JP6478616B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6478616B2 JP6478616B2 JP2014256720A JP2014256720A JP6478616B2 JP 6478616 B2 JP6478616 B2 JP 6478616B2 JP 2014256720 A JP2014256720 A JP 2014256720A JP 2014256720 A JP2014256720 A JP 2014256720A JP 6478616 B2 JP6478616 B2 JP 6478616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- toner
- unit
- photosensitive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0189—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/06—Eliminating residual charges from a reusable imaging member
- G03G21/08—Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
第2の感光体と、前記第2の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像と前記第2の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーションには前記第1の感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第2の画像形成ステーションには前記第2の感光体を光学的に除電する除電手段を設け、
前記第1の画像データに応じて前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とするものである。
第2の感光体と、前記第2の感光体を帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
第3の感光体と、前記第3の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第3の帯電手段と、前記第3の帯電手段により帯電された前記第3の感光体を第3の画像データに基づいて露光する第3の露光手段と、前記第3の露光手段により前記第3の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第3の現像手段と、を備えた第3の画像形成ステーションと、
第4の感光体と、前記第4の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第4の帯電手段と、前記第4の帯電手段により帯電された前記第4の感光体を第4の画像データに基づいて露光する第4の露光手段と、前記第4の露光手段により前記第4の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第4の現像手段と、を備えた第4の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像、前記第2の感光体に形成されたトナー像、前記第3の感光体に形成されたトナー像及び前記第4の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーション及び前記第2の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第3の画像形成ステーション及び前記第4の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段をそれぞれ設けたことを特徴とするものである。
第2の感光体と、前記第2の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
第3の感光体と、前記第3の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第3の帯電手段と、前記第3の帯電手段により帯電された前記第3の感光体を第3の画像データに基づいて露光する第3の露光手段と、前記第3の露光手段により前記第3の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第3の現像手段と、を備えた第3の画像形成ステーションと、
第4の感光体と、前記第4の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第4の帯電手段と、前記第4の帯電手段により帯電された前記第4の感光体を第4の画像データに基づいて露光する第4の露光手段と、前記第4の露光手段により前記第4の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第4の現像手段と、を備えた第4の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像、前記第2の感光体に形成されたトナー像、前記第3の感光体に形成されたトナー像及び前記第4の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第2の画像形成ステーション、前記第3の画像形成ステーション及び前記第4の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段をそれぞれ設けたことを特徴とするものである。
画像形成装置は複数の(4つの)画像形成ステーションを備えており、これらの4つの画像形成ステーションは中間転写ベルト7の移動方向に沿って一定の間隔をおいて配列されている。4つの画像形成ステーションは、それぞれイエロー色用(1番目)、マゼンタ色用(2番目)、シアン色用(3番目)、ブラック色用(4番目)画像形成ステーションY、M、C、Bkである。また、以下において、Y、M、C、Bkと略して表記した場合には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックを意味するものとする。
感光ドラム1a〜1dは、本実施の形態では外径30mmの負帯電極性の有機感光体(OPC)であり、駆動装置(不図示)の駆動によって通常210mm/sのプロセススピード(周速度)で矢印方向に回転駆動される。感光ドラム1a〜1dは、図2に示すように、アルミニウム製シリンダ(導電性ドラム基体)1pの表面に、光の干渉を抑え上層の接着性を向上させる下引き層1qと、光電荷発生層1rと、電荷輸送層1sの3層を下から順に塗布して構成されている。
帯電ローラ2a、2b、2c、2dには、図示しない高圧電源回路(帯電バイアス電源)から印加されるDC電圧によって各感光ドラム1a、1b、1c、1d表面を所定の電位に均一に帯電する。帯電ローラは感光ドラムに接触可能に設けられる。本例では、帯電バイアスは‐1300Vとし、感光ドラム上の電位(Vd;暗部電位(画像露光を受けてない部位の電位))は、帯電ローラからの放電により帯電し、現像装置の現像位置において、−700Vになるように設定した。
芯金2p;直径6mmのステンレス丸棒
下層2q;カーボン分散の発泡EPDM、比重0.5g/cm3、体積抵抗値102〜109Ω、層厚3.0mm
中間層2r;カーボン分散のNBR系ゴム、体積抵抗値102〜105Ω、層厚700μm
表層2s;フッ素化合物の樹脂に酸化錫とカーボンを分散、体積抵抗値107〜1010Ω、表面粗さ(JIS規格10点平均表面粗さRa)1.5μm、層厚10μm
帯電ローラ2a〜2dは押し圧ばね2tによって感光ドラムの中心方向に付勢して感光ドラムの表面に対して所定の押圧力をもって帯電ニップ部aに圧接されており、感光ドラムの回転駆動に従動して図のR2の向きに回転する。
露光装置3a、3b、3c、3dは半導体レーザを用いたレーザビームスキャナである。露光装置3a、3b、3c、3dは不図示の画像読み取り装置等のホスト処理から入力される画像信号に対応して変調されたレーザ光を出力する。レーザ光は帯電された感光ドラム1a〜1dの表面を走査し、感光体上に入力された画像信号に応じた静電潜像を形成する。本実施例では、感光ドラム1a〜1d上にレーザ光を照射された明部電位(VL)は−200Vとした。
現像装置(現像手段)4a、4b、4c、4dには、それぞれ正規の帯電極性が負極性のイエロートナー、マゼンタトナー、シアントナー、ブラックトナーが収納されている。
また、各画像形成ステーション(各感光体)の下方には、受像部材である中間転写ベルト7を介して、転写装置(転写手段)である1次転写ローラ(転写部材)5a、5b、5c、5dが対向配置されている。これら、1次転写ローラ5a〜5dは、中間転写ベルト7を感光体1a〜1dに向けて押圧しつつ回転する構成とされている。
各画像形成ステーションでの画像形成シーケンスは、電子写真プロセスを経て行われる。全画像形成ステーションにおける画像形成プロセスはほぼ同じため、Yの画像形成ステーションを代表に説明する。
プリンタの起動時の始動動作期間(起動動作期間、ウォーミングアップ期間)である。電源スイッチ−オンにより、感光体1a〜1dを回転駆動させ、また定着装置9を所定温度へ立ち上げるなどの所定のプロセス機器の準備動作(ウォームアップ動作)が実行される。
プリント信号−オンから実際に画像形成(印字)工程がなされるまでの間の画像形成前の準備回転動作期間であり、初期回転動作中にプリント信号が入力したときには初期回転動作に引き続いて実行される。プリント信号の入力がないときには初期回転動作の終了後にメインモータの駆動が一旦停止されて感光ドラム1a〜1dの回転駆動が停止され、プリンタはプリント信号が入力されるまでスタンバイ(待機)状態に保たれる。プリント信号が入力すると印字準備回転動作が実行される。
所定の印字準備回転動作が終了すると、引き続いて感光ドラム1a〜1dに対する作像プロセスが実行され、感光ドラム1a〜1dに形成されたトナー像の中間転写ベルト7への1次転写、記録材Pへの2次転写、定着装置9による定着処理がなされて印字工程が終了する。
連続印字モードにおいて、先行する記録材(用紙)の後端が2次転写位置を通過した後、次の記録材(用紙)の先端が2次転写位置に到達するまでの間の、2次転写位置における記録材(用紙)が存在しない期間である。
最後の記録材への印字工程が終了した後もしばらくの間メインモータの駆動を継続させて、感光ドラム1a〜1dを回転駆動させ、所定の後処理動作を実行させる期間である。
所定の後回転動作が終了すると、メインモータの駆動が停止されて感光ドラム1a〜1dの回転駆動が停止され、プリンタは次のプリントスタ−ト信号が入力するまでスタンバイ状態に保たれる。
このような、タンデム式の画像形成装置において、例えば、図10(a)のようにY(イエロー)とM(マゼンタ)のトナー(最大の載り量、所謂、ベタ)を重ね合わせたRed画像(Rパッチと呼ぶ)を形成したとする。その後、C(シアン)の画像形成ステーションにおいてHT画像(ハーフトーン画像、CHTとも呼ぶ)を形成した場合、転写位置(1次転写ローラ5cの位置)をRパッチが通過してから感光ドラム1cの一周後の位置に、CHT画像が部分的に薄くなる現象が発生した。
本実施例では、コントローラ100により所定値A、B以上となる場合、前露光制御装置20a、20bに情報が伝達され、前露光制御装置20a、20bが、それぞれ前露光装置10a、10bをONする動作を命令する。
次に、画像データYMの最大値が所定値A以上かどうかをコントローラ100が判断する(S104)。このように、上流側の2つの画像形成ステーション(Y、M)における画像データを用いて判断を行なう。
次に、画像データYMの最大値が所定値A以上かどうかをコントローラ100が判断する(S204)。このように、上流側の2つの画像形成ステーション(Y、M)における画像データを用いて判断を行なう。
Claims (23)
- 第1の感光体と、前記第1の感光体を帯電する帯電手段と、前記第1の帯電手段により帯電された前記第1の感光体を第1の画像データに基づいて露光する第1の露光手段と、前記第1の露光手段により前記第1の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第1の現像手段と、を備えた第1の画像形成ステーションと、
第2の感光体と、前記第2の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像と前記第2の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーションには前記第1の感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第2の画像形成ステーションには前記第2の感光体を光学的に除電する除電手段を設け、
前記第1の画像データに応じて前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量が所定量以上の場合は前記除電手段を作動させ、前記第1の画像データに対応するトナー量が前記所定量未満の場合は前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
- 前記転写手段は、前記第1の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第1の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第1の転写部材と、前記第2の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第2の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第2の転写部材と、を有し、前記第1の転写部材及び前記第2の転写部材には、対応する転写工程において、トナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧が印加されることを特徴とする請求項1又は2の画像形成装置。
- 前記受像部材に転写されたトナー像を記録材に静電的に転写する転写機構を有することを特徴とする請求項3の画像形成装置。
- 前記除電手段は、前記第2の感光体の移動方向における前記転写手段による転写位置よりも下流側であって前記第2の帯電手段による帯電位置よりも上流側の位置において前記第2の感光体を除電することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの画像形成装置。
- 第1の感光体と、前記第1の感光体を帯電する第1の帯電手段と、前記第1の帯電手段により帯電された前記第1の感光体を第1の画像データに基づいて露光する第1の露光手段と、前記第1の露光手段により前記第1の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第1の現像手段と、を備えた第1の画像形成ステーションと、
第2の感光体と、前記第2の感光体を帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
第3の感光体と、前記第3の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第3の帯電手段と、前記第3の帯電手段により帯電された前記第3の感光体を第3の画像データに基づいて露光する第3の露光手段と、前記第3の露光手段により前記第3の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第3の現像手段と、を備えた第3の画像形成ステーションと、
第4の感光体と、前記第4の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第4の帯電手段と、前記第4の帯電手段により帯電された前記第4の感光体を第4の画像データに基づいて露光する第4の露光手段と、前記第4の露光手段により前記第4の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第4の現像手段と、を備えた第4の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像、前記第2の感光体に形成されたトナー像、前記第3の感光体に形成されたトナー像及び前記第4の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーション及び前記第2の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第3の画像形成ステーション及び前記第4の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段をそれぞれ設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1の画像データと前記第2の画像データに応じて前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項6の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量と前記第2の画像データに対応するトナー量の和が所定量以上の場合は前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させ、前記和が前記所定量未満の場合は前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項7の画像形成装置。
- 前記第1の画像データ、前記第2の画像データ及び前記第3の画像データに応じて前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項8の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量と前記第2の画像データに対応するトナー量と前記第3の画像データに対応するトナー量の和が所定量以上の場合は前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させ、前記和が前記所定量未満の場合は前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項9の画像形成装置。
- 前記転写手段は、前記第1の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第1の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第1の転写部材と、前記第2の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第2の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第2の転写部材と、前記第3の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第3の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第3の転写部材と、前記第4の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第4の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第4の転写部材と、を有し、前記第1の転写部材、前記第2の転写部材、前記第3の転写部材及び前記第4の転写部材には、対応する転写工程において、トナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧が印加されることを特徴とする請求項6乃至10のいずれかの画像形成装置。
- 前記受像部材に転写されたトナー像を記録材に静電的に転写する転写機構を有することを特徴とする請求項11の画像形成装置。
- 前記各除電手段は、対応する前記感光体の移動方向における前記転写手段による転写位置よりも下流側であって対応する前記帯電手段による帯電位置よりも上流側の位置において対応する前記感光体を除電することを特徴とする請求項6乃至12のいずれかの画像形成装置。
- 第1の感光体と、前記第1の感光体を帯電する第1の帯電手段と、前記第1の帯電手段により帯電された前記第1の感光体を第1の画像データに基づいて露光する第1の露光手段と、前記第1の露光手段により前記第1の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第1の現像手段と、を備えた第1の画像形成ステーションと、
第2の感光体と、前記第2の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第2の帯電手段と、前記第2の帯電手段により帯電された前記第2の感光体を第2の画像データに基づいて露光する第2の露光手段と、前記第2の露光手段により前記第2の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第2の現像手段と、を備えた第2の画像形成ステーションと、
第3の感光体と、前記第3の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第3の帯電手段と、前記第3の帯電手段により帯電された前記第3の感光体を第3の画像データに基づいて露光する第3の露光手段と、前記第3の露光手段により前記第3の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第3の現像手段と、を備えた第3の画像形成ステーションと、
第4の感光体と、前記第4の感光体を直流電圧のみを印加されて帯電する第4の帯電手段と、前記第4の帯電手段により帯電された前記第4の感光体を第4の画像データに基づいて露光する第4の露光手段と、前記第4の露光手段により前記第4の感光体に形成された静電像をトナーで現像する第4の現像手段と、を備えた第4の画像形成ステーションと、
前記第1の感光体に形成されたトナー像、前記第2の感光体に形成されたトナー像、前記第3の感光体に形成されたトナー像及び前記第4の感光体に形成されたトナー像をこの順に受像部材へ静電的に重畳転写する転写手段と、を有し、
前記第1の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段を設けずに、前記第2の画像形成ステーション、前記第3の画像形成ステーション及び前記第4の画像形成ステーションには対応する前記感光体を光学的に除電する除電手段をそれぞれ設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1の画像データに応じて前記第2の画像形成ステーションの前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項14の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量が所定量以上の場合は前記第2の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させ、前記第1の画像データに対応するトナー量が前記所定量未満の場合は前記第2の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項15の画像形成装置。
- 前記第1の画像データと前記第2の画像データに応じて前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項16の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量と前記第2の画像データに対応するトナー量の和が所定量以上の場合は前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させ、前記和が前記所定量未満の場合は前記第3の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項17の画像形成装置。
- 前記第1の画像データ、前記第2の画像データ及び前記第3の画像データに応じて前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段の動作を制御する制御手段を有することを特徴
とする請求項14の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第1の画像データに対応するトナー量と前記第2の画像データに対応するトナー量と前記第3の画像データに対応するトナー量の和が所定量以上の場合は前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させ、前記和が前記所定量未満の場合は前記第4の画像形成ステーションの前記除電手段を作動させないことを特徴とする請求項19の画像形成装置。
- 前記転写手段は、前記第1の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第1の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第1の転写部材と、前記第2の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第2の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第2の転写部材と、前記第3の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第3の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第3の転写部材と、前記第4の感光体に前記受像部材を介して対向配置され前記第4の感光体に形成されたトナー像を前記受像部材へ静電的に転写する第4の転写部材と、を有し、前記第1の転写部材、前記第2の転写部材、前記第3の転写部材及び前記第4の転写部材には、対応する転写工程において、トナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧が印加されることを特徴とする請求項14乃至20のいずれかの画像形成装置。
- 前記受像部材に転写されたトナー像を記録材に静電的に転写する転写機構を有することを特徴とする請求項21の画像形成装置。
- 前記各除電手段は、対応する前記感光体の移動方向における前記転写手段による転写位置よりも下流側であって対応する前記帯電手段による帯電位置よりも上流側の位置において対応する前記感光体を除電することを特徴とする請求項14乃至22のいずれかの画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014256720A JP6478616B2 (ja) | 2013-12-20 | 2014-12-18 | 画像形成装置 |
PCT/JP2014/084771 WO2015093628A1 (ja) | 2013-12-20 | 2014-12-19 | 画像形成装置 |
US15/185,672 US9829836B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-06-17 | Image forming apparatus with pre-exposure member |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263296 | 2013-12-20 | ||
JP2013263296 | 2013-12-20 | ||
JP2014256720A JP6478616B2 (ja) | 2013-12-20 | 2014-12-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015135488A JP2015135488A (ja) | 2015-07-27 |
JP6478616B2 true JP6478616B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=53402962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014256720A Active JP6478616B2 (ja) | 2013-12-20 | 2014-12-18 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9829836B2 (ja) |
JP (1) | JP6478616B2 (ja) |
WO (1) | WO2015093628A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6395585B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2024083134A (ja) | 2022-12-09 | 2024-06-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09185193A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002049167A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Canon Inc | 電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
JP3652246B2 (ja) | 2000-12-21 | 2005-05-25 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2004341420A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP2006317531A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Ricoh Co Ltd | 光学検知装置及び画像形成装置 |
JP2007127711A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2008026791A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008310311A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-12-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
JP6486026B2 (ja) | 2014-07-18 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-12-18 JP JP2014256720A patent/JP6478616B2/ja active Active
- 2014-12-19 WO PCT/JP2014/084771 patent/WO2015093628A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-06-17 US US15/185,672 patent/US9829836B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015093628A1 (ja) | 2015-06-25 |
US9829836B2 (en) | 2017-11-28 |
JP2015135488A (ja) | 2015-07-27 |
US20160291510A1 (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6468833B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6029455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5855063B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010160185A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ | |
JP2006235391A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003035987A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6478616B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5183323B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003140526A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008134393A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007232856A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012037706A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6184466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6135407B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5396069B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7157371B2 (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6021390B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5429477B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009150962A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3896738B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004212542A (ja) | 中間転写体・カラー画像形成方法・画像形成装置 | |
JP2001175139A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004118155A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024083730A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002214998A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6478616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |