JP6466948B2 - 熱可塑性容器のためのグリッパ - Google Patents

熱可塑性容器のためのグリッパ Download PDF

Info

Publication number
JP6466948B2
JP6466948B2 JP2016539658A JP2016539658A JP6466948B2 JP 6466948 B2 JP6466948 B2 JP 6466948B2 JP 2016539658 A JP2016539658 A JP 2016539658A JP 2016539658 A JP2016539658 A JP 2016539658A JP 6466948 B2 JP6466948 B2 JP 6466948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
slide
star wheel
preform
transfer star
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529144A (ja
Inventor
アルメッリン・アルベルト
セッラ・サンドロ
トノン・ミルコ
ヴァラスキン・ミケーレ
ヅォッパス・マッテオ
Original Assignee
エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ
エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ, エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2016529144A publication Critical patent/JP2016529144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466948B2 publication Critical patent/JP6466948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • B65G47/847Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/0685Compression blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42075Grippers with pivoting clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2667/00Use of polyesters or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2667/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

本発明は、プリフォームまたは容器を生産するためのプラントに一般に使用される、熱可塑性材料製の、例えばPET製の容器のための把持要素に関する。
非常に多数の熱可塑性容器、具体的にはボトルの生産は、一般にポリエチレンテレフタレートすなわちPETである原料から開始して、最も多様な市場の需要に適した特に非常に複雑な形状であると共に特に軽量であり、周囲温度で高い圧力を受けるときでも強度がある完成品容器を得ることができるようにする工程である。粒の形態の未加工状態のPETからプラスチック容器への移行は、所望に応じて1段階工程によってまたは2段階工程によって実行することができる。
1段階工程は、型に射出するステップによって粒からプリフォームにPETを移行させることと、延伸−ブロー成形ステップによってプリフォームからプラスチック容器に移行させることとが、プリフォームを完全に周囲温度まで冷却させずに連続して起こる、単一のシステムを使用して実行される。このように、プリフォームは依然として射出成形ステップから残る潜熱の一部を保持し、周囲温度から加熱を開始しなければならない場合に比べてプリフォームがブロー成形に適した温度に戻るのに必要な熱が少ないので、エネルギーが大幅に節減される。
それとは異なり、いわゆる2段階工程は、一般には別々であるが必ずしもそうとは限らない2つのプラントで実行される:一方の生産プラントは、PETプリフォームを射出成形型に射出するステップを用いて容器生産工程の第1の部分を実行する。第2のプラントはその工程の第2の部分を実行し、その第2の部分では、PET容器をブロー成形するために現在一般に使用される延伸−ブロー成形技術を用いてブロワ内でプリフォームを最終容器に変形する。2段階工程は、プリフォームを射出成形しそれをボトルの形にブロー成形することを含む同じプラント内で実行することもできるが、2つの動作は異なる時間に実行される。プリフォームは、射出成形後に周囲温度に達するまで冷却することができる。その後、プリフォームが完成品容器、具体的にはボトルの形に変形されるときに、適切な炉で加熱してブロー成形工程に必要な温度に戻さなければならず、このことは、PETが使用される場合に延伸−ブロー成形のために使用されるかたまは必要になる熱可塑性樹脂には典型である。
一体型の1段階プラントが好ましい理由の一つが、上述したようにこの種のプラントにより少ないエネルギー消費で完成品の質が確実に良好になることである。生産パラメータをリアルタイムで修正しそれを速く効果的に容器生産需要に適合させることができることにより、完成品の質を良好にすることが可能である。さらに、一体型の1段階プラントでは、プリフォーム製造誤差を直ちに検出でき、したがって、プリフォームおよび/または完成品容器の瑕疵を修正することができる。それとは異なり、2段階プラントでは、射出成形中にプリフォームに起こる瑕疵は、生産を数日犠牲にする程度に遅れて検出されることがある。さらに、2つの段階の間に連続性が欠落していることにより、プリフォームのライフサイクルに関する全情報の格納が妨げられ、そうなると、常に加工済みのプリフォームの正確な特性を知ることなく延伸−ブロー成形ステップが起こる。同じく重要なことは、食品を収容するためのものである場合にプリフォームがすぐに最終容器の形に変形されないときにプリフォームの汚染から生じる課題であり、そのせいでその品質保持期間が犠牲になる。
容器のブロー成形は、複雑な形状および多数のアンダーカットを有する中空本体を作製するのに、具体的には市場の理由から精密な形状のボトルを作製するのに特に適しているので、現在でも好ましい。ブロー成形は、ボトルおよびフラスコなど、本体が口よりずっと幅広い容器の生産を可能にするという大きな利点を有する。さらに、ブロー成形は、生産サイクル、すなわちサイクル時間がより短いので、回転成形より好ましい。ブロー成形は、1シーズンに数百万に達することがある特に大きい生産数を市場が要求する、飲料用の、熱可塑性樹脂製ボトル、具体的にはPET製ボトルなどの容器を大量生産するのに適合された、特に迅速かつ効率的な工程である。サイクル時間が短いと、プラントコストを非常に多くの数のアイテムに分配することが可能になり、そうなると、より大きいブロー成形プラントでは1時間あたり数万個程度の容器でも生産を実現することが可能になる。1段階プラントを考慮する際に依然として克服すべき課題の一つは、2段階システムと比べて生産性が低いことである。というのは、現在最も一般的な工程であり複数のキャビティ型におけるプリフォーム射出工程である容器生産工程の第1の部分は、延伸−ブロー成形工程である生産工程の第2の部分よりずっと遅く、したがって、非常に高い生産能力を既に実現できている後者の動作は、プリフォーム射出成形と同じレベルに維持するために、最大能力より低い生産能力で動作しなければならないからである。生産能力および生産されるプリフォームの質の観点から最も期待が持てる、説明した技術の変形形態は、動作に必要な動力が少なくプリフォーム型を圧縮するために必要なプレス圧が小さい射出−圧縮技術の利用である。この工程の別の利点は、熱可塑性物質に与えるストレスが小さく、そうすることで、容器の質を確実に高くしながら、壁が非常に薄い最終容器を生産することができることである。一体型の1段階システムを作るために、射出工程に典型的な交替サイクルの代わりに、回転式プラットフォームを用いて射出−圧縮生産サイクルを実装する場合は、容器をブロー成形するためのブロワにプリフォーム成形機を一体にする方が簡単である。あごを備えた固定アームまたは拡張可能なアームを有する一連のグリッパを備えた回転ホイールを備える回転式スターホイールは、いくつかの回転式ラックから、すなわち、射出成形機、冷却機、およびブロー成形機、ならびに場合によってはラベル付け機のラックから構成されたプラント内で、プリフォームまたは最終容器を移送するために使用することができる。このような搬送システムは、高いレベルの信頼性を必要とし、成形ステーションおよびブロー成形ステーションの動作速度と同程度に機能する、拾い上げ速度および解放速度を必要とする。さらに、機械的損傷の可能性を避けるために、プリフォームの取り扱いそのものに特別な注意を払わなければならない。後者の問題は、特にサイズの小さいボトル、例えば0.5リットル程度またはそれより小さいボトルのための非常に軽量のプリフォームを取り扱うときに特に感じられる。
一方、経済的観点からの主な要素は、原料、例えばPET、PE、PPE、PPのコストであり、そのコストは内部に収容される液体より一般に高く、その結果、体積に関係なくますます軽量の容器を生産する傾向があるこの部門の製造業では、1つの容器を生産するのに用いられる原料の量を減らすことが極めて重要である。したがって、生産性を高めプリフォームのコストを削減して質を落とさずにより軽量にするように、市場の要求を満たす容器に対して動作できる構成要素を有する、熱可塑性の、具体的にはPET製プリフォームのための新しい回転式射出成形機を作製する必要が感じられる。
本発明の目的は、上記の課題を解決する、熱可塑性容器、具体的にはPETプリフォームを生産するための装置を提供することである。具体的には、これらの問題の一つは、自動化能力がより高いこと、信頼性がより高いこと、一方のステーションから他方のステーションへのプリフォームの移送する速度の上昇、これらのプラントのメンテナンス時間の短縮、様々な機械で取り扱いできる、様々なタイプの容器、つまりプリフォームまたは最終ボトルの使用の汎用性に関するものである。
これらの課題は、特定のブレースに装着されるように適合された、プラスチック容器のためのグリッパであって:−第1の長手方向軸を画定する伸縮アームであって、支持部によって前記ブレースに固定され前記第1の長手方向軸に垂直な第2の軸を中心に回転するように適合された、第1のレールと、前記第1の長手方向軸に沿って摺動するように適合され外側自由端を備える、第1のスライドとによって形成される、伸縮アームと、−それぞれの2つのあごがボルト留めされる自由端と、ピンによって第1のスライドの自由端にヒンジ留めされる第2の端部とを有する、2本のアームであって、このようなアームは、戻しばねによって互いにクランプ留めされる第1の最端位置と、ピンを中心に回転することによって互いから引き離される第2の最端位置とを呈するように適合され、グリッパの長手方向軸に垂直なそれぞれの第3の軸を中心に自由に回転するローラをそれぞれ備える、このようなアームと;−第1のスライドに沿って長手方向に摺動し、2つのローラ間に押し込まれ、したがって、2本のアームの自由端を、したがって2つのあごを、互いから引き離すように適合される、第2のスライドと、を備えるグリッパであって、第2の軸(Y’’)を中心に前記伸縮アームを回転させる、第1のカム機構と、第1のスライド(81)に第1のレール(82)上を走行させる、第2のカム機構であって、前記第1のスライド(81)はその移動中に第1のレール(82)によって支持される内側端部を有する、第2のカム機構と、第2のスライド(83)に第1のスライド(81)上を走行させる、第3のカム機構と:を含むことを特徴とするグリッパを用いることによって、本発明により解決される。
本発明によるグリッパは、有利には単純な2つのカム機構から作製できる、伸縮アームの回転システムと第1のスライドの直動システムとを組み合わせた結果、複雑な運動を実行できることによって、非常に正確に取り扱うべきプリフォームに接近することができる。接近が終わった後に、グリッパは、カム機構によって制御することもできる第2のスライドの直動運動によって、さらにプリフォームを2つのあご間の着座部にガイドする吸引システムによって、やはり非常に正確にプリフォームを把持することができる。このような吸引システムは、容量の小さい、例えば約0.5リットルのボトル、したがって非常に軽量のボトルのためのプリフォームを把持するのに特に適しており、機械が特に高い速度で運動するときの空気の乱流の場合にグリッパに向かって落下するときに妨害される可能性がある。
有利なことに、様々な運動を生み出す機構は全て、独立のトラックを用いたカムタイプのものである。
最後に、本発明の特徴によって、自動化の程度が高く回転速度がより迅速であり、よりシンプルなメンテナンスしか必要としない、非常に正確で非常に高い信頼性のあるプリフォームまたはボトルの移送スターホイールを作製することができる。
一態様によれば、本発明は、互いに同心の上側ディスクおよび下側ディスクを画定する円筒形のラックと、下側ディスクの外周に沿って径方向に固定された上記で説明した複数のグリッパとを備え、吸引システムが上側ディスクの外面の中央に配置される、容器生産プラントのための熱可塑性プリフォーム用の移送スターホイールを提供する。
さらなる態様によれば、本発明は、少なくとも1つのプリフォーム射出−圧縮ステーションと、上記で説明した少なくとも1つの移送スターホイールとを備える、プラスチック容器、具体的には、PETプリフォームを生産するための連続サイクルの回転タイプのプラントを提供する。
本発明のさらなる特性および利点は、添付の図面の助けにより非限定的な例によって示され、射出−圧縮タイプのプラスチック容器の生産装置に応じて説明した、好ましいが排他的でない実施形態の詳細な説明に照らして、より明らかになるであろう。
本発明によるグリッパを備える移送スターホイールが組み込まれた、熱可塑性プリフォームのための生産プラントの概略平面図を示す。 本発明による移送スターホイールの正面図を示す。 同じ移送スターホイールの底面斜視図を示す。 同じ移送スターホイールの上面斜視図を示す。 吸引システムの分配弁の斜視図を示す。 本発明による吸引グリッパの斜視図を示す。 本発明による非吸引グリッパの斜視図を示す。 吸引グリッパのあごを示す。 型からプリフォームを抜き取るステップの間の同じ成形モジュールを示す。 移送グリッパによって係合される、成形モジュールのないプリフォームを示す。
図中の同じ参照番号および文言は同じ要素または構成要素を指す。
生産能力を高めるために、プリフォームの生産能力はブロー成形工程の生産速度にできるだけ合わせなければならず、これは具体的には射出−圧縮工程を用いることによって起こすことができる。図1は、食品の用途または食品以外の用途のボトルまたは他の容器を生産するための、熱可塑性材料製容器、典型的にはPET製プリフォームのための回転タイプの射出−圧縮システムの概略平面図である。射出−圧縮プラントの利点の一つは、ラックが他のタイプのプラントより高速で回転でき、型が様々に配置されて切れ目のない連続した生産を可能にするので、プリフォームの生産性がより高くなることである。
図1のプラントは、本発明のグリッパが特に適した、生産能力の高い射出−圧縮の回転式プリフォーム生産プラントであり、既知のタイプの少なくとも1つの押出成形機1を備える。押出成形機1の機能は、ポリマーを可塑化して粒状の個体から流体に変換して、溶解された樹脂を生産することである。プリフォーム射出−圧縮成形回転式ラック2は、縦軸Yを中心に回転し、押出成形機の下流に配置される。
プリフォームは、冷却されると、次に、移送スターホイール50によって下流の冷却器51に移送されて、冷却されなければならない。この移送スターホイール50はその外周に、全て互いに完全に等しいグリッパ4を複数備える。グリッパ4の機能はプリフォームを連続して把持することであり、そうすることで、移送スターホイール50が回転式ラック2の回転に適した速度を維持し冷却器51にプリフォームを移送でき、そこでプリフォームがさらに加工される。
2段階容器生産プラントの典型的な構成が図1に示されている。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、プリフォーム冷却装置51の代わりに、プリフォーム移送、冷却および/または調整ホイール、加熱炉など、当技術分野で知られているタイプの対応する付属装置と共に、通常は回転式のブロー成形機を射出−圧縮装置に関連付けきることを理解するであろう。必要な場合は、他の機械を、例えば、容器にラベル付けする機械および容器を予定の製品で充填する機械を、そのシステム内に挿入することができる。生産能力の向上の需要に対処するために、移送スターホイールの適切な移送能力を、したがって迅速で正確な運動を実行する能力を、このようなプラントで保証しなければならない。
特に図を参照しながら説明する本発明のグリッパは、移送スターホイールに関するこのような高いレベルの需要を保証するために作製されたものである。
移送スターホイール50は図2の正面図、図3の等角底面図、および図4の等角上面図に示されている。移送スターホイール50は、互いに同心の上側ディスクおよび下側ディスクを画定する円筒形のラックを備え、下側ディスクの外周に沿って径方向に固定された一連のグリッパ4を備える。適切なポンプを備えた吸引システム101が、上側ディスクの外面において移送スターホイール50の中央に装着される。管102が、移送スターホイール50の下側ディスクの外面の中央に配置された気圧式分配弁104(図5)に連結される。気圧式分配弁104は同心の2つの円筒から構成され、外側の円筒105は移送スターホイール50と一体であり、移送スターホイール50の回転軸と一致する回転軸を中心に回転することができる。内側の円筒106は固定されており、管102に連結される。外側の円筒105はその外面に沿って一連の流体密の連結部107を備え、その連結部107には吸引システムをグリッパ4に連結する可撓性のチューブ103が固定される;可撓性のチューブ103が1つのグリッパ4につき2本あり、グリッパ4のあご90aおよび90bのそれぞれに1つある。連結部107はそれぞれ、外側の円筒の側壁の外面をその内面と連絡させる径方向の通路と連絡する。固定された円筒106は、その側壁を横切る開口部を有する。その側壁に配置された少なくとも1対の通路は、外側の円筒が回転するときに、固定された内側の円筒106の側壁の開口部の位置に配置される。1対の連結部107が前記対の通路に対応し、その連結部はグリッパと連絡する。所与の例では、グリッパは、回転中に成形モジュールから解放されるプリフォームを2つの可撓性のチューブ103によって把持しなければならない。このようにして、1度にグリッパのうち1つだけが吸引モードで働き、エネルギーが大幅に節減される。固定された円筒106の側壁を横切る開口部の幅に応じて、成形システムに従っていくつかのグリッパ4が同時に吸引モードで働くことができることが明らかである。
移送スターホイールのためのグリッパ4は、好ましくは、全て同じタイプのものであり、ここで、詳細を例示する図6を参照しながらそのうちの1つを説明する。他のグリッパが同じ特性を有することが理解される。図6は、参照番号4で示されるグリッパの斜視図であり、プリフォームPがグリッパのヘッドを形成する2つのあご90aと90bとの間に保持されている。2つのあご90aおよび90bは、2本のアーム91’および91’’の自由端に別々にボルト留めされる。この装置は、メンテナンス、または他の容器のサイズに適合させるためのグリッパのあごのみの交換を容易にする。
実際に、図7は、吸引システムを装備しないタイプのあご90’および90’’を備えた同じグリッパ4を示す。
図6に戻ると、グリッパ4のあご90aおよび90bは、2本の可撓性のチューブ103によって吸引システムに連結される。図8aは、閉位置にある吸引あご90aおよび90bの側面図を示す。平面A−Aに沿った断面を示す図8bにさらに詳細に示されるように、プリフォームPは、閉じられた2つのあごによって形成された着座部内にある。あごはそれぞれ、可撓性のチューブ103を連結するための連結部109を備える。側部の延長部108により、ボルトによってあごを2本のアーム91’および91’’に連結および固定することが可能になる。さらに、アーム91’および91’’は、ピンによって、長手方向軸を画定する伸縮アームに属する第1のスライド81に他方の端部においてヒンジ留めされる。グリッパ4には、カム機構によって実現される直動−回転運動がもたらされ、別のカム機構も、吸引システムと共にプリフォームを把持および解放する役割を担う。戻しばね92が2本のアーム91’と91’’とを連結および保持し、したがって互いに対してクランプ留めされた2つのあご90aおよび90bが、プリフォームPの把持を可能にする。2本のアーム91’および91’’はそれぞれ、長手方向軸に垂直な軸に従って自由に回転するローラを備える。2つのローラ93’および93’’は、以下に説明するように、あご90aおよび90bを開閉するために使用される。第1のスライド81は、その長手方向軸に沿って第1のレール82上を走行することができ、それにより、伸縮システムを形成する。さらに、第1のレール82は、その縦軸Y’’を中心に自由に枢動する。縦軸Y’’は支持部80の中央を通り、支持部80はグリッパ4を移送スターホイール50に連結する。縦軸Y’’を中心にした第1のレール82の枢動は、ローラフォロワ87によって形成され軸Y’’に対して偏心位置に配置されたロッカカムシステムと、図示しない適切なカム面と、やはり図示しない戻り装置とによって、制御される。この装置では、グリッパのヘッドは、軸Y’’に垂直な面において円弧Mによって表される枢動運動を実行することができる。別のカム機構が、第1のスライド81と一体の直動ローラフォロワ84と、図示しない、適切なカム面およびそれぞれの戻り装置とによって形成され、長手方向軸に沿った前記スライド81の移動の、したがってグリッパのヘッドの同様の移動の役割を担い、そうすることで、グリッパのヘッドが、経路のうちプリフォームを把持しなければならない点から、置かなければならない点に移動することが可能になる。矢印Kで表されるスライド81のこの直動運動を、矢印Mで示されるレール82の回転と組み合わせると、グリッパ4が表面を多くカバーし複雑なプリフォーム搬送経路を追従することが可能になる。別のカム機構が、グリッパ4の2つのあご90aおよび90bを開くためおよびクランプ留めするために使用され、これらの2つの機構から独立している。第1のスライド81の長手方向軸に沿って走行でき、そうすることで前記第2のスライド83のための第2のレールとして働く第2のスライド83が、第1のスライド81の自由水平面上に配置される。第2のスライド83の長手方向の枢動運動は、第2のスライド83と一体のローラ−タペット86と、図示しないそれぞれのカム面と、ばね85とによって制御され、そのばね85は、第2のスライド83が第1のスライド81に対して戻る力を加え、したがってローラ−タペット86をそれぞれのカム面に付着させる。第2のスライド83は、プリフォームPの方向において矢印Kの方向に沿って移動することによって、2つのあご90aおよび90bが接続された2本のアーム91’および91’’と一体の2つのローラ93’と93’’との間に押し込まれ、2つのあご90aおよび90bはこのようにして互いから離れる方に移動することができ、そうすることでプリフォームPを解放する。
説明したグリッパ4は、多くの利点をもたらし大幅に単純化し、独立のカム機構によって、非常に複雑であり速度および正確度の高い運動を実行することができる。このような運動は、自動化およびプラントの様々なホイール間の同期化を容易にし、プリフォームの機械的損傷を避けるために、極めて重要な要素である。
さらに、プリフォームには、プリフォームが吸引システムによって着座部に正確に位置決めされたときにだけプリフォーム上で完全に閉じるあご90aおよび90bによって摩擦が加えられないことに注目されたい。
吸引システムがグリッパに存在しないかまたはプリフォームの重量が大きいせいで作動しない場合でも、プリフォームは、その重量およびあごそのものの形状によって正確に位置決めすることができ、このことは、射出−圧縮型のパンチから取り外されるときにグリッパ内で移送される際にプリフォームの縦軸の位置を維持することを保証する。
本発明のグリッパ4によって射出−圧縮プラントの型からプリフォームを拾い上げるシステムの動作モードを以下に説明する。図9および図10は、型のパンチ59からプリフォームPを抜き取る異なる2つのステップにおける、図1の射出−圧縮プラントの回転式ラック2に属するプリフォーム型9’の縦断面側面図を示す。方向Dに沿ってロッド55を持ち上げることによってキャビティ41’からプリフォームPが抜き取られた後で、グリッパ4は、あご90aおよび90bが下側の位置でプリフォームPの周りに開位置になるように位置決めされる。抜き取り装置18’が作動し、パンチ59が持ち上げられて、射出−圧縮中に圧力が加えられた後に貼り付いたプリフォームの内側から取り外されている間はプリフォームを静止状態に維持する。パンチ59から取り外す際に、プリフォームPはグリッパ4のあごに落下する。グリッパ4はプリフォームをクランプ留めして把持して、プリフォームが解放される点まで輸送するのに必要とされる円弧に沿って搬送する。図10は、方向Dに沿ってパンチ59を引っ込めることによって既にパンチ59から取り外されたプリフォームを示す。このように、プリフォームPが解放されるときにグリッパ4の存在が保証される。その後、グリッパ4によって型からプリフォームPを抜き取ると、ロッド55を下げることによって型を再度閉じて、射出−圧縮動作を続けることが可能になる。
吸引システムを備えたグリッパの変形形態では、グリッパ4がプリフォームPの下に、すなわち図9に示す位置に対応する位置に位置決めされると、あご90aおよび90bは、分配弁104の内側の円筒106を位置決めすることによって、吸引システムに連結される。このようにして、プリフォームPは、装置18’を作動させることによってパンチ59から取り外される間に、吸引の流れを受け、最後に、プリフォームPは、吸い込まれる間に、ここでは閉位置にあるあご90aと90bとの間に画定された空間に落下する。
プリフォームPのこのような抜き取る動作は、電気機械手段によって、詳細には示さないプリフォームPの解放機構の水平移動、グリッパ4の移動、および移送スターホイール50上の他のグリッパの移動と、パンチ59の上向きの移動を同期することを含む。これらの移動はいずれの場合も当業者の平均的な知識の範囲内のものである。
説明した吸引システムにより、特に軽量のプリフォームがグリッパによって把持される正確度および信頼性が改善される。20グラム未満またはその程度の重量のボトルに関するこのタイプのプリフォームは、周囲環境から特に影響を受けやすく、成形装置から解放される瞬間または冷却の瞬間と、グリッパによって把持する瞬間との間に、縦方向の落下に関してわずかに変位する可能性があり、これは損傷のない確実な把持を損なう可能性がある。プリフォームの縦方向対称軸が縦方向の落下に対して変位される場合でも、吸引により、閉じられたあごによって形成された特定の着座部にプリフォームを挿入することが容易になる。本発明によるグリッパを装着する移送スターホイールは、吸引グリッパによって信頼性の高い把持を保証することができ、動作能力を増大させることも、さらに自動化した工程を容易にすることもできる。
上記で言及したように、本発明のグリッパは、図7の変形形態に示すように、吸引システムを動作することなく、またはグリッパ上の吸引システムの動作を保証する構造上の要素の存在なしで、有利に使用することもできる。このような使用は、より重いプリフォームを成形する場合に、または回転によって起こるこのような強調された空気乱流現象が目立たなくなる射出−圧縮ラック2の回転速度が遅い場合に、効果的である。

Claims (13)

  1. 特定のブレースに装着されるように適合された、プラスチック容器(P)のためのグリッパ(4)であって、前記グリッパ(4)は、
    − 第1の長手方向軸を画定する伸縮アームであって、支持部(80)によって前記ブレース(50)に固定され前記第1の長手方向軸に垂直な第2の軸(Y’’)を中心に回転するように適合された、第1のレール(82)と、前記第1の長手方向軸に沿って摺動するように適合され外側自由端を備える、第1のスライド(81)とによって形成される、伸縮アームと、
    − それぞれのあご((90’、90’’)、(90a、90b))がボルト留めされる自由端と、ピンによって前記第1のスライド(81)の前記自由端にヒンジ留めされる第2の端部とを有する、2本のアーム(91’、91’’)であって、前記アーム(91’、91’’)は、戻しばね(92)によって互いにクランプ留めされる第1の最端位置と、前記ピンを中心に回転することによって互いから引き離される第2の最端位置とを呈するように適合され、前記グリッパ(4)の前記長手方向軸に垂直なそれぞれの第3の軸を中心に自由に回転するローラ(93’、93’’)がそれぞれ備えられる、前記アーム(91’、91’’)と、
    − 前記第1のスライド(81)に沿って長手方向に摺動し、前記2つのローラ(93’、93’’)間に押し込まれ、したがって、前記2本のアーム(91’、91’’)の第1の自由端を、したがって前記2つのあご(90’、90’’)を、互いから引き離すように適合される、第2のスライド(83)と
    を備える前記グリッパ(4)であって、
    前記第2の軸(Y’’)を中心に前記伸縮アームを回転させる、第1のカム機構と、
    前記第1のスライド(81)に前記第1のレール(82)上を走行させる、第2のカム機構であって、前記第1のスライド(81)はその移動中に前記第1のレール(82)によって支持される内側端部を有する、第2のカム機構と、
    前記第2のスライド(83)に前記第1のスライド(81)上を走行させる、第3のカム機構と
    を含むことを特徴とする、グリッパ(4)。
  2. 前記第1のカム機構は、ローラフォロワ(87)および戻り装置を備えるロッカアームタイプのものである、請求項1に記載のグリッパ。
  3. 前記第2のカム機構は、ローラ−フォロワ(84)および戻り装置を備える直動タイプのものである、請求項1または2に記載のグリッパ。
  4. 前記第3のカム機構は、ローラ−タペット(86)と、前記第1のスライド(81)に連結された戻しばね(85)とを備える、直動タイプのものである、請求項1から3のいずれか一項に記載のグリッパ。
  5. 前記第1、第2および第3のカム機構は互いから独立している、請求項1から4のいずれか一項に記載のグリッパ。
  6. 前記2つのあご(90a、90b)はそれぞれ、可撓性のチューブ(103)によって吸引システム(101)に連結され、そうすることで、前記プラスチック容器(P)のための着座部として働く、2つのあごによって画定された内側空間に真空を生み出すことができる、請求項1から5のいずれか一項に記載のグリッパ。
  7. 容器生産プラントのためのプラスチック容器(P)用の移送スターホイール(50)であって、互いに同心の上側ディスクおよび下側ディスクを画定する円筒形のラックと、前記下側ディスクの外周に沿って径方向に固定された請求項6に記載の複数のグリッパ(4)とを備え、前記吸引システム(101)が前記上側ディスクの外面の中央に配置される、移送スターホイール(50)。
  8. 前記吸引システムは、吸引管(102)によって、前記下側ディスクの前記外面の前記中央に配置された弁(104)に連結される、請求項7に記載の移送スターホイール(50)。
  9. 前記弁は同心の2つの円筒から構成され、前記移送スターホイール(50)と一体の外側の円筒(105)は、前記移送スターホイール(50)の回転軸と一致する中心回転軸を中心に回転するように適合され、内側の円筒(106)は固定され、前記吸引管(102)に一体連結される、請求項8に記載の移送スターホイール(50)。
  10. 複数の液圧連結部(107)が、前記外側の円筒(105)の側壁の外面を前記側壁の内面と連絡させる通路の位置で、前記外側の円筒(105)の外面に固定される、請求項9に記載の移送スターホイール(50)。
  11. 前記可撓性のチューブ(103)のそれぞれは、前記液圧連結部(107)のうちの一つによって前記吸引システム(101)に連結される、請求項10に記載の移送スターホイール(50)。
  12. 前記内側の円筒(106)はその側壁に沿って、前記外側の円筒(105)の前記回転中に前記外側の円筒(105)の前記側壁に形成された前記通路のうちの少なくとも2つと重なる開口部を備え、そうすることで、少なくとも1対のグリッパ(4)は前記2つの対応する可撓性のチューブ(103)によって前記吸引システム(101)と連絡する状態になる、請求項11に記載の移送スターホイール(50)。
  13. 少なくとも1つのプリフォーム射出−圧縮ステーションと、請求項7から12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの移送スターホイールとを備える、プラスチック容器(P)を生産するための連続サイクルの回転タイプのプラント。
JP2016539658A 2013-09-04 2014-09-04 熱可塑性容器のためのグリッパ Active JP6466948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM2013A000490 2013-09-04
IT000490A ITRM20130490A1 (it) 2013-09-04 2013-09-04 Pinze di presa per contenitori di termoplastica
PCT/IB2014/064248 WO2015033289A1 (en) 2013-09-04 2014-09-04 Grippers for thermoplastic containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529144A JP2016529144A (ja) 2016-09-23
JP6466948B2 true JP6466948B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=49519057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539658A Active JP6466948B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 熱可塑性容器のためのグリッパ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10023399B2 (ja)
EP (1) EP3041769B1 (ja)
JP (1) JP6466948B2 (ja)
CN (1) CN105658552B (ja)
CA (1) CA2923131C (ja)
IT (1) ITRM20130490A1 (ja)
WO (1) WO2015033289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102217270B1 (ko) * 2019-09-30 2021-02-18 (주)케이아이비 프리폼 이송용 그립퍼 세트

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210978C1 (de) * 2002-03-13 2003-08-21 Spectral Design Ges Fuer Signa Verfahren und eine Vorrichtung zur Veränderung der zeitlichen Dauer und/oder der Tonhöhe eines diskreten Audiosignals, Computerprogramm und Datenträger
EP3144234A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-22 Sidel Participations An apparatus for producing plastic bottles
IT201700019857A1 (it) * 2017-02-22 2018-08-22 Smi Spa Sistema di movimentazione di contenitori tra unita' operative
CN107892028B (zh) * 2017-10-12 2019-10-01 湖南千山制药机械股份有限公司 颗粒制剂调配用药瓶输瓶装置
IT201800000708A1 (it) * 2018-01-11 2019-07-11 Pe Labellers Spa Stella di trasporto di contenitori.
CN110498217B (zh) * 2019-07-16 2021-05-28 苏州翌恒生物科技有限公司 一种夹爪吊车式采血管准备装置
FR3103183B1 (fr) * 2019-11-15 2021-12-03 Packrealisations Etoile pour une machine de conditionnement rotative
DE102020114905A1 (de) * 2020-06-04 2021-12-09 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Halten eines Behälters und Behälterbehandlungsvorrichtung
DE102021131002A1 (de) * 2021-11-25 2023-05-25 Krones Aktiengesellschaft Steuernocken für eine Klammervorrichtung und Klammervorrichtung zum Halten eines Behälters

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272592A (en) * 1941-02-12 1942-02-10 Waterbury Farrel Foundry Co Transfer mechanism
DE1482616A1 (de) * 1965-12-09 1969-01-09 Datz Hermann Dr Vorrichtung zum mittigen Festhalten von Flaschen verschiedenen Durchmessers in Fuell-,Verschliess- und dergleichen Maschinen
US3630391A (en) * 1969-01-28 1971-12-28 Gulf & Western Ind Prod Co Work gripper
CN1003434B (zh) * 1985-07-20 1989-03-01 东洋制罐株式会社 压塑设备
FR2802191B1 (fr) * 1999-12-13 2002-03-01 Sidel Sa Dispositif de convoyage d'entites discretes comportant un bras de transfert perfectionne et installation de soufflage de recipients munie d'un tel dispositif
ITRM20010723A1 (it) * 2001-12-07 2003-06-09 Sipa Spa Dispositivo e metodo di stampaggio per compressione di articoli in plastica.
JP4073230B2 (ja) * 2002-03-28 2008-04-09 三菱重工食品包装機械株式会社 容器搬送装置の分別リジェクト装置
JP4089362B2 (ja) * 2002-09-12 2008-05-28 東洋製罐株式会社 物品反転搬送装置
FR2867171B1 (fr) * 2004-03-05 2007-06-08 Sidel Sa Dispositif de convoyage comportant un bras de transfert ameliore
KR100578314B1 (ko) * 2004-09-24 2006-05-11 용 준 배 페트병용 프리폼의 버어 절단장치
DE102006003142A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-16 Sig Technology Ltd. Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
FR2914580B1 (fr) * 2007-04-06 2013-04-12 Sidel Participations Dispositif de soufflage ou d'etirage soufflage pour la fabrication de recipients comprenant des moyens a pince propres a supporter une ebauche par son col
DE102008032923A1 (de) * 2008-07-12 2010-01-14 Krones Ag Klammer
DE202008014089U1 (de) * 2008-10-14 2009-01-22 Guangzhou Tech-Long Packing Machine Co., Ltd Transportvorrichtung für einen Gegenstand
JP2013039943A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 容器搬送装置
SE536154C2 (sv) * 2011-10-25 2013-06-04 Xerex Ab Insats för bälg med asymmetrisk kompression i vakuumdriven gripanordning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102217270B1 (ko) * 2019-09-30 2021-02-18 (주)케이아이비 프리폼 이송용 그립퍼 세트

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20130490A1 (it) 2015-03-05
EP3041769B1 (en) 2017-07-05
US10023399B2 (en) 2018-07-17
WO2015033289A1 (en) 2015-03-12
JP2016529144A (ja) 2016-09-23
US20160214803A1 (en) 2016-07-28
CA2923131C (en) 2021-11-09
CN105658552B (zh) 2018-02-09
EP3041769A1 (en) 2016-07-13
CN105658552A (zh) 2016-06-08
CA2923131A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466948B2 (ja) 熱可塑性容器のためのグリッパ
JP5202300B2 (ja) 容器をブロー成形する方法および装置
US8100688B2 (en) Device for blow molding containers
US8807980B2 (en) Magazine apparatus for the storage of blow moulds and methods of storing blow moulds
US3770098A (en) Apparatus for removing bodies from a molding machine and transporting the bodies
CN111372750B (zh) 连续吹塑机器、预成形件、系统和过程
JP6328142B2 (ja) 熱可塑性容器を製造するための射出圧縮装置
WO1989001400A1 (en) Apparatus for manufacturing heat set hollow plastic vessels
US7914276B2 (en) Variable-pitch moulding units and moulding machine
BR112018071122B1 (pt) Sistema de transferência para recipientes
JP5549944B2 (ja) プラスチック容器、特にボトルをブロー成形するためのプラントの成形ユニット
JP6328143B2 (ja) 溶解プラスチックを押出機から予備成形品を成形するための回転機に移送するための回転接合部
JP6594848B2 (ja) 処理システム及び処理方法
US11045986B2 (en) Injection moulding device for producing parts made of plastic
JP4791182B2 (ja) インジェクションブロー成形機
JP2012045928A (ja) 耐熱容器の加熱成形装置
US7510386B2 (en) Apparatus for compression moulding plastic articles
EP1701832B1 (en) Conditioning device for plastic items and process
EP1673209A1 (en) Device and process for extracting plastic items
JP4969438B2 (ja) プラスチック製品の成形
US6837662B2 (en) Device and method for handling molded articles
TWI833707B (zh) 連續旋轉、非對稱預形成物進給之吹模成型機器及相關之方法
CN107244059A (zh) 一种塑料瓶自动加工设备
JP7153714B2 (ja) ブロー成形プラスチック容器、特にボトル、のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250