JP6453545B2 - 受電ユニット及びそれを有する給電システム - Google Patents

受電ユニット及びそれを有する給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6453545B2
JP6453545B2 JP2014026080A JP2014026080A JP6453545B2 JP 6453545 B2 JP6453545 B2 JP 6453545B2 JP 2014026080 A JP2014026080 A JP 2014026080A JP 2014026080 A JP2014026080 A JP 2014026080A JP 6453545 B2 JP6453545 B2 JP 6453545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power receiving
coil
receiving side
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014026080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015153890A (ja
Inventor
貴弘 中原
貴弘 中原
良平 西崎
良平 西崎
曜 ▲柳▼田
曜 ▲柳▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014026080A priority Critical patent/JP6453545B2/ja
Priority to DE112015000805.5T priority patent/DE112015000805T5/de
Priority to PCT/JP2015/051478 priority patent/WO2015122248A1/ja
Publication of JP2015153890A publication Critical patent/JP2015153890A/ja
Priority to US15/232,069 priority patent/US10596910B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6453545B2 publication Critical patent/JP6453545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/025Constructional details relating to cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、車両に設けられ、車両外から非接触で給電された電力を受電する受電ユニット、及びこの受電ユニットを有する給電システムに関する。
近年、例えば、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)や電気自動車(EV)等が備える二次電池(以下、単に「動力用バッテリ」という)の充電などにおいて、充電作業を容易にするために、プラグ接続等の物理的接続を必要としないワイヤレス(非接触)での電力伝送技術が用いられている。
例えば、特許文献1に開示されている給電システムでは、給電施設において地面に設置される給電部と、車両の下面に取付けられた受電部とを有し、これら給電部と受電部とを電磁的に結合させることにより非接触で電力を伝送している。
このような給電システムにおいて、受電部は車両の下面に取付けられることから、エンジンやモータなどを有するドライブユニット又は排気管などの発熱体の近くに配置されることがある。この受電部は、電磁的結合のための回路に含まれるコイル及びコンデンサと、これらを収容するケースを有している。受電部に用いられるコイルのコイル線は主に銅などの金属が用いられており温度上昇によって抵抗値が増加する性質を有しており、また、コンデンサやコイルの構成部品であるフェライト製のコア等は使用温度の上限値が定められている。そのため、車両の発熱体からの熱が受電部のコイル及びコンデンサに伝わることを回避するために、これらコイル及びコンデンサとケースとの間に隙間をあけて空気による断熱層を設けていた。
特開2013−90470号公報
しかしながら、例えば、車両が長時間の走行を終えて上記給電部のある充電ステーションに到着したとき、長時間発熱体の輻射熱に晒されることによりケース内のコイル及びコンデンサが高温になってしまうことがある。そのため、コイル線の抵抗値増加により電力の伝送効率が低下し、コンデンサやフェライト製のコア等の温度が使用温度上限値を超えてしまう恐れがあった。また、ケース内に断熱層を設けているため、一度高温になったコイルやコンデンサの熱が放出されにくいので、コイル及びコンデンサの熱が下がりにくかった。
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、コイル及びコンデンサの少なくとも一方の温度上昇を抑制することができる受電ユニット及びそれを備える給電システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、車両の下面に設けられ、地面に設けられた給電部から伝送された電力を非接触で受電する受電ユニットであって、前記電力の受電に用いられるコイル及びコンデンサと、前記コイル及び前記コンデンサを収容する1つの空間が内側に設けられたケースとを有し、前記コイルは、平板状のコアと、当該コアに巻き付けられたコイル線と、を備え、前記コンデンサは、前記コアの面内方向に沿って当該コアと並べられて配置された回路基板の表面に実装されたものあり、前記ケースは、本体部及び蓋部を有し、前記本体部と前記蓋部とを組み合わせることで前記空間を形成するものであって、前記ケース内側において、前記コイル及び前記コンデンサを覆いつつ前記蓋部に接するように、前記空間全体に熱伝導部材が充填されていることを特徴とする受電ユニットである。
請求項に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、記回路基板が、熱伝導材料を含んでいることを特徴とするものである。
請求項に記載された発明は、上記目的を達成するために、地面に設けられた給電部と車両に設けられた受電部とを有し、前記受電部が前記給電部から伝送された電力を非接触で受電する給電システムであって、前記受電部が、請求項1又は2に記載の受電ユニットを有していることを特徴とする給電システムである。
請求項1、に記載された発明によれば、給電部から伝送された電力を非接触で受電するために用いられるコイル及びコンデンサと、これらコイル及びコンデンサを収容する空間が内側に設けられたケースとを有している。そして、ケース内側の空間のうちの少なくともコイル又はコンデンサが配置されている部分に熱伝導部材が充填されている。このようにしたことから、コイル及びコンデンサのうちの少なくとも一方が熱伝導部材によって覆われてケースと熱的に接続される。そのため、例えば、車両のドライブユニットや排気管などの発熱体の熱にケースが晒された場合でも、当該熱がケースの発熱体側から熱伝導部材を通じてケースの地面側に伝わって放出される。これにより、発熱体の熱がコイルやコンデンサに伝わった場合でも速やかにその熱を放出できるので、熱伝導部材で覆われたコイル又はコンデンサの温度上昇を抑制することができる。
また、請求項に記載された発明によれば、熱伝導部材が、ケース内側の空間全体に充填されている。このようにしたことから、ケース全体として熱伝導性が向上し、その内側に収容されたコイル及びコンデンサの温度上昇を抑制することができる。
請求項に記載された発明によれば、ケース内側の空間のうちの少なくともコンデンサが配置されている部分に熱伝導部材が充填されている。そして、コンデンサが実装される回路基板をさらに有し、この回路基板が、熱伝導材料を含んでいる。このようにしたことから、例えば、コンデンサを実装する回路基板として一般的に用いられるガラスエポキシ基板を採用した構成に比べて、鉄や銅等の金属板からなる層を設けた回路基板やセラミック粉などを配合した回路基板などの熱伝導材料を含む回路基板を採用することで回路基板の熱伝導性が向上し、コンデンサの温度上昇をさらに抑制することができる。
本発明の一実施形態の給電システムの概略構成を示す図である。 図1の給電システムが備える給電ユニット及び受電ユニットの配置を説明する図である。 図2の受電ユニットの分解斜視図である。 図2の受電ユニットの断面図である。 図2の受電ユニットの変形例の構成を示す断面図である。 図2の受電ユニットの受電側コンデンサユニットが有する回路基板の変形例の構成を示す断面図である。 本発明の実施例における温度上昇の経過を示すグラフである。 比較例における温度上昇の経過を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態の給電システムについて、図1〜図4を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の給電システムの概略構成を示す図である。図2は、図1の給電システムが備える給電ユニット及び受電ユニットの配置を説明する図である。図3は、図2の受電ユニットの分解斜視図である。図4は、図2の受電ユニットの断面図である。
本実施形態の給電システムは、磁界共鳴方式を用いて非接触で地面側から車両に電力を供給する。なお、給電側と受電側とを電磁的に結合させることにより電力を伝送するものであれば、磁界共鳴方式以外の方式を用いてもよい。
図1に示すように、給電システム1は、地面G(図2に示す)に配置される給電部としての給電装置20と、車両V(図2に示す)に配置される受電部としての受電装置30と、を備えている。この車両Vは、エンジン及びモータを有するドライブユニットDRVと、モータに電力を供給する動力用バッテリBATTと、エンジンの排気ガスを排出する排気管EXと、を備えている。図2において、左側が車両Vの前方である。
給電装置20は、高周波電源21と、給電ユニット22と、整合器27と、制御部28と、を備えている。
高周波電源21は、例えば、商用電源から高周波電力を生成して、後述する給電ユニット22に供給している。この高周波電源21により生成される高周波電力は、給電ユニット22の共振周波数及び後述する受電ユニット32の共振周波数と等しい周波数に設定されている。
給電ユニット22は、給電側コイル23と、給電側コンデンサ体24とを有している。これら給電側コイル23と給電側コンデンサ体24とは、給電側ケース25に収容されている。給電ユニット22は、図2に示すように、地面G上に設置されている。給電ユニット22は、地面Gに埋設されていてもよい。
給電側コイル23は、図示しないフェライト製のコアにリッツ線(複数のエナメル被覆の細線を編み上げた導線)がコイル状に巻き付けられて構成されている。給電側コンデンサ体24は、図示しない回路基板に互いに直列若しくは並列、又は直列及び並列に接続されて実装された複数の図示しないコンデンサを有している。給電側コイル23と給電側コンデンサ体24とは、互いに直列接続されて所定の共振周波数で共振する共振回路を形成している。本実施形態では、給電側コイル23と給電側コンデンサ体24とは、直列接続されているが、並列接続されていてもよい。
整合器27は、高周波電源21と給電側コイル23及び給電側コンデンサ体24からなる共振回路との間のインピーダンスを整合させるための回路である。
制御部28は、ROM、RAM、CPUを有する周知のマイクロコンピュータなどで構成され、給電装置20全体の制御を司る。制御部28は、例えば、電力伝送の要求に応じて、高周波電源21のオンオフ制御を行う。
受電装置30は、受電ユニット32と、整流器38と、を備えている。
受電ユニット32は、図3、図4に示すように、コイルとしての受電側コイル33と、コンデンサとしての受電側コンデンサ体34と、これらを収容するケースとしての箱形の受電側ケース35と、受電側ケース35内側の空間Kに充填された熱伝導部材36と、を有している。
受電側コイル33は、矩形平板状のフェライト製のコア33aと、コア33aにコイル状に巻き付けられたリッツ線からなるコイル線33bと、を有している。コイル線33bは、リッツ線以外の導線で構成されていてもよい。
受電側コンデンサ体34は、ガラスエポキシ基板の表面に配線パターンを形成した矩形平板状の回路基板34aと、回路基板34aの表面に実装され、互いに直列若しくは並列、又は直列及び並列に接続された複数のセラミックコンデンサ34bと、を有している。
受電側コイル33と受電側コンデンサ体34とは、互いに直列接続されて給電ユニット22と同一の共振周波数で共振する共振回路を形成している。本実施形態では、受電側コイル33と受電側コンデンサ体34とは、直列接続されているが、並列接続されていてもよい。
受電側ケース35は、本体部35aと蓋部35bとに分割可能に形成されている。本体部35aは、例えば、繊維強化プラスチック(FRP)などの給電装置20からの磁気を通すことが可能な材料で構成されている。蓋部35bは、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金などの磁気を通さない(磁気シールドとなる)材料で構成されている。または、蓋部35bも本体部35aと同様にFRPなどの樹脂製とし、蓋部35bの上方に銅やアルミニウムからなる磁気シールド板等を配置してもよい。受電側ケース35は、本体部35aと蓋部35bとを組み合わせて図示しないねじ等の固定手段により固定することで、内側に受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34を収容する空間Kを形成する。本実施形態では、空間Kにおいて、受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34は、水平方向に並べて配置されている。また、受電側ケース35は、蓋部35bが車両Vの下面側、本体部35aが地面G側となるように車両Vの下面に取付けられる。
受電側コイル33から延びる引出線33c及び受電側コンデンサ体34から延びる引出線34cは、それぞれ受電側ケース35の内側から外側に引き出されて配索された一対のリード線37、37に接続される。
熱伝導部材36は、例えば、電気絶縁性を有するシリコーンゴムであり、図4に示すように、受電側ケース35内側の空間K全体に充填されている。この熱伝導部材36は、受電側ケース35の本体部35aに受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34を収容して蓋部35bを被せ、受電側ケース35に設けられた図示しない充填孔から空間Kに液体シリコーンゴムを注入したのち硬化させて形成している。これ以外にも、例えば、シリコーンゴムからなる熱伝導シートを受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34を何重にも巻き付けたのち受電側ケース35内に押し込むことにより、受電側ケース35内の空間Kを埋めた構成としてもよい(この構成も「熱伝導部材が充填され」た構成に含む)。熱伝導部材36は、シリコーンゴム以外にも、例えばエポキシ樹脂などでもよく、比較的熱伝導率の高い材料であれば、本発明の目的に反しない限り、その材料は任意である。
整流器38は、受電ユニット32が受電した高周波電力を直流電力に変換する。この整流器38には、例えば、車両Vに搭載された動力用バッテリBATTの充電に用いられる充電ユニットなどの負荷Lが接続される。
上述した給電システム1は、給電施設において、駐車した車両Vの動力用バッテリBATTの充電操作が入力されて車両Vへの電力伝送の要求が発生すると、制御部28が、高周波電源21をオンして高周波電力を生成する。そして、この高周波電力が給電ユニット22に供給されると、給電ユニット22と受電ユニット32とが磁界共鳴して、給電ユニット22から高周波電力が伝送されて、当該高周波電力が受電ユニット32で受電される。受電ユニット32で受電された高周波電力は、整流器38で直流電力に変換されて、車両Vの充電ユニットに供給され、この充電ユニットにより動力用バッテリBATTが充電される。
次に、上述した給電システム1における作用について説明する。
車両Vの走行などにより、エンジン及びモータを有するドライブユニットDRV及び排気管EXが発熱して、受電ユニット32の受電側ケース35の蓋部35bに伝わる。この蓋部35bに伝わった熱は、熱伝導部材36を通じて受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34に伝わるが、さらに熱伝導部材36を通じて受電側ケース35の本体部35aに伝わり本体部35aから空気中に放出される。これにより、受電ユニット32に伝わった熱が速やかに空気中に放出される。
以上より、本実施形態によれば、受電ユニット32が、給電装置20から伝送された電力を非接触で受電するために用いられる受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34と、これら受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34を収容する空間が内側に設けられた受電側ケース35とを有している。そして、受電側ケース35内側の空間K全体に熱伝導部材36が充填されている。このようにしたことから、受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34が熱伝導部材によって覆われて受電側ケース35と熱的に接続される。そのため、例えば、車両のドライブユニットDRVや排気管EXなどの発熱体の熱に受電側ケース35が晒された場合でも、当該熱が受電側ケース35の発熱体側から熱伝導部材36を通じて受電側ケース35の地面G側に伝わって放出される。そのため、発熱体の熱が受電側コイル33や受電側コンデンサ体34に伝わった場合でも速やかにその熱を放出できるので、受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34の温度上昇を抑制することができる。
以上、本発明について、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明の受電ユニット及び給電システムは上記実施形態の構成に限定されるものではない。以下、参考例と変形例とについて説明する。
例えば、上述した実施形態では、熱伝導部材36が受電側ケース35内側の空間K全体に充填されている構成であったが、これとは異なる参考例について説明する
例えば、図5(a)に示すように、受電側コンデンサ体34の全体を覆うように、空間Kにおける受電側コンデンサ体34が配置された部分K1のみに充填された熱伝導部材36Aを有する構成の受電ユニット32Aとしてもよい。
または、図5(b)に示すように、受電側コイル33の全体を覆うように、空間Kにおける受電側コイル33が配置された部分K2のみに充填された熱伝導部材36Bを有する構成の受電ユニット32Bとしてもよい。
または、受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34が上下方向に並べて配置されるとともに、これら全体を覆うように、空間Kにおける受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34が配置された部分K3のみに充填された熱伝導部材36Cを有する構成の受電ユニット32Cとしてもよい。
即ち、参考例では、熱伝導部材が、受電側ケース35内側の空間Kのうちの少なくとも受電側コイル33又は受電側コンデンサ体34が配置されている部分に充填されていれば、熱伝導部材の配置は任意である。
また、上述した実施形態では、受電側コンデンサ体34の回路基板34aが、ガラスエポキシ基板で構成されているものであったが、空間Kの少なくとも受電側コンデンサ体34が配置された部分に熱伝導部材36が充填されている構成においては、これに限定されるものではない。
例えば、図6(a)に示すように、ガラスエポキシ材GEの内側に銅又はアルミニウム(これらの合金含む)などの金属からなる平板状の熱伝導材TC1を包含した回路基板34a1を有する構成の受電側コンデンサ体34Aとしてもよい。
または、図6(b)に示すように、ガラスエポキシ材GEに、熱伝導性の比較的高い粉状のセラミックフィラーTC2を混合して形成した回路基板34a2を有する構成の受電側コンデンサ体34Bとしてもよい。
このように、受電側コンデンサ体において、複数のコンデンサを実装する回路基板が、金属やセラミックなどの比較的熱伝導率の高い熱伝導材料を含むようにすることで、例えば、複数のコンデンサを実装する回路基板として一般的に用いられるガラスエポキシ基板を採用した構成に比べて、回路基板の熱伝導性が向上し、コンデンサの温度上昇をさらに抑制することができる。
上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の受電ユニット及び給電システムの構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
(評価試験)
本発明者は、以下に示す本発明の実施例1及び比較例1を用いて評価試験を行った。
(実施例1)
図3、図4に示す受電ユニット32において、縦250mm、横265mm、厚さ14mmのフェライト製のコア33aに、幅8mm、厚さ1mmのリッツ線からなるコイル線33bを間隔3mmで20回巻き付けて受電側コイル33とした。受電側コイル33には、受電側コイル33を覆うようにシート状のシリコーンゴムからなる熱伝導部材36を複数回巻き付けた。ガラスエポキシ材からなる回路基板34aに複数のセラミックコンデンサ34bを実装して、これら複数のセラミックコンデンサを直列及び並列に接続することにより全体として静電容量47nFとなる受電側コンデンサ体34とした。受電側コイル33及び受電側コンデンサ体34を直列に接続するとともに本体部35a及び蓋部35bともに樹脂製の受電側ケース35に収容して、実施例1を作製した。この実施例1において、受電側コイル33と受電側ケース35との間の隙間は熱伝導部材36で埋められている。蓋部35bの上方には受電側コイル33から5mm離れた位置に平面視が蓋部35bより若干大きい銅製のシールド板を配置している。
(比較例1)
実施例1において、受電側コイル33に熱伝導部材36を巻き付けていないこと以外は実施例1と同様の構成として、比較例1を作製した。この比較例1において、受電側コイル33と受電側ケース35との間には7mmの隙間(空間)が設けられている。
(評価試験)
上述した実施例1及び比較例1に周波数100kHz、電圧150Vrms、電流16Armsとなる交流電流を通電し、
(1)コア33aの中央位置、
(2)コイル線33bの中央位置、
(3)受電側ケース35における受電側コイル33の巻線軸方向に相対する壁部の中央位置
における所定時間(150分)経過後の温度上昇を測定して、以下の判定基準により評価した。
(個別判定基準)
○・・・測定箇所において温度上昇が65℃以下である。
×・・・測定箇所において温度上昇が65℃超である。
(総合判定基準)
○・・・全ての測定箇所において温度上昇が65℃以下である。
×・・・いずれかの測定箇所において温度上昇が65℃超である。
評価結果を表1に示す。また、温度上昇の経過を図7、図8に示す。
Figure 0006453545
(考察)
車両Vの発熱体により加熱された受電ユニット32周囲の雰囲気温度の上限は80℃であり、上記実施例1及び比較例1のコイル線33aを構成するエナメル被覆細線の耐熱温度は150℃である。そのため、各測定部位の上昇温度について5℃のマージンを見込み、上昇温度65℃を基準値として判定した。評価結果より、実施例1においては、最も温度上昇の高い上記(1)及び(2)において65℃を下回り、一方、比較例1においては、上記(1)及び(2)において65℃を超過してしまうことが確認できた。この評価結果からも、本発明の効果の一例を確認することができた。
1 給電システム
20 給電装置(給電部)
22 給電ユニット
30 受電装置(受電部)
32、32A〜32C 受電ユニット
33 受電側コイル(コイル)
33a コア
33b コイル線
34、34A、34B 受電側コンデンサ体(コンデンサ)
34a 回路基板
34b セラミックコンデンサ
35 受電側ケース(ケース)
35a 本体部
35b 蓋部
36、36A〜36C 熱伝導部材
G 地面
K 空間
V 車両
DRV ドライブユニット
BATT 動力用バッテリ
EX 排気管

Claims (3)

  1. 車両の下面に設けられ、地面に設けられた給電部から伝送された電力を非接触で受電する受電ユニットであって、
    前記電力の受電に用いられるコイル及びコンデンサと、前記コイル及び前記コンデンサを収容する1つの空間が内側に設けられたケースとを有し、
    前記コイルは、平板状のコアと、当該コアに巻き付けられたコイル線と、を備え、
    前記コンデンサは、前記コアの面内方向に沿って当該コアと並べられて配置された回路基板の表面に実装されたものあり、
    前記ケースは、本体部及び蓋部を有し、前記本体部と前記蓋部とを組み合わせることで前記空間を形成するものであって、
    前記ケース内側において、前記コイル及び前記コンデンサを覆いつつ前記蓋部に接するように、前記空間全体に熱伝導部材が充填されていることを特徴とする受電ユニット。
  2. 前記回路基板が、熱伝導材料を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の受電ユニット。
  3. 地面に設けられた給電部と車両に設けられた受電部とを有し、前記受電部が前記給電部から伝送された電力を非接触で受電する給電システムであって、
    前記受電部が、請求項1又は2に記載の受電ユニットを有していることを特徴とする給電システム。
JP2014026080A 2014-02-14 2014-02-14 受電ユニット及びそれを有する給電システム Active JP6453545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026080A JP6453545B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 受電ユニット及びそれを有する給電システム
DE112015000805.5T DE112015000805T5 (de) 2014-02-14 2015-01-21 Energieempfangseinheit und diese enthaltendes Energiezuführsystem
PCT/JP2015/051478 WO2015122248A1 (ja) 2014-02-14 2015-01-21 受電ユニット及びそれを有する給電システム
US15/232,069 US10596910B2 (en) 2014-02-14 2016-08-09 Power receiving unit and power supply system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026080A JP6453545B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 受電ユニット及びそれを有する給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015153890A JP2015153890A (ja) 2015-08-24
JP6453545B2 true JP6453545B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=53799996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026080A Active JP6453545B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 受電ユニット及びそれを有する給電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10596910B2 (ja)
JP (1) JP6453545B2 (ja)
DE (1) DE112015000805T5 (ja)
WO (1) WO2015122248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411412B2 (ja) 2017-02-03 2024-01-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パターン配置補正方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6070650B2 (ja) * 2014-07-22 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 送電装置並びに受電装置及びそれを搭載した車両
JP6359924B2 (ja) * 2014-09-17 2018-07-18 トヨタ自動車株式会社 非接触送受電システム
US10756572B2 (en) 2016-05-20 2020-08-25 Lear Corporation Wireless charging pad having coolant assembly
US11309122B2 (en) * 2016-09-12 2022-04-19 Holygo Corporation Wireless charging coil structure with function of heat dissipation
JP6475684B2 (ja) * 2016-11-22 2019-02-27 株式会社Subaru コイルユニット
DE102017123356A1 (de) * 2017-10-09 2019-04-11 Zollner Elektronik Ag Elektrische Baueinheit in Gehäuse aus unterschiedlichen Materialien
JP2019103232A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 矢崎総業株式会社 電子部品ユニット
DE102018203557A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-12 Mahle International Gmbh Induktionsladevorrichtung
JP7069913B2 (ja) * 2018-03-22 2022-05-18 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
DE102018111244A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Zollner Elektronik Ag Induktionsvorrichtung zum Laden von Kraftfahrzeugen
DE102018215181A1 (de) * 2018-09-06 2020-01-02 Continental Automotive Gmbh Resonator für eine induktive Ladevorrichtung mit vergrößerter Resonatorspule
CN109228902B (zh) * 2018-09-11 2021-04-02 合肥工业大学 一种电动汽车动态无线充电接收装置
DE102019216971A1 (de) 2019-11-04 2021-05-06 Mahle International Gmbh Induktionsladevorrichtung für ein Fahrzeugladesystem
JP2021083146A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 Tdk株式会社 送電装置及び電力伝送システム
JP7466105B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 基板ユニット
JP7466104B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 受電ユニット
WO2021252429A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 Tc1 Llc Systems and methods for wireless power resonators with core cavity

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228583A (ja) * 1999-02-09 2000-08-15 Canon Inc プリント基板
JP2001261944A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 高熱伝導性樹脂用重合性組成物、高熱伝導性部材及びその製造方法
JP4233776B2 (ja) * 2001-09-12 2009-03-04 株式会社村田製作所 回路形成基板
JP4356844B2 (ja) * 2006-10-05 2009-11-04 昭和飛行機工業株式会社 非接触給電装置
US20110102966A1 (en) * 2008-07-10 2011-05-05 Hiroki Takeoka Molded capacitor and method for manufacturing the same
WO2011001812A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社村田製作所 コイル、コイルの製造方法、及びコイルモジュール
JP2011249651A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
CN103119669A (zh) 2010-09-21 2013-05-22 松下电器产业株式会社 非接触供电装置
JP5804254B2 (ja) * 2011-06-30 2015-11-04 株式会社エクォス・リサーチ アンテナ
US20120217819A1 (en) 2010-10-27 2012-08-30 Equos Research Co., Ltd. Electric power transmission system and antenna
WO2012090342A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 パナソニック株式会社 非接触給電システムに用いられるコイルユニット
JP5549748B2 (ja) 2011-02-15 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両および外部給電装置
JP2012256722A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp リアクトル
JP2013090470A (ja) 2011-10-19 2013-05-13 Yazaki Corp 給電システム
JP5293851B2 (ja) * 2012-02-20 2013-09-18 住友電気工業株式会社 コイルユニット及び非接触給電システム
JP5999308B2 (ja) * 2012-03-19 2016-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 パワーコンディショナ
US9787138B2 (en) * 2012-06-04 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power reception device and power transmission device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411412B2 (ja) 2017-02-03 2024-01-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パターン配置補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10596910B2 (en) 2020-03-24
JP2015153890A (ja) 2015-08-24
US20160347188A1 (en) 2016-12-01
DE112015000805T5 (de) 2016-11-24
WO2015122248A1 (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453545B2 (ja) 受電ユニット及びそれを有する給電システム
US11571976B2 (en) Foreign object detection using heat sensitive material and inductive sensing
JP5293851B2 (ja) コイルユニット及び非接触給電システム
KR101750149B1 (ko) 차량
JP6743432B2 (ja) コイル装置
RU2667147C1 (ru) Устройство для приёма электроэнергии и устройство для передачи электроэнергии
US10177603B2 (en) Coil unit and power supply system including the same
JP6395095B2 (ja) 非接触給電装置および非接触給電システム
JP6331902B2 (ja) 送電装置
WO2015122249A1 (ja) コイルユニット及び給電システム
TW201935826A (zh) 對於功率傳輸最佳化的熱回饋
JP6148501B2 (ja) 送電システム
JP6617296B2 (ja) 電池内蔵機器
JP6301675B2 (ja) コイルユニット及びそれを有する給電システム
JP6040510B2 (ja) 電力伝送システム
JP2016059128A (ja) コイルユニット
JP6370564B2 (ja) 受電ユニット及びそれを有する給電システム
JP2017034029A (ja) 共振器
JP6455808B2 (ja) 給電装置
JP7143563B2 (ja) 無線給電システム
JP2016012614A (ja) コイルユニット及び給電システム
JP6239375B2 (ja) 耐水型非接触供給装置
JP2015106520A (ja) リッツ線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250