JP6466781B2 - 防護管接続挿入機 - Google Patents
防護管接続挿入機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6466781B2 JP6466781B2 JP2015107084A JP2015107084A JP6466781B2 JP 6466781 B2 JP6466781 B2 JP 6466781B2 JP 2015107084 A JP2015107084 A JP 2015107084A JP 2015107084 A JP2015107084 A JP 2015107084A JP 6466781 B2 JP6466781 B2 JP 6466781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective tube
- protective
- tube
- guide rod
- boom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 46
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 344
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
に装着させる電線側ガイド手段とを備える。そして、前記第2ガイド棒と前記防護管拡開手段との連結が切り離し可能に構成されるとともに、前記防護管送出手段を上下方向に延びる軸を中心に180度旋回可能に構成される。
(水平旋回可能)に取り付けられ、この作業台ブラケット38の側部に作業台昇降装置36を介して箱状の作業台40が取り付けられている。垂直ポスト32の上部および作業台ブラケット38はカバー35によりその周りを覆われている。カバー35の内部には首振りモータ34が設けられており、この首振りモータ34を駆動させることにより図示しないウォームギヤおよびホイールギヤ等からなる回転伝達機構を介して作業台ブラケット38および作業台40を垂直ポスト32まわりに水平旋回(首振り作動)させることができるように構成されている。
ブーム部材74が挿入されて固定ピン77によりサブブーム支持部材72に固定保持され、サブブーム部材74がサブブーム支持部材72に装着される。なお、サブブーム部材74は、固定ピン77の差し込み位置を変えることにより、サブブーム部材72から図2における作業台40側へ延びる長さを調節可能になっている。
表面を覆って芯金部材121に取り付けられるゴム部材122とを有して構成される。芯金部材121は、上下方向に延びる円柱の中間部の径が小さく窪んだ形状に形成されており、その円周面を覆うようにゴム部材122が取り付けられている。
置において下支持部材181に固定保持可能に構成されている。下支持部材181には着脱ロックピン185が設けられており、この着脱ロックピン185を引き抜くことにより下支持部材181を揺動部材172から取り外すことが可能に構成されている。
側ガイド手段140の第2ガイド棒141との連結部近傍に設けられる矩形枠状のベース部材161と、左右方向に延びる回転自在な切離ローラ162と、切離ローラ162を支持するローラ支持機構163とを有して構成される。ベース部材161は、矩形枠内を防護管接続器130および第2ガイド棒141が通るように配置されており、防護管接続器130の上方突出部と防護管送出装置110の装置フレーム115から延びる棒状の支持部材とに固定されている。
側ガイド手段150の左右一対のガイドローラ151a,151bにより案内されて、第1ガイド棒111に沿って防護管送出装置110に導入され、防護管送出装置110の送出ローラ120a,120bにより第1ガイド棒111の送出側から送り出される。このように送り出された2本目の防護管105は、その先端部が最初の防護管105の基端部に当接し、最初の防護管105を押して電線側に移動させて、最初の防護管105を電線に装着させる。ここで、最初の防護管105の基端部内を防護管接続器130が通過するときに、防護管接続器130により最初の防護管105のスリット部105aが拡開され、その拡開された防護管105の基端部内に2本目の防護管105の先端部が挿入される。そして、防護管接続器130を通過した後に、最初の防護管105の基端部の拡開が解除されるため、最初の防護管105の基端部と2本目の防護管105の先端部とが接続される。2本目の防護管105も、その基端部が送出ローラ120a,120bを通り過ぎた時点で一旦止まる。
、この接続部における先頭および2番目の防護管105のスリット部105aがそれぞれ防護管接続器130により拡開される。そのため、自重によって斜め下方に送り出される先頭の防護管105の基端部が上方に移動しようとする力と、スプリング部材166の付勢力により切離ローラ162を介して先頭の防護管105の基端部近傍を上方に押し上げる力とにより、先頭の防護管105の基端部と2番目の防護管105の先端部との接続が切り離される。なお、スプリング部材166および切離ローラ162による押し上げ力が無くても、防護管105の自重による力のみで防護管105の接続部は切り離されるが、この切り離しをより確実に行うために、防護管切離装置160が設けられている。
び第2ガイド棒141の軸線方向から外れることを防ぐことができ、防護管接続器130を通過した防護管105が電線側ガイド手段140の第2ガイド棒141から外れることを防ぐことができる。
30 ブーム
40 作業台
70 サブブーム装置
100 防護管接続挿入機
101 サブブーム部材(サブブーム)
105 防護管
110 防護管送出装置(防護管送出手段)
111 第1ガイド棒
120a,120b 送出ローラ
130 防護管接続器(防護管拡開手段)
140 電線側ガイド手段
141 第2ガイド棒
142 防護管装着ガイド部材(ガイド部材)
150 導入側ガイド手段
151a,151b ガイドローラ
Claims (5)
- 電柱に架設された電線に筒状の防護管を装着するための防護管接続挿入機であって、
第1ガイド棒および前記第1ガイド棒の両側に配設された複数の送出ローラを有し、前記防護管の内部に前記第1ガイド棒が挿入されるように導入された前記防護管を前記複数の送出ローラの間に挟んで前記複数の送出ローラを回転させることにより、前記防護管を前記第1ガイド棒に沿って送り出す防護管送出手段と、
前記第1ガイド棒の送出側端部に連結され、前記防護管送出手段により送り出された前記防護管の内部に挿入されて前記防護管の長さ方向に形成されたスリット部を拡開させる防護管拡開手段と、
前記防護管拡開手段に連結される第2ガイド棒、および前記第2ガイド棒の先端部に連結され前記電線に取り付けられるガイド部材を有し、前記防護管拡開手段を通過した前記防護管を前記第2ガイド棒に沿って案内して前記ガイド部材により前記電線に装着させる電線側ガイド手段とを備え、
前記第2ガイド棒と前記防護管拡開手段との連結が切り離し可能に構成されるとともに、前記防護管送出手段を上下方向に延びる軸を中心に180度旋回可能に構成されたことを特徴とする防護管接続挿入機。 - 前記防護管拡開手段は、前記第2ガイド棒との連結方向に外径が大きくなる円錐形状に形成されるとともに、前記防護管の前記スリット部と反対側の内周面が当接する前記防護管拡開手段の円錐面の稜線が、前記第1ガイド棒および前記第2ガイド棒の外周面の稜線と一直線状に延びるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の防護管接続挿入機。
- 上下方向に延びる左右一対のガイドローラを有し、前記防護管送出手段に導入される前記防護管を前記左右一対のガイドローラの間に挟んで案内する導入側ガイド手段を備え、
前記導入側ガイド手段は、前記左右一対のガイドローラの下部が下方に広がる曲面形状に形成され、前記防護管の前記スリット部を有する外方突出部が上向きとなるように前記防護管を案内するように構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の防護管接続挿入機。 - 前記防護管送出手段は、前記複数の送出ローラが前記防護管の円筒部および前記防護管の前記スリット部を有する外方突出部を挟持して前記防護管を送り出すように構成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の防護管接続挿入機。
- 車体に起伏動可能に設けられたブーム、前記ブームの先端部に水平面内で回動可能に設けられた作業台、前記ブームの先端部に旋回および起伏動可能に設けられたサブブームを備えた高所作業車において、前記防護管接続挿入機は前記サブブームの先端部に設けられ、
前記防護管送出手段が、前記サブブームの先端部に上下方向に首振り揺動可能に取り付けられたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の防護管接続挿入機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107084A JP6466781B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 防護管接続挿入機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107084A JP6466781B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 防護管接続挿入機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016226074A JP2016226074A (ja) | 2016-12-28 |
JP6466781B2 true JP6466781B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=57748328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015107084A Active JP6466781B2 (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | 防護管接続挿入機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6466781B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102105898B1 (ko) * | 2019-07-26 | 2020-04-29 | 한설봉 | 케이블 입선장치 |
KR102292920B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-08-24 | (주)에이원전기 | 이동거리의 정밀 조절과 꼬임방지 기능을 겸비한 요비선 이동장치 |
KR102516023B1 (ko) * | 2022-10-28 | 2023-03-31 | 주식회사 태성이엔지 | 카메라 케이블 자동 공급장치 |
CN117154595B (zh) * | 2023-10-31 | 2024-01-30 | 国网浙江省电力有限公司杭州供电公司 | 一种带电作业装置及目标导线识别定位方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09284935A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 架空配電線用保護管の挿脱装置 |
JP2001352626A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Aichi Corp | 電線把持具 |
JP4879714B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2012-02-22 | 東北電力株式会社 | 防護管挿入機 |
JP5947228B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2016-07-06 | 株式会社永木精機 | 防護管挿入機 |
-
2015
- 2015-05-27 JP JP2015107084A patent/JP6466781B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016226074A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466781B2 (ja) | 防護管接続挿入機 | |
US10995564B2 (en) | System for handling tubulars on a rig | |
US8608133B2 (en) | Communication installation support tool for tunnels and subways | |
BRPI0917441B1 (pt) | Método e aparelho para revestir paredes ou tetos de túnel com redes protetoras | |
AU2013201258A1 (en) | A cable dispensing apparatus | |
JP4796195B1 (ja) | 作業用足場装置 | |
US8327950B2 (en) | Excavation apparatus | |
JP5688934B2 (ja) | 油圧ユニット | |
JP6965119B2 (ja) | ホースドラムを備えた杭圧入機 | |
EP2257746B1 (en) | Hose feed machine | |
JP2020200593A (ja) | 把持装置及び把持運搬装置、並びに把持装置を用いた運搬・設置方法 | |
JP6558399B2 (ja) | クレーン | |
JP6418931B2 (ja) | 高所作業車 | |
CN214659943U (zh) | 锚杆钻车 | |
JPH08289427A (ja) | 架空配電作業装置および架空配電作業方法 | |
CN114278345A (zh) | 基于锚网锚护作业车的铺网方法 | |
JP4855067B2 (ja) | 溶接機用吊下装置 | |
KR101785341B1 (ko) | 재난 구조용 유압기계의 포터블 어태치먼트 | |
JP4688303B2 (ja) | ケーブル架渉用高所作業車及びこれを用いたケーブル架渉方法 | |
JP2007154643A (ja) | 自走式処理装置 | |
JP6163458B2 (ja) | 電動式作業機械 | |
JP6113518B2 (ja) | 高所作業車 | |
JP3182333B2 (ja) | 杭打機のリーダ吊上げ吊下し装置 | |
JP5847756B2 (ja) | 小型双腕作業機のフロント取付け構造 | |
CN114320384B (zh) | 铺网执行机构和锚杆钻车 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6466781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |