JP6478911B2 - 燃料変換および化合物回収を目的とするタイヤ全体およびプラスチック複合材の熱分解のためのプロセスおよびシステム - Google Patents

燃料変換および化合物回収を目的とするタイヤ全体およびプラスチック複合材の熱分解のためのプロセスおよびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6478911B2
JP6478911B2 JP2015528919A JP2015528919A JP6478911B2 JP 6478911 B2 JP6478911 B2 JP 6478911B2 JP 2015528919 A JP2015528919 A JP 2015528919A JP 2015528919 A JP2015528919 A JP 2015528919A JP 6478911 B2 JP6478911 B2 JP 6478911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
liquid
chamber
plastic
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015528919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533869A (ja
Inventor
フランク リーデヴァルト,
フランク リーデヴァルト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015533869A publication Critical patent/JP2015533869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478911B2 publication Critical patent/JP6478911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B11/00Coke ovens with inclined chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B27/00Arrangements for withdrawal of the distillation gases
    • C10B27/06Conduit details, e.g. valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B31/00Charging devices
    • C10B31/06Charging devices for charging horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B49/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated
    • C10B49/14Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated with hot liquids, e.g. molten metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/08Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for compression ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • C10L2200/0469Renewables or materials of biological origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2270/00Specifically adapted fuels
    • C10L2270/02Specifically adapted fuels for internal combustion engines
    • C10L2270/026Specifically adapted fuels for internal combustion engines for diesel engines, e.g. automobiles, stationary, marine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/02Combustion or pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/544Extraction for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

(技術分野)
本発明は、化合物回収、すなわち、プラスチックおよびゴム廃材からの燃料、鋼鉄、ZnO、ガラスの回収に関する。
(従来技術の説明)
タイヤおよびプラスチックの熱分解は、酸素除外下の高温での熱化学分解プロセスである。
タイヤ熱分解の化学的性質は、Isabel de Marco Rodriguez et al., Pyrolysis of scrap tyres, Fuel Processing Technology 72(2001)9−22、M.F. Laresgoiti et al., Characterization of the liquid products obtained in tyre pyrolysis, J. Anal. Appl. Pyrolysis 71(2004)917−934、M. Felisa Laresgoiti et al., Chromatographic analysis of the gases obtained in tyre pyrolysis, J. Anal. Appl. Pyrolysis 71(2004)917−934、またはJ.D. Martinez, N. Puy, R. Murillo, T. Garcia, M.V. Navarro and A.M. Mastral, Waste tyre pyrolysis−Areview, Renewable and Sustainable Energy Reviews, 230(2013)179−213等のいくつかの刊行物によって明白であるように、十分に調査および検証されている。
プラスチック熱分解の化学的性質も同様に、十分に検証されている。例えば、“Feedstock Recycling and Pyrolysis is of Waste Plastics:Converting Waste Plastics into Diesel and Other Fuels”(J. Scheirs and W. Kaminsky著、2006年、John Wiley & Sons, Ltd.)を参照されたい。
現代のタイヤは、繊維コードが、半径方向に配向され、円周鋼鉄、グラスファイバ、または繊維ベルトが、コードの上にあり、かつゴムの下にある、縞模様付きの半径方向構造である。最も一般に使用されているタイヤゴムは、約25重量%のスチレンを含有する、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBR)である。10kgの乗用車用の新しい車のタイヤの典型的配合または組成物は、以下の表の通りである。

しかしながら、炭化水素液体、カーボンブラック、鋼鉄、酸化亜鉛(ZnO)、ならびにブタンおよびメタン等の非凝縮性の気体状生成物等の貴重な化学化合物の大部分の回収を簡単にする、コスト効果的プロセスがない。
スクラップされたタイヤを処理するプロセスの大部分は、最初に、処理を容易にするために、タイヤを小片に細断する。本アプローチは、例えば、米国特許第2012/0103780A1号、米国特許第2002/0119089A1号、米国特許第5,720,232号、および日本特許第JP2003211140(A)号によって行われている。残念ながら、タイヤが長持ちし、それほど高くない温度で分解に強い、その特徴がまさに、タイヤが分解するのを困難にする。細断は、可変サイズの嵩張る材料を取り扱うためのいくつかのプロセス困難点を克服するが、これらのプロセスの資本、エネルギー、および保守要件を大幅に増加させる。故に、経済的観点から、タイヤ全体がタイヤ熱分解プロセスに供給され得る場合、望ましいであろう。
米国特許第4,384,151号は、スクラップされたタイヤを燃料に変換するためのプロセスを開示している。タイヤ全体または粗く切断されたタイヤは、油槽内に浸漬させずに、その上を流れる重油を用いて処理される。カーボンブラックまたはZnO等の他の化合物は、本プロセスによって回収されない。
米国特許公開第2011/0171114A1号は、タイヤ全体が溶融亜鉛合金中に浸漬される、熱分解プロセスを開示している。本プロセスは、ドアが、直接、溶融亜鉛の高動作温度に暴露されることを要求する。本プロセスから放出された炭化水素蒸気は、凝縮され、液体として回収される。溶融亜鉛の高密度のため、カーボンブラックおよびZnO等の熱分解固体生成物は、同様に溶融亜鉛の高動作温度に暴露される、スクリューオーガによって、溶融亜鉛の上部から回収される。しかしながら、機械的および他のデバイスの溶融亜鉛への暴露は、頻繁な機器故障をもたらし得るため、問題となるおそれがある。故に、経済的観点から、溶融亜鉛と直接接触する、機械的デバイス、特に、ドアが、常時、適切に密閉しない場合がある、動かなくなる、または機能停止する場合があるため、オーガ等の機械的デバイスまたは反応チャンバへおよびそこからのタイヤの移動を必要とせず、複数の化合物が、タイヤ熱分解プロセスから回収され得る場合、望ましいであろう。
概して、水は、蒸発させるのは費用がかかり、いかなる有用生成物も形成しないため、タイヤ内に水が存在することは、望ましくない。しかしながら、タイヤの幾何学形状は、水をその本体内に蓄積させ、そこから取り除くことは、困難である。いくつかのプロセス、例えば、米国特許第2011/0171114A1号の場合、水は、水で充填されたタイヤの処理が、反応チャンバの過加圧をもたらし得るため、有害である。したがって、タイヤは、溶融亜鉛槽中へのタイヤの浸漬に先立って、チャンバ内での真空乾燥によって乾燥されなければならない。本乾燥プロセスは、工場の全体的処理量を低減させ、真空ポンプが、水を取り除くために、かなりの時間の間、稼働する必要があり得るため、費用がかかる。タイヤ乾燥に対する異なるアプローチは、米国特許第5,057,189号によって行われている。本特許は、タイヤを乾燥させるために、過熱蒸気の使用を提案しているが、これは、発生に費用がかかり、高圧機器を要求する。故に、経済的観点から、熱分解プロセスが、少なくともある程度の水が存在し得る、タイヤを取り扱い得る場合、望ましいであろう。
日本特許第JP2003211140(A)号は、細断されたタイヤ片のための熱分解プロセスを開示している。タイヤ片は、装填容器内に装填され、次いで、溶融塩で充填された熱分解チャンバ内に装填される。鋼鉄片および炭素は、他のユニット動作によって、溶融塩から分離される。しかしながら、溶融塩の代わりに、異なる熱分解液体が使用される場合、熱分解チャンバ内でこれらの2つの材料を分離することが可能であり、プロセスの経済性向上をもたらす。
第WO2011/035812A1号は、多段階タイヤ熱分解プロセスを開示している。(a)100〜200℃、(b)200〜350℃、および(c)300〜600℃の3つの加熱ゾーンが、細断されたタイヤを約2〜4時間以内に分解するために使用される。本システムの短所として、熱分解に先立って、タイヤが細断され、鋼鉄が除去されなければならないことが挙げられる。加えて、熱分解反応時間は、2〜4時間であり、故に、商業用処理量要件を達成するための複数の反応器の要件は、資本および動作コストを増加させる。さらに、タイヤ片は、機械的に機能停止しやすくあり得る、スクリューを用いて、反応器を通して移動される。
したがって、本発明の目的は、前述の問題のうちの少なくとも1つを克服する、タイヤまたは大型プラスチック部品の熱分解のためのシステムおよびプロセスを提供することである。
米国特許出願公開第2012/0103780号明細書 米国特許出願公開第2002/0119089号明細書 米国特許第5,720,232号明細書 特開2003−211140号公報 米国特許第4,384,151号明細書 米国特許出願公開第2011/0171114号明細書 米国特許第5,057,189号明細書 国際公開2011/035812号
(発明の要約)
本発明によると、添付の請求項に記載のように、種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはグラスファイバ補強プラスチック等の他のプラスチック複合材、ホース等の金属でコーティングされたプラスチック、および純粋または混合非複合材プラスチック、もしくはそれらの組み合わせ等のプラスチック供給材料をリサイクルするためのシステムが提供される。システムは、
該供給材料を装填容器(29)内に装填するための手段であって、該装填容器(29)は、該供給材料から空気を除去するように適合される、手段と、
該供給材料を該装填容器(29)から熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に装填するための手段と、
該供給材料と関連付けられた重および軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)内で分離することを可能にするための手段であって、それにより、軽固体熱分解生成物が該熱分解液体(1)の上部に分離する、手段と、
抽出器(6)を介して、任意の熱分解蒸気および該軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)の表面から除去するための手段と、
除去デバイス(16、19)を用いて、該重固体熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)の底部から除去するための手段と
を備える。
本発明は、前述の問題を解決する。その結果、本発明は、直接加熱による、タイヤ全体および大型プラスチック部品の熱分解のためのはるかに改良された方法を提供する。さらに、本発明は、機械的デバイスを溶融金属に暴露させず、水が存在することを可能にし、同時に、熱分解油、黒色炭素、鋼鉄、および他の貴重な材料の単純かつ効果的収集を可能にする。供給材料は、リサイクルに好適な任意のタイプのプラスチック材料であることができることを理解されるであろう。一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)は、略U形状構造を備える。
一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)は、少なくとも1つの区間(B)が、該区間(B)内の該熱分解液体(1)の表面が、大気に暴露されると、該区間(B)から該熱分解蒸気を大気に放出させずに、大気に開放され得るような少なくとも2つの区間(A、B)を備える。
一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)は、該重固体熱分解生成物が、該熱分解チャンバ(3)の低点に集まるように、傾斜底部である、熱分解チャンバ下側壁(2)を備える。
一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)の該熱分解チャンバ下側壁(2)は、10〜60度の角度にある。
一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)は、複数の該低点を備える。
一実施形態では、該熱分解チャンバ(3)は、該低点またはその近傍に位置する複数のドレーンを装備される。
一実施形態では、該除去デバイス(16、19)は、可動または固定のいずれかである複数のデバイスを備える。
一実施形態では、該除去デバイス(16、19)は、該重固体熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)の1つまたは複数の低点から除去する。
一実施形態では、該抽出器(6)は、ランスまたは他の抽出器手段を備える。
一実施形態では、該熱分解蒸気および該軽固体熱分解生成物をサイクロン(9)内で分離するための手段が、提供される。
一実施形態では、該サイクロン(9)は、該低密度固体熱分解生成物の異なる分画の収集を可能にするように適合された、並列または直列またはそれらの組み合わせで設置された複数のサイクロンを備える。
一実施形態では、該装填容器(29)は、該供給材料を該熱分解チャンバ(3)内に装填するように設計されたコンベヤ(30)またはラムシステムを装備される。
一実施形態では、該装填容器(29)は、複数の容器を備える。
一実施形態では、該装填容器(29)は、垂直容器あるいは複数の垂直または水平容器もしくはそれらの組み合わせである。
一実施形態では、オーガが、該軽熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)から除去するために使用される。
一実施形態では、該オーガは、該軽熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)から、複数の場所から除去する複数のオーガからなる。
一実施形態では、性能を向上させるように適合された単一または複数の抽出器(9)および該単一または複数のオーガあるいはそれらの組み合わせが、提供される。
一実施形態では、該軽固体熱分解生成物および該熱分解蒸気は、該熱分解チャンバ(3)の側壁内に位置する単一または複数のスロットを介して、該熱分解チャンバ(3)から除去される。
一実施形態では、該熱分解液体(1)は、溶融非鉄金属であり、亜鉛、スズ、鉛、アルミニウム、銅、またはその合金のうちの少なくとも1つから選択される。
一実施形態では、該熱分解液体(1)は、LiCl、KCl、KOH、NaOH、シアン化物、硝酸塩、亜硝酸塩、またはそれらの組み合わせ等の溶融塩を含む。
一実施形態では、該区間Bの上部には、該溶融非鉄金属より低い密度の溶融塩があり、該区間Bからのその除去時、該重固体熱分解生成物の表面からの非鉄コーティングの除去を可能にする。
一実施形態では、区間Bの上部の該溶融塩は、該重固体熱分解生成物が該熱分解チャンバ(3)から除去されるとき、非鉄金属を該重固体熱分解生成物(すなわち、鋼鉄)から除去するために十分な深度である。
一実施形態では、該サイクロン(9)は、直列または並列またはそれらの組み合わせで設置されたフィルタ、サイクロン、ジグザグシフタ、あるいは渦流セパレータからなる。
一実施形態では、サイクロン(9)およびカーボンブラック収集サイロは、少なくとも100℃の温度に維持される。
一実施形態では、1つまたは複数のプランジャ(23)は、該熱分解液体(1)の表面に浮遊する鋼鉄ワイヤまたは他の重材料を浸漬させるために使用される。
本発明のさらなる実施形態では、種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはグラスファイバ補強プラスチック等の他のプラスチック複合材、ホース等の金属でコーティングされたプラスチック、および純粋または混合非複合材プラスチック、もしくはそれらの組み合わせ等のプラスチック供給材料をリサイクルする方法が提供される。方法は、
該供給材料を装填容器(29)内に装填するステップであって、該装填容器(29)は、空気を該供給材料から除去するように適合される、ステップと、
該供給材料を該装填容器(29)から熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に装填するステップと、
該供給材料と関連付けられた重および軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)内で分離することを可能にするステップであって、それにより、軽固体熱分解生成物が該熱分解液体(1)の上部に分離する、ステップと、
抽出器(6)を介して、熱分解蒸気および該軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)の表面から除去するステップと、
除去デバイス(16、19)を用いて、該重固体熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)の底部から除去するステップと
を含む。
一実施形態では、本方法は、該熱分解蒸気および該軽固体熱分解生成物を該サイクロン(9)内で分離するステップを含む。
別の実施形態では、供給材料をリサイクルするためのシステムが提供される。システムは、
コンベヤであって、コンベヤは、装填容器(29)内に該供給材料を装填することであって、該装填容器(29)は、空気を該供給材料から除去するように適合される、ことと、該供給材料を該装填容器(29)から、熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に運搬することと、該供給材料と関連付けられた重および軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)内で分離することを可能にすることであって、それにより、軽固体熱分解生成物が該熱分解液体(1)の上部に分離する、こととを行う、コンベヤと、
抽出器(6)を介して、任意の熱分解蒸気および該軽固体熱分解生成物を該熱分解液体(1)の表面から除去するための抽出器と、
該重固体熱分解生成物を該熱分解チャンバ(3)の底部から除去するためのデバイスと
を備える。
一実施形態では、供給材料は、種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはグラスファイバ補強プラスチック等の他のプラスチック複合材、ホース等の金属でコーティングされたプラスチック、および純粋または混合非複合材プラスチック、もしくはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む。
また、コンピュータプログラムに、記録媒体、搬送信号、または読取専用メモリ上に具現化され得る、前述の方法を実施および制御させるためのプログラム命令を備える、コンピュータプログラムも、提供される。
本発明は、例えば、以下のものを提供する。
(項目1)
種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはグラスファイバ補強プラスチック等の他のプラスチック複合材、ホース等の金属でコーティングされたプラスチック、および純粋または混合非複合材プラスチック、もしくはそれらの組み合わせ等のプラスチック供給材料をリサイクルするためのシステムであって、前記システムは、
前記供給材料を装填容器(29)内に装填するための手段であって、前記装填容器(29)は、前記供給材料から空気を除去するように適合されている、手段と、
前記供給材料を前記装填容器(29)から、熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に装填するための手段と、
前記供給材料と関連付けられた重および軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)内で分離することを可能にするための手段であって、それにより、前記軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)の上部に分離する、手段と、
抽出器(6)を介して、前記熱分解液体(1)の表面から前記熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物を除去するための手段と、
除去デバイス(16、19)を用いて、前記重固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)の底部から除去するための手段と
を備える、システム。
(項目2)
前記熱分解チャンバ(3)は、略U形状構造を備えることを特徴とする、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記熱分解チャンバ(3)は、少なくとも1つの区間(B)が、前記区間(B)内の前記熱分解液体(1)の表面が大気に暴露されると、前記区間(B)から前記熱分解蒸気を大気に放出させずに、大気に開放され得るような少なくとも2つの区間(A、B)を備える、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目4)
前記熱分解チャンバ(3)は、前記重固体熱分解生成物が、前記熱分解チャンバ(3)の低点に集まるように、傾斜底部である、前記熱分解チャンバ下側壁(2)を備えることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目5)
前記熱分解チャンバ(3)の前記熱分解チャンバ下側壁(2)は、10〜60度の角度にあることを特徴とする、項目5に記載のシステム。
(項目6)
前記熱分解チャンバ(3)は、複数の前記低点を備えることを特徴とする、項目5に記載のシステム。
(項目7)
前記熱分解チャンバ(3)は、前記低点またはその近傍に位置する複数のドレーンを装備されることを特徴とする、項目5に記載のシステム。
(項目8)
前記除去デバイス(16、19)は、可動または固定のいずれかである複数のデバイスを備えることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目9)
前記除去デバイス(16、19)は、前記重固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)の1つまたは複数の低点から除去することを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目10)
前記抽出器(6)は、ランスまたは他の抽出器手段を備える、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目11)
前記熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物をサイクロン(9)内で分離するための手段を備える、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目12)
前記サイクロン(9)は、前記低密度固体熱分解生成物の異なる分画の収集を可能にするように適合された、並列または直列またはそれらの組み合わせで設置された複数のサイクロンを備えることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目13)
前記装填容器(29)は、前記供給材料を前記熱分解チャンバ(3)内に装填するように設計されたコンベヤ(30)またはラムシステムを装備されることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目14)
前記装填容器(29)は、複数の容器を備えることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目15)
前記装填容器(29)は、垂直容器あるいは複数の垂直または水平容器もしくはそれらの組み合わせであることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目16)
オーガが、前記軽熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)から除去するために使用されることを特徴とする、項目16に記載のシステム。
(項目17)
前記オーガは、前記軽熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)から、複数の場所から除去する複数のオーガからなることを特徴とする、項目16に記載のシステム。
(項目18)
性能を向上させるように適合された単一または複数の抽出器(9)および前記単一または複数のオーガあるいはそれらの組み合わせを特徴とする、項目16に記載のシステム。
(項目19)
前記軽固体熱分解生成物および前記熱分解蒸気は、前記熱分解チャンバ(3)の側壁内に位置する単一または複数のスロットを介して、前記熱分解チャンバ(3)から除去されることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目20)
前記熱分解液体(1)は、溶融非鉄金属であり、亜鉛、スズ、鉛、アルミニウム、銅、またはその合金のうちの少なくとも1つから選択されることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目21)
前記熱分解液体(1)は、LiCl、KCl、KOH、NaOH、シアン化物、硝酸塩、亜硝酸塩、またはそれらの組み合わせ等の溶融塩であることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目22)
前記区間Bの上部には、前記溶融非鉄金属より低い密度の溶融塩があり、前記区間Bからのその除去時、前記重固体熱分解生成物の表面からの前記非鉄コーティングの除去を可能にすることを特徴とする、項目21に記載のシステム。
(項目23)
区間Bの上部の前記溶融塩は、前記重固体熱分解生成物が前記熱分解チャンバ(3)から除去されるとき、前記非鉄金属を前記重固体熱分解生成物(すなわち、鋼鉄)から除去するために十分な深度であることを特徴とする、項目21に記載のシステム。
(項目24)
前記サイクロン(9)は、直列または並列またはそれらの組み合わせで設置されたフィルタ、サイクロン、ジグザグシフタ、あるいは渦流セパレータからなることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目25)
サイクロン(9)およびカーボンブラック収集サイロは、少なくとも100℃の温度に維持されることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目26)
1つまたは複数のプランジャ(23)は、前記熱分解液体(1)の表面に浮遊する鋼鉄ワイヤまたは他の重材料を浸漬させるために使用されることを特徴とする、先行項目のいずれかに記載のシステム。
(項目27)
種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはグラスファイバ補強プラスチック等の他のプラスチック複合材、ホース等の金属でコーティングされたプラスチック、および純粋または混合非複合材プラスチック、もしくはそれらの組み合わせ等のプラスチック供給材料をリサイクルする方法であって、前記方法は、
前記供給材料を装填容器(29)内に装填するステップであって、前記装填容器(29)は、空気を前記供給材料から除去するように適合されている、ステップと、
前記供給材料を前記装填容器(29)から、熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に装填するステップと、
前記供給材料と関連付けられた重および軽固体熱分解生成物を前記熱分解液体(1)内で分離することを可能にするステップであって、それにより、前記軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)の上部に分離する、ステップと、
抽出器(6)を介して、任意の熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物を前記熱分解液体(1)の表面から除去するステップと、
除去デバイス(16、19)を用いて、前記重固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)の底部から除去するステップと
を含む、方法。
(項目28)
前記熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物をサイクロン(9)内で分離するステップを含む、項目27に記載の方法。
本発明の特性および有利な特性は、添付の図面を参照し、非制限的実施例として与えられる付随の図面に基づいて、本項に詳述される。
図1は、本発明の一実施形態による、熱分解チャンバの断面図である。 図2は、タイヤ装填容器およびその関連付けられた機器の図面である。 図3は、熱分解チャンバ、関連付けられた機器、およびいくつかのタイヤ装填容器の上面図の図面である。 図4aは、いくつかの異なる抽出器のうちの1つの抽出器の図面である。 図4bは、いくつかの異なる抽出器のうちの1つの抽出器の図面である。 図4cは、いくつかの異なる抽出器のうちの1つの抽出器の図面である。
(図面凡例)
1.熱分解液体
2.熱分解チャンバ下側壁
3.熱分解チャンバ
4.熱分解チャンバ上側壁
5.熱分解液体上の固体レベル(浮滓)
6.抽出器
7.区間Aおよび区間Bセパレータ
8.区間B(または、A)内の熱分解液体レベル
9.サイクロン
10.サイクロン回転弁
11.固体除去ライン
12.凝縮器システム
13.液体除去ライン
14.ファン
15.非凝縮性ライン
16.除去デバイス
17.モータ
18.除去デバイス用チェーンまたは類似物
19.除去デバイス
20.バーナー
21.ドレーン
22.重力コンベヤ
23.プランジャ
24.プランジャ用モータ/ギヤボックス
25.装填容器出口ドア
26.大気への真空ポンプ排出口
27.真空ポンプ
28.装填容器から真空ポンプへのライン
29.装填容器
30.タイヤ装填容器の内側のコンベヤ
31.窒素供給ライン
32.装填容器入口ドア
33.ベルトコンベヤ
34.ベルトコンベヤ
35.タイヤまたはより一般的「供給材料」
36.クレーンアクセス用の可撤性プレート
37.プラスチック押出機からの入口
(詳細な説明)
図中、同一の構成部材または構成要素は、図面凡例に与えられるものと同一の参照番号によって表される。以下では、本発明は、タイヤ熱分解の実施例によって説明される。他のプラスチック構成要素も、同様に処理される。
ここで図1、2、および3を参照すると、ベルトコンベヤ33および34または他の手段によって、装填容器29内に供給される、熱分解されるべき廃タイヤを示す、本発明の好ましい実施形態が図示される。
装填容器29が、タイヤで完全に装填されると、装填容器入口ドア32は、閉鎖される。容器内の空気は、真空ポンプ27によって除去され、続いて、容器が不活性になるまで、窒素で遮断される。例えば、排気、希釈、圧力スイングパージング、または窒素等の不活性気体を利用するそれらの組み合わせによって、装填容器から空気を除去する多数の方法があり、当技術分野において周知であることを理解されるであろう。窒素が、一般に、使用されるが、アルゴン等の他の気体もまた、使用されることができる。
前述のステップが完了すると、装填容器出口ドア25が、開放され、装填容器29内のタイヤは、コンベヤ30および重力コンベヤ22を介して、1つずつ、熱分解液体1(一実施形態では、溶融亜鉛は、熱分解液体として使用されることができる。しかしながら、他の材料もまた、可能性として考えられる)内に装填される。熱分解液体1の高動作温度(典型的には、>400℃)のため、タイヤは、蒸気、木炭または炭素、鋼鉄、および他の構成要素に容易に分解する。
熱分解液体1上の上部浮滓は、抽出器6によって、熱分解蒸気とともに、熱分解チャンバ3から除去される。しかしながら、固体の一部は、熱分解液体1の上部に留まり得る。これらの残留固体は、熱分解チャンバ3が開放された後、熱分解液体1の上部の浮滓を除去することによって、時折、除去される。固体は、サイクロン9によって、蒸気流から分別される。固体は、さらなる処理のために、または生成物として、サイクロン回転弁10および固体除去ライン11を介して、システムから流出する。蒸気は、凝縮器システム12(再裂開のために、長鎖炭化水素を熱分解チャンバ3に戻すリサイクルラインを伴う複数の凝縮器であり、精留塔が、使用されてもよい(図示せず))によって、液体(ライン13)に凝縮され、例えば、ディーゼルにさらに処理されてもよい。蒸気/上部浮滓除去のための吸引または駆動力は、ファン14によって提供される。非凝縮性気体、すなわち、メタン、プロパン(ライン15)は、バーナー20に送られ、熱分解プロセスのエネルギー要件を最小限にしてもよい、または電気を発生させるために使用されてもよい、または両方であってもよい。
タイヤからの鋼鉄ワイヤは、熱分解チャンバ下側壁2に沈下し、本壁の傾斜のため、エリアC(図1参照)内に蓄積し、それらは、除去デバイス19を活用して、除去デバイス16によって除去されることができる。プランジャ23は、鋼鉄ワイヤを熱分解液体1の表面の下方に押動させるために使用されてもよい。
除去デバイス16は、バッチベースで動作してもよい。16がアイドルである時間の間、除去デバイス19は、熱分解液体1から除去されてもよい。区間Bは、熱損失を最小限にするために、かつ安全上の理由から、カバー36で閉鎖されてもよい。
熱分解チャンバの内側の圧力が、若干だけ大気を上回るにつれて(概して、100mバールを超えない)、区間B内の液体レベルは、区間A(図1参照)内の液体レベルとほぼ等しくなる。これは、連続流体で充填された区間AおよびBの流体静力学の原理によるものである。しかしながら、別の液体が、区間Bの上部に位置する場合、区間AおよびBの液体レベルは、異なり得る。
サイクロン9の動作温度は、高温、好ましくは、熱分解液体1と同一の温度に維持され、カーボンブラックの炭化水素蒸気吸着を最小限にしてもよい。さらに、カーボンブラックをサイクロン9から収集するサイロもまた、吸着された炭化水素が取り除かれ得るように、100℃を超える温度に維持されてもよい。
タイヤと同様に、プラスチック材料の大型片もまた、装填容器29を介して、熱分解チャンバに装填されてもよい。
システムの種々のプロセスパラメータ、例えば、区間A、B内の液体レベル、熱分解チャンバ3内の圧力、および凝縮器温度が、監視されてもよい。
装填容器29を介して熱分解チャンバに装填するために好適ではない、より小さいプラスチック材料は、例えば、ライン37(図3)を介して、押出機(図示せず)を用いて、熱分解チャンバ3に装填されることができる。
区間Bに位置し得る、溶融塩は、LiCl−KClの共晶(58.2mol%LClおよび41.8mol%KCl)またはほぼ共晶混合物であってもよい(:A.S. Basin, A.B. Kaplun, A.B. Meshalkin and N.F. Uvarov, The LiCl−KCl Binary System, Russian Journal of Inorganic Chemistry, 2008,Vol.53,No.9,pp.1509−1511)。本溶融塩層は、鋼鉄ワイヤが溶融塩を通って移動されるとき、脱亜鉛化処理ステップを提供し、鋼鉄ワイヤ除去の際のプロセスからの亜鉛の損失を最小限にし得る。
図4a〜図4cは、抽出器として使用されることができる、いくつかの異なる実施形態を図示し、図4aは、単純ランス型抽出器を示し、図4bは、一端により広い開口部を伴う、ランス抽出器を示し、図4cは、熱分解蒸気および軽固体熱分解生成物を熱分解液体1の表面から除去するために適合されたマニホールド型抽出器を示す。
本発明の望ましい特性は、固体が、重力によって、鋼鉄、ZnO、および炭素化合物に分離することである。熱分解液体1として好適な密度を伴う液体であることを前提として、炭素およびZnOは、熱分解液体1の表面に分離する一方、鋼鉄ワイヤは、沈下し、熱分解チャンバ3の最低点であるため、C(図1参照)に集まる。
本発明の別の望ましい特性は、メタンまたはプロパン等の非凝縮性気体が、バーナーに経由され、熱分解プロセスの付加的エネルギー要件を最小限にすることである。
本発明の別の望ましい特性は、熱分解チャンバが、タイヤ内に存在する最大可能量の水を取り扱うように設計され得るため、タイヤ内に存在し得る水が、留まることができることである。しかしながら、過剰量の水で充填されたタイヤは、切断、例えば、本水を除去するために、半分に切断されてもよい。これらの切断されたタイヤは、切断されていないタイヤと同一の方式で、本発明によって処理される。水の除去は、費用がかかる、すなわち、エネルギーが、水を蒸発させるために集中するため、システムの経済性を向上させる。しかしながら、タイヤのさらなるサイズ削減は、必要ではなく、タイヤを半分に切断することは、過剰量の水を含有するタイヤのみに要求される。
本発明の別の望ましい特性は、鋼鉄が、鋼鉄産業用のスクラップとして回収され、プロセスの経済性を向上させる。タイヤは、それらを処理する前に、切断されない(または、半分にのみ切断する)ため、鋼鉄ワイヤは、その完全性を維持し、プロセスから完全に回収され、熱分解チャンバ3からの鋼鉄ワイヤの回収を簡単にすることができる。
本発明の別の望ましい特性は、他の廃プラスチックが、例えば、押出機または他の手段(図面には図示せず)によって、処理のために、熱分解チャンバに追加されてもよいことである。
本発明の別の望ましい特性は、蒸気が、油、すなわち、ディーゼル燃料に凝縮されることができることである。
本発明の別の望ましい特性は、蒸気放出が、区間B(図1参照)内で発生しないことである。故に、熱分解チャンバの本部分は、蒸気放出を生じさせずに、大気に開放され得、そうでなければ、勢いが弱化される必要があり得る。
本発明の別の望ましい特性は、熱伝達が、例えば、回転炉内に該当するであろう、間接加熱ではなく、直接加熱によるため、熱分解プロセスが、高速であることである。その結果本プロセスの処理量は、改良される。
本発明の別の望ましい特性は、装填容器29の数またはサイズあるいは両方および熱分解チャンバ3のサイズのみ、増加される必要があるため、熱分解プロセスが、容易に拡張可能であり、回転炉または類似デバイスに対応するとき、拡張の困難点を回避することである。
本発明の別の望ましい特性は、高価であり、費用のかかる廃棄物処理問題をもたらし得る、触媒が要求されず、プロセスの経済的価値を増加させることである。
本明細書では、用語「comprise、comprises、comprised、およびcomprising(〜を備える)」またはその任意の変形例および用語「include、includes、included、およびincluding(〜を含む)」またはその任意の変形例は、全く同じ意味であると見なされ、全て、最も広義の可能性として考えられる解釈が与えられ、その逆も同様であるものとする。
本発明は、前述の実施形態に限定されず、構造および詳細の両方において変動され得る。

Claims (13)

  1. (a)種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、(b)切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはのプラスチック複合材、(c)金属コーティングされたプラスチック、(d)純粋または混合非複合材プラスチックのうちの少なくとも1つを含むプラスチック供給材料をリサイクルするためのシステムであって、前記システムは、
    前記供給材料を装填容器(29)内に装填するための手段であって、前記装填容器(29)は、前記供給材料から空気を除去するように適合されている、手段と、
    前記供給材料を前記装填容器(29)から熱分解チャンバ(3)内に装填するための手段であって、前記熱分解チャンバ(3)は、使用中、熱分解液体(1)を保持するように構成されている、手段と、
    前記供給材料から取得された重固体熱分解生成物および軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)内で分離することを可能にするための手段であって、前記軽固体熱分解生成物は、前記熱分解液体(1)の上部に分離する、手段と、
    分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物をサイクロン(9)内で分離するための手段であって、前記サイクロン(9)は、直列または並列またはその組み合わせで設置されたフィルタ、サイクロン、ジグザグシフタ、あるいは、渦流セパレータを含むことを特徴とする、手段と、
    抽出器(6)を介して、前記熱分解液体(1)の表面から前記熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物を除去するための手段と、
    除去デバイス(16、19)を用いて、前記重固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)の底部から除去するための手段と
    によって特徴付けられ、
    前記熱分解チャンバ(3)は、傾斜した底部を備え、前記重固体熱分解生成物は、前記熱分解チャンバ(3)の低点に集まり、前記熱分解液体(1)は、前記軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)の上部に分離することを可能にし、かつ、前記重固体熱分解生成物が前記熱分解チャンバ(3)の底部に沈下することを可能にする密度を有することを特徴とする、システム。
  2. 前記熱分解チャンバ(3)は、U形状構造を備えることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記熱分解チャンバ(3)は、少なくとも2つの区間(A、B)を備え、少なくとも1つの区間(B)は、前記区間(B)内の前記熱分解液体(1)の表面が大気に暴露されると、前記区間(B)から大気に前記熱分解蒸気を放出することなく、大気に開放されることが可能である、請求項1または請求項2に記載のシステム。
  4. 前記熱分解チャンバ(3)の傾斜した底部の傾斜の角度は、10度と60度との間であることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記除去デバイス(16、19)は、可動または固定のいずれかである複数のデバイスを備え、および/または、前記除去デバイス(16、19)は、前記熱分解チャンバ(3)の低点から前記重固体熱分解生成物を除去するように適合されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記抽出器(6)は、ランス型または他の型の抽出器手段を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記サイクロン(9)は、前記軽固体熱分解生成物の異なる分画の収集を可能にするように適合された、並列または直列またはそれらの組み合わせで設置された複数のサイクロンを備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. オーガが、前記軽固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)から除去するために使用されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記オーガは、前記軽固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)から、複数の場所から除去する複数のオーガを含むことを特徴とする、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記軽固体熱分解生成物および前記熱分解蒸気は、前記熱分解チャンバ(3)の側壁内に位置する単一または複数のスロットを介して、前記熱分解チャンバ(3)から除去されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記熱分解液体(1)は、溶融非鉄金属であり、亜鉛、スズ、鉛、アルミニウム、銅、または、その合金のうちの少なくとも1つから選択されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 1つまたは複数のプランジャ(23)が、前記熱分解液体(1)の表面に浮遊する鋼鉄ワイヤまたは他の重固体熱分解生成物を浸漬させるために使用されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. (a)種々のサイズのタイヤ全体またはその一部、(b)切断または非切断あるいは大型プラスチック片または小型プラスチック片、あるいはのプラスチック複合材、(c)金属コーティングされたプラスチック、(d)純粋または混合非複合材プラスチックのうちの少なくとも1つを含むプラスチック供給材料をリサイクルする方法であって、前記方法は、
    前記供給材料を装填容器(29)内に装填するステップであって、前記装填容器(29)は、空気を前記供給材料から除去するように適合されている、ステップと、
    前記供給材料を前記装填容器(29)から、熱分解液体(1)を備える熱分解チャンバ(3)内に装填するステップと、
    前記供給材料から取得された重固体熱分解生成物および軽固体熱分解生成物を前記熱分解液体(1)内で分離することを可能にするステップであって、前記軽固体熱分解生成物は、前記熱分解液体(1)の上部に分離する、ステップと、
    抽出器(6)を介して、分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物を前記熱分解液体(1)の表面から除去し、前記熱分解蒸気および前記軽固体熱分解生成物をサイクロン(9)内で分離するステップであって、前記サイクロン(9)は、直列または並列またはその組み合わせで設置されたフィルタ、サイクロン、ジグザグシフタ、あるいは、渦流セパレータを含むことを特徴とする、ステップと、
    除去デバイス(16、19)を用いて、前記重固体熱分解生成物を前記熱分解チャンバ(3)の底部から除去するステップと
    によって特徴付けられ、
    前記熱分解液体(1)は、前記軽固体熱分解生成物が前記熱分解液体(1)の上部に分離することを可能にし、かつ、前記重固体熱分解生成物が前記熱分解チャンバ(3)の底部に沈下することを可能にする密度を有することを特徴とする、方法。
JP2015528919A 2012-08-30 2013-07-12 燃料変換および化合物回収を目的とするタイヤ全体およびプラスチック複合材の熱分解のためのプロセスおよびシステム Expired - Fee Related JP6478911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20120379 2012-08-30
IE2012/0379 2012-08-30
PCT/EP2013/064866 WO2014032843A1 (en) 2012-08-30 2013-07-12 Process and system for whole tyres and plastic composites pyrolysis to fuel conversion and compund recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533869A JP2015533869A (ja) 2015-11-26
JP6478911B2 true JP6478911B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=48986088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528919A Expired - Fee Related JP6478911B2 (ja) 2012-08-30 2013-07-12 燃料変換および化合物回収を目的とするタイヤ全体およびプラスチック複合材の熱分解のためのプロセスおよびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10865345B2 (ja)
EP (1) EP2890763B1 (ja)
JP (1) JP6478911B2 (ja)
AU (1) AU2013307600B2 (ja)
CA (1) CA2883190C (ja)
ES (1) ES2835809T3 (ja)
WO (1) WO2014032843A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023804B2 (en) * 2012-01-11 2018-07-17 Fredrick Taylor System and process for converting whole tires and other solid carbon materials into reclaimable and reusable components
NZ736827A (en) * 2015-05-15 2022-07-01 Presswood Ronald G Jr Method to recycle plastics, electronics, munitions or propellants using a metal reactant alloy composition
US10427192B2 (en) 2015-05-15 2019-10-01 Ronald G. Presswood, Jr. Method to recycle plastics, electronics, munitions or propellants using a metal reactant alloy composition
CN105419842B (zh) * 2015-12-09 2017-03-08 陕西科技大学 废塑料熔盐二次加热裂解塔
CN106513419B (zh) * 2016-11-13 2018-11-16 中科钢研节能科技有限公司 一种废旧轮胎胶粒裂解系统及裂解方法
FI20170097A1 (fi) * 2017-06-28 2018-12-29 Ecomation Oy Pyrolyysilaitteen syöttölaite
IT201800009798A1 (it) * 2018-10-25 2020-04-25 Proil Srl Processo e relativo impianto per la depolimerizzazione di materie plastiche per produzione di idrocarburi
US11746036B2 (en) * 2018-11-05 2023-09-05 University Of Tennessee Research Foundation Molten salt assisted pyrolysis recycling of glass fiber reinforced polymer composites
US10544936B1 (en) 2018-12-04 2020-01-28 Hélio Da Igreja Thermochemical treatment system for plastic and/or elastomeric waste
RU2712616C1 (ru) * 2019-01-09 2020-01-29 Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия радиационной, химической и биологической защиты имени Маршала Советского Союза С.К. Тимошенко" Министерства обороны Российской Федерации Утилизация высвобождаемых средств индивидуальной защиты способом бескислородного термического пиролиза
US11485914B2 (en) 2019-03-20 2022-11-01 Composite Recycling Corp. Process and system for recovering hydrocarbons from oil sand and oil shale
CN110229543B (zh) * 2019-05-20 2020-05-19 华中科技大学 一种废旧轮胎热解焦经熔盐热处理制备炭黑的方法及产品
CN111185467B (zh) * 2020-03-23 2022-08-23 贵州万通环保工程有限公司 一种有机固体废弃物的处理方法
AT524054B1 (de) * 2021-02-23 2022-02-15 Radmat Ag Verfahren zum Verarbeiten einer nichtmetallischen Schmelze
GB202104712D0 (en) 2021-04-01 2021-05-19 Riedewald Frank Process and system for the recycling of composite materials, mixed and pure waste plastics.
WO2022265538A1 (ru) 2021-06-18 2022-12-22 Общество с ограниченной ответственностью "Чистая энергия" Способ переработки отходов из полимерных, композитных и резинотехнических материалов
US11473017B1 (en) * 2021-09-08 2022-10-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Pyrolysis oil reactor and process improvements for enhancing plastics recycling

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770419A (en) * 1971-07-19 1973-11-06 Lewis E Pyrolysis process system for recycling of refuse
JPS5621578B2 (ja) * 1973-06-02 1981-05-20
JPS544722B2 (ja) * 1975-03-13 1979-03-09
FR2490992A1 (fr) 1980-09-29 1982-04-02 Inst Francais Du Petrole Procede et installation pour la conversion thermique des pneus usages ou au rebut en matieres utilisables notamment comme combustibles
US5057189A (en) 1984-10-12 1991-10-15 Fred Apffel Recovery apparatus
US5085738A (en) * 1989-04-24 1992-02-04 Harris Windel L Method and apparatus for thermal conversion of organic matter
DE4234385A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Formex Trading Gmbh Verfahren zur Pyrolyse von organischen Stoffen
EP0767821A1 (en) * 1994-06-27 1997-04-16 Unique Tire Recycling (Canada) Inc. Hydrocarbon thermal processing apparatus
EP0694623A3 (en) * 1994-07-29 1996-04-17 Teruhisa Ogihara Method for the treatment of metalliferous waste
JPH08108165A (ja) * 1994-10-08 1996-04-30 Masataka Arai プラスチック廃棄物の溶融塩による分離回収方法
US5720232A (en) 1996-07-10 1998-02-24 Meador; William R. Method and apparatus for recovering constituents from discarded tires
US5836524A (en) 1996-10-01 1998-11-17 National Science Council Liquefaction of wastes with product oil recycling
JP3762501B2 (ja) * 1996-11-14 2006-04-05 力 松崎 Oa機器や家電製品等の電気製品の廃棄物の処理方法
JP2000024616A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Nkk Corp プラスチック/無機物複合廃棄物の熱処理装置
JP2000157958A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Nkk Corp 廃棄物からの有機物および無機物の回収装置
AU2100701A (en) 1999-12-14 2001-06-25 Tirenergy Corporation Processes for pyrolyzing tire shreds and tire pyrolysis systems
JP2002143821A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃棄物処理装置及び方法
JP2003211140A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃タイヤ分解処理方法および装置
US20060228294A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Davis William H Process and apparatus using a molten metal bath
US20100076245A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Thomas Kaczmarek Pyromatic resource recovery system
AU2009295361B2 (en) 2008-09-25 2014-03-20 Shawtec Pty Ltd Process and apparatus for decomposition of polymer products including those containing sulphur such as vulcanised rubber tyres and recovery of resources therefrom
TW201100471A (en) * 2009-06-18 2011-01-01 xie-sen Wu Method for pyrolyzing organic polymer to classify and recycle substrate and apparatus thereof
MY143153A (en) 2009-07-17 2011-03-15 Advanced Pyrotech Sdn Bhd Carbonization process
BR112012007405B1 (pt) 2009-09-25 2018-03-20 Pyrolyx Ag Processo e aparelho para tratamento térmico de estágios múltiplos de resíduo de borracha, em particular, refugos de pneumáticos.

Also Published As

Publication number Publication date
US20150184079A1 (en) 2015-07-02
WO2014032843A1 (en) 2014-03-06
ES2835809T3 (es) 2021-06-23
AU2013307600B2 (en) 2017-12-21
WO2014032843A8 (en) 2015-06-11
CA2883190C (en) 2021-06-15
AU2013307600A1 (en) 2015-03-19
US10865345B2 (en) 2020-12-15
CA2883190A1 (en) 2014-03-06
EP2890763A1 (en) 2015-07-08
EP2890763B1 (en) 2020-09-09
JP2015533869A (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478911B2 (ja) 燃料変換および化合物回収を目的とするタイヤ全体およびプラスチック複合材の熱分解のためのプロセスおよびシステム
US8828191B2 (en) Process and apparatus for decomposition of polymer products including those containing sulphur such as vulcanised rubber tyres and recovery of resources therefrom
AU2013221354B2 (en) Dual stage, zone-delineated pyrolysis apparatus
US9777159B2 (en) Pyrolysis process and products
KR101734311B1 (ko) 고무 폐기물, 특히 폐타이어의 다단계 열처리 방법 및 장치
EP1577367B1 (en) System and process for the treatment of multiphase residues
MX2014009604A (es) Aparato de pirolisis delineado por zonas para la conversion de desecho de polimero.
EP2454341B1 (en) Process and apparatus for decomposing rubber products through pyrolysis
JP2018520247A (ja) 熱可塑性樹脂を含む組成物の処理方法
AU2020360833A1 (en) Installation for the production and a method of producing oil, gas and char for a coal black from elastomers, especially rubber waste, in the process of continuous pyrolysis
RU2291168C1 (ru) Способ переработки резиносодержащих отходов и установка для его осуществления (варианты)
KR200232141Y1 (ko) 젤리 통신폐전선의 젤리 분리장치
PL199261B1 (pl) Sposób ciągłego przetwarzania odpadów organicznych, zwłaszcza silnie zanieczyszczonych odpadowych tworzyw sztucznych oraz zużytych opon pojazdów mechanicznych oraz urządzenie do ciągłego przetwarzania odpadów organicznych, zwłaszcza silnie zanieczyszczonych odpadowych tworzyw sztucznych oraz zużytych opon pojazdów mechanicznych
JP2009084543A (ja) 廃プラスチック油化装置
PL381951A1 (pl) Sposób i zespół urządzeń do ciągłego przetwarzania odpadów organicznych, zwłaszcza zanieczyszczonych odpadowych tworzyw sztucznych
WO2022207891A1 (en) Process and system for the recycling of composite plastic materials, mixed and pure waste plastics
KR20230156085A (ko) 유기 중합체 물질 처리를 위한 액체-고체 분리 시스템
WO2023066739A1 (en) Process for the production of pyrolysis oil from waste plastics
JP6241436B2 (ja) 廃プラスチック油化方法及び油化システム
AU2022256806A1 (en) Process for gasifying a carbon-containing substance by molten salt catalysis, and associated plant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees