JP6463129B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6463129B2
JP6463129B2 JP2014522498A JP2014522498A JP6463129B2 JP 6463129 B2 JP6463129 B2 JP 6463129B2 JP 2014522498 A JP2014522498 A JP 2014522498A JP 2014522498 A JP2014522498 A JP 2014522498A JP 6463129 B2 JP6463129 B2 JP 6463129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
curved shape
crystal panel
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014002688A1 (ja
Inventor
真平 永谷
真平 永谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saturn Licensing LLC
Original Assignee
Saturn Licensing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saturn Licensing LLC filed Critical Saturn Licensing LLC
Publication of JPWO2014002688A1 publication Critical patent/JPWO2014002688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463129B2 publication Critical patent/JP6463129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本開示は、大型テレビジョン装置等に好適な表示装置に関する。
テレビジョン受像機やPC(Personal Computer)モニター等の表示装置は、ブラウン管から液晶あるいはプラズマディスプレイを代表とするFPD(フラットディスプレイ)に移行し、現在は、そのほとんどがFPDとなっている。この理由としては、映像ソースが空間の一平面を切り取った平面画像であるのに対し、ブラウン管は、凸状の変形が避けられないこと、および大型化に限界があること、表示解像度の高精細化に対応しにくいこと等が挙げられる。
このようなFPDでは、例えば表示画面を有する表示部本体が、スタンドなどにより所定の姿勢状態に支持され、また、表示画面の左右両側には、スピーカが配設される(例えば、特許文献1,2)。
特許第4253350号公報 特開2006−350145号公報
近年、3D表示に代表される様に、視聴者(観察者)が表示画像を見る際に、立体感、一体感あるいは臨場感により表示画像に対して没入感を得る湾曲形状や、他の様々な用途で使用され得る湾曲形状を実現することが可能な表示装置の実現が望まれている。
したがって、表示画像に対し観察者が没入感を得ることが可能な表示装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施の形態の表示装置は、一軸方向に沿った断面において湾曲形状を有し、表示画面が凹面を含む表示パネルと、表示パネルの一軸方向における端部において、互いに上下に積載されると共に、少なくとも一部が、表示パネルの一軸方向における端部から表示画面とは反対側の面にかけて延在する複数の音声出力部材とを備えたものであり、表示画面の湾曲形状の曲率半径(R)は2000mmより大きい。
本開示の一実施の形態の表示装置では、所定の湾曲形状を有すると共に、表示パネルの一軸方向における端部において、互いに上下に積載された複数の音声出力部材とを備えた表示パネルにおいて、表示画面の湾曲形状の曲率半径(R)が2000mmより大きいことにより、表示パネルの割れが抑制され、湾曲形状が保持される。
本開示の一実施の形態の表示装置によれば、所定の湾曲形状を有すると共に、表示パネルの一軸方向における端部において、互いに上下に積載された複数の音声出力部材とを備えた表示パネルにおいて、表示画面の湾曲形状の曲率半径(R)が2000mmより大きいことにより、表示パネルの割れを抑制して、湾曲形状を保持することが可能となる。例えば視覚的な立体感や一体感、臨場感等が違和感なく得られるような緩やかな湾曲形状、あるいはユーザの全視野を囲むような湾曲形状等、用途に応じた湾曲形状を実現できる。よって、製造性を保持しつつ所望の湾曲形状を得ることが可能となる。
本開示の実施の形態に係る表示装置の前面側から見た外観の一例を表す斜視図である。 図1に示した表示装置の(A)正面図、(B)側面図、(C)上面図、(D)背面図である。 図1に示した表示パネルの構成の一例を表す断面図である。 表示パネルの曲率半径とガラス最大ずれ量との関係を表す特性図である。 画面サイズを変化させた場合の曲率半径と最大ずれ量との関係を表す特性図である。 湾曲形状の一例を表す模式図である。 図1に示したスピーカ部の構成の一例を説明するための断面図である。 図1に示した表示パネルおよびスタンドの湾曲形状の一例を表す上面図である。 図1に示したスタンドの他の構成例を表す上面図である。 図1に示したスタンドの他の構成例を表す上面図である。 図1に示したスタンドの他の構成例を表す上面図である。 図1に示した帯状照明部の概略構成を表す断面図である。 図1に示した表示装置の効果を説明するための模式図である。 図1に示した表示装置の効果を説明するための模式図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
・実施の形態(液晶表示装置の例)
1.構成
1−1.液晶パネルの構成
1−2.スピーカ部の構成
1−3.スタンドの構成
1−4.帯状照明部の構成
2.作用、効果
<実施の形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る表示装置(表示装置1)を前面側から見た外観を表したものである。図2(A)〜(D)はそれぞれ、表示装置1の正面図、側面図、上面図、背面図である。表示装置1は、例えばテレビジョン装置として用いられるものであり、表示パネル(液晶パネル11)を含む本体部分が、スタンド(スタンド14)により支持され、所定の姿勢状態に保持されている。これにより、表示装置1は、床,棚または台などの水平面に載置される据置型として用いられるが、スタンド14を本体部分から取り外した状態で壁掛型として用いられてもよい。
表示装置1は、例えば、液晶パネル11の一軸方向における端部(ここでは、X方向における左右端部)には、スピーカ部12(音声出力部材)が設置されている。液晶パネル11の上下面には化粧部材13が被せられ、背面(表示画面と反対側の面)は後部外装部材(リアカバー、図1には図示せず)により覆われている。化粧部材13には、後述する帯状照明部15が埋設されている。
(液晶パネル11)
液晶パネル11は、例えば、液晶セルの一面側(表示装置1の背面側)に光学シート、導光板および反射部材等を備えて成るものである。液晶セルは、一対の基板間に液晶を封止してなるものであり、液晶セルを駆動するため、例えばソースドライバ、ソース基板を備えている。光学シート類は、例えば、拡散板,拡散シート,レンズフィルム,偏光分離シートなどを含んでいる。導光板は、光源(図示せず)からの光を液晶パネル11側へと導くものであり、例えば、ポリカーボネート樹脂(PC)またはアクリル樹脂(例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート))などの透明熱可塑性樹脂を主に含んで構成されている。反射部材は、導光板の裏側へ出射してきた光を導光板内へ戻すものであり、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート),銀蒸着フィルム,多層膜反射フィルム,または白色PETなどの板状またはシート状部材である。
液晶パネル11の主要な構成要素(液晶セル,光学シート,導光板および反射部材)は、いずれもガラスまたは樹脂よりなる薄い板状またはシート状の可撓性部材により構成されている。従って、液晶パネル11は全体として可撓性を有している。
この液晶パネル11は、XY平面形状が矩形状であり、その一軸方向(X方向)に沿った断面(XZ断面)が湾曲形状を有している(一軸方向に沿って円孤状に湾曲した部分を有している)。図3に液晶パネル11のXZ断面形状の一例を示す。このように、本実施の形態では、液晶パネル11が、X方向において中央部から端部に向かって緩やかに、かつ一定の曲率で湾曲している。また、液晶パネル11は、前方(表示側)に凹面を向ける(後方(背面側)に凸となる)ように湾曲しており、液晶パネル11の表示画面11aが凹曲面S1を成している。これにより、観察者が、液晶パネル11を前方正面から観察したとき、あたかも中央部が左右端部よりも緩やかに細くなるように視認されるので、遠近法の視覚効果により没入感を生み出すことが可能となる。
液晶パネル11の湾曲形状の曲率半径(凹曲面S1の曲率半径)Rは、2000mmよりも大きくなっている。また、例えば表示画面11aが大型(例えば40インチ以上)の場合、例えば4000mm以上8000mm以下であることが望ましく、例えば6000mmである。図4に、曲率半径R(mm)とガラス基板の最大ずれ量(μm)との関係(画面サイズ:55インチ)について示す。液晶パネル11内の液晶セルは2枚のガラス基板間に液晶材料を挟持したものであり、この液晶セルを変形させた場合、2枚のガラス基板に平面的なずれが生じることがある。ガラス基板の最大ずれ量とは、そのような平面的なずれ量を示すものである。ガラス基板に位置ずれが生じると、ガラス基板の表面に形成されたブラックマトリクス層と、対向する他方のガラス基板に形成されたカラーフィルタ層が所望の位置からずれて配置され、明るさが低減したり、混色が生じたりして、画質に悪影響を与えるおそれがある。
また、上記のような曲率半径R(mm)に対する最大ずれ量(μm)について、画面サイズ40インチ,65インチのものについても同様の測定を行ったところ、図5に示したように、画面サイズ55インチの場合と同様の傾向がみられた。このような傾向は、画面サイズが65インチよりも大きなものにも同様に生じるものと考えられる。但し、図5の縦軸は、円孤長(画面サイズに相当:mm)に対する最大ずれ量(μm)の比を縦軸にとったものを示す。
図4,5に示したように、湾曲形状における曲率半径を小さくし過ぎると、ガラス基板の最大ずれ量が急激に増加する傾向がある。特に、曲率半径Rが2000mm以下となると、ガラス基板が割れ、湾曲形状を維持できないことが実験的にわかっている。従って、湾曲形状の曲率半径Rは2000mmより大きいことにより、ガラス基板の割れを抑制して、製造性を維持することができる。ここで、表示装置の用途に応じて様々な湾曲形状の実現が望まれている。
例えば、図6に示したように、ユーザ2の全視野を囲むように、極端に小さな曲率半径Rの湾曲形状を有するディスプレイ1aでは、曲率半径Rが2000mm以下とならない範囲において湾曲形状が設計されることが望ましい。このようなディスプレイ1aは、例えば1つの画面に様々な画像,映像,文字等を含む複数のコンテンツ(C1,C2,C3,C4…)が同時に表示されるものであり、多情報を提示する用途において好適に使用されるものである。
この一方で、映画等の映像を表示し、ユーザ(視聴者)に没入感を与え得るような湾曲形状を設計する場合には、曲率半径が4000mmよりも小さいと、視聴者は違和感を覚えやすく、逆に8000mmを超えると、最大ずれ量は低減するものの、意図した没入感が得にくい、ことが統計的にわかっている。よって、液晶パネル11の湾曲形状の曲率半径Rは、製造性の観点から2000mmより大きく、特に没入感が求められる用途では、4000mm以上8000mm以下であることが望ましい。
尚、液晶パネル11の湾曲形状は、X方向においては、曲率半径が必ずしも一定である必要はない。例えば、ある地点から端部に向かって曲率が変化する変局点を有していてもよいし、局所的な領域のみ他の領域と曲率が異なっていてもよい。但し、液晶パネル11のX方向における中央部に対して対称形となっていることが望ましい。また、観察者と表示画面との空間においてX方向に延びる直線部分をできるだけ含まない(例えば50mm以下)ことが望ましく、全てが曲線部分によって構成されることがより望ましい。
(スピーカ部12)
図7は、表示装置1の要部構成を背面側からみた斜視図である。具体的には、液晶パネル11およびスピーカ部12と、液晶パネル11の湾曲形状を保持する枠部材30および板部材40とを示している。スピーカ部12は、例えば、液晶パネル11のX方向における端部、具体的には液晶パネル11の矩形状の各辺のうち対向する2つの短辺に沿った領域に設けられている。このように、表示装置1では、液晶パネル11の左右端部にスピーカ部12が設けられている。但し、図7では、簡便化のため、一方の端部側の図示を省略しているが、スピーカ部12は、液晶パネル11のもう一方の端部にも左右対称形となるように設けられている。スピーカ部12を液晶パネル11の左右端に配置することにより、映像と音とが効果的に調和して、上述した液晶パネル11の湾曲形状による視覚効果とスピーカ12による聴覚効果とが相俟って、没入感を強めることができる。
板部材40は、金属または樹脂よりなる可撓性の板である。この板部材40の背面側には、枠部材30が設けられると共に、ソース基板,タイミングコントローラ基板,バックライト光源を制御するドライバ基板などの基板類60が実装されている。枠部材30は、板部材40の背面において一方向(X方向およびY方向)に延在している。板部材40の前面に、液晶パネル11が積層されている。これらの枠部材30および板部材40は、X方向に沿って円弧状に湾曲した形状を有しており、これらによって、液晶パネル11の湾曲形状が保持されるようになっている。但し、これらの枠部材30および板部材40の構成は一例であり、液晶パネル11の湾曲形状が保持されれば、このような構成に限定される訳ではない。
枠部材30の側面の左右端部近傍には、前方(表示側)に屈曲する屈曲部30aが設けられていることが望ましい。これにより、枠部材30と図示しない後部外装部材との間に広い空間が形成され、後述するスピーカ部12の容量が確保され易くなる。
このようなスピーカ部12は、液晶パネル11の左右端部において、少なくとも一部が、液晶パネルの背面に重なって設けられている(背面側に張り出して、あるいは回り込んで、設けられている)。なお、後部外装部材16の外面は、液晶パネル11と同様の湾曲形状を有していてもよいが、例えば図2(C)に示したように、平坦面となっていることが好ましい。これにより、液晶パネル11の左右端部では、液晶パネル11と後部外装部材との間に広い空間が形成され、後述するスピーカ部12の容量が確保され易くなる。
スピーカ部12は、例えば、1または複数のスピーカユニット(ここでは、2つのスピーカユニット12A,12B)を含むスピーカボックスであり、これらのスピーカユニット12A,12Bの音声出力側には、例えばスピーカグリル12C(スピーカネット)が設けられている。スピーカユニット12A,12Bは、音声(音楽および効果音を含む)を外部へ出力する機器であり、液晶パネル11の左右端部において、互いに上下に積載されている。このような構成において、例えばスピーカユニット12Aがメインスピーカ、スピーカユニット12Bがサブスピーカとして機能するようになっている。
(スタンド14)
スタンド14は、例えば、液晶パネル11の背面下部に、連結部材17(図2(D))によって、取り付けられている。このスタンド14は、表示側(観察者側,前方)の縁部分が、上述した液晶パネル11の湾曲形状に応じた所定の湾曲形状を有している。図8に、表示装置1を上面からみた場合の要部構成(液晶パネル11,化粧部材13およびスタンド14)について示す。このように、スタンド14の表示側の縁部140は、液晶パネル11の表示画面(凹曲面S1)よりも小さな曲率半径を有する凹曲面S2を有している。一方、スタンド14の背面側は液晶パネル11よりも大きく張り出して設けられ、後方側の縁部分は湾曲形状を有していない。これにより、例えば、スタンド14の左右端部の一部のみが、液晶パネル11の前方に張り出して設けられ、スタンド14の大部分は、液晶パネル11の下方あるいは背面側に隠された(観察者から見えない)配置となる。これにより、表示装置1の意匠性が向上する。このスタンド14の湾曲形状の曲率半径は、液晶パネル11の曲率半径Rよりも小さくなっていればよく、例えば4100mmである。尚、液晶パネル11を駆動する回路基板等は、液晶パネル11の背面中央付近に配設されるため、液晶パネル11が湾曲形状を有していても、液晶パネル11の重心が大きくずれることはない。
図9A〜図9Cに、上記のような湾曲形状を有するスタンド14の他の例を示す。上述の例では、スタンド14を液晶パネル11の長辺に沿って連続した(一体的な)形状としたが、図9Aに示したように、左右に分離された形状であってもよい(液晶パネル11の左右端部にそれぞれスタンド14aが設けられていてもよい)。但し、この場合も、2つのスタンド14aのそれぞれの縁部141が、同一の凹曲面S2を成すような湾曲形状を有していることが望ましい。また、液晶パネル11の左右端部に、図9Bに示したようなスタンド14bが設けられていてもよい。この場合も、2つのスタンド14bのそれぞれの縁部142が、同一の凹曲面S3を成すような湾曲形状を有していることが望ましい。更に、図9Cに示したように、液晶パネル11の背面側の縁部143が曲面S4を成す湾曲形状を有していてもよい。この背面側の縁部143の曲面S4の曲率半径は特に限定されず、また曲面S4は、凹曲面であってもよいし、凸曲面であってもよい。
(帯状照明部15)
本実施の形態では、上記液晶パネル11の表示画面の周辺領域の少なくとも一部に、帯状照明部15が設けられている。ここでは、図1に示したように、液晶パネル11の上部および下部に被せられた化粧部材13に、帯状照明部15が設けられている。即ち、帯状照明部15は、液晶パネル11の額縁領域の上下辺に沿って設けられている。また、化粧部材13に設けられることにより、観察者に向けて表示画像に応じた色の光を化粧部材13から照明可能となっている。
図10は、帯状照明部15の断面構成を表したものである。帯状照明部15は、例えばLED光源170と、このLED170から発せられた光を面発光させる導光板171と、導光板171上に積層された光学機能層(拡散板172および減光フィルタ173)を含む照明素子である。
導光板171は、例えば厚さ2mmのアクリル板の一面に一般的な光散乱処理が施されたものであり、この導光板171の左右端部にLED光源170が設けられている。LED光源170は、個々に点灯制御が可能なR,G,Bの3色のLEDチップを内蔵しており、それらの点灯制御によって、帯状照明部15では、様々な諧調の色光を照明可能となっている。拡散板172は、樹脂中に光散乱剤を混在させたものであり、液晶表示装置に一般に使用される樹脂板である。減光フィルタ173は、透明樹脂中に黒色樹脂を混入させたものである。この減光フィルタ173が表示側(観察者側、前方)に設けられることにより、LED光源170の非発光時には黒色、LED光源170の発光時にはその発光色がそれぞれ観察される。
このような帯状照明部15を化粧部材13に設けることにより、液晶パネル11の額縁上下辺を黒から任意の色、明るさに照明することができる。ここで、上述した液晶パネル11の湾曲形状による遠近法同様の効果は、表示画面の周辺領域の視覚的な印象にも大きな影響を受ける。このため、液晶パネル11の額縁上下辺を黒から任意の色、明るさに照明することにより、立体感、臨場感等の視覚的な効果を物理的な湾曲形状を変える事なく、調整する事が可能となる。例えば、表示画面の周辺領域を黒色等の目視しにくい色・明るさとした場合には、湾曲効果は最小となり、逆に白色等の目視し易い色・明るさとした場合には、湾曲効果は最大となる。従って、例えば表示装置1の設置環境(室内の明るさ、壁や設置台の色等)に応じて額縁の色を変更可能となり、より没入感を高めることができる。
尚、上記実施の形態において、液晶表示パネルの表示画面の周辺領域(非表示部)では、図2(A)に示したように、上下方向(Y方向)の幅Aと、左右方向(X方向)の幅Bとが、A:B=1:3以上(B/Aが3以上)となっていることが望ましい。例えば、化粧部材13のY方向の幅Aが30mmである場合、左右方向の幅Bは、スピーカ部12を含め120mmとなっている。また、化粧部材13の幅Aは上下で異なっていてもよく、例えば、上側の化粧部材13の幅を30mm、下側の化粧部材13の幅を50mmとしてもよい。尚、表示画面の上下で幅が異なるように設定した場合には、上下の各幅の平均値をAとして上記条件を満足していればよい。このような比率を用いることで、表示画面のアスペクト比を高く感じ易くなり、一体感、臨場感が増す。
[作用、効果]
以上のように、本実施の形態では、液晶パネル11の湾曲形状の曲率半径(R)が2000mmより大きいことにより、液晶パネル(ガラス基板)の割れを抑制して、湾曲形状を保持することが可能となる。これにより、例えば没入感が違和感なく得られるような緩やかな湾曲形状、あるいはユーザの全視野を囲むような極端な湾曲形状等、用途に応じた湾曲形状を実現できる。よって、製造性を保持しつつ所望の湾曲形状を得ることが可能となる。
また、所定の湾曲形状を有する液晶パネル11の端部にスピーカ部12を備え、このスピーカ部12の少なくとも一部が、表示画面とは反対側の背面に設けられている。これにより、液晶パネル11の湾曲形状によって生じたパネル背面の空間(スペース)を、スピーカ部12の設置スペースとして利用することができる。
ここで、図11Aに本実施の形態のスピーカ部12の設置スペース(スピーカ容量C1)、図11Bに比較例として、従来の平板状の(フラットな)液晶パネル101を備えたFPDのスピーカ容量C100について、模式的に示す。図11Bに示したように、比較例では、液晶パネル101の背面側に十分な空間がなく、スピーカ容量としては、液晶パネル101の側面に対向する領域のみである。本実施の形態では、液晶パネル11が所定の湾曲形状を有することにより、液晶パネル11の側面に対向する領域に加え、背面側にも大きな空間が生じるため、この空間を利用してスピーカ容量C1を大きく確保することができる。従って、本実施の形態では、FPDに比べ、スピーカ部12の容量を確保し易くなる。これにより、スピーカ部12において、例えば出力増大あるいは音質向上等を図ることが可能となる。よって、液晶パネル11の湾曲形状による視覚的な効果(立体感、一体感および臨場感)に加え、音声出力部材の高性能化による聴覚的な効果が相乗的に得られる。観察者が表示画像に対してより没入感を得ることが可能となる。
以上、実施の形態を挙げて説明したが、本開示内容は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、スピーカ部12の前面部(スピーカグリル12C)が液晶パネル11の表示画面と異なる面方向に沿って(パネルとスピーカとの連結部分が屈曲して)設けられている。スピーカ部12の配置はこれに限定されず、例えばスピーカ部12は、表示画面と同一の面方向に沿って(パネルとスピーカとの連結部分がフラットになるように)設けられていてもよい。
また、上記実施の形態では、液晶パネル11の湾曲形状における曲率半径が一定である場合を例示したが、湾曲形状における曲率半径は、必ずしも一定でなくともよく、徐々に変化してもよいし、一部の領域において他の領域と曲率半径が異なっていてもよい。スタンド14の湾曲形状についても同様で、曲率半径が一定である場合に限られない。
更に、例えば、上記実施の形態において説明した各層の材料および厚みなどは限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよい。
更にまた、例えば、上記実施の形態において表示装置1(テレビジョン装置)の構成を具体的に挙げて説明したが、全ての構成要素を備える必要はなく、また、他の構成要素を更に備えていてもよい。
本開示は、上記実施の形態で説明したテレビジョン装置のほか、PC(Personal Computer)のモニター、パブリックディスプレイなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に広く適用することが可能である。
なお、本開示内容は以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
一軸方向に沿った断面において湾曲形状を有し、表示画面が凹面を含む表示パネルを備え、前記表示画面の前記湾曲形状の曲率半径(R)は2000mmより大きい
表示装置。
(2)
前記表示画面の前記湾曲形状の曲率半径(R)は4000mm以上8000mm以下である
上記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記表示パネルを支持するスタンドを備え、
前記スタンドの観察者側の縁部は、前記表示パネルよりも曲率半径の小さな湾曲形状を有する
上記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記表示パネルの前記一軸方向における端部において、少なくとも一部が、前記表示パネルの前記表示画面とは反対側の面に重なって設けられた音声出力部材を更に備えた
上記(1)〜(3)のいずれかに記載の表示装置。
(5)
前記表示パネルの前記表示画面の周辺領域のうちの少なくとも一部に、明るさおよび色の少なくとも一方を変更制御可能な照明部を備えた
上記(1)〜(4)のいずれかに記載の表示装置。
(6)
前記表示パネルは矩形状であり、
前記照明部は、前記表示パネルの前記矩形状の対向する2つの長辺に沿った帯状の領域に設けられている
上記(5)に記載の表示装置。
(7)
前記表示パネルは矩形状であると共に、前記矩形状の長手方向に沿った断面形状が前記湾曲形状を有し、
前記音声出力部材は、前記表示パネルの前記矩形状の対向する2つの短辺に沿って設けられている
上記(1)〜(6)のいずれかに記載の表示装置。
本出願は、日本国特許庁において2012年6月29日に出願された日本特許出願番号第2012−147323号および2012年10月30日に出願された日本特許出願番号第2012−238707号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (6)

  1. 一軸方向に沿った断面において湾曲形状を有し、表示画面が凹面を含む表示パネルと、
    前記表示パネルの前記一軸方向における端部において、互いに上下に積載されると共に、少なくとも一部が、前記表示パネルの前記一軸方向における端部から前記表示画面とは反対側の面にかけて延在する複数の音声出力部材とを備え、
    前記表示画面の前記湾曲形状の曲率半径(R)は2000mmより大きい
    表示装置。
  2. 前記表示画面の前記湾曲形状の曲率半径(R)は4000mm以上8000mm以下である
    請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示パネルを支持するスタンドを備え、
    前記スタンドの観察者側の縁部は、前記表示パネルよりも曲率半径の小さな湾曲形状を有する
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示パネルの前記表示画面の周辺領域のうちの少なくとも一部に、明るさおよび色のすくなくとも一方を変更制御可能な照明部を備えた
    請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 前記表示パネルは矩形状であり、
    前記照明部は、前記表示パネルの前記矩形状の対向する2つの長辺に沿った帯状の領域に設けられている
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルは矩形状であると共に、前記矩形状の長手方向に沿った断面形状が前記湾曲形状を有し、
    前記複数の音声出力部材は、前記表示パネルの前記矩形状の対向する2つの短辺に沿って設けられている
    請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の表示装置。
JP2014522498A 2012-06-29 2013-05-31 表示装置 Active JP6463129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147323 2012-06-29
JP2012147323 2012-06-29
JP2012238707 2012-10-30
JP2012238707 2012-10-30
PCT/JP2013/065253 WO2014002688A1 (ja) 2012-06-29 2013-05-31 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247263A Division JP6740334B2 (ja) 2012-06-29 2018-12-28 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014002688A1 JPWO2014002688A1 (ja) 2016-05-30
JP6463129B2 true JP6463129B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=49782854

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522498A Active JP6463129B2 (ja) 2012-06-29 2013-05-31 表示装置
JP2018247263A Active JP6740334B2 (ja) 2012-06-29 2018-12-28 表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247263A Active JP6740334B2 (ja) 2012-06-29 2018-12-28 表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150168768A1 (ja)
EP (1) EP2869553B1 (ja)
JP (2) JP6463129B2 (ja)
CN (2) CN111679470A (ja)
BR (1) BR112014032222B1 (ja)
IN (1) IN2014MN02345A (ja)
RU (1) RU2641303C2 (ja)
WO (1) WO2014002688A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101749728B1 (ko) * 2014-04-01 2017-06-22 삼성디스플레이 주식회사 곡면표시장치
EP3179467B1 (en) 2014-08-05 2023-04-26 Sony Group Corporation Display device
TWI529449B (zh) * 2014-08-26 2016-04-11 友達光電股份有限公司 顯示器與其製造方法
TWM496780U (zh) * 2014-09-15 2015-03-01 Innolux Corp 電子顯示裝置
JP2016136115A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社デンソー 表示装置
WO2016136218A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置、および、表示装置に用いられる背面板
CN105100782B (zh) 2015-07-28 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
JP6067895B1 (ja) * 2015-08-18 2017-01-25 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用偏光板
JP6628542B2 (ja) * 2015-10-07 2020-01-08 コイト電工株式会社 道路情報板
US11597672B2 (en) 2016-03-09 2023-03-07 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
EP3475237A1 (en) 2016-06-28 2019-05-01 Corning Incorporated Laminating thin strengthened glass to curved molded plastic surface for decorative and display cover application
KR102434980B1 (ko) 2016-07-05 2022-08-22 코닝 인코포레이티드 냉간-형성 유리 물품 및 그의 조립 방법
US11384001B2 (en) 2016-10-25 2022-07-12 Corning Incorporated Cold-form glass lamination to a display
US11016590B2 (en) 2017-01-03 2021-05-25 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
US10712850B2 (en) 2017-01-03 2020-07-14 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and a display or touch panel and methods for forming the same
TWI771357B (zh) 2017-01-03 2022-07-21 美商康寧公司 具有彎曲的覆蓋玻璃以及顯示器或觸控面板的車輛內部系統及其形成方法
US11685684B2 (en) 2017-05-15 2023-06-27 Corning Incorporated Contoured glass articles and methods of making the same
EP3655282B1 (en) 2017-07-18 2023-02-15 Corning Incorporated Vehicle interior system comprising a cold formed complexly curved glass article
KR102564868B1 (ko) 2017-09-12 2023-08-09 코닝 인코포레이티드 장식용 유리 상에 터치 패널을 포함하는 디스플레이용 데드프론트 및 관련 방법
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
TWI806897B (zh) 2017-09-13 2023-07-01 美商康寧公司 用於顯示器的基於光導器的無電面板、相關的方法及載具內部系統
CN117341302A (zh) 2017-10-10 2024-01-05 康宁股份有限公司 具有改进的可靠性的弯曲覆盖玻璃的交通工具内部系统及其形成方法
CN111758063B (zh) 2017-11-21 2022-08-09 康宁公司 用于抬头显示器系统的非球面镜及其形成方法
CN111656254B (zh) 2017-11-30 2023-06-02 康宁公司 用于真空成形非球面镜的系统与方法
JP7274480B2 (ja) 2017-11-30 2023-05-16 コーニング インコーポレイテッド 曲面ミラーを成形する真空成形装置、システム及び方法
JP7361705B2 (ja) 2018-03-13 2023-10-16 コーニング インコーポレイテッド 亀裂抵抗性の湾曲したカバーガラスを有する乗物内装システムおよびその形成方法
EP3823825A1 (en) 2018-07-16 2021-05-26 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a cold-bent glass substrate and methods for forming the same
EP3771695A1 (en) 2019-07-31 2021-02-03 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3127066B2 (ja) * 1992-10-30 2001-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション パーソナル・マルチメディア・スピーカ・システム
JPH1138395A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp 液晶表示素子および液晶表示装置
JP4304852B2 (ja) * 2000-09-04 2009-07-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 非平面液晶表示素子及びその製造方法
JP3945186B2 (ja) * 2001-05-24 2007-07-18 凸版印刷株式会社 映像表示システム及び映像プログラム
US6813074B2 (en) * 2002-05-31 2004-11-02 Microsoft Corporation Curved-screen immersive rear projection display
US8047489B2 (en) * 2003-01-09 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Thin design display apparatus and display unit detachment method
EP1763700A1 (en) * 2004-06-30 2007-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active frame system for ambient lighting using a video display as a signal s0urce
US20090167192A1 (en) * 2004-06-30 2009-07-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Active frame system for ambient lighting using a video display as a signal source
JP2006023676A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Pioneer Electronic Corp 表示調整装置および表示装置
JP2007225629A (ja) * 2004-07-12 2007-09-06 Sharp Corp 表示装置、移動体、表示方法、表示プログラム及びその記録媒体
JP4951881B2 (ja) * 2005-06-20 2012-06-13 株式会社日立製作所 画像表示装置および画像表示装置用スタンド
KR100653072B1 (ko) * 2005-08-23 2006-12-01 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR100747826B1 (ko) * 2005-10-06 2007-08-08 엘지전자 주식회사 영상 디스플레이 기기용 스탠드
US7667891B2 (en) * 2005-11-08 2010-02-23 Eastman Kodak Company Desktop display with continuous curved surface
JP2007272107A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sharp Corp 表示装置
CN2907125Y (zh) * 2006-04-28 2007-05-30 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 薄型电视模块化组立结构
JP2008115973A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sharp Corp スタンド構造
CN101542342A (zh) * 2006-11-30 2009-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于显示器的缘边系统
US8174488B2 (en) * 2006-12-11 2012-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visual display system with varying illumination
JP5142518B2 (ja) * 2006-12-21 2013-02-13 株式会社東芝 表示装置
JP4959349B2 (ja) * 2007-01-18 2012-06-20 三菱電機エンジニアリング株式会社 スピーカ装置
JP2008304535A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5094250B2 (ja) * 2007-07-10 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP2009038446A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sharp Corp スピーカボックス構造及びそのスピーカボックスを搭載した薄型表示装置
JP5179113B2 (ja) * 2007-08-09 2013-04-10 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
CN201114480Y (zh) * 2007-09-27 2008-09-10 康佳集团股份有限公司 一种支承底座
JP2009093000A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN201118801Y (zh) * 2007-10-15 2008-09-17 浙江理工大学 平板电视
JP4253350B1 (ja) 2007-11-13 2009-04-08 株式会社東芝 表示装置用スタンド
US8104945B2 (en) * 2007-12-27 2012-01-31 Samsung Led Co., Ltd. Backlight unit implementing local dimming for liquid crystal display device
CN101216635B (zh) * 2008-01-17 2010-09-01 友达光电股份有限公司 液晶显示装置、光电装置及其制造方法
JP2009224880A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Kaga Electronics Co Ltd 機器用スタンド
KR20090121711A (ko) * 2008-05-22 2009-11-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치와 그 제조 방법
CN101298897B (zh) * 2008-06-05 2010-10-13 昆明理工大学 颈部保健电脑显示器支架
US8456104B2 (en) * 2008-08-28 2013-06-04 Sony Corporation Variable backlight control for bezel
KR20100028326A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 엘지전자 주식회사 미디어 처리 방법 및 그를 위한 장치
US8462276B2 (en) * 2009-07-27 2013-06-11 VIZIO Inc. System, method and apparatus for illuminating a bezel
CN101697262B (zh) * 2009-10-14 2011-07-13 苏州佳世达电通有限公司 角度可调整的显示装置
JP5493707B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-14 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
KR20120128609A (ko) * 2009-12-18 2012-11-27 티피 비전 홀딩 비.브이. 글로벌 콘텐트 특성들을 이용하는 주변 조명 시스템
CN102109081B (zh) * 2009-12-23 2013-01-09 昆山泓杰电子有限公司 落地型平板电视机架
CN102129814B (zh) * 2010-01-18 2013-12-04 和硕联合科技股份有限公司 显示装置及其脚架
CN201805495U (zh) * 2010-02-25 2011-04-20 东华大学 一种多向可旋转台式电视机
RU2439638C2 (ru) * 2010-02-27 2012-01-10 Закрытое акционерное общество "Конструкторское бюро Технотроник" Экран
JP2011193069A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 表示装置
CN101915999A (zh) * 2010-07-12 2010-12-15 深圳市华星光电技术有限公司 非平面显示模块及其背框支撑架构造
KR101319543B1 (ko) * 2012-05-17 2013-10-21 삼성디스플레이 주식회사 곡면 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 멀티 디스플레이 장치
KR102041883B1 (ko) * 2012-07-09 2019-11-08 삼성디스플레이 주식회사 커브드 프레임 및 이를 갖는 커브드 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN104380715A (zh) 2015-02-25
WO2014002688A1 (ja) 2014-01-03
BR112014032222B1 (pt) 2022-08-30
EP2869553B1 (en) 2018-03-14
BR112014032222A2 (pt) 2017-06-27
JPWO2014002688A1 (ja) 2016-05-30
JP2019082702A (ja) 2019-05-30
RU2014152101A (ru) 2016-07-20
RU2641303C2 (ru) 2018-01-17
US20150168768A1 (en) 2015-06-18
JP6740334B2 (ja) 2020-08-12
IN2014MN02345A (ja) 2015-08-14
EP2869553A4 (en) 2016-03-09
EP2869553A1 (en) 2015-05-06
CN111679470A (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740334B2 (ja) 表示装置
JP6195698B2 (ja) 表示装置
JP6744102B2 (ja) 曲面表示装置
US10041653B2 (en) Backlight unit of display apparatus and display apparatus
TWI549117B (zh) 用於具有多個像素陣列之可平鋪顯示設備之組態
KR101426726B1 (ko) 베젤이 보이지 않는 투광커버를 구비한 멀티스크린 디스플레이 장치
US20120099259A1 (en) Display device
US20170013728A1 (en) Curved display device
US10126591B2 (en) Display apparatus
KR102600982B1 (ko) 디스플레이 장치
WO2016208484A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP6597617B2 (ja) 表示装置
JPWO2018198483A1 (ja) 光学部材、表示装置および照明装置
US10788612B2 (en) Light-emitting unit, display apparatus, and lighting apparatus
JP7097812B2 (ja) 表示装置
KR20160084259A (ko) 디스플레이 장치
JP2004233827A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250