JP6463064B2 - マッサージ機及び体調管理システム - Google Patents

マッサージ機及び体調管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6463064B2
JP6463064B2 JP2014206516A JP2014206516A JP6463064B2 JP 6463064 B2 JP6463064 B2 JP 6463064B2 JP 2014206516 A JP2014206516 A JP 2014206516A JP 2014206516 A JP2014206516 A JP 2014206516A JP 6463064 B2 JP6463064 B2 JP 6463064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
user
period
physical condition
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014206516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016073486A (ja
Inventor
稲田 二千武
二千武 稲田
伸也 池田
伸也 池田
永敏 原田
永敏 原田
雄一 中田
雄一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Family Inada Co Ltd
Original Assignee
Family Inada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Family Inada Co Ltd filed Critical Family Inada Co Ltd
Priority to JP2014206516A priority Critical patent/JP6463064B2/ja
Priority to TW104117095A priority patent/TWI621431B/zh
Priority to TW106139011A priority patent/TW201808248A/zh
Priority to CN201580054193.1A priority patent/CN107106401A/zh
Priority to PCT/JP2015/075301 priority patent/WO2016056336A1/ja
Priority to EP15849331.2A priority patent/EP3205323A4/en
Priority to KR1020177007979A priority patent/KR20170066358A/ko
Publication of JP2016073486A publication Critical patent/JP2016073486A/ja
Priority to US15/482,396 priority patent/US20170209088A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6463064B2 publication Critical patent/JP6463064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4029Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
    • A61B5/4035Evaluating the autonomic nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4261Evaluating exocrine secretion production
    • A61B5/4277Evaluating exocrine secretion production saliva secretion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/001Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for without substantial movement between the skin and the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0142Beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • A61H2201/5015Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks using specific interfaces or standards, e.g. USB, serial, parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/081Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • A61H2230/06Heartbeat rate
    • A61H2230/065Heartbeat rate used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/62Posture
    • A61H2230/625Posture used as a control parameter for the apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、マッサージ機及び体調管理システムに関する。
人の意志とは無関係に作用する自律神経は、交感神経と副交感神経からなり、交感神経機能の活性度が高く、かつ、副交感神経機能の活性度が低いときにはストレス状態にあり、交感神経機能の活性度が低く、かつ、副交感神経機能の活性度が高いときにはリラックス状態にあると考えられている。また、これを利用して、交感神経機能及び副交感神経機能の活性度からストレスの程度を判定する装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−137228号公報
ところで、マッサージ機において、被施療者の体調が改善されたか否かを客観的に評価することは、適切な施療を行うためにも有効である。ただし、マッサージの観点から体調が改善されたことと、ストレスが軽減されたこととは必ずしも同じではない。そのため、マッサージにより被施療者の体調が改善されたか否かは、上述したストレスの程度を判定する装置では的確に評価することができない。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、施療により被施療者の体調が改善されたか否かを的確に評価することができるマッサージ機を提供することを目的としている。
本発明の一実施形態に係るマッサージ機は、座部に対して起倒する背凭れと、被施療者に対して施療を行う施療部と、被施療者の心拍数又は脈拍数である拍動数を測定する拍動数測定部と、前記拍動数測定部から前記拍動数を取得する制御部と、を有し、前記制御部は、施療前に前記拍動数測定部で被施療者の前記拍動数を測定する第1ステップと、前記施療部で施療を行う第2ステップと、施療後に前記拍動数測定部で被施療者の前記拍動数を測定する第3ステップと、を順に行い、施療前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である施療前臥位拍動数、及び施療後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である施療後臥位拍動数から算出される被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す第1指標に基づいて、施療前後における被施療者の体調の改善について評価する評価部と、を備え、前記評価部は、前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がプラスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価し、前記第1指標がマイナスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されなかったと評価する。
施療前後における副交感神経機能の活性度の増減は、施療前後における被施療者の拍動数に基づいて算出することができる。そのため、上記の構成によれば、副交感神経機能の活性度を用いて施療前後における被施療者の体調の改善について評価を行うことができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部は、前記第1指標と前記施療前臥位拍動数、及び前記施療後臥位拍動数に加え、施療前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である施療前座位拍動数、及び施療後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である施療後座位拍動数から算出される被施療者の交感神経機能の活性度の増減を表す第2指標に基づいて、施療前後における被施療者の体調の改善について評価してもよい。
上記の構成によれば、施療前臥位拍動数、施療後臥位拍動数、施療前座位拍動数、及び施療後座位拍動数という比較的取得が容易なパラメータを用いて、施療前後における被施療者の体調の改善についての評価を行うことができる。よって、当該評価を容易に行うことができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部は、前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がプラスであり、かつ、施療後座位拍動数から施療後臥位拍動数を引いた値から、さらに施療前座位拍動数から施療前臥位拍動数を引いた値を引いた第2指標がプラスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価してもよい。
かかる構成では、非常に簡単な演算で第1指標及び第2指標を算出し、それらに基づいて、被施療者の体調の改善について評価している。つまり、上記の構成によれば、これまで複雑な計算式で求めていた交感神経機能の活性度の増減を、背凭れの起倒を利用して容易な演算で求めることができる結果、施療により被施療者の体調が改善されたか否かを容易にかつ的確に評価することができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部は、前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がマイナスであり、かつ、前記施療後座位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記施療前座位拍動数から前記施療前臥位拍動数を引いた値を引いた第2指標がマイナスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されなかったと評価してもよい。かかる構成によれば、仮に施療によって被施療者の体調が改善されなかった場合は、そのことを的確に評価することができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部は、所定の評価期間前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である期間前臥位拍動数、及び前記評価期間後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である期間後臥位拍動数から算出される前記評価期間における被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す第3指標に基づいて、前記評価期間における被施療者の体調の改善について評価し、前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がプラスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されたと評価し、前記第3指標がマイナスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されなかったと評価してもよい。評価期間における副交感神経機能の活性度の増減は、評価期間前後における被施療者の拍動数に基づいて算出することができる。そのため、上記の構成によれば、副交感神経機能の活性度を用いて評価期間における被施療者の体調の改善について評価を行うことができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部は、前記期間前臥位拍動数、及び前記期間後臥位拍動数に加え、前記評価期間前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である期間前座位拍動数、及び前記評価期間後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である期間後座位拍動数から算出される前記評価期間における被施療者の交感神経機能の増減を表す第4指標に基づいて、前記評価期間における被施療者の体調の改善について評価し、前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がプラスであり、かつ、前記期間後座位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記期間前座位拍動数から前記期間前臥位拍動数を引いた値を引いた第4指標がプラスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されたと評価してもよい。
また、前記評価部は、前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がマイナスであり、かつ、前記期間後座位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記期間前座位拍動数から前記期間前臥位拍動数を引いた値を引いた第4指標がマイナスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されなかったと評価してもよい。かかる構成によれば、期間前臥位拍動数、期間後臥位拍動数、期間前座位拍動数、及び期間後座位拍動数という比較的取得が容易なパラメータを用いて、評価期間における被施療者の体調の改善についての評価を行うことができる。よって、当該評価を容易に行うことができる。
また、上記のマッサージ機において、前記評価部によって被施療者の体調の改善について評価した評価データ、及び、前記評価部による被施療者の体調の改善の評価に用いる測定データ、の少なくとも一部を含む体調データを保存する保存部と、前記保存部が保存した前記体調データを外部機器へ出力するデータ出力部と、を備えていてもよい。かかる構成によれば、マッサージ機で得た体調データを外部機器で処理することができる。
本実施形態に係る体調管理システムは、上記のマッサージ機と、該マッサージ機から前記体調データを取得し、取得した体調データに基づいて所定の処理を行う外部機器と、を備えている。
上記のマッサージ機によれば、施療により被施療者の体調が改善されたか否かを的確に評価することができる。
図1は、体調管理システムの概略構成図である。 図2は、拍動数取得制御のフローを示す図である。 図3は、施療評価処理のフローを示す図である。 図4は、各指標と評価の関係を示した図である。 図5は、期間評価処理のフローを示す図である。
<体調管理システムの構成>
以下、本発明の一実施形態に係る体調管理システム100について説明する。まず、体調管理システム100の構成について説明する。図1は体調管理システム100の概略構成図である。図1に示すように、体調管理システム100は、マッサージ機10と、外部機器30と、を備えている。
マッサージ機10は、被施療者が着座する座部11と、座部11の後方に配置された背凭れ12と、座部11に対して背凭れ12を起倒する起倒部13と、被施療者に対して施療(マッサージ)を行う施療部14と、被施療者の拍動数を測定する測定部(拍動数測定部)15と、音声を出力する音声出力部16と、所定の情報を表示する表示部17と、被施療者が所定の情報を入力するための入力部18と、マッサージ機10全体を制御する制御部19と、を有している。
さらに、制御部19は、種々のデータを保存する保存部20と、保存部20が保存するデータを外部機器30に出力するためのデータ出力部21と、機能的な構成である評価部22と、を有している。制御部19は、起倒部13、施療部14、測定部15、音声出力部16、及び表示部17と電気的に接続されており、これらの機器に制御信号を送信することで種々の制御を行う。また、制御部19は、入力部18と電気的に接続されている。制御部19は、この入力部18及び上記の測定部15から所定の情報を取得することができる。
<拍動数の取得>
次に、制御部19による制御内容について説明する。制御部19は、施療前及び施療後において被施療者の拍動数を取得し、取得した拍動数に基づいて、施療前後において被施療者の体調が改善されたか否かを評価する。ここでは、拍動数を取得する拍動数取得制御について説明する。なお、「拍動数」とは、被施療者の心拍数又は脈拍数をいう。本実施形態では拍動数として被施療者の指から脈拍数を取得するが、他の部位から脈拍数又は心拍数を取得してもよい。
図2は、拍動数取得制御のフローを示す図である。制御が開始されると、制御部19は起倒部13によって背凭れ12を倒し(ステップS1)、被施療者を寝た状態(臥位状態)にする。一例として、臥位状態における背凭れ12の角度は、地面に対して平行(水平)の状態と水平から30度起き上がった状態との間の角度(地面とのなす角度が0度から30度)である。また、制御部19は、背凭れ12を倒し始めるのと同時に、測定部15による被施療者の拍動数の測定を開始する。なお、背凭れ12を倒し始める前には、「指に測定器を取り付けてください」や「リクライニングを倒します」などの音声ガイドを音声出力部16から出力してもよい。また、背凭れ12を上記の角度に設定できない場合は、被施療者が自ら上記の角度に対応する姿勢をとってもよい。
続いて、制御部19は、測定部15から被施療者の所定時間(例えば30秒間)の拍動数を取得する(ステップS2)。その際、制御部19は、「途中で体を起こしたり、リクライニングを操作したりすると正常に測定できません」といった音声ガイドを音声出力部16から出力してもよい。制御部19は、ここで取得した拍動数(施療前臥位拍動数X1)を保存部20に保存する。なお、安定したデータを取得するためには、背凭れ12を倒した後すぐに拍動数を取得し始めるのではなく、背凭れ12を倒してから所定時間後(例えば90秒後)に拍動数を取得し始めるのが望ましい。
続いて、制御部19は、起倒部13によって背凭れ12を起し(ステップS3)、被施療者を座った状態(座位状態)にする。一例として、座位状態における背凭れ12の角度は、地面に対して垂直な状態と垂直から30度後傾した状態との間の角度(地面とのなす角度が60度から90度)である。背凭れ12を起す際、制御部19は、「リクライニングを起こします」といった音声ガイドを音声出力部16から出力してもよい。なお、拍動数を測定してからすぐ背凭れ12を起し始めてもよく、拍動数の取得が完了してから所定時間後(例えば30秒後)に背凭れ12を起し始めてもよい。また、背凭れ12を上記の角度に設定できない場合は、被施療者が自ら上記の角度に対応する姿勢をとってもよい。
続いて、制御部19は、測定部15から被施療者の所定時間(例えば30秒間)の拍動数を取得する(ステップS4)。制御部19は、ここで取得した拍動数(施療前座位拍動数Y1)を保存部20に保存する。なお、安定したデータを取得するためには、背凭れ12を起した後すぐに拍動数の取得を始めるのではなく、背凭れ12を起し終えてから所定時間後(例えば、背凭れ12を起こし始めてから90秒後)に始めるのが望ましい。また、制御部19は、拍動数の取得後に測定部15による拍動数の測定を終了する。
続いて、制御部19は、施療部14によって被施療者に対して施療を行う(ステップS5)。なお、施療を開始する前に、制御部19は「指から測定器を外してください」といった音声ガイドを音声出力部16から出力してもよい。また、施療が終了した時点で背凭れ12が倒れている場合は、制御部19は起倒部13によって背凭れ12を一旦起こす。背凭れ12を一旦起こすことで、被施療者は所定の部位(本実施形態では指)に測定部15のセンサーを取り付ける作業を容易に行うことができる。
続いて、制御部19は、起倒部13によって背凭れ12を倒し(ステップS6)、被施療者を臥位状態とする。その際、制御部19は、音声出力部16から「リクライニングを倒します」といった音声ガイドを出力してもよい。なお、制御部19は、背凭れ12を倒し始めるのと同時に、測定部15による被施療者の拍動数の測定を開始する。
続いて、制御部19は、測定部15から被施療者の所定時間(例えば30秒間)の拍動数を取得する(ステップS7)。制御部19は、ここで取得した拍動数(施療後臥位拍動数X2)を保存部20に保存する。なお、安定したデータを取得するためには、背凭れ12を倒した後すぐに拍動数を取得し始めるのではなく、背凭れ12を倒し終えてから所定時間後(例えば90秒後)に始めるのが望ましい。
続いて、制御部19は、起倒部13によって背凭れ12を起し(ステップS8)、被施療者を座位状態とする。その際、制御部19は、「リクライニングを起こします」といった音声ガイドを音声出力部16から出力してもよい。なお、拍動数を取得し終えてからすぐ背凭れ12を起し始めてもよく、拍動数の取得が完了してから所定時間後(例えば30秒後)に背凭れ12を起し始めてもよい。
続いて、制御部19は、測定部15から被施療者の拍動数を取得する(ステップS9)。制御部19は、ここで取得した拍動数(施療後座位拍動数Y2)を保存部20で保存する。なお、安定したデータを取得するためには、背凭れ12を起した後すぐに拍動数を取得し始めるのではなく、背凭れ12を起し終えてから所定時間後(例えば、背凭れ12を起こし始めてから90秒後)に始めるのが望ましい。
以上が拍動数取得制御の説明である。上記のステップS1〜S9を経ることで、保存部20には、施療前における背凭れ12を倒した状態での被施療者の拍動数である施療前臥位拍動数X1、施療前における背凭れ12を起こした状態での被施療者の拍動数である施療前座位拍動数Y1、施療後における背凭れ12を倒した状態での被施療者の拍動数である施療後臥位拍動数X2、及び施療後における背凭れ12を起こした状態での被施療者の拍動数である施療後座位拍動数Y2が保存される。
<施療前後における体調改善の評価>
次に、施療前後において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う施療評価処理について説明する。図3は、施療評価処理のフローを示した図である。制御部19の評価部22は、上記の拍動数取得制御により取得した各拍動数X1、Y1、X2、Y2に基づいて、施療前後において被施療者の体調が改善されたか否かを評価する。
まず、評価部22は、第1指標を算出する(ステップS11)。第1指標は、施療前後における被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す指標であり、下記の式によって算出することができる。つまり、第1指標は、施療前臥位拍動数X1から施療後臥位拍動数X2を引いた値である。臥位状態において、施療前後で被施療者の拍動数が減っている場合には、副交感神経機能が活性化していると考えられ、第1指標はプラスとなる。
第1指標 = X1−X2
自律神経機能の変動は、拍動数の変動として表れる。ただし、臥位安静状態における拍動数は、副交感神経機能の活性度に大きく影響されるが、交感神経機能の活性度にあまり影響されない。そのため、臥位安静状態における拍動数のみを用いて算出する第1指標は、交感神経機能の活性度の影響がほぼ排除されており、施療前後における被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す指標として利用することができる。
続いて、評価部22は、第2指標を算出する(ステップS12)。第2指標は、施療前後における被施療者の交感神経機能の活性度の増減を表す指標であり、下記の式によって算出することができる。つまり、第2指標は、施療後座位拍動数Y2から施療後臥位拍動数X2を引いた値から、さらに施療前座位拍動数Y1から施療前臥位拍動数X1を引いた値を引いた値である。座位状態と臥位状態における被施療者の拍動数の差が、施療前よりも施療後の方が大きい場合には、交感神経機能が活性化していると考えられ、第2指標はプラスとなる。なお、より具体的には、第2指標は交感神経β受容体系機能の活性度の増減を表す指標である。この交感神経β受容体系機能は、心臓などの器官の拍動数に影響を与える。
第2指標 = (Y2−X2)−(Y1−X1)
前述のとおり臥位安静状態における拍動数は、副交感神経機能の活性度に大きく影響されるが、交感神経機能の活性度にあまり影響されない。これに対し、座位安静状態における拍動数は、副交感神経機能の活性度と交感神経機能の活性度の両方に大きく影響される。また、体位の変化によって副交感神経機能の活性度はほとんど変化しない。そのため、座位安静状態と臥位安静状態における被施療者の拍動数の差は、交感神経機能の活性度を表していると考えることができる。よって、施療前後におけるこの交感神経機能の活性度の差である第2指標は、施療前後における被施療者の交感神経機能の活性度の増減を表す指標として用いることができる。
従来、交感神経及び副交感神経に関する指標は、複雑な計算式によって算出されていた。これに対し、本実施形態では、被施療者の座位状態及び臥位状態といった被施療者の異なる体勢での拍動数を用いることで、上記のような非常に単純な計算式を用いて交感神経及び副交感神経機能の活性度の増減を表す指標を算出することができる。
続いて、評価部22は、第1指標及び第2指標に基づいて、施療前後において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う(ステップS13)。図4は、各指標と評価の関係を示した図である。図4に示すように、本実施形態では被施療者の体調の改善の程度が大きい順にA、B、C、Dの4つのカテゴリーで評価する。
第1指標及び第2指標の両方がプラスであるときは、施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価し、カテゴリーを「A」とする。また、第1指標及び第2指標のうち、一方がプラスで他方がゼロのときにも施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価する。ただし、カテゴリーがAの場合よりも改善の度合いが小さいことから、カテゴリーを「B」とする。また、第1指標及び第2指標の両方がゼロのときは、被施療者の体調は変わらないと評価し、カテゴリーを「C」とする。また、第1指標及び第2指標の少なくとも一方がマイナスであるときは、施療前後において被施療者の体調が改善されなかった又は悪くなったと評価し、カテゴリーを「D」とする。
なお、第1指標については、計算値が−1以上であって+1以下であれば(又は−1より大きく+1より小さければ)ゼロとみなし、第2指標については、計算値が−0.5以上であって+0.5以下であれば(又は−0.5よりも大きく+0.5よりも小さければ)ゼロとみなしてもよい。このように第2指標の誤差範囲よりも第1指標の誤差範囲を大きくしているのは、副交感神経機能の方が拍動数に与える影響が大きいためである。
前述のとおり、従来、交感神経と副交感神経機能の活性度は相反すると考えられていたが、実際には副交感神経と交感神経機能の活性度の両方が高くなる場合もある。すなわち自律神経機能全体が高まる場合もある。マッサージの目的が被施療者のストレスを軽減するだけでなく、施療者の身体を活発化させることにあると考えれば、身体が活発化したときに働く交感神経と、リラックスしたときに働く副交感神経の両方の活性度が高いときに被施療者の体調が改善されたとする本実施形態は、施療により被施療者の体調が改善されたか否かを的確に評価している。
続いて、評価部22は、評価結果を表示部17に表示する(ステップS14)。表示方法としては、カテゴリー(A、B、C、D)をそのまま表示してもよいが、別の表示方法で表示してもよい。例えば、各カテゴリーに対応する記号や数値を用いて表示してもよい。なお、評価部22は、施療評価処理による評価結果(評価データ)を保存部20に保存する。
なお、以上では、第1指標及び第2指標の両方を用いて、施療前後において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う場合について説明したが、第1指標のみを用いて当該評価を行ってもよい。例えば、第1指標がプラスのときは「体調が改善された」と評価し、第1指標がゼロのときは「体調は変わらない」と評価し、第1指標がマイナスのときは「体調が改善されなかった」又は「体調が悪くなった」と評価しても良い。
<評価期間における体調改善の評価>
次に、所定の評価期間において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う期間評価処理について説明する。図5は、期間評価処理のフローを示した図である。評価部22は、被施療者が指定する1週間、1か月、1年といった所定の評価期間において被施療者の体調が改善したか否かの評価を行う。
まず、評価部22は、評価期間を取得する(ステップS21)。評価期間は、被施療者の体調が改善されたか否かの評価対象となる期間であって、被施療者が決定し、被施療者が入力部18を介して入力する。
続いて、評価部22は、評価に用いるデータを取得する(ステップS22)。具体的には、評価期間前における背凭れ12を倒した状態での被施療者の拍動数である期間前臥位拍動数X3、評価期間前における背凭れ12を起こした状態での被施療者の拍動数である期間前座位拍動数Y3、評価期間後における背凭れ12を倒した状態での被施療者の拍動数である期間後臥位拍動数X4、評価期間後における背凭れ12を起こした状態での被施療者の拍動数である期間後座位拍動数Y4を取得する。
なお、上記の「評価期間前」には、評価期間が始まる直前及び直後が含まれ、「評価期間後」には、評価期間が終わる直前及び直後が含まれる。本実施形態では、評価部22は、保存部20に保存されている体調データのうち、評価期間の初日における施療前臥位拍動数X1及び施療前座位拍動数Y1、並びに、評価期間の最終日における施療前臥位拍動数X1及び施療前座位拍動数Y1を取得し、これらをそれぞれ期間前臥位拍動数X3、期間前座位拍動数Y3、期間後臥位拍動数X4、期間後座位拍動数Y4とする。
続いて、評価部22は、第3指標を算出する(ステップS23)。第3指標は、評価期間における被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す指標であり、下記の式によって算出することができる。つまり、第3指標は、期間前臥位拍動数X3から期間後臥位拍動数X4を引いた値である。臥位状態において、評価期間の前後で被施療者の拍動数が減っている場合には、副交感神経が活性化していると考えられ、第3指標はプラスとなる。
第3指標 = X3−X4
続いて、評価部22は、第2指標を算出する(ステップS24)。第4指標は、評価期間における被施療者の交感神経機能の活性度の増減を表す指標であり、下記の式によって算出することができる。つまり、第4指標は、期間後座位拍動数Y4から期間後臥位拍動数X4を引いた値から、さらに期間前座位拍動数Y3から期間前臥位拍動数X3を引いた値を引いた値である。座位状態と臥位状態における被施療者の拍動数の差が、評価期間前よりも評価期間後の方が大きい場合には、交感神経が活性化していると考えられ、第4指標はプラスとなる。
第4指標 = (Y4−X4)−(Y3−X3)
続いて、評価部22は、第3指標及び第4指標に基づいて、評価期間において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う(ステップS25)。期間評価処理における評価方法は、前述した施療評価処理における評価方法と基本的に同じである。つまり、図4に示すように、第3指標及び第4指標の値に基づいて、被施療者の体調の改善の程度が大きい順にA、B、C、Dの4つのカテゴリーを用いて評価する。
続いて、評価部22は、評価結果を表示部17に表示する(ステップS26)。これにより、被施療者は評価結果を確認することができる。表示方法については、前述した施療評価処理の場合と同様に、カテゴリー(A、B、C、D)をそのまま表示してもよく、別の表示方法で表示してもよい。なお、評価部22は、期間評価処理による評価結果(評価データ)、及び、その評価に用いた各拍動数X3、Y3、X4、Y4を保存部20に保存する。
なお、以上では、第3指標及び第4指標の両方を用いて、所定の評価期間において被施療者の体調が改善されたか否かの評価を行う場合について説明したが、第3指標のみを用いて当該評価を行ってもよい。例えば、第3指標がプラスのときは「体調が改善された」と評価し、第3指標がゼロのときは「体調は変わらない」と評価し、第3指標がマイナスのときは「体調が改善されなかった」又は「体調が悪くなった」と評価しても良い。
<体調データの利用>
以上のとおり、拍動数取得制御、施療評価処理、期間評価処理を経ることにより、保存部20には各評価データ及びそれらの評価に用いた各拍動数を含む体調データが保存されることになる。そして、本実施形態に係る体調管理システムでは、外部機器30がデータ出力部21を介してこの体調データを保存部20から取得することができる。なお、外部機器30は、汎用のパーソナルコンピュータ、タブレット端末、又はスマートフォンでもよく、専用端末であってもよい。
外部機器30には、体調データに含まれるデータの一部をグラフ表示するなどの処理が可能なソフトがインストールされている。そのため、外部機器30は、体調データに基づいて種々の処理を行うことができる。この処理の結果を参考にして、被施療者は自らの体調を管理することができる。なお、データ出力部21は、ケーブルを介して体調データを出力するものであってもよく、赤外線などの無線通信手段を介して体調データを出力するものであってもよく、USBメモリなどを介して体調データを出力するものであってもよい。
<他の実施形態>
上述した体調管理システム100では、拍動数に基づいて被施療者の体調の改善についての評価を行っている。ただし、拍動数以外の他の情報に基づいて、被施療者の体調の改善についての評価を行っても良い。例えば、被施療者の唾液中のアミラーゼ活性(唾液中におけるアミラーゼの量)から被施療者のストレスの程度を判断できることから、この唾液中のアミラーゼ活性を用いて被施療者の体調の改善についての評価を行ってもよい。
つまり、上述した体調管理システム100において、測定部15が被施療者の唾液中のアミラーゼ活性を測定するアミラーゼ活性測定部であり、評価部22が施療前後における被施療者の唾液中のアミラーゼ活性に基づいて、施療前後における被施療者の体調の改善について評価するよう構成されていてもよい。また、評価部22は、評価期間前及び評価期間後における被施療者の唾液中のアミラーゼ活性に基づいて、評価期間における被施療者の体調の改善について評価するよう構成されていてもよい。
かかる構成によれば、例えば、評価部22は、被施療者の唾液中のアミラーゼ活性に基づいて施療前後で被施療者のストレスが改善されたか否かが判断できるため、さらにその結果に基づいて、施療によって被施療者の体調が改善したか否かの評価を行うことができる。このように被施療者の唾液中のアミラーゼ活性を用いる手法によれば、被施療者の拍動数を用いる手法と異なることから、条件によっては、より的確な評価を行うことが可能である。
10 マッサージ機
11 座部
12 背凭れ
14 施療部
15 測定部(拍動数測定部、アミラーゼ活性測定部)
16 音声出力部
19 制御部
20 保存部
21 データ出力部
22 評価部
30 外部機器
100 体調管理システム

Claims (8)

  1. 座部に対して起倒する背凭れと、
    被施療者に対して施療を行う施療部と、
    被施療者の心拍数又は脈拍数である拍動数を測定する拍動数測定部と、
    前記拍動数測定部から前記拍動数を取得する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    施療前に前記拍動数測定部で被施療者の前記拍動数を測定する第1ステップと、
    前記施療部で施療を行う第2ステップと、
    施療後に前記拍動数測定部で被施療者の前記拍動数を測定する第3ステップと、を順に行い、
    施療前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である施療前臥位拍動数、及び施療後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である施療後臥位拍動数から算出される被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す第1指標に基づいて、施療前後における被施療者の体調の改善について評価する評価部と、を備え
    前記評価部は、前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がプラスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価し、前記第1指標がマイナスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されなかったと評価するマッサージ機。
  2. 前記評価部は、前記第1指標と前記施療前臥位拍動数、及び前記施療後臥位拍動数に加え、施療前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である施療前座位拍動数、及び施療後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である施療後座位拍動数から算出される被施療者の交感神経機能の活性度の増減を表す第2指標に基づいて、施療前後における被施療者の体調の改善について評価し、
    前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がプラスであり、かつ、
    前記施療後座位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記施療前座位拍動数から前記施療前臥位拍動数を引いた値を引いた第2指標がプラスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されたと評価する、請求項に記載のマッサージ機。
  3. 前記評価部は、
    前記施療前臥位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた第1指標がマイナスであり、かつ、
    前記施療後座位拍動数から前記施療後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記施療前座位拍動数から前記施療前臥位拍動数を引いた値を引いた第2指標がマイナスであるとき、施療前後において被施療者の体調が改善されなかったと評価する、請求項に記載のマッサージ機。
  4. 前記評価部は、所定の評価期間前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である期間前臥位拍動数、及び前記評価期間後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを倒した状態での被施療者の拍動数である期間後臥位拍動数から算出される前記評価期間における被施療者の副交感神経機能の活性度の増減を表す第3指標に基づいて、前記評価期間における被施療者の体調の改善について評価し、
    前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がプラスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されたと評価し、前記第3指標がマイナスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されなかったと評価する、請求項乃至のうちいずれか一の項に記載のマッサージ機。
  5. 前記評価部は、前記期間前臥位拍動数、及び前記期間後臥位拍動数に加え、前記評価期間前における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である期間前座位拍動数、及び前記評価期間後における前記生体情報に基づいて算出される前記背凭れを起こした状態での被施療者の拍動数である期間後座位拍動数から算出される前記評価期間における被施療者の交感神経機能の増減を表す第4指標に基づいて、前記評価期間における被施療者の体調の改善について評価し、
    前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がプラスであり、かつ、
    前記期間後座位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記期間前座位拍動数から前記期間前臥位拍動数を引いた値を引いた第4指標がプラスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されたと評価する、請求項に記載のマッサージ機。
  6. 前記評価部は、
    前記期間前臥位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた第3指標がマイナスであり、かつ、
    前記期間後座位拍動数から前記期間後臥位拍動数を引いた値から、さらに前記期間前座位拍動数から前記期間前臥位拍動数を引いた値を引いた第4指標がマイナスであるとき、前記評価期間において被施療者の体調が改善されなかったと評価する、請求項5に記載のマッサージ機。
  7. 前記評価部によって被施療者の体調の改善について評価した評価データ、及び、前記評価部による被施療者の体調の改善の評価に用いる測定データ、の少なくとも一部を含む体調データを保存する保存部と
    前記保存部が保存した前記体調データを外部機器へ出力するデータ出力部と、を備える、請求項1乃至のうちいずれか一の項に記載のマッサージ機。
  8. 請求項に記載のマッサージ機と、
    該マッサージ機から前記体調データを取得し、取得した体調データに基づいて所定の処理を行う外部機器と、を備えた体調管理システム。
JP2014206516A 2014-10-07 2014-10-07 マッサージ機及び体調管理システム Active JP6463064B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206516A JP6463064B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 マッサージ機及び体調管理システム
TW106139011A TW201808248A (zh) 2014-10-07 2015-05-28 按摩機及身體狀況管理系統
TW104117095A TWI621431B (zh) 2014-10-07 2015-05-28 按摩機及身體狀況管理系統
PCT/JP2015/075301 WO2016056336A1 (ja) 2014-10-07 2015-09-07 マッサージ機及び体調管理システム
CN201580054193.1A CN107106401A (zh) 2014-10-07 2015-09-07 按摩机以及身体状况管理系统
EP15849331.2A EP3205323A4 (en) 2014-10-07 2015-09-07 Massaging machine and physical condition management system
KR1020177007979A KR20170066358A (ko) 2014-10-07 2015-09-07 마사지기 및 신체 컨디션 관리 시스템
US15/482,396 US20170209088A1 (en) 2014-10-07 2017-04-07 Massage machine and physical condition management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206516A JP6463064B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 マッサージ機及び体調管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073486A JP2016073486A (ja) 2016-05-12
JP6463064B2 true JP6463064B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55652959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206516A Active JP6463064B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 マッサージ機及び体調管理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170209088A1 (ja)
EP (1) EP3205323A4 (ja)
JP (1) JP6463064B2 (ja)
KR (1) KR20170066358A (ja)
CN (1) CN107106401A (ja)
TW (2) TW201808248A (ja)
WO (1) WO2016056336A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089150B2 (ja) * 2017-08-15 2022-06-22 テイ・エス テック株式会社 生体センサーの配置構造
KR102014218B1 (ko) * 2018-04-05 2019-08-27 주식회사 세라젬 심박수 측정 기능을 구비한 온열 치료기의 제어장치 및 그 제어방법
US10932576B2 (en) 2018-08-07 2021-03-02 FlUS DISTRIBUTORS, LLC Massage chairs with locking mechanisms
EP3702400B1 (en) 2019-02-27 2021-04-21 Röhm GmbH Forgery prevention labels for high-temperature applications

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209965A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Toshiba Tec Corp マッサージ装置
JP4007765B2 (ja) * 2001-02-14 2007-11-14 三洋電機株式会社 マッサージ機
JP2002253536A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理マッサージ機
TW510789B (en) * 2001-03-01 2002-11-21 Sanyo Electric Co Massage machine and physiological quantity measuring device used in the same
JP2002330934A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Tanita Corp 自律神経活動測定装置
JP4172193B2 (ja) * 2002-03-26 2008-10-29 松下電工株式会社 マッサージ機
AU2003231448A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Amenity calculating method and device
JP2004344284A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Aisin Seiki Co Ltd リラクゼーション装置、便座装置、ベッド、浴槽、マッサージチェア
JP2004357947A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005118126A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
US20050131273A1 (en) * 2003-10-16 2005-06-16 Masakazu Asano Relaxation system, relaxation method and relaxation program
JP2005305012A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Pola Chem Ind Inc 生体刺激療法による効果の鑑別方法
JP2005334361A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2008125801A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp バイオフィードバック装置及びバイオフィードバック方法
JP5320864B2 (ja) * 2007-07-06 2013-10-23 ソニー株式会社 生体リズム情報取得方法
CN201097846Y (zh) * 2007-11-20 2008-08-13 天津三星电子有限公司 保健型办公椅
JP5449762B2 (ja) * 2008-12-24 2014-03-19 三洋電機株式会社 椅子型マッサージ機
JP2010220820A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機器およびマッサージプログラム
CN102000391B (zh) * 2009-08-28 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 人体健康调节装置
JP6288934B2 (ja) * 2013-04-16 2018-03-07 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
TW201613545A (en) 2016-04-16
JP2016073486A (ja) 2016-05-12
TW201808248A (zh) 2018-03-16
TWI621431B (zh) 2018-04-21
EP3205323A4 (en) 2018-02-21
EP3205323A1 (en) 2017-08-16
WO2016056336A1 (ja) 2016-04-14
US20170209088A1 (en) 2017-07-27
KR20170066358A (ko) 2017-06-14
CN107106401A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463064B2 (ja) マッサージ機及び体調管理システム
Alberts et al. Dissociating vestibular and somatosensory contributions to spatial orientation
JP4487015B1 (ja) 自律神経機能評価装置およびプログラム
US10448882B2 (en) Determining a sedentary state of a subject
US11013920B2 (en) Apparatus for inducing activity of user's autonomic nervous system and method thereof
US20150064670A1 (en) Data collection for vestibulogram construction
CN113301843A (zh) 用于向用户提供生物反馈的设备、系统和方法
KR102023524B1 (ko) 불면증 치료 지원 장치 및 불면증 치료 지원용 프로그램
WO2019077304A1 (en) DEVICE AND METHOD FOR GUIDING BREATHING OF A USER
JP6304050B2 (ja) 生体状態推定装置
JP6518056B2 (ja) 睡眠状態判定装置、睡眠状態判定方法及びプログラム
JP2017158918A (ja) 生体状態評価装置及びマッサージ機
WO2015161763A1 (zh) 脑功能障碍评价装置
JP5161671B2 (ja) 生体状況評価装置および生体評価信号算出方法
CN108091113A (zh) 坐姿评估系统及方法
JP2016187429A5 (ja)
JP5944550B1 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
JP6395769B2 (ja) 血流測定装置、算出システム、算出方法、算出プログラム、血流測定方法及び血流測定プログラム
JP7344423B1 (ja) ヘルスケアシステムおよびその方法
JP2016067481A (ja) 生体情報検出装置
KR20190051540A (ko) 호흡이완훈련과 향기요법을 이용한 개인 맞춤형 자가 스트레스 측정 및 조절장치
JP6761261B2 (ja) 評価装置、出力方法、並びにコンピュータプログラム
JP2018043029A5 (ja)
JP2013183850A (ja) 制御装置、制御方法、プログラムおよび制御システム
JP6621453B2 (ja) 性ホルモン濃度推定装置、性ホルモン濃度推定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250