JP6469231B2 - 空調運転解析装置およびプログラム - Google Patents

空調運転解析装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6469231B2
JP6469231B2 JP2017535214A JP2017535214A JP6469231B2 JP 6469231 B2 JP6469231 B2 JP 6469231B2 JP 2017535214 A JP2017535214 A JP 2017535214A JP 2017535214 A JP2017535214 A JP 2017535214A JP 6469231 B2 JP6469231 B2 JP 6469231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
room
air
conditioning operation
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017535214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017029755A1 (ja
Inventor
英里 西田
英里 西田
浩子 泉原
浩子 泉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017029755A1 publication Critical patent/JPWO2017029755A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469231B2 publication Critical patent/JP6469231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/60Energy consumption
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、空調運転解析装置およびプログラムに関する。
ビル等における空調に関して、室内の熱フローを見積もるための技術が存在する(例えば、特許文献1および2)。
特許文献1で開示されるエネルギー管理装置は、空調機が設置されたビルが存在する地域の気象条件を示す情報に基づいて、ビルの外部から内部へ流入する外部熱量の値を推定する。そのうえで、このエネルギー管理装置は、推定した外部熱量と、空調機の負荷電流から算出される空調熱量とを対比することにより、ビルの内部における内部熱量を算出しようとするものである。
特許文献2で開示されるシミュレーション装置は、空調機のカタログスペックが記録されているデータテーブルに基づいてシミュレーションを行うことにより、年間発熱量や省エネ指標を算出しようとするものである。
特開2014−142686号公報 特開2006−214637号公報
しかし、上述した技術では、実際に測定された環境条件を反映したシミュレーションを行うことは難しく、その結果、熱の出入りを推測する精度が不十分だという課題がある。
特許文献1の技術では、気象条件に基づいて外部熱量の値を推定しているが、詳細な室内環境や立地条件を反映することは困難であり、精度高く外部熱量を推定することができない。また、室内における空調機による熱量を負荷電流に基づいて推定しているが、室内における空調機の配置(設置位置や台数など)を反映したシミュレーションは行っておらず、空調熱量の推定精度も不十分である。そのため、精度高く部屋の熱フローを算出することができない。
特許文献2が開示する技術においても、一般的な設計条件としてのデータ(室温や室内の人員密度、照明電力など)に基づいたシミュレーションを行うだけであり、実際の運転実績を反映した値を算出することはできない。
本発明は、このような課題を解決しようとするものであり、空調機ごとの運転状況および実際に検出された環境情報に基づいて、高い精度で部屋の熱フローを算出することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる空調運転解析装置は、
部屋に設置された設置済み空調機の空調運転データを取得する空調運転データ取得手段と、
前記部屋の構成を示す部屋情報を取得する部屋情報取得手段と、
前記部屋に設けられたセンサから環境情報データを取得する環境情報データ取得手段と、
前記取得された空調運転データと、前記取得された部屋情報と、前記取得された環境情報データとに基づいて算出された、前記部屋の構成要素ごとで流入又は流出する熱量である熱フローを示す熱負荷データと、
前記設置済み空調機とこれから前記部屋に設置される候補となる設置候補空調機との空調能力データと、前記熱負荷データと、に基づいて、前記部屋で流入又は流出すると推定される熱量であり、かつ、前記設置候補空調機を、前記設置済み空調機が設置されている位置に設置した場合に生じると推定される前記部屋の熱フロー、を示す推定熱負荷データと、
を出力する出力手段と、を備える。
本発明によれば、空調機ごとの運転状況および実際に検出された環境情報に基づいて、高い精度で部屋の熱フローを算出することができる。
本発明の実施形態にかかる空調解析システムの概要を示す図である。 実施形態にかかる空調運転解析装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態にかかる空調運転解析装置が提供する機能部を示すブロック図である。 実施形態において熱フローDBに記録されているデータ内容を示す図である。 実施形態において設備DBに記録されているデータ内容を示す図である。 実施形態における空調運転データの内容を示す図である。 実施形態における環境情報データの内容を示す図である。 実施形態における手動入力データの内容を示す図である。 空調対象の部屋の形状および構成要素の配置を示す図である。 実施形態における空調能力データの内容を示す図である。 実施形態における空調能力データの内容を示す図である。 データ記録処理の内容を示すフローチャートである。 熱負荷データ算出処理の内容を示すフローチャートである。 データ補完処理の内容を示すフローチャートである。 算出された熱負荷データの内容を示す図である。 熱負荷データに基づいて算出された温度分布データを示す図である。 推定熱負荷データ算出処理の内容を示すフローチャートである。 二つの温度分布データをユーザに対比可能な形で表示した画面を示す図である。 空調運転データに記録されている消費電力と、推定熱負荷データ算出処理により算出された消費電力とを対比可能な形で表示した画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。全図を通じて同一の要素には同一の番号を付す。また、以下の説明では、参照する図に従って「上」「下」「左」「右」を用いて方向を説明するが、これは理解を容易にするために用いるものであって、発明を限定する趣旨ではない。
(実施形態)
本実施形態にかかる空調運転解析装置は、空調対象の部屋の構成を示す部屋情報と、空調機の空調運転データと、また空調対象の部屋に設置されたセンサ(温度計など)から取得される環境情報データとを記録する機能を備える。また、この空調運転解析装置は、部屋情報と、記録されている空調運転データと、記録されている環境情報データとに基づいて、部屋の中においてどのような熱のフローがあるかをシミュレーションし、部屋に設置された各構成要素(窓や換気など)の熱負荷を示す熱負荷データを算出し、出力する。出力された熱負荷データには、空調対象の部屋における熱フロー、すなわち、部屋にあるどの構成要素からどの程度の熱量が供給され、またどの構成要素からどの程度の熱量が流出しているかといった、熱負荷を示す情報が含まれる。そのため、熱負荷データを参照することで、空調対象の部屋において、例えばどの熱源からどの程度の熱量が供給され、またどの構成要素からどの程度の熱量が排出されているかを知ることができる。
空調対象の部屋では、例えば窓や壁といった構成要素から室内に供給される熱量、および、これらを介して室外に流出する熱量は室内と室外の温度差などの環境要因によって変動する。そのため、これらを正確に見積もるため、本実施形態にかかる空調運転解析装置は、センサを介して温度や湿度などの環境情報を取得して記録し、これらの環境情報データを用いてシミュレーションを行う。
さらに、本実施形態にかかる空調運転解析装置は、空調対象の部屋の空調にかかわる空調機の稼働状況を空調運転データとして記録し、記録された空調運転データをシミュレーションに用いる。すなわち、本実施形態にかかる空調運転解析装置は、部屋の構成を示す情報(部屋情報)、空調機の稼働状況を示す情報(空調運転データ)、環境の変化を示す情報(環境情報データ)に基づいてシミュレーションを行うことにより、部屋の熱負荷データを算出する。
本実施形態にかかる空調解析システム100は、図1に示すように、空調運転解析装置1と、空調対象の部屋Aの内部に設置された室内機4Aおよび室内機4B、また室内機4Aおよび4Bと熱交換を行う室外機3、および各空調機(室外機3、室内機4Aおよび4B)の空調運転データを取得する運転実績計測機5と、部屋Aに設置されており温度や湿度などの環境情報を取得するセンサ6と、を備える。運転実績計測機5は、室外機3、室内機4Aおよび室内機4Bとネットワーク2を介して接続されており、ネットワーク2を介して互いに情報を送受信することができる。また、空調運転解析装置1は、ネットワーク7を介して運転実績計測機5およびセンサ6と接続されており、ネットワーク7を介して互いに情報を送受信することができる。
室内機4Aおよび室内機4Bは、それぞれ部屋Aの天井部分などに設置され、部屋Aの室温を調整するため、暖房機能および冷房機能を提供するものである。室内機4Aは、冷媒配管を介して室外機3と接続されており、配管内の冷媒を介して室外機3と熱交換する機能を備える。すなわち、室内機4Aは、部屋Aの内部で得た熱を冷媒経由で室外機3に供給することができる。供給された熱を室外機3が室外に放出することにより、部屋Aの熱を室外に放出し、室温を下げる機能(いわゆる冷房機能)を提供することができる。また逆に、室外機3が取り込んだ室外の熱を、冷媒を介して室内機4Aが部屋Aの内部に供給することにより、室温を上げる機能(いわゆる暖房機能)を提供することもできる。室内機4Bも同様に、冷媒配管を介して室外機3と接続されており、同様に部屋Aに冷房機能および暖房機能を提供することができる。
なお、図1においては、室内機は二つ(室内機4Aおよび4B)、室外機は一つ(室外機3)が記載されているが、室内機および室外機の数は任意である。すなわち、本実施形態にかかる空調解析システム100は、三つ以上の室内機、または二つ以上の室外機を備えるものであってもよい。また、室内機と室外機の接続関係についても任意である。
運転実績計測機5は、定められた時間間隔(例えば、1秒など)ごとに接続された空調機(室外機3、室内機4Aおよび室内機4B)の稼働状況を示すデータ(空調運転データ)を収集する。具体的には、運転実績計測機5は、ネットワーク2を介し、定期的に各空調機に空調運転データを報告する指示にあたる信号を出力し、各空調機からの応答信号を受信する。この空調運転データには、各空調機のその時刻の消費電力を示すデータが含まれる。他にも、空調運転データには、稼働モード(冷房または暖房)、風量などを示す情報が含まれていてもよい。運転実績計測機5は、取得した空調運転データを、そのデータを取得した時刻と対応付けたうえで、ネットワーク7を介して空調運転解析装置1に送信する。
センサ6は、例えば温度湿度計や、あるいは日照計などを備え、空調対象の部屋Aの内部または外部に設置されている。センサ6は、設置された箇所の状態(温度、湿度、日照度など)を示す環境情報データを取得し、ネットワーク7を介して空調運転解析装置1に送信する。なお、図1には、センサは一つ(センサ6)のみが記載されているが、センサの数は任意であり、複数であってもよい。また、取得するデータの種類も上述した内容(温度、湿度、日照度など)に限定されず任意である。
空調運転解析装置1は、空調解析システム100の備える運転実績計測機5からネットワーク7を介して空調機(室外機3、室内機4Aおよび室内機4B)の空調運転データを取得し、記録する。空調運転データに含まれる、各時刻における各空調機の消費電力を参照することで、それぞれの時刻において各空調機から部屋に供給される熱量、または各空調機を介して室外に流出する熱量を算出することが可能となる。また、空調運転解析装置1は、センサ6から環境情報データを取得し、記録する。
ネットワーク2は、接続された機器(運転実績計測機5、室外機3、室内機4Aおよび室内機4B)の間で情報を伝達するための任意の規格によるネットワークである。ネットワーク2は、例えばイーサネット(登録商標)に代表される有線ケーブルによるネットワーク規格に基づいて構成されてもよいし、またWi−Fi(登録商標)(Wireless Fidelity)に代表される無線通信によるネットワーク規格に基づいて構成されてもよい。ネットワーク7も同様に、空調運転解析装置1と、運転実績計測機5や各センサ(センサ6等)との間で情報を伝達するための任意の規格によるネットワークである。また、本実施形態においてはネットワーク2とネットワーク7が別個に存在しているが、これらが接続された大きな一つのネットワークで各構成要素間が接続されていてもよい。
空調運転解析装置1は、図2に示されるハードウェア構成を備える。すなわち空調運転解析装置1は、装置全体の動作を制御する制御部110、空調運転解析装置1の制御に必要なデータを記録する記憶部120、ユーザによる空調運転解析装置1への操作入力を受け付ける操作部130、ユーザに操作情報など必要な情報を提示するディスプレイ140、および空調運転解析装置1をネットワーク7に接続するネットワークインタフェース150を備え、これらが内部バス160を介して互いに接続された構成を有する。
制御部110は、プロセッサとして動作するCPU(Central Processing Unit)111、一時的なデータの記録領域であるRAM(Random Access Memory)112、制御用プログラムが記録されたROM(Read Only Memory)113を備える。CPU111は、RAM112およびROM113に記憶されている制御用のプログラムに従って、空調運転解析装置1全体の動作を制御する。RAM112は、CPU111が使用するデータを一時的に保存する。ROM113は、制御用のプログラムを記憶する。制御部110は、空調運転解析装置1が備える他の構成要素との間で信号を送受信することにより、これらの構成要素を制御する。
記憶部120は、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)等の不揮発性記憶装置を備え、空調運転解析装置1が稼動するために必要なデータを記憶する。特に、前述した空調運転データおよび環境情報データは、記憶部120にデータベースの形式で記録される。
操作部130は、キーボードやマウス等を備え、ユーザによる入力操作を受け付けて制御部110に伝達する。
ディスプレイ140は、液晶ディスプレイ等を備え、制御部110がユーザに向けて出力する情報を表示する。
ネットワークインタフェース150は、空調運転解析装置1をネットワーク7に接続する。空調運転解析装置1が、ネットワーク7を介して運転実績計測機5またはセンサ6から情報を受信する際、ネットワークインタフェース150は、他機器からネットワークを介して受信した情報を、内部バス160を介して制御部110へ送信する。
内部バス160は、空調運転解析装置1内の構成要素(制御部110、記憶部120、操作部130、ディスプレイ140、ネットワークインタフェース150等)間での情報のやり取りを中継する。例えば、制御部110が必要なデータを記憶部120から読み出すとき、制御部110は、内部バス160を介して記憶部120からデータを読み出す。
ここまで述べたハードウェアの構成要素を協働して動作させることにより、空調運転解析装置1は、図3に示す各機能部としての動作を実現する。具体的には、空調運転解析装置1は、必須の要素として、空調運転データ取得部11、環境情報データ取得部12、部屋情報取得部14、出力部18といった機能部を備え、さらに、データを記録するデータベース(DB:Data Base)として熱フローDB21および設備DB22とを備える。空調運転解析装置1は、他に、任意の構成要素として、算出部15、手動入力受信部13、補完部16、推定部17といった要素を備える。
空調運転データ取得部11は、ネットワーク7を介して運転実績計測機5から空調運転データを取得し、熱フローDB21に記録する。空調運転データ取得部11は、例えば1秒ごとなど、規定された時間間隔で運転実績計測機5から送信されてくる空調運転データを逐次記録する。
環境情報データ取得部12は、ネットワーク7を介して、接続されたセンサ(センサ6)から環境情報データを取得し、熱フローDB21に記録する。環境情報データには、センサ6が検出した温度、湿度、日照度などを示す情報が含まれる。環境情報データ取得部12は、例えば1秒ごとなど、規定された時間間隔でセンサ6から環境情報データを取得し、逐次記録する。
手動入力受信部13は、熱フローDB21に記録されている環境情報データについて、ユーザによる操作部130を介した入力を受け付け、記録する。手動入力受信部13により、センサ6により取得された環境情報データには表れないデータを記録することにより、環境情報データの精度を高めることができる。
部屋情報取得部14は、設備DB22に記録されている、空調対象の部屋Aの構成を示す部屋情報を取得し、算出部15に提供する。ここで、部屋情報には、部屋Aの形状、部屋Aに設置されているドア、窓、照明、換気、空調機などの熱フローにかかわる機器の位置が含まれる。さらに部屋情報には、部屋Aが備える照明、換気などの熱フロー量などを示す情報を含むものであってもよい。
算出部15は、空調運転データ取得部11に取得された空調運転データと、部屋情報取得部14により取得された部屋情報と、環境情報データ取得部12により取得された環境情報データとに基づき、空調対象の部屋Aの熱フローを示す熱負荷データを算出する。具体的には、算出部15は、取得した部屋情報から部屋のレイアウトを示すデータを読み出し、部屋の各構成要素(空調機、照明、換気、ドアなど)のそれぞれについて、どの構成要素から部屋に提供された熱が、どの構成要素から外部に流出しているかのシミュレーションを行う。算出部15は、このシミュレーションにあたり、空調機から供給される(または空調機から排出される)熱量については記録されている空調運転データに基づいて算出する。また、算出部15は、部屋においてセンサ(センサ6など)が設置されている位置の環境状態(温度や湿度)については、記録されている環境情報データと合致するようにシミュレーションを行う。算出部15は、このような条件を満たすシミュレーションを行い、部屋の熱フローがどうであったかを算出し、算出された熱フローを示す熱負荷データを生成する。特に、算出部15は、空調運転解析装置1の操作部130を介して、ユーザから熱負荷データを生成する対象の日時を示す操作入力を受け付け、対象日時の熱負荷データを生成するものであってもよい。
補完部16は、算出部15が熱負荷データを生成する際に、対象の日時の環境情報データが熱フローDB21に記録されていない場合に、対象の日時の環境情報データを、熱フローDB21に記録されている環境情報データに基づいて補完する。算出部15は、シミュレーションに必要な環境情報データが熱フローDB21に記録されていない場合、補完部16によって補完された環境情報データを用いてシミュレーションを行う。
推定部17は、算出部15が算出した熱負荷データと、設備DB22に記録されている空調能力データとに基づいて、現在設置されている空調機に代えて、他の空調機を設置した場合の熱フローを推定する。設備DB22には、現在設置されている空調機の空調能力データ(消費電力、温度効率など)、および、今後この部屋に設置される候補となる空調機の空調能力データが記録されている。推定部17は、算出部15が算出した熱負荷データを基に、現在設置されている空調機の空調能力データと、設置される候補となる空調機の空調能力データとに基づいて、現在設置されている空調機の位置に、設置される候補となる空調機を設置した場合の熱フローを示す推定熱負荷データを生成する。
出力部18は、算出部15により算出された熱負荷データを出力する。出力する形態としては、例えばディスプレイ140に画像データとしてデータを出力することにより、ディスプレイ140のスクリーンに画像データとして熱負荷データを表示するものであってもよい。あるいは、例えばネットワークインタフェース150を介して空調運転解析装置1に接続されたプリンターに熱負荷データを含む印刷用データを出力することにより、ハードコピーの形で出力するものであってもよい。さらに出力部18は、熱負荷データだけでなく、推定部17により推定された推定熱負荷データも同様の形態で出力するものであってもよい。
記憶部120は、上述した通り、熱フローDB21および設備DB22を記録する。熱フローDB21には、図4Aに示すように、空調運転データD1、環境情報データD2、手動入力データD3が記録されている。また、設備DB22には、図4Bに示すように、レイアウトデータD4、および空調能力データD5が記録されている。ここから、これらのデータについてそれぞれ図面を参照しつつ説明する。
空調運転データD1は、図5に示すように、時刻を表す時刻データD10と、各空調機の消費電力を示すデータ(室外機3の消費電力データD11、室内機4Aの消費電力データD12、室内機4Bの消費電力データD13)とを連結したレコードが繰り返し記録されたデータである。空調運転データ取得部11は、運転実績計測機5から送信された空調運転データを示す情報を受信すると、受信した空調運転データからレコードを生成し、空調運転データD1に記録する。なお、運転実績計測機5から送信される空調運転データにはデータの欠落が含まれるケースがあり、このような場合、空調運転データ取得部11は、欠落したデータを空欄にしてレコードを生成して空調運転データD1に記録する。その結果、空調運転データD1には、データ欠落部D13aが生じることもある。
環境情報データD2は、図6に示すように、時刻を表す時刻データD20と、各センサにより取得されたデータ(センサ1によるデータD21、センサ2によるデータD22、センサ3によるデータD23)とを連結したレコードが繰り返し記録されたデータである。また、例えばセンサ1が温度湿度計である場合、センサ1からは温度を示すデータと湿度を示すデータが得られるため、データD21には温度データD211と湿度データD212が含まれる。環境情報データ取得部12は、定期的に、接続された各センサからデータを取得し、データを取得した時刻を示す情報と、各センサから取得したデータを連結することによりレコードを生成し、環境情報データD2に記録する。なお、環境情報データを取得する際に、一部のセンサからデータの取得を失敗するケースがある。このような場合、環境情報データ取得部12は、取得できなかったデータを空欄にしてレコードを生成して環境情報データD2に記録する。その結果、環境情報データD2には、データ欠落部D221aが生じることもある。
手動入力データD3は、本実施形態においては任意の要素であり、運転実績計測機5やセンサ6では取得できない情報について、ユーザによりあらかじめ入力されたデータである。手動入力データD3は、一例として、図7に示すように、照明データD31や、換気データD32を含む。照明データD31には、空調対象の部屋Aに設置されている各照明について、その消費電力および明るさを示すデータが記録されている。また、換気データD32には、空調対象の部屋Aに設置されている各換気について、その風量および熱交換率を示すデータが記録されている。
空調対象の部屋Aの一例を図8に示す。この例においては、壁(壁W1〜W4等)によって囲まれた部屋Aに、図における右上部分にドアE1が、また下部に窓E2a、窓E2b、窓E2cが設けられている。さらに部屋Aには、照明E3a〜E3d、および換気E4a〜E4fがそれぞれ設けられている。さらに部屋Aには、四方の壁にそれぞれセンサ6a〜6dが設置されており、また中央部に室内機4a〜4dがそれぞれ備えられている。設備DB22に記録されているレイアウトデータD4は、この部屋Aの形状および構造、また各構成要素の位置を示すデータを記録する。このレイアウトデータD4は、空調対象の部屋の構成要素を示す部屋情報の一部として扱われる。
空調能力データD5は、図9に示すように、部屋Aに現在設置されている各空調機について、それぞれの能力を示すデータを記録する。具体的には、空調能力データD5は、各空調機の温度効率および定格運転時の消費電力、また他に、室外機については駆動周波数や、室内機の風量などを示すデータを記録する。
さらに、空調能力データD5には、現在設置されている空調機に代えて設置することが検討されている機種の空調機について、その能力を示すデータを含むものであってもよい。具体的には、図10に示すように、設置される候補となる各空調機の温度効率および定格運転時の消費電力、また他に、室外機については駆動周波数や、室内機の風量などを示すデータを記録するものであってもよい。
空調運転解析装置1は、ここまで説明したようなハードウェア、機能部、データなどを用い、熱フローを示す熱負荷データを生成する。その過程において、空調運転解析装置1は、図11に示すデータ記録処理を実行することにより、空調運転データおよび環境情報データを記録する。空調運転解析装置1は、自機の起動によって、あるいは空調機の運転開始に伴ってデータ記録処理を開始する。また、空調運転解析装置1は、自機が停止するとき、あるいは接続しているすべての空調機が停止したときは、データ記録処理を終了する。
データ記録処理の最初に、空調運転解析装置1は、データ取得タイミングが到来しているか否かを判定する(ステップS110)。具体的には、空調運転解析装置1は、空調運転データおよび環境情報データを前回取得してから時間が経過したか否かを検証し、経過していればデータ取得タイミングが到来していると判定する。データを前回取得してからまだ時間が経過していないと判定した場合(ステップS110:NO)、空調運転解析装置1は、データ取得タイミングが到来するまで待機する。
データ取得タイミングが到来したと判定した場合(ステップS110:YES)、空調運転解析装置1は、空調運転データを取得し記録する(ステップS120)。具体的には、空調運転解析装置1は、運転実績計測機5から空調運転データを取得し、記憶部120にある空調運転データD1に記録する。
続いて空調運転解析装置1は、環境情報データを取得し記録する(ステップS130)。具体的には、空調運転解析装置1は、ネットワーク7を介して接続されている各センサから、環境情報データを取得し、記憶部120にある環境情報データD2に記録する。
環境情報データを記録すると、空調運転解析装置1は、終了条件が充足されているか否かを判定する(ステップS140)。本実施形態においては、空調運転解析装置1は、空調運転解析装置1を停止する操作入力がユーザによってなされたこと、あるいは接続しているすべての空調機が停止したことなどを終了条件として、データ記録処理を終了する。終了条件が充足されていないと判定した場合(ステップS140:NO)、空調運転解析装置1は処理をステップS110に戻し、以降の処理を再度実行する。終了条件が充足されていると判定した場合(ステップS140:YES)、空調運転解析装置1はデータ記録処理を終了する。
空調運転解析装置1は、このデータ記録処理を継続的に実行することにより、空調運転データおよび環境情報データをそれぞれ蓄積し、記憶部120に空調運転データD1および環境情報データD2として記録する。のち、空調運転解析装置1は、図12に示す熱負荷データ算出処理を実行することにより、蓄積されたデータに基づいたシミュレーションを行い、熱フローを示す熱負荷データを生成し出力する。空調運転解析装置1は、ユーザによる操作をトリガーに熱負荷データ算出処理を開始してもよいし、また定期的(例えば、月に1度など)に、あるいは予定された時間に自動的に熱負荷データ算出処理を開始してもよい。
熱負荷データ算出処理の最初に、空調運転解析装置1は、算出対象日時を特定する(ステップS210)。例えば、空調運転解析装置1は、操作部130を介してユーザにより行われた操作内容で指定された日時を、算出対象日時として特定してもよい。また、自動的に熱負荷データ算出処理を実行する場合、条件に基づいて自動で算出対象日時を特定してもよい。
続いて空調運転解析装置1は、算出対象日時の空調運転データおよび環境情報データを読み出す(ステップS220)。具体的には、空調運転解析装置1は、記憶部120に記録されている熱フローDB21にアクセスし、空調運転データD1から、対象の日時の空調運転データを読み出す。また同様に、空調運転解析装置1は、環境情報データD2から、対象の日時の環境情報データを読み出す。
次に空調運転解析装置1は、読み出した空調運転データおよび環境情報データが、熱負荷データを算出するのに十分であるか判定する(ステップS230)。これは、前述したように、空調運転データD1および環境情報データD2には欠落(データ欠落部D13aおよびデータ欠落部D221a)が生じるケースがあるためである。空調運転解析装置1は、読み出した空調運転データおよび環境情報データに欠落があるか否かを検証し、欠落がなければ十分なデータがあると判定し、欠落があると十分なデータがないと判定する。
ステップS230で、熱負荷データを算出するのに十分なデータがないと判定した場合(ステップS230:NO)、空調運転解析装置1は、データ補完処理(ステップS240)を行うことにより、欠落したデータを補完する。データ補完処理の内容については後述する。
ステップS230において熱負荷データを算出するのに十分なデータがあると判定した場合(ステップS230:YES)、または、データ補完処理が完了すると、空調運転解析装置1は部屋情報を取得する(ステップS250)。具体的には、空調運転解析装置1は、記憶部120にアクセスし、設備DB22から、部屋情報(部屋Aの形状を示す情報、部屋Aにおける各構成要素の位置などの情報)を読み出す。
続いて空調運転解析装置1は、熱負荷データを算出する(ステップS260)。具体的には、空調運転解析装置1は、取得された空調運転データ、環境情報データおよび部屋情報を基にしたシミュレーションを行うことにより、部屋Aにおける熱のフローを再現した熱負荷データを算出し、記憶部120に記録する。
次に空調運転解析装置1は、算出した熱負荷データを出力する(ステップS270)。出力する形態としては、ディスプレイ140に熱負荷データを示す画像を表示してもよいし、また記憶部120に熱負荷データを記録してもよい。また、ネットワークインタフェース150を介して他の機器に熱負荷データを送信してもよい。空調運転解析装置1は、熱負荷データを出力すると、熱負荷データ算出処理を終了する。
空調運転解析装置1は、熱負荷データ算出処理を実行することにより、実際の空調運転状況を反映したデータ(空調運転データおよび環境情報データ)に基づいた熱フローを示す熱負荷データを算出する。熱負荷データ算出処理の過程で、データに欠落があることが明らかとなった場合(ステップS230:NO)、空調運転解析装置1はデータ補完処理によって欠落部分のデータを補完し、補完されたデータを用いて熱負荷データを算出することができる。ここから、データ補完処理について説明する。
空調運転解析装置1は、熱負荷データ算出処理のステップS230で、熱負荷データの算出に十分なデータがないと判定した場合に、図13に示すデータ補完処理を開始する。
データ補完処理の最初に、空調運転解析装置1は、補完対象のデータを特定する(ステップS241)。具体的には、空調運転解析装置1は、熱負荷データ算出処理のステップS220で読み出されたデータのうち欠落している部分を特定し、そのうちの一つを補完対象のデータとして特定する。
次に空調運転解析装置1は、補完対象データを、記録されているデータに基づいて補完する(ステップS242)。空調運転解析装置1は、必要に応じて熱フローDB21にアクセスし、欠落している部分のデータを補完する。補完とは、通信エラー等によって失われたデータを、記録されている他のデータを基に推測し、そのデータを用いてデータの欠落部を補填することをいう。
本実施形態においては、空調運転解析装置1は、欠落しているデータを、記録されているデータを重み付け加算することによって補完する。具体的には、例えば部屋Aに温度センサが四つ(センサ6a〜6d)が設置されており、このうちセンサ6dによって取得されるべき温度データTdが欠落していたとする。この場合、空調運転解析装置1は、センサ6aにより取得された温度データTa、センサ6bにより取得された温度データTb、センサ6cにより取得された温度データTcを用い、以下の数式1に従ってTdを算出し、補完する。
Figure 0006469231
ここで、w、w、wはそれぞれ重み付け係数である。重み付け係数は、空調運転解析装置1が部屋情報に基づいて算出するものでもよいし、また別に、あらかじめ規定されているものであってもよい。さらに、同種のセンサにより取得されたデータを元に補完するだけでなく、相関のあるデータであれば他種のデータを用いてもよい。例えば、温度と湿度の間に相関がある状況下であれば、温度データを補完する場合に、湿度データを含むデータを用いて重み付け加算してもよい。
補完対象データを補完すると、次に空調運転解析装置1は、データの欠落がすべて補完されたか判定する(ステップS243)。データの欠落がすべて補完されていないと判定した場合(ステップS243:NO)、空調運転解析装置1は、処理をステップS241に戻し、以降の処理を再実行する。データの欠落がすべて補完されたと判定した場合(ステップS243:YES)、空調運転解析装置1はデータ補完処理を終了する。
このように、空調運転解析装置1は、データの欠落があった場合であっても、欠落部分を補完した上で熱負荷データを生成する。そのため、データの欠落があった場合であっても、実態に近いデータに基づいたシミュレーションを行うことができ、実際の熱フローを精度よく再現した熱負荷データを算出することができる。
上述した例では、一つのセンサによるデータが欠落していた場合に、他のセンサにより取得されたデータを基に欠落データを補完した。しかし、補完の形態としてはそれに限られない。例えば、一つのセンサによるデータに欠落があった場合に、当該センサが欠落データの前後に取得したデータが記録されていれば、それに基づいて欠落データを補完するものであってもよい。
算出された熱負荷データは、一例として図14に示すように、各構成要素から供給され、あるいは流出する熱負荷(熱フロー)を示すデータとなる。空調運転解析装置1は、空調運転データに基づいて、各室内機から供給される熱フローを算出する。そのうえで、空調機から供給された熱フローの情報と、部屋のレイアウトなどの構成を示す情報(部屋情報)と、および実際の温度変化等を示す情報(環境情報データ)とを組み合わせてシミュレーションを行うことにより、各部屋の構成要素(壁、窓、天井、床等)を通じて出入りする熱量(熱フロー)を算出する。また、オプションとして、照明および換気を通じた熱フローについては、手動入力データD3に基づいて算出するものであってもよい。
このように、本実施形態にかかる空調運転解析装置1は、各構成要素を通じた熱の出入り(フロー)を示す熱負荷データを算出することができる。空調機の実際の運転状況を記録したデータ(空調運転データ)、部屋の形状および構成要素の位置を示す情報(部屋情報)、環境において観測されたデータ(環境情報データ)を組み合わせたシミュレーションを行っているため、空調運転解析装置1は精度高く熱フローを示す情報(熱負荷データ)を算出することができる。そのため、より正確に部屋の熱フローを算出することができる。
さらに、空調運転解析装置1は、各構成要素の熱フローを組み合わせることにより、部屋の温度分布を示す画像データを算出することも可能である。空調運転解析装置1は、各構成要素の位置、およびその構成要素が供給する熱量に基づき、部屋の位置ごとに、どの方向へ、どの程度の大きさの熱フローが存在するかをシミュレーションにより算出する。算出された熱フローと、環境情報データに記録されている各センサ位置の温度データに基づき、部屋の各位置における温度を示す二次元データ(温度分布データ)を算出する。空調運転解析装置1は、算出した温度分布データを、部屋のレイアウトを示すデータに重ねた画像を生成し、ディスプレイ140に、図15に示すような温度分布データD6Aとして出力することができる。
また、上述したように、空調運転解析装置1の設備DB22には、現在設置されている空調機の空調能力データのみならず、今後この部屋に設置される候補となる空調機の空調能力データも記録されている。そのため、空調運転解析装置1は、現在設置されている空調機に代えて新たな空調機を設置した場合の稼働状況についてシミュレーションすることもできる。
空調運転解析装置1は、ユーザにより、推定熱負荷データを算出することを指示する操作がなされると、図16に示される推定熱負荷データ算出処理を開始する。なお、ユーザは、推定熱負荷データの算出を指示する際、操作部130を操作し、設置候補となる空調機を特定する情報を入力する。
推定熱負荷データ算出処理の最初に、空調運転解析装置1は、すでに記録されている熱負荷データを読み出す(ステップS310)。なお、その時点で熱負荷データが記憶部120に記録されていない場合、空調運転解析装置1は熱負荷データ算出処理を実行して熱負荷データを算出してもよい。
次に空調運転解析装置1は、設置済み空調機の空調能力データを読み出す(ステップS320)。空調運転解析装置1は、記憶部120の設備DB22にアクセスし、設置済み空調機の空調能力データを読み出す。
次に空調運転解析装置1は、設置候補空調機の空調能力データを読み出す(ステップS330)。空調運転解析装置1は、記憶部120の設備DB22にアクセスし、設置候補空調機の空調能力データを読み出す。
次に空調運転解析装置1は、推定熱負荷データを算出する(ステップS340)。具体的には、空調運転解析装置1は、熱負荷データに記録されている設置済み空調機の熱フローと、記録されている空調運転データにおける設置済み空調機の消費電力とを読み出す。そして、空調運転解析装置1は、どの程度の消費電力で設置候補空調機を稼働させると、記録されている熱フローを再現できるかシミュレートする。シミュレートの結果を受け、空調運転解析装置1は、記録されている熱フローになるべく近い熱フローを再現できるときの消費電力と、その場合の熱フローとを算出し、推定熱負荷データとして記録する。
次に空調運転解析装置1は、算出した推定熱負荷データを出力する(ステップS350)。出力する形態は熱負荷データを出力する場合と同様であり、ディスプレイ140に推定熱負荷データを示す画像を表示する方法、または記憶部120に推定熱負荷データを記録する方法などが用いられる。空調運転解析装置1は、推定熱負荷データを出力すると、推定熱負荷データ算出処理を終了する。
このように、空調運転解析装置1は、現在設置されている空調機で稼働させた場合の熱フローを示す熱負荷データを基に、他の設置候補となる空調機を設置し稼働させた場合の熱フローを示す推定熱負荷データを算出し出力する。そのため、空調機の入れ替えを検討する場合に、機種の選定や、入れ替え前後での消費電力の変化の推定において判断材料を提供することができる。
空調運転解析装置1は、熱負荷データと同様の手法により、推定熱負荷データに基づいて部屋の内部の熱フローをシミュレーションすることによって部屋の温度分布データを生成することができる。その場合、例えば図17に示すように、現行の空調機を稼働させた場合の温度分布データD6Bと、設置候補となる空調機を設置し稼働させた場合の温度分布データD6Cとを並べてディスプレイ140に表示することにより、ユーザにとって簡易に対比することを可能とすることができる。
本実施形態にかかる空調運転解析装置1においては、手動入力受信部13は任意の構成要素であり、なくとも空調運転解析装置1は熱負荷データを生成することが可能である。しかし、特に、熱フローの変動が少ないと見込まれる構成要素(照明など)については、あらかじめ固定化された数値データで入力したうえでシミュレーションしたほうが、算出される熱負荷データの精度をより高くすることができる。また、本実施形態では、手動入力受信部13が受信したデータは熱フローDB21に記録されているが、設備DB22に記録するものでもよいし、また別のデータとして記憶部120に記録されるものでもよい。
上述した通り、空調運転解析装置1は推定熱負荷データ算出処理のステップS340において、他の設置候補となる空調機を設置し稼働させた場合の消費電力を算出する。空調運転解析装置1は、推定熱負荷データ算出処理において算出した消費電力を記録し、資料としてユーザに提示することも可能である。例えば、図18に示すように、空調運転データD1に記録されている消費電力と、推定熱負荷データ算出処理により算出された消費電力とを対比可能な形でディスプレイ140に表示することで、ユーザは、空調機の入れ替え前後での消費電力の差異について認識することが可能となる。
また、上記の実施形態において、空調運転解析装置1によって実行されるプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disk)、USBメモリ、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、かかるプログラムを特定のまたは汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを各実施形態および変形例における機器として機能させることも可能である。
また、上記のプログラムをインターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。さらに、プログラムの全部または一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合またはOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを上記の記録媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態および変形が可能である。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内およびそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、ビル等に設置される空調制御システムに適する。
1 空調運転解析装置、2,7 ネットワーク、3 室外機、4A,4B 室内機、4a〜4d 室内機、5 運転実績計測機、6 センサ、6a〜6d センサ、11 空調運転データ取得部、12 環境情報データ取得部、13 手動入力受信部、14 部屋情報取得部、15 算出部、16 補完部、17 推定部、18 出力部、21 熱フローDB、 22 設備DB、100 空調解析システム、110 制御部、111 CPU、112 RAM、113 ROM、120 記憶部、130 操作部、140 ディスプレイ、150 ネットワークインタフェース、160 内部バス、A 部屋、E1 ドア、E2a〜E2c 窓、E3a〜E3d 照明、E4a〜E4f 換気、W1〜W4 壁。

Claims (8)

  1. 部屋に設置された設置済み空調機の空調運転データを取得する空調運転データ取得手段と、
    前記部屋の構成を示す部屋情報を取得する部屋情報取得手段と、
    前記部屋に設けられたセンサから環境情報データを取得する環境情報データ取得手段と、
    前記取得された空調運転データと、前記取得された部屋情報と、前記取得された環境情報データとに基づいて算出された、前記部屋の構成要素ごとで流入又は流出する熱量である熱フローを示す熱負荷データと、
    前記設置済み空調機とこれから前記部屋に設置される候補となる設置候補空調機との空調能力データと、前記熱負荷データと、に基づいて、前記部屋で流入又は流出すると推定される熱量であり、かつ、前記設置候補空調機を、前記設置済み空調機が設置されている位置に設置した場合に生じると推定される前記部屋の熱フロー、を示す推定熱負荷データと、
    を出力する出力手段と、を備える、
    空調運転解析装置。
  2. 前記部屋の前記構成要素は、前記部屋に設置され、かつ、前記熱フローを生じさせる機器を含み、
    前記設置済み空調機の前記空調能力データは、前記設置済み空調機の空調能力を示し、
    前記設置候補空調機の前記空調能力データは、前記設置候補空調機の空調能力を示し、かつ、
    推定される前記部屋の前記熱フローは、前記設置済み空調機が設置されている前記位置に前記設置候補空調機を設置し、前記空調能力データで示される前記空調能力で前記設置候補空調機を運転させ、かつ、前記熱負荷データによって示される前記熱フローであって、前記空調能力データで示される前記空調能力で運転する前記設置済み空調機が生じさせる前記熱フローを、前記設置候補空調機が再現する場合に、前記部屋の前記構成要素ごとで生じると推定される熱フローを含む、
    請求項1に記載の空調運転解析装置。
  3. 前記出力手段は、
    前記熱負荷データが示す前記熱フローに基づいて生成される前記部屋の温度分布を示す第1温度分布データと、
    前記推定熱負荷データが示す前記熱フローに基づいて生成される前記部屋の温度分布を示す第2温度分布データと、
    をさらに出力する、
    請求項1又は2に記載の空調運転解析装置。
  4. ユーザによる、前記熱負荷データを算出する対象の日時を示す入力を受け付ける入力手段、をさらに備え、
    前記出力手段は、前記入力された日時における前記熱負荷データを出力する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の空調運転解析装置。
  5. 前記環境情報データが取得されていない日時の前記環境情報データを、前記取得されている環境情報データに基づいて補完する補完手段、をさらに備え、
    前記出力手段は、前記補完された環境情報データを用いて算出された前記熱負荷データを出力する、
    請求項に記載の空調運転解析装置。
  6. 前記部屋情報は、前記部屋における前記構成要素の位置を示す位置情報を含む、
    請求項1からのいずれか1項に記載の空調運転解析装置。
  7. 部屋に設置された設置済み空調機の空調運転データと、当該部屋の構成を示す部屋情報と、当該部屋に設けられたセンサにより取得された環境情報データと、に基づいて算出された、前記部屋の構成要素ごとで流入又は流出する熱量である熱フローを示す熱負荷データと、
    前記設置済み空調機とこれから前記部屋に設置される候補となる設置候補空調機との空調能力データと、前記熱負荷データと、に基づいて、前記部屋で流入又は流出すると推定される熱量であり、かつ、前記設置候補空調機を、前記設置済み空調機が設置されている位置に設置した場合に生じると推定される前記部屋の熱フロー、を示す推定熱負荷データと、
    を出力する出力手段、を備える、
    空調運転解析装置。
  8. コンピュータに、
    部屋に設置された設置済み空調機の空調運転データを取得する空調運転データ取得手順、
    前記部屋の構成を示す部屋情報を取得する部屋情報取得手順、
    前記部屋に設けられたセンサから環境情報データを取得する環境情報データ取得手順、及び、
    前記取得された空調運転データと、前記取得された部屋情報と、前記取得された環境情報データとに基づいて算出された、前記部屋の構成要素ごとで流入又は流出する熱量である熱フローを示す熱負荷データと、
    前記設置済み空調機とこれから前記部屋に設置される候補となる設置候補空調機との空調能力データと、前記熱負荷データと、に基づいて、前記部屋で流入又は流出すると推定される熱量であり、かつ、前記設置候補空調機を、前記設置済み空調機が設置されている位置に設置した場合に生じると推定される前記部屋の熱フロー、を示す推定熱負荷データと、
    を出力する出力手順、
    を実行させるプログラム。
JP2017535214A 2015-08-20 2015-08-20 空調運転解析装置およびプログラム Expired - Fee Related JP6469231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/073362 WO2017029755A1 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 空調運転解析装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017029755A1 JPWO2017029755A1 (ja) 2018-03-29
JP6469231B2 true JP6469231B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58051547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535214A Expired - Fee Related JP6469231B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 空調運転解析装置およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10731890B2 (ja)
EP (1) EP3340163A1 (ja)
JP (1) JP6469231B2 (ja)
CN (1) CN107923645B (ja)
WO (1) WO2017029755A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6269700B2 (ja) * 2016-02-22 2018-01-31 ダイキン工業株式会社 受信器およびこれを備えた空気調和装置
US10401810B2 (en) * 2016-10-10 2019-09-03 Johnson Controls Technology Company Performance assessment device for monitoring and comparing attributes of a building management system over time
JP6870800B2 (ja) * 2017-03-24 2021-05-12 高砂熱学工業株式会社 室内環境の解析装置、方法およびプログラム
CN110268202A (zh) 2017-03-29 2019-09-20 松下知识产权经营株式会社 环境估计装置和环境估计方法
JP6915853B2 (ja) * 2017-04-25 2021-08-04 i Smart Technologies株式会社 生産管理装置、生産管理システム、および生産管理方法
JP6845784B2 (ja) * 2017-11-08 2021-03-24 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN109506322B (zh) * 2018-11-19 2020-09-01 珠海格力电器股份有限公司 空调参数的显示方法、装置及机房空调系统、计算机设备
WO2020129181A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7199713B2 (ja) * 2019-04-19 2023-01-06 株式会社デンソー 監視対象室内の環境状態監視システム
JP6843184B2 (ja) * 2019-06-14 2021-03-17 三菱電機株式会社 開始時刻計算装置、開始時刻計算システム、開始時刻計算方法及び開始時刻計算プログラム
JP6811909B1 (ja) * 2020-03-05 2021-01-13 三菱電機株式会社 熱負荷推定装置、空調制御システムおよび熱負荷推定方法
WO2022185356A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 三菱電機株式会社 空気調和データ処理装置および空気調和装置管理システム
JP7389361B2 (ja) * 2021-03-25 2023-11-30 ダイキン工業株式会社 情報処理装置、空気調和システムおよびプログラム
JP2022149773A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489719A3 (en) 2003-06-20 2007-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy management system, energy management method, and unit for providing information on energy-saving recommended equipment
JP2005032235A (ja) 2003-06-20 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エネルギー管理システム、エネルギー管理方法及び省エネルギー推奨機器情報提供装置
JP2006214637A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Shimizu Corp 居室の温熱環境と空調省エネルギーシミュレーション装置
JP2008249206A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd 空調制御システム
CN202993464U (zh) * 2012-08-17 2013-06-12 广东美的电器股份有限公司 一种空调器供电控制系统
JP5943255B2 (ja) * 2013-01-22 2016-07-05 株式会社日立製作所 エネルギー管理装置及びエネルギー管理システム
WO2015004742A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 三菱電機株式会社 熱負荷予測装置、配信システム、熱負荷予測方法及びプログラム
JP6235827B2 (ja) * 2013-08-12 2017-11-22 アズビル株式会社 空調制御装置および方法
JP2015148417A (ja) 2014-02-07 2015-08-20 株式会社東芝 空調システム、空調装置、空調制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10731890B2 (en) 2020-08-04
US20180195755A1 (en) 2018-07-12
WO2017029755A1 (ja) 2017-02-23
EP3340163A4 (en) 2018-06-27
CN107923645B (zh) 2021-04-09
JPWO2017029755A1 (ja) 2018-03-29
CN107923645A (zh) 2018-04-17
EP3340163A1 (en) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469231B2 (ja) 空調運転解析装置およびプログラム
Li et al. System-level key performance indicators for building performance evaluation
KR101649658B1 (ko) 설비를 관제하는 중앙 제어 장치, 이를 포함하는 설비 제어 시스템 및 설비 제어 방법
JP5904488B2 (ja) データ・センタの効率分析及び最適化のための方法、システム、コンピュータ・プログラム
US11574102B2 (en) Parameter estimation apparatus, air-conditioning system evaluation apparatus, parameter estimation method, and non-transitory computer readable medium
US20150134123A1 (en) Predictive monitoring and control of an environment using cfd
CN104764173A (zh) 一种暖通空调系统的监控方法、装置及系统
EP3007016B1 (en) Central control apparatus for controlling facilities, facility control system comprising the same, and facility control method
US9983653B2 (en) Central control apparatus for controlling facilities, facility control system including the same, and method of controlling facilities
Fernandez et al. Energy savings potential from improved building controls for the US commercial building sector
CN106558916A (zh) 信息提示方法和信息提示装置
US11262089B2 (en) Data center management systems and methods for compute density efficiency measurements
CN104374043A (zh) 空调控制装置以及方法
WO2017217131A1 (ja) 建物熱モデル生成装置、建物熱モデル生成方法および建物熱モデル生成プログラム
JP2020106153A (ja) 空調制御システム及び方法
SE540448C2 (en) Method of optimizing filter life cycle between replacements and system for monitoring a ventilation system
US10474768B2 (en) Sensor-based facility energy modeling
JP6338684B2 (ja) 診断装置、診断方法、及び、プログラム
CN102341657B (zh) 设备管理系统
KR20210077342A (ko) 공기 조화기를 시뮬레이션하는 방법 및 장치
JP2008040865A (ja) 建物運用状態最適化支援システム
WO2020176080A1 (en) Data center management systems and methods for compute density efficiency measurements
JP7019019B2 (ja) 省エネ管理装置、省エネ管理システム、省エネ管理方法及びプログラム
KR102586859B1 (ko) 탄소중립을 위한 공기질 측정 기반 공조장치 전력사용 관리 시스템 및 그 방법
WO2023012907A1 (ja) 評価装置、評価方法及び評価プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees