JP6457386B2 - 抗−dr5ファミリー抗体、二重特異性又は多価の抗−dr5ファミリー抗体及びそれらの使用方法 - Google Patents

抗−dr5ファミリー抗体、二重特異性又は多価の抗−dr5ファミリー抗体及びそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6457386B2
JP6457386B2 JP2015520954A JP2015520954A JP6457386B2 JP 6457386 B2 JP6457386 B2 JP 6457386B2 JP 2015520954 A JP2015520954 A JP 2015520954A JP 2015520954 A JP2015520954 A JP 2015520954A JP 6457386 B2 JP6457386 B2 JP 6457386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
polypeptide
antibody
cdr1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015520954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527992A (ja
Inventor
ブリジット フェルナンド ベルモ−デスロシェ クローディーヌ
ブリジット フェルナンド ベルモ−デスロシェ クローディーヌ
フレデリック スビジェル オリビエ
フレデリック スビジェル オリビエ
フランソワーズ ジャンヌ−マリー ブルダン ローレンス
フランソワーズ ジャンヌ−マリー ブルダン ローレンス
Original Assignee
ゲンマブ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ
ゲンマブ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲンマブ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ, ゲンマブ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical ゲンマブ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2015527992A publication Critical patent/JP2015527992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457386B2 publication Critical patent/JP6457386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、免疫学、腫瘍学の分野に関し、より詳細にはDR5抗原を発現する様々な癌、自己免疫疾患、感染症の治療に有利に使用することができる単一特異性、二重特異性又は多価の抗体分子に関する。本発明は、TRAIL受容体2とも称されるDR5受容体に特異的に結合する新規ポリペプチドに関する。本発明は特に、DR5受容体の異なるエピトープに結合し、これによりアポトーシスが誘導される、2つの異なる結合ドメインを有するポリペプチド又はこれらの異なる結合ドメインを有するポリペプチドの組合せに関する。本発明はまた、これらのポリペプチドを含む医薬組成物、並びにこれらのポリペプチド及び組成物を使用する癌、自己免疫疾患及びウイルス感染症の治療に関する。
発明の背景
アポトーシス、又はプログラムされた細胞死は、多細胞生物の正常な発達及びホメオスタシスに必須の生理的プロセスである。アポトーシスの攪乱は、癌、神経変性障害、及び獲得免疫不全症候群を含むいくつかのヒト疾患の発症の一因となっている。
サイトカインTNFスーパーファミリーの一員である腫瘍壊死因子(TNF)−関連アポトーシス−誘導リガンド(TRAIL)は、主に正常組織において発現される2型膜タンパク質であり、これはプロテアーゼ切断を受け、TRAIL受容体に結合することができる可溶型を生じることができる(Wiley SR.ら、Immunity. 1995; 3:673-682;Daniel PTら、J Immunol. 1994; 152:5624)。
このファミリーのリガンドは一般に、細胞表面上のコグネイト受容体の限定されたサブセットを認識し且つ結合し、その受容体の下流のシグナル伝達カスケードに繋がり、NF−κB又はカスパーゼ活性化を含むシグナル伝達経路の巨大なパネルの活性化を可能にする。TRAILは、数多くの異なる型の癌細胞に加え、ウイルス感染細胞を含む、ある種の形質転換された細胞のアポトーシスを誘導するが、数多くの正常細胞型のアポトーシスは誘導せず、従って癌療法の開発において特に興味深い(Walczakら、Nature Medecine. 1999; 5/157-163;Ashkenazi A.ら、J Clin Invest. 1999; 104:155)。
TRAILに関して4種の既知の細胞表面受容体が存在する。TRAIL受容体1(TRAIL−R1、DR4)及びTRAIL受容体2(TRAIL−R2、DR5、Apo−2、TRICK2、Killer、TR6、Tango−63)は、細胞質デスドメインを有し、且つ下流のカスパーゼ活性化を介して、腫瘍細胞におけるアポトーシスを惹起することができる。他の2種の受容体であるTRAIL受容体3(TRAIL−R3、DcR1、TR5、TRIDD、LIT)及びTRAIL受容体4(TRAIL−R4、DcR2、TRUNDD)は、細胞質デスドメインを欠いており、アポトーシスを媒介しない。加えてタンパク質のTNF受容体ファミリーの可溶型(分泌型)の一員であるオステオプロテジェリン(OPG)も、TRAILに結合する。
DR4及びDR5の各々の細胞質内ドメインは、いわゆるデスドメインを含む。その受容体DR4及びDR5の活性化後、Fas−結合したデスドメインアダプター分子は、その受容体へ動員され、自己タンパク質分解性切断及びイニシエーターのカスパーゼ−8の活性化に繋がる。DR4及びDR5は、TRAILの結合時に、アポトーシスシグナルをTRAIL感受性癌細胞へ伝達することが報告されている。次に活性型カスパーゼ−8は、カスパーゼ−3を含む、下流のカスパーゼのタンパク質分解性活性化を惹起する。下流のカスパーゼは、最終的には広範な細胞タンパク質を分解し、アポトーシスが終結する。
DR4又はDR5のいずれかの発現は、結腸癌、胃癌、膵癌、卵巣癌、乳癌、及び非小細胞肺癌を含む、ヒト癌において頻繁に検出され、正常組織においては、発現は低いか又は発現されない。
多くの疾患の発症又は進行において、細胞が欠損されない場合が多い。多くの自己免疫疾患及び炎症状態において、生存している活性化された細胞は、正常な組織又は細胞を攻撃する。更に腫瘍形成の進行及び関節リウマチの増殖性パンヌス形成は、チェックされない細胞の増殖を特徴としている。従って不充分なアポトーシスは、疾患の発症に繋がり、且つアポトーシスを増強するためのアポトーシス−誘導性リガンド又はアゴニスト性MAbの使用は、それらの望ましくない細胞を除去するための可能性のある治療戦略であると考えられる。
TRAILは、広範な造血細胞及び固形腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導する一方で、ほとんどの正常細胞を残す(sparing)。TRAILは、インビトロにおいて癌細胞に対する強力なアポトーシス−誘導活性を、及びインビボにおいて様々な癌の腫瘍異種移植片に対する強力な抗腫瘍活性を有する。
TRAIL、及びTRAIL受容体を標的とするアゴニスト抗体を含むその誘導体は、著しい副作用を伴わずに腫瘍退縮を誘導するそれらの能力のために、癌療法の魅力的化合物である。
特許文献において、癌性細胞に対する治療としてのTRAILリガンドから誘導されるポリペプチドの使用を研究する多くの事例が存在する(US20090131317;US 6,469,144;US 6,740,739;US20070026000;US 6,444,640;US20050244857;US20050233958;US 7,736,637)。
TRAILポリペプチドは、TRAILアポトーシス経路を誘導するツールとして最初に研究されたが、それには短い半減期という欠点があった。
現在、癌の治療に関する新規免疫療法戦略の開発に、大きな注目が集まっている。そのような戦略の一つは、抗体−ベースの癌療法である。
前述の標的化特性の最も顕著な決定因子は、特異性の程度に関連する抗体−ベースの分子のサイズ、腫瘍における保留及びそれらのクリアランスである。有意に大きい腫瘍の保留は標的への多価結合に関連しているので、抗体−ベースの分子の別の重要な特徴は、抗体結合価である(Adamsら、Cancer Res. 1993; 51:6363-6371;Wolfら、Cancer Res. 1993; 53:2560-2565)。
先に言及されたように、DR4又はDR5に対するアゴニスト抗体が作製され、且つ癌療法の新たな世代を表している。TRAILアポトーシス経路を誘導するために、TRAIL受容体に対して向けられたアゴニスト抗体の使用についての研究も行われている。
DR4又はDR5へ特異的に結合するアゴニストモノクローナル抗体は、標的化された腫瘍細胞のアポトーシスを直接誘導できることが想定されている(Buchsbaum DJら、Future Oncol. 2006; 2:493;Rowinsky EKら、J Clin Oncol. 2005; 23:9394)。
他の特許は、DR4、又はDR5、又はDR4とDR5に対して向けられたアゴニスト抗体の使用、或いはDR5に対する抗体と別の化学療法薬の併用に関連している:US20040147725;US 20090022707;US20080248037;US20020155109;US 6,461,823;US 6,872,568;US 7,064,189;US 6,521,228;US 7,704,502。
異なるTRAIL受容体、例えばDR4及びDR5に対して向けられたアゴニスト抗体による組合せ治療もまた、開発されている。調製のために、DR4又はDR5に結合するアゴニスト二重特異性抗体(又はそのようなアゴニストMAbを産生するハイブリドーマ)が、様々な手法における出発材料として利用され得る(WO 2002/0155109)。
これらは、抗−DR5MAbレクサツムマブ(Plummer R.ら、Clin Cancer Res. 2007; 13:6187)、抗−DR5MAbアポマブ(Adams C.ら、Cell Death Differ. 2008; 15:751)、抗−DR5MAb LBy135(Li J.ら、AACR Meeting Abstracts. 2007. Abstract 4874)、抗−DR5MAb WD−1(Wang J.ら、Cell Mol Immunol. 2008; 5:55)及び抗−DR5MAb AMG655(Wall J.ら、AACR Meeting Abstracts. 2008. Abstract 1326, Kaplan-Lefko P.ら、AACR Meeting Abstracts. 2008. Abstract 399)を含む。これらの研究全てからの一貫した知見は、抗−DR5−媒介性細胞傷害作用に対する様々な腫瘍細胞株の感受性にはかなり変動があることである。
各々マパツムマブ又はレクサツムマブを含む、抗−DR4又は抗−DR5アゴニスト抗体もまた、患者における忍容性が良好である(Herbst R.S.ら、J Clin Oncol. 2006; 24(18S)/3013;Hotte S.J.ら、Clin Cancer Res. 2008; 14/3450-3455;Wakelee H.Aら、Ann Oncol. 2010; 21/376-381;Fox N.L.ら、 Expert Opin Biol Ther. 2010; 10/1-18)。
レクサツムマブ(ETR2−ST01としても公知)は、癌治療において使用されるDR5に対するアゴニストヒトモノクローナル抗体である。HGS−ETR2抗体は、Cambridge Antibody Technologyとの共同作業を通じ、HGSにより作製された。
ティガツズマブ(CS−1008)は、mTRA−8のCDR領域で構成されたヒト化IgG1モノクローナル抗体である。マウスの抗−DR5モノクローナル抗体であるTRA−8(mTRA−8)は、その特異性、架橋試薬を使用せずにインビトロにおいてアポトーシスを惹起する能力、及びヒト肝細胞に対し毒性がないことを基に、一連の抗−DR5モノクローナル抗体から選択された(Buchsbaum DJら、Clin Cancer Res. 2003; 9:3731;Ichikawa K.ら、Nat Med. 2001; 7:954)。
ティガツズマブは、インビトロにおける細胞傷害作用及びインビボにおける抗腫瘍能のmTRA−8と非常に類似したパターンを媒介する。これは、様々なヒト腫瘍細胞株に対する強力なインビトロにおける細胞傷害作用、及びヒト癌のマウス異種移植モデルにおいて、インビボにおける抗腫瘍能を有することが示された。そのインビトロにおける細胞傷害作用及びインビボにおける抗腫瘍能は、様々な化学療法薬及び/又は放射線との組合せにより実質的に増強され得る(Buchsbaum DJら、Clin Cancer Res. 2003; 9:3731;DeRosier LCら、Clin Cancer Res. 2007; 13:5535s)。
抗−DR4抗体及び抗−DR5抗体は、他の化学療法薬又は療法と関連して、これらと一緒に又はこれらにより試験されている。2種のアゴニスト抗体HGS−ETR1(抗−DR4)及びHGS−ETR2(抗−DR5)並びに放射線治療による結腸直腸癌の組合せ治療は、インビトロにおける増強された効果、及びインビボにおける用量−依存的な成長遅延をもたらしている(Marini Pら、Oncogene, 2006; 25 (37):5145-54)。DR4及びDR5に対する完全ヒトアゴニスト抗体は、原発性及び培養されたリンパ腫細胞のアポトーシスの誘導、並びにドキソルビシン−及びボルテゾミブ−誘導した細胞死の増強を明らかにした(Georgakis GVら、Oncogene, 2006; 25(37): 5145-54)。乳癌細胞のDR5の発現及びTRAIL−誘導性アポトーシスに対する感受性は、放射線により増強されることが認められ、このことは放射線と組合せられたTRAILの効能は、癌療法において増強されることを示唆している(Chinnaiyan A.Mら、PNAS. 2000; 97/1754-1759)。
抗体と化学療法の組合せは、通常アポトーシスの程度を増強し、且つ一部の細胞株において抵抗性を部分的に逆行する(Buchsbaum DJら、J Clin Cancer Res. 2003; 9:3731;DeRosier LCら、Clin Cancer Res. 2007; 13:5535s;Oliver PGら、Clin Cancer Res. 2008; 14:2180;Derosier LCら、Mol Cancer Ther. 2007; 6:3198;Long JW.ら、J Surg Res. 2007; 137:167)。
発明の概要
本発明者らは今回、予想外に、DR5受容体の少なくとも2つの異なるエピトープに対して向けられた2種の抗体を使用することにより、DR5アポトーシス経路を誘導することが可能であることを発見した。同じ受容体上の両方のエピトープへの結合は、受容体上でアゴニスト作用を有し、且つ効率的な様式でアポトーシスを誘導する。本明細書に開示されたような抗体DR5−01とDR5−05の組合せは、リガンドそれ自身よりもより強力なアゴニスト作用を明らかにした。
DR5受容体上の異なるエピトープの各々に対し向けられた2種の抗体を使用することにより、単独のエピトープに対する1種の抗体に比べ、予想外の相乗的作用が認められた。理論に結びつけられることを欲するものではないが、DR5の2つのエピトープに対する結合は、相乗的アゴニスト性機能を可能にし、予想外の上昇したアポトーシス誘導に繋がることが想定される。予想外の相乗的作用は、治療的処置に又は治療的プロトコールの統合に有益であることがわかった。従って本抗体の組合せは、癌細胞、特に神経膠腫における、増殖の阻害の相乗的増強に繋がることがわかった。本抗体と化学療法薬の組合せは、化学療法薬に対しより多く又はより少なく抵抗性である神経膠腫、肺癌及び乳癌などの治療が困難である癌の症例において、癌細胞増殖の阻害の相乗的増強に繋がることもわかった。同じく、この抗体と薬物の組合せは、細胞増殖の阻害などの治療効果の獲得を可能にし、このことは薬物及び/又は抗体の広い範囲の用量にわたり安定して認められることもわかった。
従って今回、DR5上の2つの異なるエピトープに結合することにより、アゴニストとして作用する2種のポリペプチド若しくは抗体を含有する医薬組成物、又はDR5上の2つの異なるエピトープに結合することによりアゴニストとして作用する二重特異性抗体、並びにこれを含有する医薬組成物を提供することが可能である。
天然の受容体に関する「アゴニスト」又は「アゴニスト性ポリペプチド又は抗体」は、この受容体に結合し、受容体−アゴニスト複合体を形成する化合物、並びに、該受容体を活性化し、シグナル伝達経路及び更なる生物学的プロセスを開始する化合物である。本発明の文脈において、アゴニスト機能は、本発明のポリペプチド又は抗体とDR5受容体の2つの異なるエピトープの間の、同時又は逐次相互作用の結果として得られ、これはDR5アポトーシス経路を開始する。
従って本発明の目的は、両方共DR5に結合する能力を有する、2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片を含有する組成物であり、第一のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第一のエピトープに結合する第一の抗原−結合部位を含み、並びに第二のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第二のエピトープに結合する第二の異なる抗原−結合部位を含む。該第一及び第二の抗原−結合部位は各々、同じDR5分子上の異なるエピトープに結合する。これら2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片は、ヒトを含む哺乳動物へ、同時、個別又は連続投与される。
本組成物又は医薬組成物は更に、医薬として許容し得る担体、希釈剤、又は賦形剤を含有することができる。本ポリペプチド又は抗体は、組合せで相乗的アゴニスト性であり、このことはこれらが、DR5分子の両方のエピトープへの結合時に、DR5アポトーシス経路を誘導する能力を有することを意味する。
本発明の目的はまた、DR5へ結合する能力を有する、二重特異性又は二重パラトピックの抗体、又はそれらの断片であり、該抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位、及び該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位を含む。該第一及び第二の抗原−結合部位は各々、同じDR5分子上の異なるエピトープへ結合する。本ポリペプチド又は抗体は、組合せで相乗的アゴニスト性であり、このことはこれらが、DR5分子のそれらの特異的エピトープの両方への結合時に、DR5アポトーシス経路を誘導する能力を有することを意味する。
本発明は、1種の二重特異性抗体の、同じDR5分子の2つの異なるエピトープへの結合、又は2種の二重特異性抗体の同じDR5分子の2つのエピトープへの結合、つまり1種の抗体の第一のエピトープへの、第二の抗体の同じDR5分子の第二のエピトープへの結合を包含している。
本二重特異性抗体は、医薬として許容し得る担体、希釈剤、又は賦形剤を更に含有する医薬組成物中に製剤されてよい。
理論に結びつけられることを欲するものではないが、作用機序に関して、本発明の抗体組合せ又は二重特異性抗体は、DR5クラスタリングを促進し得ると考えられる。これらの成分は、単一特異性抗体と比べ、より高い濃度でDR5蓄積(amassing)を促進することができる。
抗体組合せ又は二重特異性抗体はまた、アポトーシスシグナリングを惹起すること又は癌細胞のアポトーシスに対する抵抗性を逆行することの発生率をより高くする高次構造の変化を促進することができる。これらの成分は、単一特異性抗体と比べ、より高い濃度のDR5蓄積を促進することができる。
別の本発明の目的は、両方共DR5へ結合する能力を有する、少なくとも2、3、4、5又はそれよりも多い一価の結合ポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片の結合を包含しており、第一のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位を含み、並びに第二のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位を含む。
従って別の本発明の目的は、少なくとも1種の化学療法薬、及び両方共DR5へ結合する能力を有する、2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片を含有する組成物であり、第一のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位を含み、並びに第二のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位を含む。該第一及び第二の抗原−結合部位の各々は、同じDR5分子上の異なるエピトープへ結合する。この薬物と2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片は、ヒトを含む哺乳動物へ、同時、個別又は連続投与される。この目的において、これら2種のポリペプチドは、本明細書に開示されたように二重特異性又は二重パラトピックの抗体、若しくはそれらの断片により置き換えることができる。
本発明のポリペプチド、特に抗体は、マウス抗体DR5−01及びDR5−05のVH及びVL領域のCDRにより、又はそれらの完全なVH及びVL領域により、更に規定することができる。
本発明の目的は、ヒトを含む哺乳動物へ、同時、個別又は連続投与のために、DR5受容体に特異的に結合する少なくとも1又は2種のポリペプチド、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物であり、ここでこの少なくとも1又は2種のポリペプチドは、以下を含む2種の免疫グロブリン結合ドメインを含み:
−VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメインであって:
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:13を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14 CDR1を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:15を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列FASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含むか;又は、
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:22を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:23を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:25を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:26を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含むか;又は、
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:32を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列FASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含む;であるもの、並びに
−VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメインであって:
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:18を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:19を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列RTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含むか;又は
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:27を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:28を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:30を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:31を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含むか;又は
・ここで、VH鎖は、配列が配列番号:33を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列RTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含む;であるもの、
ここで、
−少なくとも1種のポリペプチドは、両方の免疫グロブリン結合ドメインを含むか、又は
−少なくとも2種のポリペプチドは、第一の結合ドメインを含む第一のポリペプチド及び第二の結合ドメインを含む第二のポリペプチドを含む。実施態様において、この組成物は、ヒトを含む哺乳動物への、同時、個別又は連続投与のために、化学療法薬を更に含有する。
本発明の他の目的は、本発明の個別のポリペプチド又は抗体及びそれらの様々な組合せ、少なくとも2種のポリペプチド又は抗体を含むキット、並びに少なくとも1種のポリペプチド又は抗体及び少なくとも1種の薬物を含むキットであり、ここで抗体又はポリペプチド及び薬物は、個別であるか又は個別ではない。
本発明のポリペプチド又は抗体は、1種又は数種の、好ましくは2種の結合部位又はドメイン又はパラトープを含むことができる。本発明の目的は、1種以上の、好ましくは1又は2種の、免疫グロブリン結合ドメインを含む、DR5受容体へ特異的に結合するポリペプチドであり、これは以下を含む:
−VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインであって、ここで:
VH鎖は、配列が配列番号:13を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:15を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列FASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含むか(DR5−01型CDR)、又は
VH鎖は、配列が配列番号:22を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:23を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:25を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:26を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含むか(DR5−01型CDR)、又は
VH鎖は、配列が配列番号:32を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列FASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含む(DR5−01型CDR):であるもの、並びに/又は
−VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインであって、ここで:
VH鎖は、配列が配列番号:18を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:19を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列RTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含むか(DR5−05型CDR)、又は
VH鎖は、配列が配列番号:27を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:28を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:30を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:31を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含むか(DR5−05型CDR)、又は
VH鎖は、配列が配列番号:33を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列RTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含む(DR5−05型CDR):であるもの。この結合ドメインは、IMGT(登録商標)、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムのいずれかで、同じ方法を基に規定されたCDRを含むVH及びVL鎖により、最良に規定される。下記CDRの表参照。
VH及びVL鎖は一緒に、単独の結合部位を規定する。これらの結合ドメインはそれぞれ、DR5受容体上の異なるエピトープへ特異的に結合する。これらのポリペプチドは、相乗的アゴニスト性であり、このことはこれらがDR5分子の両方のエピトープへの結合時に、DR5アポトーシス経路を誘導する能力を有することを意味する。
「免疫グロブリン結合ドメイン」又は「結合ドメイン」により、2つの可変軽鎖(VL)及び可変重鎖(VH)で形成された免疫グロブリンのパラトープを意味する。パラトープは、標的化されたエピトープへ特異的に結合することができる。
本発明に従い、VL及びVH鎖は、フレームワーク領域FRを伴う、免疫グロブリンの軽鎖又は重鎖の通常の構造を有する。この構造は、構造FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4として規定することができる。好ましい実施態様において、本発明のポリペプチドは、mDR5−01のVH+VL領域、及び/又はmDR5−05のVH+VL領域を含む、1又は複数の、好ましくは1種以上の免疫グロブリン結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、mDR5−01のVH+VL領域を含む1又は2個の結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、mDR5−05のVH+VL領域を含む1又は2個の結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、一方にmDR5−05のVH+VL領域を含み、他方にmDR5−01のVH+VL領域を含む、2個の結合ドメインを含む。好ましい実施態様において、本発明のポリペプチドは、HzDR5−01のVH+VL領域及び/又はHzDR5−05のVH+VL領域を含む、1個以上の、好ましくは1又は2個の免疫グロブリン結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、HzDR5−01のVH+VL領域を含む1又は2個の結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、HzDR5−05のVH+VL領域を含む1又は2個の結合ドメインを含む。ある実施態様において、このポリペプチドは、一方にHzDR5−05のVH+VL領域を、他方にHzDR5−01のVH+VL領域を含む、2個の結合ドメインを含む。
従って抗−DR5ポリペプチドは、1又は2個の結合ドメインを含む。ある実施態様において、結合ドメインは、DR5受容体上の同じエピトープに特異的である。これらの結合ドメインは、開示され且つそこに提供されたように、VH及びVL上に3つのCDRの同じセットを含み、並びにこれらは標的化されたエピトープへの結合特異性に影響を及ぼさない限りは(as soon as)、フレームワーク領域において同一であるか又はわずかに異なってよい。
抗−DR5ポリペプチドは、特に抗体であり、好ましくはモノクローナル抗体、又はFv、Fab、F(ab’)2、単鎖可変断片(scFv)などの、好適な抗体断片であることができる。
本発明はまた、本発明により明らかにされた2つのエピトープへの結合に結びつけられた相乗的活性を使用することができる、ポリペプチド若しくは抗体の、又は二重特異性ポリペプチド若しくは抗体若しくは断片などの組合せ使用を包含している。この使用は更に、本明細書に明らかにされたように化学療法薬の投与と組み合わせることができる。
別の本発明の目的は、両方共DR5へ結合する能力を有する、少なくとも2、3、4、5又はそれよりも多い一価の結合ポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片の結合を包含しており、第一のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位を含み、並びに第二のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位を含む。
従って別の本発明の目的は、ヒトを含む哺乳動物へ、同時、個別又は連続投与するための、両方共DR5へ結合する能力を有する、2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片を含有する組成物であり、第一のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位を含み、この第一のエピトープは、VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインに特異的に結合するものであり、ここでVH鎖は、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列FASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含み、並びに第二のポリペプチド又は抗体は、該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位を含み、このエピトープは、VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインに特異的に結合するものであり、ここでVH鎖は、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列RTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む。代案として、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、本明細書における先のCDRの規定を置き換えることができる。
別の本発明の目的は、DR5に結合する能力を有する、二重特異性抗体又はそれらの断片であり、該抗体は、該DR5の第一のエピトープへ結合する第一の抗原−結合部位であって、この第一のエピトープが、VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインに特異的に結合するものであり、ここでVH鎖は、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列FASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含むもの、並びに、該DR5の第二のエピトープへ結合する第二の異なる抗原−結合部位であって、このエピトープが、VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインに特異的に結合するものであり、ここでVH鎖は、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;及び、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列RTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含むものを含む。代案として、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、本明細書における先のCDRの規定を置き換えることができる。
別の本発明の目的は、本明細書に開示された少なくとも2種のポリペプチド又は抗体の、若しくは本明細書に開示された少なくとも1種の二重特異性又は二重パラトピックのポリペプチド又は抗体の、或いは本明細書に開示された少なくとも2種のポリペプチド又は抗体及び少なくとも1種の薬物の、若しくは本明細書に開示された少なくとも1種の二重特異性又は二重パラトピックのポリペプチド又は抗体及び少なくとも1種の薬物の、有効量又は十分量を投与することを含む、治療方法である。治療とは特に、DR5抗原を発現する様々な癌、自己免疫疾患、感染症の治療を意味する。
定義
用語「アポトーシス」及び「アポトーシス活性」は、広範な意味で使用され、且つ典型的には、細胞質の凝縮、細胞膜微絨毛の喪失、核の断片化、染色体DNAの分解又はミトコンドリア機能の喪失を含む1種以上の特徴的細胞変化を随伴する、哺乳動物における細胞死の秩序のある形又は制御された形を指す。この活性は、例えば、細胞生存度アッセイ、FACS分析又はDNA電気泳動により、並びにより詳細にはアネキシンVの結合、DNA断片化、細胞収縮、小胞体の拡張、細胞断片化、及び/又は膜小胞(アポトーシス小体と称される)の形成により、決定し且つ測定することができる。
本明細書において使用される用語「相乗作用(synergy)」又は「相乗効果(synergism)」又は「相乗的に」とは、2種以上の物質の組合せ効果が、それら個々の効果の合計よりもより大きいような、それらの相互作用を指す。
本明細書において使用される用語「アゴニスト」及び「アゴニスト性」とは、DR5生物活性又は活性化を、直接又は間接に、実質的に誘導、促進又は増強することが可能である分子を指すか又は説明する。任意に、「アゴニストDR5抗体」は、Apo−2リガンド(TRAIL)として公知のDR5のリガンドに少なくとも匹敵する活性を有する抗体か、又はカスパーゼ3、カスパーゼ8、カスパーゼ10若しくはFADDの活性化を含み得る、もう一つの細胞内シグナル伝達経路の活性化を生じる、DR5受容体を活性化することが可能である抗体である。
本明細書において使用される用語「アンタゴニスト」及び「アンタゴニスト性」とは、DR5生物活性又は(of)DR5活性化を、直接又は間接に、実質的に対抗、減少又は阻害することが可能である分子を指すか又は説明する。任意に、アンタゴニストは、DR5活性化、又はDR5とApo−2リガンドなどのそのリガンドの間の複合体形成から生じる、生物活性を中和する分子である。
用語「抗体」は、最も広範な意味で使用され、且つ具体的には無傷のモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2種の無傷の抗体から形成された多価抗体(例えば、二重特異性抗体)、及びそれらが所望の生物活性を示す限りは抗体断片に及ぶ。
「未変性の抗体」及び「未変性の免疫グロブリン」は、通常、2本の同一軽(L)鎖及び同一の重(H)鎖で構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。各軽鎖は、1個の共有ジスルフィド結合により重鎖へ連結される一方、ジスルフィド連結の数は、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖間で変動する。重鎖及び軽鎖の各々はまた、規則的に間隔を空け配置された鎖間ジスルフィド橋を有する。各重鎖は、一端に可変ドメイン(VH)を有する。
本明細書において使用される「抗体」とは、免疫グロブリン遺伝子又は免疫グロブリン遺伝子の断片により実質的にコードされた1以上のポリペプチドからなるタンパク質を指す。認められた免疫グロブリン遺伝子は、κ、λ、α、γ、δ、ε及びμ定常領域遺伝子に加え、無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子を含む。軽鎖は、κ又はλのいずれかに分類される。重鎖は、γ、μ、α、δ又はεとして分類され、これは各々順に、免疫グロブリンクラスIgG、IgM、IgA、IgD及びIgEを規定する。
本発明の抗体に関して、用語「免疫学的に特異的」又は「特異的に結合する」とは、関心対象のタンパク質(例えば、DR5/TRAIL R2)の1つ以上のエピトープへ結合するが、抗原性の生物学的分子の混合集団を含有する試料中の他の分子は実質的に認識も結合もしない、抗体を指す。
「エピトープDR5−01」及び「エピトープDR5−05」は、各々、DR5−01抗体及びDR5−05抗体が結合する、DR5の細胞外ドメイン内の領域である。
本明細書において使用される用語「二重特異性抗体」とは、第一の結合部位が、第一の抗原又はエピトープに親和性を有し、且つ第二の結合部位が、第一のものとは異なる第二の抗原又はエピトープに結合親和性を有する、2つの抗原−結合部位を含む抗体を指す。
「二重特異性抗体」又は「二重パラトピックの抗体」は、2つの異なる特異的抗原結合部位を有する、単独の二価抗体である。本発明に従い、これらの抗体は、各々DR5分子上の特異的で異なるエピトープに対して向けられた、2つの異なる結合部位を有する。この定義はまた、それらの結合部位の各々が、DR5上の対応するエピトープに結合する能力を有する、両方の結合部位を含む二重特異性抗体又は二重パラトピックの抗体の断片を包含している。そのような断片は、例えば、F(ab’)2抗体断片であることができる。
本明細書において使用される用語「二価の二重特異性抗体」とは、2対の重鎖及び軽鎖(HC/LC)の各々が、異なるエピトープへ特異的に結合している、すなわち、第一の重鎖及び軽鎖が一緒に第一のエピトープへ特異的に結合し、且つ第二の重鎖及び軽鎖が一緒に第二のエピトープへ特異的に結合している、先に記載した抗体を指し;そのような二価の二重特異性抗体は、同時に又は同時でなく、2つの異なるエピトープに特異的に結合することが可能である。
本発明に従い、望ましくない副産物と比べた、所望の二価の二重特異性抗体の割合は、重鎖及び軽鎖(HC/LC)の唯一の対におけるあるドメインの交換により改善することができる。2つのHC/LC対の第一のものは、第一のエピトープに特異的に結合する抗体から生じ、且つ本質的に未変化であるのに対し、この2つのHC/LC対の第二のものは、第二のエピトープに特異的に結合する抗体から生じ、且つ下記の交換により変更される:
・軽鎖:可変軽鎖ドメインVLの、第二のエピトープへ特異的に結合する該抗体の可変重鎖ドメインVHによる交換、及び定常軽鎖ドメインCLの、第二のエピトープに特異的に結合する該抗体の定常重鎖ドメインCHによる交換、並びに
・重鎖:可変重鎖ドメインVHの、第二のエピトープへ特異的に結合する該抗体の可変軽鎖ドメインVLによる交換、及び定常重鎖ドメインCHの、第二のエピトープに特異的に結合する該抗体の定常軽鎖ドメインCLによる交換。
2種以上の抗原又はエピトープに結合することが可能な二価又は多価の抗体などの操作されたタンパク質が、当該技術分野において公知である。そのような多価の結合タンパク質は、細胞融合、化学的複合、又は組換えDNA技術を用い、作製することができる。
一つのアプローチにおいて、天然の抗体に非常に類似している二重特異性抗体は、二重特異性抗体の所望の特異性を持つマウスモノクローナル抗体を発現している2つの異なるハイブリドーマ細胞株の体細胞融合を基にした、クアドローマ技術(Milstein C.ら、Nature. 1983; 305:537-40)を用い、作製されている。得られるハイブリッド−ハイブリドーマ(又はクアドローマ)細胞株内の2種の異なる抗体の重鎖及び軽鎖のランダム対合のために、最大10種の異なる抗体種が作製され、そのただ一つが、望ましい機能性二重特異性抗体である。誤対合された副産物の存在、及び著しく低下した生成収率のために、洗練された精製手法が必要とされることを意味する(Morrison S.L.、Nature Biotech. 2007; 25:1233-1234)。概して、誤対合された副産物の同じ問題点が、組換え発現技術を使用する場合にも存在する。
「ノブ−イントゥ−ホール」として公知である、誤対合された副産物の問題点を回避するアプローチは、接触境界面を改変するための、CH3ドメインへの変異の導入により、2本の異なる抗体の重鎖の対合を強制することを目的としている。1本の鎖上で、嵩高なアミノ酸は、短い側鎖を持つアミノ酸により交換され、「ホール」を形成する。逆に大きい側鎖を持つアミノ酸は、他方のCH3ドメインへ導入され、「ノブ」を形成する。これらの2本の重鎖(及び両方の重鎖について適切であるはずの2本の同一軽鎖)の同時発現により、ホモ二量体形成(「ホール−ホール」又は「ノブ−ノブ」)に対するヘテロ二量体形成(「ノブ−ホール」)の高い収率が認められる(Ridgway, JBら、Protein Eng. 1996; 9:617-621;及び、WO 96/027011)。
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合領域又は可変領域を含む。好適な「抗体断片」は、DR5エピトープに結合し、アポトーシス経路を開始する能力を有する、抗体の断片である。
抗体断片の例は、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びFv断片;ダイアボディ;線状抗体(Zapataら、Protein Eng. 1995; 8(10):1057-1062);単鎖抗体分子;及び、抗体断片から形成された多価抗体を含む。
「無傷の」抗体は、抗原−結合可変領域に加え、軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメインCH1、CH2及びCH3を含むものである。抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と称される、2つの同一の抗原−結合断片を生じ、各々は、単独の抗原−結合部位とCL及びCH1領域、並びに残りのFc断片を含む。ペプシン処理は、2つの抗原−結合部位を有し、依然抗原に架橋することが可能である「F(ab’)2」断片を生じる。
「Fv」は、完全抗原−認識及び抗原−結合部位を含む、最小の抗体断片である。この領域は、緊密な非共有的会合の、1本の重鎖及び1本の軽鎖可変ドメインの二量体からなる。これは、各可変ドメインの3つの超可変領域(CDR)は相互作用し、VH−VL二量体の表面上に抗原−結合部位を規定する立体配置にある。集合的に、6つの超可変領域又はCDRは、抗体に抗原−結合特異性をもたらす。
「Fab」断片はまた、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第一の定常ドメイン(CH1)を含み、且つ1つの抗原−結合部位のみを有する。
「Fab’」断片は、抗体ヒンジ領域由来の1個以上のシステインを含み、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端への2、3の残基の付加によりFab断片とは異なる。
F(ab’)2抗体断片は当初、それらの間にヒンジシステインを有する、Fab’断片の対として作製された。その他の抗体断片の化学的カップリングも公知である(Hermansonら、Bioconjugate Techniques, Academic Press, 1996, US 4 342 566)。
「単鎖Fv」又は「scFv」抗体断片は、抗体のVHドメイン及びVLドメインを含み、ここでこれらのドメインは、1本鎖ポリペプチドで存在する。好ましくは、scFvは、VHドメインとVLドメインの間に、ポリペプチドリンカーを含み、これはscFvが抗原結合のために望ましい構造を形成することを可能にする。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」は、本明細書において互換的に使用され、アミノ酸残基のポリマーを指す。これらの用語は、天然のアミノ酸ポリマーに加え、1個以上のアミノ酸残基が、対応する天然に生じるアミノ酸の人工的化学類似体であるアミノ酸ポリマーに適用される。この用語はまた、ポリペプチドを作製するためアミノ酸を連結する、従来のペプチド連結についての変種を含む。好ましい「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、その炭素がペプチド結合を介して連結されているアミノ酸の鎖である。
従って、鎖の一端(アミノ末端)の末端アミノ酸は、遊離アミノ基を有するが、その鎖の他端(カルボキシ末端)の末端アミノ酸は、遊離カルボキシル基を有する。本明細書において使用される用語「アミノ末端」(N−末端と略される)は、ペプチドのアミノ末端のアミノ酸上の遊離のα−アミノ基、又はそのペプチド内の任意の他の位置のアミノ酸のα−アミノ基(ペプチド結合に参加している場合は、アミノ基)を指す。同様に、用語「カルボキシ末端」は、ペプチドのカルボキシ末端上の遊離のカルボキシル基、又はそのペプチド内の任意の他の位置のアミノ酸のカルボキシル基を指す。ペプチドはまた本質的に、非限定的に、アミン結合とは対照的にエーテルにより連結されたアミノ酸などのペプチド模倣体を含む、任意のポリアミノ酸を含む。
用語「可変」とは、可変ドメインのある部分が、抗体間で配列が極めて異なる、という事実を指し、且つその特定の抗原に関する各特定の抗体の結合及び特異性に使用される。しかし可変性は、抗体の可変ドメインを通じて均等には分布されない。これは、軽鎖及び重鎖の両方の可変ドメイン中の、相補性−決定領域(CDR)又は超可変領域と称される3つのセグメントに集中される。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク(FR)と称される。未変性の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、各々、3つのCDRにより接続された、主にβ−シート配置を採用している、4つのFR領域で構成され、これはループ結合を形成し、並びに場合によってはβ−シート構造の一部を形成している。各鎖のCDRは、FR領域により、他方の鎖由来のCDRと共に、密に近接して一緒に保持され、抗体の抗原−結合部位の形成に寄与している(Kabatら、NIH Publ. 1991; No. 91-3242, Vol.1, 647-669)。定常ドメインは、抗体の抗原への結合に直接は関与していないが、抗体−媒介性細胞毒性作用における抗体の参加などの、様々なエフェクター機能を発揮する。
本明細書においてモノクローナル抗体は具体的には、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種に由来する抗体又は特定の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一又は相同であるが、その鎖の残りは、別の種に由来する抗体又は別の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一又は相同である、「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、更にはそれらが所望の生物活性を示す限りは、そのような抗体の断片を含む(米国特許第4,816,567号;Morrisonら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855 (1984))。
本発明に包含される「キメラ抗体」の他の好ましい形は、定常領域が、特にC1q結合及び/又はFc受容体(FcR)結合に関して、本発明の特性を生じるように、当初の抗体の定常領域から改変若しくは変更されているものである。
そのようなキメラ抗体はまた、「クラススイッチ抗体」とも称される。キメラ抗体は、免疫グロブリン可変領域をコードしているDNAセグメント及び免疫グロブリン定常領域をコードしているDNAセグメントを含む、発現された免疫グロブリン遺伝子の産物である。キメラ抗体の作製方法は、従来の組換えDNA技術及び遺伝子トランスフェクション技術に関連し、これらは当該技術分野において周知である。例えば、Morrison, S. Lらの論文(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1984; 81:6851-6855);米国特許第5,202,238号及び米国特許第5,204,244号を参照されたい。国際公開公報WO 2006/093794は、ヘテロ二量体性タンパク質結合組成物に関連している。国際公開公報WO 99/37791は、多目的の抗体誘導体を開示している。Morrisonらの論文(J. Immunolog. 1998; 160:2802-2808)は、可変領域ドメイン交換の、IgGの機能特性に及ぼす影響に言及している。
非ヒト(例えばマウスの)抗体の「ヒト化」型は、非ヒト免疫グロブリンから誘導された最小配列を含む、キメラの免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖又はそれらの断片(抗体のFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、又は他の抗原−結合する部分配列)である。そのほとんどの部分に関して、ヒト化抗体は、レシピエントの相補性−決定領域(CDR)由来の残基が、所望の特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット又はウサギなどの、非ヒト種のCDR(ドナー抗体)由来の残基により交換されている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)の残基が、対応する非ヒト残基により交換される。
好ましい実施態様において、マウスのCDRは、ヒト抗体のフレームワーク領域においてグラフティングされ、「ヒト化抗体」を調製する。例えば、Riechmann, L.らの論文(Nature. 1988; 332: 323-327);及び、Neuberger, MSらの論文(Nature. 1985; 314: 268-270)を参照されたい。特に好ましいCDRは、キメラ抗体に関して先に注記した抗原を認識するそれらの代表的配列に対応している。本発明に包含された「ヒト化抗体」の別の形は、定常領域が、特にC1q結合及び/又はFc受容体(FcR)結合に関して、本発明の特性を生じるように、当初の抗体の定常領域から追加的に改変又は変更されているものである。
更にヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDR若しくはフレームワーク配列にも認められない残基を含むことができる。これらの改変は、抗体の性能を更に精緻化し且つ最大化するために、行われる。概して、ヒト化抗体は、全て又は実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に対応し、且つ全て又は実質的に全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のFR領域に対応している、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを、実質的に全て含むであろう。ヒト化抗体は最適にはまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部も含むであろう。更なる詳細については、Jonesらの論文(Nature. 1986; 321:522-525);Reichmannらの論文(Nature. 1988; 332:323-329);及び、Prestaらの論文(Curr. Op. Struct. Biol. 1992; 2:593-596)を参照されたい。
抗体−依存性細胞傷害作用に寄与することが示されている免疫エフェクター機能は、抗体−依存性細胞−媒介性細胞傷害作用(ADCC)、抗体−依存性細胞−媒介性食作用(ADCP)、及び補体−依存性細胞傷害作用(CDC)を含む。
細胞傷害作用はまた、抗増殖効果を介して媒介されることができる。腫瘍細胞増殖の抗体調節の機序は、余りわかっていない。しかし、抗体の免疫エフェクター細胞上のFcg受容体(FcgR)との相互作用の理解の進歩は、著しく改善されたエフェクター機能を持つ抗体の操作を可能にしている。
MAbの作用機序は、複雑であり、且つ異なるMAbに関して変動するように見える。それによりMAbが標的細胞死を引き起こす複数の機序が存在する。これらは、アポトーシス、CDC、ADCC及びシグナル伝達の阻害を含む。
CDC及びADCCなどのエフェクター機能は、MAbの臨床効能に重要であることができるエフェクター機能である。これらのエフェクター機能は全て、抗体Fc領域により媒介され、且つ著者らに、より巧い又は余り巧くないアミノ酸改変を試みさせる。Fc領域のグリコシル化、特にフコシル化は、抗体の効能に劇的な影響を及ぼす。これは、著者らに、再度より巧い又は余り巧くない、一部のエフェクター機能を改善する再度の試みにおいて、グリコシル化プロファイルを変更するために、CHO細胞における抗体産生の条件を改変させる。
先行する研究は、FcgRIIIa遺伝子の多型は、アミノ酸158に、フェニルアラニン(F)又はバリン(V)のいずれかをコードしていることを示している。バリンアイソフォームの発現は、MAbへの増大した親和性及び結合に相関している(Rowland AJ,ら、1993. Cancer Immunol Immunother. 37(3):195-202;Sapra P, Allen TM. 2002. Cancer Res 62: 7190-4;Molhoj M,ら、2007. Mol Immunol. 44(8): 1935-43)。いくつかの臨床研究は、この知見を裏付けており、V/V多型を示す非ホジキンリンパ腫患者において、リツキシマブに対する臨床反応はより大きい(Bargou R,ら、2008. Science. 321:974-7;Bruenke J, 2005. Br J Haematol. 130(2):218-28;Cartron G, Blood. 2002 Feb 1 ;99(3):754-8;Hekman A,ら、1991. Cancer Immunol Immunother 32:364-72)。
国際公開公報WO1999051642は、270位若しくは329位に、又は270、322、329及び331位の2以上にアミノ酸置換を含む、変種ヒトIgG Fc領域を説明している。これらの改変は、CDC及びADCCエフェクター機能の増大を目的としている。
「治療」又は「療法」とは、治療的処置及び予防的又は防御的手段の両方を指す。
治療又は療法の目的のための「哺乳動物」は、ヒト、家畜及び牧畜、並びに動物園の、競技用の、又は愛玩用の動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、ウシなどを含む、哺乳動物として分類された任意の動物を指す。哺乳動物は、ヒトが好ましい。
用語「癌」及び「癌性の」とは、典型的には、調節されない細胞増殖により特徴付けられる、哺乳動物における生理的状態を指すか又は説明している。癌の例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病を含むが、これらに限定されるものではない。そのような癌のより特定される例は、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、消化管癌、腎臓(renal)癌、膵臓癌、膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、唾液腺癌、腎臓(kidney)癌、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌及び様々な型の頭頸部癌を含む。
用語「核酸」又は「オリゴヌクレオチド」又は本明細書における文法上の等価物は、一緒に共有結合された少なくとも2個のヌクレオチドを指す。本発明の核酸は、好ましくは1本鎖又は2本鎖であり、且つ一般にホスホジエステル結合を含むであろう。
抗体のアミノ酸配列「変種」(又は変異体)は、抗体DNAへ好適なヌクレオチド変更を導入することにより、又はヌクレオチド合成により、調製される。しかしそのような改変は、例えば前述のように、非常に限定的な範囲においてのみ行うことができる。例えば、この改変は、IgGアイソタイプ及び抗原結合などの前述の抗体の特徴は変更しないが、組換え生成の収率、タンパク質安定性を改善するか、又は精製を促進することができる。
発明の詳細な説明
CDR配列は、IMGT(登録商標)、Kabat(登録商標)、又はIMGT(登録商標)とKabat(登録商標)の間の共通配列を保持する共通番号付けシステムに従い規定することができる。
本発明の抗−DR5抗体であるmDR5−01(マウスのVH及びVL及びヒトFcによるキメラ抗体)及びHzDR5−01(マウスCDR及びヒトの戻し変異を伴う又は伴わないFR及び最適化された又はされないFcによるヒト化抗体)に関するCDRは、下記CDRを含む:
本発明の抗−DR5抗体であるmDR5−05及びHzDR5−05に関するCDRは、下記CDRを含む:
定義により、これらのCDRは、1個以上のアミノ酸の欠失、置換又は付加による、変種CDRを含み、この変種は、当初のCDRの特異性を維持している。共通番号付けシステムは、最も短いアミノ酸配列を有するCDR規定又は最小CDR規定を提供する。
mDR5−01、mDR5−05、HzDR5−01及びHzDR5−05は、VH及びVLアミノ酸配列及び核酸配列を有し、これらは下記表に示されている:
DR5−01及びDR5−05は、CH及びCLアミノ酸配列及び核酸配列を有し、これらは下記表に示されている:
ある実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、又は配列が配列番号:15のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第一のエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
ある実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:22のCDR1、配列が配列番号:23のCDR2、又は配列が配列番号:24のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:25のCDR1、配列が配列番号:26のCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第一のエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
ある実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:32のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、又は配列が配列番号:24のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列FASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第一のエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
別の実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、又は配列が配列番号:19のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列RTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第二の異なるエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
別の実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:27のCDR1、配列が配列番号:28のCDR2、又は配列が配列番号:29のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:30のCDR1、配列が配列番号:31のCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第二の異なるエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
別の実施態様において、本ポリペプチドは、VH鎖は、配列が配列番号:33のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、又は配列が配列番号:29のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列RTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む。このポリペプチドは、DR5受容体上の第二の異なるエピトープへ特異的に結合する。ある実施態様において、本ポリペプチドは、そのような結合ドメインを2つ含む。
別の実施態様において、抗−DR5ポリペプチドは、2つの結合ドメインを含み、且つこれらの2つの結合ドメインは各々、DR5受容体上の異なるエピトープに特異性がある。これらの結合ドメインは、本明細書に開示され且つ提供されるように、VH及びVL上に3つのCDRの特異的セットを含み、且つフレームワーク領域内で同一であるか又はわずかに異なることができる。
抗−DR5ポリペプチドは、特にF(ab’)2、Fab、Fv、二価単鎖可変断片(scFv)、抗体、好ましくはモノクローナル抗体、断片、ナノボディ、多量体性scFvであることができる。
この実施態様において、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、二重特異性又は二重パラトピックであり、且つ以下を含む:
−VH鎖が、配列が配列番号:13を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:15を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列がFASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン、並びに
−VH鎖が、配列が配列番号:18を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:19を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列がRTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメイン。
ある実施態様において、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、二重特異性又は二重パラトピックであり、且つ以下を含む:
−VH鎖が、配列が配列番号:22を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:23を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:25を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:26を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン、並びに
−VH鎖が、配列が配列番号:27を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:28を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:30を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:31を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメイン。
ある実施態様において、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、二重特異性又は二重パラトピックであり、且つ以下を含む:
−VH鎖が、配列が配列番号:32を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:24を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:16を含む又はからなるCDR1、配列がFASを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:17を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン、並びに
−VH鎖が、配列が配列番号:33を含む又はからなるCDR1、配列が配列番号:14を含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:29を含む又はからなるCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:20を含む又はからなるCDR1、配列がRTSを含む又はからなるCDR2、配列が配列番号:21を含む又はからなるCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメイン。
この二重特異性又は二重パラトピックの抗−DR5ポリペプチド又は抗体は、本発明の2つの異なるドメインを含み、且つ2つの異なるエピトープのいずれか一つに又は同時に両方の異なるエピトープに、特異的に結合することができる。
一部の実施態様において、本発明の抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、以下を含む:
−配列番号:2及び4(DR5−01由来のVL及びVH)、及び配列番号:6及び8(DR5−05由来のVH及びVL)の1以上のアミノ酸配列の対、
−配列番号:2及び4(DR5−01由来のVL及びVH)のアミノ酸配列の対、
−配列番号:6及び8(DR5−05由来のVL及びVH)のアミノ酸配列の対、若しくは
−配列番号:2及び4(DR5−01由来のVL及びVH)及び配列番号:6及び8(DR5−05由来のVL及びVH)の両方のアミノ酸配列対;若しくは
−配列番号:35及び37(HzDR5−01由来のVH及びVL)及び配列番号:39及び41(HzDR5−05由来のVH及びVL)の1以上のアミノ酸配列対、
−配列番号:35及び37(HzDR5−01由来のVH及びVL)のアミノ酸配列の対、
−配列番号:39及び41(HzDR5−05由来のVH及びVL)のアミノ酸配列の対、若しくは
−配列番号:35及び37(HzDR5−01由来のVH及びVL)及び配列番号:39及び41(HzDR5−05由来のVL及びVH)の両方のアミノ酸配列対。
一部の実施態様において、本発明の抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、以下を含む:
−配列番号:4、10、2及び12の各アミノ酸配列2つ(例えば、全体又は無傷のDR5−01抗体);
−配列番号:4、10、2及び12のアミノ酸配列(DR5−01を基にした単鎖Fv);
−配列番号:8、10、6及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のDR5−05抗体);
−配列番号:8、10、6及び12のアミノ酸配列(DR5−05を基にした単鎖Fv);
−配列番号:4、8、2、6、10及び12のアミノ酸配列(二重特異性抗体)、特に配列番号:4、8、2、6(各々の一つ目)及び10、12(各々の二つ目)を含む二重特異性抗体;
−配列番号:2及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:6及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:4及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:8及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:35、10、37及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のHzDR5−01抗体);
−配列番号:35、10、37及び12のアミノ酸配列(HzDR5−01を基にした単鎖Fv);
−配列番号:39、10、41及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のHzDR5−05抗体);
−配列番号:39、10、41及び12のアミノ酸配列(HzDR5−05を基にした単鎖Fv);
−配列番号:35、39、37、41、10及び12のアミノ酸配列(二重特異性抗体)、特に配列番号:35、39、37、41(各々の一つ目)及び10、12(各々の二つ目)を含む二重特異性抗体;
−配列番号:37及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:41及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:35及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:39及び10のアミノ酸配列(重鎖)。
本発明の抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体は、完全にマウスであってよく、例えば(say)これらは、母親抗体又は当初のマウス抗体のアミノ酸配列と対合するアミノ酸配列を含む。本発明のポリペプチドはまた、キメラ又はヒト化であってよく、例えばこれらは、ヒト−由来のアミノ酸配列を含むことができる。具体的には、このポリペプチドは、ヒト−由来の抗体のフレームワーク領域及び/又は定常領域を含むことができる。
別の本発明の目的は、先に開示され且つ本明細書に提供されるような、1、2又はそれよりも多い本発明のポリペプチド、及び医薬として許容し得る担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物又は医薬組成物である。これらの組成物の実施態様は、IMGT(登録商標)に従うCDR規定を使用することにより、規定される。しかし本発明は、先に示された配列を使用し、IMGT(登録商標)番号付けが、Kabat(登録商標)番号付け又は共通番号付けシステムのいずれかにより置き換えられる、等価の又は代替の組成物を包含し且つこれらに関連している。従って以下の組成物の実施態様において、前掲の表に従い、Kabat(登録商標)番号付けにより、IMGT(登録商標)番号付けで規定されたCDRを置き換える他の実施態様は、本発明の一部である。同じく以下の組成物の実施態様において、前掲の表に従い、共通番号付けシステムにより、IMGT(登録商標)番号付けで規定されたCDRを置き換える他の実施態様は、本発明の一部である。
第一の実施態様において、本組成物は、VH鎖は、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、1又は2の結合ドメインを有する、ポリペプチド、好ましくは抗体を含む。第二の実施態様において、本組成物は、VH鎖は、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、1又は2の結合ドメインを有する、ポリペプチド、好ましくは抗体を含む。第三の実施態様において、本組成物は、混合物中にこれら2種のポリペプチド又は抗体を含む。代案として、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、CDRの規定を置き換えることができる。
別の実施態様において、本組成物は、VH鎖は、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、第一の結合ドメイン;並びに、VH鎖は、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;並びに、VL鎖は、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、第二の結合ドメインを含む、抗−DR5二重特異性ポリペプチド、好ましくは抗体を含む。代案として、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、CDRの規定を置き換えることができる。
ある実施態様において、本組成物は、配列番号:2及び4のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、配列番号:6及び8のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する。ある実施態様において、本組成物は、配列番号:35及び37のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、配列番号:39及び41のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する。
本発明はまた、ヒトを含む、哺乳動物への同時、個別又は連続投与のための、少なくとも2種のポリペプチド、好ましくは抗体を含有するこれらの組成物に関する。
特定の目的は、配列番号:2及び4のアミノ酸配列対並びに配列番号:6及び8のアミノ酸配列対を含むか、又は配列番号:35及び37のアミノ酸配列対並びに配列番号:39及び41のアミノ酸配列対を含む、二重特異性の抗−DR5抗体、並びに医薬として許容し得る担体を含有する組成物である。
本発明の目的は特に、ヒトを含む、哺乳動物への同時、個別又は連続投与のための、DR5受容体と特異的に結合する少なくとも1又は2のポリペプチド、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する、組成物であって、ここでこの少なくとも1又は2のポリペプチドが:
−VH鎖が、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン;並びに
−VH鎖が、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメイン;を含む、2つの免疫グロブリン結合ドメインを含み、ここで
−少なくとも1つのポリペプチドは、両方の免疫グロブリン結合ドメインを含むか、又は
−少なくとも2つのポリペプチドは、第一の結合ドメインを含む第一のポリペプチド及び第二の結合ドメインを含む第二のポリペプチドを含む。代案として、前述のように、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、CDRの規定を置き換えることができる。
一部の実施態様において、本発明の組成物は、以下を含む、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する:
−配列番号:4、10、2及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のDR5−01抗体);
−配列番号:4、10、2及び12のアミノ酸配列(DR5−01を基にした単鎖Fv);
−配列番号:8、10、6及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のDR5−05抗体);
−配列番号:8、10、6及び12のアミノ酸配列(DR5−05を基にした単鎖Fv);
−配列番号:4、8、2、6、10及び12のアミノ酸配列(二重特異性抗体)、特に配列番号:4、8、2、6(各々の一つ目)及び10、12(各々の二つ目)を含む二重特異性抗体;
−配列番号:2及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:6及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:4及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:8及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:35、10、37及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のHzDR5−01抗体);
−配列番号:35、10、37及び12のアミノ酸配列(HzDR5−01を基にした単鎖Fv);
−配列番号:39、10、41及び12の各アミノ酸配列の2つ(例えば、全体又は無傷のHzDR5−05抗体);
−配列番号:39、10、41及び12のアミノ酸配列(HzDR5−05を基にした単鎖Fv);
−配列番号:35、39、37、41、10及び12のアミノ酸配列(二重特異性抗体)、特に、配列番号:35、39、37、41(各々の一つ目)及び10、12(各々の二つ目)を含む二重特異性抗体;
−配列番号:37及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:41及び12のアミノ酸配列(軽鎖);
−配列番号:35及び10のアミノ酸配列(重鎖);
−配列番号:39及び10のアミノ酸配列(重鎖)。
これらの組成物は、ヒトを含む、哺乳動物への、本発明のポリペプチド(複数可)又は抗体(複数可)との同時、個別又は連続投与のための、別の標的に対して向けられた少なくとも1種の追加のポリペプチド若しくは抗体及び/又は少なくとも1種の化学療法薬(例えば小型分子)を含有することができる。追加の有効成分として、ドキソルビシン、ゲムシタビン、カンプトテシン、パクリタキセルを挙げることができる。本組成物は、両方が、DR5へ結合する能力を有し、変種ヒト最適化されたIgG Fc領域、好ましくはIgG1 Fc領域を含むように改変された、2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片を含有することができ、ここでこの変種領域は、PDCC、ADCC及び/又はCDCを調節するためのアミノ酸置換を含む。特に、2種のポリペプチド、又は抗体若しくはそれらの断片は、DR5に結合し、且つ細胞傷害性成分(ADC)に複合する能力を有する。
本発明の組成物又は医薬組成物は、特に腫瘍細胞のアポトーシスを誘導するための、医薬品として使用することが意図されている。本発明の組成物又は医薬組成物は、特に癌、好ましくは固形癌を治療するための、医薬品として使用することが意図されている。
本明細書に開示され且つ提供される単離された核酸配列もまた、本発明の目的である。
従って本発明はまた、下記ヌクレオチド配列を含む、単離されたヌクレオチド配列:配列番号:1、3、5、若しくは7、又は一緒に連結されたヌクレオチド配列の組合せ;配列番号:9及び7、又は9及び3、配列番号:11及び1、又は11及び5に関する。本発明はまた、下記ヌクレオチド配列を含む、単離されたヌクレオチド配列:配列番号:34、36、38若しくは40、又は一緒に連結されたヌクレオチド配列の組合せ;配列番号:9及び34、又は9及び38、配列番号:11及び36、又は11及び40に関する。
本発明はまた、防御又は治療(治療的又は予防的)に関して、一部の細胞のアポトーシスの誘導が、哺乳動物、特にヒトに有益である疾患の防御及び/又は治療の方法に関する。それらの疾患は、とりわけ癌、特に前掲の「定義」の項に列挙されたものの一種、自己免疫疾患、炎症状態、ウイルス感染症及びウイルス性疾患である。この方法は、本明細書に開示され且つ提供される組成物の有効量の、ヒトを含む哺乳動物への投与を含む。本方法は、本発明の2つの異なるエピトープに対して向けられた、2つのポリペプチド、好ましくは抗体の投与、又は本発明の2つの異なるエピトープに対して向けられた、二重特異性ポリペプチド、好ましくは抗体の投与を含む。これらの組成物の実施態様は、IMGT(登録商標)に従うCDR規定を使用することにより規定される。しかし本発明は、前掲の配列を使用し、IMGT(登録商標)番号付けが、Kabat(登録商標)番号付け又は共通番号付けシステムのいずれかにより置き換えられる、等価の又は代替の方法を包含し且つこれに関連している。従って下記の方法の実施態様において、前掲の表に則って、Kabat(登録商標)番号付けにより、IMGT(登録商標)番号付けにより規定されたCDRを置き換えている他の実施態様は、本発明の一部である。同じく下記の方法の実施態様において、前掲の表に則って、共通番号付けシステムにより、IMGT(登録商標)番号付けにより規定されたCDRを置き換えている他の実施態様は、本発明の一部である。
第一の実施態様において、本方法は、VH鎖が、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14のCDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、1又は2の結合ドメイン(複数可)を有する、ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する組成物の投与を含む。第二の実施態様において、本方法は、VH鎖が、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む、1又は2の結合ドメイン(複数可)を有する、ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する組成物の投与を含む。第三の実施態様において、本方法は、混合物中にこれら2種のポリペプチド又は抗体を含有する組成物、或いは一方が第一の言及されたポリペプチド又は抗体を含み、及び第二のものが第二の言及されたポリペプチド又は抗体を含む、2種の組成物の投与を含む。代案として、前記のように、表1及び表2に則って、CDRの規定を、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、置き換えることができる。
別の実施態様において、本方法は、VH鎖が、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン、並びにVH鎖が、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメインを含む、二重特異性ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する組成物の投与を含む。代案として、前記のように、表1及び表2に則って、Kabat(登録商標)又は共通番号付けシステムに従うものにより、CDRの規定を置き換えることができる。
ある実施態様において、本方法は、配列番号:2及び4のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに、配列番号:6及び8のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物の投与を提供する。別の実施態様において、本方法は、配列番号:2及び4のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する組成物、並びに配列番号:6及び8のアミノ酸配列対を含む抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する別の組成物の、2種の組成物の投与を提供する。ある実施態様において、本方法は、配列番号:35及び37のアミノ酸配列対の抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに配列番号:39及び41のアミノ酸配列対の抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物の投与を提供する。別の実施態様において、本方法は、配列番号:35及び37のアミノ酸配列対を含む、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する組成物、並びに配列番号:39及び41のアミノ酸配列対を含む、抗−DR5ポリペプチド、好ましくは抗体を含有する別の組成物の、2種の組成物の投与を提供する。
別の実施態様において、本方法は、配列番号:2及び4のアミノ酸配列対並びに配列番号:6及び8のアミノ酸配列対を含む二重特異性抗−DR5抗体、並びに医薬として許容し得る担体を含有する組成物の投与を提供する。別の実施態様において、本方法は、配列番号:35及び37のアミノ酸配列対並びに配列番号:39及び41のアミノ酸配列対を含む二重特異性抗−DR5抗体、並びに医薬として許容し得る担体を含有する組成物の投与を提供する。
別の実施態様において、本方法は、DR5−01に関して配列番号:9、3、11及び1、若しくは配列番号:9、34、11及び36の、並びにDR5−05に関して配列番号:9、7、11及び5、若しくは配列番号:9、38、11及び40のヌクレオチド配列を基にした、本明細書に開示され且つ提供されたDR5−01及びDR5−05抗体、又は本明細書に記載の遺伝子操作により作製された類似した抗体を含有する組成物の投与を提供し;それらのアミノ酸配列により規定され、且つDR5−01に関して配列番号:4、10、2及び12を、及びDR5−05に関して配列番号:8、10、6及び12を、又はHzDR5−01に関して配列番号:35、10、37及び12を、及びHzDR5−05に関して配列番号:39、10、41及び12を含む、これらの抗体を含有する組成物を使用することができる。
従って、医薬組成物、使用及び治療方法は、癌の防御及び/又は治療のために意図されている。本発明による恩恵があり得る癌のリストは、「定義」の項において先に記されている。
従って、医薬組成物、使用及び治療方法はまた、自己免疫疾患及び炎症状態の防御及び/又は治療のために意図されている。下記の疾患が、特に関係している。
従って、本医薬組成物、使用及び治療方法はまた、ウイルス感染症又はウイルス性疾患の防御及び/又は治療のために意図されている。ウイルス感染症及び疾患としては、サイトメガロウイルス、インフルエンザウイルス、ニューカッスル病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス、肝炎、アデノウイルス−2、牛ウイルス性下痢ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、及びエプスタイン・バーウイルスによる感染症が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
特定の実施態様において、本発明のポリペプチド、抗体又は二重特異性抗体はまた、癌細胞、固形腫瘍などを特異的に標識するために、より一般には、任意の複合された又はそうでなければ結合されたエフェクター(例えば、放射性同位元素、標識物、細胞毒素、薬物、リポソーム、抗体、核酸、デンドリマーなど)を、単離された癌細胞、転移性細胞、固形腫瘍細胞などを含むが、これらに限定されるものではない癌細胞へ特異的に標的化/送達するために、使用することができる。
従って、別の発明の目的は、本発明のポリペプチドと、その機能が該ポリペプチドによるDR5受容体の標的化から恩恵があるエフェクター分子である分子との複合体である。そのようなエフェクター分子は、放射性同位元素、標識物、細胞毒素、薬物、リポソーム、抗体、核酸、デンドリマーであることができる。本発明はまた、この複合体及び医薬として許容し得るビヒクル、希釈剤又は賦形剤を含有する医薬組成物に関係している。
本発明はまた、「定義」の項において先に列挙されたものの一つなどの、癌の防御又は治療のための、そのような組成物の使用、更には方法に関係している。
本発明の1又は複数のポリペプチドを使用し、DR5−01及びDR5−05がそれに対して向けられたエピトープの一つに結合する他のポリペプチド又は抗体を同定することができる。従って、いくつかの実施態様において、一つのエピトープに対して向けられた本発明のポリペプチド又は抗体は、他のエピトープDR5に対する結合特異性を伴う別の抗体と共に使用するか又はこれと対合することができる。
本発明の1又は複数のポリペプチドは、DR5上の別のエピトープへ結合する他のポリペプチド又は抗体を同定するために使用することができ、これは、DR5上のこれらの様々なエピトープ上のポリペプチド又は抗体の結合時に、アポトーシスを誘導する。DR5−01及び/又はDR5−05が、指定されている。従っていくつかの実施態様において、一つのエピトープ(DR5−01又はDR5−05)に対して向けられた本発明のポリペプチド又は抗体、若しくは両方のエピトープ(DR5−01及びDR5−05)に対して向けられた本発明のポリペプチド又は抗体は、DR5上の別のエピトープに関する結合特異性を持つ別の抗体と共に使用することができる。
本発明の1以上のポリペプチド、抗体、二重特異性抗体、及び/若しくは機能化された二重特異性抗体、及び/若しくはキメラ部分、又はこれらを含有する医薬組成物は、注射により、すなわち静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内又は腹腔内へ、投与することができる。またいくつかの実施態様において、本化合物は、吸入により、例えば鼻腔内投与することができる。例えばリポソームなどの、他の医薬送達システムも、利用することができる。
現存する化学療法による治療と組合せた本発明のポリペプチド又は抗体によるDR5の標的化は、腫瘍細胞の死滅において、化学療法単独よりも、より効果的であろう。多種多様な薬物が、癌の化学療法において利用されている。例として、シスプラチン、タキソール、エトポシド、ミトキサントロン、アクチノマイシンD、カンプトテシン、メトトレキセート、ゲムシタビン、マイトマイシン、ダカルバジン、5−フルオロウラシル、ドキソルビシン及びダウノマイシンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一つのアプローチにおいて、抗体組合せ又は二重特異性抗体の抗−DR5MAbは、癌患者の治療において、標準化学療法レジメンに加えられる。抗体と追加の抗癌剤が癌細胞に対し相乗効果を発揮するこれらの組合せに関して、追加薬剤の用量は、単独で投与される場合の第二の薬剤の標準用量と比べ、減少することができる。本抗体は、本抗体組合せ又は二重特異性抗体に対する癌細胞の感受性を増強することに効果がある量の抗癌剤と、同時投与することができる。
本発明の一つの方法において、抗体組合せ又は二重特異性抗体によるDR5の標的化は、第二の抗癌剤の投与の前に、患者へ投与される。一つの代替方法は、本抗体組合せ又は二重特異性抗体及び別のスケジュールでの第二の薬剤の投与前に、第二の抗癌剤を投与することを含む。別の実施態様において、本抗体組合せ又は二重特異性抗体及び第二の薬剤は、同時に投与される。
本発明の方法は、放射線照射、小型分子又は抗体による化学療法などの、少なくとも1種の他の治療方法の使用が関与している治療レジメンを含むことを提供する。本発明の方法は、ヒトを含む哺乳動物への、本発明のポリペプチド(複数可)又は抗体(複数可)の同時、個別又は連続投与のために、別の標的及び/又は少なくとも1種の化学療法薬(小型分子など)に対して向けられた少なくとも1種の追加のポリペプチド又は抗体の十分量を投与することを直接含むことができる。追加の有効成分として、ドキソルビシン、ゲムシタビン、カンプトテシン、パクリタキセル又は前述の他の薬物を挙げることができる。ある実施態様において、肺癌及び乳癌は、そのような組合せを用い、治療される。この組合せは、より一般的に、該薬物単独によるか又は本発明の1若しくは複数の抗体単独による治療に良く反応せず、且つこの組合せが相乗効果に繋がるような、癌(特に侵襲性の癌)に関して有用である。
本発明の一つの方法において、抗体組合せ又は二重特異性抗体又は多価の抗体断片によるDR5の標的化は、ウイルス感染症及びウイルス感染症から生じる関連病態の治療において利用することができる。ウイルス感染症としては、サイトメガロウイルス、インフルエンザウイルス、ニューカッスル病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス、肝炎、アデノウイルス−2、牛ウイルス性下痢ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、及びエプスタイン・バーウイルスによる感染症が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
哺乳動物細胞のヒト適用のための最も適合した形態であるタンパク質をグリコシル化するという能力のために、哺乳動物細胞は、治療用糖タンパク質の生成のための好ましい宿主である。細菌は、滅多にタンパク質をグリコシル化せず、並びに類似の一般宿主の他の型、例えば酵母、糸状菌、昆虫及び植物の細胞は、血流からの迅速なクリアランスに関連したグリコシル化パターンを生じる。
哺乳動物細胞の中で、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が、最も一般的に使用される。これらの細胞は、好適なグリコシル化パターンをもたらすことに加え、遺伝的に安定した、高度に生産的なクローン細胞株の一貫した生成を可能にする。これらは、簡単なバイオリアクターにおいて、無血清培地を使用し、高密度で培養することができ、且つ安全且つ再現可能なバイオプロセスの開発を可能にする。他の通常使用される動物細胞は、ベビーハムスター腎(BHK)細胞、NSO−及びSP2/0−マウス骨髄腫細胞を含む。
ある実施態様において、本発明のポリペプチド及び抗体は、哺乳動物細胞において、好ましくは野生型哺乳動物細胞において、好ましくは齧歯類起源のもの、特にCHO細胞において産生又は発現される。
改変及び変更を、本発明のポリペプチドの構造に行い、且つ依然同様の特徴を有する分子を得ることができる。例えば、ある種のアミノ酸は、活性の認知可能な喪失を伴わずに、配列内で他のアミノ酸と置換することができる。ポリペプチドの相互作用的な能力及び性質は、ポリペプチドの生物学的機能活性を規定するので、ある種のアミノ酸配列置換を、ポリペプチド配列(又は当然、その基礎となるDNAコード配列)において行い、それにもかかわらず同様の特性を伴うポリペプチドを得ることができる。
そのような変更を行うに当たり、アミノ酸の疎水親水指数が考慮され得る。ポリペプチドに対する相互作用的生物学的機能を付与する上でのアミノ酸の疎水親水指数の重要性は、当該技術分野において一般に理解されている。ある種のアミノ酸は、類似の疎水親水指数又はスコアを有する他のアミノ酸と置換され、且つ依然類似の生物活性を持つポリペプチドを生じることができることは知られている。各アミノ酸は、その疎水性及び帯電特性を基に、疎水親水指数に割り当てられている。
アミノ酸の相対的疎水親水性の特徴は、得られるポリペプチドの二次構造を決定し、これは次に、そのポリペプチドの他の分子、例えば酵素、基質、受容体、抗体、抗原などとの相互作用を規定すると考えられる。アミノ酸は、類似の疎水親水指数を有する別のアミノ酸により置換され、依然生物学的機能について同等のポリペプチドを得ることができることは、当該技術分野において公知である。そのような変更において、その疎水親水指数が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内の置換が特に好ましく、且つ±0.5以内の置換が更により特に好ましい。
特にそれにより作製された生物学的機能が同等のペプチド又はポリペプチドが、免疫学的実施態様における使用のために意図されている場合、類似のアミノ酸の置換はまた、親水性を基に行うこともできる。引用により本明細書中に組み込まれるか、又は当業者が言及する米国特許第4,554,101号は、その隣接するアミノ酸の親水性により支配される、ポリペプチドの最大の局所的平均親水性は、その免疫原性及び抗原性と、すなわちそのポリペプチドの生物学的特性と相関していることを開示している。
米国特許第4,554,101号に詳述されるように、下記の親水値が、アミノ酸残基に割り当てられている:アルギニン(+3.0);リジン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0±1);グルタミン酸(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);プロリン(−0.5±1);トレオニン(−0.4);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。アミノ酸は、類似の親水値を有する別のアミノ酸と置換され、生物学的に同等な、及び特に免疫学的同等な、ポリペプチドを依然得ることができることが理解される。そのような変更において、その親水値が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内であるものが特に好ましく、且つ±0.5以内のものが更により特に好ましい。
先に概略したように、アミノ酸置換は、従って一般にアミノ酸側鎖置換基の相対的類似性、例えばそれらの疎水性、親水性、帯電、サイズなどを基にしている。
アミノ酸置換は、異なるように選ぶか又は選択することができる。可能な置換は、W099/51642、WO2007024249及びWO2007106707において記されている。
規定により、本発明のCDRは、1個以上のアミノ酸(複数可)の欠失、置換又は付加による、変種CDRを含み、この変種は、当初のCDRの特異性を維持している。共通番号付けシステムは、最短のアミノ酸配列を有するCDR規定又は最小のCDR規定を提供する。
本抗体は、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体、二重特異性抗体、抗体薬物複合体又は抗体断片であることができる。「ヒト化抗体」又は「キメラヒト化抗体」は、親の抗体の抗原−結合特性を保持しているか又は実質的に保持しているが、ヒトにおいて免疫原性が少ない、非ヒト抗体、典型的にはマウス抗体由来の抗体を意味しなければならない。
ポリペプチド及び抗体の作製方法は、当業者に公知である。哺乳動物細胞、好ましくはCHO細胞などの齧歯類細胞、好ましくは野生型細胞は、1種又は数種の発現ベクターによりトランスフェクションされる。好ましくは、これらの細胞は、軽鎖の発現ベクター及び重鎖の発現ベクターにより、同時トランスフェクションされる。
細胞トランスフェクションも、当業者に公知である。実行することができるトランスフェクションとして、非限定的に、リン酸カルシウム沈殿法、DEAE−デキストラン媒介型トランスフェクション、電気穿孔法、マグネトフェクション、ヌクレオフェクション(AMAXA社、独国)、リポソーム−媒介型トランスフェクション(例えば、ドリームフェクト(dreamfect)(登録商標)、リポフェクチン(登録商標)又はリポフェクタミン(登録商標)技術を使用する)又は微量注入などの、当業者に周知の標準トランスフェクション手法に言及することができる。
発現ベクターは公知である。使用することができるベクターとして、非限定的に、以下に言及することができる:pcDNA3.3、pOptiVEC、pFUSE、pMCMVHE、pMONO、pSPORT1、pcDV1、pcDNA3、pcDNA1、pRc/CMV、pSEC。単独の発現ベクター又はポリペプチド若しくは抗体の異なる部分を発現しているいくつかの発現ベクターを使用することができる。
CH1、ヒンジ領域、CH2及びCH3のための発現ベクターは、配列番号:9を含むか、又は配列番号:10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
発現ベクターは、本発明の可変領域VHをコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、ベクターは、配列番号:3を含むか、又は配列番号:4のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:7を含むか、又は配列番号:8のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、ベクターは、配列番号:34を含むか、又は配列番号:35のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:38を含むか、又は配列番号:39のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
重鎖をコードしている発現ベクターのセットは、配列番号:9を含む(又は配列番号:10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む)、及び配列番号:3(又は、配列番号:4のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)又は配列番号:7(又は、配列番号:8のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)のいずれかを含む、発現ベクターを含む。重鎖をコードしている発現ベクターのセットは、配列番号:9を含む(又は配列番号:10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む)、及び配列番号:34(又は、配列番号:35のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)又は配列番号:38(又は、配列番号:39のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)のいずれかを含む、発現ベクターを含む。
重鎖の単独の発現ベクターは、VH、CH1、ヒンジ領域、CH2、CH3をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、このベクターは、配列番号:3及び9を含むか、又は配列番号:4及び10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:7及び9を含むか、又は配列番号:8及び10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、このベクターは、配列番号:34及び9を含むか、又は配列番号:35及び10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:38及び9を含むか、又は配列番号:39及び10のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
定常軽鎖の発現ベクターは、配列番号:11を含むか、又は配列番号:12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
発現ベクターは、本発明の可変領域VLをコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、このベクターは、配列番号:1、又は配列番号:2のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:5、又は配列番号:6のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、このベクターは、配列番号:36、又は配列番号:37のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:40、又は配列番号:41のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
発現ベクターは、本発明の軽鎖をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、ベクターは、配列番号:1及び11、又は配列番号:2及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:5及び11、又は配列番号:6及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。ある実施態様において、ベクターは、配列番号:36及び11、又は配列番号:37及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。別の実施態様において、これは、配列番号:40及び11、又は配列番号:41及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列を含む。
完全抗体を作製するための発現ベクターのセットは、いくつかのベクター、例えば2又は3種を含む。
配列番号:3、9、1及び11(又は配列番号:4、10、2及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)、又は配列番号:7、9、5及び11(又は配列番号:8、10、6及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)のいずれかを含む、単独の発現ベクターも使用することができる。配列番号:34、9、36及び11(又は配列番号:35、10、37及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)、又は配列番号:38、9、40及び11(又は配列番号:39、10、41及び12のアミノ酸配列をコードしている核酸配列)のいずれかを含む、単独の発現ベクターも使用することができる。
この発現ベクターは、望ましい可変領域をコードしている1又は複数の核酸配列を含む。ベクターにより発現され得る可変領域の様々な実施態様は、以下に提示されている。これらのベクターの実施態様は、IMGT(登録商標)に従うCDR規定を用い、規定される。しかし本発明はまた、IMGT(登録商標)番号付けが、前掲の配列を使用し、Kabat(登録商標)番号付け又は共通番号付けシステムのいずれかにより置き換えられる、等価又は代替のベクターを包含し且つこれに関連している。従って、下記のベクターの実施態様において、前掲の表に従い、Kabat(登録商標)番号付けにより、IMGT(登録商標)番号付けにより規定されたCDRを置き換えている他の実施態様は、本発明の一部である。同じく下記のベクターの実施態様において、前掲の表に従い、共通番号付けシステムにより、IMGT(登録商標)番号付けにより規定されたCDRを置き換えている他の実施態様は、本発明の一部である。
発現ベクターは、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含むVHをコードしている。
発現ベクターは、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含むVLをコードしている。
発現ベクターのセットは、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含むVHをコードしている発現ベクター、並びに配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含むVLをコードしている発現ベクターを含む。
発現ベクターは、配列が配列番号:13のCDR1、配列が配列番号:14 CDR1のCDR2、配列が配列番号:15のCDR3を含むVHをコードしている核酸配列、並びに、配列が配列番号:16のCDR1、配列がFASのCDR2、配列が配列番号:17のCDR3を含むVLをコードしている核酸配列を含む。
発現ベクターは、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含むVHをコードしている。
発現ベクターは、配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含むVLをコードしている。
発現ベクターのセットは、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含むVHをコードしている発現ベクター、並びに配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含むVLをコードしている発現ベクターを含む。
発現ベクターは、配列が配列番号:18のCDR1、配列が配列番号:14のCDR2、配列が配列番号:19のCDR3を含むVHをコードしている核酸配列、並びに配列が配列番号:20のCDR1、配列がRTSのCDR2、配列が配列番号:21のCDR3を含むVLをコードしている核酸配列を含む。
従って本発明は、本発明のポリペプチド又は抗体を作製するための、ひとつの単独のベクター又はベクターのセットの使用を含む。これらのベクターはまた、単独の又はセットのベクターとして、本発明の目的である。
別の本発明の目的は、本発明のあるベクター又はベクターのセットを含む宿主細胞である。宿主細胞は、哺乳動物細胞、好ましくは齧歯類細胞、より好ましくはCHO細胞であることができる。更により好ましくは、宿主細胞は、野生型の哺乳動物細胞、好ましくは野生型の齧歯類細胞、最も好ましくは野生型のCHO細胞である。
当業者は、そのような1又は複数のベクター、並びにCHO細胞などの細胞を使用し、本発明の抗体を作製する方法を完全に所有している。
図面の簡単な説明
本発明はここで、図面を参照する実施例により、更に詳細に説明される。ブロック図において、ブロックは、凡例がボックス内に示されている図面において、凡例に記されたものと同じ順番で、左側から右側へ表示されることに留意されたい。
図1は、ヒト神経膠腫細胞株(H4、HS683、A172、T98G、U87MG)における抗−DR5抗体パネルのFACS分析を示している。
図2は、ヒト腎腺癌(A704、ACHN, Caki1)、ヒト結腸癌(SW948、HCT 116)、ヒト膀胱癌(5637)及びヒト乳腺癌(MCF7)などのいくつかの癌細胞株における、抗−DR5発現のFACS分析を示している。
図3は、MAb(1μg/mL)の、Fas(50ng/mL)、FasL(100ng/mL)、TRAIL(100ng/mL)への、及びDR4、DR5、DcR1又はDcR2(50ng/mL)への結合を評価する、ELISAアッセイの結果を示すグラフである(平均±SD、n=2)。
図4は、T98G細胞(1×106個細胞/mL)を使用する、他の非複合型抗体である抗−DR5(5μg/mL)の存在下での、ビオチニル化された抗−DR5MAb結合の阻害(1μg/mL、FACS分析)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図5は、H4細胞(5×105個細胞/mL)を使用する、異なる濃度で試験した抗体(MAb抗−TRAIL、MAb抗−DR5MAb)の存在下での、TRAIL結合の阻害(100ng/mL、FACS分析)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図6は、H4細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、TRAIL(10ng/mL)と比較した、1μg/mLで試験した抗−DR5抗体単独又は組合せの細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図7は、H4細胞(5×104個細胞/mL)を使用し、異なる濃度で試験した、選択的抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(mDR5−01+mDR5−05)、対、中和抗体組合せ(mDR5−05+mDR5−04)の細胞増殖阻害(BrDUバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図8は、H4細胞(1×105個細胞/mL)を使用し、TRAIL(10ng/mL)とも比較した、1μg/mLで試験した、選択的抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(mDR5−01+mDR5−05)、対、中和抗体組合せ(mDR5−05+mDR5−04)のアポトーシス(ヨウ化プロピジウム染色、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図9は、H4細胞(1×105個細胞/mL)を使用し、TRAILとも比較した、選択的抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(mDR5−01+mDR5−05)、対、中和抗体組合せ(mDR5−05+mDR5−04)の切断型カスパーゼ3(FACS分析、48時間)の割合(%)を示す棒グラフである(代表的実験、n=2)。
図10は、H4細胞(2×105個細胞/mL、5時間)を使用する、選択的抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(mDR5−01+mDR5−05)、対、中和抗体組合せ(mDR5−05+mDR5−04)の存在により誘導された又は誘導されない切断されたPARPを示すウェスタンブロットである。
図11は、H4細胞(5×104個細胞/mL)を使用し、抗−DR5MAb(mDR5−01、mDR5−02、mDR5−04又はmDR5−05、1μg/mL)の存在又は非存在下での、選択的抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(10μg/mLのmDR5−05+0.1μg/mLのmDR5−01)による細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図12は、H4、HS683、A172、T98G又はU87MG神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用し、TRAIL(20ng/mL)及びその後1/2希釈したものと比較した、選択的抗体抗−DR5アゴニスト抗体組合せ(10μg/mLのmDR5−05+0.1μg/mLのmDR5−01)及びその後1/2希釈したものの、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図13は、神経膠腫H4細胞(5×104個細胞/mL)を使用し、キメラ抗体(chDR5−01又はchDR5−05MAb)5μg/mL単独で試験し、その後1/2希釈したもの、対、抗体組合せ(5μg/mL chDR5−05+0.05μg/mL chDR5−01)のその後1/2希釈したものの、増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図14は、エクスビボにおいてヒト神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、TRAIL(50ng/mL)と比較した、10μg/mL(比1/10)で試験した抗−DR5抗体単独又は組合せによる細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=3、3回の独立したエクスビボGBM細胞)。
図15−18は、HS683、A172、42MGBA又はT98G神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図15−18は、HS683、A172、42MGBA又はT98G神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図15−18は、HS683、A172、42MGBA又はT98G神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図15−18は、HS683、A172、42MGBA又はT98G神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図19−22は、ヒト乳房細胞株(MCF7、MDAMB231)又はヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図19−22は、ヒト乳房細胞株(MCF7、MDAMB231)又はヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図19−22は、ヒト乳房細胞株(MCF7、MDAMB231)又はヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図19−22は、ヒト乳房細胞株(MCF7、MDAMB231)又はヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)(5×104個細胞/mL)を使用する、10μg/mLで試験し1/10希釈した組合せマウス抗−DR5抗体の存在下、薬物単独の存在下(1μg/mL、1/10希釈)、又は組合せたマウス抗−DR5抗体と薬物の会合下での、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図23は、H4神経膠腫細胞(5×104個細胞/mL)を使用する、1μg/mLで試験し(組合せにおける比1/1)、その後1/2希釈し試験した、マウス抗−DR5抗体の単独又は組合せの、ヒト化抗−DR5抗体の単独又は組合せと比較した、細胞増殖阻害(ATPバイオルミネセントバイオアッセイ、72時間)の割合(%)を示す棒グラフである(平均±SD、n=2)。
図24は、マウス抗−DR5抗体の組合せで処置された又は処置されない、SC2ヒト神経膠腫で同所移植されたヌードマウスの生存曲線である。MAb処置は、体重減少のためにマウスが安楽死するまで、マウス1匹につき5mg/kgの腹腔内注射(IP)により投与し、これは最大36日間適用した。カプラン・マイヤー法及びウィルコクソン統計検定(JMPソフトウェア)を使用し、対照群で得られた生存時間を、処置群(mDR5−01+mDR5−05、対、mDR5−04+mDR5−05)で得られた生存時間と比較した。
図25は、IMGT(登録商標)に従い規定されるFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3の説明を伴うVH HzDR5−01のアミノ酸及び核酸配列である。
図26は、IMGT(登録商標)に従い規定されるFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3の記述を伴うVL HzDR5−01のアミノ酸及び核酸の配列である。
図27は、IMGT(登録商標)に従い規定されるFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3の記述を伴うVH HzDR5−05のアミノ酸及び核酸の配列である。
図28は、IMGT(登録商標)に従い規定されるFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3の記述を伴うVL HzDR5−05のアミノ酸及び核酸の配列である。
実施例
下記実施例は、請求された本発明を限定するためではなく、例示するために提示している。
実施例1:マウス抗−DR5MAbの調製
本実施例は、抗−DR5抗体を分泌するハイブリドーマ細胞株の調製を例示している。
抗体。DR5に特異的なマウスモノクローナル抗体である抗−DR5抗体を、標準ハイブリドーマ技術(Zolaら、Aust J. Exp Biol Med Sci. 1981; 59:303-6)を用い、作製した。簡単に述べると、マウスに、組換えDR5(10μg)(R&D Systems社、リリー、仏国)を、0、2及び4週目に腹腔内注射した。コレに続けて、組換えDR5(10μg)を静脈内注射し、脾細胞を、マウス骨髄腫系列X63−Ag8.653と融合させた。ハイブリドーマ上清を、DR5陽性細胞株上でのELISA及びフローサイトメトリーによりDR5結合に関してスクリーニングした。mDR5−01、mDR5−02、mDR5−04及びmDR5−05と記される、マウスMAbのパネル抗−DR5が得られた。
実施例2:細胞培養
様々な腫瘍−由来の細胞株を、そのようなアッセイ手順において、TRAIL、抗−DR5MAb単独、MAb組合せと接触させることができる標的細胞とした。
細胞株。樹立されたヒト神経膠腫細胞H4、HS683又はA172(ATCCから入手可能)及び樹立されたヒト肺腺癌細胞A549を、10%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、ダルベッコ改変イーグル培地(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)において増殖した。樹立されたヒト神経膠星状細胞腫細胞U87MG又はT98G、ヒト腎腺癌細胞A704、ヒト腎腺癌細胞ACHN及びヒト乳腺癌細胞MCF7(ATCCから入手可能)を、10%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、イーグル最小必須培地(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)において増殖した。樹立されたヒト結腸腺癌細胞SW948及びヒト乳腺癌細胞MDAMB231(ATCCから入手可能)は、10%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、レイボビッツL−15(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)において増殖した。樹立されたヒト腎臓癌細胞Caki−1及びヒト結腸直腸癌細胞HCT−116(ATCCから入手可能)は、10%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、改変マッコイ5A培地(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)において増殖した。樹立されたヒト膀胱癌細胞5637及び樹立されたヒト肺腺癌細胞NCIH1703(ATCCより入手可能)は、10%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、RPMI−1640培地(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)において増殖した。樹立されたヒト神経膠腫細胞42MGBA(DSMZから入手可能)は、20%熱失活したウシ胎仔血清(FBS)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、4nM L−グルタミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)及び100U/mL、100μg/mLペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、RPMI−1640培地及びイーグル最小必須培地の1:1(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)の80%混合物において増殖した。
実施例3:抗体結合アッセイ(FCM, ELISA)
この実施例は、コートされた抗原を伴うELISAにより、抗−DR5MAb特異性を決定し、細胞表面のDR5細胞発現を調べ、及びエピトープを決定し、その後MAbをフローサイトメトリーにより競合分析する方法を説明している。
DR5細胞発現に関するフローサイトメトリー実験。簡単に述べると、96ウェル当たり2×105個細胞を、10μg/mLの非複合型抗−DR5MAbの希釈物と一緒に、インキュベーションし、その後1/10希釈した。未結合の抗体を、1%ウシ血清アルブミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、PBS(Invitrogen社、ヴィルボン・シュル・イヴェット、仏国)により、洗浄除去した。引き続き、細胞を遠心分離し(400g×5分間)、結合した抗体を、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)複合したヤギ(Fab’)2ポリクローナル抗マウス(MP Biomedical社、イルキルシュ、仏国)により、4℃で30分間検出した。検出試薬を洗浄除去し、細胞を遠心分離し(400g×5分間)、PBS 300μL中に再懸濁した。結合した検出抗体を、FACSCAN(BD Biosciences社、ランジス、仏国)において定量した(FL1チャンネル、2000事象/捕捉)。この実験時には、何らかの非特異的結合事象を除去するために、各アイソタイプ対照を含んだ。
実験結果を、図1(10μg/mL)、図2に示し、及び表6(5μg/mL)は、例えば、MAb濃度又は5μg/mLによる細胞染色を示している。様々な癌細胞株は、TRAIL受容体の異なるサブセットを発現している。発現パターンは、細胞株毎に異なった。本試験において、DR5は、試験した全ての細胞株において発現された。いずれのMAb試験した抗−DR5(mDR5−01、mDR5−02、mDR5−04又はmDR5−05)であっても、類似した細胞パターンが認められた。表6は、他の固形腫瘍細胞株(1×106個細胞/mL)、すなわち、ヒト乳腺癌細胞株(MCF7、MDAMB231)及びヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)における、抗−DR5抗体5μg/mLを使用する、DR5発現のFACS分析を示している。
コートされた抗原を使用するMAb特異性のELISA分析。抗体の特異的結合特性は、ELISAにおいて、コートされたFas抗原(50ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)、FasL抗原(100ng/mL)(Tebu−bio社、ル・ペレ・アン・イヴリーヌ、仏国)、TRAIL抗原(100ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)、DR4抗原(50ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)、DR5抗原(50ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)、DcR1抗原(50ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)又はDcR2抗原(50ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)により、評価した。抗−DR5MAbパネルは、1μg/mLで試験し、且つホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)複合したヤギポリクローナル抗マウスIgG1(AbD Serotec社、コルマール、仏国)を用いて明らかにした。
実験結果は、図3に示している。mDR5−01、mDR5−02、mDR5−04及びmDR5−05抗体(1μg/mL)は、DR5コートされた抗原(50ng/mL)とのみ反応した。他のアポトーシス関連抗原(FAS、FASL、TRAIL、DR4、DcR1、DcR2)との反応性は、認められなかった(2つの独立した実験について平均±SD)。
MAb競合結合に関するフローサイトメトリー実験。簡単に述べると、96ウェル当たり2×105個のT98G細胞を、参照としてビオチニル化されたマウス抗−DR5抗体の希釈物(10μg/mL、その後1/10希釈)と共にインキュベーションし、並びに非複合型抗体5μg/mLを含むか又は含まずに、4℃で30分間インキュベーションした。ビオチニル化抗体1μg/mLにより得られたデータのみ示した。未結合の抗体は、1%ウシ血清アルブミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、PBS(Invitrogen社、ヴィルボン・シュル・イヴェット、仏国)により、洗浄除去した。引き続き、細胞を遠心分離し(400g×5分間)、結合した抗体を、フィコエリトリン複合したストレプトアビジン(Interchim社、モンリュソン、仏国)により、4℃で30分間検出した。検出試薬を洗浄除去し、且つ細胞を遠心分離し(400g×5分間)、PBS 300μL中に再懸濁した。結合した検出抗体を、FACSCAN(BD Biosciences社、ランジス、仏国)において定量した(FL2チャンネル、2000事象/捕捉)。この実験時には、何らかの非特異的結合事象を除去するために、各アイソタイプ対照を含んだ。
実験結果は、図4に示す。例えば、非複合型mDR5−02及びmDR5−05抗体(5g/mL)は、ビオチニル化されたmDR5−01抗体(1μg/mL)と競合しない。対照的に、非複合型mDR5−01及びmDR5−04は、ビオチニル化されたmDR5−01抗体と競合している。従って、エピトープDR5−01及びDR5−04は、共通であるか又は隣接しているのに対し、エピトープDR5−02及びDR5−05は、2つの個別のエピトープである。更にエピトープDR5−01は、エピトープDR5−05とも異なる(2つの独立した実験について平均±SD)。
実施例3:インビトロにおける生物学的MAb活性
この実施例は、癌細胞に対する細胞の細胞傷害作用を惹起するそれらの能力に関する、TRAIL細胞結合に対する抗−DR5MAbの影響を評価する方法を例証している。これらの成分は、非限定的に、インビトロにおける腫瘍成長を遅延する能力又は癌細胞を死滅する能力に関するアッセイを含む、数多くの好適なアッセイのいずれかを使用し、抗−腫瘍活性に関してアッセイすることができる。そのようなアッセイ手法において、MAb組合せと接触させた様々な腫瘍−由来の細胞株は、標的細胞である。
アポトーシスを誘導する抗−DR5抗体組合せを同定又は選択するために、例えばPIにより示されるような膜の完全性の喪失を、対照(未処理細胞)に対して評価し、且つ組換えTRAILと比較した(図8)。腫瘍成長を遅延する能力は、ATP又はBrDU定量により評価した(図6、図7)。アポトーシス反応は、切断型カスパーゼ3(図9)又は切断型ポリ−(ADP−リボース)−ポリメラーゼ(PARP)(図10)の定量により評価した。
生化学試薬。アポトーシス試験に使用した生化学試薬は、以下であった:ヨウ化プロピジウム(PI)(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)、カスパーゼ3抗体(Ozyme社、サン・カンタン・イヴリーヌ、仏国)、細胞増殖ELISA−BrdU(Roche Diagnostics社、メラン、仏国)、CellTiter−GLo−ATP(Promega社、シャボニエール・レ・バン、仏国)、及びポリクローナル抗ポリ−(ADP−リボース)−ポリメラーゼ(PARP)(Roche Diagnostics社、メラン、仏国)。
TRAIL結合に対するMAbの影響のフローサイトメトリー実験。H4細胞株を、96−ウェル当たり1×105個の密度で播種した。細胞を、1μg/mLで試験し、その後1/10希釈した抗−TRAILMAb又は抗−DR5MAb(mDR5−01、mDR5−02、mDR5−3及びmDR5−4)を含む又は含まずに、4℃で30分間インキュベーションした。未結合の抗体は、1%ウシ血清アルブミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、PBS(Invitrogen社、ヴィルボン・シュル・イヴェット、仏国)により、洗浄除去した。引き続き、細胞を、組換えTRAIL(100ng/mL)(R&D Systems社、リール、仏国)と一緒に、4℃で30分間インキュベーションした。未結合の抗体は、1%ウシ血清アルブミン(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)を補充した、PBS(Invitrogen社、ヴィルボン・シュル・イヴェット、仏国)により、洗浄除去した。結合した組換えTRAILを、ビオチニル化された複合型抗TRAIL MAb B−S23(iDD biotech社、ダルディリー、仏国)により検出した。洗浄後、フィコエリトリン複合したストレプトアビジン(Interchim社、モンリュソン、仏国)を、4℃で30分間添加した。検出試薬を洗浄除去し、細胞を遠心分離し(400g×5分間)、PBS 300μL中に再懸濁した。結合した検出抗体を、FACSCAN(BD Biosciences社、ランシス、仏国)において定量した(FL2チャンネル、2000事象/捕捉)。この実験時には、何らかの非特異的結合事象を除去するために、各アイソタイプ対照を含んだ。
細胞表面にDR5を発現するヒトH4を使用し、mDR5−01、mDR5−02、mDR5−04及びmDR5−05と記される4種の抗−DR5抗体の、アゴニスト活性又はアンタゴニスト活性を決定した。実験の結果は、図5に示している。細胞表面の組換えTRAIL結合は、アンタゴニスト抗TRAIL MAb B−T24(iDD biotech社、ダルディリー、仏国)により阻害された。試験した抗−DR5MAbパネルの中で、MAb mDR5−01、mDR5−04及びmDR−5−05は、組換えTRAIL結合を阻害し、mDR5−02 MAbはいかなる影響も伴わなかった。
ATPレベル決定後の細胞生存度分析。CellTiter−Glo(登録商標)ルミネセント細胞生存度アッセイ(Promega社、シャボニエール・レ・バン、仏国)を使用し、代謝活性のある細胞の指標としての存在するATPの定量を基に、培養物中の生存細胞の数を決定した。検出は、生存細胞からのATP量を測定する、ルシフェラーゼ反応使用を基にしている。膜完全性の喪失後数分以内に、細胞は、ATPを合成する能力を喪失し、且つ内在性ATPaseは、残存するATPを破壊し;結果的に、ATPレベルは、急激に下降する。細胞培養物(5×104個細胞/mL)を、単独で、又は抗−DR5MAb単独(1μg/mL)と一緒に、又は各MAbの2つの組合せMAbの1μg/mLと一緒に、72時間インキュベーションした(図6)。TRAILリガンド濃度は、10ng/mLを使用した。CellTiter−Glo(登録商標)試薬を、培養物中の細胞へ、培養培地200μLに対し試薬50μLの比で、直接添加した。これらのアッセイプレートを、室温で10分間インキュベーションし、且つバイオルミネセントシグナルを、標準のマルチウェル蛍光光度計Mithras LB940(Berthold社、トワリー、仏国)を使用し、記録した。
4種の抗−DR5抗体のアゴニスト活性を決定する実験の結果は、図6に示している。試験した抗−DR5MAb単独では、H4細胞において細胞の細胞傷害作用を誘導することは不可能であった。対照的に、抗−DR5MAb組合せmDR5−01とmDR5−05のみは、H4細胞においてアポトーシスを惹起した。この限定された抗−DR5MAb組合せ(1/10)の能力は、MAb染色のレベルと無関係であった(図1)。興味深いことに、MAb mDR5−01及びmDR5−05は、2つの異なるエピトープを認識する(図4)。しかし、mDR5−05の、同じく異なるエピトープを認識するmDR5−02などの他のmDR5MAbとのMAb組合せは、H4アポトーシスを惹起することができなかった(図6)。
BrDU取込み決定後の細胞生存度分析。H4標的細胞(5×104個細胞/mL)を、MAb組合せmDR5−05及びmDR5−01と、又はMAb組合せmDR5−05及びmDR5−04と共に、様々なMAb濃度範囲で培養した。細胞増殖は、細胞増殖ELISA−BrdU(Roche Diagnostics社、メラン、仏国)を製造業者の指示に従って使用し、決定した。この方法は、増殖している細胞のDNAへの、チミジンの代わりにピリミジンアナログBrdUの取込みを基にしている。そのDNAへの取込みの後、BrdUは、抗−BrdU MAbにより検出される。曝露(revelation)の最後に、バイオルミネセンスシグナルを、標準マルチウェル蛍光光度計Mithras LB940 (Berthold社、トワリー、仏国)を用いて記録する。
実験の結果は、図7に示している。特異的MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05は、BrDU定量により示されるように、H4細胞株においてアポトーシスを相乗的誘導した(2つの独立した実験について平均±SD)。MAb組合せmDR5−05及びmDR5−04については、有意な影響は、認められなかった。
MAb誘導されたアポトーシスを測定するためのフローサイトメトリーによるヨウ化プロピジウム取込み。H4細胞株を、96−ウェル当たり2×104個の密度で播種した。細胞を、抗−DR5MAbを含むか又は含まずに、3日間インキュベーションした。各抗−DR5MAbは、1μg/mLで、単独で、又はその後MAbと組合せて試験した(図8)。TRAILリガンド濃度は、10ng/mLを使用した。その後細胞を、2000rpmで5分間、4℃で遠心分離し、透過性向上のために、ペレットを70%エタノール(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)中に再懸濁した。新たな遠心分離後、細胞を、1ウェル当たりPI(100g/mL)の100μL及びRNase(100μg/mL)の100μL(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)と共に、15分間インキュベーションした。細胞を遠心分離し(2000rpmで5分間)、PBS 300μL中に再懸濁した。結合した検出抗体を、FACSCAN(BD Biosciences社、ランジス、仏国)において定量した(FL2チャンネル、3000事象/捕捉)。
実験の結果を、図8に示している。PCDは、単独で試験したMAbでは得られなかったが、特異的MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05は、PI取込みにより示されるように、H4細胞株において、アポトーシスを相乗的に誘導した(2つの独立した実験について平均±SD)。MAbの交差結合は、必要とされなかった。PCDは、MAb組合せmDR5−05及びmDR5−04では得られなかった。
MAb誘導されたアポトーシスを測定するためのフローサイトメトリーによる切断型カスパーゼ−3の定量。H4細胞株は、96−ウェル当たり2×104個の細胞密度で播種した。細胞を、MAb抗−DR5を含む又は含まずに、48時間インキュベーションした。各抗−DR5MAbは、単独で又はMAb組合せの存在下で、mDR5−05について1μg/mLで、mDR5−01若しくはmDR5−04について0.01μg/mLで試験した(図9)。TRAILリガンド濃度は、10ng/mLを使用した。その後細胞を、2000rpmで5分間、4℃で遠心分離し、透過性向上のために、ペレットを90%メタノール(Sigma社、サン・カンタン・ファラヴィエ、仏国)中に再懸濁した。その後細胞を、2000rpmで5分間、4℃で遠心分離し、MAbアレクサ蛍光色素488複合型抗−活性カスパーゼ−3抗体(Ozyme社、サン・カンタン・イヴリーヌ、仏国)と一緒に、4℃で30分間インキュベーションした。細胞を遠心分離し(2000rpmで5分間)、PBS 300μL中に再懸濁した。結合した検出抗体を、FACSCAN(BD Biosciences社、ランジス、仏国)において定量した(FL2チャンネル、3000事象/捕捉)。
アポトーシスが活性化された時点で、カスパーゼは、複数のタンパク質基質を切断し、これは細胞構造及び機能の喪失に繋がり、最終的には細胞死をもたらす。特に、カスパーゼ−8、−9、及び−3は、アポトーシスに関与している:ミトコンドリア経路においてカスパーゼ−9、Fas/CD95経路においてカスパーゼ−8、及びより下流のカスパーゼ−3は、複数の経路により活性化される。特異的MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05は、切断型カスパーゼ3の定量により示されるように、H4細胞株において、アポトーシスを相乗的に誘導した(図9)(2つの独立した実験について平均±SD)。TRAIL(Apo2Lとも称される)と比べたように、MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05のみが、MAb組合せmDR5−04及びmDR5−05と比べ、細胞アポトーシスを惹起した。
PARPウェスタンブロット。H4細胞株は、フラスコT 25cm2当たり1×106個の細胞密度で播種した。細胞を、抗−DR5MAbを含む又は含まずに、5時間インキュベーションした。細胞抽出物を、トリスHCl 50mM、KCl 150mM(pH7)中に再懸濁し、音波処理に供し、且つ65℃で15分間インキュベーションした。標準方法を用い、試料(10μg)を、還元SDS−PAGEに供し、PVDFメンブレンに転写した。5%ミルクでブロックした後、ブロットを、抗−ポリ−(ADP−リボース)−ポリメラーゼ(PARP)(Roche Diagnostics社、メラン、仏国)の1/2000中でインキュベーションした。洗浄後、メンブレンを、PAbヒツジ抗−ウサギIgGホースラディッシュペルオキシダーゼ複合型抗体の1/10000(AbD Serotec社、コルマール、仏国)中でインキュベーションした。ブロットを、ホースラディッシュペルオキシダーゼの検出用の増強されたルミノール−ベースの化学発光基質(GE Healthcare社、サン・シル・オー・モン・ドール、仏国)を用い、ECL Advance ウェスタンブロットにより呈色した。
カスパーゼに関する多くの標的−特異的基質が同定されており、これはDAN修復酵素ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)を含む。PARP切断のウェスタンブロット検出は、アポトーシスの指標として広範に使用されている。PARPは、ヒト配列中のAsp213とGly214の間で切断され、みかけの分子量24kDaと89kDaの2つの断片を生じる。MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05で処理したH4細胞から、切断されたPARPの断片が検出されたのに対し、未処理の細胞から、又はMAb組合せmDR5−05及びmDR5−04で処理した細胞からは、同様の作用は認められなかった(図10)。
図11に示されるように、MAb mDR5−02(1μg/mL)は、試験したMAb組合せmDR5−01及びmDR5−05の比1/100(10μg/mL+0.1μg/mL)により惹起されるアポトーシスをブロックした。他の抗−DR5MAb(mDR5−01、mDR5−04又はmDR5−05)では、有意な影響は、認められなかった。細胞生存度は、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量を基に評価した。
5種の神経膠腫細胞株H4、HS683、A172、T98G及びU87MGの、TRAILに対する、又は試験した抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05、対、mDR5−05+mDR5−04)の比1/100(10μg/mL+0.1μg/mL)に対する感受性を、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量を基に評価した(図12)。4種の細胞株(HS683、A172、T98G及びU87MG)は、TRAIL−誘導したアポトーシスに対し抵抗性であるか又は非常に低い感受性であったが、抗−DR5MAb組合せmDR5−01及びmDR5−05の使用は、この調節機序を迂回した。
エクスビボにおいて、患者由来の神経膠腫細胞の、試験したマウス抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05)の10μg/mL(比1/10)に対する感受性を、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量を基に評価した(図14)。
4種の神経膠腫細胞株(HS683、A172、42MGBA、T98G)の、試験したマウス抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05)の10μg/mL、その後1/10希釈した(比1/1)ものに対する感受性を、単独で、又はカンプトテシンとの会合において評価した(図15−18)。これらの細胞株は、マウス抗−DR5MAb組合せにより誘導されるか、又はカンプトテシンの存在下で誘導される、異なるレベルのアポトーシスを示した。カンプトテシンと会合した抗−DR5MAb組合せの使用は、この調節機序を迂回し、且つアポトーシスのレベルを増強した。
ヒト乳腺癌細胞株(MCF7、MDAMB231)及びヒト肺腺癌細胞株(NCIH1703、A549)上などのDR5を発現している他の固形腫瘍細胞株の、試験したマウス抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05)の10μg/mL、その後1/10希釈した(比1/1)ものに対する感受性を、単独で、又はパクリタキセル、ゲムシタビン若しくはドキソルビシンとの会合で評価した(図19−22)。これらの細胞株は、マウス抗−DR5MAb組合せにより誘導されるか、又は試験した異なる薬物の存在下で誘導される、異なるレベルのアポトーシスを示した。これらの薬物と会合した抗−DR5MAb組合せのでの使用は、この調節機序を迂回し、且つアポトーシスのレベルを増強した。
実施例4:DR5に対して向けられたキメラモノクローナル抗体の調製
本モノクローナル抗体をコードしているDNAは、通常の手順を用い(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードしている遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブの使用により)、容易に単離され、且つ配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの好ましい給源として役立つ。
マウスMAbの未変性キメラMAbへの変換:ハイブリドーマの可変領域に対応するcDNAを、2つのアプローチを用いて入手し、ここで第一のアプローチは、N−末端配列決定から生じる、縮重N−末端アミノ酸に関連したプライマーセットの、PCRにおける利用からなり、並びに第二のアプローチは、IMGT(登録商標)プライマーデータベース、及び先に説明された特異的プライマーにより作製された縮重プライマーセットの、PCRにおける利用からなる(Essonoら、J Immunol Methods. 2003; 203: 279:25-66;Wangら、Mol Immunol. 1991; 28:1387-97)。N−末端可変領域の配列は、エドマン分解により決定した。総RNA抽出は、Tri試薬キットを供給業者Sigma社により説明されたプロトコールに従い使用し、実行した。増幅されたVL断片及びVH断片を、ジデオキシターミネーション法による配列解析のために、TOPO−TAクローニングベクター(Invitrogen社)へクローニングした(Sangerら、Nature. 1977; 265:687-95)。その後抗体変種構築体を、PCRにより増幅し、発現ベクターへクローニングした。
IMGT(登録商標)及びKabat(登録商標)指標に従い位置を番号付けした(異なる特異性の抗体における同一V領域アミノ酸配列及び配列セグメント)。抗体−組合せ部位の結合への、VH及びVLの遺伝子、ミニ遺伝子、及び相補性決定領域の相対的寄与を、分析した(Kabatら、NIH Publ. 1991; No. 91-3242, Vol. 1, 647-669)。
図13に示したように、キメラMAb組合せchDR5−01及びchDR5−05は、比1/100(5μg/mL+0.05μg/mL)で、試験したH4細胞のアポトーシスを惹起した。単独で試験したキメラMAbでは、有意なMAbの影響は認められなかった。細胞生存度は、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量を基に評価した。
キメラMAb DR5−01及びDR5−05に関する核酸配列又はアミノ酸配列を、配列表に示している:
−DR5−01の抗−DR5抗体の可変マウス軽鎖のヌクレオチド配列(配列番号:1)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:2)、
−DR5−01の抗−DR5抗体の可変マウス重鎖のヌクレオチド配列(配列番号:3)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:4)、
−DR5−05の抗−DR5抗体の可変マウス軽鎖のヌクレオチド配列(配列番号:5)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:6)、
−DR5−05の抗−DR5抗体の可変マウス重鎖のヌクレオチド配列(配列番号:7)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:8)、
−DR5−01又はDR5−05の抗−DR5抗体の定常ヒト重鎖のヌクレオチド配列(配列番号:9)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:10)、
−DR5−01又はDR5−05の抗−DR5抗体の定常ヒト軽鎖のヌクレオチド配列(配列番号:11)及びそれ由来のアミノ酸配列(配列番号:12)。
実施例5:MAb産生及びプロテインA精製
哺乳動物細胞の、ヒト適用に最も適合性のある形状でタンパク質をグリコシル化する能力のために、それらは治療用糖タンパク質の作製にとって好ましい宿主である(Jenkinsら、Nat Biotech. 1996; 14:975-81)。使用することができる哺乳動物宿主細胞は、ヒトHela、283、H9及びJurkat細胞、マウスNIH3T3及びC127細胞、Cos1、Cos7及びCV1アフリカミドリザル細胞、ウズラのQC1−3細胞、マウスL細胞及びチャイニーズハムスター卵巣細胞が挙げられる。細菌は非常に稀に、タンパク質をグリコシル化し、酵母、糸状菌、昆虫及び植物の細胞などの、同様の他の型の一般的宿主は、血流からの迅速なクリアランスに関連したグリコシル化パターンを生じる。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞は、遺伝的に安定した、高度に生産的なクローン細胞株の一貫した生成を可能にする。これらは、簡単なバイオリアクターにおいて、無血清培地を使用し、高密度で培養することができ、且つ安全で再現可能なバイオプロセスの開発を可能にする。他の通常使用される動物細胞は、ベビーハムスター腎(BHK)細胞、NSO−及びSP2/0−マウス骨髄腫細胞を含む。トランスジェニック動物からの作製も、試験されている(Jenkinsら、Nat Biotech. 1996; 14:975-81)。
典型的哺乳動物の発現ベクターは、mRNAの転写の開始を媒介するプロモーターエレメント(SV40由来の初期及び後期プロモーター、RSV、HTLV1、HIV1などのレトロウイルス由来の末端反復配列(LTR)、並びにサイトメガロウイルス(mCMV、hCMV)の初期プロモーター)、タンパク質コード配列、並びに転写の終結及び転写物のポリアデニル化に必要なシグナル(BGHポリA、単純ヘルペスウイルスポリAのヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子(TKpa)、後期SV40ポリA及び3’UTR_Beta_Globin_polyA)を含む。追加のエレメントは、エンハンサー(Eμ、hlE1)、コザック配列、シグナルペプチド、並びにRNAスプライシングのためのドナー及びアクセプター部位に隣接した介在配列が挙げられる。本発明の実践において(in practise in practising)使用するのに適した発現ベクターとしては、例えば、pcDNA3.1、pcDNA3.3、pOptiVEC、pRSV、pEμMCMV、pMCMVHE−UTR−BG、pHCMVHE−UTR−BG、pMCMV−UTR−BG、pHCMV−UTR−BG、pMCMVHE−SV40、pHCMVHE−SV40、pMCMV−SV40、pHCMV−SV40、pMCMVHE−TK、pHCMVHE−TK、pMCMV−TK、pHCMV−TK、pMCMVHE−BGH、pHCMVHE−BGH、pMCMV−BGH、pHCMV−UTR−BGHなどのベクターが挙げられる。
エンプティCHO Easy C細胞(CCTコレクションにより購入)を、軽鎖及び重鎖のMAb発現ベクターにより同時トランスフェクションし、その後の一過性又は安定したトランスフェクション手順を、本発明者らの研究室において確立した。H鎖及びL鎖の分泌は、各ヒトIgHリーダー配列により可能であった。抗−DR5MAbの軽鎖及び重鎖のためのコード領域を、複数のクローニング部位で、MAb発現ベクターへ導入した。この形質転換体を、正確な配向及びリーディングフレームに関して分析し、この発現ベクターを、CHO細胞株へトランスフェクションすることができる。
マウス腹水由来のプロテインAクロマトグラフィー。マウス腹水を、0.1Mトリス及び1.5M硫酸アンモニウムの平衡緩衝液により、pH8.3に調節し、次にrProteinAセファロースファストフローカラム(GE Healthcare社、サン・シル・オー・モン・ドール、仏国)上に装加した。結合していないタンパク質は、通り抜けて流れ、平衡緩衝液による数回の洗浄により除去された。抗−DR5MAbは、溶離緩衝液0.1Mクエン酸ナトリウム(pH3.5)を使用し、プロテインAカラムから溶離した。カラム溶離液は、A280でモニタリングした。抗−DR5MAbピークを、プールした。
収集したCHO細胞培養液からのプロテインAクロマトグラフィー。CHO細胞から生成された収集した細胞培養液を、リン酸緩衝食塩水(pH7.2)により平衡とした、Hi Trap rProteinAカラム(GE Healthcare社、サン・シル・オー・モン・ドール、仏国)上に装加した。結合していないタンパク質は、通り抜けて流れ、引き続きのPBS緩衝液による数回の洗浄により除去された。抗−DR5MAbは、0.1Mクエン酸(pH3.0)の溶離工程を使用し、プロテインAカラムから溶離した。カラム溶離液は、A280でモニタリングした。抗−DR5MAbピークを、プールした。
実施例6:DR5に対して向けられたヒト化モノクローナル抗体の調製
抗体CDR領域及びFR領域を、IMGT(ImMunoGeneTics Information System(登録商標)、http://imgt.cines.fr)、Kabat又は共通番号付けシステムなどの、様々な番号付け法に従い、決定した。しかし、所与の抗体に関して、IMGT決定したCDRは、他の番号付けシステムにより規定されたCDRと必ずしも同一ではない。可変ドメインCDR領域及びフレームワーク領域は、IMGT番号付けシステムのおかげで本発明者らにより同定されている。
キメラMAbのヒト化MAbへの変換:ヒト化DR5抗体H鎖及びL鎖は、PCR法による、CDR−グラフティングを用いて、作製した。マウスモノクローナル抗体のCDRがヒト抗体上にグラフティングされているヒト化抗体を作製するためには、マウスモノクローナル抗体の可変領域とヒト抗体の可変領域の間に、高い相同性が存在することが好ましい。従って、マウス抗−ヒトDR5モノクローナル抗体のH鎖及びL鎖のV領域は、ソフトウェアIMGT/DomainGapAlignを使用し、全ての公知のヒト抗体のV領域と比較した。マウス抗体が通常の技術によりヒト化される場合、CDRを支持するマウス抗体のV領域FRの一部のアミノ酸配列は、所望のように、ヒトV領域のFR上にグラフティングされることができる。
ヒト化H鎖及びL鎖の両方のV領域に関して、L鎖及びH鎖のV領域及びJ領域を選択することが可能であり、IGKV3−D−15*01、IGHV1−3*01、IGKJ2*01及びIGHJ4*01らは各々、mDR5抗体のH鎖及びL鎖のV領域及びJ領域と高い相同性を有し、並びにIGKV1−16*01、IGHV1−3*01、IGKJ4*01及びIGHJ4*01は、mDR5−05抗体のH鎖及びL鎖のV領域及びJ領域と高い相同性を有する。
配列決定後、HzDR5−01及びHzDR5−05のヒト化可変領域が決定される。HzDR5−01及びHz−DR5−05のH鎖及びL鎖の可変領域は、PCRにより増幅され、且つヒトIgG1定常領域を含む発現ベクターp3Uへクローニングされる。
ヒトCDR−グラフティング抗体の場合、結合活性は、マウス抗体単独におけるCDRのアミノ酸配列のグラフティングにより低下される。この低下を避けるために、ヒト抗体とマウス抗体の間で異なるFR中のアミノ酸残基の中で、結合活性に影響を及ぼすと考えられるアミノ酸残基を、CDRのアミノ酸配列と一緒にグラフティングする。従って、結合活性に影響を及ぼすと考えられるFR中のアミノ酸残基を同定する試みも、この実施例において行った。
神経膠腫細胞株H4の、マウス又はヒト化抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05)の1μg/mL、その後1/2希釈したもの(比1/1)に対する感受性を、代謝活性細胞の指標である、存在するATPの定量を基に評価した(図23)。ヒト化MAb組合せ(hzDR5−01及びhzDR5−05)は、マウスMAb組合せ(mDR5−01及びmDR5−05)と比べ、より高いレベルで、細胞アポトーシスを惹起した。
実施例7:インビボにおける生物学的MAb活性
同所性ヒト神経膠腫異種移植マウスモデルを、異型ヒト神経膠腫異種移植マウスモデルSc2から生じた100000個の単離された細胞の、ヌードマウスにおける大脳内注射により得た。MAb処置は、体重減少のためにマウスが安楽死するまで、マウス1匹につき5mg/kgの腹腔内注射(IP)により投与し、これは最大36日間適用した。カプラン・マイヤー法及びウィルコクソン統計検定(JMPソフトウェア)を使用し、対照群で得られた生存時間を、処置群(mDR5−01+mDR5−05、対、mDR5−04+mDR5−05)で得られた生存時間と比較した(図24)。この試験は、大脳内神経膠腫に対するマウス抗−DR5MAb組合せ(mDR5−01+mDR5−05)の抗−腫瘍活性を明らかにした。

Claims (23)

  1. DR5受容体に特異的に結合する少なくとも1又は2のポリペプチド、並びに医薬用担体、希釈剤又は賦形剤を含む組成物であって、ここで少なくとも1又は2のポリペプチドが:
    −VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメインであって、当該VH鎖が、配列番号13の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号:15の配列のCDR3を含み、かつ当該VL鎖が、配列番号16の配列のCDR1、FAS配列のCDR2、配列番号17の配列のCDR3を含む、前記第一の結合ドメイン、並びに
    −VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメインであって、当該VH鎖が、配列番号18の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号19の配列のCDR3を含み;かつ当該VL鎖が、配列番号20の配列のCDR1、RTS配列のCDR2、配列番号21の配列のCDR3を含む、前記第二の結合ドメイン
    を含む、2つの免疫グロブリン結合ドメインを含み、ここで
    −少なくとも1つのポリペプチドが、第一及び第二の免疫グロブリン結合ドメインの両方を含むか、又は
    −少なくとも2つのポリペプチドが、ヒトを含む哺乳動物への同時与のための第一の結合ドメインを含む第一のポリペプチドと、第二の結合ドメインを含む第二のポリペプチドとを含む、組成物。
  2. −配列番号2と4のアミノ酸配列対、
    −配列番号6と8のアミノ酸配列対、又は
    −配列番号2と4及び配列番号6と8である両方のアミノ酸配列対;又は
    −配列番号35と37のアミノ酸配列対、
    −配列番号39と41のミノ酸配列対、又は
    −配列番号35と37及び配列番号39と41である両方のアミノ酸配列対
    を含む、請求項1記載の組成物。
  3. DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、配列番号2と4のアミノ酸配列対を含むポリペプチド、並びにDR5受容体に特異的に結合する別のポリペプチドであって、配列番号6と8のアミノ酸配列対を含むポリペプチドを含む、請求項1記載の組成物。
  4. DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、配列番号35と37のアミノ酸配列対を含むポリペプチド、並びにDR5受容体に特異的に結合する別のポリペプチドであって、配列番号39と41のアミノ酸配列対を含むポリペプチドを含む請求項1記載の組成物。
  5. DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、配列番号2と4及び配列番号6と8である両方のアミノ酸配列対を含むポリペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、配列番号35と37及び配列番号39と41である両方のアミノ酸配列対を含むポリペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記1又は複数のポリペプチドが、Fv、Fab、F(ab’)2、scFv、抗体、好ましくはモノクローナル抗体である、請求項1〜6のいずれか一項記載の組成物。
  8. 腫瘍細胞のアポトーシスを誘導し、及び/又は癌、好ましくは固形癌を治療するための、医薬品としての使用のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の組成物。
  9. 別の抗癌剤と組合せて使用するための、請求項1〜8のいずれか一項記載の組成物。
  10. VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む、DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、ここで当該VH鎖が、配列番号13の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号15の配列のCDR3を含み;並びに、当該VL鎖が、配列番号16の配列のCDR1、FAS配列のCDR2、配列番号17の配列のCDR3を含む、ポリペプチド。
  11. 前記ポリペプチドが、VH鎖のCDR1として配列番号18、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号19の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号20、CDR2としてRTS、及びCDR3として配列番号21の配列を含む抗体が結合するDR5−05エピトープに結合する抗体と併用される、請求項10に記載のポリペプチド。
  12. VH及びVL鎖の対を含む1又は2の結合ドメインを含む、DR5受容体に特異的に結合するポリペプチドであって、ここで当該VH鎖が、配列番号18の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号19の配列のCDR3を含み;並びに、当該VL鎖が、配列番号20の配列のCDR1、RTS配列のCDR2、配列番号21の配列のCDR3を含む、ポリペプチド。
  13. 前記ポリペプチドが、VH鎖のCDR1として配列番号13、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号15の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号16、CDR2としてFAS、及びCDR3として配列番号17の配列を含む抗体が結合するDR5−01エピトープに結合する抗体と、併用される、請求項12に記載のポリペプチド。
  14. DR5受容体に特異的に結合する二重パラトピックの、二重特異性の、又は多価のポリペプチドであって:
    −VH鎖が、配列番号13の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号15の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号16の配列のCDR1、FAS配列のCDR2、配列番号17の配列のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第一の結合ドメイン、並びに
    −VH鎖が、配列番号18の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号19の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号20の配列のCDR1、RTS配列のCDR2、配列番号21の配列のCDR3を含む、VH及びVL鎖の対を含む第二の結合ドメイン:
    を含むポリペプチド。
  15. 配列番号1、3、5、7、34、36、38又は40のヌクレオチド配列を含む、単離されたヌクレオチド。
  16. 請求項15記載のヌクレオチドを含む、発現ベクター又は宿主細胞。
  17. 2種のポリペプチド又は抗体若しくはその断片を含む組成物であって、その両方がDR5に結合する能力を有しており、当該DR5の第一のエピトープへ結合する第一のポリペプチド又は抗体が、VH鎖及びVL鎖の対を含む結合ドメインを含み、ここで当該VH鎖が、配列番号13の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号15の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号16の配列のCDR1、FAS配列のCDR2、配列番号17の配列のCDR3を含むものであり、並びに
    第二のポリペプチド又は抗体が、当該DR5の第二のエピトープに結合するVH及びVL鎖の対を含む結合ドメインを含み、ここでVH鎖が、配列番号18の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号19の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号20の配列のCDR1、RTS配列のCDR2、配列番号21の配列のCDR3を含むものである、ヒトを含む哺乳動物への同時与のための前記組成物。
  18. DR5へ結合する能力を有する二重特異性抗体、又はその結合性断片であって、該抗体が該DR5の第一のエピトープに結合する、VH及びVL鎖の対を含む結合ドメインを含み、ここでVH鎖が、配列番号13の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号15の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号16の配列のCDR1、FAS配列のCDR2、配列番号17の配列のCDR3を含み、並びに
    該DR5の第二のエピトープに結合する、H及びVL鎖の対を含む結合ドメインを含み、ここでVH鎖が、配列番号18の配列のCDR1、配列番号14の配列のCDR2、配列番号19の配列のCDR3を含み;及び、VL鎖が、配列番号20の配列のCDR1、RTS配列のCDR2、配列番号21の配列のCDR3を含む第二の異なる抗原−結合部位を含む、二重特異性抗体、又はその結合性断片
  19. 癌、自己免疫疾患、炎症状態治療又は予防のための、請求項1〜9のいずれか一項記載の組成物。
  20. 請求項10に記載のポリペプチド及び請求項12に記載のポリペプチドを含む、癌、自己免疫疾患、炎症状態治療又は予防のための組成物。
  21. R5−01エピトープに特異的に結合する、VH及びVL鎖を含むポリペプチドであって、VH鎖のCDR1として配列番号13、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号15の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号16、CDR2としてFAS、及びCDR3として配列番号17の配列を含む、前記ポリペプチド;及び
    R5−05エピトープに特異的に結合する、VH及びVL鎖を含むポリペプチドであって、VH鎖のCDR1として配列番号18、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号19の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号20、CDR2としてRTS、及びCDR3として配列番号21の配列を含む、前記ポリペプチド
    を含む併用医薬。
  22. 癌、自己免疫疾患、又は炎症状態治療又は予防のための、請求項21記載の併用医薬。
  23. 癌、自己免疫疾患、又は炎症状態の治療又は予防のためのキットであって、以下の:
    DR5−01エピトープに特異的に結合する、VH及びVL鎖を含むポリペプチドであって、VH鎖のCDR1として配列番号13、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号15の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号16、CDR2としてFAS、及びCDR3として配列番号17の配列を含む前記ポリペプチド;及び
    DR5−05エピトープに特異的に結合する、VH及びVL鎖を含むポリペプチドであって、VH鎖のCDR1として配列番号18、CDR2として配列番号14、及びCDR3として配列番号19の配列、並びにVL鎖のCDR1として配列番号20、CDR2としてRTS、及びCDR3として配列番号21の配列を含む前記ポリペプチド
    を含む、前記キット。
JP2015520954A 2012-07-09 2013-07-09 抗−dr5ファミリー抗体、二重特異性又は多価の抗−dr5ファミリー抗体及びそれらの使用方法 Active JP6457386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305821.6A EP2684896A1 (en) 2012-07-09 2012-07-09 Anti-DR5 family antibodies, bispecific or multivalent anti-DR5 family antibodies and methods of use thereof
EP12305821.6 2012-07-09
US201261669866P 2012-07-10 2012-07-10
US61/669866 2012-07-10
PCT/EP2013/064466 WO2014009358A1 (en) 2012-07-09 2013-07-09 Anti-dr5 family antibodies, bispecific or multivalent anti-dr5 family antibodies and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527992A JP2015527992A (ja) 2015-09-24
JP6457386B2 true JP6457386B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=46514282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520954A Active JP6457386B2 (ja) 2012-07-09 2013-07-09 抗−dr5ファミリー抗体、二重特異性又は多価の抗−dr5ファミリー抗体及びそれらの使用方法

Country Status (16)

Country Link
US (4) US9611327B2 (ja)
EP (3) EP2684896A1 (ja)
JP (1) JP6457386B2 (ja)
CN (1) CN104619725B (ja)
BR (1) BR112015000449B1 (ja)
CA (1) CA2878790C (ja)
DK (1) DK2877491T3 (ja)
ES (1) ES2727486T3 (ja)
HK (1) HK1211044A1 (ja)
IL (2) IL236651B (ja)
IN (1) IN2015DN00143A (ja)
PL (1) PL2877491T3 (ja)
PT (1) PT2877491T (ja)
SG (2) SG10201700148UA (ja)
SI (1) SI2877491T1 (ja)
WO (1) WO2014009358A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10202001779UA (en) 2015-01-20 2020-04-29 Igm Biosciences Inc Tumor necrosis factor (tnf) superfamily receptor binding molecules and uses thereof
EP3048116A1 (en) 2015-01-23 2016-07-27 International-Drug-Development-Biotech Anti-dr5 antibodies with enhanced apoptosis potency
JP6602875B2 (ja) 2015-01-26 2019-11-06 マクロジェニクス,インコーポレーテッド Dr5結合ドメインを含む多価分子
EP3112381A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-04 FONDAZIONE IRCCS Istituto Nazionale dei Tumori Bispecific antibodies for use in cancer immunotherapy
RU2021111382A (ru) * 2015-07-16 2021-05-21 Инхибркс, Инк. Мультивалентные и мультиспецифические гибридные белки, связывающиеся с dr5
CA3007031A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 Genmab B.V. Anti-death receptor antibodies and methods of use thereof
CN106397594B (zh) * 2016-10-25 2019-06-04 中国药科大学 一种全人源的抗人死亡受体5的激动剂单链抗体及应用
CN110461868A (zh) 2016-11-01 2019-11-15 根马布私人有限公司 多肽变体及其用途
EP3360898A1 (en) 2017-02-14 2018-08-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Bispecific anti-tnf-related apoptosis-inducing ligand receptor 2 and anti-cadherin 17 binding molecules for the treatment of cancer
MX2019009346A (es) 2017-02-10 2019-10-02 Genmab Bv Variantes de polipeptidos y usos de los mismos.
KR101926834B1 (ko) * 2017-03-21 2018-12-07 동아에스티 주식회사 항-dr5 항체 및 그의 용도
CN111328335A (zh) * 2017-06-07 2020-06-23 根马布私人有限公司 基于突变igg六聚体的治疗性抗体
JP2021510740A (ja) 2018-01-24 2021-04-30 ゲンマブ ビー.ブイ. ポリペプチド変種およびそれらの用途
JP7358365B2 (ja) * 2018-02-26 2023-10-10 アイジーエム バイオサイエンシズ インコーポレイテッド がんを治療するための、化学療法剤と併用した多量体抗dr5結合分子の使用
CA3098486A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Genmab B.V. Antibody variant combinations and uses thereof
JP2022531894A (ja) 2019-05-09 2022-07-12 ゲンマブ ビー.ブイ. がんの処置において使用するための抗dr5抗体の組み合わせの投与レジメン
EP4055046A1 (en) 2019-11-06 2022-09-14 Genmab B.V. Antibody variant combinations and uses thereof
EP4185388A1 (en) 2020-07-23 2023-05-31 Genmab B.V. A combination of anti-dr5 antibodies and an immunomodulatory imide drug for use in treating multiple myeloma
WO2023168364A2 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Walden Biosciences, Inc. Novel soluble urokinase plasminogen activator receptor (supar) binding molecules and uses thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342566A (en) 1980-02-22 1982-08-03 Scripps Clinic & Research Foundation Solid phase anti-C3 assay for detection of immune complexes
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5204244A (en) 1987-10-27 1993-04-20 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5202238A (en) 1987-10-27 1993-04-13 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US6284236B1 (en) 1995-06-29 2001-09-04 Immunex Corporation Cytokine that induces apoptosis
US6469144B1 (en) 1996-04-01 2002-10-22 Genentech, Inc. Apo-2LI and Apo-3 polypeptides
ATE362982T1 (de) 1997-01-28 2007-06-15 Human Genome Sciences Inc ßDEATH-DOMAINß-ENTHALTENDER REZEPTOR 4 (DR4), EIN MITGLIED DER TNF-REZEPTOR SUPERFAMILIE, WELCHER AN TRAIL (APO-2L) BINDET
US6872568B1 (en) 1997-03-17 2005-03-29 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5 antibodies
US20050233958A1 (en) 1997-03-17 2005-10-20 Human Genome Sciences, Inc. Death domain containing receptor 5
PT1045906E (pt) 1998-01-15 2009-01-27 Genentech Inc Ligando apo-2
EP1049787B1 (en) 1998-01-23 2004-11-24 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie Multipurpose antibody derivatives
EP1068241B1 (en) 1998-04-02 2007-10-10 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
ATE330972T1 (de) 1999-06-09 2006-07-15 Genentech Inc Apo-2l rezeptor-agonist und cpt-11 synergie- effekt
US6444640B1 (en) 1999-09-30 2002-09-03 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions of trail and DNA damaging drugs and uses thereof
US7279160B2 (en) 2000-05-02 2007-10-09 The Uab Research Foundation Combinations of DR5 antibodies and other therapeutic agents
GB0020442D0 (en) 2000-08-18 2000-10-04 Nokia Networks Oy Data transmission protocol
US20020155109A1 (en) 2001-04-20 2002-10-24 Lynch David H. Bispecific antibodies that bind TRAIL-R1 and TRAIL-R2
JP4309758B2 (ja) 2001-05-25 2009-08-05 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体
AU2002366430B2 (en) 2001-07-03 2008-09-18 Genentech, Inc. Human DR4 antibodies and uses thereof
KR20070010046A (ko) 2004-04-06 2007-01-19 제넨테크, 인크. Dr5 항체 및 그의 용도
WO2007024249A2 (en) 2004-11-10 2007-03-01 Macrogenics, Inc. Engineering fc antibody regions to confer effector function
WO2006093794A1 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Centocor, Inc. Heterodimeric protein binding compositions
EP1999470A4 (en) 2006-03-10 2009-08-19 Macrogenics Inc IDENTIFICATION AND GENETIC MODIFICATION OF ANTIBODIES WITH HEAVY CHAINS OF VARIANTS AND METHODS OF USE THEREOF
KR100847010B1 (ko) 2006-07-05 2008-07-17 아주대학교산학협력단 세포사멸 수용체 5 (dr5)에 특이적으로 결합하는 항체 및이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
WO2009002947A2 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Affymax, Inc. Compounds and peptides that bind the trail receptor

Also Published As

Publication number Publication date
PT2877491T (pt) 2019-06-07
US9611327B2 (en) 2017-04-04
IL236651A0 (en) 2015-02-26
JP2015527992A (ja) 2015-09-24
US20200332016A1 (en) 2020-10-22
ES2727486T3 (es) 2019-10-16
EP2877491B1 (en) 2019-02-27
SG10201700148UA (en) 2017-02-27
BR112015000449A2 (ja) 2017-08-15
PL2877491T3 (pl) 2020-01-31
EP2877491A1 (en) 2015-06-03
WO2014009358A1 (en) 2014-01-16
IL236651B (en) 2019-10-31
US20150139997A1 (en) 2015-05-21
US20240141057A1 (en) 2024-05-02
CA2878790A1 (en) 2014-01-16
CA2878790C (en) 2023-09-26
EP2684896A1 (en) 2014-01-15
CN104619725A (zh) 2015-05-13
CN104619725B (zh) 2019-04-23
SI2877491T1 (sl) 2019-08-30
HK1211044A1 (en) 2016-05-13
SG11201500177PA (en) 2015-03-30
EP3575323A1 (en) 2019-12-04
US20170260281A1 (en) 2017-09-14
US10647774B2 (en) 2020-05-12
IL269527A (en) 2019-11-28
IN2015DN00143A (ja) 2015-06-12
IL269527B (en) 2021-12-01
DK2877491T3 (da) 2019-06-03
BR112015000449B1 (pt) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240141057A1 (en) Anti-dr5 family antibodies, bispecific or multivalent anti-dr5 family antibodies and methods of use thereof
CN110914296B (zh) 改造的Fc片段,包含其的抗体及其应用
KR102651761B1 (ko) 암 치료용 결합 분자
CN107847594B (zh) 前列腺特异性膜抗原(psma)双特异性结合剂及其用途
CN113645996B (zh) 抗claudin 18抗体及其使用方法
KR20180004277A (ko) Pdl-1 항체, 그 약학적 조성물 및 그 용도
CN114269782B (zh) 抗tigit抗体及其应用
JP2023527583A (ja) Lag3に結合する抗体およびその使用
JP2024504471A (ja) Ror1およびcd3に対する特異性を有する多重特異性抗体
JP2023515223A (ja) Il4rに結合する抗体とその使用
EP4292611A1 (en) Anti-cd112r antibody and use thereof
WO2023143343A1 (en) Anti-her2/trop2 antibodies and uses thereof
EP3915641A1 (en) Anti-cd5 antibodies and methods of use thereof
CN113164601B (zh) 一种分离的抗原结合蛋白及其用途
CN113166264B (zh) 一种分离的抗原结合蛋白及其用途
WO2024140932A1 (en) Anti-b7h3 antibodies and methods of use
US20230159654A1 (en) Anti-cd5 antibodies and methods of use thereof
WO2024140925A1 (en) Anti-b7h3 antibodies and methods of use
JP2023534683A (ja) 抗cldn-18.2抗体及びその用途
AU2023210951A1 (en) Anti-her2/trop2 antibodies and uses thereof
JP2023550673A (ja) ヘルパーT細胞TGF-βシグナルを特異的に中和する二重特異性抗体、その薬物組成物およびその使用
JP2022174194A (ja) がんの処置のための抗tnf関連アポトーシス誘発リガンド受容体2及び抗カドヘリン17結合性二重特異的分子
TW202227498A (zh) 新型抗claudin18抗體
CN117917435A (zh) 结合fgfr2b的抗体及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250