JP6465529B1 - 通信装置および無線通信システム - Google Patents

通信装置および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6465529B1
JP6465529B1 JP2018115205A JP2018115205A JP6465529B1 JP 6465529 B1 JP6465529 B1 JP 6465529B1 JP 2018115205 A JP2018115205 A JP 2018115205A JP 2018115205 A JP2018115205 A JP 2018115205A JP 6465529 B1 JP6465529 B1 JP 6465529B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
voice
device group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018115205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220778A (ja
Inventor
敏雄 一丸
敏雄 一丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CIRCLEONE CO., LTD.
Original Assignee
CIRCLEONE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIRCLEONE CO., LTD. filed Critical CIRCLEONE CO., LTD.
Priority to JP2018115205A priority Critical patent/JP6465529B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465529B1 publication Critical patent/JP6465529B1/ja
Priority to PCT/JP2019/017099 priority patent/WO2019244469A1/ja
Priority to US16/493,279 priority patent/US20210329735A1/en
Priority to DE112019003056.6T priority patent/DE112019003056T5/de
Publication of JP2019220778A publication Critical patent/JP2019220778A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2093Push to talk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことを可能とし、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことが可能な通信装置と無線通信システムを提供する。【解決手段】通信装置は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で情報伝達を行う通信装置であって、第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有するとともに、第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有している。【選択図】図1

Description

本発明は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を、簡便な方法で行うことが可能な通信装置と無線通信システムに関する。
無線通信は、防災無線等において幅広く利用されており、無線通信機として様々なものが存在する。しかし、通常の無線通信では、使用者に対して電波法によって免許が付与されて、使用される周波数が割り当てられる。そのため、周波数の割り当てによる制限を受け、異なる周波数の電波を使用した通信機同士での通信を行うことが困難である。
特許文献1には、複数台の電力線搬送通信装置に対し、電力線の周波数特性に合わせて、異なる搬送周波数で通信していても、その異なる周波数同士間の通信を行うことが可能な電力線搬送通信システムが記載されている。これは、通信を行っている他方の電力線搬送通信装置との間に、周波数相互変換器を設置し、搬送周波数の信号を変換して通信可能とするものであり、周波数相互変換器を必要とするものである。
特開平11−127092号公報
無線通信においても、このような周波数相互変換器を用いて、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことも可能であるが、周波数相互変換器を用いると、装置構成が複雑となり、普及が難しい。また、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機間において、双方向での通信を適正に行うことも重要な課題となる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことを可能とし、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことが可能な通信装置と無線通信システムを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の通信装置は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で情報伝達を行う通信装置であって、第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有するとともに、第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有することを特徴とする。
互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間の情報伝達が、音声入力手段によってなされるため、周波数相互変換器を設置することなく、簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことが可能となる。そのため、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことができる。
本発明の通信装置においては、前記音声入力手段は、一方の通信機の音声/受信出力端子から発せられる音声が他方の通信機のマイク入力端子へ入力されるとともに、一方の通信機の音声/受信出力端子からの信号がPTT接点信号変換器に入力されることによって、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなるものとすることができる。
このような音声入力手段を備えることによって、互いに周波数の異なる電波を用いている一方の通信機から他方の通信機へ音声信号を送信するタイミングを正確に把握することができる。
本発明の通信装置においては、前記第一の通信機群を構成する通信機と前記第二の通信機群を構成する通信機のいずれの通信機から音声が発せられたかを判断する制御部を備えており、制御部が前記第一の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第一のPTT接点信号変換器を介して前記第二の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、前記第二の通信機群を構成する通信機へ音声を送信し、制御部が前記第二の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第二のPTT接点信号変換器を介して前記第一の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、前記第一の通信機群を構成する通信機へ音声を送信することとすることができる。
互いに周波数の異なる電波を用いた通信機間での双方向の通信を行うためには、いずれのタイプの通信機から音声が流れているかを把握する必要があるが、このような制御部を備えることにより、互いに周波数の異なる電波を用いた通信機の間の通信の方向を正確に定めることができ、異なるタイプの通信機間での双方向の通信を適正に行うことができる。
本発明の通信装置においては、前記制御部の判断により、前記第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を前記第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段と、前記第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を前記第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段とを切替える切替器を備えていることとすることができる。
切替器を構成するスイッチの切替動作により、音声入力手段の切替が可能であるため、簡便な手法で、互いに周波数の異なる電波を用いた通信機の間の通信の方向を切替えることができる。
本発明の無線通信システムは、本発明の通信装置を備え、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で無線通信を行うことを特徴とする。
互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間の情報伝達が、音声入力手段によってなされるため、周波数相互変換器を設置することなく、簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことが可能となる。そのため、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことができる。
本発明によると、簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことが可能となる。そのため、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことができる。
本発明の実施形態に係る通信装置と無線通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信装置と無線通信システムの構成を示す図である。 第一の通信機群を構成する通信機と第二の通信機群を構成する通信機のいずれの通信機から音声が発せられたかを判断する制御部の機能を示す図である。 双方向通信の様子を明示した通信装置と無線通信システムの構成を示す図である。
以下に、本発明の通信装置と無線通信システムを、その実施形態に基づいて説明する。
図1、図2に、本発明の実施形態に係る通信装置と無線通信システムの構成を示す。
図1は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群から第二の通信機群への情報伝達の状況を示している。
図1において、無線機Aタイプ1は、特定の周波数の電波を用いて無線通信を行う第一の通信機群に属する通信機であり、無線機Aタイプ1は、PTTボタン2と、マイク入力端子3と、音声/受信出力端子4とを備えている。
無線機Bタイプ5は、無線機Aタイプ1とは異なる周波数の電波を用いて無線通信を行う第二の通信機群に属する通信機であり、無線機Bタイプ5は、PTTボタン6と、マイク入力端子7と、音声/受信出力端子8とを備えている。音声/受信出力端子4と音声/受信出力端子8は、音声を出力し、受信ランプや受信信号で、受信状態を信号として出力する。
音声変換装置9は、マイク信号変換器10とPTT接点信号変換器11とを備えている。また、音声変換装置12は、マイク信号変換器13とPTT接点信号変換器14とを備えている。音声変換装置9と音声変換装置12には、切替器15が接続されている。図1においては、切替器15の切替動作によって、無線機Aタイプ1からの信号が入力される音声変換装置9がオンとなり、無線機Bタイプ5からの信号が入力される音声変換装置12がオフとなっている。
PTT接点信号変換器11、14は、VOX回路によって構成することができ、一方の通信機の音声/受信出力端子から発せられる音声信号がVOX回路に入力されると、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなる。これにより、周波数の異なる他方の通信機への通信が可能となる。また、PTT接点信号変換器11、14は、一方の通信機の音声/受信出力端子から音声が発せられることによって点灯する光信号が光スイッチに入力されることによって、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなる構成とすることができる。
なお、以下の具体例の説明においては、PTT接点信号変換器11、14を、VOX回路によって構成した場合を想定し、PTT接点信号変換器11、14に音声信号が入力される場合について説明しているが、PTT接点信号変換器11、14はこれに限定されず、一方の通信機の音声/受信出力端子から、受信ランプや受信信号で、受信状態を信号として出力することにより、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなるものであれば、他のものであってもよい。
無線機Aタイプ1同士は、第一の通信機群で使用される周波数の電波によって無線通信が行われ、無線機Aタイプ1の音声/受信出力端子4から発せられる音声は、音声変換装置9に設けられたマイク信号変換器10を介して、無線機Bタイプ5のマイク入力端子7に入力される。マイク信号変換器10は、音声信号をマイク入力に適した信号レベルとインピーダンスとなるように調整を行う。
また、音声がマイク入力端子7へ入力される際に、通信機Aタイプ1の音声信号がPTT接点信号変換器11に入力されることによって、通信機Bタイプ5のPTTボタン信号がオンとなる。
このように、音声変換装置9は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で信号変換を行って情報伝達を行う通信装置として機能する。
音声変換装置9による上記の動作によって、周波数変換を行うことなく、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う無線機Aタイプ1から無線機Bタイプ5への通話が可能となる。無線機Bタイプ5へ伝達された情報は、無線機Bタイプ5同士による、第二の通信機群で使用される周波数の電波によって無線通信が行われる。このようにして、周波数割り当ての垣根を超えた無線通信が可能となる。
図2は、図1とは逆に、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第二の通信機群から第一の通信機群への情報伝達の状況を示している。
図2において、無線機Bタイプ5は、特定の周波数の電波を用いて無線通信を行う第二の通信機群に属する通信機であり、無線機Bタイプ5は、PTTボタン6と、マイク入力端子7と、音声/受信出力端子8とを備えている。
無線機Aタイプ1は、無線機Bタイプ5とは異なる周波数の電波を用いて無線通信を行う第一の通信機群に属する通信機であり、無線機Aタイプ1は、PTTボタン2と、マイク入力端子3と、音声/受信出力端子4とを備えている。
音声変換装置9は、マイク信号変換器10とPTT接点信号変換器11とを備えている。また、音声変換装置12は、マイク信号変換器13とPTT接点信号変換器14とを備えている。音声変換装置9と音声変換装置12には、切替器15が接続されている。図2においては、切替器15の切替動作によって、無線機Aタイプ1からの信号が入力される音声変換装置9がオフとなり、無線機Bタイプ5からの信号が入力される音声変換装置12がオンとなっている。
無線機Bタイプ5同士は、第二の通信機群で使用される周波数の電波によって無線通信が行われ、無線機Bタイプ5の音声/受信出力端子8から発せられる音声は、音声変換装置12に設けられたマイク信号変換器13を介して、無線機Aタイプ1のマイク入力端子3に入力される。マイク信号変換器13は、音声信号をマイク入力に適した信号レベルとインピーダンスとなるように調整を行う。
また、音声がマイク入力端子3へ入力される際に、通信機Bタイプ5の音声信号がPTT接点信号変換器14に入力されることによって、通信機Aタイプ1のPTTボタン信号がオンとなる。
このように、音声変換装置12は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で信号変換を行って情報伝達を行う通信装置として機能する。
音声変換装置12による上記の動作によって、周波数変換を行うことなく、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う無線機Bタイプ5から無線機Aタイプ1への通話が可能となる。無線機Aタイプ1へ伝達された情報は、無線機Aタイプ1同士による、第一の通信機群で使用される周波数の電波によって無線通信が行われる。このようにして、周波数割り当ての垣根を超えた無線通信が可能となる。
このように、本発明の通信装置は、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で情報伝達を行う通信装置であって、第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有するとともに、第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有している。
この音声入力手段は、一方の通信機の音声/受信出力端子から発せられる音声が他方の通信機のマイク入力端子へ入力されるとともに、一方の通信機の音声信号がPTT接点信号変換器に入力されることによって、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなるものである。
互いに周波数の異なる電波を用いた通信機間での双方向の通信を行うためには、いずれのタイプの通信機から音声が流れているかを把握する必要があるが、図3に、第一の通信機群を構成する通信機と第二の通信機群を構成する通信機のいずれの通信機から音声が発せられたかを判断する制御部の機能を示す。また、図4に、双方向通信の様子を明示した通信装置と無線通信システムの構成を示す。
第一の通信機群を構成する通信機A同士は、無線によって通信がなされており、第二の通信機群を構成する通信機B同士は、無線によって通信がなされている。制御部20は、通信機Aからの音声出力と受信信号出力が、マイク信号変換器10とPTT接点信号変換器11へ入力されているのか、あるいは、通信機Bからの音声出力と受信信号出力が、マイク信号変換器13とPTT接点信号変換器14へ入力されているのかを判断する機能を有している。
第一の通信機群を構成する通信機Aからの音声出力と受信信号出力が、マイク信号変換器10とPTT接点信号変換器11へ入力されていると制御部20が判断すると、切替器15の切替動作によって、通信機Aからの音声信号は、第一のPTT接点信号変換器、すなわち通信機BへのPTT接点信号変換器を介して、第二の通信機群を構成する通信機BのPTTボタン信号をオンとし、第二の通信機群を構成する通信機Bへ音声を送信する。その結果、通信機Aから通信機Bへ音声が送信される。
図3、図4では、この通信状態を実線で示している。またこのとき、図1に示すように、無線機Aタイプ1の音声が入力される音声変換装置9がオンとなり、無線機Bタイプ5の音声が入力される音声変換装置12がオフとなっている。
その逆に、第二の通信機群を構成する通信機Bからの音声出力と受信信号出力が、マイク信号変換器13とPTT接点信号変換器14へ入力されていると制御部20が判断すると、切替器15の切替動作によって、通信機Bからの音声信号は、第二のPTT接点信号変換器、すなわち通信機AへのPTT接点信号変換器を介して、第一の通信機群を構成する通信機AのPTTボタン信号をオンとし、第一の通信機群を構成する通信機Aへ音声を送信する。その結果、通信機Bから通信機Aへ音声が送信される。
図3、図4では、この通信状態を一点鎖線で示している。またこのとき、図2に示すように、無線機Aタイプ1の音声が入力される音声変換装置9がオフとなり、無線機Bタイプ5の音声が入力される音声変換装置12がオンとなっている。
このように、制御部20は、第一の通信機群を構成する通信機と第二の通信機群を構成する通信機のいずれの通信機から音声が発せられたかを判断する機能を有しており、制御部20が第一の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第一のPTT接点信号変換器へ音声信号を送って第二の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、第二の通信機群を構成する通信機へ音声を送信する。
また、制御部20が第二の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第二のPTT接点信号変換器へ音声信号を送って第一の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、第一の通信機群を構成する通信機へ音声を送信する。
この制御部20の判断に基づいて、切替器15を構成するスイッチのオンオフの切替動作により、第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段と、第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段との切替えがなされる。
このような制御部20を備えることにより、互いに周波数の異なる電波を用いた通信機の間の通信の方向を正確に定めることができ、異なるタイプの通信機間での双方向の通信を適正に行うことができる。
上述した通信装置を備えることにより、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で無線通信を行う無線通信システムを構築することができる。
なお、以上の説明においては、第一の通信機群と第二の通信機群という、使用する周波数の異なる2つのタイプの通信機間の通信について説明しているが、通信機群は2つ以上あってもよく、複数の通信機群の間で、上述した構成と動作原理によって、双方向の通信を行うことができる。
無線通信を防災に適用した場合には、使用者に対して電波法によって免許が付与されて、使用される周波数が割り当てられるため、防災に関与する組織である警察、消防、自治体のそれぞれの関係者相互間の通話ができず、各関係機関が相互に無線通信によって情報伝達することができないが、本発明の無線通信システムを用いると、周波数の割り当てに伴う制限がなく、防災無線システムの普及に大きく貢献する。
本発明は、簡便な方法で、異なる周波数の電波によって無線通信を行う通信機の間の通信を行うことが可能であり、周波数の割り当てによる制限を受けずに通信を行うことができる通信装置と無線通信システムとして、広く利用することができる。
1 無線機Aタイプ
2 PTTボタン
3 マイク入力端子
4 音声/受信出力端子
5 無線機Bタイプ
6 PTTボタン
7 マイク入力端子
8 音声/受信出力端子
9 音声変換装置
10 マイク信号変換器
11 PTT接点信号変換器
12 音声変換装置
13 マイク信号変換器
14 PTT接点信号変換器
15 切替器
20 制御部

Claims (2)

  1. 互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で情報伝達を行う通信装置であって、第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有するとともに、第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を、第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段を有する通信装置であって、
    前記音声入力手段は、一方の通信機の音声/受信出力端子から発せられる音声が他方の通信機のマイク入力端子へ入力されるとともに、一方の通信機の音声/受信出力端子からの信号がPTT接点信号変換器に入力されることによって、他方の通信機のPTTボタン信号がオンとなるものであり、
    前記第一の通信機群を構成する通信機と前記第二の通信機群を構成する通信機のいずれの通信機から音声が発せられたかを判断する制御部を備えており、制御部が前記第一の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第一のPTT接点信号変換器を介して前記第二の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、前記第二の通信機群を構成する通信機へ音声を送信し、制御部が前記第二の通信機群を構成する通信機から音声が発せられたと判断すると、第二のPTT接点信号変換器を介して前記第一の通信機群を構成する通信機のPTTボタン信号をオンとして、前記第一の通信機群を構成する通信機へ音声を送信し、
    前記制御部の判断により、前記第一の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を前記第二の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段と、前記第二の通信機群を構成する通信機から発せられる音声を前記第一の通信機群を構成する通信機に入力する音声入力手段とを切替える切替器を備えていることを特徴とする通信装置。
  2. 請求項に記載の通信装置を備え、互いに異なる周波数の電波によって無線通信を行う第一の通信機群と第二の通信機群との間で無線通信を行うことを特徴とする無線通信システム。
JP2018115205A 2018-06-18 2018-06-18 通信装置および無線通信システム Active JP6465529B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115205A JP6465529B1 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 通信装置および無線通信システム
PCT/JP2019/017099 WO2019244469A1 (ja) 2018-06-18 2019-04-22 通信装置および無線通信システム
US16/493,279 US20210329735A1 (en) 2018-06-18 2019-04-22 Communication apparatus and wireless communication system
DE112019003056.6T DE112019003056T5 (de) 2018-06-18 2019-04-22 Kommunikationsvorrichtung und drahtloses Kommunikationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115205A JP6465529B1 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 通信装置および無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6465529B1 true JP6465529B1 (ja) 2019-02-06
JP2019220778A JP2019220778A (ja) 2019-12-26

Family

ID=65270493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115205A Active JP6465529B1 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 通信装置および無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210329735A1 (ja)
JP (1) JP6465529B1 (ja)
DE (1) DE112019003056T5 (ja)
WO (1) WO2019244469A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197058A (ja) * 1991-03-01 1994-07-15 Keisatsu Daigakukouchiyou 携帯無線機用中継機能付加装置
JP2003235067A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線中継システム
JP2011135291A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Icom Inc 中継装置および通信システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191758A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Itfor Inc 遠隔地のトランシーバを中継する方法及びそのシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197058A (ja) * 1991-03-01 1994-07-15 Keisatsu Daigakukouchiyou 携帯無線機用中継機能付加装置
JP2003235067A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線中継システム
JP2011135291A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Icom Inc 中継装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019244469A1 (ja) 2019-12-26
JP2019220778A (ja) 2019-12-26
US20210329735A1 (en) 2021-10-21
DE112019003056T5 (de) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098114B2 (ja) 中継装置および通信システム
JP4654861B2 (ja) 複数無線機間同時通話システム及び無線機
CN100438410C (zh) 用于在数字无线电网络系统内发送信息的系统
EP2541882A1 (en) Transmitting radio signals between a headset and a base station
JP6583270B2 (ja) 中継装置、通信システムおよび音声信号の中継方法
JP6465529B1 (ja) 通信装置および無線通信システム
JP6181892B1 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP2018125619A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP6341305B2 (ja) 中継装置および通信システム
JP4812711B2 (ja) 第1及び第2の無線中継機を備えた装置
JP4805241B2 (ja) 無線中継機
KR102291527B1 (ko) 다른 기종 ptt단말기 간의 음성 통신 중계 장치 및 방법
KR102543726B1 (ko) 무선형 핸드 마이크 시스템
KR100379130B1 (ko) 무선 통신 단말기
JP4876944B2 (ja) 無線通信システム及び通信方法
KR101811791B1 (ko) 마이크 확장이 가능한 무선 마이크 장치 및 방법
US10090991B2 (en) Techniques for communicating through a relay station by a plurality of half-duplex wireless devices
JPS60165130A (ja) 内線接続通信方式
JPH05244082A (ja) コードレステレフォンの無線接続方法
JPH0378333A (ja) コードレス電話装置
JPH07312779A (ja) コードレス電話機
JPH02237327A (ja) 無線電話装置
JPH05327611A (ja) コードレス電話機
JP2016063294A (ja) スイッチングハブ
JPH0548574A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180622

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250