JP6463745B2 - イコチニブ含有皮膚外用医薬組成物及びその応用 - Google Patents

イコチニブ含有皮膚外用医薬組成物及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6463745B2
JP6463745B2 JP2016521612A JP2016521612A JP6463745B2 JP 6463745 B2 JP6463745 B2 JP 6463745B2 JP 2016521612 A JP2016521612 A JP 2016521612A JP 2016521612 A JP2016521612 A JP 2016521612A JP 6463745 B2 JP6463745 B2 JP 6463745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
base
icotinib
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016521612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532659A (ja
JP2016532659A5 (ja
Inventor
インシアン ワン,
インシアン ワン,
シューチュン ユアン,
シューチュン ユアン,
イェンピン ワン,
イェンピン ワン,
シャオジン フー,
シャオジン フー,
ユンイェン フー,
ユンイェン フー,
Original Assignee
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2016532659A publication Critical patent/JP2016532659A/ja
Publication of JP2016532659A5 publication Critical patent/JP2016532659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463745B2 publication Critical patent/JP6463745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、イコチニブ又はその薬学的に許容される塩を含む皮膚外用医薬組成物及びその応用に関する。
皮膚病は皮膚に関する疾患で、ヒトの健康に大きく影響する一般病、多発病の一つであり、例えば、ハンセン病、疥癬、真菌症、乾癬、皮膚細菌感染などが挙げられる。皮膚病とは、皮膚(毛髪と爪を含む)が内因・外因に影響されて、その形態、構造及び機能がいずれも変化して病理過程が生じ、また、各種の対応する臨床発現が次々と生じたものである。皮膚病は、発病率が高く、病症が軽く、通常は健康に影響を与えないが(ただし、病症が重くなり、生命にかかわる場合も稀にある)、患者の外貌に及ぼす影響が大きく、患者に大きな心理的負担をかけ、さらに患者の日常生活や仕事にも影響する。
乾癬は、よく見られる慢性炎症性皮膚病で、その発病率は欧米諸国で約2%、アジアで概ね0.3%であるが、近年は急増している。乾癬は、典型的な皮膚発現が銀白色の鱗屑を有する境界明瞭な紅斑であり、患者の外貌に及ぼす影響が大きい。そのため、乾癬は生命にかかわらないが、患者に大きな精神的負担をかけ、さらに患者の日常生活や仕事にも影響を与えることになる。適切に治療しないと、病状がひどくなるとともに、患者の精神的・経済的負担を増加させる。紅皮症と膿疱性乾癬は、全身の代謝を乱して、心血管や肺などの多臓器の合併症及び感染などを出現させ、生命を脅かす。紅皮症と膿疱性乾癬の発生・悪化については、一部は病因が不明である以外、多くの場合、不適切な治療によるものと判明している。
初期の研究では、乾癬の病理学的機構は主に表皮の増殖・分化の異常及び免疫系の活性化であると考えられていた。2008年の中国乾癬治療指南では、タザロテン(ビタミンA酸類)、中程度の効力及び強い効力の糖コルチコイド、カルシポトリオール(VitD3誘導物)が局部治療の推薦医薬品として挙げられている。しかしながら、皮質ステロイドホルモンを長期間使用すると、皮膚萎縮、毛細血管拡張、毛嚢炎、色素沈着又は色素減退などの副反応を引き起こすことになる。強いコルチコイド製剤を大面積かつ長期間使用すると、全身の反応を引き起こし、さらには投薬完了後に膿疱性又は紅皮症型の乾癬を誘発してしまう。ビタミンA酸類は皮膚・粘膜刺激症状を有し、それらは特にアレルギー体質の患者に発生しやすい。カルシポトリオールについてよく見られる副作用は、掻痒症、皮膚刺激、焼灼感、ヒリヒリ感、皮膚乾燥、紅斑及び皮疹であり、また、カルシウム代謝にもある程度影響する。そのため、効果が顕著かつ副作用が小さいもので、患者の選択に供しうる製品は非常に限られている。
新たな研究によって、健康な人の表皮各層でEGFR(上皮成長因子受容体)の発現は一致しておらず、分裂の活発な基底層及びそれと接近する一部の有棘細胞層に多くのEGFRが存在していることが発見されている。尋常性乾癬の場合では、各層でいずれも陽性発現し、有棘細胞層の上の各層では、その発現が健康な人より8倍以上高くなる。尋常性乾癬の皮膚損害においてEGFRは過度に発現するため、乾癬の表皮細胞の過増殖、分化異常と関連があると考えられる。その異常発現を是正することで、乾癬治療のための新たな方法を開発し、新しい医薬品を提供することができる。
チロシンキナーゼ受容体は、シグナルの変換に参与するトランスメンブランたんぱく質であり、成長、変異、血管形成などを制御し、アポトーシスを抑制するような重要な機能を有する増殖因子シグナルを、細胞表面から細胞内に伝達する。その一種のチロシンキナーゼ受容体が上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼである。現在、市場には、チロシンキナーゼ抑制剤を使用した成熟した乾癬治療薬はまだ存在していない。
本発明は、従来技術の空白に対してなされたものであり、チロシンキナーゼを抑制する外用医薬組成物及びその調製方法を提供する。
まず、本発明は、チロシンキナーゼを抑制する活性成分と外用製剤の添加剤を含む皮膚外用医薬組成物であって、前記活性成分がイコチニブ又はその薬学的に許容される塩であることと、前記添加剤が分散媒、乳化剤及び/又はその他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤のうち一種又は複数種を含むこととを特徴とする、皮膚外用医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、上記の技術的解決手段のうちの好ましいものを提供する。
好ましくは、前記活性成分はイコチニブ遊離塩基、イコチニブ塩酸塩、イコチニブマレイン酸塩、又はイコチニブリン酸塩である。
好ましくは、前記活性成分の含有量は、0.1〜11質量%であり、より好ましくは0.3〜5質量%であり、さらに好ましくは0.9〜4.3質量%であり、特に好ましくは1〜1.5質量%である。
好ましくは、前記分散媒は水溶性基剤及び/又は油性基剤に分けられる。
好ましくは、前記水溶性基剤に、水、グリセリン、ゼラチン、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、DMSO、及び/又はセルロース誘導物が含まれる。
好ましくは、前記水溶性基剤の含有量は、40〜100質量%であり、より好ましくは65〜85質量%である。
好ましくは、前記油性基剤に、炭化水素系基剤、油脂系基剤、脂質系基剤、及び/又は有機ケイ素酸化物の重合体が含まれる。
好ましくは、前記炭化水素系基剤に、セチルアルコール、ステアリルアルコール、及び/又は液体パラフィンが含まれ、前記油脂系基剤に、大豆油、ヒマシ油、モノ・ジステアリン酸グリセリル、及び/又はワセリンが含まれ、前記脂質系基剤にラノリン及び/又は蜜蝋が含まれ、前記有機ケイ素酸化物の重合体はジメチルシロキサンの重合体である。
好ましくは、前記油性基剤の含有量は、0〜25質量%であり、より好ましくは9〜11質量%である。
好ましくは、前記乳化剤は、アニオン系乳化剤及び/又はノニオン系乳化剤であり、より好ましくはノニオン系乳化剤である。
好ましくは、前記アニオン系乳化剤は一価石鹸類及び/又は脂肪族アルコール硫酸エステル類であり、前記ノニオン系乳化剤は高級脂肪酸ポリオールエステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及び/又はポリオキシエチレンエーテル誘導物である。
好ましくは、前記一価石鹸類はステアリン酸ナトリウムであり、前記脂肪族アルコール硫酸エステル類はトデシル硫酸ナトリウム及び/又はセチル硫酸ナトリウムであり、前記高級脂肪酸ポリオールエステルはセチルアルコール、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ポロキサマー、ポリソルベート80、ポリソルベート60、及び/又はポリソルベート85であり、前記ポリオキシエチレンエーテル誘導物はPeregalOであり、前記ポリエチレングリコール脂肪酸エステルはポリエチレングリコール‐7‐ステアレート及び/又はオレイン酸マクロゴールグリセリドである。
好ましくは、前記乳化剤の含有量は、0〜23質量%であり、より好ましくは10〜15質量%である。
好ましくは、前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤が懸濁化剤である。
好ましくは、前記懸濁化剤は高分子懸濁化剤である。
好ましくは、前記高分子懸濁化剤はカルボマー、ポリビニルピロリドン(PVP‐K30)、グルカン、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC‐Na)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Hydroxypropyl Cellulose、HPMC)、及び/又はメチルセルロースである。
好ましくは、前記懸濁化剤の含有量は、0〜8.5質量%であり、より好ましくは0〜0.1質量%である。
好ましくは、前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤はpH調節剤である。
好ましくは、前記pH調節剤は塩基、酸、及び/又は緩衝液である。
好ましくは、前記塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び/又は水酸化アンモニウムから選択され、前記緩衝液は弱塩基と弱酸からなる緩衝対から選択される。
好ましくは、前記弱酸はクエン酸(枸櫞酸)、フタル酸水素カリウム、及び/又は酢酸から選択され、前記弱塩基はトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及び/又は酢酸ナトリウムから選択される。
好ましくは、前記pH調節剤の含有量は、0〜12.8質量%であり、より好ましくは0.2〜1.5質量%である。
好ましくは、前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤は防腐剤である。
好ましくは、前記防腐剤は、パラオキシ安息香酸エステル類及び/又はソルビン酸及びその塩類から選択される。
好ましくは、前記防腐剤はエチルパラベン(p‐ヒドロキシ安息香酸エチル)、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、クロロクレゾール、及び/又はトリクロロ‐tert‐ブタノールから選択される。
好ましくは、前記防腐剤の含有量は0〜0.3質量%である。
好ましくは、前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤は皮膚透過吸収促進剤である。
好ましくは、前記皮膚透過吸収促進剤がTranscutolP及び/又はLabrasolから選択される。
好ましくは、前記皮膚透過吸収促進剤の含有量は、0〜45質量%であり、より好ましくは15〜30質量%である。
また、本発明は、上記外用医薬組成物を軟膏剤の調製に用いる用途を提供する。
好ましくは、前記軟膏剤はクリームである。
さらに、本発明は、上記外用医薬組成物をゲル剤の調製に用いる用途を提供する。
好ましくは、前記ゲル剤は透明ゲル剤である。
さらに、本発明は、上記外用医薬組成物を非悪性の過形成症又は腫瘍、及びその合併症の治療用医薬の調製に用いるための応用を提供する。
さらに、本発明は上記の技術的解決手段のうちの好ましいものを提供する。
好ましくは、前記非悪性の過形成症は良性の表皮過形成である。
好ましくは、前記非悪性の過形成症は皮膚病である。
好ましくは、前記皮膚病に、乾癬、硬皮症、及び/又は糖尿病による皮膚病が含まれる。
好ましくは、前記皮膚病は乾癬である。
好ましくは、前記腫瘍及びその合併症は皮膚腫瘍及びその合併症である。
さらに、本発明は、組織過形成症を有する患者に対して上記医薬組成物を治療有効量で投与することを含む、哺乳動物の組織過形成症を治療する方法を、提供する。
さらに、本発明は、上記の技術的解決手段のうちの好ましいものを提供する。
好ましくは、前記組織過形成症は皮膚病又は皮膚腫瘍、及びそれらの合併症である。
好ましくは、前記皮膚病は乾癬、硬皮症、及び/又は糖尿病による皮膚病である。
好ましくは、前記皮膚病は乾癬である。
特に、本発明で提供する皮膚外用医薬組成物における活性組成は、イコチニブ遊離塩基でありうる。当該イコチニブ遊離塩基は、次のような方法で調製される。イコチニブ塩酸塩をエタノールと水の混合物に溶解させ、反応混合液のpH値≧13となるまで一定の温度で水酸化ナトリウムを水に溶解してなる溶液をイコチニブ塩酸塩の溶液に一滴ずつ滴下して、反応溶液を攪拌し、室温まで冷却して生じる沈殿を濾過し、純水で洗浄し、一定の温度より低い条件で真空乾燥して、イコチニブ遊離塩基が得られる。しかし、イコチニブ遊離塩基は、この調製方法によって調製されるものに限定されない。イコチニブ遊離塩基の構造は次のように示される。
Figure 0006463745
特に、本発明で提供する外用医薬組成物における活性組成には、イコチニブ塩酸塩、すなわち塩酸イコチニブが用いられるが、塩酸イコチニブ結晶体Iを使用することが好ましい。当該結晶体Iは、国際出願WO2010/003313A1に開示されている調製方法で調製できるが、その調製方法で調製されるものに限定されない。塩酸イコチニブの構造は次のように示される。
Figure 0006463745
特に、本発明で提供する外用医薬組成物における活性組成には、イコチニブマレイン酸塩が用いられる。イコチニブマレイン酸塩は、次のような方法で調製される。まず、イコチニブ遊離塩基をアセトンに溶解してイコチニブ溶液を得る。一方、マレイン酸をアセトンに溶解してマレイン酸溶液を得る。マレイン酸溶液をイコチニブ溶液に加えて、得られる反応混合物を攪拌しながら反応させ、分離してイコチニブマレイン酸塩が得られる。イコチニブマレイン酸塩は、この調製方法で調製されるものに限定されない。イコチニブマレイン酸塩の構造は次のように示される。
Figure 0006463745
特に、本発明で提供する外用医薬組成物における活性組成には、イコチニブリン酸塩が用いられる。イコチニブリン酸塩は、次のような方法で調製される。イコチニブ遊離塩基をイソプロピルアルコールに溶解してイコチニブ溶液を形成する。一方、リン酸溶液をイソプロピルアルコールに加えてリン酸溶液を調製する。リン酸溶液をイコチニブ溶液に加えて、得られる反応混合物を攪拌し、分離してイコチニブリン酸塩が得られる。イコチニブリン酸塩は、この調製方法で調製されるものに限定されない。イコチニブリン酸塩の構造は次のように示される。
Figure 0006463745
特に、本発明にいうイコチニブ又はその薬学的に許容される塩とは、薬学的に容認し得て、イコチニブ構造を含むあらゆる物質であり、イコチニブ自由塩基、イコチニブ塩酸塩、イコチニブマレイン酸塩、イコチニブリン酸塩、イコチニブ溶媒化物、イコチニブ含有キレート化合物、イコチニブの水和物、及びこれらの物質の各種結晶体などが含まれるが、これらには限定されない。
本発明にいうイコチニブ又はその薬学的に許容される塩は、キラル中心、キラリティー軸とキラリティー面(ジョン・ワイリー&サンズ出版社(John Wiley & Sons、ニューヨーク市)から1994年に出版された『炭素化合物の立体化学(Stereochemistry of Carbon Compounds)』(EX.Eliel、S.H.wilen編)の第1119〜1190頁を参照)を含有しうる。また、ラセミ体、ラセミ混合物、個々のジアステレオマーのほか、光学異性体及び本発明に含まれるすべてのこれらの種類の立体異性体を含むすべての可能な異性体及びその混合物が、存在しうる。このほか、本願にいうイコチニブ又はその薬学的に許容される塩は、互変異性体が存在してもよく、互変異性体のすべてが本発明の保護範囲内に包含される。
本発明にいうイコチニブ又はその薬学的に許容される塩には、異なる多形性結晶形が多く存在しうる。
あらゆる医薬品は、臨床使用に供されるとき、様々な医療と予防応用に適する形態に調製されなければならない。これらの形態はいずれも剤型と呼ばれ、各種剤型は医薬品製剤と通称される。治療効果が高く、有害な副作用が小さく、服用・貯蔵・輸送に便利で、品質の安定した医薬品の剤型と製剤を開発し調製することのためには、生産技術、生産設備、調製プロセス、品質管理なども関係するが、それは主に薬剤添加剤によって決まる。あらゆる製剤は、活性組成(主薬)以外の残りすべてが薬剤添加剤であるので、薬剤添加剤の品質の優劣、選択する添加剤の配合の科学性と合理性などが、製剤の品質に直接影響する。
イコチニブ又はその薬学的に許容される塩の外用医薬組成物は、医薬を放出し、それに表皮を透過させ、その後皮膚内で治療作用を発揮させる必要がある。全身を覆う皮膚は、体内水分、電解質及びその他の物質が喪失することを防止するとともに、外部物質の侵入に抵抗するバリアとなり、人体に重要な保護作用を果たしている。皮膚のバリア機能は主に角質層によって担われている。角質層は一定の機械的な強度を有する薄膜層で、医薬の皮膚透過・吸収の重大な障害となる。一般的に、角質層は濃度が適当な水溶性物質と脂溶性物質を収容でき、分子量が小さい医薬品は、細胞隙間を通って内層に分散し侵入することができるとされている。角質層は毛嚢と腺管に貫通されているので、医薬品吸収のもう一つの経路を提供している。
医薬の皮膚透過・吸収は、例えば、生理的要素、医薬品の物理化学特性と基剤のタイプ、及びその組成などの、多くの要素に影響される。医薬品自体に固有の活性がその治療用途を決める最も重要な要素であるが、医薬品の放出と皮膚への透過・吸収は基剤によって大きく影響される。
イコチニブ(化学名は4‐[(3‐エチニルフェニル)アミノ]‐6‐7‐ベンゾ‐12‐クラウン‐キノリン)又はその薬学的に許容される塩が、本製剤の活性成分である。
TranscutolP:化学名はジエチレングリコールモノエチルエーテル、英語化学名はdiethylene glycol monoethyl etherである。製剤学において活性医薬品の溶剤と皮膚透過吸収促進剤に用いられる。
Labrasol:化学名はカプリロカプロイルマクロゴール−8グリセリド、英語名はCaprylocaproyl macrogol−8 glyceridesで、比率が特定されるモノ、ジ、トリグリセリドとモノ、ジ脂肪酸ポリエチレングリコールエステルからなる混合物であり、製剤学において乳化剤と皮膚透過吸収促進剤によく使用される。
Carbopol:carbomerとも呼ばれ、日本語名はカルボマーといい、酸性、吸水性と軽い特殊な匂いを有する白い「絨毛状」の粉末で、アリルスクロース又はペンタエリスリトールアリルエーテルで架橋されたアクリル酸の高分子重合体であり、よく使用されるゲル骨格である。
Tefose63(R):化学名はポリエチレングリコール‐7ステアレートで、ポリエチレングリコール‐6ステアレート(PEG‐6stearate)、パルミトステアリン酸エチレングリコール(ethylene glycol palmitostearate)、及びポリエチレングリコール‐32ステアレート(PEG‐32stearate)の混合物である。
LabrafilM1944(R):化学名はオレイン酸マクロゴールグリセリド(EP)で、比率が特定されるモノ、ジ、トリグリセリドとモノ、ジ脂肪酸ポリエチレングリコールエステルからなる混合物である。
DMSO:化学名はジメチルスルホキシドで、無色の液体である。多くの有機溶剤及び水と相互に溶解可能なものである。
本発明で提供する製剤を調製する場合、添加剤同士の配合禁忌に注意しなければならない。例えば、カルボマーは、レゾルシノールによって変色し、また、フェノール、陽イオン重合体、強酸及び高濃度の電解質と相互に溶解することができない。微量の鉄又はその他の遷移金属がカルボマー分散液を触媒分解することができる。カルボマーは、アンモニア、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム又は強塩基性有機アミンのような強塩基性物質と接触すると、大量の熱を生じる。ある種のアミノ基の官能基を含有する医薬品がカルボマーと水溶性の錯体を形成することできる。一般的に、適当なアルコール又は多価酸によって液体の溶解度パラメータを調節することで、このような状況の発生を防止することができるとされている。
本製剤に応用される添加剤及びその配合禁忌は、いずれも当該分野で公知の常識であり、『医薬品添加物ハンドブック』([英国]R.C.Rowe、[米国]P.J.Sheskey、[英国]P.J.Walter編、鄭俊民主訳、化学工業出版社出版)、『常用医薬品添加物ハンドブック』(Ji Jiewei、劉吉祥主編、第二軍医大学出版社出版)及『薬剤添加物大全』(羅明生、高天惠主編、四川科学技術出版社出版)などに見ることができるので、ここでは説明しない。
本発明は、イコチニブ又はその薬学的に許容される塩を含む外用製剤及びその調製方法を提供する。本発明で提供する外用製剤は、皮膚への刺激が弱く、掻痒症、焼灼感、ヒリヒリ感、皮膚乾燥、紅斑や皮疹などの不良な反応がなく、長期間使用しても皮膚萎縮、色素沈着又は色素減退などのホルモン様の副作用が生じず、服薬を中断した後にも関連する皮膚病の症状がないものである。当該調製方法は、簡単で、運用及び制御がしやすく、工業化しやすいなどの利点がある。
下記の実施例は、当業者が本発明を実施することができるように、本発明の具体的な実施形態を説明するためにのみ用いられ、本発明の保護範囲を制限するために用いられるものではない。本発明の具体的な実施形態において、特に説明されていない技術的手段又は方法などは、この技術分野における通常の技術的手段又は方法などである。
本発明で提供する外用製剤の具体的な実施例を下記に示す。なお、実施例における数値は特に明記しない限り、「質量%」を示す。
実施例1〜10
1.配合(表1を参照)
Figure 0006463745
2.実施例1〜10の調製方法
(1)処方量のカルボマーを称量し、プロピレングリコールに完全膨潤させる。
(2)処方量のイコチニブ塩酸塩、TranscutolP及び/又はLabrasolをそれぞれ称量し、均一に混合する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られる膨潤したカルボマー溶液に加える。
(4)ステップ(3)で得られた混合物を透明になるまで室温で撹拌する。
実施例11〜14
1.配合(表2を参照)
Figure 0006463745
2.実施例11〜14の調製方法
(1)処方量のイコチニブ塩酸塩、TranscutolPとLabrasolをそれぞれ称量し、均一に混合する。
(2)ステップ(1)で得られた混合物をプロピレングリコール溶液に加える。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を透明になるまで室温で撹拌する。
実施例15〜20
1.配合(表3を参照)
Figure 0006463745
2.実施例15〜20の調製方法
(1)処方量のカルボマーとエチルパラベンをそれぞれ称量し、プロピレングリコールに完全膨潤させる。
(2)処方量のイコチニブ塩酸塩、TranscutolPとLabrasolをそれぞれ称量し、均一に混合する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られる膨潤したカルボマー溶液に加える。
(4)ステップ(3)で得られた混合物を透明になるまで室温で撹拌して、目的物質を得る。
実施例21〜24
1.配合(表4を参照)
Figure 0006463745
2.実施例21〜24の調製方法
(1)処方量のカルボマーを称量し、プロピレングリコールに完全膨潤させる。
(2)処方量のイコチニブ塩酸塩、TranscutolPとLabrasolをそれぞれ称量し、均一に混合する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた膨潤したカルボマー溶液に加える。
(4)処方量に従って、ステップ(3)で得られた混合物にグリセリン又はエタノールを加え、透明になるまで室温で撹拌して、目的物質を得る。
実施例25〜29
1.配合(表5を参照)
Figure 0006463745
2.実施例25〜29的調製方法
(1)処方量のPVP‐K30、カルボマー、CMC‐Na及び/又はHPMCをそれぞれ称量し、プロピレングリコールに完全膨潤させる。
(2)処方量のイコチニブ塩酸塩、TranscutolPとLabrasolをそれぞれ称量し、均一に混合する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた膨潤したカルボマー溶液に加え、透明になるまで室温で撹拌して、目的物質を得る。
実施例30〜36
1.配合(表6を参照)
Figure 0006463745
2.調製方法
A、実施例30〜32的調製方法
(1)処方量のTefose63、LabrafilM1944、ワセリン、ステアリルアルコール、セチルアルコール、エチルパラベン及び/又は液体パラフィンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、溶融するまで75〜80℃に加熱する。
(2)また、処方量のイコチニブ塩酸塩、水及び/又はグリセリンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、60〜70℃に加熱して均一に撹拌する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られる混合物に加えて20分間乳化し、室温まで水浴で冷却して、目的物質を得る。
B、実施例33〜36の調製方法
(1)処方量のワセリン、ステアリルアルコール、液体パラフィン、及びエチルパラベンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、溶融するまで75〜80℃に加熱する。
(2)また、処方量のグリセリン、トデシル硫酸ナトリウム、水、DMSO及び/又はプロピレングリコールをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、60〜70℃に加熱して均一に撹拌する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた混合物に加えて10〜30分間乳化する。
(4)ステップ(3)で得られた混合物に処方量のイコチニブ塩酸塩を加えて、引き続き10分間乳化し、室温まで冷却して、目的物質を得る。
実施例37〜43
1.配合(表7を参照)
Figure 0006463745
2.実施例37〜43の調製方法
(1)処方量のカルボマーを称量し、水で溶解させ、トリエタノールアミンを加えて、完全膨潤するまで撹拌する。
(2)また、処方量のイコチニブ塩酸塩を称量し、水を加えて、40℃で撹拌し、称量される処方量の水酸化ナトリウムを加えて、均一に撹拌する。
(3)さらに、処方量のクエン酸及び/又は残りのトリエタノールアミンをそれぞれ称量し、水で溶解させ、ステップ(2)で得られた溶液に滴下し、さらにステップ(1)で得られたカルボマー溶液を加えて、5分間乳化してから60〜70℃に加熱する。
(4)さらに、処方量のTefose63、LabrafilM1944、トデシル硫酸ナトリウム、ステアリルアルコール、セチルアルコール、液体パラフィン、エチルパラベン及び/又はグリセリンをそれぞれ称量して、均一に撹拌し、溶融するまで75〜80℃に加熱する。それをステップ(3)で得られた溶液に加えて15分間乳化し、水浴で撹拌して室温まで冷却して、目的物質を得る。
実施例44〜50
1.配合(表8を参照)
Figure 0006463745
2.A、実施例44〜47の調製方法
(1)それぞれ処方量のTefose63、LabrafilM1944、ワセリン、ステアリルアルコール、セチルアルコール、大豆油、ステアリン酸、エチルパラベン及び/又は液体パラフィンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、溶融するまで75〜80℃に加熱する。
(2)また、処方量のイコチニブ遊離塩基、トリエタノールアミン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水及び/又はカルボマーをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、60〜70℃に加熱する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた混合物に加えて20分間乳化し、室温まで水浴で冷却して、目的物質を得る。
B、実施例48〜50の調製方法
(1)処方量のワセリン、ステアリルアルコール、液体パラフィンとエチルパラベンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、溶融するまで75〜80℃に加熱する。
(2)また、処方量のクエン酸、カルボマー、水及び/又はトリエタノールアミンをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、60〜70℃に加熱する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた混合物に加えて10分間乳化する。
(4)ステップ(3)で得られた混合物に処方量のイコチニブ遊離塩基を加えて、引き続き10分間乳化し、室温まで冷却して、目的物質を得る。
実施例51〜56
1.配合(表9を参照)
Figure 0006463745
2.実施例51〜56の調製方法
(1)処方量のTefose63、LabrafilM1944、蜜蝋、ポリジメチルシロキサン、ステアリルアルコール、液体パラフィン、エチルパラベン、安息香酸、トリクロロ‐tert‐ブタノール及び/又はクロロクレゾールをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、溶融するまで75〜80℃に加熱する。
(2)また、処方量のイコチニブ塩酸塩、イコチニブマレイン酸塩、イコチニブリン酸塩、トリエタノールアミン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水及び/又はトデシル硫酸ナトリウムをそれぞれ称量し、撹拌して混合させ、60〜70℃に加熱する。
(3)ステップ(2)で得られた混合物を、ステップ(1)で得られた混合物に加えて20分間乳化し、室温まで冷却して、目的物質を得る。
実施例57.イコチニブ遊離塩基の調製
イコチニブ塩酸塩100gをエタノール300mlと水200mlの混合溶剤に溶解させ、60℃で反応混合物のpHの測定値が13となるまで水酸化ナトリウムの水溶液(NaOH11.2g、水100ml)を一滴ずつ滴下する。1時間撹拌して室温まで冷却し、濾過して沈殿を純水で洗浄し、60℃より低い温度で8時間真空乾燥すると、イコチニブ遊離塩基90gが得られる。
実施例58.イコチニブマレイン酸塩の調製
まず、イコチニブ遊離塩基10mgをアセトン1mlに溶解させるとイコチニブ溶液が得られる。また、マレイン酸34.82mgをアセトン3mlに溶解すると0.1mol/Lのマレイン酸溶液が得られる。0.1mol/Lのマレイン酸溶液0.26mlをイコチニブ溶液に加えて、得られた反応混合物を24時間撹拌して反応させ、分離してイコチニブマレイン酸塩が得られる。
実施例59.イコチニブリン酸塩の調製
イコチニブ遊離塩基10mgをイソプロピルアルコール1mlに溶解させるとイコチニブ溶液が形成される。また、リン酸溶液18.9μLをイソプロピルアルコール3mlに加えると0.1mol/Lのリン酸溶液が調製される。0.1mol/Lのリン酸溶液0.26mlをイコチニブ溶液に加えて、得られた反応混合物を24時間撹拌して、分離してイコチニブリン酸塩が得られる。
実施例A.イコチニブ塩酸塩クリームのマウス尾表皮顆粒層形成に対する影響の試験
試験材料:
試験医薬品:イコチニブ塩酸塩クリーム製剤、規格1g/100ml(1%)。
空白クリーム基剤群:活性組成(イコチニブ塩酸塩)を含有せずに他の各成分が同一である試験医薬品を選択した。
陽性対照薬:ハロメタゾンクリーム、規格15g:7.5mg、香港澳美製薬廠、調製番号0911501。
試験動物:ICRマウス、オス、30匹。
試験設備:オリンパス生物顕微鏡。
試験方法:
ICRマウス30匹(すべてオス)を3つの群にランダムに分けて、各群10匹とした。この3つの群は、空白クリーム基剤群、陽性薬ハロメタゾン軟膏群、及び1%イコチニブ塩酸塩クリーム群である。医薬品は尾部皮膚に塗られた。なお、毎回投薬する前に綿棒と水でマウス尾を軽く拭いた。各群のマウス尾部に毎回1層の薄層を塗布した。毎日2回、14日間連続投薬した。投薬が完了した後にマウスを殺処分して、マウス尾根部から1〜2cm離れた箇所で約1.5cm×0.2cmの大きさの皮膚を取って、4%ホルマリンで固定し、パラフィン包埋、切片、HE染色を行った。
生物顕微鏡を使用してマウス尾の皮膚角化層、顆粒層、有棘細胞層、基底細胞層、真皮層、及び毛嚢などの変化を観察した。2つの隣接する毛嚢間表皮(すなわち、鱗片状表皮)が連続した顆粒層細胞を有するものは、いずれも顆粒層含有鱗片と呼ばれた。マウス1匹ごとに50個の鱗片を観察し、顆粒層が形成された鱗片の数(SG)を計算したところ、そのデータは表Aに示すとおりとなった。
Figure 0006463745
表Aから分かるように、空白基剤群と比較して、イコチニブ塩酸塩クリーム製剤は、マウス尾部の鱗片顆粒層の形成を明らかに促進することができる上、その作用は、陽性対照ハロメタゾン群よりも強かった。
実施例B.イコチニブ塩酸塩ゲル製剤のマウス尾表皮顆粒層形成に対する影響の試験
試験材料:
試験医薬品:イコチニブ塩酸塩ゲル製剤:規格1g/100ml(1%)、規格1.5g/100ml(1.5%)。
空白ゲル基剤群:活性組成(イコチニブ塩酸塩)を含有せずに他の各成分が同一である試験医薬品を選択した。
陽性対照薬:クロベタゾールプロピオン酸エステルクリーム、規格10g:2mg(0.02%)、広東順峰薬業有限公司、調製番号20110304。
試験動物:ICRマウス、オス、40匹。
試験設備:生物顕微鏡。
試験方法:
ICRマウス40匹(すべてオス)を、空白ゲル基剤群、1%イコチニブ塩酸塩ゲル群、1.5%イコチニブ塩酸塩ゲル群、陽性薬クロベタゾールプロピオン酸エステルクリーム群という4つの群にランダムに分けて、各群10匹とした。医薬品は尾部皮膚に塗られた。なお、毎回投薬する前に綿棒と水でマウス尾を軽く拭いた。各群のマウス尾部に毎回1層の薄層を塗布した。毎日2回、14日連続投薬した。投薬が完了した後にマウスを殺処分して、マウス尾根部から1〜2cm離れた箇所で約1.5cm×0.2cmの大きさの皮膚を取って、4%中性ホルマリンで固定し、パラフィン包埋、切片、HE染色を行った。
生物顕微鏡を使用してマウス尾の皮膚角化層、顆粒層、有棘細胞層、基底細胞層、真皮層、及び毛嚢などの変化を観察した。2つの隣接する毛嚢間表皮(すなわち、鱗片状表皮)が連続した顆粒層細胞を有するものは、いずれも顆粒層含有鱗片と呼ばれた。マウスを1匹ずつ観察して、すべての鱗片の数のうち顆粒層が形成された鱗片の数の割合を計算したところ、そのデータは表Bに示すとおりとなった。
Figure 0006463745
1%イコチニブ塩酸塩ゲル群及び1.5%イコチニブ塩酸塩ゲル群では、いずれもマウス尾の顆粒層鱗片の数が増加するという作用が見られた。
実施例C.イコチニブ塩酸塩クリームの、塩酸プロプラノロールによるモルモットの耳部皮膚の銀屑様皮損モデルに対する影響の試験
試験材料:
試験医薬品:イコチニブ塩酸塩クリーム製剤:規格1g/100ml(1%)、規格2g/100ml(2%)、規格4g/100ml(4%)。
空白クリーム基剤群:活性組成(イコチニブ塩酸塩)を含有せず他の各成分が同一である試験医薬品を選択した。
陽性対照薬:カルシポトリオール軟膏、製造番号EH4129、アイルランド・レオ社。
試験動物:モルモット、250〜300g、雌雄が半々で70匹。
試験設備:生物顕微鏡。
試験方法:
5%プロプラノロール擦剤:塩酸プロプラノロール5gを適量の50%エタノールに溶解させて、ラウロカプラム(Azone‐プロピレングリコール)5mlを複合促進剤として加え、ポリビニルピロリドン(PVP‐K30)5gを成膜材料として加え、最後に100mlとなるように50%エタノール液を加えて、均一に撹拌して得られたものである。
健康で成熟したモルモット70匹のうち、10匹(雌雄が半々)を正常対照群としてランダムに選択し、残りのモルモットは、両側の耳廓の後ろの皮膚に5%塩酸プロプラノロールクリームの擦剤を塗られた(80μl/耳)。毎日朝晩各1回、2週間これを続けた。モデル作成が完了した後、モデル群モルモットをモデル群、空白基剤群、1%イコチニブ塩酸塩クリーム群,bid.、2%イコチニブ塩酸塩クリーム群,bid.、4%イコチニブ塩酸塩クリーム群,bid.、及びカルシポトリオール軟膏群,bidという6つの群にランダムに分けた。モデル群では、左右の耳にいずれも薬が塗られず、空白基剤群では、左右の耳にいずれも空白基剤が塗られ、投薬群モルモットでは、左右の耳にいずれも薬が塗られた。施薬してから2週間後、CO麻酔でモルモットを殺処分して、各群ごとにモルモットの左右両側の耳廓皮膚の中間にある10mm×5mmの組織を取って、4%中性ホルマリンで固定し、パラフィン包埋、HE染色を行った。生物顕微鏡を使用してモルモット耳廓の皮膚角化層、顆粒層、有棘細胞層、基底細胞層、真皮層などの変化を観察して、100倍の倍率で表皮層の厚みを測定したところ、25×25目のマイクロメーター目数をカウントし、目数×0.0212=厚み(mm)となった。
生物顕微鏡を使用してモルモット耳廓の皮膚角化層、顆粒層、有棘細胞層、基底細胞層、真皮層などの変化を観察して、表皮層の厚みを100倍の倍率で測定したところ、25×25目のマイクロメーター目数をカウントし、目数×0.0212=厚み/mmとなった。そのデータは表Cに示すとおりである。(注:正常対照群と2%イコチニブ塩酸塩クリーム群ではモルモット1匹が死亡し、モデル群とカルシポトリオール群ではモルモット1匹の切片がうまく切れなかった)
Figure 0006463745
P値:
群2vs.群3=0.560;群2vs.群4=0.000;群2vs.群5=0.000;群2vs.群6=0.000;群2vs.群7=0.008;
群3vs.群4=0.000;群3vs.群5=0.000;群3vs.群6=0.000;群3vs.群7=0.001;
群4vs.群5=0.250;群4vs.群6=0.003;群4vs.群7=0.000;
群5vs.群6=0.075;群5vs.群7=0.000。
モデル作成が完了してから1週間後には、耳部の毛髪が脱落し、局部の皮膚が赤く腫れて、銀白色の細かい鱗屑が少量あった。モデル作成が完了してから1週間〜2週間の間には、モルモットの耳廓にびらん及び結痂、脱皮が生じたが、対照群のモルモットの両耳は正常であった。投薬してから2週間後には、モデル群と投薬群のモルモットで、両耳皮膚のびらんや脱皮などが改善された。イコチニブ塩酸塩クリーム投薬群では耳の表面に毛髪が新たに生えていたが、モデル群では毛髪が新たに生えたものはなかった。
生物顕微鏡で観察したところ、正常対照群では、表皮角質層が完全かつ均質で、顆粒層が単層線状、基底層が単層円柱細胞となり、真表皮の境界が波浪状となって、毛細血管に充血がなく、構造が正常であった。モデル群では、角化層が不完全又は過度に角化して、有棘細胞層が厚くなり、表皮が棒状に突出延伸して、毛乳頭が上方へ伸びて杆状となり、耳部の表皮厚みが正常対照群より明らかに増加した(P<0.01)。
1%、2%及び4%のイコチニブ塩酸塩クリームを投薬した後は、過度又は不完全な角化が減軽して、有棘層が薄くなり、表皮が突出延伸して、毛乳頭が上方へ伸びることが明らかに減軽し、表皮厚みがモデル群より明らかに減少した(P<0.01)。
2%のクリーム群と1%のクリーム群を比較すると、表皮厚みの減少に明らかな差異は見られなかったが(P=0.250)、4%のクリーム群と11%のクリーム群を比較すると、表皮厚みは明らかに減少していた(P<0.01)。
上記の実施例は、本発明を十分に説明するのに列挙した具体的な実施例であるにすぎず、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の内容に準じ、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。当業者が本発明を基礎として行う、本発明の実質的な内容から逸脱しない同等な置換又は変換はすべて、本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (36)

  1. チロシンキナーゼを抑制する活性成分と外用製剤の添加剤を含む皮膚外用医薬組成物であって、前記活性成分がイコチニブ遊離塩基、イコチニブ塩酸塩、イコチニブマレイン酸塩、又はイコチニブリン酸塩であることと、前記添加剤に、分散媒、乳化剤及び/又はその他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤のうち一種又は複数種が含まれており、
    前記活性成分の含有量が0.3〜5質量%であり、
    前記分散媒が水溶性基剤及び/又は油性基剤であり、
    前記水溶性基剤の含有量が40〜100質量%であり、
    前記油性基剤の含有量が9〜11質量%であり、
    前記乳化剤の含有量が10〜15質量%であることとを特徴とする、医薬組成物。
  2. 前記活性成分の含有量が0.9〜4.3質量%であることを特徴とする、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記水溶性基剤に、水、グリセリン、ゼラチン、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、DMSO、及び/又はセルロース誘導物が含まれることを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  4. 前記水溶性基剤の含有量が65〜85質量%であることを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  5. 前記油性基剤に、炭化水素系基剤、油脂系基剤、脂質系基剤、及び/又は有機ケイ素酸化物の重合体が含まれることを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  6. 前記炭化水素系基剤に、セチルアルコール、ステアリルアルコール、及び/又は液体パラフィンが含まれることと、前記油脂系基剤に、大豆油、ヒマシ油、モノ・ジステアリン酸グリセリル、及び/又はワセリンが含まれることと、前記脂質系基剤に、ラノリン及び/又は蜜蝋が含まれることと、前記有機ケイ素酸化物の重合体はジメチルシロキサンの重合体であることとを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  7. 前記乳化剤がアニオン系乳化剤及び/又はノニオン系乳化剤であることを特徴とする、請求項1−6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記アニオン系乳化剤が一価石鹸類及び/又は脂肪族アルコール硫酸エステル類であることと、前記ノニオン系乳化剤が高級脂肪酸ポリオールエステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、及び/又はポリオキシエチレンエーテル誘導物であることとを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  9. 前記一価石鹸類がステアリン酸ナトリウムであることと、前記脂肪族アルコール硫酸エステル類がデシル硫酸ナトリウム及び/又はセチル硫酸ナトリウムであることと、前記高級脂肪酸ポリオールエステルがセチルアルコール、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ポロキサマー、ポリソルベート80、ポリソルベート60、及び/又はポリソルベート85であることと、前記ポリオキシエチレンエーテル誘導物がPeregal Oであることと、前記ポリエチレングリコール脂肪酸エステルがポリエチレングリコール‐7‐ステアレート及び/又はオレイン酸マクロゴールグリセリドであることとを特徴とする、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤が懸濁化剤であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記懸濁化剤が高分子懸濁化剤であることを特徴とする、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記高分子懸濁化剤がカルボマー、ポリビニルピロリドン、グルカン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及び/又はメチルセルロースであることを特徴とする、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記懸濁化剤の含有量が0〜8.5質量%であることを特徴とする、請求項10〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 前記懸濁化剤の含有量が0〜0.1質量%であることを特徴とする、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤がpH調節剤であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 前記pH調節剤が塩基、酸、及び/又は緩衝液であることを特徴とする、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記塩基が水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び/又は水酸化アンモニウムから選択されることと、前記緩衝液が弱塩基と弱酸からなる緩衝対から選択されることとを特徴とする、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 前記弱酸がクエン酸、フタル酸水素カリウム、及び/又は酢酸から選択されることと、前記弱塩基がトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及び/又は酢酸ナトリウムから選択されることとを特徴とする、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記pH調節剤の含有量が0〜12.8質量%であることを特徴とする、請求項15〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 前記pH調節剤の含有量が0.2〜1.5質量%であることを特徴とする、請求項15〜19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. 前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤が防腐剤であることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  22. 前記防腐剤がパラオキシ安息香酸エステル類及び/又はソルビン酸及びその塩類から選択されることを特徴とする、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記防腐剤がエチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、クロロクレゾール、及び/又はトリクロロ‐tert‐ブタノールから選択されることを特徴とする、請求項21又は22に記載の医薬組成物。
  24. 前記防腐剤の含有量が0〜0.3質量%であることを特徴とする、請求項21〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  25. 前記その他の薬学的に許容される外用製剤の添加剤が皮膚透過吸収促進剤であり、前記皮膚透過吸収促進剤がTranscutol P及び/又はLabrasolから選択されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. 前記皮膚透過吸収促進剤の含有量が15〜30質量%であることを特徴とする、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 前記医薬組成物が軟膏剤であることを特徴とする、請求項1〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. 前記軟膏剤がクリームであることを特徴とする、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 前記医薬組成物がゲル剤であることを特徴とする、請求項1〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  30. 前記ゲル剤が透明ゲル剤であることを特徴とする、請求項29に記載の医薬組成物。
  31. 請求項1〜30のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、非悪性の過形成症又は腫瘍、及びその合併症を治療するための
  32. 前記非悪性の過形成症が良性の表皮過形成であることを特徴とする、請求項31に記載の医薬
  33. 前記非悪性の過形成症が皮膚病であることを特徴とする、請求項31又は32に記載の医薬
  34. 前記皮膚病に、乾癬、硬皮症、及び/又は糖尿病による皮膚病が含まれることを特徴とする、請求項33に記載の医薬
  35. 前記皮膚病が乾癬であることを特徴とする、請求項33又は34に記載の医薬
  36. 前記腫瘍及びその合併症が皮膚腫瘍及びその合併症であることを特徴とする、請求項31に記載の医薬
JP2016521612A 2013-10-11 2014-10-11 イコチニブ含有皮膚外用医薬組成物及びその応用 Expired - Fee Related JP6463745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2013085042 2013-10-11
CNPCT/CN2013/085042 2013-10-11
PCT/CN2014/088344 WO2015051763A1 (zh) 2013-10-11 2014-10-11 一种含埃克替尼的皮肤外用药物组合物及其应用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532659A JP2016532659A (ja) 2016-10-20
JP2016532659A5 JP2016532659A5 (ja) 2017-11-24
JP6463745B2 true JP6463745B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=52812537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521612A Expired - Fee Related JP6463745B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-11 イコチニブ含有皮膚外用医薬組成物及びその応用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20160235757A1 (ja)
EP (1) EP3056206A4 (ja)
JP (1) JP6463745B2 (ja)
AU (1) AU2014334222B2 (ja)
BR (1) BR112016007627A2 (ja)
CA (1) CA2926874C (ja)
HK (1) HK1213813A1 (ja)
IL (1) IL245015A0 (ja)
NZ (1) NZ718802A (ja)
RU (1) RU2698796C2 (ja)
SG (1) SG11201602826VA (ja)
TW (1) TWI630921B (ja)
WO (1) WO2015051763A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102270538B1 (ko) * 2013-06-09 2021-06-29 베타 파머수티컬 컴퍼니 리미티드 이코티닙 포스페이트의 신규한 다형체 형태 및 이의 용도
WO2022022434A1 (zh) * 2020-07-27 2022-02-03 杭州和正医药有限公司 含托法替尼药学上可接受的盐的药物组合物、制剂及应用
WO2022166794A1 (zh) * 2021-02-02 2022-08-11 贝达药业股份有限公司 埃克替尼在非小细胞肺癌术后辅助治疗中的应用
CN116492293A (zh) * 2022-01-25 2023-07-28 杭州和正医药有限公司 一种含托法替尼的局部用药的药物组合物、制剂及应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521404A (ja) * 2005-11-24 2009-06-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケラチン結合ポリペプチドとカルボキシル基又はスルホン酸基を有するエフェクター分子とのカップリング方法
FR2909284B1 (fr) * 2006-11-30 2012-09-21 Galderma Sa Nouvelles compositions sous forme d'onguent sans vaseline comprenant un derive de vitamine d et eventuellement un anti-inflammatoire steroidien
AU2009267683B2 (en) * 2008-07-08 2014-04-03 Beta Pharma, Inc. Icotinib hydrochloride, synthesis, crystallographic form, medical combination, and uses thereof
GB201010954D0 (en) * 2010-06-29 2010-08-11 Edko Pazarlama Tanitim Ticaret Compositions
WO2012053007A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Cadila Healthcare Limited Topical pharmaceutical compositions containing nanodroplets for the treatment psoriasis

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014334222A1 (en) 2016-05-05
IL245015A0 (en) 2016-05-31
RU2016118063A (ru) 2017-11-16
TW201513894A (zh) 2015-04-16
AU2014334222B2 (en) 2017-03-09
EP3056206A4 (en) 2017-07-05
WO2015051763A1 (zh) 2015-04-16
CA2926874C (en) 2018-12-11
EP3056206A1 (en) 2016-08-17
TWI630921B (zh) 2018-08-01
US20160235757A1 (en) 2016-08-18
NZ718802A (en) 2017-09-29
CA2926874A1 (en) 2015-04-16
RU2698796C2 (ru) 2019-08-30
JP2016532659A (ja) 2016-10-20
SG11201602826VA (en) 2016-05-30
US20190321369A1 (en) 2019-10-24
BR112016007627A2 (pt) 2017-08-01
HK1213813A1 (zh) 2016-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824876B2 (ja) アミジン誘導体組成物及びそれらの使用
JP3903061B2 (ja) 薬物を含有するナノ粒子およびその製造方法、ならびに当該ナノ粒子からなる非経口投与用製剤
JP7198785B2 (ja) ペプチドの抗炎症的使用
JP6463745B2 (ja) イコチニブ含有皮膚外用医薬組成物及びその応用
JP5859981B2 (ja) 担体組成物
JP2002526447A (ja) アルキルフェニルピリドンの局所製剤
WO2022022434A1 (zh) 含托法替尼药学上可接受的盐的药物组合物、制剂及应用
CA3094445A1 (en) Ionic liquid compositions for treatment of rosacea
Wen et al. Orexin A induces autophagy in HCT-116 human colon cancer cells through the ERK signaling pathway
KR20120107963A (ko) 담체 조성물
CN110433165A (zh) Akt和mek抑制剂化合物的组合及其使用方法
CN103893184A (zh) 包含活性剂的局部药物组合物
JP2022188061A (ja) Vegf阻害剤の局所投与による皮膚障害の処置
WO2021023099A1 (zh) 一种马钱子碱凝胶制剂及其制备方法
JP2023500498A (ja) 掌蹠角化症の治療方法
CN102988276B (zh) 一种盐酸特比萘芬乳膏处方及其制备工艺
WO2019044670A1 (ja) ざ瘡様疾患を治療又は予防するための皮膚外用組成物
TW201740977A (zh) 用於緩解及治療搔癢病之方法
CN105101966A (zh) 一种含埃克替尼的皮肤外用药物组合物及其应用
WO2020158890A1 (ja) 線維症治療薬
KR20160061425A (ko) 이코티닙-함유 국소 피부 약학 조성물 및 이의 용도
RU2396081C1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения дерматозов, поддающихся глюкокортикостероидной терапии, и способ ее получения
JP2007332055A (ja) 皮膚外用剤
RU2563811C1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения грибковых заболеваний
CN109758432A (zh) 一种二氟尼柳肠溶片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees