JP6471756B2 - 車載ヘッドライト用led光源 - Google Patents

車載ヘッドライト用led光源 Download PDF

Info

Publication number
JP6471756B2
JP6471756B2 JP2016563634A JP2016563634A JP6471756B2 JP 6471756 B2 JP6471756 B2 JP 6471756B2 JP 2016563634 A JP2016563634 A JP 2016563634A JP 2016563634 A JP2016563634 A JP 2016563634A JP 6471756 B2 JP6471756 B2 JP 6471756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light
light source
wavelength
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016093119A1 (ja
Inventor
津森 俊宏
俊宏 津森
敏彦 塚谷
敏彦 塚谷
和浩 綿谷
和浩 綿谷
美濃輪 武久
武久 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2016093119A1 publication Critical patent/JPWO2016093119A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471756B2 publication Critical patent/JP6471756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車載ヘッドライト用LED光源に関するものである。
近年のLED照明の普及に伴い、自動車においても燈火類のLED化が進行している。車載ヘッドライトへの適用を考えた場合、LED光源は、耐衝撃性が高く、従来のハロゲンランプ等の白熱電球より発光効率が大幅に高く、また、発光スペクトルの自由度が高いという特長を有する。
一般的な照明用の白色LED光源としては、青色LEDを光源とし、青色LEDの発光方向前方に配したY3Al512:Ce蛍光体により、青色光の一部を黄色光に変換し、これを青色LEDからの未変換の青色光と併せることで白色の発光を得る方式の疑似白色LEDが広く用いられている。
3Al512:Ce蛍光体の発光スペクトルは、人の明所視の感度のピークである555nm近傍にピークをもつブロードな発光スペクトルであり、疑似白色LEDに用いることで、良好な発色及び高い輝度を得ることができる。
しかしながら、車載ヘッドライトなどの夜間の屋外暗所で利用される光源を考えた場合、波長555nm近傍の発光ピークは適当とは言い難い。これは、人の場合、夜間等の1lx以下の低照度環境では、波長555nmより短波長の500nm及びその近傍の視感度が大幅に増加するためである。視感度波長は、周辺照度の低下につれて図6に示されるように、波長555nmをピークとする明所視波長域から、波長507nmをピークとする暗所視波長域に移行する。この視感度波長域の変化は、プルキンエ効果として広く知られており、これによる暗所での視感度の向上は、人の目の周辺視野域で特に著しいことが知られている。LED照明においては、このようなプルキンエ効果として知られている視感度波長の変化に対応できるように、暗所での視感効率の向上を目的として、発光中の青色成分を増加させた色温度の高い照明が、暗所で使用するLED照明として提案されている。また、暗所で使用される車載ヘッドライト用のLED光源においても、色温度の高い光源を使用することで、視認性、特に、視野周辺部の視認性の改善が期待できる。
車載ヘッドライトは、一般的な屋外照明としての性能に加え、雨天、霧などの悪天候下でも良好な視認性が確保されていることが要求される。しかしながら、色温度の高い光、特に青色成分が多いLED光では、水滴による光散乱が多く、悪天候下で用いた場合には、視認性が低下してしまう。このため、車載用照明のガイドラインでは、多くの車載用照明において、色温度が6000K以下のものが推奨されている。LED光源は、従来の照明より光効率、高輝度といった、蓄電池を電源とする車のヘッドライトとして適当な性能を有しているものの、発光中に青色光成分を多く含んでおり、色温度も高めとなる。一方で、従来の白熱電球による車載ヘッドライトは、6000K以下の色温度においても一定割合の暗所視感度域の発光成分を有しているものの、LED照明と比較して発光効率が大幅に低く、結果的に照度が不足気味となる。
特開2013−65555号公報 特開2009−272092号公報 特開2012−204071号公報 特開2012−221633号公報 特開2012−221634号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、雨天、霧等の悪天候下において好適な6000K以下の色温度を有し、なおかつ夜間における視認性、特に、夜間における人の目の周辺視野の視認性に影響を与える照射光周縁部における視認性も良好な発光スペクトルを有する高効率の車載ヘッドライト用LED光源を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、プルキンエ効果に着目し、色温度が6000K以下の光を発光し、なおかつ低照度下の視認性が良好で、車載ヘッドライト用に好適なLED光源として、波長500nm又はその近傍の緑色光成分を多く含むLED光源について検討した。
そして、本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ドミナント波長430nm以上470nm以下の青色光を発光する青色LEDと共に、波長500nmの近傍に緑色の蛍光発光のピークを有するLu3Al512:Ce蛍光体を、蛍光発光の色合い、すなわち蛍光発光の主波長を支配的に決める主蛍光体として用いることで、色温度を上げることなく暗所での視感度特性が改善可能であることを見出し、更に、Lu3Al512:Ce蛍光体と共に、K2SiF6:Mn蛍光体、Y3Al512:Ce蛍光体等の副蛍光体を併用することで、視認性のみならず、発光色についても自然な、暗所視用LED光源となることを見出した。
また、このような暗所視用LED光源を、車載ヘッドライトに用いるべく、発光スペクトルの詳細検討を進めた結果、暗所視の波長域のうち、そのピーク波長域である波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、明所視の波長域のうち、そのピーク波長域である波長510nm以上610nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.7倍以上である発光スペクトルを有するもの、更に、暗所視の波長域のうち、そのピーク波長域である波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、明所視の波長域の大部分に相当する波長430nm以上630nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.4倍以上である発光スペクトルを有するもの、特に、上記2つの比率の両方を満たすものが、LED光源としての高い発光効率に加え、白熱電球ヘッドライトのように、色温度6000K以下においても、夜間等の低照度環境における視認性及び視認応答時間の低下の少ない白熱電球の利点を併せもつ、車載ヘッドライト用として好適なLED光源となることを見出し、本発明を成すに至った。
従って、本発明は、下記の車載ヘッドライト用LED光源を提供する。
[1] ドミナント波長430nm以上470nm以下の青色光を発光する青色LEDと、上記青色光の発光方向前方に配置され、上記青色光を波長変換する蛍光体とを備え、上記蛍光体がLu3Al512:Ceで表されるセリウム賦活ルテチウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体を主蛍光体として含んでなり、波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、波長510nm以上610nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.7倍以上であり、かつ波長430nm以上630nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.4倍以上である発光スペクトルを有し、色温度が5400K以下の疑似白色光を発光することを特徴とする車載ヘッドライト用LED光源。
] 上記青色光を波長変換する蛍光体が、更に、K2SiF6:Mnで表されるマンガン賦活ケイフッ化カリウム蛍光体又はY3Al512:Ceで表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体を副蛍光体として含むことを特徴とする[1]記載の車載ヘッドライト用LED光源。
] 上記青色光を波長変換する蛍光体が、高分子材料又は無機ガラスに上記蛍光体を分散させてなる蛍光体層により配置されていることを特徴とする[1]又は[2]記載の車載ヘッドライト用LED光源。
] 上記Lu3Al512:Ceで表されるセリウム賦活ルテチウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体のCe含有率が、0.2〜10質量%であり、上記蛍光体層中の蛍光体の量が、蛍光体の総量で5〜60質量%であり、上記蛍光体層の厚さが0.1〜10mmであることを特徴とする[]記載の車載ヘッドライト用LED光源。
] 上記蛍光体層を、発光素子を封止する封止材の、青色LEDの発光方向前面から離間させて配置したリモートフォスファー方式であることを特徴とする[]又は[]記載の車載ヘッドライト用LED光源。
本発明の車載ヘッドライト用LED光源は、悪天候下においても視認性が低下しにくいとされる色温度6000K以下の光を発し、かつ照明範囲が広く、視野縁部(周辺視野)の視認性に優れるという特長を有しており、事故防止、道路交通の安全に寄与するものである。
実施例及び比較例で作製した照明装置を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 実施例1、2の照明装置の発光スペクトルを示す図である。 実施例3の照明装置の発光スペクトルを示す図である。 比較例1、2の照明装置の発光スペクトルを示す図である。 比較例3、4の照明装置の発光スペクトルを示す図である。 人の目の感度の明所視でのピーク波長及び暗所視でのピーク波長を示す図である。
以下、本発明の車載ヘッドライト用LED光源について詳細に説明する。
本発明の車載ヘッドライト用LED光源は、青色光を発光する青色LEDと、青色光を波長変換する蛍光体とを備え、青色光を波長変換する蛍光体として、Lu3Al512:Ceで表されるセリウム賦活ルテチウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体(LuAG:Ce蛍光体)を用いる。Lu3Al512:Ce蛍光体は、励起光(青色光)により、暗所視感度域のドミナント波長である波長500nmの近傍にピークを有する緑色の蛍光を発光する。Lu3Al512:Ce蛍光体は、Ce含有率が0.2質量%以上10質量%以下のものが好ましい。
ピーク波長が近い緑色発光は、InGaNなどの緑色単色発光のLEDによっても得ることが可能ではあるが、その発光スペクトルは、波長分布がほとんどない輝線スペクトルであるため、波長500nm及びその近傍の緑色光以外の光をほとんど含まない。車載ヘッドライト用光源では、1lx以上の照度での視感度も必要であるため、緑色以外の色成分を含まない緑色単色発光のLEDは、この用途には適していない。これに対して、青色光で励起されたLu3Al512:Ce蛍光体の発光スペクトルはブロードであり、暗所視の視認性はもとより、明所視照明としても平均演色指数で50以上の疑似白色光を得ることが可能である。
本発明の車載ヘッドライト用LED光源では、青色LEDの青色光の発光方向前方に、Lu3Al512:Ce蛍光体が配置される。青色LEDとしては、ドミナント波長430nm以上470nm以下の青色光を発光するものが用いられ、市販品など、従来公知のものを用いることができる。
一方、蛍光体を配置する態様は、青色LEDの前方、例えば、発光素子(発光半導体)自体の発光方向前面や、発光半導体を封止する封止材の、青色LEDの発光方向前面に、蛍光体をそのままで又は樹脂等の高分子材料、溶媒等に分散させて、ポッティング、塗布などの方法で蛍光体層として配置する態様や、蛍光体を、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などの高分子材料や無機ガラスに混合分散させた蛍光体層を作製し、これを、発光素子を封止する封止材の、青色LEDの発光方向前面に直接配置する態様、又は該前面から離間させて配置する態様(いわゆるリモートフォスファー方式)などが挙げられる。
Lu3Al512:Ce蛍光体は、粒子状のものが用いられ、その粒径は、平均粒径D50で1μm以上150μm以下が好ましく、より好ましくは5μm以上50μm以下、更に好ましくは10μm以上25μm以下である。粒径が1μm未満の場合、青色光を蛍光光に変換する効率(量子効率)が低下してしまい、蛍光光量の不足、発光効率の低下を生ずるおそれがある。粒径が150μmを超える場合、均一で緻密な蛍光体層の形成が困難となるおそれがあり、また、粒子の隙間が広くなって、粒子間から必要以上に多くの青色光が通過してしまうという構造上の問題が生じるおそれがある。
Lu3Al512:Ce蛍光体により得られる発光は、500nm及びその近傍の波長を主としているので、暗所又は低照度下の照明として優れている一方、例えば、光源の近くの光軸上など、十分な明るさが得られる箇所の照度は、従来の白熱電球や、蛍光体としてY3Al512:Ce蛍光体を主として用いた従来の疑似白色LEDと比べた場合、やや低くなる。また、600nm前後の赤色成分が不足しているため、色の再現性、特に、赤色の再現性がやや低い。
このような問題に対し、Lu3Al512:Ce蛍光体を、蛍光発光の色合い、すなわち蛍光発光の主波長を支配的に決める主蛍光体とし、更に、副蛍光体として、K2SiF6:Mnで表されるマンガン賦活ケイフッ化カリウム蛍光体や、Y3Al512:Ceで表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体(YAG:Ce蛍光体)などを併用することで、波長500〜630nmの光量を増やして、白色光としての光質、具体的には、色偏差(Δuv)を改善することができる。なお、赤色の波長の光を得ることができる蛍光体としては、CASN、S−CASN、α−SiALON等の赤色蛍光体が挙げられるが、このような蛍光体は、本発明においては好ましくない。これは、これらの蛍光体が、Lu3Al512:Ce蛍光体による緑色の発光を吸収してしまい、発光効率を大きく低下させてしまうためである。
副蛍光体としてK2SiF6:Mn蛍光体を加えた場合、Lu3Al512:Ce蛍光体の500nm及びその近傍の発光に、630nm及びその近傍の赤色の発光が加わり、照明装置としての光質が大きく改善する。この際、K2SiF6:Mn蛍光体によるLu3Al512:Ce蛍光体からの発光光の再吸収はほとんどなく、また、発光スペクトルに、疑似白色の形成に寄与しない成分がほとんどないので、光量の低下はわずかである。このK2SiF6:Mn蛍光体は、Mn含有率が0.05質量%以上7質量%以下のものが好ましい。また、K2SiF6:Mn蛍光体は、粒子状のものが用いられ、その粒径は、平均粒径D50で2μm以上200μm以下が好ましく、より好ましくは10μm以上60μm以下である。
また、副蛍光体としてY3Al512:Ce蛍光体を加えた場合、発光スペクトルは、Lu3Al512:Ce蛍光体の発光の長波長側の波長域において、発光量を増加させることができ、色温度を低下させて、赤色の再現性を向上させることが可能となる。このY3Al512:Ce蛍光体は、Ce含有率が1質量%以上6質量%以下のものが好ましい。また、Y3Al512:Ce蛍光体は、粒子状のものが用いられ、その粒径は、平均粒径D50で1μm以上100μm以下が好ましく、より好ましくは5μm以上50μm以下である。
主蛍光体であるLu3Al512:Ce蛍光体と、Lu3Al512:Ce蛍光体以外の副蛍光体(K2SiF6:Mn蛍光体、Y3Al512:Ce蛍光体など)とは、蛍光体の総量に対し、主蛍光体が10質量%以上、特に20質量%以上で、50質量%以下、特に40質量%以下とすることが好ましい。
本発明における蛍光体は、従来公知の方法で製造することができ、市販品を用いることもできる。
蛍光体層の厚さは、車載ヘッドライト用LED光源として有効な所望の発光スペクトルが得られるように適宜設定されるが、0.1〜10mmが好ましく、0.5〜3mmがより好ましい。
また、蛍光体を高分子材料や無機ガラス等に分散させた蛍光体層の場合、蛍光体層中の蛍光体の量は、蛍光体の総量で、5質量%以上、特に10質量%以上、とりわけ20質量%以上で、60質量%以下、特に40質量%以下、とりわけ25質量%以下が好ましい。例えば、高分子材料と共にポッティングで厚さ0.3mmの蛍光体層を形成する場合は、20質量%以上60質量%以下が適しており、高分子材料に練り込んで、厚さ2mmの成形体を形成してリモートフォスファー材として用いる場合には5質量%以上25質量%以下が適している。蛍光体の含有率が低い場合には、青色LEDからの未変換青色光の透過が多くなって、色温度が高くなるおそれがある。一方、蛍光体の含有率が高い場合には、光の減衰量が多くなって、光量が低下するおそれがある。
蛍光体層には、添加剤として、青色光が蛍光体に入射せずに透過してしまう、いわゆる青抜けを防ぐ目的で、SiO2、SiON、TiO等の散光材を、例えば0.1質量%以上5質量%以下の範囲で加えてもよい。
本発明のドミナント波長430nm以上470nm以下の青色光を発光する青色LEDと、Lu3Al512:Ce蛍光体を主蛍光体として用いたLED光源、特に、Lu3Al512:Ce蛍光体と、副蛍光体としてK2SiF6:Mn蛍光体又はY3Al512:Ce蛍光体とを併用したLED光源により、暗所視効率の低下を抑えつつ、発光の色温度が6000K以下の疑似白色光を発光させることができる。
また、本発明のLED光源は、主に緑色域の発光波長である波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、波長510nm以上610nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.7倍以上、特に0.8倍以上1.5倍以下である発光スペクトルを有する疑似白色光を発光させることができる。この比率が0.7倍未満では、暗所視における視認性の向上効果が得られないおそれがある。更に、本発明のLED光源は、主に緑色域の発光波長である波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、明所視感度域の大部分に相当する波長430nm以上630nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.4倍以上、特に0.5倍以上0.7倍以下である発光スペクトルを有する疑似白色光を発光させることができる。この比率が0.4倍以上の場合、暗所視における視認性の向上において、より高い効果が得られる。そのため、上記2つの比率の両方を満たすことが、特に有利である。なお、上記波長範囲における発光エネルギーの総量は、発光スペクトルにおける各々の波長範囲の放射エネルギー(強度)の積算値(積分値)とすることができる。
本発明により、悪天候下においても視認性が低下しにくいとされる色温度6000K以下の疑似白色光を発光し、かつ夜間等の低照度環境における、プルキンエ効果による視感度波長の変化による視認性の低下を改善した、車載ヘッドライト用として好適なLED光源を提供することができる。
以下に、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
青色光源として、Shenzhen Hanhua Opto Co., Ltd.製、ロイヤルブルーLEDアレイ(発光波長:445nm、50W)を用い、この発光表面に、Ceを1.4質量%含むLu3Al512:Ce蛍光体粒子(粒径D50=16.2μm)を、丸本ストルアス株式会社製、エポキシ樹脂組成物、Specifixに分散させたスラリー(蛍光体濃度26質量%)を塗布した。これを、オーブンで、50℃で3.5時間加熱して硬化させて、LEDの発光表面に厚さ約0.4mmの蛍光体層を積層した疑似白色LEDチップを得た。次に、図1に示されるように、得られた疑似白色LEDチップ11をリフレクター12の中央部に組み込み、厚さ2mmの乳白色のアクリル板をシェード材13として、試験用の照明装置(LED光源)1を作製した。照明の配向角は1/2配光角で115°となった。
この照明装置の光学特性として、色温度を、コニカミノルタ株式会社製、分光放射照度計CL−500Aにより、また、発光効率を、大塚電子社製、全光束測定システムFM−1650により評価した。発光スペクトルを図2に示す。更に、この発光スペクトルから、波長510nm以上610nm以下の範囲の発光エネルギーの総量と、波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量とを計測し、それらの比(比率A)を算出し、また、波長430nm以上630nm以下の範囲の発光エネルギーの総量と、波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量とを計測し、それらの比(比率B)を算出した。結果を、発光の色温度、色偏差(Δuv)、発光効率及びS/P比と共に表1に示す。
更に、この照明装置の暗所視における視認性を、照明照度が低い場合の周辺視野の認識応答時間の差として、以下の方法で評価した。まず、照明装置を、夜間、幅員7mのアスファルト道路の中央の高さ50cmの位置に光軸を水平にして設置した。次に、照明装置の発光面から光軸上の前方12mの位置(正面)、及び同位置から左若しくは右の路肩側それぞれの、照明装置の発光面から約10.6mの位置の計3ヶ所のいずれかに、マンセル明度7.5の15cm角の色票を設置し、正面の色票の照射照度が10lxとなるように照明装置の照度を調整した。この状態で、照明装置の後方1mの位置に被験者を立たせた状態で視線を光軸方向に向けさせて、試験用のLED光源を発光させ、照射開始からいずれかの位置にある色票を視認できるまでの時間を計測する感応試験により行った。試験は3人の被験者で、3ヶ所の位置にランダムに色票を設置し、5分間隔で各箇所について5回ずつ、計15回の試験を実施した。各位置の平均応答時間を表1に示す。
[実施例2]
実施例1の青色光源を、蛍光体層を積層せずにそのまま用い、実施例1のLu3Al512:Ce蛍光体粒子を、旭化成株式会社製、透明アクリル樹脂、デルペット60Nに練り込んだ厚さ2mmの板材(蛍光体濃度9質量%)を、蛍光体層兼シェード材として用い、リモートフォスファー型の試験用のLED光源を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図2に、その他の結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1のLu3Al512:Ce蛍光体粒子と、Mnを2質量%含むK2SiF6:Mn蛍光体粒子(粒径D50=20μm)とを併用した厚さ2mmの板材(Lu3Al512:Ce蛍光体濃度10質量%、K2SiF6:Mn蛍光体5質量%)を蛍光体層兼シェード材とした以外は実施例2と同様にして、リモートフォスファー型の試験用のLED光源を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図3に、その他の結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1の青色光源の発光表面に、Ceを1.6質量%含むY3Al512:Ce蛍光体粒子(粒径D50=14μm)を、実施例1のエポキシ樹脂組成物に分散させたスラリー(蛍光体濃度32質量%)を塗布した以外は実施例1と同様にして、試験用のLED光源を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図4に、その他の結果を表1に示す。
[比較例2]
実施例1の青色光源の発光表面に、Ceを1.6質量%含むY3Al512:Ce蛍光体粒子(粒径D50=14μm)を、実施例1のエポキシ樹脂組成物に分散させたスラリー(蛍光体濃度32質量%)を、塗布量を比較例1の21%として塗布した以外は実施例1と同様にして、試験用のLED光源を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図4に、その他の結果を表1に示す。
[比較例3]
図1に示される試験用の照明装置1において、疑似白色LEDチップ11の代わりに、市販の昼白色のハロゲン球を、その光球面(発光面)の先端が、実施例1の疑似白色LEDチップ11の先端と同位置となるように、リフレクター12の中央部後方に、基板を貫通させて配置し、厚さ1.5mmのガラス板をシェード材13とした以外は実施例1と同様にして、試験用の照明装置を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図5に、その他の結果を表1に示す。
[比較例4]
図1に示される試験用の照明装置1において、ハロゲン球の代わりに、市販の白色の白熱電球を用いた以外は比較例3と同様にして、試験用の照明装置を作製し、実施例1と同様に光学特性及び視認性を評価した。発光スペクトルを図5に、その他の結果を表1に示す。
Figure 0006471756

・S/P比
Figure 0006471756
・発光エネルギー総量比(比率A)
(発光スペクトルの波長470〜540nmの範囲の発光エネルギーの総量)/(発光スペクトルの波長510〜610nmの範囲の発光エネルギーの総量)
・発光エネルギー総量比(比率B)
(発光スペクトルの波長470〜540nmの範囲の発光エネルギーの総量)/(発光スペクトルの波長430〜630nmの範囲の発光エネルギーの総量)
実施例1〜3のLED光下での左右路肩の平均応答時間は、Y3Al512:Ce蛍光体を用いた比較例1に示される従来の疑似白色LEDと比べて約2割短縮されており、本発明のLED光源が、夜間における周辺視野の視認性に影響を与える照射光周縁部においての視認性が良好であることがわかる。また、発光の色温度を高くした比較例2のY3Al512:Ce蛍光体を用いたLEDでは、左右路肩の平均応答時間は、実施例1〜3のよりさらに短くなるものの、その色温度が車載用照明のガイドライン上限の6000Kより高い。このため、雨天や霧といった悪天候下での利用も考慮する必要がある車載ヘッドライトとしては好ましくない。一方、比較例3に示される従来のハロゲン球や、比較例4に示される白熱電球では、暗所での応答時間は良好ではあるものの、発光効率が本発明のLED光源の1/5程度と低いことがわかる。
1 照明装置(LED光源)
11 疑似白色LEDチップ
12 リフレクター
13 シェード材又は蛍光体層

Claims (5)

  1. ドミナント波長430nm以上470nm以下の青色光を発光する青色LEDと、上記青色光の発光方向前方に配置され、上記青色光を波長変換する蛍光体とを備え、上記蛍光体がLu3Al512:Ceで表されるセリウム賦活ルテチウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体を主蛍光体として含んでなり、波長470nm以上540nm以下の範囲の発光エネルギーの総量が、波長510nm以上610nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.7倍以上であり、かつ波長430nm以上630nm以下の範囲の発光エネルギーの総量の0.4倍以上である発光スペクトルを有し、色温度が5400K以下の疑似白色光を発光することを特徴とする車載ヘッドライト用LED光源。
  2. 上記青色光を波長変換する蛍光体が、更に、K2SiF6:Mnで表されるマンガン賦活ケイフッ化カリウム蛍光体又はY3Al512:Ceで表されるセリウム賦活イットリウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体を副蛍光体として含むことを特徴とする請求項1記載の車載ヘッドライト用LED光源。
  3. 上記青色光を波長変換する蛍光体が、高分子材料又は無機ガラスに上記蛍光体を分散させてなる蛍光体層により配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の車載ヘッドライト用LED光源。
  4. 上記Lu3Al512:Ceで表されるセリウム賦活ルテチウム・アルミニウム・ガーネット蛍光体のCe含有率が、0.2〜10質量%であり、上記蛍光体層中の蛍光体の量が、蛍光体の総量で5〜60質量%であり、上記蛍光体層の厚さが0.1〜10mmであることを特徴とする請求項記載の車載ヘッドライト用LED光源。
  5. 上記蛍光体層を、発光素子を封止する封止材の、青色LEDの発光方向前面から離間させて配置したリモートフォスファー方式であることを特徴とする請求項又は記載の車載ヘッドライト用LED光源。
JP2016563634A 2014-12-09 2015-12-02 車載ヘッドライト用led光源 Active JP6471756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248699 2014-12-09
JP2014248699 2014-12-09
PCT/JP2015/083839 WO2016093119A1 (ja) 2014-12-09 2015-12-02 車載ヘッドライト用led光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016093119A1 JPWO2016093119A1 (ja) 2017-09-07
JP6471756B2 true JP6471756B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=56107308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563634A Active JP6471756B2 (ja) 2014-12-09 2015-12-02 車載ヘッドライト用led光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170336040A1 (ja)
JP (1) JP6471756B2 (ja)
TW (1) TW201633561A (ja)
WO (1) WO2016093119A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724634B2 (ja) * 2016-07-28 2020-07-15 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2018129450A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 信越化学工業株式会社 白色光源及びled照明装置
WO2023189747A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社小糸製作所 車載用光源部品および車両用灯具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548491A (en) * 1993-12-01 1996-08-20 Karpen; Daniel N. Color corrected motor vehicle headlight
JPH10297357A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Yukimaro Tanaka 歩行者を守り、ドライバーの安全運転を助ける明るい二色のヘッドライトの光
EP1566426B1 (en) * 2004-02-23 2015-12-02 Philips Lumileds Lighting Company LLC Phosphor converted light emitting device
WO2006077740A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-27 Nichia Corporation 窒化物蛍光体及びその製造方法並びに窒化物蛍光体を用いた発光装置
JP4591106B2 (ja) * 2005-02-10 2010-12-01 パナソニック電工株式会社 白色発光装置
KR101370358B1 (ko) * 2006-05-02 2014-03-05 코닌클리케 필립스 엔.브이. 차량용 헤드라이트
US8203260B2 (en) * 2007-04-13 2012-06-19 Intematix Corporation Color temperature tunable white light source
JP5521325B2 (ja) * 2008-12-27 2014-06-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP5520023B2 (ja) * 2009-12-08 2014-06-11 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5909694B2 (ja) * 2011-01-24 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP2013101881A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
WO2013069365A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 ユニチカ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2013161889A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sharp Corp 発光装置、車両用前照灯および発光装置の色み調整方法
TW201347242A (zh) * 2012-02-27 2013-11-16 Mitsubishi Chem Corp 波長變換構件及使用其之半導體發光裝置
EP2637224B1 (en) * 2012-03-09 2019-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting device, illumination apparatus and system using same
JP2013201274A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
WO2014104155A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 信越化学工業株式会社 波長変換部材及び発光装置
JP2014137973A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Stanley Electric Co Ltd 光源装置
JP6362877B2 (ja) * 2013-03-04 2018-07-25 シチズン電子株式会社 半導体発光素子を含む発光装置、発光装置の設計方法、発光装置の駆動方法、および照明方法
JP6853614B2 (ja) * 2013-03-29 2021-03-31 株式会社朝日ラバー Led照明装置、その製造方法及びled照明方法
KR101762818B1 (ko) * 2013-04-09 2017-07-28 대주전자재료 주식회사 백색 발광다이오드용 형광체 및 이의 제조방법
US9466771B2 (en) * 2014-07-23 2016-10-11 Osram Sylvania Inc. Wavelength converters and methods for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201633561A (zh) 2016-09-16
US20170336040A1 (en) 2017-11-23
WO2016093119A1 (ja) 2016-06-16
JPWO2016093119A1 (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809508B1 (ja) Ledモジュール、ledランプおよび照明装置
US9082944B2 (en) Optoelectronic semiconductor component and scattering body
JP5941243B2 (ja) 発光装置、それを用いた車両用灯具、およびヘッドランプ
US9228718B2 (en) LED light bulb
TWI760303B (zh) 白光照明用之led照明單元、材料及光學組件
WO2011108053A1 (ja) Ledランプおよびled照明装置
CN103080634B (zh) Led电灯泡
TW201502244A (zh) 紅色燈以及車輛用燈光裝置
WO2007120582A1 (en) WHITE LEDs WITH TAILORABLE COLOR TEMPERATURE
KR102088211B1 (ko) 조명 장치
JP6471756B2 (ja) 車載ヘッドライト用led光源
JP2018055895A (ja) 車両用前照灯
CN105793391A (zh) 发光材料混合物、具有发光材料混合物的发光半导体器件和具有发光材料混合物的路灯
CN104253196A (zh) 户外照明装置
JP6861389B2 (ja) 屋外用照明装置
JP2017183522A (ja) 発光装置
JP5683625B2 (ja) 発光装置、それを用いた車両用灯具、およびヘッドランプ
JP5566822B2 (ja) Led電球
KR20160008443A (ko) 발광 장치
WO2023189747A1 (ja) 車載用光源部品および車両用灯具
WO2024079960A1 (ja) 発光装置、前照灯及びそれを備えた車両
JP2023145094A (ja) 発光装置
TW202426814A (zh) 發光裝置、前照燈及具備其之車輛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150