JP6455519B2 - プリズム、プリズムの製造方法、金型およびセンサーチップ - Google Patents
プリズム、プリズムの製造方法、金型およびセンサーチップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6455519B2 JP6455519B2 JP2016550089A JP2016550089A JP6455519B2 JP 6455519 B2 JP6455519 B2 JP 6455519B2 JP 2016550089 A JP2016550089 A JP 2016550089A JP 2016550089 A JP2016550089 A JP 2016550089A JP 6455519 B2 JP6455519 B2 JP 6455519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prism
- sink
- transfer region
- mold
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 66
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 60
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 35
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 30
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 24
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 24
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 24
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 51
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 50
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 36
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 36
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 9
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 8
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102220616555 S-phase kinase-associated protein 2_E48R_mutation Human genes 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
- G01N21/552—Attenuated total reflection
- G01N21/553—Attenuated total reflection and using surface plasmons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
- B29C33/3828—Moulds made of at least two different materials having different thermal conductivities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/37—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/41—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54373—Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
- B29C2045/0027—Gate or gate mark locations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0053—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
- B29C2045/0079—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/0074—Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2879/00—Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, in the main chain not provided for in groups B29K2861/00 - B29K2877/00, as mould material
- B29K2879/08—PI, i.e. polyimides or derivatives thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2905/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
- B29K2905/02—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2905/00—Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
- B29K2905/08—Transition metals
- B29K2905/10—Copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2909/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
- B29K2909/02—Ceramics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0012—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
- B29K2995/0013—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0012—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
- B29K2995/0015—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/648—Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
したがって本発明の主な目的は、金属膜の膜厚を正確に把握することができるプリズムを提供することにある。
誘電体媒体で構成され、表面プラズモンを利用した分析に用いられるプリズムであって、
外部からの励起光が入射される入射面と、
前記入射面に入射された励起光が反射される反射面と、
前記反射面で反射された励起光が出射される出射面と、
前記反射面と対向する対向面とを備え、
前記反射面上には金属膜が形成され、
前記対向面がヒケ面を有しており、
前記ヒケ面は、表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満の透明な面であることを特徴とするプリズムが提供される。
まずプリズムを含む計測装置1000の概略構成及び各構成要素について説明する。計測装置1000は、チップ表面プラズモン励起蛍光分光法(SPFS)による計測を行う装置である。図1は、計測装置の全体構成を示す模式図である。
図1に示すように、計測装置1000は、照射機構1020、測定機構1022、送液機構1024、センサーチップ1026、試薬チップ1028及びコントローラー1030を備える。照射機構1020は、レーザーダイオード1050、直線偏光板1052、ミラー1054及びミラー駆動機構1056を備える。測定機構1022は、光電子増倍管1070、ローパスフィルター1072、ローパスフィルター駆動機構1074及びフォトダイオード1076を備える。これらの構成物以外の構成物が計測装置1000に付加されてもよい。これらの構成物の一部が計測装置1000から省略されてもよい。
センサーチップ1026は、図2に示すようにプリズム1090、金膜1092、及び流路形成体1096を含んで構成される。
金膜1092は金属膜の一例であり、金以外の他の金属で構成されてもよい。当該金属膜の材料は、表面プラズモン共鳴を生じさせうる金属であれば特に限定されない。当該金属膜の材料の例には、金、銀、銅、アルミ、これらの合金が含まれる。当該金属膜の形成方法は、特に限定されない。当該金属膜の形成方法の例には、スパッタリング、蒸着、メッキが含まれる。当該金属膜の厚みは特に限定されないが、好ましくは30〜70nmの範囲内である。
流路形成体1096は、流路形成シート1110及び流路形成蓋1112を備える。流路形成体1096には、図示しない流路が形成される。この流路は、供給経路、反応室及び回収経路を備える。反応室は、流路形成シート1110に形成される。供給経路及び回収経路は、流路形成蓋1112に形成される。
プリズム1090は、図3Aに示すように、励起光ELに対して透明な樹脂からなる誘電体媒体であり、その形状は台形柱体であり、望ましくは等脚台形柱体である。なお、プリズム1090の形状は、電場増強度が極大になる入射角θで励起光ELを反射面1172へ入射させることができるように決められる。この条件が満たされる限り、プリズム1090が台形柱体以外でもよく、プリズム1090が「プリズム」とは呼びがたい形状物に置き換えられてもよい。例えば、プリズム1090が半円柱体であってもよく、プリズム1090が板に置き換えられてもよい。なお、プリズム1090の作製方法については、後述する。
図3Bに示すように、ヒケ面1200はヒケが形成された面であって、透明な面であるとともに凹面である。
ここでいう「透明な」とは、光学的に透明なという意味であって、光の透過率が極めて高くヒケ面1200を通してその向こう側が透けて見えるという意味であり、詳しくは表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満であり、より詳しくは表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満の金型面の転写を受けたという意味である(表面粗さRaについては後述する。)。
プリズム1090の材料である樹脂材は、励起光ELに対して透明である。
プリズム1090は、望ましくは有機溶剤、酸性溶液及びアルカリ性溶液に対する耐性を持つ。耐性は、JISK7114において定められた試験方法により評価される。有機溶剤は、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、アセトン、N,Nージメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)等である。酸性溶液は、pHが4から7までの溶液である。アルカリ性溶液は、pHが7から8までの溶液である。
プリズム1090の硬度は、望ましくはH以下である。これにより、プリズム1090の表面に混合層(導電体打ち込み層)が形成されやすくなり、導電体膜とプリズムの密着強度が向上する。硬度は、JISK5401において定められた試験方法により評価される。
プリズム1090の吸水率は、望ましくはO.2%以下であり、さらに望ましくはO.1%以下である。これにより、プリズム1090が液体に浸漬された場合にプリズム1090に吸収される水が減少する。吸水率は、JISK7209において定められた試験方法により評価される。JISK7209には、プラスチックの吸水率及び沸騰水吸水率の試験方法が定められている。
プリズム1090の屈折率(n)は、1.5以上である。
プリズム1090の光弾性係数が大きくなるにつれてP偏光成分の維持率が小さくなるため、プリズム1090の材料である樹脂材の光弾性係数は、望ましくは80×10-12Pa-1以下である。さらに、樹脂材で出来たφ11、t=3mmのテストピースを、波長が550nmの光を用いてセナルモン法により位相差を評価した場合に、前記テストピースのゲート付近の位相差が153nm以下、より望ましくは46nm以下となる樹脂材料を用いてプリズム1090を作製する。これにより、プリズム1090の内部の密度が不均一になっても、プリズム1090の反射面1172に入射するP偏光成分の光量が増加する。プリズム1090の反射面1172に入射するP偏光成分の光量が増加した場合は、表面プラズモン励起蛍光FLの光量が増加し、計測の感度及び精度が向上する。
SPFS分析において、検出下限となる試料量が供給された場合に放射する自家蛍光の光量は、前記試料から放射される前記表面プラズモン励起蛍光FLの光量より少ない。ここでの試料量は抗原量のことであり、検出下限の抗原量の具体値は、例えば、0.25molのような小さな値である。
プリズムに入射するP偏光の、入射面から反射面までの区間におけるP偏光成分の維持率が90%以上、好ましくは検出範囲で98%±2%である。これにより表面プラズモン共鳴によるエバネッセント波のエネルギーが、損失を抑えたまま試料に伝達され、SPR/SPFSの計測の感度及び精度が向上する。
ここで、P偏光維持率の測定方法について、図5を参照して説明する。図5のフローチャートは、プリズム1090の入射面から反射面までの区間におけるP偏光成分の維持率の測定の手順を示す。図6の模式図は、プリズム1090の入射面から反射面までの区間におけるP偏光成分の維持率の測定装置を示す。
自家蛍光の光量が測定される場合は、ラマン分光器が準備され、蛍光スペクトルが測定される。プリズム1090には、励起光ELの波長に一致する波長のレーザー光が照射される。波長が632nmのレーザー光がプリズム1090に照射される場合は、自家蛍光の光量が測定されるときに650nm以下の波長の光を減衰させるフィルターが使用される。
プリズム1090を構成する樹脂は、望ましくはシクロオレフィンポリマーであり、さらに望ましくは日本ゼオン社製のZEONEX_E48R(商品名、以下では単に「E48R」という)である。波長632nmにおいて、E48Rの屈折率は1.51である。E48Rには、放射する自家蛍光の光量が小さいという利点がある。
膜厚40nm〜50nmの金膜を付与した場合。図8及び図9の模式図は、金膜とプリズムとの境界の近傍を示した断面図である。図8は、プリズムの硬度がH以下である場合を示す。図9は、プリズムの硬度がHより大きい場合を示す。硬度がH以下である場合、例えば、日本ゼオン社(東京都千代田区)製のZEONEX_E48R(商品名)からプリズム1090がなりプリズム1090の硬度がHである場合は、図8に示すように、プリズム1090の表面に2〜3nmの層厚の混合層1310が形成される。集束イオンビームー透過型電子顕微鏡(FIB-TEM)により断面が観察された場合は、金膜1092の断面上の観察視野OP1だけでなく混合層1310の断面上の観察視野OP2にも金が含まれることが確認される。
計測装置による計測が行われる前には、図示しない抗原捕捉膜に固定された抗体(以下では「固定化抗体」という。)に免疫反応(抗原抗体反応)により抗原が結合させられ、抗原が抗原捕捉膜に捕捉される。続いて、蛍光標識化された抗体(以下では「蛍光標識抗体」という。)が免疫反応により抗原に結合させられ、抗原捕捉膜に捕捉された抗原に蛍光標識が付加される。
図1に戻って、送液機構1024は、試料液、蛍光標識液、バッファー液等の液体をセンサーチップ1026に供給し、試料液、蛍光標識液、バッファー液等の液体をセンサーチッフ1026から回収する。液体がセンサーチップ1026に供給される場合は、それぞれ、供給口へ液体が供給され、反応室が液体で満たされ、液体が抗原捕捉膜に接触する。
試料液は、典型的には、血液等の人間からの採取物であるが、人間以外の生物からの採取物であってもよく、非生物からの採取物であってもよい。希釈、血球分離、試薬の混合等の前処理が採取物に行われてもよい。
図1に示すように、レーザーダイオード1050は励起光ELを放射する。レーザーダイオード1050は他の形式の光源に置き換えられてもよい。例えば、レーザーダイオード1050が発光ダイオード、水銀灯、レーザーダイオード以外のレーザー等に置き換えられてもよい。
図1に示すように、直線偏光板1052は、励起光ELの光路上に配置され、レーザーダイオード1050から放射された励起光ELを直線偏光へ変換する。励起光ELの偏光方向は、励起光ELがプリズム1090の反射面1172に対してP偏光になるように選択される。これにより、エバネッセント波のもれだしが増加し、表面プラズモン励起蛍光FLの光量が増加し、計測の感度及び精度が向上する。
図1に示すように、ミラー1054は、励起光ELの光路上に配置され、直線偏光板1052を通過した励起光ELを反射するミラー1054により反射された励起光ELは、プリズム1090に照射される。プリズム1090に照射された光は、入射面1170へ入射し、反射面1172に反射され、出射面1174から出射する。反射面1172への励起光ELの入射角θは、全反射条件θc≦θを滴たす(θc:臨界角)。
図1に示すように、光電子増倍管1070は、表面プラズモン励起蛍光FLの光路上に配置され、表面プラズモン励起蛍光FLの光量を測定する。光電子増倍管1070が他の形式の光量センサーに置き換えられてもよい。例えば、光電子増倍管1070が電荷結合素子(CCD)センサー等に置き換えられてもよい。
ローパスフィルター1072は、カットオフ波長より長い波長の光を透過し、カットオフ波長より短い波長の光を減衰させる。カットオフ波長は、励起光ELの波長から表面プラズモン励起蛍光FLの波長までの範囲内で選択される。
図1に示すように、ローパスフィルター駆動機構1074は、ローパスフィルター1072が表面プラズモン励起蛍光FLの光路上に配置された状態とローパスフィルター1072が表面プラズモン励起蛍光FLの光路上に配置されない状態とを切り替える。
図1に示すように、フォトダイオード1076は、プリズム1090と金膜1092との界面において反射された励起光ELの光路上に配置されプリズム1090と金膜1092との界面において反射された励起光ELの光量を測定する。フォトダイオード1076が他の形式の光量センサーに置き換えられてもよい。例えば、フォトダイオード1076がフォトトランジスター、フォトレジスター等に置き換えられてもよい。
コントローラー1030は、制御プログラムを実行する組み込みコンピューターである。1個の組み込みコンピューターがコントローラー1030の機能を担ってもよいし、2個以上の組み込みコンピューターが分担してコントローラー1030の機能を担ってもよい。ソフトウェアを伴わないハードウェアがコントローラー1030の全部文は一部の機能を担ってもよい。ハードウェアは、例えば、オペアンプ、コンパレーター等の電子回路である。コントローラー1030による処理の全部又は一部が、手作業により実行されてもよく、計測装置1000の外部において実行されてもよい。
(金型)
プリズム1090は、射出成形機を用いて、所定の工程を経て完成する。ここで、射出成形金型を用いた射出成形工程について図10及び図11を参照して簡単に説明する。なお、図10Aは可動金型と固定金型を突き合わせてキャビティを形成する、いわゆる型締め工程の様子を示した模式図である。図11は射出成形機からプリズムを離型させる、いわゆる突出し工程の様子を示した模式図である。
図10Bの構成によれば、転写領域12が平坦面となっており、その転写を受け形成されるヒケ面1200は凹面になりやすい。転写領域12が平坦面である場合、金型面(転写領域12)への加工が容易となり、転写領域12の表面粗さRaを0.1nm以上で0.5μm未満にしやすく、ヒケ面1200を透明な面とすることができる。
なお、図10Cに示すように、コア10の転写領域12はあらかじめ凸面状を呈していてもよいし、図10Dに示すように、コア10の転写領域12は凹面状を呈していてもよい。特に図10Dの構成によれば、樹脂成形の場合であってヒケ面1200にヒケを生じさせたときに、ヒケ面1200を平面に近い形状に成形可能であり、光の透過率を容易に測定することができるようになる。
コア10の転写領域12の熱伝導率は好ましくは0.6W・m/K以上でかつ50W・m/K以下であり、より好ましくは0.6W・m/K以上でかつ20W・m/K以下である。
コア10の転写領域12における熱伝導率の好ましい範囲を満たす金型材料としては、例えば、SUS材に断熱樹脂を貼合したりコーティングしたもの、SUS材にセラミック層を貼合したり溶射で積層したもの、SUS材にNi-Pメッキを積層したもの、チタン合金、スターバックス材(STAVAX)のようなクロム合金ステンレス鋼、HPM38材やNAK材のようなプリハードン鋼、炭素鋼などが挙げられる。
「断熱樹脂」とは、耐熱性や耐化学薬品性に優れたポリイミドをコーティングしたものであったり、ポリイミドをベースに耐熱性シリコン系粘着剤を塗布したフィルムをいう。「スターバックス材」は、クロム合金ステンレス工具鋼で、耐食性や耐摩耗性に特に優れた金属であり、HRCでは概ね45〜54が推奨され、常温での密度は7800kg/m3、比熱は460J/(kg・k)、成分はCr(クロム)、V(バナジウム)、Mn(マンガン)、Si(シリコン)、C(炭素)等を含有するものをいう。
コア10の転写領域12の厚さは、冷却ムラを生じさせず複屈折の分布が安定した分布、均一な分布となるように可能な限り薄いことが望ましく、プリズム1090に求められる仕様に応じて適宜調整して決めることは言うまでもない。例えば、母材がスターバックス材であって転写領域12の表面が一様に低熱伝導材料としてメッキ処理されており、転写領域12がラップ処理され、転写領域12の端部がブラスト処理され、端部の表面粗さRaの方が大きいという条件であってもよい。このような構成であれば、ヒケ面1200にヒケを誘発でき、かつ、ブラスト処理された端部領域がより高転写になることにより光学面(入射面1170および出射面1174)への面割の影響を抑制することができる。
コア10の転写領域12の表面粗さRaは好ましくは0.1nm以上でかつ0.5μm未満である。「表面粗さRa」とは、JIS B 0601:2013に準拠した算術平均粗さRaを表している。算術平均粗さRaは、基本的には、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し平均した値である。かかる値によれば、1つの傷(凹凸)が測定値に及ぼす影響が非常に小さくなり、安定した結果が得られる。
射出成形の工程には、型締め工程、射出工程、保圧工程、冷却工程、型開き工程、突出し/製品取り出し工程があり、この順に射出成形が行われる。型締め工程では、図10Aに示すように可動金型1300と固定金型1310を突き合わせることによって、可動金型1300に形成された凹部1330を塞いでキャビティを形成する。次に、樹脂材供給炉1303からの樹脂材(溶融樹脂)1305を射出してキャビティにこれを充填する(射出工程)。樹脂材は、スプルー1177、ゲート1176を通り、キャビティに充填される。なお、樹脂材は、金型のキャビティ内に充填される際、金型で冷やされ収縮する。この収縮により体積が変化するため、この収縮作用は、成形品の寸法変化や形状転写不良等の原因となる。これらを防ぐため、成形機側で保圧をかけ、収縮で減少した分の樹脂を補っている(保圧工程)。次に、金型から取り出せる温度程度になるまで、金型内で冷却する(冷却工程)。
保圧をかけることで成形品であるプリズム1090の内部応力が高まり、この内部応力によりプリズム1090における偏光状態の維持率が悪化する。プリズム1090にヒケが生じるように保圧設定を低くすることにより、プリズム1090にかかる内部応力が緩和され、プリズム1090の偏光維持率を良化可能であることが分かった。
ゲート1176は、金型に樹脂材を流し込む際の入り口となるものであり、スプルー1177を介して流れ込む樹脂材をキャビティに充填させる橋渡し的機能を有する。なお、ゲート幅GWは反射面1172における短辺長の40%以下、ゲート厚みt2はプリズムの厚みt1の1/2以下である(図12A参照)。
プリズム1090の形状と突出しピン1320の跡1180の位置関係は、以下の条件を満たすことが必要である。ここでプリズム1090に残る突出しピン1320の跡1180は、プリズム1090に突出しピン1320が当接される位置にある。図13Bに示すように、突出しピン跡1180の位置が、ゲート1176をプリズム1090の長手方向にプリズム1090の長さだけ延長してなるゲート延長領域A1を対向面1175に投影してなる第1の投影領域(以下、「ゲート延長領域A1」と呼ぶ。)以外、かつ、励起光ELが通る領域を対向面1175に投影してなる第2の投影領域(以下、「励起光通過領域A2」と呼ぶ。)以外の対向面1175の領域A3内に配置される(図13B、図14B及び図15B参照)。前記範囲外であれば突き出しピン1320を複数設けて良く、突き出しピン1320の形状・材質は限定されない。ここで、プリズム1090の長手方向とは、プリズム1090の厚み方向及び幅方向に直交する方向をいう。
以下に、突出しピン1320および突出しピン跡1180の位置で示されるプリズム1090の突出し方法とP偏光維持率分布の関係についてヒケ面の有無にも言及しつつ説明する。本実施例では、図16A,Bに示すような台形状のプリズム1090(長さ25mm、幅8mm、高さ3mm、反射面に対する台形側面の傾き80°、ゲート幅3mm。ゲートの厚み15mm)を測定対象とする。測定方法は、上述した検出範囲において前記中心から±1mmごとにP偏向維持率(%)を測定する。図19にはこの測定結果が示される。尚、ゲート側にかけての複屈折分布は均一である(図19の破線領域参照)。
上記した比較例、実施例1、実施例2、実施例3について、対向面に発生するヒケ量を測定した結果を表1に示す。
以上により、本発明は、高い偏光維持率と均一な偏光状態の分布であるといえるので計測の感度・精度の向上を図ることができる。
かかる場合に、公知のエリプソメトリー(物質の表面で光が反射するときの偏光状態の変化(入射と反射)を観測し、そこから物質に関する情報を求める手法)を用いたエリプソメーターにより、金膜1092の膜厚や光学定数n(屈折率)とk(消衰係数)を求めることもできる。
なお、金膜1092の抗原補足位置と、プリズム1090の反射面1172の対向面1175の透明なヒケ部分(ヒケ面1200)との位置関係について、透明なヒケ面1200は、より望ましくは金膜1092の抗原補足位置を含む領域の垂線直下に配置され、少なくとも光の透過率を測定できる範囲やエリプソメーターで測定できる範囲(例えば、幅または径φが3から10mm程度)で形成される。
詳しくは、ヒケ面1200は、金膜1092に垂直に交わる直線(垂線)上の部分であって、金膜1092の抗原捕捉位置を含む領域の直下部分に配置され、ヒケ面1200の面積は、金膜1092の抗原捕捉位置を含む当該領域の面積より広くなっている。
第2の実施形態は主に下記の点で第1の実施形態と異なっている。
図24に示すように、反射面1172に対向する対向面1175はヒケ面1200と非ヒケ面2000とを有している。ヒケ面1200は対向面1175の中央部に構成され、非ヒケ面2000はヒケ面1200と入射面1170および出射面1174との間に形成されている。非ヒケ面2000はヒケにくくしたい面である。ヒケ面1200および非ヒケ面2000は互いに平行な状態でプリズム1090の長手方向に延在している。
図25Aに示すように、可動金型1300は入れ子構造を有しており、コア20とコア30とを有している。コア20のキャビティに露出する部分にはヒケ面1200を形成するための転写領域22が形成され、コア30のキャビティに露出する部分には非ヒケ面2000を形成するための転写領域32が形成されている。コア20とコア30とは互いに平行な状態で延在しており、コア30がコア20を挟むような態様で配置されている。図25Aではコア30の四隅に突出しピン1320が配置された例を示している。
図25Aの構成によれば、転写領域22が平坦面となっており、その転写を受け形成されるヒケ面1200は凹面になりやすい。転写領域22が平坦面である場合、金型面(転写領域22)への加工が容易となり、転写領域22の表面粗さRaを0.1nm以上で0.5μm未満にしやすく、ヒケ面1200を透明な面とすることができる。
なお、図25Bに示すように、コア20の転写領域22はあらかじめ凸面状を呈していてもよいし、図25Cに示すように、コア20の転写領域22は凹面状を呈していてもよい。特に図25Cの構成によれば、樹脂成形の場合であってヒケ面1200にヒケを生じさせたときに、ヒケ面1200を平面に近い形状に成形可能であり、光の透過率を容易に測定することができるようになる。
コア20の転写領域22の熱伝導率は好ましくは0.6W・m/K以上でかつ50W・m/K以下であり、より好ましくは0.6W・m/K以上でかつ20W・m/K以下である。
コア30の転写領域32の熱伝導率は好ましくは8W・m/K以上でかつ200W・m/K以下である。
コア20の転写領域22の熱伝導率がコア30の転写領域32の熱伝導率よりも低いことが望ましい。その理由は、ヒケを集中させたい箇所の熱伝導率を、ヒケにくくしたい箇所の熱伝導率よりも小さくすることにより、ヒケが非ヒケ面2000に隣接する光学面(入射面1170および出射面1174)に及ぶことなく、当該光学面の面精度の向上が図れるからである。
「断熱樹脂」とは、耐熱性や耐化学薬品性に優れたポリイミドをコーティングしたものであったり、ポリイミドをベースに耐熱性シリコン系粘着剤を塗布したフィルムをいう。「スターバックス材」は、クロム合金ステンレス工具鋼で、耐食性や耐摩耗性に特に優れた金属であり、HRCでは概ね45〜54が推奨され、常温での密度は7800kg/m3、比熱は460J/(kg・k)、成分はCr(クロム)、V(バナジウム)、Mn(マンガン)、Si(シリコン)、C(炭素)等を含有するものをいう。
コア30の転写領域32における熱伝導率の好ましい範囲を満たす金型材料としては、例えば、銅合金、アルミ合金、チタン合金、超硬または超硬にNi-Pメッキなどの良加工性を付与した材質、スターバックス材(STAVAX)のようなクロム合金ステンレス鋼、HPM38材やNAK材のようなプリハードン鋼、炭素鋼などが挙げられる。
コア20の転写領域22の厚さは、冷却ムラを生じさせず複屈折の分布が安定した分布、均一な分布となるように可能な限り薄いことが望ましく、プリズム1090に求められる仕様に応じて適宜調整して決めることは言うまでもない。例えば、母材がスターバックス材であって転写領域22の表面が一様に低熱伝導材料としてメッキ処理されており、転写領域22がラップ処理され、転写領域22の端部がブラスト処理され、端部の表面粗さRaの方が大きいという条件であってもよい。このような構成であれば、ヒケ面1200にヒケを誘発でき、かつ、ブラスト処理された端部領域がより高転写になることにより光学面(入射面1170および出射面1174)への面割の影響を抑制することができる。
コア20の転写領域22の表面粗さRaは好ましくは0.1nm以上でかつ0.5μm未満である。「表面粗さRa」とは、JIS B 0601:2013に準拠した算術平均粗さRaを表している。算術平均粗さRaは、基本的には、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し平均した値である。かかる値によれば、1つの傷(凹凸)が測定値に及ぼす影響が非常に小さくなり、安定した結果が得られる。
他方、コア30の転写領域32の表面はブラスト加工により処理され、シボ面ともいう。当該シボ面(コア30の転写領域32)の表面粗さRaは好ましくは0.5μm以上でかつ100μm以下である。
もちろん、公知のエリプソメトリー(物質の表面で光が反射するときの偏光状態の変化(入射と反射)を観測し、そこから物質に関する情報を求める手法)を用いたエリプソメーターにより、金膜1092の膜厚や光学定数n(屈折率)とk(消衰係数)を求めることもできる。
なお、本実施形態でも、金膜1092の抗原補足位置と、プリズム1090の反射面1172の対向面1175の透明なヒケ部分(ヒケ面1200)との位置関係については、透明なヒケ面1200は、より望ましくは金膜1092の抗原補足位置を含む領域の垂線直下に配置され、少なくとも光の透過率を測定できる範囲やエリプソメーターで測定できる範囲(例えば、幅または径φ3から10mm程度)で形成される。
詳しくは、ヒケ面1200は、金膜1092に垂直に交わる直線(垂線)上の部分であって、金膜1092の抗原捕捉位置を含む領域の直下部分に配置され、ヒケ面1200の面積は、金膜1092の抗原捕捉位置を含む当該領域の面積より広くなっている。
1090 プリズム
1092 金膜
1096 流路形成体
1170 入射面
1172 反射面
1174 出射面
1175 対向面
1200 ヒケ面
2000 非ヒケ面
Claims (8)
- 誘電体媒体で構成され、表面プラズモンを利用した分析に用いられるプリズムであって、
外部からの励起光が入射される入射面と、
前記入射面に入射された励起光が反射される反射面と、
前記反射面で反射された励起光が出射される出射面と、
前記反射面と対向する対向面とを備え、
前記反射面上には金属膜が形成され、
前記対向面がヒケ面を有しており、
前記ヒケ面は、表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満の透明な面であることを特徴とするプリズム。 - 請求項1に記載のプリズムにおいて、
前記ヒケ面が凹面であることを特徴とするプリズム。 - 請求項1または2に記載のプリズムにおいて、
前記ヒケ面が前記金属膜の抗原捕捉位置を含む領域の垂線直下に配置され、
前記ヒケ面の面積が当該領域の面積より広いことを特徴とするプリズム。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリズムの製造方法において、
一定のキャビティを有する金型を準備する工程と、
一定の樹脂を前記キャビティに射出し充填する工程と、
前記樹脂を保圧する工程と、
前記樹脂を冷却する工程とを備え、
前記金型には前記ヒケ面を形成するための転写領域が設けられ、
前記転写領域の表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満であることを特徴とするプリズムの製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリズムの製造方法において、
一定のキャビティを有する金型を準備する工程と、
一定の樹脂を前記キャビティに射出し充填する工程と、
前記樹脂を保圧する工程と、
前記樹脂を冷却する工程とを備え、
前記金型には、前記対向面のうち、前記ヒケ面を形成するための第1の転写領域と、前記ヒケ面と前記入射面または前記出射面との間の非ヒケ面を形成するための第2の転写領域とが設けられ、
前記第1の転写領域の表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満で、
前記第2の転写領域の表面粗さRaが0.5μm以上でかつ100μm未満であることを特徴とするプリズムの製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリズムを製造するための金型において、
前記ヒケ面を形成するための転写領域が設けられ、
前記転写領域の表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満であることを特徴とする金型。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリズムを製造するための金型において、
前記対向面のうち、前記ヒケ面を形成するための第1の転写領域と、前記ヒケ面と前記入射面または前記出射面との間の非ヒケ面を形成するための第2の転写領域とが設けられ、
前記第1の転写領域の表面粗さRaが0.1nm以上でかつ0.5μm未満で、
前記第2の転写領域の表面粗さRaが0.5μm以上でかつ100μm未満であることを特徴とする金型。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリズムと、
流路が形成された流路形成体と、
を有することを特徴とするセンサーチップ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194253 | 2014-09-24 | ||
JP2014194253 | 2014-09-24 | ||
PCT/JP2015/075316 WO2016047427A1 (ja) | 2014-09-24 | 2015-09-07 | プリズム、プリズムの製造方法、金型およびセンサーチップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016047427A1 JPWO2016047427A1 (ja) | 2017-07-06 |
JP6455519B2 true JP6455519B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=55580955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016550089A Active JP6455519B2 (ja) | 2014-09-24 | 2015-09-07 | プリズム、プリズムの製造方法、金型およびセンサーチップ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11156552B2 (ja) |
EP (1) | EP3203214B1 (ja) |
JP (1) | JP6455519B2 (ja) |
ES (1) | ES2941720T3 (ja) |
WO (1) | WO2016047427A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018040661A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 日本精機株式会社 | 液面検出装置、及び液面検出装置の製造方法 |
US11500124B2 (en) * | 2017-11-14 | 2022-11-15 | Landmark Graphics Corporation | Conversion of rock mechanics data from confining stress to pore pressure for reservoir simulators |
KR102133094B1 (ko) * | 2018-10-29 | 2020-07-10 | 주식회사 케이오씨솔루션 | 광학재료용 모노머의 몰드 자동 주입방법 |
FI20215648A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-01 | Kaahre Jan | Refractometer |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1650550B1 (en) * | 1996-04-30 | 2012-10-17 | FUJIFILM Corporation | Surface plasmon sensor |
US5661303A (en) * | 1996-05-24 | 1997-08-26 | Libbey-Owens-Ford Co. | Compact moisture sensor with collimator lenses and prismatic coupler |
DE19923226A1 (de) * | 1999-05-20 | 2000-11-23 | Zumtobel Staff Gmbh | Optisches Element mit Mikroprismenstruktur zur Umlenkung von Lichtstrahlen |
US20020127706A1 (en) * | 2001-01-25 | 2002-09-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Surface plasmon resonance measuring chip and method of manufacture thereof |
JP2002240107A (ja) | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Olympus Optical Co Ltd | 光学素子成形金型及びプラスチック光学素子 |
JP4374795B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2009-12-02 | 株式会社デンソー | 雨滴センサ |
JP4382339B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2009-12-09 | 富士フイルム株式会社 | 測定チップ |
US20040036881A1 (en) * | 2002-08-22 | 2004-02-26 | Leica Microsystems Inc. | Optical configuration for SPR measurement |
WO2006022270A1 (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Zeon Corporation | 直下型バックライト装置 |
JP2006105911A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 1次元測定ユニット |
JP2006112808A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Fujikura Ltd | 表面プラズモンセンサー |
JP2006264192A (ja) | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Canon Inc | プラスチック光学素子及びその成形方法 |
JP4468875B2 (ja) | 2005-09-02 | 2010-05-26 | 日本電信電話株式会社 | 表面プラズモン共鳴スペクトル測定用のプリズム・液溜め一体型チップ、その製造方法、およびそれを用いた表面プラズモン共鳴測定装置 |
JP2008102117A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-05-01 | Fujifilm Corp | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび蛍光検出方法 |
JP4871176B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2012-02-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 全反射テラヘルツ波測定装置 |
DE102007015278A1 (de) * | 2007-03-29 | 2008-10-02 | Carl Zeiss Ag | Optisches Okularsystem |
JP5034722B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2012-09-26 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5094484B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光検出方法および蛍光検出装置 |
US20110181961A1 (en) | 2008-09-30 | 2011-07-28 | Toshiyuki Imai | Mold, Method of Manufacturing Mold, Method of Manufacturing Wafer Lens, and Wafer Lens |
JP5608385B2 (ja) * | 2010-02-08 | 2014-10-15 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 |
US9464988B2 (en) * | 2010-06-04 | 2016-10-11 | Konica Minolta, Inc. | Surface plasmon resonance fluorescence measurement device and surface plasmon resonance fluorescence measurement method |
WO2013027544A1 (ja) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 計測装置及びセンサーチップ |
US9435919B2 (en) * | 2012-03-26 | 2016-09-06 | Konica Minolta, Inc. | Prism and sensor chip |
US20140043585A1 (en) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | Brian C. Wilson | Method for promoting adhesion of hard coat to optical substrate |
WO2014109327A1 (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-17 | コニカミノルタ株式会社 | センサーチップの製造方法 |
-
2015
- 2015-09-07 JP JP2016550089A patent/JP6455519B2/ja active Active
- 2015-09-07 ES ES15843536T patent/ES2941720T3/es active Active
- 2015-09-07 WO PCT/JP2015/075316 patent/WO2016047427A1/ja active Application Filing
- 2015-09-07 US US15/514,223 patent/US11156552B2/en active Active
- 2015-09-07 EP EP15843536.2A patent/EP3203214B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3203214A4 (en) | 2018-05-02 |
EP3203214A1 (en) | 2017-08-09 |
ES2941720T3 (es) | 2023-05-25 |
WO2016047427A1 (ja) | 2016-03-31 |
EP3203214B1 (en) | 2023-02-01 |
JPWO2016047427A1 (ja) | 2017-07-06 |
US20170276604A1 (en) | 2017-09-28 |
US11156552B2 (en) | 2021-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5949905B2 (ja) | プリズム及びセンサーチップ | |
JP6455519B2 (ja) | プリズム、プリズムの製造方法、金型およびセンサーチップ | |
CN102985804B (zh) | 具有大规模制造设计的盒 | |
TW201100776A (en) | Waveguide with integrated lens | |
JP5971252B2 (ja) | 計測装置及びセンサーチップ | |
US20060146332A1 (en) | Linear wave guide type surface plasmon resonance microsensor | |
JP5920692B2 (ja) | 目的物質検出チップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法 | |
US9823191B2 (en) | Micro-prism test chip | |
JP4382339B2 (ja) | 測定チップ | |
JP5923811B2 (ja) | 目的物質検出プレート、目的物質検出装置及び目的物質検出方法 | |
US8477312B2 (en) | Total reflection illuminated sensor chip, method for producing the total reflection illuminated sensor chip, and sensing method using the total reflection illuminated sensor chip | |
JP5640873B2 (ja) | 表面プラズモン励起蛍光計測装置及び表面プラズモン励起蛍光計測方法 | |
JPWO2016208509A1 (ja) | 成形型、光学素子、及び光学素子の製造方法 | |
KR100895687B1 (ko) | 절대 보정이 가능한 표면 플라즈몬 공명 센서 | |
JPWO2014007134A1 (ja) | センサーチップ | |
JP5831177B2 (ja) | 計測方法及び計測装置 | |
JP2013088221A (ja) | 計測を行う方法及び計測装置 | |
JP2003106992A (ja) | 測定チップおよびその作製方法 | |
Lenaerts et al. | Integrated prism-free coupled surface plasmon resonance biochemical sensor | |
JP2016085161A (ja) | Sprセンサセルおよびsprセンサ | |
JP2008224373A (ja) | 光吸収スペクトル測定用セル | |
TW201315988A (zh) | 表面電漿子共振感測系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6455519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |