JP6468763B2 - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468763B2
JP6468763B2 JP2014182024A JP2014182024A JP6468763B2 JP 6468763 B2 JP6468763 B2 JP 6468763B2 JP 2014182024 A JP2014182024 A JP 2014182024A JP 2014182024 A JP2014182024 A JP 2014182024A JP 6468763 B2 JP6468763 B2 JP 6468763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parallel
clock
serial
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016057734A (ja
Inventor
宏嘉 一倉
宏嘉 一倉
国広 原山
国広 原山
秀明 長谷川
秀明 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2014182024A priority Critical patent/JP6468763B2/ja
Priority to US14/847,281 priority patent/US9537505B2/en
Priority to CN201510564972.8A priority patent/CN105406874B/zh
Publication of JP2016057734A publication Critical patent/JP2016057734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468763B2 publication Critical patent/JP6468763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M9/00Parallel/series conversion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/044Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a single bit, e.g. start stop bit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0004Initialisation of the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、エンベデッドクロック方式のデータ伝送におけるデータ処理装置に関する。
シリアルデータの伝送において、データ信号とクロック信号とを別の信号ラインで伝送すると、データ信号の伝送とクロック信号の伝送との間に時間差が発生する。そこで、当該時間差の発生を防止するため、データ信号中にクロック信号を重畳させて伝送するエンベデッドクロック(embedded clock)方式が考えられた(例えば、特許文献1)。
特開2009−163239号公報
シリアルデータを用いたデータ通信においては、受信側の装置で、シリアルデータをパラレルに変換する処理(シリアルパラレル変換)を行う。シリアルデータ通信を高速で行う場合、データを高速でシリアルパラレル変換するためには高速のクロックで動作する大量のラッチが必要となる。このため、ラッチ時の遅延によって、本来同時に行われるべき複数のデータ処理に時間差(スキュー)が発生する虞があった。
そこで、本発明は、エンベデッドクロック方式のデータを用いたインターフェースにおいて、ラッチ時の遅延等に起因するスキューの影響を抑えることが可能なデータ処理装置を提供することを目的とする。
本発明に係るデータ処理装置は、クロックビットを含むNビット(N;2以上の自然数)のシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付ける入力部と、前記シリアルデータブロックの各々からKビット(K<N;自然数)のデータを取り込み、これを第1の取込データとして得る第1取込部と、前記シリアルデータブロックの各々からLビット(L=N−K)のデータを取り込み、これを第2の取込データとして得る第2取込部と、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定するクロック判定部と、前記クロック判定部の判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含む方をパラレル変換して第1のパラレルデータを得る第1シリアルパラレル変換部と、前記クロック判定部の判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含まない方をパラレル変換して第2のパラレルデータを得る第2シリアルパラレル変換部と、前記第1のパラレルデータと前記第2のパラレルデータとを合成して、N−1ビットのパラレルデータを出力する合成部と、を備え、前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを前記合成部に供給し、前記第2シリアルパラレル変換部は、前記第2のパラレルデータを前記合成部に供給し、前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間と前記第2シリアルパラレル変換部によるパラレル変換の処理時間との時間差に応じて、前記合成部への前記第1のパラレルデータの供給のタイミングを調整することを特徴とする。
また、本発明に係るデータ処理方法は、クロックビットを含むNビット(N;2以上の自然数)のシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付ける入力受付ステップと、前記シリアルデータブロックの各々からKビット(K<N;自然数)のデータを取り込み、これを第1の取込データとして得る第1取込ステップと、前記シリアルデータの各々からLビット(L=N−K)のデータを取り込み、これを第2の取込データとして得る第2取込ステップと、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定するクロック判定ステップと、前記クロック判定ステップの判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含む方をパラレル変換して第1のパラレルデータを得る第1シリアルパラレル変換ステップと、前記クロック判定ステップの判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含まない方をパラレル変換して第2のパラレルデータを得る第2シリアルパラレル変換ステップと、前記第2のパラレルデータを次段に供給するステップと、前記第1のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間と前記第2のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間との時間差に応じてタイミングを調整しつつ、前記第1のパラレルデータを次段に供給するステップと、前記第1のパラレルデータと前記第2のパラレルデータとを合成して、N−1ビットのパラレルデータを出力する合成ステップと、を備えることを特徴とする。


本発明のデータ処理装置によれば、シリアルデータを複数の系に分けて取り込み、これらを並行してシリアルパラレル変換した後に合成するため、速度を落としてシリアルパラレル変換を行うことができ、ラッチ時の遅延に起因するデータ処理のスキューの影響を抑えることができる。
本発明の実施例1に係るデータ処理装置を示すブロック図である。 第1取込部及び第2取込部が行う処理の例を示すタイムチャートである。 本発明に係るデータ処理装置による処理の例を示すタイムチャートである。 本発明の実施例2に係るデータ処理装置を示すブロック図である。 本発明の実施例3に係るデータ処理装置を示すブロック図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明に係るデータ処理装置10の概略構成を示すブロック図である。データ処理装置10は、シリアルデータの入力部であるレシーバ11、クロック信号生成部であるPLL(Phase Locked Loop)回路12、第1取込部13、第2取込部14、第1ラッチ部15、第2ラッチ部16、クロックロック判定部17、クロック判定部18、接続切替部であるセレクタ19、第1シリパラ変換部20、第2シリパラ変換部21及び合成部22を含む。
レシーバ11は、外部の送信装置等(図示せず)から送信された信号を受信して、クロックビットADを含むシリアルデータブロックDBの系列からなるシリアルデータSDを得る。例えば、各シリアルデータブロックDBが10ビットの場合、シリアルデータブロックDBは、クロックビットAD及び9ビットのデータ系列(B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9)から構成される。レシーバ11は、シリアルデータSDを、PLL回路12、第1取込部13、第2取込部14、第1ラッチ部15及び第2ラッチ部16に供給する。
PLL回路12は、電圧制御発信器、位相比較器、ループフィルタ等から構成される。PLL回路12は、レシーバ11から供給されたシリアルデータSD中のクロックビットADに位相同期した第1のクロック信号CK1及びこれと反転した位相を有する第2のクロック信号CK2を生成する。PLL回路12は、第1のクロック信号CK1を第1取込部13及び第1ラッチ部15に供給する。また、PLL回路12は、第2のクロック信号CK2を第2取込部14及び第2ラッチ部16に供給する。
第1取込部13及び第2取込部14は、夫々第1のクロック信号CK1及びCK2に基づいて、シリアルデータSD中の各データブロックDBを構成するデータ系列を1ビットおきに交互に取り込み、セレクタ19に順次供給する。例えば、図2(a)に示すように、シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、CK1の立ち上がりエッジがCK2の立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、第1取込部13は、データブロックDB中のデータ系列のうちクロックビットAD及び偶数ビット桁のビットB2、B4、B6、B8を順次取り込み、セレクタ19に供給する。第2取込部14は、データブロックDB中のデータ系列のうち奇数ビット桁のビットB1、B3、B5、B7、B9を順次取りこみ、セレクタ19に供給する。
一方、図2(b)に示すように、シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、CK2の立ち上がりエッジがCK1の立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、第1取込部13は、データブロックDB中のデータ系列のうちビットB1、B3、B5、B7、B9を順次取りこみ、セレクタ19に供給する。第2取込部14は、データブロックDB中のデータ系列のうちクロックビットAD及びビットB2、B4、B6、B8を順次取り込み、セレクタ19に供給する。
すなわち、シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、先に立ち上がりエッジが表れたクロック信号(CK1又はCK2)に基づいてデータを取り込む取込部(第1取込部13又は第2取込部14)が、クロックビットAD及びビットB2、B4、B6、B8を取り込む。一方、後に立ち上がりエッジが表れたクロック信号に基づいてデータを取り込む取込部が、ビットB1、B3、B5、B7、B9を取り込む。これにより、第1取込部13が取り込んだデータを含む第1のデータブロックDB1の系列からなるシリアルデータSD1Aと、第2取込部14が取り込んだデータを含む第2のデータブロックDB2の系列からなるシリアルデータSD2Aが、夫々セレクタ19に供給される。
第1ラッチ部15及び第2ラッチ部16は、夫々第1のクロック信号CK1及びCK2に基づいて、シリアルデータSD中の各データブロックDBを構成するデータ系列を1ビットおきに交互にラッチし、クロック判定部18に順次供給する。第1取込部13及び第2取込部14と同様、シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、先に立ち上がりエッジが表れたクロック信号(CK1又はCK2)に基づいてデータをラッチするラッチ部(第1ラッチ部15又は第2ラッチ部16)が、クロックビットAD及びビットB2、B4、B6、B8をラッチする。一方、後に立ち上がりエッジが表れたクロック信号に基づいてデータをラッチするラッチ部がビットB1、B3、B5、B7、B9をラッチする。これにより、第1ラッチ部15がラッチしたデータからなるシリアルデータSD1Bと、第2ラッチ部16がラッチしたデータからなるシリアルデータSD2Bが、夫々クロック判定部18に供給される。
クロックロック判定部17は、PLL回路12がクロックビットADと位相ロックしたCK1(CK2)を生成しているか否かを示すクロックロック信号CLSを生成し、これをクロック判定部18に供給する。後段のクロック判定部18による判定動作は、PLL回路12がクロックビットADと位相ロックしてから行う必要があるため、クロック判定部18は、位相ロックを示すクロックロック信号CLSのクロックロック判定部17からの供給を待って、判定動作を開始する。
クロック判定部18は、位相ロックを示すクロックロック信号CLSに応じて、第1ラッチ部15から供給されたデータSD1Bと第2ラッチ部16から供給されたデータSD2Bのうち、いずれにクロックビットADが含まれるかを判定する。具体的には、SD1BとSD2Bの立ち上がりエッジを比較し、先にハイレベルになったデータにクロックビットADが含まれていると判定する。例えば、図3(a)に示すように、SD1Bの立ち上がりエッジがSD2Bの立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、SD1BにクロックビットADが含まれていると判定する。一方、図3(b)に示すように、SD2Bの立ち上がりエッジがSD1Bの立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、SD2BにクロックビットADが含まれていると判定する。
ここで、データSD1A及びデータSD1Bは、いずれもシリアルデータSDを構成するデータ系列を第1のクロック信号CKに基づいてラッチ(取り込み)して得られたデータであり、データSD2O1及びデータSD2O2は、いずれもシリアルデータSDを構成するデータ系列を第2のクロック信号CK2に基づいてラッチ(取り込み)して得られたデータである。したがって、データSD1BにクロックビットADが含まれると判定された場合、データSD1AにクロックビットADが含まれると判定されたことになる。また、データSD2BにクロックビットADが含まれると判定された場合、データSD2AにクロックビットADが含まれると判定されたことになる。すなわち、クロック判定部18は、データSD1B及びSD2BにクロックビットADが含まれるか否かに基づいて、データSD1A及びSD2AにクロックビットADが含まれるか否かを判定するのである。クロック判定部18は、データSD1A(SD1B)とデータSD2A(SD2B)のいずれにクロックビットADが含まれるかを示すクロック判定信号CJSを、セレクタ19に供給する。
セレクタ19は、クロック判定信号CJSに基づいて、データSD1A又はデータSD2AのうちクロックビットADを含むと判定されたデータを、シリアルデータCSDとして第1シリパラ変換部20に供給する。また、セレクタ19は、データSD1A又はデータSD2AのうちクロックビットADを含まないと判定されたデータを、シリアルデータNSDとして第2シリパラ変換部21に供給する。
第1シリパラ変換部20は、セレクタ19から供給されたクロックビットADを含むシリアルデータCSDをシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含むパラレルデータCPDを生成して、合成部22に供給する。第2シリパラ変換部21は、セレクタ19から供給されたクロックビットADを含まないシリアルデータNSDをシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含まないパラレルデータNPDを生成して、合成部22に供給する。
なお、クロックビットADを含むデータに対するシリアルパラレル変換処理と、クロックビットADを含まないデータに対するシリアルパラレル変換処理とでは、処理時間に所定の時間差(遅延)が生じる。つまり、図2(a)及び図2(b)に示すように、クロックビットADを含むデータブロックは、クロックビットADを含まないデータブロックよりも先に出力され、且つクロックビットADを除いたビット数(B2、B4、B6、B8)がクロックビットADを含まないデータブロックのビット数(B1、B3、B5、B7、B9)よりも少ない。したがって、第1シリパラ変換部20のシリアルパラレル変換処理の完了のタイミングの方が第2シリパラ変換部21のシリアルパラレル変換処理の完了のタイミングよりも早くなるため、第1シリパラ変換部20は当該遅延を調整した上で、パラレルデータCPDを出力する。これにより、シリアルパラレル変換後のパラレルデータCPD及びNPDは、同じタイミングで合成部22に供給される。
合成部22は、クロックビットADを含むパラレルデータCPDからクロックビットADを除去したものと、第2シリパラ変換部21から供給されたクロックビットADを含まないパラレルデータNPDと合成して、これをパラレルデータPDとして出力する。例えば、合成部22は、ビットB1、B3、B5、B7、B9を含むパラレルデータNPDと、ビットB2、B4、B6、B8を含むパラレルデータCPDとを合成して、ビットB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8,B9からなるパラレルデータPDを得る。すなわち、合成部22は、第1シリパラ変換部が出力したパラレルデータCPDの4つのビットと第2シリパラ変換部が出力したパラレルデータNPDの5つのビットとを結合して、9つのビットからなるパラレルデータPDを生成する。
以上のように、本発明のデータ処理装置10は、シリアルデータSDを、シリアルデータSDを2つの系の取込部で1ビットおきに交互に取り込み、並行してシリアルパラレル変換した後、これらを合成する。したがって、シリアルデータのデータ長を半減させて速度を落としてシリアルパラレル変換を行うことができ、ラッチ時の遅延等に起因するスキューの影響を抑えつつデータ処理を行うことができる。
また、このように複数の系(第1シリパラ変換部及び第2シリパラ変換部)で並行してシリアルパラレル変換の処理を行う場合、クロックビットを含むデータとクロックを含まないデータとで処理時間に差異(遅延)が生じるが、本発明においては、いずれのデータにクロックビットが含まれるかを事前に判定した上で、クロックビットを含むデータとクロックビットを含まないデータとに分けてシリアルパラレル変換を行い、併せて遅延の調整を行う。したがって、シリアルパラレル変換をした後に、いずれの系のデータにクロックが含まれるかを改めて判定してから遅延の調整を行う必要がなく、スムーズにデータ処理を行うことが可能となる。
図4は、本発明に係るデータ処理装置30の概略構成を示すブロック図である。データ処理装置30は、シリアルデータの入力部であるレシーバ31、クロック信号生成部であるPLL回路32、第1取込部33、第2取込部34、クロックロック判定部35、クロック判定部36、接続切替部であるセレクタ37、第1シリパラ変換部38、第2シリパラ変換部39及び合成部40を含む。
レシーバ31は、外部から送信された信号を受信し、クロックビットADを含むシリアルデータブロックDBの系列からなるシリアルデータSDを得る。例えば、各シリアルデータブロックDBが10ビットの場合、シリアルデータブロックDBは、クロックビットAD及び9ビットのデータ系列(B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9)から構成される。レシーバ31は、シリアルデータSDを、PLL回路32、第1取込部33及び第2取込部34に供給する。
PLL回路32は、レシーバ31から供給されたシリアルデータSD中のクロックビットADに位相同期した第1のクロック信号CK1及びこれと反転した位相を有する第2のクロック信号CK2を生成する。PLL回路32は、第1のクロック信号CK1を第1取込部33に、第2のクロック信号CK2を第2取込部34にそれぞれ供給する。
第1取込部33及び第2取込部34は、夫々第1のクロック信号CK1及びCK2に基づいて、シリアルデータSD中の各データブロックDBを構成するデータ系列を1ビットおきに交互に取り込み、クロック判定部36及びセレクタ37に順次供給する。シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、立ち上がりエッジが先に表れたクロック信号(CK1又はCK2)に基づいてデータを取り込む取込部(第1取込部33及び第2取込部34)が、クロックビットAD及びビットB2、B4、B6、B8に係るデータを取り込む。一方、シリアルデータSD中のクロックビットADの立ち上がりエッジの後、立ち上がりエッジが後に表れたクロック信号に基づいてデータを取り込む取込部が、ビットB1、B3、B5、B7、B9に係るデータを取り込む。これにより、第1取込部33が取り込んだデータからなるシリアルデータSD1と、第2取込部34が取り込んだデータからなるシリアルデータSD2が、夫々クロック判定部36及びセレクタ37に供給される。
クロックロック判定部35は、PLL回路32がクロックビットADと位相ロックしたCK1(CK2)を生成しているか否かを示すクロックロック信号CLSを生成し、これをクロック判定部36に供給する。
クロック判定部36は、位相ロックを示すクロックロック信号CLSに応じて、第1取込部33から供給されたデータSD1と第2取込部34から供給されたデータSD2のうち、いずれにクロックビットADが含まれるかを判定する。クロック判定部36は、データSD1とデータSD2のいずれにクロックビットADが含まれるかを示すクロック判定信号CJSを、セレクタ37に供給する。
セレクタ37は、クロック判定信号CJSに基づいて、データSD1又はデータSD2のうちクロックビットADを含むと判定されたデータを、シリアルデータCSDとして第1シリパラ変換部38に供給する。また、セレクタ37は、データSD1又はデータSD2のうちクロックビットADを含まないと判定されたデータを、シリアルデータNSDとして第2シリパラ変換部39に供給する。
第1シリパラ変換部38は、セレクタ37から供給されたクロックビットADを含むシリアルデータCSDをシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含むパラレルデータCPDを生成して、合成部40に供給する。第2シリパラ変換部39は、セレクタ37から供給されたクロックビットADを含まないシリアルデータNSDをシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含まないパラレルデータNPDを生成して、合成部40に供給する。なお、第1シリパラ変換部38は、遅延調整を行い、第2シリパラ変換部39によるパラレルデータNPDの供給と同じタイミングで、パラレルデータCPDを合成部40に供給する。
合成部40は、クロックビットADを含むパラレルデータCPDからクロックビットADを除去したものと、第2シリパラ変換部39から供給されたクロックビットADを含まないパラレルデータNPDとを合成して、これをパラレルデータPDとして出力する。
実施例2に係るデータ処理装置30では、第1取込部34及び第2取込部35が取り込んだデータをセレクタ37だけでなくクロック判定部36にも供給し、クロック判定部36は当該データを用いてクロックビットADが含まれるか否かの判定を行う。このような構成によれば、実施例1のように取込部とは別にラッチ部を設ける必要がないため、装置規模を抑えることが可能となる。
図5は、本発明に係るデータ処理装置50の概略構成を示すブロック図である。データ処理装置50は、シリアルデータの入力部であるレシーバ51、クロック信号生成部であるPLL回路52、第1取込部53、第2取込部54、第3取込部55、第1ラッチ部56、第2ラッチ部57、第3ラッチ部58、クロックロック判定部59、クロック判定部60、接続切替部であるセレクタ61、第1シリパラ変換部62、第2シリパラ変換部63、第3シリパラ変換部64及び合成部65を含む。
レシーバ51は、外部から送信された信号を受信して、クロックビットADを含むシリアルデータブロックDBの系列からなるシリアルデータSDを得る。例えば、各シリアルデータブロックDBが12ビットの場合、シリアルデータブロックDBは、クロックビットAD及び11ビットのデータ系列(B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11)から構成される。レシーバ51は、シリアルデータSDを、PLL回路52、第1取込部53、第2取込部54、第3取込部55、第1ラッチ部56、第2ラッチ部57及び第3ラッチ部58に供給する。
PLL回路52は、レシーバ51から供給されたシリアルデータSD中のクロックビットADに位相同期した第1のクロック信号CK1、第2のクロック信号CK2及び第3のクロック信号CK3を生成する。第2のクック信号CK2及び第3のクロック信号CK3は、それぞれ第1のクロック信号CK1と異なる位相を有し、PLL回路52は、例えば第1のクロック信号CK1の位相をシフトさせることによって第2のクック信号CK2及び第3のクロック信号CK3を生成する。PLL回路52は、第1のクロック信号CK1を第1取込部53及び第1ラッチ部56に供給し、第2のクロック信号CK2を第2取込部54及び第2ラッチ部57に供給し、第3のクロック信号CK3を第3取込部55及び第3ラッチ部58に供給する。
第1取込部53、第2取込部54及び第3取込部55は、夫々第1のクロック信号CK1、第2のクロック信号CK2及び第3のクロック信号CK3に基づいて、シリアルデータSD中の各データブロックDBを構成するデータ系列を1ビットおきに交互に(順番に)取り込み、セレクタ61に供給する。その際、シリアルデータSDのクロックビットADの立ち上がりエッジの後、先に立ち上がりエッジが表れたクロック信号(CK1、CK2、CK3のうちいずれか)が供給された取込部から先に、データを取り込む。例えば、シリアルデータSDのクロックビットADの立ち上がりエッジの後、CK1の立ち上がりエッジがCK2及びCK3の立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、第1取込部53は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちクロックビットAD及びビットB3、B6、B9を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第2取込部54は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB1、B4、B7、B10を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第3取込部55は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB2、B5、B8、B11を順次取り込み、セレクタ61に供給する。
一方、シリアルデータSDのクロックビットADの立ち上がりエッジの後、CK2の立ち上がりエッジがCK1及びCK3の立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、第2取込部54は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちクロックビットAD及びビットB3、B6、B9を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第3取込部55は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB1、B4、B7、B10を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第1取込部53は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB2、B5、B8、B11を順次取り込み、セレクタ61に供給する。また、シリアルデータSDのクロックビットADの立ち上がりエッジの後、CK3の立ち上がりエッジがCK1及びCK2の立ち上がりエッジよりも先に表れた場合、第3取込部55は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちクロックビットAD及びビットB3、B6、B9を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第1取込部55は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB1、B4、B7、B10を順次取り込み、セレクタ61に供給する。第2取込部54は、データブロックDBを構成するデータ系列のうちビットB2、B5、B8、B11を順次取り込み、セレクタ61に供給する。
第1ラッチ部56、第2ラッチ部57及び第3ラッチ部58は、夫々第1、第2及び第3のクロック信号CK1,CK2及びCK3に基づいて、シリアルデータSD中の各データブロックDBを構成するデータ系列を1ビットおきに交互にラッチし、クロック判定部18に順次供給する。なお、第1取込部53、第2取込部54及び第3取込部55と同様、対応するクロック信号(CK1、CK2、CK3)の立ち上がりエッジが先に表れたラッチ部から先にデータをラッチして、出力する。これにより、第1ラッチ部56がラッチしたデータからなるシリアルデータSD1Bと、第2ラッチ部57がラッチしたデータからなるシリアルデータSD2Bと、第3ラッチ部58がラッチしたデータからなるシリアルデータSD3Bが、夫々クロック判定部60に供給される。
クロックロック判定部59は、PLL回路52がクロックビットADと位相ロックしたCK(CK1、CK2、CK3)を生成しているか否かを示すクロックロック信号CLSを生成し、これをクロック判定部59に供給する。
クロック判定部60は、位相ロックを示すクロックロック信号CLSに応じて、第1ラッチ部56から供給されたデータSD1B、第2ラッチ部57から供給されたデータSD2B及び第3ラッチ部58から供給されたデータSD3Bのうち、いずれにクロックビットADが含まれるかを判定する。
ここで、データSD1A及びデータSD1Bは、いずれもシリアルデータSDを構成するデータ系列を第1のクロック信号CK1に基づいてラッチ(取り込み)して得られたシリアルデータであり、データSD2A及びデータSD2Bは、いずれもシリアルデータSDを構成するデータ系列を第2のクロック信号CK2に基づいてラッチ(取り込み)して得られたシリアルデータであり、データSD3A及びデータSD3Bは、いずれもシリアルデータSDを構成するデータ系列を第3のクロック信号CK3に基づいてラッチ(取り込み)して得られたシリアルデータである。したがって、データSD1BにクロックビットADが含まれると判定された場合、データSD1AにクロックビットADが含まれると判定されたことになる。また、データSD2BにクロックビットADが含まれると判定された場合、データSD2AにクロックビットADが含まれると判定されたことになり、データSD3BにクロックビットADが含まれると判定された場合、データSD3AにクロックビットADが含まれると判定されたことになる。すなわち、クロック判定部60は、データSD1B、SD2B及びSD3BにクロックビットADが含まれるか否かに基づいて、データSD1A、SD2A及びSD3AにクロックビットADが含まれるか否かを判定するのである。クロック判定部60は、データSD1B(SD1A)、SD2B(SD2A)、SD3B(SD3A)のうちいずれにクロックビットADが含まれるかを示すクロック判定信号CJSを、セレクタ61に供給する。
セレクタ61は、クロック判定信号CJSに基づいて、データSD1A、SD2A、SD3Aのうち、クロックビットADを含むと判定されたデータを、シリアルデータCSDとして第1シリパラ変換部62に供給する。また、セレクタ62は、データSD1A、SD2A、SD3Aのうち、クロックビットADを含まないと判定された2つのデータのうちの一方をシリアルデータNSD1として第2シリパラ変換部63に供給し、他方をシリアルデータNSD2として第3シリパラ変換部64に供給する。
第1シリパラ変換部62は、セレクタ61から供給されたクロックビットADを含むシリアルデータCSDをシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含むパラレルデータCPDを生成して、合成部65に供給する。第2シリパラ変換部63は、セレクタ61から供給されたクロックビットADを含まないシリアルデータNSD1をシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含まないパラレルデータNPD1を生成して、合成部65に供給する。第3シリパラ変換部64は、セレクタ61から供給されたクロックビットADを含まないシリアルデータNSD2をシリアルパラレル変換し、クロックビットADを含まないパラレルデータNPD2を生成して、合成部65に供給する。なお、第1シリパラ変換部62と第2シリパラ変換部63及び第3シリパラ変換部64は、処理時間の遅延調整を行い、同じタイミングで合成部65にパラレルデータを供給する。
合成部65は、クロックビットADを含むパラレルデータCPDからクロックビットADを除去したものと、第2シリパラ変換部63から供給されたクロックビットADを含まないパラレルデータNPD1と、第3シリパラ変換部64から供給されたクロックビットADを含まないパラレルデータNPD2とを合成して、これをパラレルデータPDとして出力する。
このように、実施例3に係るデータ処理装置50は、3つの取込部及び3つのシリパラ変換部を有しており、シリアルデータを3系統に分けて取り込み、これらについて並行してシリアルパラレル変換を行う。したがって、実施例1や実施例2と比較して、さらに速度を落としてシリアルパラレル変換を行うことができるため、ラッチ時の遅延等に起因するスキューの影響をさらに抑えることが可能となる。
以上説明したように、本発明に係るデータ処理装置においては、シリアルデータを複数の系に分けて取り込み、並行してシリアルパラレル変換した後、これらを合成する。このため、速度を落としてシリアルパラレル変換を行うことができ、ラッチ時の遅延等に起因するスキューの影響を抑えることができる。
また、本発明に係るデータ処理装置は、クロック判定部においていずれの系で取り込んだデータにクロックが含まれるかを事前に判定し、クロックを含むデータとクロックを含まないデータとに分けてシリアルパラレル変換処理を行う。そして、クロックを含むデータの処理とクロックを含まないデータの処理との間の生じる遅延を予め調整して、処理後のデータを合成部に供給する。したがって、いずれのデータにクロックが含まれるかをシリアルパラレル変換の後に改めて判定してから遅延の調整を行う必要がなく、スムーズにデータ処理を行うことが可能となる。
なお、本発明の実施形態は上記のものに限られない。例えば、4系統以上の複数の取込部及びシリパラ変換部を設け、並行してシリアルパラレル変換を行うことにより、さらに速度を落として処理を行うことができる。
また、上記実施例では、シリパラ変換部が所定の遅延調整を行った上でデータを合成部に供給するとしたが、これに限られず、遅延調整のための調整回路を別途設けても良い。すなわち、クロック判定部による事前の判定に基づいて、クロックを含むデータの処理とクロックを含まないデータの処理との間に生じる遅延の調整を行う構成を有するものであればよい。
また、上記実施例では、クロックを含む10ビットあるいは12ビットのデータブロックの系列からなるシリアルデータを処理する場合を例として説明したが、これに限られず、本発明に係るデータ処理装置は、クロックを含む複数ビットからなるデータブロックの系列からなるシリアルデータの処理を行うことが可能である。
また、上記実施例では、一方の系でクロックビットAD及び偶数桁のビットB2、B4、B6、B8のデータ系列を取り込み、他方の系で偶数桁のビットB1、B3、B5、B7、B9を取り込み、これらを並行してシリアルパラレル変換する例について説明したが、各系で取り込むデータの選択の仕方は、これに限られない。
要するに、本発明に係るデータ処理装置は、クロックビットを含むNビット(N;2以上の自然数)のシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付け、第1取込部がシリアルデータブロックの各々からKビット(K<N;自然数)のデータを取り込み、第2取込部がシリアルデータブロックの各々からLビット(L=N−K)のデータを取り込む。第1シリアルパラレル変換部は、Kビットの取込データとLビットの取込データのうち、クロックビットADを含む方のデータをパラレル変換し、第2シリアルパラレル変換部は、クロックビットADを含まない方のデータをパラレル変換する。合成部は、これらを合成してパラレルデータを生成する。
10、30、50 データ処理装置
11、31、51 レシーバ
12、32、52 PLL回路
13、33、53 第1取込部
14、34、54 第2取込部
55 第3取込部
15、56 第1ラッチ部
16、57 第2ラッチ部
58 第3ラッチ部
17、35、59 クロックロック判定部
18、36、60 クロック判定部
19、37、61 セレクタ
20、38、62 第1シリパラ変換部
21、39、63 第2シリパラ変換部
64 第3シリパラ変換部
22、40、65 合成部

Claims (14)

  1. クロックビットを含むNビット(N;2以上の自然数)のシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付ける入力部と、
    前記シリアルデータブロックの各々からKビット(K<N;自然数)のデータを取り込み、これを第1の取込データとして得る第1取込部と、
    前記シリアルデータブロックの各々からLビット(L=N−K)のデータを取り込み、これを第2の取込データとして得る第2取込部と、
    前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定するクロック判定部と、
    前記クロック判定部の判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含む方をパラレル変換して第1のパラレルデータを得る第1シリアルパラレル変換部と、
    前記クロック判定部の判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含まない方をパラレル変換して第2のパラレルデータを得る第2シリアルパラレル変換部と、
    前記第1のパラレルデータと前記第2のパラレルデータとを合成して、N−1ビットのパラレルデータを出力する合成部と、
    を備え、
    前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを前記合成部に供給し、
    前記第2シリアルパラレル変換部は、前記第2のパラレルデータを前記合成部に供給し、
    前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間と前記第2シリアルパラレル変換部によるパラレル変換の処理時間との時間差に応じて、前記合成部への前記第1のパラレルデータの供給のタイミングを調整することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記シリアルデータに基づいて、互いに位相の異なる第1のクロック信号と第2のクロック信号とを生成するクロック信号生成部をさらに備え、
    前記第1取込部は、前記第1のクロック信号に基づいて前記シリアルデータブロックの各々から前記Kビットのデータを取り込み、
    前記第2取込部は、前記第2のクロック信号に基づいて前記シリアルデータブロックの各々から前記Lビットのデータを取り込むことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記第1取込部及び前記第2取込部は、前記シリアルデータブロックの各々から1ビット毎にデータを交互に取り込むことを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記シリアルデータブロックの各々から前記Kビットのデータをラッチして、これを第1ラッチデータとして前記クロック判定部に供給する第1ラッチ部と、
    前記シリアルデータブロックの各々から前記Lビットのデータをラッチして、これを第2ラッチデータとして前記クロック判定部に供給する第2ラッチ部と、
    をさらに備え、
    前記クロック判定部は、前記第1ラッチデータ及び前記第2ラッチデータに基づいて、前記第1の取込データ又は前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載のデータ処理装置。
  5. 前記合成部は、前記第1のパラレルデータから前記クロックビットを除去したものと前記第2のパラレルデータとを合成して、前記Nビットのパラレルデータを得ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載のデータ処理装置。
  6. クロックビットを含むNビット(N;2以上の自然数)のシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付ける入力受付ステップと、
    前記シリアルデータブロックの各々からKビット(K<N;自然数)のデータを取り込み、これを第1の取込データとして得る第1取込ステップと、 前記シリアルデータの各々からLビット(L=N−K)のデータを取り込み、これを第2の取込データとして得る第2取込ステップと、
    前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定するクロック判定ステップと、
    前記クロック判定ステップの判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含む方をパラレル変換して第1のパラレルデータを得る第1シリアルパラレル変換ステップと、
    前記クロック判定ステップの判定結果に基づいて、前記第1の取込データ及び前記第2の取込データのうち前記クロックビットを含まない方をパラレル変換して第2のパラレルデータを得る第2シリアルパラレル変換ステップと、
    前記第2のパラレルデータを次段に供給するステップと、
    前記第1のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間と前記第2のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間との時間差に応じてタイミングを調整しつつ、前記第1のパラレルデータを次段に供給するステップと、
    前記第1のパラレルデータと前記第2のパラレルデータとを合成して、N−1ビットのパラレルデータを出力する合成ステップと、
    を備えることを特徴とするデータ処理方法。
  7. 前記シリアルデータに基づいて、互いに位相の異なる第1のクロック信号と第2のクロック信号とを生成するクロック信号生成ステップをさらに備え、
    前記第1取込ステップは、前記第1のクロック信号に基づいて前記シリアルデータブロックの各々から前記Kビットのデータを取り込み、
    前記第2取込ステップは、前記第2のクロック信号に基づいて前記シリアルデータブロックの各々から前記Lビットのデータを取り込むことを特徴とする請求項6に記載のデータ処理方法。
  8. 前記第1取込ステップ及び前記第2取込ステップは、前記シリアルデータブロックの各々から1ビット毎にデータを交互に取り込むことを特徴とする請求項6又は7に記載のデータ処理方法。
  9. 前記シリアルデータから前記Kビットのデータをラッチして、これを第1ラッチデータとして得る第1ラッチステップと、
    前記シリアルデータから前記Lビットのデータをラッチして、これを第2ラッチデータとして得る第2ラッチステップと、
    をさらに備え、
    前記クロック判定ステップは、前記第1ラッチデータ及び前記第2ラッチデータに基づいて、前記第1の取込データ又は前記第2の取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1に記載のデータ処理方法。
  10. 前記合成ステップは、前記第1のパラレルデータから前記クロックビットを除去したものと前記第2のパラレルデータとを合成することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1に記載のデータ処理方法。
  11. クロックビットを含む複数ビットのシリアルデータブロックの系列からなるシリアルデータを受け付ける入力部と、
    前記シリアルデータブロックの各々から1ビット毎に交互にデータを取り込み、これを取込データとして得る複数の取込部と、
    複数の前記取込データのうちのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定するクロック判定部と、
    前記クロック判定部の判定結果に基づいて、複数の前記取込データのうち前記クロックビットを含むものをパラレル変換して第1のパラレルデータを得る第1シリアルパラレル変換部と、
    前記クロック判定部の判定結果に基づいて、複数の前記取込データのうち前記クロックビットを含まないものをパラレル変換して第2のパラレルデータを得る複数の第2シリアルパラレル変換部と
    前記第1のパラレルデータと複数の前記第2のパラレルデータとを合成してパラレルデータを出力する合成部と、
    を備え、
    前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを前記合成部に供給し、
    前記複数の第2シリアルパラレル変換部の各々は、前記第2のパラレルデータを前記合成部に供給し、
    前記第1シリアルパラレル変換部は、前記第1のパラレルデータを得るためのパラレル変換の処理時間と前記第2シリアルパラレル変換部によるパラレル変換の処理時間との時間差に応じて、前記合成部への前記第1のパラレルデータの供給のタイミングを調整することを特徴とするデータ処理装置。
  12. 前記シリアルデータに基づいて、互いに位相の異なる複数のクロック信号を生成するクロック信号生成部をさらに備え、
    前記複数の取込部は、夫々前記複数のクロック信号のいずれかに基づいて、前記データを取り込むことを特徴とする請求項11に記載のデータ処理装置。
  13. 前記シリアルデータブロックの各々から、前記複数の取込部が取り込むデータに対応するデータをラッチして夫々異なるラッチデータを得る複数のデータラッチ部をさらに備え、
    前記クロック判定部は、複数の前記ラッチデータに基づいて、複数の前記取込データのいずれに前記クロックビットが含まれているかを判定することを特徴とする請求項11又は12に記載のデータ処理装置。
  14. 前記合成部は、前記第1のパラレルデータから前記クロックビットを除去したものと複数の前記第2のパラレルデータとを合成することを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1に記載のデータ処理装置。
JP2014182024A 2014-09-08 2014-09-08 データ処理装置 Active JP6468763B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182024A JP6468763B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 データ処理装置
US14/847,281 US9537505B2 (en) 2014-09-08 2015-09-08 Data processing apparatus and method of processing data
CN201510564972.8A CN105406874B (zh) 2014-09-08 2015-09-08 数据处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182024A JP6468763B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057734A JP2016057734A (ja) 2016-04-21
JP6468763B2 true JP6468763B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55438501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182024A Active JP6468763B2 (ja) 2014-09-08 2014-09-08 データ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9537505B2 (ja)
JP (1) JP6468763B2 (ja)
CN (1) CN105406874B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2817672B2 (ja) * 1995-08-11 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体メモリ
JP2000151390A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Hitachi Ltd 分周回路を備えたクロック形成回路およびこれを用いた直並列変換回路並びにシリアルデータ送受信回路
JP2000286695A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd 分周回路およびこれを用いた直並列変換回路並びにシリアルデータ送受信回路
JP4335730B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-30 Necエレクトロニクス株式会社 デマルチプレクサ装置
CN101567778B (zh) * 2004-04-16 2011-05-18 哉英电子股份有限公司 接收电路
JP4344726B2 (ja) 2004-12-30 2009-10-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置およびその製造方法
US7532135B1 (en) * 2007-11-26 2009-05-12 Broadcom Corporation Dual purpose serializer/de-serializer for point-to-point and point-to-multipoint communication
TWI351181B (en) * 2007-12-26 2011-10-21 Altek Corp Serial/parallel conversion apparatus and method thereof
KR101169210B1 (ko) * 2009-02-13 2012-07-27 주식회사 실리콘웍스 지연고정루프 기반의 클럭 복원부가 구비된 수신부 장치
JP5560867B2 (ja) * 2010-04-12 2014-07-30 富士通株式会社 データ受信回路
JP2012065094A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 位相調整回路、受信装置、および通信システム
JP5952072B2 (ja) * 2012-04-26 2016-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 符号化装置、復号化装置及び伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160072522A1 (en) 2016-03-10
CN105406874B (zh) 2021-03-19
US9537505B2 (en) 2017-01-03
JP2016057734A (ja) 2016-04-21
CN105406874A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671920B2 (ja) スキュー調整回路及びスキュー調整方法
KR20040096779A (ko) 직렬 및 병렬간 데이터 형식 변환기
WO2013042264A1 (ja) 映像処理装置および映像処理方法
JP2015080702A (ja) 内視鏡装置
US12003275B2 (en) Clock synchronization apparatus, optical transmitter, optical receiver, and clock synchronization method
JP6468763B2 (ja) データ処理装置
JP5610540B2 (ja) シリアル通信用インターフェース回路及びパラレルシリアル変換回路
JP2018137694A (ja) 半導体装置及びデータ同期方法
CN108495070B (zh) 实现数字视频单像素输入输出多像素处理的方法及装置
JP2007048264A (ja) 複数チップ間の同期合わせ機能を有したデータ処理装置
US10057524B2 (en) Image capturing apparatus
US10110212B2 (en) Electronic circuit, solid state image capturing apparatus and method of controlling electronic circuit
US8878993B2 (en) Image data processing apparatus
JP4840010B2 (ja) 送信装置、受信装置、伝送システム、および送信方法
JP4666393B2 (ja) タイミングクロック生成装置、データ処理装置及びタイミングクロック生成方法
JP2005156731A (ja) 信号処理装置
JP2019036833A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2020017881A (ja) 周波数信号発生装置
JP2007124191A (ja) 周波数信号変換回路及び周波数信号変換方法
JP2006295719A (ja) タイミング発生回路
JP2009284176A (ja) 受信装置、及びデータ通信システム
JP2006217502A (ja) 画像伝送システム
JP2014110843A (ja) 内視鏡装置
CN116961648A (zh) 一种基于多相滤波器的高速自适应重采样方法
JP2014110855A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150