JP6467896B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6467896B2
JP6467896B2 JP2014248092A JP2014248092A JP6467896B2 JP 6467896 B2 JP6467896 B2 JP 6467896B2 JP 2014248092 A JP2014248092 A JP 2014248092A JP 2014248092 A JP2014248092 A JP 2014248092A JP 6467896 B2 JP6467896 B2 JP 6467896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
chamber
valve timing
shaft
retard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014248092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016109055A (ja
Inventor
哲朗 満谷
哲朗 満谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014248092A priority Critical patent/JP6467896B2/ja
Priority to DE102015119091.5A priority patent/DE102015119091B4/de
Priority to CN201510894417.1A priority patent/CN105673115B/zh
Publication of JP2016109055A publication Critical patent/JP2016109055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467896B2 publication Critical patent/JP6467896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/12Characterised by the construction of the motor unit of the oscillating-vane or curved-cylinder type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、バルブタイミング調整装置に関する。
内燃機関のクランクシャフトとカムシャフトとの回転位相を変化させることによって吸気弁および排気弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置が知られている。特許文献1に開示された油圧式のバルブタイミング調整装置は、チェーンを介してクランクシャフトに連結される第1ハウジングと、カップ状であり且つ開口側端部が第1ハウジングに固定されている第2ハウジングと、カムシャフトに固定されるベーンロータとを備え、第2ハウジング内でベーンロータが区画形成する進角室および遅角室の一方に作動油を供給することによって第2ハウジングに対してベーンロータを進角方向または遅角方向へ相対回転させる。以下、進角室および遅角室を区別しないとき、単に「油圧室」と記載する。
特開2001−173414号明細書
ところで、バルブタイミングの調整速度を速くするには、油圧室の容積を小さくして駆動に必要な作動油量を低減することが有効である。その際に、作動油圧力の脈動が大きくなり、最大圧力が上昇するため、油圧室を区画する第2ハウジングの耐圧性能を改善する必要がある。材質を変更しない場合、第2ハウジングの耐圧性能を向上させるには肉厚を大きくすることが考えられる。
しかしながら、第2ハウジングの肉厚を大きくすると、チェーンが第2ハウジングの外壁に機械的に干渉しないよう第1ハウジングの外径を大きくしなければならない。
これに対して特許文献1のように第1ハウジングの外歯部を第2ハウジングに対して軸方向へ離して配置することによって、チェーンの第2ハウジングへの機械的干渉を回避しつつ第1ハウジングの外径を小さくすることができる。ところが、特許文献1のような構造だと第1ハウジングの軸方向長さが長くなり、搭載性が低下する問題がある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、第1ハウジングの外径および軸方向長さを大きくすることなく第2ハウジングの耐圧性能を向上させたバルブタイミング調整装置を提供することである。
本発明によるバルブタイミング調整装置は、円板状であり且つ無端環状部材を巻き掛け可能な第1ハウジングと、カップ状であり且つ開口側端部が第1ハウジングに固定されている第2ハウジングと、第2ハウジング内に設けられ且つ第2ハウジングの内部空間を進角室と遅角室とに仕切るベーン部を有するベーンロータとを備えている。内燃機関の駆動軸および従動軸の一方を第1軸とし、他方を第2軸とすると、第1ハウジングは、第1軸と同軸上に設けられ、無端環状部材を介して第2軸に連結可能である。ベーンロータは、第1軸の端部に固定可能であり、進角室および遅角室に供給される作動油の押圧力を受けて第2ハウジングに対して相対回転可能である。
本発明は特に第2ハウジングに特徴がある。第2ハウジングの筒部と底部とが同一部材で構成されている。第2ハウジングの底部に対して進角室および遅角室とは反対側は、空間になっている。第2ハウジングの開口側端部の外径は、無端環状部材との機械的干渉を回避可能な値に設定されている。また、第2ハウジングの底側端部は、進角室または遅角室の内圧上昇時に応力が集中する箇所を補強するために、進角室および遅角室の底側端部側の隅部に対する外側の部分の径方向厚さを厚くしている補強部を形成している。また、補強部の外径は、無端環状部材との機械的干渉を回避可能な値よりも大きい。
上記「進角室および遅角室の底側端部側の隅部に対する外側の部分」は、油圧室の内圧上昇時に応力が集中する箇所である。本発明では、第2ハウジングの応力集中部分が補強部によって補強されている。そのため、本発明は、従来と比べて第2ハウジングの開口側端部の外径が同じであっても第2ハウジングの耐圧性能を向上させることができる。
また、従来と比べて第2ハウジングの開口側端部の外径を変える必要がないため、無端環状部材が巻き掛けられる第1ハウジングの外歯部が第2ハウジングの開口側端部に隣接して設けられても、無端環状部材と第2ハウジングとの機械的干渉を回避することができる。そのため、無端環状部材と第2ハウジングとの機械的干渉を回避するために第1ハウジングの外歯部の外径を大きくする必要はなく、また、第1ハウジングの外歯部を第2ハウジングに対して軸方向へ離して配置する必要はない。
したがって、本発明によれば、第1ハウジングの外径および軸方向長さを大きくすることなく第2ハウジングの耐圧性能を向上させたバルブタイミング調整装置を得ることができる。
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す断面図である。 図1の第2ハウジングおよびベーンロータのII−II線断面を示す図である。 図2のIII−III線断面に相当するバルブタイミング調整装置の断面図である。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の第2ハウジングおよびベーンロータの断面図であって、第1実施形態の図2に対応する図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づき説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を図1に示す。バルブタイミング調整装置10は、内燃機関90のクランクシャフト91に対してカムシャフト92を相対回転させることによって、カムシャフト92が開閉駆動する図示しない吸気弁のバルブタイミングを調整するものであり、クランクシャフト91からカムシャフト92までの駆動力伝達経路に設けられている。クランクシャフト91は、特許請求の範囲に記載の「駆動軸」に相当する。カムシャフト92は、特許請求の範囲に記載の「従動軸」に相当する。
(基本構成)
先ず、バルブタイミング調整装置10の基本構成について図1、図2を参照して説明する。
図1、図2に示すように、バルブタイミング調整装置10は、第1ハウジング20、第2ハウジング30およびベーンロータ40を備えている。図2には第2ハウジング30およびベーンロータ40のみを示す。
第1ハウジング20は、円板状であり、カムシャフト92と同軸上に設けられ、カムシャフト92の端部に嵌合している。本実施形態では、第1ハウジング20は、スプロケットであり、チェーン93を巻き掛け可能な外歯部21を形成している。第1ハウジング20は、チェーン93を介してクランクシャフト91に連結可能であり、クランクシャフト91が回転すると当該クランクシャフト91に連動して回転する。
第2ハウジング30は、カップ状であり、カムシャフト92と同軸上に設けられている。また、第2ハウジング30は、径方向内側に突き出す複数の突出部31を形成している。第1ハウジング20は、ボルト15で第2ハウジング30の開口側端部32に固定されている。
ベーンロータ40は、第2ハウジング30内で当該第2ハウジング30に対して相対回転可能に設けられており、ボス部41および複数のベーン部42を形成している。ボス部41は、油路切換弁50を構成するスリーブボルト15によってカムシャフト92に固定されている。ベーン部42は、ボス部41から径方向外側へ突き出し、第2ハウジング30の内部空間すなわち各突出部31間の空間を進角室43と遅角室44とに仕切っている。遅角室44は、ベーン部42に対して回転方向前方に位置している。進角室43は、ベーン部42に対して回転方向後方に位置している。ベーンロータ40は、進角室43および遅角室44に供給される作動油の押圧力を受けて第2ハウジング30に対して相対回転可能である。
ベーンロータ40の中央部には油路切換弁50が設けられている。油路切換弁50は、スリーブボルト15およびスプール59などから構成されている。
スリーブボルト51は、頭部52とねじ部53との間にスリーブ部54を形成している。スリーブ部54は、ベーンロータ40の進角油路45を介して進角室43に連通している進角ポート55と、ベーンロータ40の遅角油路46を介して遅角室44に連通している遅角ポート56と、カムシャフト92の供給油路94を介してオイルポンプ95の吐出口に連通している供給ポート57と、カムシャフト92のドレン油路96を介してオイル貯留部97に連通しているドレンポート58とを有する。
スプール59は、スリーブ部54の内側で軸方向へ往復移動可能であり、軸方向位置に応じてスリーブ部54の各ポート同士を選択的に接続可能である。具体的には、スプール59は、進角ポート55と供給ポート57とを接続しつつ、遅角ポート56とドレンポート58とを接続することができる。また、スプール59は、遅角ポート56と供給ポート57とを接続しつつ、進角ポート55とドレンポート58とを接続することができる。
スリーブボルト51の頭部52の内側にはストッパプレート61が固定されている。スプール59は、スプリング62によってストッパプレート61側に付勢されている。スプール59の軸方向位置は、スプリング62による付勢力と、ストッパプレート61に対してスプール59とは反対側に設けられたリニアソレノイド63による押圧力とのバランスによって決まる。
以上のように構成されたバルブタイミング調整装置10では、第2ハウジング30に対するカムシャフト92の回転位相が目標値よりも遅角側である場合、油路切換弁50によって進角油路45と供給油路94とが接続されつつ、遅角油路46とドレン油路96とが接続される。これにより、オイルポンプ95から進角室43に作動油が供給されつつ遅角室44の作動油がオイル貯留部97に排出されて、ベーンロータ40が第2ハウジング30に対して進角側に相対回転する。
また、第2ハウジング30に対するカムシャフト92の回転位相が目標値よりも進角側である場合、油路切換弁50によって遅角油路46と供給油路94とが接続されつつ、進角油路45とドレン油路96とが接続される。これにより、オイルポンプ95から遅角室44に作動油が供給されつつ進角室43の作動油がオイル貯留部97に排出されて、ベーンロータ40が第2ハウジング30に対して遅角側に相対回転する。
また、第2ハウジング30に対するカムシャフト92の回転位相が目標値と一致する場合、油路切換弁50によって進角室43および遅角室44が閉じられる。これにより、回転位相が保持される。
(特徴構成)
次に、バルブタイミング調整装置10の特徴構成について図1〜図3を参照して説明する。
図1〜図3に示すように、第2ハウジング30の開口側端部32の外径D1は、チェーン93との機械的干渉を回避可能な値に設定されている。
第2ハウジング30の底側端部33は補強部34を形成している。補強部34は、進角室43および遅角室44のうち底側端部33側の隅部p1に対する外側の部分の径方向厚さt1を厚くしている。補強部34は、第2ハウジング30のうち開口側端部32の外周面よりも径方向外側に位置する部分である。補強部の外径D2は、チェーン93との機械的干渉を回避可能な値よりも大きい。
図2に示すように、補強部34は、少なくとも進角室43および遅角室44と重なる周方向位置に形成されている。本実施形態では、第2ハウジング30のうち突出部31の外側の一部には補強部34が形成されていない。つまり、補強部34は周方向において部分的に形成されている。
図1、図3に示すように、隅部p1から補強部34の第1ハウジング20側の端p2までの軸方向長さLは、第2ハウジング30の底部35の軸方向厚さt2の1倍以上であり且つ1.5倍以下である。
(効果)
以上説明したように、第1実施形態では、カップ状に形成された第2ハウジング30の開口側端部32の外径D1は、チェーン93との機械的干渉を回避可能な値に設定されている。また、第2ハウジング30の底側端部33は、進角室43および遅角室44のうち底側端部33側の隅部p1に対する外側の部分の径方向厚さt1を厚くする補強部34を形成している。補強部の外径D2は、チェーン93との機械的干渉を回避可能な値よりも大きい。
「隅部p1に対する外側の部分」は、進角室43または遅角室44の内圧上昇時に応力が集中する箇所である。第1実施形態では、第2ハウジング30の応力集中部分が補強部34によって補強されている。そのため、第1実施形態は、第2ハウジングの外径が一定である比較形態と比べて第2ハウジング30の開口側端部32の外径D1が同じであっても第2ハウジング30の耐圧性能を向上させることができる。
また、上記比較形態と比べて第2ハウジング30の開口側端部32の外径D1を変える必要がないため、チェーン93が巻き掛けられる第1ハウジング20の外歯部21が第2ハウジング30の開口側端部32に隣接して設けられても、チェーン93と第2ハウジング30との機械的干渉を回避することができる。そのため、チェーン93と第2ハウジング30との機械的干渉を回避するために第1ハウジング20の外歯部21の外径を大きくする必要はなく、また、第1ハウジング20の外歯部21を第2ハウジング30に対して軸方向へ離して配置する必要はない。
したがって、第1実施形態によれば、第1ハウジング20の外径および軸方向長さを大きくすることなく第2ハウジング30の耐圧性能を向上させたバルブタイミング調整装置10を得ることができる。
また、第1実施形態では、補強部34は、少なくとも進角室43および遅角室44と重なる周方向位置に形成されている。そのため、第2ハウジング30の応力集中部分の全てを十分に補強することができる。
また、第1実施形態では、補強部34は周方向において部分的に形成されている。これにより、耐圧性能の向上のために必要な以上に第2ハウジング30の重量が増加することを抑制している。
また、第1実施形態では、隅部p1から補強部34の第1ハウジング20側の端p2までの軸方向長さLは、第2ハウジング30の底部35の軸方向厚さt2の1倍以上であり且つ1.5倍以下である。これにより、耐圧性能の向上のために必要な以上に第2ハウジング30の重量が増加することを抑制している。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態では、図4に示すように、補強部81は第2ハウジング80の全周に形成されている。このように構成される第2実施形態であっても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第2ハウジング80は、外壁に凹みが無い分、加工が容易である。
[他の実施形態]
本発明の他の実施形態では、無端環状部材はベルトであってもよい。そして、第1ハウジングは、ベルトが巻き掛けられるプーリであってもよい。
本発明の他の実施形態では、進角室および遅角室のうち底側端部側の隅部から補強部の第1ハウジング側の端までの軸方向長さは、第2ハウジングの底部の軸方向厚さの1.5倍以上であってもよい。これにより第2ハウジングの重量は増加するが、耐圧性能は向上する。
本発明の他の実施形態では、油路切換弁は、ベーンロータの中央部ではなく、バルブタイミング調整装置の外部に設けられてもよい。
本発明の他の実施形態では、バルブタイミング調整装置は、内燃機関の吸気弁の開閉タイミングを調整するものであってもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10・・・バルブタイミング調整装置
20・・・第1ハウジング
30・・・第2ハウジング
32・・・開口側端部
34・・・補強部
40・・・ベーンロータ
42・・・ベーン部
43・・・進角室
44・・・遅角室
90・・・内燃機関
91・・・クランクシャフト(駆動軸)
92・・・カムシャフト
93・・・チェーン(無端環状部材)

Claims (3)

  1. 内燃機関(90)の駆動軸(91)から従動軸(92)まで駆動力を伝達する駆動力伝達経路に設けられ、前記従動軸により開閉駆動されるバルブのバルブタイミングを調整可能なバルブタイミング調整装置(10)であって、
    前記駆動軸および前記従動軸の一方を第1軸とし、前記駆動軸および前記従動軸の他方を第2軸とすると、
    円板状であり、前記第1軸と同軸上に設けられ、無端環状部材(93)を巻き掛け可能であり、前記無端環状部材を介して前記第2軸に連結可能な第1ハウジング(20)と、
    カップ状であり、前記第1軸と同軸上に設けられ、開口側端部(32)に前記第1ハウジングが固定されている第2ハウジング(30)と、
    前記第2ハウジング内に設けられ、前記第2ハウジングの内部空間を進角室(43)と遅角室(44)とに仕切るベーン部(42)を有し、前記第1軸の端部に固定可能であり、前記進角室および前記遅角室に供給される作動油の押圧力を受けて前記第2ハウジングに対して相対回転可能なベーンロータ(40)と、
    を備え、
    前記第2ハウジングの筒部と底部とが同一部材で構成されており、
    前記第2ハウジングの前記底部に対して前記進角室および前記遅角室とは反対側は、空間になっており
    前記第2ハウジングの前記開口側端部の外径(D1)は、前記無端環状部材との機械的干渉を回避可能な値に設定されており、
    前記第2ハウジングの底側端部は、前記進角室または前記遅角室の内圧上昇時に応力が集中する箇所を補強するために、前記進角室および前記遅角室の前記底側端部側の隅部(p1)に対する外側の部分の径方向厚さ(t1)を厚くしている補強部(34)を形成しており、
    前記補強部の外径(D2)は、前記無端環状部材との機械的干渉を回避可能な値よりも大きいことを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記補強部は、少なくとも前記進角室および前記遅角室と重なる周方向位置に形成されており、
    前記第2ハウジングは、前記進角室と前記遅角室との間で径方向内側に突き出す複数の突出部を形成しており、
    前記底側端部のうち前記突出部の外側の一部の外径は、前記無端環状部材との機械的干渉を回避可能な値よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記隅部(p1)から前記補強部の前記第1ハウジング側の端(p2)までの軸方向長さ(L)は、前記第2ハウジングの底部(35)の軸方向厚さ(t2)の1倍以上であり且つ1.5倍以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2014248092A 2014-12-08 2014-12-08 バルブタイミング調整装置 Active JP6467896B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248092A JP6467896B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 バルブタイミング調整装置
DE102015119091.5A DE102015119091B4 (de) 2014-12-08 2015-11-06 Ventilsteuerzeit-Steuerungsvorrichtung
CN201510894417.1A CN105673115B (zh) 2014-12-08 2015-12-08 气门正时控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248092A JP6467896B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016109055A JP2016109055A (ja) 2016-06-20
JP6467896B2 true JP6467896B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55974294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248092A Active JP6467896B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6467896B2 (ja)
CN (1) CN105673115B (ja)
DE (1) DE102015119091B4 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250310A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2000008814A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP4158185B2 (ja) * 1999-12-15 2008-10-01 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP2004060591A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mikuni Corp バルブタイミング変更装置
DE102004035035B4 (de) 2003-07-24 2022-04-14 Daimler Ag Nockenwellenversteller für Brennkraftmaschinen
JP4229464B2 (ja) * 2006-08-23 2009-02-25 株式会社日立製作所 位相可変装置および内燃機関用カム軸位相可変装置
JP2009257256A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整装置
JP5660405B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP5835261B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-24 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105673115B (zh) 2019-11-26
DE102015119091A1 (de) 2016-06-09
JP2016109055A (ja) 2016-06-20
CN105673115A (zh) 2016-06-15
DE102015119091B4 (de) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683142B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US10858967B2 (en) Valve timing adjustment device and check valve
JP6645448B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US8695548B2 (en) Valve timing control apparatus
US7100555B2 (en) Valve timing controller
JP5874615B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6390499B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2018115618A5 (ja)
WO2020032018A1 (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
JP2009185719A (ja) バルブタイミング調整装置
WO2016163119A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2020139451A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5920632B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6467896B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5742240B2 (ja) オイルコントロールバルブ
JP5811351B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6443294B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6135714B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2013087626A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5983723B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6737140B2 (ja) スプール弁
JP2009209821A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008157176A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6432413B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6879242B2 (ja) 弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6467896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250