイオードチップ302は、収容空間1523内に配置され、フリップチップ方式で基部320上の導電要素1536に電気的に接続される。波長変換層724は、収容空間1523内に充填され、発光ダイオードチップ302と接触する。
図16は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1618を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1618と図15に示す発光ダイオードパッケージ構造体1518との差異を、以下のとおり明らかにする。発光ダイオードパッケージ構造体1618は、損傷作用をもたらすであろう水分や酸素ガスなどの異物から波長変換層724を包み込み、または保護するために、波長変換層724上および反射壁326上に配置された構造要素628をさらに含む。実施形態において、構造要素628は、水分や酸素ガスなどの異物を防ぐために波長変換層724の表面に配置されたバリア膜および/または酸化チタンケイ素であってもよい。酸化チタンケイ素は、透光性の特徴および抗酸化特性を有するSiTiO4などのガラス材料を含んでもよく、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層724の表面および反射壁326の表面に膜として配置されてもよい。バリア膜は、金属酸化物/半金属酸化物(SiO2、Al23など)などの無機材料、または金属窒化物/半金属窒化物(Si33など)を含んでもよい。バリア膜は、塗工法や貼り合わせ法によって波長変換層724の表面に膜として配置された多層バリア膜であってもよい。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体1518または1618は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換層724は、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および黄色蛍光体粉末YAG:Ceを含み得る。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、0.5≦b≦1を満たし;かつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体1518または1618は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換層724は、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含んでもよい。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体1518または1618は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、紫外発光ダイオードチップであり得る。波長変換層724は、青色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは0<a≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
図17は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体1718を示す。発光ダイオードパッケージ構造体1718は、基部320、発光ダイオードチップ302、波長変換層324および透明ゲル1737を含む。発光ダイオードチップ302は、フリップチップ方式によって基部320に電気的に接続される。波長変換層324は、発光ダイオードチップ302の上面および側面に配置されており、基部320の上面へと拡張されてもよい。一実施形態において、例えば、第1波長変換層324Aは、約570nm〜700nmの波長位置に波ピークを有する光を発するために、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含む。第2波長変換層324Bは、約500nm〜570nmの波長位置に波ピークを有する光を発するために、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含む。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。しかしながら、本開示はそれに限定されない。透明ゲル1737は、波長変換層324と基部320とを覆うための封入化合物として用いられ得る。
図18は、一実施形態によるサイドライト型バックライトモジュール1838を示す。サイドライト型バックライトモジュール1838は、枠体1820、光源1822、導光板1842を含む。光源1822は、枠体1820上の回路基板1855と、回路基板1855上の図13によって示される複数の発光ダイオードパッケージ構造体1318とを含む。発光ダイオードパッケージ構造体1318の発光面は、導光板1842の光入射面1842aに向かって面している。枠体1820は、反射シート1840を含む。反射シート1840は、発光ダイオードパッケージ構造体1318から発せられた光を導光板1842に向けて集中させるのに役立ち得る。導光板1842の発光面1842bから発せられた光は、光学層1830(またはディスプレイパネル)を上方へと進む。例えば、光学層1830は、光学層1830A、光学層1830B、光学層1830Cおよび光学層1830Dを含み得る。例えば、光学層1830Aおよび光学層1830Dは、拡散シートであってもよい。光学層1830Bおよび光学層1830Cは、輝度強化シートであってもよい。反射シート1844は、光学層1830A、光学層1830B、光学層1830C、光学層1830D(またはディスプレイパネル(図示せず))にまで光を上方へ差し向けるために、導光板1842の下に配置され得る。実施形態において、サイドライト型バックライトモジュールは、図13の発光ダイオードパッケージ構造体1318の使用に限定されない。他の実施形態で開示された発光ダイオードパッケージ構造体を使用してもよい。
図19は、一実施形態による直下型バックライトモジュール1938を示す。直下型バックライトモジュール1938は、発光ダイオードパッケージ構造体1318上に第2光学要素1946を含む。発光ダイオードパッケージ構造体1318の発光面は、光学層1830に向かって面している。反射シート1840は、発光ダイオードパッケージ構造体1318から発せられた光を光学層1830(またはディスプレイパネル)に向けて集中させるのに役立ち得る。実施形態において、直下型バックライトモジュールは、図13に示す発光ダイオードパッケージ構造体1318の使用に限定されない。他の実施形態で開示された発光ダイオードパッケージ構造体を使用してもよい。
図20および図21はそれぞれ、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体2018の3次元図および斜視図を示す。発光ダイオードパッケージ構造体2018は、回路基板2155の接続パッド2157に接続されるなどして外部部品に電気的に接続されるための第1電極2048および第2電極2050を含む。図に示すように、第1電極2048および第2電極2050は、L字形を有する。第1電極2048および第2電極2050の起立部2051は基部320の底部にあり、基部320の傍に見えている。起立部2051に連結している横部2053は、壁322に埋め込まれ、壁322の傍に見えている。発光ダイオードチップ302の正極および負極は、ワイヤボンディングを通じて第1電極2048および第2電極2050の起立部2051に電気的に接続され得る。波長変換層724は、基部320と壁322とによって定義された収容空間323内に充填されている。
図22は、一実施形態による発光ダイオードパッケージ構造体2218の3次元図を示す。発光ダイオードパッケージ構成体2218は、L字形を有する第1電極2048および第2電極2050の起立部2051が基部320および壁322を超えて拡張されているという点で、図20、図21に示す発光ダイオードパッケージ構造体2018とは異なる。さらに、起立部2051に連結している横部2053は、壁部322へと後退する方向に向かって拡張されており、回路基板2155の接続パッド2157に電気的に接続される。
いくつかの実施形態において、図20および図21に示す発光ダイオードパッケージ構造体2018、図22の発光ダイオードパッケージ構造体2218では、基部320および壁322が透明材料によって形成されている。したがって、発光ダイオードチップ302から発せられた光は、発光面を通って直接(不透明材料によって遮断されることなく、または反射性材料によって反射されることなく)発光ダイオードパッケージ構造体2018、2218の外へ出ることができる。例えば、光は、基部320に垂直な方向に沿って発光ダイオードパッケージ構造体2018、2218の上面および下面から(例えば180度より大きい)広角で発せられ得る。
図23は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図24は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図25は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図26は、一実施形態による発光デバイスの製造方法を示す。
図23を参照して、導電板2352は、互いに隔てられた導電性細片2354を形成するようにパターニングされている。導電板2352は、エッチング法を含む方法によってパターニングされ得る。次に、発光ダイオードパッケージ構造体2318は、発光ダイオードパッケージ構造体2318の第1電極および第2電極(図示せず)が導電性細片2354に対応してそれにより発光ダイオードパッケージ構造体2318が導電板2352に電気的に接続される状態で、導電板2352上に配置される。一実施形態において、第1電極および第2電極は、互いから間隔を空けて配置された異なる導電性細片2354に、リフロー処理によって接続され得る。その後、導電板2352を切断して、図24に示すプラグイン発光部2456を形成する。一実施形態において、切断工程には型押し法が含まれ得る。
図25を参照して、プラグイン発光部2456はその後、回路基板2555上に挿入されて、ライトバー構造を有する発光デバイス2538を形成する。プラグイン発光部2456は、第1電極および第2電極として用いられる導電性細片2354を通じて回路基板2555に電気的に接続され得る。一実施形態において、回路基板2555は、プラグイン発光部2456によって必要とされる電力をワードに供給するための駆動回路を含む。
図26を参照して、ライトバー構造を有する発光デバイス2538は散熱体2660上に配置され、発光デバイス2538を覆うために灯筐体2658が配置されて、管形灯構造を有する発光デバイス2638を形成する。
実施形態では、例えば、図3〜図17に示す発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、918、1018、1118、1218、1318、1418、1518、1618、1718を、発光ダイオードパッケージ構造体2318に適用してもよい。いくつかの実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2318は、透明材料によって形成された基部320および壁322を有する図3〜図8の発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818を用いる。したがって、発光ダイオードチップ302から発せられた光は、発光面を通って直接(不透明材料によって遮断されることなく、または反射性材料によって反射されることなく)発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、2318の外へ出ることができる。例えば、光は、基部320に垂直な方向に沿って発光ダイオードパッケージ構造体318、418、518、618、718、818、2318の上面および下面から(例えば180度より大きい)広角で発せられ得る。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2318/プラグイン発光部2456は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および黄色蛍光体粉末YAG:Ceを含み得る。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、0.5≦b≦1を満たし;かつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2318/プラグイン発光部2456は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2318/プラグイン発光部2456は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、紫外発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、青色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは0<a≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
図27は、一実施形態によるプラグイン発光部2756を示す。プラグイン発光部2756は、発光ダイオードチップ302、基部2761、第1電極挿入脚部2766および第2電極挿入脚部2768を含む。基部2761は、第1基部板2762、第2基部板2764および絶縁層2774を含む。絶縁層2774は、第1基部板2762と第2基部板2764との間に配置されて、第1基部板2762を第2基部板2764から電気的に絶縁する。発光ダイオードチップ302は、ダイボンディング板として用いられる基部2761内に含まれるダイボンディング領域に配置されている。絶縁層2774を横切る発光ダイオードチップ302は、フリップチップ方式によって第1基部板2762上および第2基部板2764上に配置されている。発光ダイオードチップ302の正極および負極は、第1基部板2762および第2基部板2764からそれぞれ拡張された第1電極挿入脚部2766および第2電極挿入脚部2768に電気的に接続されるように、第1基部板2762および第2基部板2764の第1コンタクトパッド2770および第2コンタクトパッド2772に電気的に接続される。発光ダイオードチップ302は、半田(図示せず)を通じて第1コンタクトパッド2770および第2コンタクトパッド2772に電気的に接続され得る。
図28は、別の実施形態によるプラグイン発光部2856を示す。図27によって示されるように、プラグイン発光部2856は、透明ゲル2837およびプラグイン発光部2756を含む。透明ゲル2837は、発光ダイオードチップ302と基部2761との全体を覆い、第1電極挿入脚部2766と第2電極挿入脚部2768との一部を覆っている。
図29は、別の実施形態によるプラグイン発光部2956を示す。プラグイン発光部2956は、透明ゲル2837が、発光ダイオードチップ302の全体を覆い、発光ダイオードチップ302の付いている基部2761の表面の一部を覆うが、しかし第1電極挿入脚部2766および第2電極挿入脚部2768を覆っていない、という点で、図28に示されるプラグイン発光部2856とは異なる。
実施形態において、プラグイン発光部2856または2956は、透明ゲル2837内にドープされた波長変換材料を含んでもよく、または波長変換材料を含みかつ発光ダイオードチップ302の表面に配置された、波長変換層を含んでもよい。実施形態において、透明ゲル2837は、PMMA、PET、PEN、PS、PP、PA、PC、PI、PDMS、エポキシ、シリコーン、またはその他の適切な材料、またはそれらの組み合わせなど、いかなる適切な透明高分子材料を含んでもよい。透明ゲル2837は、実際の要望に応じて出射光特性を変化させるために他の物質でドープされてもよい。例えば、出射光の進路を変更するために拡散粒子を透明ゲル2837中にドープしてもよい。拡散粒子は、TiO2、SiO2、Al23、BN、ZnOなどを含んでもよく、かつ/または同じ粒径もしくは異なる粒子径を有してもよい。
図30は、一実施形態による発光デバイス3038を示す。電球構造を有する発光デバイス3038は、図29に示すようなプラグイン発光部2956、筐体3076、透明灯カバー3078、および回路基板3080を含む。プラグイン発光部2956は、回路基板3080内に挿入され、回路基板3080の駆動回路3082に電気的に接続されるように回路基板3080に電気的に接続される。プラグイン発光部2956は、筐体3076と筐体3076に連結している透明灯カバー3078とによって定義された収容空間内に回路基板3080と一緒に配置されている。
本開示で示した透明ゲルは、PMMA、PET、PEN、PS、PP、PA、PC、PI、PDMS、エポキシ、シリコーン、またはその他の適切な材料、またはそれらの組み合わせなど、いかなる適切な透明高分子材料を含んでもよい。
透明ゲルは、実際の要望に応じて出射光特性を変化させるために他の物質でドープされてもよい。例えば、出射光の進路を変更するために拡散粒子を透明ゲル中にドープしてもよい。拡散粒子は、TiO2、SiO2、Al23、BN、ZnOなどを含んでもよく、かつ/または同じ粒径もしくは異なる粒子径を有してもよい。
本開示における発光デバイスは、上記実施形態に限定されるものではなく、他の種類の発光ダイオードパッケージ構造体を含んでもよく、バックライトモジュールやフロントライトモジュールなどのディスプレイデバイスの発光モジュール、もしくは管形灯や電球などの照明デバイスに適用されてもよく、またはその他の種類の構造を有していてもよい。
単体の発光ダイオードパッケージ構造体は、1単位の発光ダイオードチップのみに限定されず、同じ色/波長または異なる色/波長の光を発するための2単位以上の発光ダイオードチップを使用するものであってもよい。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2018、2218、およびプラグイン発光部2856、2956は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および黄色蛍光体粉末YAG:Ceを含み得る。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、0.5≦b≦1を満たし;かつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2018、2218、およびプラグイン発光部2856、2956は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、青色発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3および赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、発光ダイオードパッケージ構造体2018、2218、およびプラグイン発光部2856、2956は、白色光を発するためのものである。この例において、発光ダイオードチップ302は、紫外発光ダイオードチップであり得る。波長変換材料は、青色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは0<a≦1を満たす。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは0≦b<0.5を満たす。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは0.5≦b≦1を満たす。さらに/場合によって、青色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する。さらに/場合によって、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットは、約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する。
実施形態において、全無機ペロブスカイト量子ドットを含む波長変換材料は、大きさが従来の発光ダイオードよりも小さいマイクロ発光ダイオード(マイクロLED)などの、微小な大きさの発光デバイスに適用されてもよい。
例えば、図31および図32はそれぞれ、実施形態による発光デバイス3184の3次元図および断面図を示す。実施形態において、発光デバイス3184は、発光ダイオードチップ3102、波長変換層3124および隔離層Sを含む、マイクロ発光ダイオードデバイスであってもよい。発光ダイオードチップ3102は、対向する面3102S1および面3102S2を含む。面3102S1は、発光ダイオードチップ3102の発光面である。波長変換層3124は、発光ダイオードチップ3102の発光側にある。波長変換層3124は、互いに間隔を空けて発光ダイオードチップ3102の面3102S1上に配置されている。発光ダイオードチップ3102の面3102S1上の隔離層Sは、個別に波長変換層3124の間に配置されている。
一実施形態において、発光ダイオードチップ3102は、面3102S1上および面3102S2上にそれぞれ第1電極3214および第2電極3216を含む垂直発光ダイオードチップであってもよい。発光ダイオードチップ3102の発光側と第1電極3214とは、発光デバイス3184の同じ側にある。
一実施形態において、波長変換層3124は、少なくとも、波長変換層3124R、波長変換層3124G、波長変換層3124Bを含む。波長変換層3124Rは、発光ダイオードチップ3102により励起されて赤色光を発することができる。波長変換層3124Gは、発光ダイオードチップ3102により励起されて緑色光を発することができる。波長変換層3124Bは、発光ダイオードチップ3102により励起されて青色光を発することができる。この構成は、個別の波長変換層3124を個別のサブピクセルとして、ディスプレイにおいて適用するためにピクセルとして用いられ得る。換言すれば、波長変換層3124Rは、赤色サブピクセルに相当する。波長変換層3124Gは、緑色サブピクセルに相当する。さらに、波長変換層3124Bは、青色サブピクセルに相当する。
実施形態において、波長変換層3124は、さらに、白色サブピクセルに相当する波長変換層3124Wを含んでもよい。波長変換層3124Wは、隔離層Sによって波長変換層3124R、3124G、3124Bから分離され得、発光ダイオードチップ3102の面3102S1上に配置され得る。
ピクセルは、少なくとも、赤色サブピクセル、緑色サブピクセルおよび青色サブピクセルを含む。ピクセルは、設計に応じて白色サブピクセルをさらに含んでもよい。複数のピクセルまたはサブピクセルは、アレイ設計で配列され得る。
実施形態において、隔離層Sは、光吸収性材料および/または反射性材料を含む材料を含み得、異なる色のサブピクセルの光同士の作用を防いでディスプレイの表示効果を向上させる。例えば、光吸収性材料は、黒色ゲルなど、またはその組み合わせを含み得る。例えば、反射性材料は、白色ゲルなど、またはその組み合わせを含み得る。
さらに、第1電極3214は、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルおよび白色サブピクセルにそれぞれ対応する第1電極3214R、第1電極3214G、第1電極3214Bおよび第1電極3214Wを含み得る。第2電極3216は、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル、青色サブピクセルおよび白色サブピクセルの共通電極であってもよい。他の実施形態では、第1電極3214と同様に、異なる色のサブピクセルに対応して互いに離れた電極を用いてもよい。異なる色のサブピクセルは、光を発するように指定または誘導される別個の対応する電極によって、独立に制御され得る。
実施形態において、例えば、発光ダイオードチップ3102は、約200nm〜400nmの波長を有する第1光を発するための紫外発光ダイオードチップであってもよい。そうでなければ、発光ダイオードチップ3102は、約430nm〜480nmの波長を有する第1光を発するための青色発光ダイオードチップであってもよい。
実施形態において、赤色サブピクセルに相当する波長変換層3124Rの波長変換材料は、0.5≦b≦1を満たしかつ/または約10nm〜14nmの範囲内の粒径を有する、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。緑色サブピクセルに相当する波長変換層3124Gの波長変換材料は、0≦b<0.5を満たしかつ/または約8nm〜12nmの範囲内の粒径を有する、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を含み得る。青色サブピクセルに相当する波長変換層3124Bの波長変換材料は、0<a≦1を満たしかつ/もしくは約7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する、青色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3;ならびに/または青色蛍光体粉末を含み得る。波長変換材料は、透明材料中にドープされてもよい。
青色発光ダイオードチップである発光ダイオードチップ3102の例では、青色サブピクセルから発せられた青色光が発光ダイオードチップ3102によって直接供給されるように、青色サブピクセルに相当する波長変換層3124Bが透明材料であってもよい。白色サブピクセルに相当する波長変換層3124Wは、発光ダイオードチップ3102から発せられた第1光(約430nm〜480nmの波長を有する青色光)の一部により励起されることによって黄色光を発することのできるYAG:Ceなどの黄色蛍光体粉末を含み得、当該黄色光は残りの青色光と混ざり合って発光白色光を形成する。
実施形態において、図31および図32に示されるマイクロ発光ダイオードは、マイクロ発光ダイオードディスプレイ(マイクロLEDディスプレイ)に適用され得る。従来の発光ダイオード技術に比べてマイクロ発光ダイオードは、大きさがより小さく、隣り合う2つのピクセル間の間隙距離をミリメートル級の大きさからマイクロメートル級の大きさに低減できる。それゆえ、高密度で小さな外観の発光ダイオードのアレイを単一の集積回路チップ上に形成することが可能である。色を正確に制御することがより簡単である。発光ダイオードの高効率、高輝度、高い信頼度、および速い応答時間などといった利点を用いて、デバイスは、より長い寿命、より高い輝度、安定した材料安定性または寿命、より少ない画像焼き付きなどといった利点を有することができる。バックライト源を使用しない自己発光デバイスは、省エネルギー、単純な構成、小さい容積、薄いモジュールなどといった利点を有することができる。加えて、マイクロ発光ダイオード技術を用いることによって高解像度を達成できる。
本開示は、以下の実施形態を参照することによって、よりよく理解され得る。
[全無機ペロブスカイト量子の製造]
0.814gのCs2CO3、40mLのオクタデセン(ODE)、および2.5mLのオレイン酸(OA)を100mLの三つ口瓶に入れ、真空で120℃の条件でそれに脱水工程を1時間行った。その後、Cs前駆体(Cs−オレイン酸塩前駆体)を得るために、Cs2CO3とオレイン酸とが完全に反応するまで三つ口瓶を窒素ガス系中で150℃に加熱した。
次に、5mLのODEと0.188mmolのPbX2(X=Cl、BrもしくはIまたはそれらの組み合わせ、全無機ペロブスカイト量子ドット中に含まれるハロゲン元素に応じて決定)とを25mLの三つ口瓶に入れ、真空で120℃の条件でそれに脱水工程を1時間行った。その後、0.5mLのオレイルアミンと0.5mLのOAとを三つ口瓶に注入した。溶液が透明になった後、加熱温度を140〜200℃(全無機ペロブスカイト量子ドットの粒径を調節すべく決定された)に上げた。その後、0.4mLのCs−オレイン酸塩前駆体を三つ口瓶内へ速やかに注入した。5秒待った後、反応系を冷水浴中で冷却した。その後、全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a-bb3を得るために、遠心分離精製を行う。
[赤色/緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3
図33は、実施形態によるCsPb(Br1-bb3の全無機ペロブスカイト量子ドットのX線回折パターンを示す。図33のXRDパターンは、下から上へと順に、CsPbI3、CsPb(Br0.20.83、CsPb(Br0.30.73、CsPb(Br0.40.63、CsPb(Br0.50.53、CsPb(Br0.60.43に対応し、それら核生成温度はいずれも180℃である。BrおよびIの種々の比率で合成されたペロブスカイト量子ドットのXRDパターンと、立方相のCsPbI3およびCsPbBr3の基準XRDパターンとの比較から、合成された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3のピーク位置の全てが立方相の基準パターンと同一であることを見出すことができ、合成された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3がいずれも立方相を有することを指し示していた。
図34は、460nmの出射光によって励起された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3の規格化された光ルミネセンス(PL)スペクトルを示す。ピーク位置(強度の最も強い位置)および半値全幅(FWHM)のデータを表1に一覧で示す。図35は、CIE色度図におけるCsPb(Br1-bb3全無機ペロブスカイト量子ドットの位置を示す。
図34、図35および表1の結果から、全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3が、I元素含有量を増加させBr元素含有量を減少させる変化、すなわちbを0.4から1に増大させる変化に伴うレッドシフト効果(すなわち、557nmから687nmへのピーク位置の漸進的なシフト)を有することが分かる。当該現象は、量子閉じ込め効果によって説明することができよう。換言すれば、全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3の発光スペクトルのレッドシフトは、IイオンがBrイオンよりも直径が大きいためI元素含有量が増加するにつれて材料の大きさが増大することによって生じる。
b=0.5〜1を満たす全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3は、赤色量子ドットである。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br0.40.63は、一般的な市場条件における赤色発光波長範囲に適合して625nmに最も強い発光位置を有する。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br0.40.63は、一般的な市販の赤色蛍光体粉末よりも狭い35nmのFWHMを有しており、より良い色純度を有することを指し示している。それゆえ、全無機ペロブスカイト量子ドットを発光デバイスに適用した場合、製品の発光効率を向上させることができる。その他の点では、別の種類の蛍光体材料と一緒に全無機ペロブスカイト量子ドットを発光デバイスに適用した場合、製品の演色性を向上させることができる。
全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3のうち、b=0.4を満たす全無機ペロブスカイト量子ドット(CsPb(Br0.60.43)は緑色量子ドットである。緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br0.60.43は、一般的な市場条件における緑色発光波長範囲に適合して557nmに最も強い発光位置を有する。緑色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br0.60.43は、一般的な市販の緑色蛍光体粉末よりも狭い27nmのFWHMを有し、より良い色純度を有することを指し示している。それゆえ、全無機ペロブスカイト量子ドットを発光デバイスに適用した場合、製品の発光効率を向上させることができる。その他の点では、別の種類の蛍光体材料と一緒に全無機ペロブスカイト量子ドットを発光デバイスに適用した場合、製品の演色性を向上させることができる。
[全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3
図36は、実施形態によるa=0、0.5、1のCsPb(ClaBr1-a3の全無機ペロブスカイト量子ドットのX線回折パターンを示す。合成されたペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3のXRDパターンと、立方相のCsPBr3およびCsPbCl3の基準XRDパターンとの比較から、合成された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3のピーク位置の全てが立方相の基準パターンと同一であることを見出すことができ、合成された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3がいずれも立方相を有することを指し示していた。全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3の核生成温度はいずれも180℃である。
図37は、波長380nmの光で励起された実施形態によるCsPb(ClaBr1-a3(a=0、0.5、1)の全無機ペロブスカイト量子ドットの規格化されたPLスペクトルを示す。ピーク位置(強度の最も強い位置)および半値全幅(FWHM)のデータを表2に一覧で示す。図38は、CIE色度図における全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3の位置を示す。
図37、図38および表2の結果から、全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3が、Cl元素含有量を減少させBr元素含有量を増加させる変化、すなわちbを1から0に低下させる変化に伴うレッドシフト効果(すなわち、406nmから514nmへのピーク位置の漸進的なシフト)を有することが分かる。当該現象は、量子閉じ込め効果によって説明することができよう。換言すれば、全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3の発光スペクトルのレッドシフトは、ClイオンがBrイオンよりも直径が小さいためCl元素含有量が減少するにつれて材料の大きさが増大することによって生じる。全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a3のうち、a=0を満たす全無機ペロブスカイト量子ドット(CsPbBr3、b=1を満たす化学式CsPb(Br1-bb3と等価)は緑色量子ドットであり、a=0.5、1を満たす全無機ペロブスカイト量子ドット(CsPb(Cl0.5Br0.53、CsPbCl3)は青色量子ドットである。
図39は、図34および図37の規格化PLスペクトルを合わせた規格化されたPLスペクトルを示す。全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(ClaBr1-a-bb3は様々なCl、Br、Iの含有量によって様々な発光特徴を有することが示されている。出射光には多くの範囲の赤色、緑色および青色が含まれ、各々のFWHMは狭い。それゆえ、全無機ペロブスカイト量子ドットの組成を適宜調節して、期待されるピーク位置を有する出射光を得ることができる。全無機ペロブスカイト量子ドットを用いた発光デバイスは、良好な光電子特性を発揮することができる。
[発光ダイオードパッケージ構造体]
図40は、一実施形態による市販の黄色蛍光体粉末YAG:Ceと一緒にCsPb(Br0.40.63の赤色全無機ペロブスカイト量子ドットを有する青色発光ダイオードチップを含む発光ダイオードパッケージ構造体の規格化されたPLスペクトルを示す。赤色全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br0.40.63は、625nmの発光波長を有する。黄色蛍光体粉末YAG:Ceは、560nmの発光波長を有する。図41は、発光ダイオードパッケージ構造体のCIE色度図における色域を示し、それは黒体放射に類似しており、商業的利用に適している。表3に一覧で示すように、発光ダイオードパッケージ構造体は、暖かみのある白色に相当する4010Kの相関色温度(CCT)、56lm/Wの発光効率、83.9の平均演色評価数(CRI Ra)、40の演色性R9を有する。したがって、パッケージ製品は、向上した演色性を有することができる。
[様々な種類の全無機ペロブスカイト量子ドットの使用]
表4に、実施形態1〜実施形態5の条件および発光結果を一覧で示す。各実施形態において、発光ダイオードチップは、様々な種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3の組み合わせを励起するのに用いられる(is used excite)。表4に示すように、実施形態1は、それぞれb=0.3〜0.4およびb=0.7〜0.8である2種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を使用し、平均演色評価数(Ra)が40のスペクトルを呈する。実施形態2は、それぞれb=0.1〜0.2、b=0.5〜0.6およびb=0.6〜0.7である3種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を使用し、Raが60のスペクトルを呈する。実施形態3は、それぞれb=0〜0.1、b=0.2〜0.3、b=0.4〜0.5およびb=0.6〜0.7である4種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を使用し、Raが75のスペクトルを呈する。実施形態4は、それぞれb=0〜0.1、b=0.3〜0.4、b=0.5〜0.6、b=0.7〜0.8およびb=0.8〜0.9である5種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を使用し、Raが90のスペクトルを呈する。実施形態5は、それぞれb=0〜0.1、b=0.2〜0.3、b=0.5〜0.6、b=0.6〜0.7、b=0.7〜0.8およびb=0.9〜1である6種類の全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を使用し、Raが95のスペクトルを呈する。
他の実施形態において、図42および図43に示すように、実施形態による発光ダイオードチップにより励起された全無機ペロブスカイト量子ドットCsPbBr3およびCsPbI3のPLスペクトルと、CIE色度図における色域とをそれぞれ示す。発光ダイオードチップにより励起された少なくとも2種類の組成を有する全無機ペロブスカイト量子ドットCsPb(Br1-bb3を用いることによって、90%以上のNTSCを達成することができる。例えば、発光ダイオードチップにより励起された2種類の全無機ペロブスカイト量子ドット(CsPbBr3およびCsPbI3)の組み合わせによって、119%のNTSCを達成することができる。
開示された実施形態によれば、0≦a≦1、0≦b≦1を満たすCsPb(ClaBr1-a-bb3の化学式を有する全無機ペロブスカイト量子ドットは、狭いFWHMと色の純度とを有する発光スペクトルの良好な特性を呈することができ、発光デバイスに適用された場合に発光デバイスの発光効果を向上させることができる。
例を通じて、好ましい実施形態(複数可)に関して本発明を説明してきたが、本発明はそれらに限定されるものではないことを理解されたい。逆に、様々な改変ならびに類似の配置および手順を含むことを意図しており、したがって、添付の特許請求の範囲には、あらゆるそのような改変ならびに類似の配置および手順を包含するように最も広い解釈を与えられるべきである。

Claims (17)

  1. 発光デバイスであって、
    青色発光ダイオードチップである発光ダイオードチップと、
    光吸収性材料または反射性材料を含む隔離層と、
    数の波長変換層と、
    を含み、
    該複数の波長変換層は、各々が該発光ダイオードチップから発せられる第1光によって励起されて該第1光の波長とは異なる波長を有する第2光を発することができ、
    該複数の波長変換層は、1つは赤色用であり、他の1つは緑色用であり、該複数の波長変換層のうちの該1つと該他の1つのうち、少なくとも1つは全無機ペロブスカイト量子ドットを含み、該複数の波長変換層のうちの該1つの全無機ペロブスカイト量子ドットは、赤色全無機ペロブスカイト量子ドットであって、CsPb(Br1-bb3の化学式を有し、式中、0.5≦b≦1であり、該複数の波長変換層のうちの該他の1つの全無機ペロブスカイト量子ドットは、緑色全無機ペロブスカイト量子ドットであって、CsPb(Br1-bb3の化学式を有し、式中、0≦b<0.5であり、
    該複数の波長変換層のうちさらに別の1つは、透明材料、青色蛍光体粉末、青色全無機ペロブスカイト量子ドット、またはそれらの組合せを含み、該青色全無機ペロブスカイト量子ドットはCsPb(ClaBr1-a3の化学式を有し、式中、0<a≦1であり、
    前記複数の波長変換層の各々は、前記発光ダイオードチップ単体の同一の発光面と接触するとともに、互いに前記隔離層により隔てられている、
    発光デバイス。
  2. 前記赤色全無機ペロブスカイト量子ドットから発せられる前記第2光が、570nm〜700nmの波ピーク、20nm〜60nmの半値全幅(FWHM)を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  3. 前記緑色全無機ペロブスカイト量子ドットから発せられる前記第2光が、500nm〜570nmの波ピーク、15nm〜40nmのFWHMを有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  4. 前記青色全無機ペロブスカイト量子ドットから発せられる前記第2光が、400nm〜500nmの波ピーク、10nm〜30nmのFWHMを有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  5. 前記赤色全無機ペロブスカイト量子ドットが、10nm〜14nmの範囲内の粒径を、または前記緑色全無機ペロブスカイト量子ドットが、8nm〜12nmの範囲内の粒径を、または前記青色全無機ペロブスカイト量子ドットが、7nm〜10nmの範囲内の粒径を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  6. マイクロ発光ダイオードである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  7. 前記発光ダイオードチップが、前記発光ダイオードチップの対向する面に第1電極および第2電極を有し、前記発光ダイオードチップの発光と該第1電極とが前記発光ダイオードチップの同じ側にある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  8. ディスプレイに適用され、少なくとも赤色サブピクセル、緑色サブピクセルおよび青色サブピクセルが各々に含まれているピクセルを含み、
    前記複数の波長変換層のうちの前記1つは、該赤色サブピクセルに対応し、前記複数の波長変換層のうちの前記他の1つは、該緑色サブピクセルに対応し、前記複数の波長変換層のうちの前記さらに別の1つは、該青色サブピクセルに対応する、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  9. 前記ピクセルの各々が、前記複数の波長変換層のうちのもう1つを含みかつ前記隔離層によって前記赤色サブピクセル、前記緑色サブピクセルおよび前記青色サブピクセルから分離されている白色サブピクセルをさらに含む、請求項8に記載の発光デバイス。
  10. 前記赤色全無機ペロブスカイト量子ドット又は前記緑色全無機ペロブスカイト量子ドットが、別の透明材料にドープされている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  11. バックライトモジュール、照明デバイス又はマイクロLEDディスプレイに適用される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の発光デバイス。
  12. NTSCが90%以上である、請求項1に記載の発光デバイス。
  13. 75以上の平均演色評価数(Ra)を有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  14. 前記複数の波長変換層のうちの前記1つが、前記赤色全無機ペロブスカイト量子ドットを含み、前記複数の波長変換層のうちの前記他の1つが、前記緑色全無機ペロブスカイト量子ドットを含む、
    請求項1〜13に記載の発光デバイス。
  15. 前記発光ダイオードチップ単体は、前記複数の波長変換層にそれぞれ対応する複数の第1電極を含み、前記発光面と該複数の第1電極は前記発光ダイオードチップ単体の同じ側にある、
    請求項1〜14に記載の発光デバイス。
  16. 前記発光ダイオードチップ単体は、前記発光ダイオードチップ単体の前記発光面の反対側に第2の電極をさらに含み、該第2の電極は前記複数の波長変換層の共通電極である、
    請求項15に記載の発光デバイス。
  17. 前記複数の波長変換層は、前記発光ダイオードチップ単体の前記発光面上に直接配置され、前記複数の波長変換層の上面は、前記複数の第1電極の上面より高い位置にある、
    請求項1〜15に記載の発光デバイス。

JP2016231083A 2015-11-30 2016-11-29 波長変換材料およびその用途 Active JP6478964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562260657P 2015-11-30 2015-11-30
US62/260,657 2015-11-30
US201662291552P 2016-02-05 2016-02-05
US62/291,552 2016-02-05
US201662334502P 2016-05-11 2016-05-11
US62/334,502 2016-05-11
TW105131057 2016-09-26
TW105131057A TWI598429B (zh) 2015-11-30 2016-09-26 波長轉換材料及其應用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108129A JP2017108129A (ja) 2017-06-15
JP6478964B2 true JP6478964B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=58693430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231083A Active JP6478964B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-29 波長変換材料およびその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170155020A1 (ja)
JP (1) JP6478964B2 (ja)
KR (1) KR20170066257A (ja)
CN (1) CN106816520A (ja)
DE (1) DE102016223645A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107017325B (zh) * 2015-11-30 2020-06-23 隆达电子股份有限公司 量子点复合材料及其制造方法与应用
KR102694742B1 (ko) * 2015-12-23 2024-08-14 아반타마 아게 발광 구성요소
KR102600473B1 (ko) * 2016-06-09 2023-11-13 삼성디스플레이 주식회사 조명장치
CN107275462A (zh) * 2017-06-23 2017-10-20 深圳Tcl新技术有限公司 Led、背光模组以及液晶显示装置
CN107382744B (zh) * 2017-07-04 2020-11-03 海信视像科技股份有限公司 一种钙钛矿量子点膜及其制备方法、背光模组及显示装置
TWI757315B (zh) * 2017-07-28 2022-03-11 晶元光電股份有限公司 發光裝置以及其製造方法
KR102456886B1 (ko) * 2017-08-14 2022-10-21 주식회사 루멘스 픽셀 매트릭스, 광 변환 절편 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지의 제조 방법
DE112017007952T5 (de) 2017-08-30 2020-07-09 Ngk Insulators, Ltd. Transparentes einkapselungselement
US11195967B2 (en) 2017-09-07 2021-12-07 Northwestern University High radiation detection performance from photoactive semiconductor single crystals
US10720554B2 (en) * 2017-09-20 2020-07-21 General Electric Company Green-emitting phosphors and devices thereof
JP7071616B2 (ja) * 2017-09-29 2022-05-19 日亜化学工業株式会社 光源装置
CN109728149A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 深圳莱特光电股份有限公司 抗外源干扰的一体式红外led封装结构及其制备方法
US20190152410A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transparent radiative cooling films and structures comprising the same
DE102017129226B4 (de) 2017-12-08 2024-09-26 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauelement und anzeigevorrichtung
CN108153056A (zh) * 2018-01-12 2018-06-12 安徽芯瑞达科技股份有限公司 一种高色域直下式背光模组及其制作方法
TWI773726B (zh) * 2018-01-18 2022-08-11 達興材料股份有限公司 螢光物質及其製法
JP2019131655A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層体構造、発光装置およびディスプレイ
KR102453678B1 (ko) 2018-02-20 2022-10-11 에피스타 코포레이션 발광소자 및 그의 제작방법
JP2019145739A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社朝日ラバー 光拡散膜付led発光装置、光拡散膜形成用インク及びled発光装置用光拡散シート
US10916530B2 (en) * 2018-04-19 2021-02-09 Innolux Corporation Electronic device
SG10201803272YA (en) * 2018-04-19 2019-11-28 Nat Univ Singapore Perovskite-based nanocrystal scintillators
KR102593592B1 (ko) * 2018-05-04 2023-10-25 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
WO2019216333A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 Jnc株式会社 発光デバイス及び発光デバイスの製造方法
KR102097470B1 (ko) * 2018-05-15 2020-04-06 (주)라이타이저 퀀텀닷 칩 스케일 패키지 및 그의 제조 방법
KR102523674B1 (ko) * 2018-06-26 2023-04-20 삼성디스플레이 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
US20210261860A1 (en) * 2018-07-25 2021-08-26 Osram Oled Gmbh µLED Chip Architecture Based on Nanostructured Perovskite Converter Materials
DE102018125646A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh µLED CHIP ARCHITEKTUR BASIEREND AUF NANOSTRUKTURIERTEN PEROWSKIT-KONVERTERMATERIALIEN
KR102581137B1 (ko) 2018-08-29 2023-09-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102651856B1 (ko) 2018-09-11 2024-03-28 삼성디스플레이 주식회사 색 변환 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102555238B1 (ko) 2018-09-13 2023-07-14 주식회사 루멘스 퀀텀닷 엘이디 패키지 및 이를 포함하는 퀀텀닷 엘이디 모듈
CN109504379A (zh) * 2018-10-25 2019-03-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 无机卤化铅艳钙钛矿量子点制备方法及显示装置
KR20210087023A (ko) * 2018-10-26 2021-07-09 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 입자, 조성물, 필름, 적층 구조체, 발광 장치 및 디스플레이
JP7340373B2 (ja) * 2018-10-26 2023-09-07 住友化学株式会社 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP2020066725A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 住友化学株式会社 粒子、組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ
JP7193306B2 (ja) 2018-10-31 2022-12-20 住友化学株式会社 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置
JP2020145240A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 中原大學 発光ダイオードパッケージ構造およびそれを製造する方法
CN110010785B (zh) * 2019-04-15 2021-11-30 郑州大学 一种基于无机非铅锑基钙钛矿量子点的黄光led及其制备方法
WO2021075394A1 (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 Nsマテリアルズ株式会社 発光装置
CN111117601B (zh) * 2019-12-30 2022-12-23 上海大学 发光性能稳定的红光钙钛矿量子点及其制备方法
CN111244248B (zh) * 2020-01-17 2021-09-10 盐城东山精密制造有限公司 一种增大出光角度的led封装器件及显示应用
JPWO2021166785A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26
KR102436024B1 (ko) 2020-02-26 2022-08-24 주식회사 케이티앤지 광학 모듈 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
US20220064524A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Quantum Advanced Solutions Ltd Stabilized perovskite quantum dot material
JP2022102439A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 日亜化学工業株式会社 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
FR3119931B1 (fr) * 2021-02-17 2024-04-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoélectronique et procédé de fabrication d'un tel dispositif
CN113175629A (zh) * 2021-04-26 2021-07-27 中国科学院半导体研究所 基于钙钛矿量子点荧光粉的激光照明系统
FR3123153B1 (fr) * 2021-05-18 2023-04-14 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'un dispositif optoélectronique
FR3123152B1 (fr) * 2021-05-18 2023-04-14 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'un dispositif optoélectronique
EP4092739A1 (fr) * 2021-05-18 2022-11-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Procédé de fabrication d'un dispositif optoélectronique, dispositif correspondant et système le comprenant
EP4092736A1 (fr) * 2021-05-18 2022-11-23 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Procédé de fabrication d'un dispositif optoélectronique, dispositif correspondant et système le comprenant
JP7335520B2 (ja) 2021-06-21 2023-08-30 日亜化学工業株式会社 波長変換部材、発光装置及び画像表示装置
CN113884472B (zh) * 2021-09-10 2023-09-29 福州大学 基于发光颜色判读的湿度探测器及其制备方法
CN114315156B (zh) * 2021-11-30 2023-12-29 无锡极电光能科技有限公司 钙钛矿量子点釉料、光伏玻璃及其制备方法和光伏组件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4126751B2 (ja) * 1998-05-26 2008-07-30 ソニー株式会社 表示装置および照明装置
JP2007049114A (ja) * 2005-05-30 2007-02-22 Sharp Corp 発光装置とその製造方法
JP2008218733A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mikku:Kk カラー表示用ledパネル
WO2010020068A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Semiconductor light-emitting devices for generating arbitrary color
JP5255527B2 (ja) * 2009-07-03 2013-08-07 デクセリアルズ株式会社 色変換部材および表示装置
WO2012102107A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 昭和電工株式会社 量子ドット蛍光体を含む組成物、量子ドット蛍光体分散樹脂成形体、量子ドット蛍光体を含む構造物、発光装置、電子機器、機械装置及び量子ドット蛍光体分散樹脂成形体の製造方法
CN202178294U (zh) * 2011-07-01 2012-03-28 黄裕仁 荧光板
US9599293B2 (en) * 2012-04-05 2017-03-21 Koninklijke Philips N.V. Full spectrum light emitting arrangement
US9450152B2 (en) * 2012-05-29 2016-09-20 Micron Technology, Inc. Solid state transducer dies having reflective features over contacts and associated systems and methods
KR101452768B1 (ko) * 2012-08-21 2014-10-21 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
JP2014052606A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Sharp Corp 蛍光体基板、発光デバイス、表示装置、及び照明装置
JP2014067774A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Citizen Holdings Co Ltd 波長変換部材及び波長変換部材を用いた半導体発光装置
US9484504B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-01 Apple Inc. Micro LED with wavelength conversion layer
KR102135352B1 (ko) * 2013-08-20 2020-07-17 엘지전자 주식회사 표시장치
DE102014105142B4 (de) * 2014-04-10 2021-09-09 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Licht emittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Licht emittierenden Vorrichtung
CN104388089B (zh) * 2014-11-04 2017-06-06 深圳Tcl新技术有限公司 一种杂化钙钛矿量子点材料的制备方法
TWI544620B (zh) * 2014-12-30 2016-08-01 業鑫科技顧問股份有限公司 顯示面板
CN104861958B (zh) * 2015-05-14 2017-02-15 北京理工大学 一种钙钛矿/聚合物复合发光材料及其制备方法
GB201513272D0 (en) * 2015-07-28 2015-09-09 Isis Innovation Luminescent material

Also Published As

Publication number Publication date
US20170155020A1 (en) 2017-06-01
KR20170066257A (ko) 2017-06-14
CN106816520A (zh) 2017-06-09
DE102016223645A1 (de) 2017-06-01
JP2017108129A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478964B2 (ja) 波長変換材料およびその用途
US10816716B2 (en) Application of quantum dot composite material
US10964854B2 (en) Semiconductor light-emitting device
TWI598429B (zh) 波長轉換材料及其應用
US10401557B2 (en) Semiconductor light emitting diode chip and light emitting device having the same
EP2685496B1 (en) Light emitting apparatus
US9917231B2 (en) Fluoride phosphor and light emitting device, and methods of manufacturing the same
US10497840B2 (en) Wavelength-converting film and light emitting device and display device using the same
US10125947B2 (en) Board and light source module including the same
US10023794B2 (en) Fluoride phosphor including sheet-like crystal and manufacturing method and application thereof
US9559271B2 (en) Oxynitride-based phosphor and white light emitting device including the same
KR20160041469A (ko) 발광 다이오드 패키지
KR102187480B1 (ko) 발광 소자 및 발광소자 제조방법
TW201101532A (en) Light source package

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250