JP6460422B2 - 異種半導体材料集積化技術 - Google Patents

異種半導体材料集積化技術 Download PDF

Info

Publication number
JP6460422B2
JP6460422B2 JP2016526928A JP2016526928A JP6460422B2 JP 6460422 B2 JP6460422 B2 JP 6460422B2 JP 2016526928 A JP2016526928 A JP 2016526928A JP 2016526928 A JP2016526928 A JP 2016526928A JP 6460422 B2 JP6460422 B2 JP 6460422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
semiconductor
oxide
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508266A (ja
Inventor
エックス. ルヴァンダー、アレジャンドロ
エックス. ルヴァンダー、アレジャンドロ
ジュン、キミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2017508266A publication Critical patent/JP2017508266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460422B2 publication Critical patent/JP6460422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys

Description

複数のディープサブミクロンプロセスノード(例えば、32nm及びそれ以降)における集積回路設計は、いくつかのささいでない課題を含み、複数の異種半導体材料の集積化に関する複数の特定の複雑な事態に直面している。
本開示の実施形態による、基板及びパターン化された誘電体層を含む集積回路の断面図である。 本開示の実施形態による、半導体層の形成後の図1のICの断面図である。 半導体層の例示的な構成要素である半導体構造を示す、図2のICの一部の拡大図である。 本開示の実施形態による、図2のICの平坦化後のその断面図である。 本開示の実施形態による、酸化物層の形成後の図3のICの断面図である。 本開示の実施形態による、水素イオン注入中及び注入後の図4のICの断面図である。 本開示の実施形態による、別のICを形成すべく図5のICを移動構造と接合した後のその断面図である。 本開示の実施形態による、図6の結果として得られたICの平坦化後のその断面図である。 本開示の実施形態による、図7のICのエッチング後のその断面図である。 本開示の実施形態による、追加の異なる半導体層を含む図8のICの断面図である。 図9AのICの一部の拡大図である。 本開示の実施形態による、拡張基板(extended substrate)を含む図8のICの断面図である。 図9BのICの一部の拡大図である。 一例示的実施形態による複数の開示された技術を使用して形成される集積回路の複数の構造又は複数のデバイスで実現されるコンピューティングシステムを示す。
複数の本実施形態のこれらの、及び他の複数の特徴は、本明細書において記載される複数の図と併せて以下の詳細な説明を読むことによって、より良く理解されるであろう。複数の図面中、様々な図において図示される各同一又はほぼ同一の構成要素は、同様の符号で表されることがある。明確性を目的として、全ての図面において、全ての構成要素がラベル付けされるとは限らないこともある。更に、理解される通り、複数の図は、必ずしも縮尺通りには描かれていない、又は、記載された複数の実施形態を、図示される特定の複数の構成に限定することを意図されていない。例えば、いくつかの図が直線、直角、及び平滑な表面を概して示す一方で、開示された技術の実際の実装は、完全とは言えない直線、直角等を有することがあり、現実の製造プロセスの限定を考えると、いくつかの特徴は、表面トポグラフィを有するか、さもなければ平滑ではないこともある。要するに、複数の図は、複数の例示的構造を示すためだけに提供される。
初期基板上での格子不整合の半導体材料の層のヘテロエピタキシャル成長、及び、集積化のための、ハンドルウェハ又は他の適切な基板へのその層の無欠陥部分の移動についての複数の技術が開示される。いくつかの実施形態によると、移動は、それぞれが、その上側表面内に埋め込まれる格子不整合の半導体材料の無欠陥の島を有する、ハンドルウェハ/基板上の複数の島状酸化物構造の存在をもたらし得る。各無欠陥の半導体島は、1又は複数の結晶性ファセットエッジ(faceted edge)を有し得、その付随する酸化物構造と共に、(例えば、追加の層及び/又はコンポーネントが配置(populate)され得る、)集積化のための平坦な表面を提供し得る。いくつかの場合において、第2の異なる半導体材料の層は、複数の移動させられた島の周りの複数の領域を埋めるべく、ハンドルウェハ/基板の上にヘテロエピタキシャル成長させられ得る。いくつかの他の場合においては、ハンドルウェハ/基板自体が、複数の移動させられた島の周りの複数の領域を埋めるべく、ホモエピタキシャル成長させられ得る。多数の構成及び変更が、当該開示に照らせば明らかであろう。
概要
より高い移動度のp型及びn型の金属酸化膜半導体(PMOS及びNMOS)デバイスに使用され得る多くの材料は、シリコンとは格子不整合である。結果的に、シリコン上への直接的なそのような材料のヘテロエピタキシャル成長は、通常、不整合な物質界面において核形成する高密度の複数の転位欠陥をもたらす。異種半導体集積化のための、複数のそのような欠陥を減少させる既存の複数の手法は、厚いバッファ層上への格子不整合の半導体材料のヘテロエピタキシャル成長を使用する。しかしながら、このバッファ層は、意図されるデバイス層に先立って成長させられなくてはならず、必要な厚さにまで成長させるには通常より長い時間がかかり、頻繁なチャンバ/ツールのクリーニングメンテナンスを必要として、集積化にとってバッファ層を問題を含んだものにし、コストを増大させる。更に、バッファ層がウェハの上部において成長させられる場合、結果として得られたトポグラフィ不整合は、リソグラフィの複数の問題をもたらし得る。更に、バッファ層は、高アスペクト比のエッチングされた複数のトレンチでの使用に対して、容易にスケーリングされない。
従って、本開示のいくつかの実施形態によると、初期基板上への格子不整合の半導体材料の層のヘテロエピタキシャル成長、及び、集積化のための、ハンドルウェハ又は他の適切な基板へのその層の無欠陥部分の移動のための複数の技術が開示される。いくつかの実施形態によると、移動は、それぞれが、その上側表面内に埋め込まれる格子不整合の半導体材料の無欠陥の島を有する、ハンドルウェハ/基板上の1又は複数の島状酸化物構造の存在をもたらし得る。いくつかの場合において、所与の無欠陥の半導体島は、1又は複数の結晶性ファセットエッジを有し得る。また、いくつかの場合において、酸化物構造及びその対応する半導体島は、一体となって、(例えば、追加の層及び/又はコンポーネントが配置され得る、)集積化のための平坦な表面を提供し得る。いくつかの例において、第2の異なる半導体材料の層は、1又は複数の移動させられた島の周りの複数の領域を埋めるべく、ハンドルウェハ/基板の上にヘテロエピタキシャル成長させられ得る。いくつかの他の例においては、ハンドルウェハ/基板自体が、移動させられた1又は複数の島の周りの複数の領域を埋めるべく、ホモエピタキシャル成長させられ得る。
本明細書において記載されるように、いくつかの実施形態によると、格子不整合の半導体材料は、初期基板上にパターン化される1又は複数のウェル内でそのエピタキシャル成長を開始し得る。例えば、エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)を使用して、パターン化された複数のウェルからの格子不整合の半導体層の継続的な成長が提供され得る。いくつかの実施形態によると、それらのウェルは、例えば、その中に複数の転位欠陥のアスペクト比トラッピング(ART)を提供するのに十分なアスペクト比を有するものであってよい。従って、それらのウェルから延出する格子不整合の半導体層の複数の部分は、完全に、さもなければ十分に無欠陥であり得、本明細書において記載されるように、集積化のために、ハンドルウェハ/基板へと少なくとも部分的に移動させられ得る。本明細書において使用されるとき、無欠陥とは、半導体材料の層が、所与の対象とする用途又は最終用途に対して、欠陥を有さない、又は任意の他の許容可能なレベルの欠陥しか有さないことを指し得ることに留意されたい。
その後、格子不整合の半導体層は平坦化されて平面を形成し得、接合に使用すべく、酸化物層が、結果として得られたトポグラフィの上に堆積され、ハンドルウェハ/基板に移動させられ得る。そのような移動を容易にすべく、格子不整合の半導体材料は水素(H+)イオン注入、及び、その後の水素を利用した層剥離を受けて、所望の無欠陥部分をハンドルウェハ/基板に移動させ得る。剥離後、移動させられた無欠陥部分及び酸化物層は、平面を形成すべく平坦化され得、当該酸化物層は、例えば、下にあるハンドルウェハ/基板を露出させるべく、エッチングされ得る。
いくつかの実施形態によると、結果として得られた集積回路(IC)は、下にあるハンドルウェハ/基板の上に形成される対応する量の酸化物構造の上側表面内に少なくとも部分的に埋め込まれる格子不整合の半導体材料の1又は複数の島を含み得る。前もって指摘されたように、各半導体島は、1又は複数の結晶性ファセットエッジを示し得、半導体及び酸化物は、一体となって、集積化のための実質的に平坦な表面を提供し得る。いくつかの場合において、下にあるハンドルウェハ/基板を露出させるべく酸化物層をエッチングした後、異なる半導体材料の層は、ハンドルウェハ/基板の上でヘテロエピタキシャル成長させられて、複数の移動させられた島の周の複数の領域を埋め得る。当該開示に照らせば理解されるように、これにより、同じハンドルウェハ/基板上でのPMOS及びNMOSデバイスの集積化が可能となり得る。しかしながら、本開示はそのように限定されるものではなく、いくつかの他の場合に示すように、下にあるハンドルウェハ/基板を露出させるべく、酸化物層をエッチングした後、ハンドルウェハ/基板自体がホモエピタキシャル成長させられて、複数の移動させられた島の周りの複数の領域を埋め得る。いくつかの実施形態によると、いずれの集積化の選択肢が進められたとしても、結果として得られたICは実質的に平坦な上側表面を有し得、1又は複数の結晶性ファセットエッジを有する埋め込まれた不整合の半導体層を含み得る。
いくつかの実施形態は、例えば、既存の複数の手法の文脈において前もって説明されたものと同様に、厚いバッファ層を形成する必要性を除去するか、さもなければ減少させ得る。いくつかの実施形態は、シリコンを有する多種多様な格子不整合の半導体材料の集積化を提供し得、それにより、機能を追加し、及び/又は、NMOS/PMOSデバイスの性能を改善する。また、いくつかの実施形態によると、複数の開示された技術の使用は、本明細書において記載されるように、例えば、所与の集積回路、又は、複数の結晶性ファセットエッジを含む、三次元(例えば、島状)の複数の半導体構造を有する他デバイスの目視検査又は(例えば、透過電子顕微鏡法、すなわちTEMなどの)他の検査によって検出され得る。
方法論
本開示のいくつかの実施形態に従って、図1−図8は、集積回路(IC)の製造プロセスフローを示し、図9A−図9Bは、いくつかの例示的な後段における異種集積化の選択肢を示す。本明細書において記載されるように、開示された複数のプロセスは、例えば、図9AのIC300a及び/又は図9BのIC300bなどの多種多様なIC構造のうち何れかを形成すべく使用され得る。複数の開示された技術を使用して形成され得る複数の他のIC構造は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
プロセスは図1に示すように開始され得る。図1は、本開示の実施形態による、基板102及びパターン化された誘電体層104を含む集積回路100の断面図である。基板102は、シリコン(Si)及び/又はシリコンゲルマニウム(SiGe)などの、任意の好適な材料(又は複数の材料の組み合わせ)から形成され得る。また、基板102は、例えば、バルク基板、シリコンオンインシュレータ(SOI)構造、ウェハ、及び/又は、多層構造を含む多様な形状のうち何れかを有し得る。更に、基板102の複数の寸法は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得る。基板102の複数の他の好適な材料、構成、及び寸法は、所与の用途に依存し、当該開示に照らせば明らかであろう。
基板102の上に形成される誘電体層104は、任意の好適な絶縁体又は誘電材料(又は複数のそのような材料の組み合わせ)から形成され得る。例えば、いくつかの場合において、誘電体層104は、窒化シリコン(Si)などの窒化物、二酸化シリコン(SiO)若しくは酸化アルミニウム(Al)などの酸化物、及び/又は、先述された複数の材料の任意の1又は複数のものの組み合わせから形成され得る。いくつかの場合において、誘電体層104は層間絶縁膜(ILD)であり得る。当該開示に照らせば理解されるように、いくつかの例においては、誘電体層104上への半導体層108の成長の可能性を防ぐ、さもなければ減少させるよう(例えば、誘電体層104上への半導体層108の核形成の機会を最小にするよう)に、誘電体層104の材料を選択することが望ましいこともある。誘電体層104の複数の他の好適な材料は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、誘電体層104は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用して基板102の上に形成され得る。例えば、いくつかの場合において、誘電体層104は、化学気相成長(CVD)プロセス及び/又はスピンオン堆積(SOD)プロセスを使用して、IC100の上に形成され得る。誘電体層104を形成するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に、誘電体層104の複数の寸法がカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの場合において、誘電体層104は、約100−500nm(例えば、約250±50nm、又は約100−500nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の厚さを有し得る。いくつかの例において、誘電体層104は、下にある基板102によって提供されるトポグラフィにわたって実質的に均一な厚さを有し得る。誘電体層104の複数の他の好適な寸法は所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に図示されるように、誘電体層104は1又は複数の開口部106でパターン化され得る。誘電体層104の当該1又は複数の開口部106は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用して形成され得る。例えば、いくつかの場合において、誘電体層104の1又は複数の開口部106は、任意の好適なリソグラフィ技術(例えば、通常行われるようなビア/トレンチパターン、エッチング、研磨、洗浄等)を使用してパターン化され得る。いくつかの場合においては、例えば、所望の程度の異方性を保証すべく、1又は複数の開口部106の形成においてドライエッチングプロセスが使用されることが望ましいこともある。誘電体層104において1又は複数の開口部106を形成するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、誘電体層104の1又は複数の開口部106の形状及び間隔はカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの場合において、所与の開口部106は、(例えば、概して図1から分かるように)略長方形の断面プロファイルを有する、概してウェル状又はトレンチ状の形状を有し得る。いくつかの場合においては、所与の開口部106は、略鉛直な(例えば、下にある基板102の表面に対して略垂直な)複数の側壁を有し得る。いくつかの他の場合において、所与の開口部106は、湾曲した(例えば、U字形状の)断面形状又は六角形の断面形状を有し得る。いくつかの例においては、隣接した開口部106は互いにほぼ等距離に離間され得る(例えば、誘電体層104内でほぼ一定の間隔を示し得る)。しかしながら、いくつかの他の例においては、誘電体層104内の1又は複数の開口部106の間隔は望み通りに変更され得る。誘電体層104の1又は複数の開口部106の他の好適な複数の形状及び間隔は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に、所与の開口部106の複数の寸法はカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの場合において、誘電体層104の所与の開口部106は、約100−500nmの範囲(例えば、約250±50nm、又は約100−500nmの範囲の任意の他の副範囲)の高さ「H」を有し得る。図示されるように、いくつかの実施形態によると、所与の開口部106は、誘電体層104の厚さ全体を横切るよう構成され得る。その結果、基板102(又は他の下にある層)は、その領域において露出される。いくつかの場合において、所与の開口部106は、約50−300nm(例えば、約100−150nm、又は、約50−300nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の幅「W」を有し得る。いくつかの例において、所与の開口部106の幅「W」は、その断面プロファイル全体を通してほぼ一定であり得る。すなわち、所与の開口部106は、その開口部106の複数の境界を画定するのに寄与する関連付けられる複数の側壁が、基板102(又は他の下にある層)の表面に対して略垂直であるように、誘電体層104内に形成され得る。より一般的な意味では、本明細書において記載されるように、確実に、誘電体層104において形成される所与の開口部106が、半導体層108の複数の欠陥110の所望の程度のアスペクト比トラッピング(ART)を提供するのに十分なアスペクト比を有するようにすることが望ましいこともある。そのようにするために、いくつかの場合において、所与の開口部106には、約2:1から5:1(例えば、約3:1から4:1、又は、約2:1から5:1の範囲の任意の他の副範囲)の範囲の高さ対幅(H/W)アスペクト比が設けられ得る。いくつかの他の例においては、約5:1より大きい複数のH/Wアスペクト比が望み通りに設けられ得る。誘電体層104の1又は複数の開口部106の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは、図2に示すように継続し得る。図2は、半導体層108の形成後の図1のIC100の断面図である。半導体層108は、任意の好適な半導体材料(又は複数の材料の組み合わせ)から形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、半導体層108は、下にある基板102とは格子不整合である半導体材料から形成され得る。すなわち、例えば、基板102がシリコン(Si)から形成される場合、半導体層108は、ゲルマニウム(Ge)、及び/又は、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化ガリウムインジウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、又はリン化インジウム(InP)などのIII−V族化合物から形成され得る。半導体層108の複数の他の好適な材料は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
半導体層108は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用してIC100の上に形成され得る。例えば、いくつかの実施形態によると、半導体層108は、アスペクト比トラッピング(ART)を含むエピタキシプロセス、及び/又は、エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)プロセスを使用してIC100の上に形成され得る。半導体層108を形成するための複数の他の好適な技術は所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
半導体層108はIC100の上に形成されるとき、その成長/堆積は、少なくとも部分的に誘電体層104の1又は複数の開口部106内において開始し得る。例えば、半導体層108の例示的な構成要素である半導体構造を示す図2のIC100の一部の拡大図である図2−1を考えられたい。図示されるように、その形成が進行するにつれて、半導体層108は、誘電体層104の1又は複数の開口部106をほぼ埋めるようになり、最終的には、1又は複数の開口部から延出して少なくとも部分的に誘電体層104に重なるようになり得る。従って、いくつかの実施形態によると、半導体層108は、例えば、全体で半導体層108を画定する1又は複数の三次元の島状半導体構造として、IC100の上に形成され得る。しかしながら、いくつかの実施形態によると、複数の島状構造は、下にある、誘電体層104及び基板102(及び任意に含まれるあらゆる他の中間層)のトポグラフィの上に連続した層を形成しないように、互いに離れた状態を保ち得る。
半導体層108の所与の構成要素である構造の形状及び間隔は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得、その関連付けられる開口部106の形状及び間隔に少なくとも部分的に依存し得る。従って、いくつかの実施形態によると、半導体層108の所与の構成要素である構造は、例えば、下部108a(例えば、図2−1の破線αより下に概して存在する、層108のその部分)と、上部108b(例えば、図2−1の破線αの上方に概して存在する、層108のその部分)とを含み得る。いくつかの場合において、所与の構造の下部108aは、その付随する開口部106の形状/プロファイルに実質的に合うように形成され得る。例えば、所与の開口部106に、(例えば、図1から概して分かるように)略長方形の断面プロファイルを有する概してウェル状又はトレンチ状の形状が設けられる場合、半導体層108の下部108aは、(例えば、図2−1から概して分かるように)同様に略長方形の断面プロファイルを示し得る。いくつかの例において、半導体層108の所与の構成要素である構造の上部108bは、略三角形の断面プロファイルを示し得る。しかしながら、いくつかの他の例においては、上部108bは、略台形の断面プロファイルを示し得る。また、いくつかの実施形態において、半導体層108の隣接する複数の構造は、互いからほぼ等距離に離間され得る(例えば、ほぼ一定の間隔を示し得る)。しかしながら、いくつかの他の実施形態において、半導体層108の1又は複数の構成要素である構造の間隔は、望み通りに変更され得る。半導体層108の1又は複数の構成要素である構造の他の好適な複数の形状及び間隔は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、半導体層108の所与の構成要素である構造の複数の寸法は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得、誘電体層104に中にパターン化されるその付随する開口部106の複数の寸法に少なくとも部分的に依存し得る。例えば、いくつかの実施形態において、半導体層108の所与の構造の下部108aは、付随する開口部106の高さ「H」にほぼ等しい高さ、及び/又は、付随する開口部106の幅「W」にほぼ等しい幅を有し得る。いくつかの実施形態において、半導体層108の所与の構造の上部108bの高さは、約200−500nm(例えば、約400−500nm、又は約200−500nmの範囲の任意の他の好適な副範囲)の範囲にあり得る。いくつかの実施形態において、上部108bの幅は、その高さにおよそ等しくてよく、従って、約200−500nm(例えば、約400−500nm、又は、約200−500nmの範囲の任意の他の好適な副範囲)の範囲にあり得る。いくつかの例において、半導体層108の所与の構造の上部108bの高さ及び/又は幅は、(例えば、半導体層108の所与の構造の上部108bが、図2−1において概して示されるように、三角形の断面プロファイルを示す場合などにおいて)その断面プロファイルに沿って変化し得る。半導体層108の1又は複数の構成要素である構造の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
例えば、図2−1から更に分かるように、IC100の上への半導体層108の形成中に、1又は複数の欠陥110(例えば、複数の転位欠陥)が、その層108において現れ始め得る。いくつかの場合において、複数のそのような欠陥110は、例えば、半導体層108と下にある基板102との間の格子不整合に起因し得る。しかしながら、いくつかの実施形態によると、アスペクト比トラッピング(ART)に適したアスペクト比を有する1又は複数の開口部106を誘電体層104に設けた結果、複数のそのような欠陥110は、例えば、半導体層108の所与の構成要素である構造の下部108a内にトラップされ得る。すなわち、当該1又は複数の欠陥110は、例えば、誘電体層104の上側表面の下における(例えば、破線αで概して表されるような高さ「H」における、又はそれより下における)、付随する開口部106の複数の境界内において、半導体層108の下部108a内でARTを受け得る。図示されるように、複数の欠陥110は、例えば、半導体層108と、誘電体層104の所与の開口部106の複数の側壁との界面において終了する、さもなければ抑止され得る。より一般的な意味では、1又は複数の開口部106から延出するよう、どのように半導体層108が形成され得るかによって、誘電体層104は、複数の開口部106の境界内、及び/又は、基板102の近く、において複数の欠陥110を抑制する/トラップすべく機能し、それにより、複数のそのような欠陥110が、IC100を通してその上部層/アクティブ層へ移行する能力を阻止する、さもなければ減少させ得る。本明細書において記載されるように、1又は複数の欠陥110を示すべく複数の図に含まれる複数の実線は、複数のそのような欠陥を概して代表するものであることが意図され、IC100の上への半導体層108の形成中に生じ得る、又は、ARTを受け得る複数の欠陥の複数のタイプ及び/又は特性を限定することは意図されないことに留意されたい。
ARTを使用して下部108a内に1又は複数の欠陥110を抑止した結果、例えばELOプロセスを使用したIC100の上への半導体層108の継続的な形成は、欠陥の無い(例えば、全く欠陥の無い、さもなければ、許容範囲内で実質的に欠陥の無い)結晶性の上部108bを生成し得る。いくつかの実施形態によると、この無欠陥の上部108bは、所与の開口部106を超え、誘電体層104の上側表面の上方に(例えば、破線αによって概して表されるような高さ「H」において、又は高さ「H」の上方に)、及び、誘電体層104の上側表面の1又は複数の隣接する領域の上に延出し得る。従って、いくつかの実施形態によると、例えば図2−1から分かるように、半導体層108の所与の構成要素である半導体構造の上部108bは、少なくとも部分的に誘電体層104の1又は複数の隣接する領域の上に延出する1又は複数の結晶性ファセットエッジ112を含み得る。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは図3に示すように継続し得る。図3は、図2のIC100の平坦化後のその断面図である。ここで図示されるように、IC100は少なくとも部分的には、半導体層108の厚さを減少させるべく(例えば半導体層108の複数の構成要素である半導体構造の寸法を減少させるべく)、平坦化を受け得る。特に、平坦化は半導体層108の所与の構成要素である半導体構造の上部108bの複数の寸法を減少させ得る。そのようにするために、いくつかの実施形態によると、IC100は、当該開示に照らせば明らかなように、例えば、化学機械研磨(CMP)プロセス、エッチング及び洗浄プロセス、又は、任意の他の好適な平坦化/研磨プロセスを受け得る。結果として得られた半導体層108'は、略平面/平坦な上側表面を示す1又は複数の構成要素である半導体構造を、下にある誘電体層104の上側表面の上で無傷の状態を保つ、これらの1又は複数の結晶性ファセットエッジ112'(複数の寸法が減少させられているが)を保持しながら含み得る。半導体層108'を提供すべく半導体層108が減少させられ得る量は、所与の対象とする用途又は最終用途について望み通りにカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの場合において、所与の構成要素である構造の上部108bは、約200−400nm(例えば、約300±50nm、又は約200−400nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の高さにまで減少させられ得る。半導体層108'を提供すべく半導体層108を平坦化するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは図4に示すように継続し得る。図4は酸化物層114の形成後の図3のIC100の断面図である。酸化物層114は任意の好適な酸化物材料(又は複数のそのような材料の組み合わせ)から形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層114は、二酸化シリコン(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、及び/又はそれらの任意の1又は複数のものの組み合わせから形成され得る。酸化物層114の複数の他の好適な材料は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、酸化物層114は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用して、IC100の上に形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層114は、スパッタリングなどの物理的気相成長(PVD)、プラズマ強化CVD(PECVD)などの化学気相成長(CVD)プロセス、及び/又は、スピンオン堆積(SOD)プロセスを使用してIC100の上に形成され得る。酸化物層114を形成するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に、酸化物層114の複数の寸法はカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層114は約30−100nm(例えば、約50±10nm、又は約30−100nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の厚さを有し得る。いくつかの例において、酸化物層114は、例えば、下にある半導体層108'及び誘電体層104によって提供されるトポグラフィにわたって実質的に均一な厚さを有し得る。いくつかの例において、酸化物層114は、そのようなトポグラフィにわたる実質的にコンフォーマルな層として提供され得る。酸化物層114の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは図5に示すように継続し得る。図5は、水素イオン注入中、又は水素イオン注入後の図4のIC100の断面図である。IC100内への複数の水素イオン(Hイオン)の埋め込みは、任意の好適なイオン注入技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用して実行され得る。注入プロセスの結果、Hイオンは、例えば、概して点線118によって示されるような半導体層108'の上部108b内に、及び/又は、概して点線116によって示されるような誘電体層104内(例えば、誘電体層104の上側表面付近)に埋め込まれることになり得る。当該開示に照らせば理解されるように、IC100によって示される、結果として得られた注入は、それぞれ所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得る、注入量、注入エネルギー、及び/又は注入期間に少なくとも部分的に依存し得る。例えば、いくつかの場合において、注入量は約5×1016−3×1017イオン/cmの範囲にあり得る。いくつかの場合において、注入エネルギーは、約30−100keV(例えば、約80±10keV、又は約30−100keVの範囲の任意の他の副範囲)の範囲にあり得る。水素イオン注入の複数の他の好適な注入量の範囲及び注入エネルギーの範囲は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは、図6に示すように継続し得る。図6は、IC300を形成すべく、移動構造200と図5のIC100を接合した後のその断面図である。図示されるように、IC100が接合させられ得る移動構造200は、例えば、基板202と、基板202の上に形成される酸化物層204とを含み得る。基板202は、任意の好適な材料(又は複数の材料の組み合わせ)から形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、基板202は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、サファイア(Al)などの酸化物、誘電材料、及び/又は、それらの任意の1又は複数の組み合わせから形成され得る。また、基板202は、例えば、バルク基板、シリコンオンインシュレータ(SOI)構造、ウェハ、及び/又は多層構造を含む多様な形状のうち何れかを有し得る。更に、基板202の複数の寸法は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得る。基板202の複数の他の好適な材料、形状、及び寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
酸化物層204は、任意の好適な酸化物材料(又は複数の材料の組み合わせ)から形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層204は、二酸化シリコン(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、及び/又はそれらの任意の1又は複数のものの組み合わせから形成され得る。酸化物層204の複数の他の好適な材料は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、酸化物層204は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用してIC100の上に形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層204は、スパッタリングなどの物理的気相成長(PVD)、プラズマ強化CVD(PECVD)などの化学気相成長(CVD)プロセス、及び/又はスピンオン堆積(SOD)プロセスを使用してIC100の上に形成され得る。酸化物層204を形成するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に、酸化物層204には任意の所望の厚さが設けられ得る。例えば、いくつかの実施形態において、酸化物層204は、約30−100nm(例えば、約50±10nm、又は約30−100nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の厚さを有し得る。いくつかの例において、酸化物層204は、例えば、下にある基板202によって提供されるトポグラフィにわたって実質的に均一な厚さを有し得る。いくつかの例において、酸化物層204は、そのようなトポグラフィにわたる実質的にコンフォーマルな層として設けられ得る。酸化物層204の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
いくつかの実施形態によると、接合プロセス中、IC100の酸化物層114及び移動構造200の酸化物層204は、例えばそれらの間の(例えば、図6に含まれる細い破線206によって概して表されるような)物理的界面の1又は複数の場所において、互いとの酸化物融着(oxide fusion bonding)を受け得る。いくつかの実施形態によると、接合プロセスの結果、移動構造200は、一般的には、IC100のハンドルウェハになりうる。
いくつかの実施形態によると、IC100の移動構造200との接合の後、結果として得られたIC300は、例えば、水素導入層の剥離によってイオン劈開を引き起こすべく、熱処理を受け得る。そのようなイオン劈開は、例えば、Hイオンが誘電体層104内に埋め込まれる複数の領域内で、及び、半導体層108'内で(例えば、図6の点線116と点線118との組み合わせによって概して示される輪郭に沿って)、起こり得る。イオン劈開の結果、半導体層108'の一部(以下、半導体層108''とする)は、IC100からIC300の移動構造200に効果的に移動させられ得る。また、イオン劈開の結果、誘電体層104の一部(以下、誘電体層104'とする)は、IC100からIC300の移動構造200に効果的に移動させられ得る。IC300の分離に際して、移動構造200と接合されない、IC100の残りは、破棄される、さもなければ除去/排除され得る。
水素導入層の剥離によってイオン劈開を引き起こすための熱処理の温度範囲及び/又は期間は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの実施形態によると、熱処理を受ける間、IC300は、約一時間、約350−400℃の範囲の温度に曝され得る。いくつかのそのような場合において、暴露温度は、ほぼ一定を保ち得る。IC300の熱処理の他の好適な複数の温度の範囲及び期間の範囲は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは、図7に示すように継続し得る。図7は、図6のIC300の平坦化後のその断面図である。当該開示に照らせば理解されるように、上記の水素導入層の剥離は、(例えば、図6の点線116と点線118との組み合わせによって概して示される輪郭に沿って)略鋸歯状表面トポグラフィを有するIC300をもたらし得る。しかしながら、次の処理のために、いくつかの例において、より平滑な表面トポグラフィをIC300に提供することが望ましいこともある。そのようにするために、いくつかの実施形態によると、当該開示に照らせば明らかなように、IC300は、例えば、化学機械研磨(CMP)プロセス、エッチング及び洗浄プロセス、又は、任意の他の好適な平坦化/研磨プロセスを受け得る。IC300を平坦化するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
一実施形態によると、半導体層108''の厚さを減少させながら(例えば、半導体層108''の1又は複数の構成要素である半導体構造の複数の上部108bの残りの複数の寸法を減少させながら)、及び/又は、組み合わせられた酸化物層208の厚さを減少させながら、IC300の平坦化は、その表面トポグラフィの凹凸を減少させ得る。いくつかの場合において、IC300の結果として得られた半導体層108''は、略平面/平坦な上側表面を示す1又は複数の構成要素である島状半導体構造を、酸化物層208内で無傷の状態を保つ、これらの1又は複数の結晶性ファセット112''(複数の寸法が減少させられているが)を保持しながら含み得る。半導体層108''の所与の構成要素である島状半導体構造の複数の寸法は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得る。例えば、いくつかの場合において、半導体層108''の所与の構成要素である島状半導体構造は、約100−250nm(例えば、約200±25nm、又は約100−250nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の厚さを有し得る。半導体層108''の1又は複数の構成要素である島状半導体構造の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
本開示の実施形態によると、当該プロセスは図8に示すように継続し得る。図8は、図7のIC300をエッチングした後のその断面図である。いくつかの場合において、次の処理のために、例えば、基板202の上側表面を少なくとも部分的に露出させるのが望ましいこともある。そのようにするために、いくつかの実施形態によると、IC300はウェットエッチングプロセス、及び/又はドライエッチングプロセスを受け得る。エッチング化学は、所与の対象とする用途又は最終用途についてカスタマイズされ得、いくつかの場合においては、例えば、酸化物層208において使用される1又は複数の材料をエッチング除去することに対して選択的であり得る。例えば、酸化物層208が二酸化シリコン(SiO)又は酸化アルミニウム(Al)を含むいくつかの例において、フッ素(F)ベースのエッチング化学が使用され得る。酸化物層208をエッチングするための複数の他の好適な技術及びエッチング化学は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
酸化物層208'のエッチング後、(例えば、半導体層108''の所与の構成要素である半導体構造の下にある)それの所与の構成要素である酸化物構造は、例えば、約50−200nm(例えば、約100±30nm、又は約50−200nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の高さを有し得る。また、酸化物層208'のエッチング後、その所与の構成要素である酸化物構造は、(例えば、図8に概して示されるような)1又は複数のテーパー状の側壁を有する略島状の断面プロファイルを有し得る。エッチングされた酸化物層208'の所与の構成要素である酸化物構造の複数の他の好適な寸法及び形状は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
いくつかの実施形態によると、酸化物層208をエッチングして酸化物層208'を提供した後、図8のIC300は、その上への半導体層210の形成を受け得、図9Aに示されるものなどのIC300aがもたらされる。半導体層210は多種多様な半導体材料のうち何れかから形成され得、いくつかの場合においては、例えば、基板202、酸化物層208'、及び/又は半導体層108''とは組成が異なり得る。例えば、いくつかの場合において、半導体層210はシリコンゲルマニウム(SiGe)を含み得る。当該開示に照らせば理解されるように、いくつかの例において、確実に、半導体層210が、基板202と比較的密に(closely)格子整合のとれた1又は複数の材料から形成され得るようにすることが望ましいこともある。従って、いくつかの場合において、半導体層210は、IC300の上に形成されるヘテロエピタキシャル層とみなされ得、IC300aがもたらされる。半導体層210のための複数の他の好適な材料は、所与の用途に依存し、当該開示に照らせば明らかであろう。
また、半導体層210は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用してIC300の上に形成され得る。例えば、いくつかの実施形態によると、半導体層210は、有機金属気相成長法(MOCVD)などの化学気相成長(CVD)プロセス、及び/又は、分子線エピタキシ(MBE)又は有機金属気相エピタキシ(MOVPE)などのエピタキシプロセスを使用してIC300の上に形成され得る。半導体層210を形成するための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
更に、半導体層210には任意の所望の厚さが設けられ得る。例えば、いくつかの場合において、半導体層210は、約50−200nm(例えば、約100±30nm、又は約50−200nmの範囲の任意の他の副範囲)の範囲の厚さを有し得る。いくつかの場合において、半導体層210は、酸化物層208'の厚さ(例えば、酸化物層204と酸化物層114'との組み合わせられた厚さ)にほぼ等しい厚さを有し得る。いくつかの例において、半導体層210の上側表面は、半導体層108''の上側表面の高さにある、又はそれより下にあり得る。いくつかの場合において、半導体層210は、例えば下にある基板202によって提供されるトポグラフィの上において実質的に均一な厚さを有し得る。いくつかの例において、半導体層210は、そのようなトポグラフィの上に実質的にコンフォーマルな層として提供され得る。半導体層210の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
いくつかの実施形態によると、例えば、図9AのIC300aの一部の拡大図である図9A−1から分かるように、結果として得られたIC300aは、実質的に平坦な上側表面を示し得、酸化物層208'内に埋め込まれる複数の結晶性ファセットエッジ112''を有する不整合な半導体層108''を含む。当該酸化物層208'は、同様に半導体層210内に埋め込まれる。いくつかの実施形態によると、1又は複数の追加の層、及び/又はコンポーネントが、例えば、不整合な半導体層108''、酸化物層208'、及び/又は半導体層210によって、一体となって提供される平坦な表面上に配置され得る。
いくつかの他の実施形態によると、酸化物層208をエッチングして酸化物層208'を提供した後、図8のIC300は、基板202の更なる形成を受け得、図9Bに示されるものなどのIC300bがもたらされる。基板202は、任意の適切な技術(又は複数の技術の組み合わせ)を使用して、基板202'を提供すべく更なる形成(例えば、ホモエピタキシャル成長)を受け得る。例えば、いくつかの実施形態によると、基板202'は、化学気相成長(CVD)プロセス及び/又は分子線エピタキシ(MBE)プロセスを使用して形成され得る。基板202'を提供するための基板202の更なる形成のための複数の他の好適な技術は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
また、基板202'は任意の所望の厚さに形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、基板202'は酸化物層208'の厚さ(例えば、酸化物層204と酸化物層114'との組み合わせられた厚さ)にほぼ等しい厚さを有し得る。いくつかの例において、基板202'の上側表面は、半導体層108''の上側表面の高さにある、又はそれより下にあり得る。いくつかの例において、基板202'は、実質的に均一な厚さを有し得る。基板202'の複数の他の好適な寸法は、所与の用途に依存し、それらは当該開示に照らせば明らかであろう。
例えば、図9BのIC300bの一部の拡大図である図9B−1から分かるように、いくつかの実施形態によると、結果として得られたIC300bは、実質的に平坦な上側表面を示し得、酸化物層208'内に埋め込まれる複数の結晶性ファセットエッジ112''を有する不整合な半導体層108''を含む。当該酸化物層208'は、同様に基板202'内に埋め込まれる。いくつかの実施形態によると、1又は複数の追加の層、及び/又はコンポーネントが、例えば、不整合な半導体層108''、酸化物層208'、及び/又は基板202'によって、一体となって提供される平坦な表面上に配置され得る。
システムの例
図10は、一例示的実施形態による複数の開示された技術を使用して形成される複数の集積回路構造又はデバイスで実現されるコンピューティングシステム1000を示す。図示されるように、コンピューティングシステム1000はマザーボード1002を収容する。マザーボード1002は、限定されないが、プロセッサ1004及び少なくとも1つの通信チップ1006を含むいくつかの構成要素を含む。それらの各々は、マザーボード1002に物理的に、且つ電気的に接続されるか、さもなければマザーボード1002に統合され得る。理解される通り、マザーボード1002は、例えば、メインボード、メインボードに取り付けられるドーターボード、又はシステム1000のただ1つのボード等の、任意のプリント回路基板であり得る。その複数の用途に応じて、コンピューティングシステム1000は、マザーボード1002に物理的に且つ電気的に接続されてもされなくてもよい1又は複数の他の構成要素を含み得る。これらの他の構成要素は、限定されないが、揮発性メモリ(例えば、DRAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM)、グラフィックスプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、電力増幅器、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、及び(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)等の)大容量記憶装置を含み得る。コンピューティングシステム1000に含まれる複数の構成要素のうちの任意のものは、一例示的実施形態による複数の開示された技術を使用して形成される1又は複数の集積回路構造又はデバイスを含み得る。いくつかの実施形態において、複数の機能は、1又は複数のチップの中に統合され得る(例えば、通信チップ1006がプロセッサ1004の一部であるか、さもなければそれに統合され得ることに留意されたい)。
通信チップ1006は、コンピューティングシステム1000との間のデータ転送のための無線通信を可能にする。「無線」という用語及びその複数の派生語は、非固体媒体を介して、変調電磁放射を使用することによってデータを通信し得る複数の回路、デバイス、システム、方法、技術、通信チャネル等を記述するために使用され得る。当該用語は、複数の関連付けられるデバイスがいかなる有線も含まないことを暗示するものではないが、いくつかの実施形態においては、含まないこともある。通信チップ1006は、限定されないが、Wi−Fi(登録商標)(IEEE802.11系)、WiMAX(IEEE802.16系)、IEEE802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev−DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、Bluetooth(登録商標)、それらの派生、並びに、3G、4G、5G及びそれ以降として指定されるあらゆる他の無線プロトコルを含むいくつかの無線基準又はプロトコルのうち何れかを実装し得る。コンピューティングシステム1000は複数の通信チップ1006を含み得る。例えば、第1の通信チップ1006は、Wi−Fi(登録商標)及びBluetooth(登録商標)などの短距離無線通信専用であり得、第2の通信チップ1006は、GPS、EDGE、GPRS,CDMA、WiMAX、LTE、Ev−DOなどの長距離無線通信専用であり得る。
コンピューティングシステム1000のプロセッサ1004は、プロセッサ1004内にパッケージ化される集積回路ダイを含み得る。いくつかの実施形態において、プロセッサの集積回路ダイは、本明細書において様々に記載されるような複数の開示された技術を使用して形成される1又は複数の集積回路構造又はデバイスで実現されるオンボード回路を含む。「プロセッサ」という用語は、例えば、複数のレジスタ及び/又はメモリからの電子データを処理して、その電子データを複数のレジスタ及び/又はメモリに格納され得る他の電子データへと変換する任意のデバイス又はデバイスの一部を指し得る。
通信チップ1006もまた、通信チップ1006内にパッケージ化される集積回路ダイを含み得る。いくつかのそのような例示的実施形態によると、通信チップの集積回路ダイは、本明細書において記載されるような複数の開示された技術を使用して形成される1又は複数の集積回路構造又はデバイスを含む。当該開示に照らせば理解される通り、マルチスタンダードの無線機能が、プロセッサ1004の中に直接統合され得る(例えば、別個の複数の通信チップを有するのではなく、あらゆるチップ1006の機能が、プロセッサ1004の中に統合される)ことに留意されたい。更に、プロセッサ1004は、そのような無線機能を有するチップセットであり得ることに留意されたい。要するに、任意の数のプロセッサ1004及び/又は通信チップ1006が使用され得る。同様に、任意の1つのチップ、又はチップセットは、その中に統合される複数の機能を有し得る。
様々な実装において、コンピューティングデバイス1000は、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、スマートフォン、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ウルトラモバイルPC、携帯電話、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、エンターテインメントコントロールユニット、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤー、デジタルビデオレコーダ、又はデータを処理する、又は、本明細書において様々に記載されるような複数の開示された技術を使用して形成される1又は複数の集積回路構造又はデバイスを用いる任意の他の電子デバイスであり得る。
更なる例示的実施形態
以下の複数の例は更なる複数の実施形態に関する。それらから、多数の変形及び構成が明らかになるであろう。
例1は、基板と、基板の一部の上に形成される酸化物構造と、酸化物構造上に形成され、酸化物構造の上側表面内に埋め込まれる格子不整合の半導体構造とを含む集積回路であり、当該格子不整合の半導体構造は複数の結晶性ファセットエッジを含む。
例2は、例1及び3−13のうち何れかの主題を含み、半導体構造及び酸化物構造は、一体となって平坦な表面を提供し、追加の層及び/又はコンポーネントがその上に配置され得る。
例3は、例1−2、4−6及び9−13のうち何れかの主題を含み、基板上に形成され、酸化物構造の1又は複数の側壁を少なくとも部分的に覆う半導体材料の層を更に含む。
例4は、例3の主題を含み、半導体層はシリコンゲルマニウム(SiGe)を備える。
例5は、例3の主題を含み、半導体層は約50−200nmの範囲の厚さを有する。
例6は、例3の主題を含み、半導体構造、酸化物構造、及び半導体層は、一体となって平坦な表面を提供し、追加の層及び/又はコンポーネントがその上に配置され得る。
例7は、例1−2及び8−13のうち何れかの主題を含み、基板は、酸化物構造の1又は複数の側壁を少なくとも部分的に覆う。
例8は、例7の主題を含み、半導体構造、酸化物構造、及び基板は、一体となって平坦な表面を提供し、追加の層及び/又はコンポーネントがその上に配置され得る。
例9は、例1−8及び10−13のうち何れかの主題を含み、半導体構造は、約100−250nmの範囲の厚さを有し、酸化物構造は、約50−200nmの範囲の高さを有する。
例10は、例1−9及び11−13のうち何れかの主題を含み、半導体構造は、転位欠陥を全く含まない。
例11は、例1−10及び12−13のうち何れかの主題を含み、基板は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、サファイア(Al)、及び/又は誘電材料のうちの少なくとも1つを備える。
例12は、例1−11及び13のうち何れかの主題を含み、半導体構造は、ゲルマニウム(Ge)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化ガリウムインジウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、及び/又はリン化インジウム(InP)のうちの少なくとも1つを備える。
例13は、例1−12のうち何れかの主題を含み、酸化物構造は、二酸化シリコン(SiO)及び/又は酸化アルミニウム(Al)のうちの少なくとも1つを備える。
例14は、集積回路を形成する方法である。当該方法は、第1の基板の上に第1の半導体層を形成する段階と、第1の半導体層の一部を第1の基板から第2の基板に移動させる段階と、を含み、当該第1の半導体層は第1の基板とは格子不整合であり、第1の半導体層の移動させられた部分は、複数の結晶性ファセットエッジを含む。
例15は、例14及び16−22のうち何れかの主題を含み、第1の半導体層の移動させられた部分は、第2の基板の一部の上に形成される酸化物構造の対応する量内に埋め込まれる1又は複数の島状半導体構造を備える。
例16は、例15の主題を含み、複数の島状半導体構造及びその対応する酸化物構造のうちの少なくとも1つは、一体となって平坦な表面を提供し、追加の層及び/又はコンポーネントがその上に配置され得る。
例17は、例14−16及び18−22のうち何れかの主題を含み、第1の基板の上に第1の半導体層を形成する段階は、ヘテロエピタキシプロセス(heteroepitaxy process)を使用して、第1の基板の上に形成される誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部内の第1の基板上に第1の半導体層を成長させる段階と、エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)プロセスを使用して、誘電体層の上側表面の少なくとも一部の上に第1の半導体層を更に成長させる段階と、を含む。
例18は、例17の主題を含み、誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部は、第1の基板の、格子不整合の第1の半導体層との界面から発生する複数の転位欠陥のアスペクト比トラッピング(ART)を提供する高さ対幅のアスペクト比を有する。
例19は、例14−18及び20−22のうち何れかの主題を含み、第1の半導体層の一部を第1の基板から第2の基板へと移動させる段階は、水素(H)を利用した層剥離を実行する段階を含む。
例20は、例14−19及び22のうち何れかの主題を含み、ヘテロエピタキシプロセスを使用して、第2の基板上に第2の半導体層を形成する段階を更に含む。
例21は、例14−19及び22のうち何れかの主題を含み、第2の基板を更に形成するホモエピタキシプロセス(homoepitaxy process)を使用する段階を更に含む。
例22は、例14−21のうち何れかの主題を含む方法を使用して形成される集積回路である。
例23は、集積回路を形成する方法である。当該方法は、第1の基板の上に誘電体層を形成し、誘電体層の中に1又は複数の開口部をパターン化する段階と、第1の基板及びパターン化された誘電体層の上に、第1の基板とは格子不整合な第1の半導体層を形成する段階と、第1の半導体層を平坦化する段階と、平坦化された第1の半導体層及びパターン化された誘電体層によって提供されるトポグラフィの上に第1の酸化物層を形成する段階と、第1の酸化物層を第2の基板の上に形成される第2の酸化物層と接合させる段階と、結果として得られた接合させられた酸化物層及び平坦化された第1の半導体層の各々のうちの少なくとも一部を第2の基板に移動させる段階と、接合させられた酸化物層及び第1の半導体層の複数の移動させられた部分を平坦化する段階と、下にある第2の基板の上側表面を露出させるべく、結果として得られた平坦化され接合させられた酸化物層をエッチングする段階と、を含む。
例24は、例23及び25−42のうち何れかの主題を含み、誘電体層は、窒化シリコン(Si)、二酸化シリコン(SiO)、及び/又は酸化アルミニウム(Al)のうちの少なくとも1つを備える。
例25は、例23−24及び26−42のうち何れかの主題を含み、誘電体層は約100−500nmの範囲の厚さを有する。
例26は、例23−25及び27−42のうち何れかの主題を含み、誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部は、第1の基板の、格子不整合の第1の半導体層との界面から発生する複数の転位欠陥のアスペクト比トラッピング(ART)を提供する高さ対幅のアスペクト比を有する。
例27は、例23−26及び28−42のうち何れかの主題を含み、誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部は、約2:1から5:1の範囲の高さ対幅のアスペクト比を有する。
例28は、例23−27及び29−42のうち何れかの主題を含み、第1の基板は、シリコン(Si)及び/又はシリコンゲルマニウム(SiGe)のうちの少なくとも1つを備える。
例29は、例23−28及び30−42のうち何れかの主題を含み、第1の半導体層は、ゲルマニウム(Ge)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化ガリウムインジウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、及び/又はリン化インジウム(InP)のうちの少なくとも1つを備える。
例30は、例23−29及び31−42のうち何れかの主題を含み、第1の基板及びパターン化された誘電体層の上に第1の半導体層を形成する段階は、ヘテロエピタキシプロセスを使用して、誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部内の第1の基板上に第1の半導体層を成長させる段階と、エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)プロセスを使用して、パターン化された誘電体層の上側表面の少なくとも一部の上に第1の半導体層を更に成長させる段階とを含む。
例31は、例23−30及び32−42のうち何れかの主題を含み、平坦化後、第1の半導体層の移動させられた部分は、約100−250nmの範囲の厚さを有する。
例32は、例23−31及び33−42のうち何れかの主題を含み、第1の酸化物層及び/又は第2の酸化物層のうちの少なくとも1つは、二酸化シリコン(SiO)及び/又は酸化アルミニウム(Al)のうちの少なくとも1つを備える。
例33は、例23−32及び34−42のうち何れかの主題を含み、第1の酸化物層を第2の酸化物層と接合させる段階は、約350−400℃の範囲の温度で集積回路を熱処理する段階を含む。
例34は、例23−33及び35−42のうち何れかの主題を含み、接合させられた酸化物層及び平坦化された第1の半導体層の各々のうちの少なくとも一部を第2の基板に移動させる段階は、平坦化された第1の半導体層内に水素(H)イオンを注入する段階と、約350−400℃の範囲の温度で水素を利用した層剥離を実行する段階と、を含む。
例35は、例34の主題を含み、Hイオンを注入する段階は、約5×1016イオン/cmから3×1017イオン/cmの範囲の注入量を使用して実行される。
例36は、例34の主題を含み、Hイオンを注入する段階は、約30−100keVの範囲の注入エネルギーを使用して実行される。
例37は、例23−36、38及び40−42のうち何れかの主題を含み、第2の基板上で第2の半導体層をヘテロエピタキシャル成長させる段階を更に含む。
例38は、例37の主題を含み、第2の半導体層はシリコンゲルマニウム(SiGe)を備える。
例39は、例23−36及び40−42のうち何れかの主題を含み、第2の基板をホモエピタキシャル成長させる段階を更に含む。
例40は、例23−39及び41−42のうち何れかの主題を含み、第2の基板は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、サファイア(Al)、及び/又は誘電材料のうちの少なくとも1つを備える。
例41は、例23−40のうち何れかの主題を含む方法を使用して形成されるp型金属酸化膜半導体(PMOS)デバイスである。
例42は、例23−40のうち何れかの主題を含む方法を使用して形成されるn型金属酸化膜半導体(NMOS)デバイスである。
複数の例示的実施形態の上述の説明は、説明及び記載の目的で提示されてきた。網羅的であること、又は、本開示を、開示された正確な複数の形態に限定することは意図されない。当該開示に照らせば、多くの変形及び変更が可能である。本開示の範囲は、この詳細な説明によってではなく、むしろそれに添付される特許請求の範囲によって限定されることが意図される。本出願に対して優先権を主張する今後なされる複数の出願は、開示された主題を異なる態様で特許請求し得、概して、本明細書において様々に開示された、さもなければ例示された1又は複数の限定の任意の組を含み得る。

Claims (28)

  1. 基板と、
    前記基板の一部の表面に形成される酸化物構造と、
    前記酸化物構造上に形成され、前記酸化物構造の上側表面内に埋め込まれる、前記酸化物構造と格子不整合の半導体構造と、を備え、
    前記格子不整合の半導体構造は、前記酸化物構造の前記上側表面内に埋め込まれた複数の結晶性ファセットエッジを含む
    集積回路。
  2. 基板と、
    前記基板の一部の上に形成される酸化物構造と、
    前記酸化物構造上に形成され、前記酸化物構造の上側表面内に埋め込まれる、前記酸化物構造と格子不整合の半導体構造と、
    前記基板上に形成され、前記酸化物構造の1又は複数の側壁を少なくとも部分的に覆う半導体材料の層と、を備え、
    前記格子不整合の半導体構造は複数の結晶性ファセットエッジを含む
    集積回路。
  3. 基板と、
    前記基板の一部の表面に形成される酸化物構造と、
    前記酸化物構造上に形成され、前記酸化物構造の上側表面内に埋め込まれる、前記酸化物構造と格子不整合の半導体構造と、を備え、
    前記格子不整合の半導体構造は複数の結晶性ファセットエッジを含み、
    前記半導体構造は、転位欠陥を全く含まない
    集積回路。
  4. 基板と、
    前記基板の一部の表面に形成される酸化物構造と、
    前記酸化物構造上に形成され、前記酸化物構造の上側表面内に埋め込まれる、前記酸化物構造と格子不整合の半導体構造と、を備え、
    前記格子不整合の半導体構造は複数の結晶性ファセットエッジを含み、
    前記基板は、少なくとも部分的に前記酸化物構造の1又は複数の側壁を覆う
    集積回路。
  5. 前記半導体構造及び前記酸化物構造は、一体となって、追加の層及び/又はコンポーネントが配置され得る平坦な表面を提供する
    請求項1から4の何れか一項に記載の集積回路。
  6. 前記基板上に形成され、前記酸化物構造の1又は複数の側壁を少なくとも部分的に覆う半導体材料の層を更に備える
    請求項1、3または4の何れか一項に記載の集積回路。
  7. 前記半導体構造、前記酸化物構造、及び前記半導体材料の層は、一体となって、追加の層及び/又はコンポーネントが配置され得る平坦な表面を提供する
    請求項に記載の集積回路。
  8. 前記基板は、少なくとも部分的に前記酸化物構造の1又は複数の側壁を覆う
    請求項1または3に記載の集積回路。
  9. 前記半導体構造、前記酸化物構造、及び前記基板は、一体となって、追加の層及び/又はコンポーネントが配置され得る平坦な表面を提供する
    請求項に記載の集積回路。
  10. 前記半導体構造は、転位欠陥を全く含まない
    請求項1、2または4の何れか一項に記載の集積回路。
  11. 前記基板は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、サファイア(Al)、及び/又は誘電材料のうちの少なくとも1つを備える
    請求項1から10の何れか一項に記載の集積回路。
  12. 前記半導体構造は、ゲルマニウム(Ge)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化ガリウムインジウム(InGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、及び/又はリン化インジウム(InP)のうちの少なくとも1つを備える
    請求項1から11の何れか一項に記載の集積回路。
  13. 前記酸化物構造は、二酸化シリコン(SiO)及び/又は酸化アルミニウム(Al)のうちの少なくとも1つを備える
    請求項1から12の何れか一項に記載の集積回路。
  14. 集積回路を形成する方法であって、
    第1の基板の上に第1の半導体層を形成する段階と、
    前記第1の半導体層の一部を前記第1の基板から第2の基板へと移動させる段階と、を備え、
    前記第1の半導体層は前記第1の基板とは格子不整合であり、
    前記第1の半導体層の前記移動させられた部分は、複数の結晶性ファセットエッジを含む、
    方法。
  15. 前記第1の基板の上に前記第1の半導体層を形成する段階は、
    ヘテロエピタキシプロセスを使用して、前記第1の基板の上に形成される誘電体層の中にパターン化される1又は複数の開口部内の前記第1の基板上に前記第1の半導体層を成長させる段階と、
    エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)プロセスを使用して、前記誘電体層の上側表面の少なくとも一部の上に前記第1の半導体層を更に成長させる段階と、を有する
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記誘電体層の中にパターン化される前記1又は複数の開口部は、前記第1の基板の、前記格子不整合の第1の半導体層との界面から発生する複数の転位欠陥のアスペクト比トラッピング(ART)を提供する高さ対幅のアスペクト比を有する
    請求項15に記載の方法。
  17. ヘテロエピタキシプロセスを使用して、前記第2の基板上に第2の半導体層を形成する段階を更に備える
    請求項14に記載の方法。
  18. ホモエピタキシプロセスを使用して、前記第2の基板を更に形成する段階を更に備える
    請求項14に記載の方法。
  19. 集積回路を形成する方法であって、
    第1の基板の上に誘電体層を形成し、前記誘電体層の中に1又は複数の開口部をパターン化する段階と、
    前記第1の基板及び前記パターン化された誘電体層の上に第1の半導体層を形成する段階であって、前記第1の半導体層は前記第1の基板とは格子不整合である、段階と、
    前記第1の半導体層を平坦化する段階と、
    前記平坦化された第1の半導体層及びパターン化された誘電体層によって提供されるトポグラフィの上に第1の酸化物層を形成する段階と、
    前記第1の酸化物層を、第2の基板の上に形成される第2の酸化物層と接合させる段階と、
    結果として得られた前記接合させられた酸化物層、及び、前記平坦化された第1の半導体層の各々のうちの少なくとも一部を前記第2の基板に移動させる段階と、
    前記接合させられた酸化物層及び前記第1の半導体層の複数の前記移動させられた部分を平坦化する段階と、
    下にある前記第2の基板の上側表面を露出させるべく、結果として得られた前記平坦化された接合させられた酸化物層をエッチングする段階と、を備える
    方法。
  20. 前記誘電体層の中にパターン化される前記1又は複数の開口部は、約2:1から5:1の範囲の高さ対幅のアスペクト比を有する
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1の基板及び前記パターン化された誘電体層の上に前記第1の半導体層を形成する段階は、
    ヘテロエピタキシプロセスを使用して、前記誘電体層の中にパターン化される前記1又は複数の開口部内の前記第1の基板上に前記第1の半導体層を成長させる段階と、
    エピタキシャル・ラテラル・オーバーグロース(ELO)プロセスを使用して、前記パターン化された誘電体層の上側表面の少なくとも一部の上に前記第1の半導体層を更に成長させる段階と、を有する、
    請求項19に記載の方法。
  22. 前記接合させられた酸化物層及び前記平坦化された第1の半導体層の各々のうちの少なくとも一部を前記第2の基板に移動させる段階は、
    前記平坦化された第1の半導体層内に複数の水素(H)イオンを注入する段階と、
    約350−400℃の範囲の温度で水素を利用した層剥離を実行する段階と、を備える
    請求項19に記載の方法。
  23. 前記複数のHイオンを注入する段階は、約5×1016イオン/cmから3×1017イオン/cmの範囲の注入量を使用して実行される
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記複数のHイオンを注入する段階は、約30−100keVの範囲の注入エネルギーを使用して実行される
    請求項22に記載の方法。
  25. 前記第2の基板上に第2の半導体層をヘテロエピタキシャル成長させる段階
    を更に備える
    請求項19に記載の方法。
  26. 前記第2の基板をホモエピタキシャル成長させる段階
    を更に備える
    請求項19に記載の方法。
  27. 請求項19から26の何れか一項に記載の方法を使用して形成されるp型金属酸化膜半導体(PMOS)デバイス。
  28. 請求項19から26の何れか一項に記載の方法を使用して形成されるn型金属酸化膜半導体(NMOS)デバイス。
JP2016526928A 2013-12-24 2014-11-19 異種半導体材料集積化技術 Active JP6460422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/139,954 US9177967B2 (en) 2013-12-24 2013-12-24 Heterogeneous semiconductor material integration techniques
US14/139,954 2013-12-24
PCT/US2014/066293 WO2015099904A1 (en) 2013-12-24 2014-11-19 Heterogeneous semiconductor material integration techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508266A JP2017508266A (ja) 2017-03-23
JP6460422B2 true JP6460422B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=53400928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526928A Active JP6460422B2 (ja) 2013-12-24 2014-11-19 異種半導体材料集積化技術

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9177967B2 (ja)
EP (1) EP3087583A4 (ja)
JP (1) JP6460422B2 (ja)
KR (1) KR102355273B1 (ja)
CN (1) CN105765695B (ja)
TW (1) TWI603383B (ja)
WO (1) WO2015099904A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102146449B1 (ko) * 2013-12-18 2020-08-20 인텔 코포레이션 이종 층 디바이스
US9177967B2 (en) 2013-12-24 2015-11-03 Intel Corporation Heterogeneous semiconductor material integration techniques
JP6706414B2 (ja) * 2015-11-27 2020-06-10 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ge単結晶薄膜の製造方法及び光デバイス
KR102430501B1 (ko) * 2015-12-29 2022-08-09 삼성전자주식회사 반도체 단결정구조, 반도체 디바이스 및 그 제조방법
EP3288067B1 (en) * 2016-08-25 2021-10-27 IMEC vzw Method for transferring a group iii-iv semiconductor active layer
CN111244227B (zh) * 2020-01-19 2023-07-18 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种硅基光子集成模块及其制备方法
CN112529873B (zh) * 2020-12-09 2021-11-30 深圳市芯汇群微电子技术有限公司 一种基于art神经网络的晶圆缺陷检测方法
CN113097163B (zh) * 2021-03-31 2022-12-06 深圳市红与蓝企业管理中心(有限合伙) 一种半导体hemt器件及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2388736A1 (en) 1999-10-22 2001-04-26 Washington University Oligodendrocyte cell cultures and methods for their preparation and use
JP4649819B2 (ja) * 2003-03-06 2011-03-16 ソニー株式会社 半導体集積素子の製造方法
US7138309B2 (en) * 2005-01-19 2006-11-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integration of biaxial tensile strained NMOS and uniaxial compressive strained PMOS on the same wafer
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US20060292719A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-28 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US9153645B2 (en) * 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
WO2007014294A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Amberwave Systems Corporation Solutions integrated circuit integration of alternative active area materials
WO2007030368A2 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators and their fabrication methods
US7638842B2 (en) * 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008039534A2 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Quantum tunneling devices and circuits with lattice- mismatched semiconductor structures
WO2008039495A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US8502263B2 (en) 2006-10-19 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light-emitter-based devices with lattice-mismatched semiconductor structures
CN102160145B (zh) * 2008-09-19 2013-08-21 台湾积体电路制造股份有限公司 通过外延层过成长的元件形成
ATE555494T1 (de) 2009-02-19 2012-05-15 S O I Tec Silicon Relaxation und übertragung von verspannten materialschichten
JP5244650B2 (ja) * 2009-02-26 2013-07-24 信越半導体株式会社 Soiウェーハの製造方法
JP4638958B1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-23 株式会社パウデック 半導体素子の製造方法
US9177967B2 (en) 2013-12-24 2015-11-03 Intel Corporation Heterogeneous semiconductor material integration techniques

Also Published As

Publication number Publication date
KR102355273B1 (ko) 2022-01-26
JP2017508266A (ja) 2017-03-23
US20160056180A1 (en) 2016-02-25
TW201537622A (zh) 2015-10-01
TWI603383B (zh) 2017-10-21
EP3087583A1 (en) 2016-11-02
US9177967B2 (en) 2015-11-03
CN105765695B (zh) 2019-08-20
KR20160098202A (ko) 2016-08-18
US20150179664A1 (en) 2015-06-25
CN105765695A (zh) 2016-07-13
WO2015099904A1 (en) 2015-07-02
EP3087583A4 (en) 2017-08-09
US9548320B2 (en) 2017-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460422B2 (ja) 異種半導体材料集積化技術
TWI544518B (zh) 矽晶圓上之iii-v族裝置的集成
US10979012B2 (en) Single-flipped resonator devices with 2DEG bottom electrode
CN105874587B (zh) Si沟槽中的ⅲ-n器件
TWI578383B (zh) 溝渠侷限的磊晶成長裝置層
TWI582831B (zh) 用於III-N磊晶之具有Si(111)平面於Si(100)晶片上的奈米結構及奈米特徵
TWI564939B (zh) 在選擇性磊晶期間防止側壁缺陷的方法及結構
TWI540649B (zh) 形成一對電子裝置鰭的方法
TWI697125B (zh) 異質磊晶n型電晶體與p型電晶體之以井為基礎之集成
US20170256408A1 (en) Methods and structures to prevent sidewall defects during selective epitaxy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250