JP6452607B2 - プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物 - Google Patents

プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6452607B2
JP6452607B2 JP2015532467A JP2015532467A JP6452607B2 JP 6452607 B2 JP6452607 B2 JP 6452607B2 JP 2015532467 A JP2015532467 A JP 2015532467A JP 2015532467 A JP2015532467 A JP 2015532467A JP 6452607 B2 JP6452607 B2 JP 6452607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
composition
spanish
deposited
deposit number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530401A (ja
Inventor
ニスタル ペドロ ミゲル ルビオ
ニスタル ペドロ ミゲル ルビオ
ウルエニャ アナ マリア カルバハル
ウルエニャ アナ マリア カルバハル
ディエス マルタ ガルシア
ディエス マルタ ガルシア
Original Assignee
アキロン セイエレ エセ.エレ.
アキロン セイエレ エセ.エレ.
ウニベルシダッド デ レオン
ウニベルシダッド デ レオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキロン セイエレ エセ.エレ., アキロン セイエレ エセ.エレ., ウニベルシダッド デ レオン, ウニベルシダッド デ レオン filed Critical アキロン セイエレ エセ.エレ.
Publication of JP2015530401A publication Critical patent/JP2015530401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452607B2 publication Critical patent/JP6452607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/46Streptococcus ; Enterococcus; Lactococcus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

新生仔動物、及び特に(集約)農業における新生仔動物は、細菌感染症及びその他の感染症にかかりやすい。これらの感染症は、体重減少を伴う下痢を引き起こす可能性があり、重篤な症例においては、新生仔の死をもたらす可能性すらある。例えば、数年前、新生仔子ブタにおける下痢の症例が、スペインにおける異なる地理的状況からのブタ農場において報告されている。該下痢はこれらの動物における徴候であると考えられているが、一方、該徴候の原因因子を突き止めることは困難であることがある。新生仔ブタにおける下痢の多数の症例において、例えば、エシェリキア・コリ(Escherichia coli:大腸菌)等のおそらく好ましくない/望まれない細菌株を、単独で、又はクロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)若しくはクロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)と組み合わせて単離することが可能であるが、下痢は通常、出生直後に検出され、ルーチン的な治療及び予防手技は有効ではないことが多い。
いずれの特定の理論にも拘束される意図はないが、腸内毒素症(細菌叢異常症とも称される)が原因因子である可能性があると考えられている。腸内毒素症とは、体表又は体内での微生物不均衡を伴う状態のことをいう。農業動物、特にブタにおいて、腸内毒素症は、新生仔子ブタの腸管細菌叢を変化させる、雌ブタの維持の際の抗生物質の乱用によって起こる可能性がある。
抗生物質の使用のこれらの不利益に鑑み、畜産における抗生物質の使用を低減することが推奨されている。他方で、一般的に使用されている抗生物質にとって代わる新生仔動物の治療の代替方法がそれゆえ必要とされている。
EUが2005年からブタの飼育における成長促進剤としての抗生物質の使用を低減することを推奨しているため(2005年3月4日の(EC)No378/2005規則改正(Amended by Regulation))、動物飼育者らは、特に生後早い段階で(農場)動物の全般的健康状態を向上させることができる代替手段を切望している。本発明者らはこの問題の解決手段を提供するものであり、該解決手段は以下に記載されている。本発明はしたがって現行の技術水準の方法によって起こるいくつかの問題を解決し、その有利な効果は以下に記載される。
第1の態様において、本発明は、少なくとも1種、例えば1種、好ましくは少なくとも2種、例えば2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば3種、より好ましくは少なくとも4種、例えば4種、代替的には少なくとも5種、例えば5種、代替的には少なくとも6種、例えば6種、代替的には少なくとも7種、例えば7種、代替的には少なくとも8種、例えば8種の、微生物、好ましくは細菌、より好ましくは乳酸菌を含む組成物に関する。乳酸菌は理想的には以下の株から選択される:全てCECTに寄託された、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。1つの実施の形態において、組成物は、各株が少なくとも以下の条件a.、好ましくは条件a.及びb.の両方、最も好ましくは条件a.、b.及びc.の全てを満たす、1又は複数の株を含む:
a. 以下の阻止帯の少なくとも1つによって証明される抗菌活性を示すこと:(i)サルモネラ菌(Salmonella)について、10mm以上、例えば14mm以上、(ii)リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)について、9mm以上、好ましくは10mm以上、(iii)スタフィロコッカス・アウレウスについて、9mm以上、好ましくは10mm以上、(iv)エシェリキア・コリ(Escherichia coli:大腸菌)について、10mm以上、例えば18mm以上;
b. pH=3.5で、又は、代替的にはpH=2.5で、3時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること;
c. 0.45%の胆汁抽出物(bile extract)の存在下で、好ましくはpH=8で、4時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること。
本発明の組成物は、新生仔哺乳類(好ましくは子ブタ)の、細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する、及び/又は体重を増加させる方法のために用いられるものとすることができる。この方法において、組成物は哺乳類に投与される。
本発明はまた、微生物、好ましくは細菌、より好ましくは乳酸菌も提供する。乳酸菌は、理想的には以下の株から選択される:全てアキロン セイエレ エス. エル.によってCECT(スペイン微生物株保護機関)に寄託された、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。
株のそれぞれについて同義的に使用することができる括弧内のAqSyn番号は、本発明者らが株に割り当てたものである。
CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09)及びCECT8166(AqSyn10)は、2012年6月20日に寄託した。CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)は、2013年5月16日に寄託した。
特定の実施の形態において、組成物は、以下の3種の株の、少なくとも1種、例えば1種、好ましくは2種、例えば2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば3種を含む:CECT8163(AqSyn04);CECT8164(AqSyn09)及びCECT8166(AqSyn10)。代替的な実施の形態において、組成物は、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);及びCECT8166(AqSyn10)の4種全てを含む。
代替的な実施の形態において、組成物は、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の1種又は複数種、例えば1種、2種、3種、4種、5種、6種、7種、8種を含む。
代替的な実施の形態において、組成物は、CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の、少なくとも1種、例えば1種、好ましくは少なくとも2種、例えば2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば3種、より好ましくは少なくとも4種、例えば4種を含む。
代替的な実施の形態において、組成物は以下の3種の株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17)及びCECT8349(AqSynJ55)。代替的な実施の形態において、組成物は以下の3種の株を含む:CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。代替的な実施の形態において、組成物は以下の3種の株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17)及びCECT8350(AqSynJ59)。代替的な実施の形態において、組成物は以下の3種の株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。好ましい実施の形態において、組成物はCECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の4種全てを含む。
本発明の1つの実施の形態において、組成物に含まれる株の少なくとも1種、例えば1種、及び/又は2種、及び/又は3種、及び/又は4種、及び/又は5種、及び/又は6種、及び/又は7種、及び/又は8種、好ましくは組成物に含まれる株の全ては、抗生物質耐性を有さないもの、すなわち、適切な標準的抗生物質治療に曝された後は生存することができないものである。
いずれの場合も、「含む(comprises)」は、更なる細菌株が存在するか、又は更なる細菌株が存在しないと任意に理解することができる。更なる細菌株が存在しない場合であっても、「含む」は、更なる別の成分、即ち、細菌以外のいずれかの成分が存在することを任意に意味することができる。
1種の別の成分(又は複数の別の成分)はいかなるようにも限定されない。好ましい態様において、少なくとも1種のプレバイオティクス化合物が本発明の組成物に、即ち別の成分として含まれる。
異なる株の組成物に関して、あらゆる混合比が可能である。混合比は以下においてコロニー形成単位(CFU)によって示され、CFUは好適には個々の株を混合する前に決定される。1つの実施の形態において、株の比は、同じであっても同じでなくてもよく、例えば、3種の株の組成物について1:(0.1〜10):(0.1〜10)、4種の株の組成物について1:1:(0.1〜10):(0.1〜10):(0.1〜10)等である。別の実施の形態において、株の比は、およそ同じであるか又は実質的に同じであり、例えば3種の株の組成物について1:1:1、4種の株の組成物について1:1:1:1等である。組成物は(コロニー数によって決定される)組成物に組み入れられる各株のそれぞれの細菌の量を混合することによって調製することができる。組み入れられる株は、個々の株のストックとして提供することができ、それらのそれぞれは、例えば凍結乾燥物の形態である。異なるストックが異なる濃度(CFU/g)を有する場合、所望の組成物が株のそれぞれの所望のCFUを有するように、適量(g)の各ストックが使用される。その例は以下に示される。
プレバイオティクスは当該技術分野においてよく知られており、本発明において用いられる場合、プレバイオティクス自体に特に制限はない。しかしながら、好ましい実施の形態において、組成物における少なくとも1種のプレバイオティクス生成物(prebiotic product)は、以下の化合物及び組成物から選択される:ベータグルカン、マンナンオリゴ糖、イヌリン、オリゴフルクトース(oligofructose)、ガラクトオリゴ糖(GOS)、ラクツロース、乳果オリゴ糖、ガラクトトリオース(galactotriose)、フラクトオリゴ糖(FOS)、セロビオース、セロデキストリン、シクロデキストリン、マルチトール、ラクチトール、グリコシルスクロース、ビタミンE又はその変形(変形は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタトコフェロール、トコトリエノール及びトコモノエノール(tocomonoenols)から選択される)。任意に、マンナンオリゴ糖及び/又はイヌリンが好ましい可能性がある。
本発明はまた、ヒト又は動物を治療する方法における、上記の組成物の使用も提供する。動物、特に、哺乳類及び/又は飼育動物の治療が好ましい可能性がある。動物は好ましくは、非ヒト動物であり、より好ましくは、動物はイノシシ亜目(suborder Suina)(イノシシ亜目(猪豚亜目(Suiformes)としても知られている)はイノシシ科及びペッカリー科のブタ及びペッカリーを含む哺乳類の系統である)由来のものである。野生又は飼育動物のブタ(Swine or pig)は、特に好ましい可能性がある。別の実施の形態において、組成物はヒトに投与される。
本発明はまた、新生仔哺乳類、好ましくは子ブタの、細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する、及び/又は体重を増加させる方法のために用いられる微生物、好ましくは細菌、より好ましくは乳酸菌を含む組成物も提供する。代替的には、組成物は、新生仔哺乳類、好ましくは子ブタの成長を促進する方法のために用いられるものである。
細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する、及び/又は、体重を増加させる、及び/又は、成長を促進する方法のために用いられる上記組成物は、細菌株CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の少なくとも1種を含むことができる。いくつかの実施の形態において、細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する、及び/又は、体重を増加させる、及び/又は、成長を促進する方法のために用いられる上記組成物は(記載されたいずれかの実施の形態における)上記の特定の組成物である。
細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する、及び/又は、体重を増加させる、及び/又は、成長を促進する方法のために用いられる組成物は、生後最初の14日間以内(より好ましくは生後最初の13日間以内、12日間以内、11日間以内、10日間以内、9日間以内、8日間以内、7日間以内、6日間以内、5日間以内、4日間以内、3日間以内又は2日間以内、最も好ましくは生後最初の2日間以内又は生後最初の1日間(24時間)以内)に投与することができる。
この目的のために、組成物は、例えば、経口投与することができる。組成物は、凍結乾燥形態、液体形態又は噴霧形態等のいずれかの形態とすることができる。例えば、凍結乾燥された細菌を、組成物を作るのに使用する場合、凍結乾燥された細菌の予備的な組成物を、例えば、無菌等張生理食塩溶液により再水和することができ、それにより所望の総濃度(CFU/ml)を有する最終組成物を得ることができる。
使いやすさを提供するために、組成物は投与形態(dosed form)とすることができる。例えば、各投与量(dose)は、10以上、10以上、10以上、1010以上、1011以上のコロニー形成単位(CFU)の細菌(10以上が好ましい可能性がある)を含む。投与量は、0.1ml〜100mlの範囲、好ましくは0.2ml〜50ml、より好ましくは0.5ml〜20ml、より好ましくは1.0ml〜10ml、より好ましくは1.5ml〜5ml、更により好ましくは(実質的に)2mlの体積を有することができる。10以上のCFUを有する2mlの投与量が特に好ましい可能性がある。
あらゆる数の投与量を投与することができ、当業者であれば、それぞれの農場における必要性に従って治療の長さを選択することができる。特定の実施の形態において、動物に投与される投与量の総数は、10以下であり、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択されるあらゆる数、又はこれらの数のいずれか1つ(10を除く)とこれらの数のいずれか1つとを組み合わせたあらゆる範囲であるが、ただし、2番目の数の方が大きいものとする(例えば、1〜3の投与量等)。1頭の動物あたり合計2つの投与量が特に好ましい可能性がある。
好ましい実施の形態において、第1の投与量が、生後最初の24時間で投与され、第2の投与量が続く24時間で投与される。任意に、これらは2つだけの投与量である。別の選択肢において、更なる投与量がその後に投与される。
本発明の組成物は、細菌感染症等の哺乳類における病態を治療又は予防するのに特に好適である。いくつかの実施の形態において、病態は、細菌感染症(大腸菌症を含む)、クロストリジウム・ディフィシル新生仔下痢、クロストリジウム・パーフリンジェンスA型菌及びC型菌(Clostridium perfringens A and C type)に起因する下痢から選択することができる。(細菌)感染症が(まだ)下痢の原因因子であることが判明していない場合であっても、該下痢を患っている動物に、組成物を投与することも可能である。
異なるPCRパターンは通常、実施例1に記載するように特徴的な細菌種を示す(レーン1〜5、7:ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)、レーン8〜11:エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、レーン6:分子量マーカー)。 阻止帯の具体例を示す図である。
以下の詳細な説明は本発明の個々の特徴の特定の及び/又は好ましい変形形態を開示する。本発明はまた、特に好ましい実施形態として、2つ以上の本発明の特徴について記載された、2つ以上の特定の及び/又は好ましい変形形態を組み合わせることによって作られる実施形態も考慮する。
特に明示的に断りのない限り、「含む(comprising)」という用語は、本文書の文脈において、「含む」によって導入されたリストのメンバーに加えて更なるメンバーが任意に存在することができることを示すために用いられる。しかしながら、本発明の特定の実施形態として、「含む」という用語は更なるメンバーが存在しない可能性を包含することが考慮され、即ち、この実施形態の目的では、「含む」は、「のみからなる」の意味を有するものとして理解される。
特に明示的に断りのない限り、本出願における相対量の全ての表示は重量/重量ベースでなされる。総称によって特徴づけられる成分の相対量の表示は、該総称に包含される全ての具体的な変形又はメンバーの総量のことをいう意図である。総称によって規定される或る特定の成分が或る特定の相対量で存在すると特定される場合であって、かつ、この成分が更にその総称に包含される具体的な変形又はメンバーであると特徴づけられる場合、その総称に包含される成分の合計相対量がその特定の相対量を超えるように、その総称に包含されるその他の変形又はメンバーが更に存在しないことが意図され、より好ましくはその総称に包含されるその他の変形又はメンバーは全く存在しないことが意図される。
本発明は、プロバイオティクスとプレバイオティクスとの概念を統合し、それによりシンバイオティクスを提供するものである。本発明者らは免疫調節効果を有する細菌及び組成物の新規な治療ウィンドウを開く。微生物又は組成物は、子ブタ等の動物の初期ライフステージに投与することができる。したがって、本発明は、畜産において有益なものである可能性のある生成物及び組成物に関する。実施例によって証明されるように、現実の重要な観察結果は、生産性の点で、プロバイオティクス治療が、抗生物質による治療と少なくとも同等に有効であり、(標準的抗生物質治療と比較して)より良好である可能性が高いということである。本発明者らの貢献は、全体的な治療コストと、法的圧力及び環境影響との両方の理由から、巨大な経済効果を有する。
本発明により使用することができる微生物、好ましくは、細菌は有益な効果を有する微生物である。微生物は乳酸菌であるのが好ましい。非細菌種の微生物であっても、以下の選択基準a.〜c.を満たす限り本発明により使用することができる。例えば、いくらかの酵母もまたプロバイオティクス特性を有している可能性があることが知られている。
微生物の種に関する限りは、本明細書に記載する機能的パラメーターが最も重要な選択基準であるが、乳酸菌が好ましい。乳酸菌(LAB)は、それらの共通の代謝的及び生理的特徴によって関連付けられる、グラム陽性、酸耐性の細菌の系統群を含む。腐敗している植物及び乳酸製品(lactic products)、並びに動物の糞便において天然にみられるこれらの細菌は、炭水化物発酵の主な代謝最終産物として乳酸を産生する。乳酸菌は、それらの食物中の広範な出現及び哺乳類の粘膜表面の健康な細菌叢への貢献に起因して、一般に安全(GRASステータス)と考えられている。乳酸菌は、好ましくはラクトバチルス(Lactobacillus)、ロイコノストック(Leuconostoc)、ペディオコッカス(Pediococcus)、ラクトコッカス(Lactococcus)、ストレプトコッカス(Streptococcus)、アエロコッカス(Aerococcus)、カルノバクテリウム(Carnobacterium)、エンテロコッカス(Enterococcus)、オエノコッカス(Oenococcus)、スポロラクトバチルス(Sporolactobacillus)、テトラジェノコッカス(Tetragenococcus)、バゴコッカス(Vagococcus)、及びワイセラ属から選択される。ラクトバチルス及び/又はエンテロコッカスが好ましい可能性がある。ラクトバチルスが好ましい。本明細書において好ましい細菌は、好ましくはグラム陽性であるとともにカタラーゼ陰性である。細菌がグラム陽性であるか否かは、当該技術分野において既知の標準的技術に従って試験することができる。グラム染色は、異なる「着色剤」(染色剤)による連続する染色と、サンプルが陽性であるか陰性であるかを調べるためのサンプルの洗浄とからなる。細菌がカタラーゼ陰性であるか否かは、以下のように試験される:カタラーゼ試験は、過酸化水素を培養物サンプル又は寒天斜面に添加することを含む。対象の細菌がカタラーゼを産生すれば、それらは過酸化水素を変換し、酸素ガスが発生するであろう。ガスの発生は泡を形成させ、これらの泡は陽性の試験(カタラーゼ陽性細菌)を示す。
本明細書において好ましい乳酸菌は、好ましくはMRS培地において増殖することができるものであり、より好ましくは以下に記載するような酸性化MRS寒天において増殖することができるものである。MRS培地は、乳酸菌、特にラクトバチルス属の一種の増殖に好都合であるように作られた。それは大多数のグラム陰性細菌の増殖に不都合であると考えられている。しかしながら、乳酸菌以外の細菌も最終的にはMRSにおいて増殖できる可能性があり、それゆえコロニーがグラム陽性に属するか、そしてカタラーゼ陰性細菌であるかを調べることが推奨でき、又は必要でさえある。
本明細書において好ましい乳酸菌はおそらくプロバイオティクス細菌である可能性がある。「プロバイオティクス」の最も一般的に受け入れられている定義はFuellerによって1998年に与えられたものであり、Fuellerはプロバイオティクスを「宿主動物の腸管内微生物バランスを改善することにより、宿主動物に有益に影響を及ぼす、生きた微生物の飼料補助剤」として記述した。一般に、プロバイオティクスは生きた微生物である。異なるプロバイオティクスは腸内で異なる作用を有し、異なるプロバイオティクスはそれゆえ一緒に作用して有益な効果を提供する可能性があると考えられている。その他の出所は、プロバイオティクスを、ヒト又は動物に対する健康上の利点が既に判明している微生物であるとして定義している。プロバイオティクスについての選択基準は、"Report of a Joint FAO/WHO Expert Consultation on Evaluation of Health and Nutritional Properties of Probiotics in Food Including Powder Milk with Live Lactic Acid Bacteria", Food and Agriculture Organization of the United Nations and World Health Organization, 2001, Cordoba, Argentinaにおいて公表されている。生菌の使用の利点は既に広く開示されている。
近年、「プレバイオティクス」の概念が導入された。プレバイオティクスは、胃腸管中の特定の微生物の増殖を増加させる消化できない食物成分である。「シンバイオティクス」は、少なくとも1種のプロバイオティクスと少なくとも1種のプレバイオティクスとを含む組成物である。かかる組成物は、有益な細菌(例えば、プロバイオティクス)の増殖を促進すると理解される。具体例として、発酵乳製品は、生菌及び生菌に必要な食物源を含有するため、しばしばシンバイオティクスであるとみなされる。プレバイオティクス及びプロバイオティクスに伴う利点は有益であるが、研究者らは、利点は、消費されるプレバイオティクス及びプロバイオティクスのタイプ及び量、並びに特定のプロバイオティクスと特定のプレバイオティクスとの特定の組合せに応じて変動するため、一般的な結論を導き出すことについては慎重である。したがって、強力なシンバイオティクスは、プロバイオティクス細菌の特定の株と注意深く選択されたプレバイオティクスとの組合せに基づく。それらは哺乳類に重要な健康上の利点をもたらすことができる。
特定のプロバイオティクス、プレバイオティクス及びシンバイオティクスがヒトにおける使用のために提案されており、プロバイオティクスについての選択基準は例えば、"Report of a Joint FAO/WHO Expert Consultation on Evaluation of Health and Nutritional Properties of Probiotics in Food Including Powder Milk with Live Lactic Acid Bacteria", Food and Agriculture Organization of the United Nations and World Health Organization, 2001, Cordoba, Argentinaに開示されている。
本発明は、動物、特に家畜に対して健康上の利点を示す潜在力を有する、微生物、特に細菌を使用する。好ましくは、動物は飼育動物、飼い慣らされた動物又はそれ自体飼育動物若しくは飼い慣らされた動物ではないが(即ち、野生)、飼育動物と同じ種若しくは属に属する動物である。例えば、野生のブタは飼育ブタと同じ種に属するために、この定義に含まれるであろう。治療することができる飼育動物のいくつかの例としては、限定されないが、イヌ、ネコ及びその他の愛玩動物、ウマ、ウシ、ニワトリ及びその他の家禽、ブタ、ヒツジ、ヤギが挙げられる。好ましくは、動物は家畜であり、家畜としては限定されないが、ウマ、ウシ、ニワトリ及びその他の家禽、ブタ、ヒツジ、ヤギが挙げられる。より好ましくは、動物はイノシシ亜目からのものである。イノシシ亜目(猪豚亜目としても知られる)はイノシシ科及びペッカリー科のブタ及びペッカリーを含む哺乳類の系統である。野生又は飼育されたブタ(swine or pig)が特に好ましい可能性がある。
本発明に好適な株は以下のように同定することができる。
本発明の株に到達するための第1工程:単一株の単離
第1工程において、微生物(好ましくは細菌)を含有するサンプルを単離する。あらゆる微生物源が好適である可能性があり、広義には自然からのあらゆる非無菌サンプルとすることができる。微生物源は、(飼育)動物からとすることができ、例えば、生後最初の30日間の若い動物、又はそれら若い動物の雌親からとすることができる。代替的には、微生物源は野生動物(例えば、イノシシ)からとすることができ、例えば、捕獲されたイノシシから採取したサンプルからとすることができる。好適な微生物源としては、雌親(例えば、雌ブタ)からの初乳、新生仔動物(例えば、子ブタ)からの胎便サンプル、飼育動物若しくは野生動物からの腸壁洗浄液(washes)又は天然腸内乳酸菌が挙げられる。サンプル中に含有される微生物(例えば、細菌)は、腸内微生物の増殖に好適であることが当該技術分野においてよく知られている増殖培地、例えば、MRS培地で増殖させることができる。微生物を画線することができ、それによりシングルコロニーの単離が可能となる。シングルコロニーを採取することができ、それぞれの株を更に好適な増殖培地(例えば、最初に使用したものと同じ培地)で増殖させることができる。
これらのシングルコロニーの株を、当該技術分野において既知の方法によってグラム染色により任意に試験する(及びそれらがグラム陽性であれば選択する)及び/又は上記のようにカタラーゼ活性の存在について試験する(及びそれらがカタラーゼ陰性であれば選択する)。
本発明の株に到達するための第2工程:イン・ビトロ(in vitro)試験
本発明に有用であるとして選択されるためには、好ましくは上記の第1工程に起源をもつ微生物株は、まずここに列挙し、次いで後で詳細に記載する、以下の基準の少なくとも1つを満たさなければならない:
a. 望まれない細菌に対する活性;
b. 耐酸性;
c. 胆汁酸塩耐性。
項目a.からc.は、優先順位を表す。即ち、基準a.を満たすことが最も望ましく、基準a.及びb.を満たすことが次に望ましく、基準a.〜c.の全てを満たすことが最も好ましい。選択基準を以下に詳細に記載する。
(i)望まれない細菌に対する活性
望まれない細菌に対するin vitroスクリーニングを行う。「望まれない」のは、以下の1又は複数から選択される細菌である:サルモネラ属の一種、リステリア・モノサイトゲネス、スタフィロコッカス・アウレウス及びエシェリキア・コリ。好ましくはサルモネラ属の一種はサルモネラ・エンテリカ(Salmonella Enterica)であり、より好ましくはサルモネラ・エンテリカ血清型チフィムリウム(Typhimurium)である。
望まれない細菌に対する活性は以下に記載する菌叢上スポット試験に従って試験する。試験される各株の液体一晩培養液(MRS)をMRS寒天上に10μlの単一スポットとしてアプライし、嫌気条件中30℃で24時間インキュベートする。インキュベーションの後、プレートを望まれない細菌(1%;100mlの培地中1mlの一晩培養液)の1種を接種した7mlの半固体BHI寒天(0.7%)で被覆する。試験される1つの特定の株を含有する別々のプレートに、それぞれ望まれない細菌種の1種をオーバーレイする。かかる試験のそれぞれを三連で行う。望まれない細菌の最適増殖温度での、又は最適増殖温度付近での(最適増殖温度は本明細書において言及する望まれない細菌のそれぞれについて当該技術分野において既知である)24時間のインキュベーションの後、サンプルを阻止の痕跡について調べる。この目的のため阻止帯が存在するかをまず調べる。阻止帯が存在すれば、阻止帯の直径を光学的に測定する。阻止帯が正確に円形ではないように見える場合は、阻止帯の測定は阻止帯の最短直径を測定するルールによって行う。最後に、三連の実験の算術平均を決定し、以下の基準を満たすかを調べる。
基準:以下の条件[(i)、(ii)、(iii)、(iv)]の少なくとも1つを、株が陽性として選択されるために満たさなければならない:
(i)サルモネラ菌について、10mm以上の、例えば14mm以上の阻止帯。
(ii)リステリア・モノサイトゲネスについて、9mm以上の、好ましくは10mm以上の阻止帯。
(iii)スタフィロコッカス・アウレウスについて、9mm以上の、好ましくは10mm以上の阻止帯。
(iv)エシェリキア・コリについて、10mm以上の、例えば18mm以上の阻止帯。
9mm以上には、10mm以上、11mm以上、12mm以上、13mm以上、14mm以上、15mm以上、16mm以上、17mm以上、18mm以上、19mm以上、20mm以上、21mm以上、22mm以上、23mm以上、24mm以上、25mm以上が含まれる。
10mm以上には、11mm以上、12mm以上、13mm以上、14mm以上、15mm以上、16mm以上、17mm以上、18mm以上、19mm以上、20mm以上、21mm以上、22mm以上、23mm以上、24mm以上、25mm以上、26mm以上、27mm以上、28mm以上、29mm以上、30mm以上、35mm以上が含まれる。
14mm以上には、15mm以上、16mm以上、17mm以上、18mm以上、19mm以上、20mm以上、25mm以上、30mm以上が含まれる。
18mm以上には、19以上、20mm以上、21mm以上、22mm以上、23mm以上、24mm以上、25mm以上、26mm以上、27mm以上、28mm以上、29mm以上、30mm以上、35mm以上が含まれる。
数個の株を含む組成物もまた、上記基準について試験することができ、かかる組成物が、本明細書に記載する医学的利用のいずれかに好適であるとして選択されるためには、基準[(i)、(ii)、(iii)、(iv)]の全てを満たさなければならない。かかる組成物は、そのいずれもが基準(i)、(ii)、(iii)、(iv)の少なくとも1つを満たす個々の微生物株を組み合わせることによって好適に調製することができることもまた予想することができるが、これが本当にそうであるかどうかは実験的に試験しなければならない。
代替的には、寒天ウェル拡散アッセイを使用して阻止帯を求めることができる。このプロセスは無細胞上清を中和することにより低グルコースMRSブロス中に産生される可能性があるいかなる微量の乳酸も除去する。嫌気条件下で増殖させた試験される種の定常期培養物を、遠心分離(5000g/20分/4℃)により収集し、無細胞上清のpHを1M NaOHを用いて6.5に調整する。上清をフィルター滅菌する(0.20mm;Millipore Ltd.、Hertfordshire、England)。無細胞上清(30μl)を[およそ]10コロニー形成単位(CFU)/mlの(i)、(ii)、(iii)、(iv)に列挙した望まれない細菌を接種した寒天プレート中へ切られた7mmの直径のウェルに添加する。寒天プレートを次いで30℃で24時間インキュベートする。ウェルの周囲の阻止帯の直径を測定し、選択基準は上記の(i)、(ii)、(iii)、(iv)に示される通りであり、その中の少なくとも1つは、株が陽性であるとして選択されるために満たされなければならない。
参考:上記のアッセイは、Kawai et al., 2004. Applied and Environmental Microbiology 70(5): 2906-2911、Dortu et al. 2008. Letters in Applied Microbiology, 47: 581-586、Hata et al., 2009. International Journal of Food Microbiology, 137: 94-99, Awaisheh 2009. Food Pathogens and Disease 6 (9): 1125-1132.)によって記載されたものに基づく。
(ii)耐酸性
酸は胃液を模倣するとみることができ、酸に対する耐性は以下のように試験する。各株の6×10CFU/ml〜8×10CFU/mlを有する100μlのMRS中の最初の懸濁液を酸性化MRS(適量の12N HClの添加により酸性化されており、pH=3.5、又は代替的にはpH=2.5)に懸濁し、37℃で110rpmの撹拌下でインキュベートする。サンプルを0時間、3時間及び6時間にコロニー数(CFU/ml)によって試験する。
基準:株は上記培地中での3時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率(試験後に試験前と比較して、少なくとも50%のCFU、又は少なくとも55%のCFU、又は少なくとも60%のCFU、又は少なくとも70%のCFU、又は少なくとも75%のCFU、又は少なくとも80%のCFU、又は少なくとも95%のCFU、最も好ましくは試験後に試験前と比較して、少なくとも50%のCFU)を保持できなければならない。参考:類似のプロトコルがHuang et al., International Journal of Food Microbiology 91: 253-260)によって簡単に記載されている。
(iii)胆汁酸塩耐性
哺乳類の天然の小腸の状態の模擬実験
6×10CFU/ml〜8×10CFU/mlの細菌株を有する100μlのMRS中の最初の懸濁液を、模擬小腸溶液(例えば、pH=8のMRS(pHはNaOHの添加により調整)及び0.45%の胆汁抽出物(ブタ胆汁抽出液、B8631−100G.SIGMA-ALDRICH))中に懸濁し、37℃で110rpmの撹拌下でインキュベートする。サンプルを、1時間、2時間及び4時間にコロニー数(CFU/ml)によって試験した。
基準:模擬小腸分泌液(0.45%の胆汁酸塩、任意にpH=8)への4時間の暴露の後に、生存率の減少が無いこと(又は本質的に生存率の減少が無いこと、即ち、好ましくは50%以上のCFU、例えば、50%、又は60%、又は70%、又は75%、又は80%、又は95%以上のCFU)。同様のプロトコルがHuang et al., International Journal of Food Microbiology 91: 253-260によって簡単に記載されている。
任意に、上記基準a.〜c.によって陽性であると同定された株はまた、上皮表面へのそれらの付着及び動物(例えば、ブタ)胃腸管における持続についても試験することができる。良好な付着特性を有する株は最良に働くと考えられている。
任意に、上記基準a.〜c.によって陽性であると同定された株を、それらの抗生物質耐性プロファイルについて、例えば最小抗生物質濃度試験(VetMICマイクロプレート試験)により更に試験する、及び/又は、遺伝子型耐性試験を異なる耐性遺伝子についてPCRを行うことにより実施する(例えば、Egervaern et al., 2010. Antonie van Leeuwenhoek 97: 189-200)。抗生物質耐性を有さない細菌(耐性遺伝子の非存在又は不活性/機能欠失)は家畜への適用に最も適していると考えられている。
本発明の乳酸菌は、以下の株から選択することができる:CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。これらの全ての株はプロバイオティクス特性を有すると考えられており、それゆえ本明細書においてプロバイオティクスと称することができる。それぞれの株は本発明者らが上記の選択基準に従って単離した。CECTとはスペイン微生物株保護機関のことをいい、株のそれぞれについて同義的に使用することができる括弧内のAqSyn番号は、本発明者らが株に割り当てたものである。各細菌は試験により、上記基準a.〜c.の少なくとも1つを満たすことが判明した。本発明による有益な特性を有する更なる株を見出す場合、かかる株のいずれかが、本発明にとって好適なものとして選択されるためには、上記基準a.〜c.の少なくとも1つを満たすことが十分である可能性がある。本発明はまた、これらの株の少なくとも1種、例えば1種、好ましくは少なくとも2種、例えば2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば3種、より好ましくは少なくとも4種、例えば4種、代替的には少なくとも5種、例えば5種、代替的には少なくとも6種、例えば6種、代替的には少なくとも7種、例えば7種、代替的には少なくとも8種、例えば8種を含む組成物も提供する。異なる株は、腸内で異なる作用を有すると考えられており、それゆえ異なる株は一緒に作用して有益な効果を提供することができる。
特定の実施形態において、組成物は、少なくとも1種、例えば1種、好ましくは2種、例えば2種、より好ましくは以下の3種の株を含む:CECT8163(AqSyn04);CECT8164(AqSyn09)及びCECT8166(AqSyn10)。代替的な実施形態において、組成物は以下の株を含む:CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09)及びCECT8166(AqSyn10)。
代替的な実施形態において、組成物は、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の1種又は複数種、例えば1種、2種、3種、4種、5種、6種、7種、8種を含む。
代替的な実施形態において、組成物は、CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の、少なくとも1種、例えば1種、好ましくは少なくとも2種、例えば2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば3種、より好ましくは少なくとも4種、例えば4種を含む。
代替的な実施形態において、組成物は以下の3つの株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17)及びCECT8349(AqSynJ55)。代替的な実施形態において、組成物は以下の3つの株を含む:CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。代替的な実施形態において、組成物は以下の3つの株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17)及びCECT8350(AqSynJ59)。代替的な実施形態において、組成物は以下の3つの株を含む:CECT8347(AqSynJ12);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。代替的な実施形態において、組成物はCECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の4つ全てを含む。
本発明の1つの実施形態において、組成物に含まれる株の少なくとも1種、例えば組成物に含まれる株の1種、及び/又は2種、及び/又は3種、及び/又は4種、及び/又は5種、及び/又は6種、及び/又は7種、及び/又は8種、好ましくは組成物に含まれる株の全ては、抗生物質耐性を有さず、すなわちそれらは適切な標準的抗生物質治療への曝露の後に生存することができないものである。
抗生物質耐性を評価する目的の最小阻害濃度(MIC)のin vitro試験を、示唆される全ての株について行うことができる。評価する抗生物質は以下のものとすることができる:
アンピシリン、バンコマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、テトラサイクリン及びクロラムフェニコール。
耐性株を感受性株から区別する目的のために、the European Food Safety Authority (EFSA) Panel on Additives and Products or Substances used in Animal Feed (FEEDAP)は、微生物学的カットオフ値を規定している。微生物学的カットオフ値は、単一の分類学的単位(種又は属)に属する細菌集団における選択された抗菌剤のMICの分布を研究することにより設定される。正常感受性集団から明らかに逸脱する集団の部分は耐性であるとして分類される。本発明の株の抗生物質耐性を評価するのに使用することができる微生物学的カットオフ値は、"Guidance on the assessment of bacterial susceptibility to antimicrobials of human and veterinary importance", EFSA Panel on Additives and Products or Substances used in Animal Feed (FEEDAP), European Food Safety Authority (EFSA), Parma, Italy. EFSA Journal 2012;10(6):2740において規定されているものである。
いずれの場合も「含む」は、任意に、更なる細菌株が存在するか、又は更なる細菌株が存在しないということであると理解することができる。更なる細菌株が存在しない場合であっても、「含む」は、任意に、更なるその他の成分、即ち、細菌以外のなんらかの成分が存在することを意味することができる。
1種の別の成分(又は複数の別の成分)はいかなるようにも限定されない。好ましい態様において、少なくとも1種のプレバイオティクス化合物が本発明の組成物に、即ち別の成分として含まれる。非常に広い概念において、プレバイオティクスは、プロバイオティクスによって代謝されることができる全ての食物源である。好ましくは、プレバイオティクスは哺乳類によって消化できないか又は難消化性のものである。したがって、哺乳類による摂取の後、消化できないプレバイオティクスは小腸を通過して大腸に入り、この区画においてプロバイオティクスの成長を刺激することができる。プレバイオティクスはしたがってプロバイオティクスのための食物源として役立つことができる。その多くが消化できない炭水化物であるプレバイオティクスは、腸の内側でプロバイオティクスの増殖を促進すると考えられている。プレバイオティクスは、例えば、タマネギ、全粒粉、バナナ、ニンニク、ハチミツ、ニラ、チョウセンアザミ、栄養強化食品及び飲料、並びに栄養補助食品において天然にみられる。プレバイオティクスは当該技術分野においてよく知られており、本発明において使用する場合、プレバイオティクス自体の特別な制限はない。しかしながら、好ましい実施形態において、組成物中の少なくとも1種のプレバイオティクス生成物は以下の化合物及び組成物から選択される:消化できない炭水化物、ベータグルカン、マンナンオリゴ糖、イヌリン、オリゴフルクトース、ガラクトオリゴ糖(GOS)、ラクツロース、乳果オリゴ糖、ガラクトトリオース、フラクトオリゴ糖(FOS)、セロビオース、セロデキストリン、シクロデキストリン、マルチトール、ラクチトール、グリコシルスクロース、ビタミンE又はその変形(変形は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタトコフェロール、トコトリエノール及びトコモノエノールから選択される)。任意に、マンナンオリゴ糖及び/又はイヌリンが好ましい可能性がある。
異なる株の組成物に関して、あらゆる混合比が可能である。混合比はコロニー形成単位(CFU)で示され、コロニー形成単位(CFU)は個々の株を混合する前に好適に決定される。1つの実施形態において、株の比は、同じであっても同じでなくてもよく、例えば、3つの株の組成物について1:(0.1〜10):(0.1〜10)、4つの株の組成物について1:(0.1〜10):(0.1〜10):(0.1〜10)等とすることができる。別の実施形態において、株の比は、およそ又は実質的に等しく、例えば、3つの株の組成物について1:1:1、4つの株の組成物について1:1:1:1等である。組成物は、(コロニー数によって決定される)組成物に組み入れられる株のそれぞれの細菌の量を混合することによって調製することができる。
本発明はまた、ヒト又は動物を治療する方法における組成物の使用も提供する。動物、特に、哺乳類及び/又は飼育動物の治療が好ましい可能性がある。好ましくは、動物はイノシシ亜目(イノシシ亜目はイノシシ科及びペッカリー科のブタ及びペッカリーを含む哺乳類の系統である)からのものである。野生又は飼育動物のブタ(swine or pig)が特に好ましい可能性がある。これはまた、部分的に野生の状態において生存するブタ、即ち、1年のほとんどを野外で過ごし、自らの食物を見つける飼育ブタの品種も含む。組成物は、上記の寄託した株の少なくとも1種を含む組成物とすることができる。
本発明はまた、新生仔哺乳類、好ましくは子ブタの体重を増加させる方法のために用いられる乳酸菌を含む組成物も提供する。代替的には、組成物は、新生仔哺乳類、好ましくは子ブタの成長を促進する方法のために用いられるものである。代替的には、組成物は、新生仔哺乳類、好ましくは子ブタにおける細菌感染症によって起こる下痢を治療又は予防する方法のために用いられるものである。少なくとも1種、好ましくは少なくとも2種、より好ましくは少なくとも3種、例えば4種、又は5種以上の異なる乳酸菌の株が、組成物に含まれる。このパラグラフに記載される使用のための組成物の場合、各乳酸菌は、上記の基準a.〜c.(望まれない細菌に対する活性;耐酸性;胆汁酸塩耐性)の少なくとも1つを満たさなければならない。基準a.に関して、上記の最小阻止帯が典型的には、望まれない細菌(i)〜(iv)の全てについて観察される。好ましくは、組成物は上記基準(a.〜c.)の複数(例えばa.及びb.)を満たすべきであり、好ましくは上記基準(a.〜c.)の全てを満たすべきである。上記方法において、抗生物質を動物に投与しないことも可能である。プロバイオティクス組成物又はシンバイオティクス組成物のいずれかを上記方法において使用することができる(即ち、少なくとも1種のプレバイオティクス化合物を含む組成物)。
本発明の組成物は、生きた微生物、好ましくは細菌を含む。特に、体重を増加させる及び/又は成長を促進する及び/又は細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する方法のために用いられる該組成物は、細菌株CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)の少なくとも1種、例えば1種、及び/又は2種、及び/又は3種、及び/又は4種、及び/又は5種、及び/又は6種、及び/又は7種、及び/又は8種を含むことができる。いくつかの実施形態において、体重を増加させる及び/又は成長を促進する及び/又は細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する方法のために用いられる該組成物は、上記の(記載されたいずれかの実施形態における)特定の組成物である。
体重を増加させる及び/又は成長を促進する及び/又は細菌感染症によって起こる下痢を治療若しくは予防する方法のために用いられる組成物は、生後最初の14日間以内(より好ましくは生後最初の13日間以内、又は12日間以内、又は11日間以内、又は10日間以内、又は9日間以内、又は8日間以内、又は7日間以内、又は6日間以内、又は5日間以内、又は4日間以内、又は3日間以内、又は2日間以内、最も好ましくは生後最初の2日間以内又は生後最初の1日間(24時間)以内)に投与することができる。
あらゆる投与経路が好適であるが、経口投与が好ましい可能性がある。最も典型的には、投与量を直接各動物の口の中に与えて、確実に動物がその投与量を嚥下するようにする。代替的には、組成物はまた、栄養補助食品として提供することもでき、即ち、動物の日々の餌に添加することもできる。
組成物は、凍結乾燥形態、液体形態又は噴霧形態等のあらゆる形態とすることができる。例えば、凍結乾燥された細菌を、組成物を作るために用いる場合、該凍結乾燥された細菌の予備的組成物を、例えば、無菌等張生理食塩溶液又は滅菌水又は滅菌増殖培地により再水和することができ、それにより所望の総濃度(CFU/ml)を有する最終組成物を得ることができる。
使いやすさを提供するために、組成物は、投与形態におけるものとすることができる。例えば、各投与量は、10以上、10以上、10以上、1010以上、1011以上のコロニー形成単位(CFU)の微生物(細菌)を含むことができ、10以上の投与量が好ましい可能性がある。投与量は、0.1ml〜100mlの範囲、好ましくは0.2ml〜50ml、より好ましくは0.5ml〜20ml、より好ましくは1.0ml〜10ml、より好ましくは1.5ml〜5ml、更により好ましくは(実質的に)2mlの体積を有することができる。10以上のCFUを有する2mlの投与量が特に好ましい可能性がある。
あらゆる数の投与量を投与することができ、当業者であればそれぞれの農場における必要性に応じて治療の長さを選択することができる。特定の実施形態において、動物に投与される投与量の総数は10以下であり、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択されるあらゆる数、又はこれらの数のいずれか1つ(10を除く)とこれらの数のいずれか1つとを組み合わせたあらゆる範囲であるが、ただし、2番目の数の方が大きいものとする(例えば、1〜3の投与量等)。1頭の動物あたり合計2つの投与量が特に好ましい可能性がある。
本発明者らはしたがって、任意にプロバイオティクス組成物又はシンバイオティクス組成物を初期ライフステージにおいて用いることにより、かかる組成物のための新しい使用を提供する。好ましい実施形態において、第1の投与量が生後最初の24時間で投与され、第2の投与量が続く24時間で投与される。任意に、これらは2つだけの投与量である。別の選択肢において、更なる投与量がその後に投与される。
本発明の組成物は、細菌感染症又は腸内毒素症等の哺乳類における病態を治療又は予防するのに特に好適である。感染症は、消化管の感染症であることができるか、又は消化管の感染症を含むことができる。かかる感染症は、例えば、単独の、又は、クロストリジウム・パーフリンジェンス又はクロストリジウム・ディフィシルと組み合わせた、エシェリキア・コリ等のいずれかの細菌によって起こる可能性がある。その他の原因因子には、サルモネラ菌、リステリア・モノサイトゲネス、スタフィロコッカス・アウレウスが含まれる可能性がある。いくつかの実施形態において、病態は、細菌感染症(大腸菌症を含む)、クロストリジウム・ディフィシル新生仔下痢、クロストリジウム・パーフリンジェンスA型菌及びC型菌に起因する下痢から選択することができる。連鎖球菌性髄膜炎もまた治療することができる。(細菌)感染症が(まだ)下痢の原因因子であることが判明していない場合であっても、該下痢を患っているか、又は該下痢を患うリスクのある動物に、組成物を投与することも可能である。下痢を患うリスクのある動物は、最近12カ月、6カ月、3カ月又は1カ月の間に下痢が観察されたという前提上に生きている(又は生まれた)動物であるとみなすことができる。
本発明者らの結果は、本発明の生成物及び組成物の使用の有利な効果を確認する。以下の概念実証の実施例に示すように、死亡率パーセンテージは単にルーチン的な抗生物質管理による他の週よりも明らかに低かった(実施例を参照されたい)。したがって、好ましくは本発明の組成物は、抗生物質(複数の場合もあり)によって同時に治療されていない動物に投与される。
本発明はまた、微生物、好ましくは細菌、より好ましくは乳酸菌も提供する。乳酸菌は理想的には以下の株から選択される:全てCECTに寄託された、CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09);CECT8166(AqSyn10);CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)。
本出願は以下の項を含む:
1.新生仔哺乳類(好ましくは子ブタ)の体重を増加させる方法のために用いられる微生物の1種又は複数種の株を含む組成物であって、各株が少なくとも以下の条件aを満たし、好ましくは条件a及びbの両方を満たし、最も好ましくは条件a.、b.及びc.の全てを満たす、組成物:
a. 菌叢上スポットアッセイ(spot on lawn assay)により決定される阻止帯によって証明される、以下の抗菌活性の少なくとも1つを有すること:(i)サルモネラ菌について14mm以上の阻止帯、(ii)リステリア・モノサイトゲネスについて9mm以上の阻止帯、(iii)スタフィロコッカス・アウレウスについて9mm以上の阻止帯、(iv)エシェリキア・コリについて18mm以上の阻止帯;
b. pH2.5で3時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること;
c. 0.45%の胆汁抽出物の存在下及びpH=8で4時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること。
2.以下の株から選択される乳酸菌:
a. スペイン微生物株保護機関に、CECT8163の受託番号で寄託されている株(AqSyn04)、
b. スペイン微生物株保護機関に、CECT8165の受託番号で寄託されている株(AqSyn06)、
c. スペイン微生物株保護機関に、CECT8164の受託番号で寄託されている株(AqSyn09)、及び、
d. スペイン微生物株保護機関に、CECT8166の受託番号で寄託されている株(AqSyn10)。
3.少なくとも1種、好ましくは少なくとも2種、より好ましくは少なくとも3種、より好ましくは全ての、項2に記載の細菌株を含む組成物。
4.以下の3つの株を含む、又は以下の3つの株からなる、項3に記載の組成物:
i. スペイン微生物株保護機関に、CECT8163の受託番号で寄託されている前記株(AqSyn04)、
ii. スペイン微生物株保護機関に、CECT8164の受託番号で寄託されている前記株(AqSyn09)、
iii. スペイン微生物株保護機関に、CECT8166の受託番号で寄託されている前記株(AqSyn10)。
5.項1の4つ全ての株を含む、又は以下の4つの株からなる、項4に記載の組成物。
6.少なくとも1種のプレバイオティクス生成物を更に含む、項3〜5のいずれか一項に記載の組成物。
7.上記少なくとも1種のプレバイオティクス生成物が、ベータグルカン、マンナンオリゴ糖、イヌリン、オリゴフルクトース、ガラクトオリゴ糖(GOS)、ラクツロース、乳果オリゴ糖、ガラクトトリオース、フラクトオリゴ糖(FOS)、セロビオース、セロデキストリン、シクロデキストリン、マルチトール、ラクチトール、グリコシルスクロース、ビタミンE又はその変形(該変形は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタトコフェロール、トコトリエノール及びトコモノエノールから選択される)から選択され、マンナンオリゴ糖及び/又はイヌリンが好ましい、項6に記載の組成物。
8.ヒト又は動物を治療する方法のために用いられる項3〜7のいずれか一項に記載の組成物であって、前記ヒト又は動物が好ましくは哺乳類及び/又は飼育動物であり、より好ましくはブタである、組成物。
9.項1に記載の使用のための組成物であって、前記組成物が項3〜7のいずれか一項に記載の組成物である、組成物。
10.生後最初の14日間以内に、より好ましくは生後最初の13日間、12日間、11日間、10日間、8日間、7日間、6日間、5日間、4日間、3日間以内に、最も好ましくは生後最初の2日間以内に、投与される、項1又は9に記載の使用のための組成物。
11.経口投与用の、項1又は9又は10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
12.凍結乾燥、液体又は噴霧形態である、項1又9〜11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
13.前記組成物が投与形態において提供され、各用量(dosage)が10以上のコロニー形成単位(CFU)を含む、項1〜9又は12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
14.2つの投与量での投与用の、項13に記載の使用のための組成物。
15.最初の投与量が生後最初の24時間で投与され、2回目の投与量が続く24時間で投与される、項14に記載の使用のための組成物。
16.細菌感染症(大腸菌症を含む)、クロストリジウム・ディフィシル新生仔下痢、クロストリジウム・パーフリンジェンスA型菌及びC型菌に起因する下痢等の細菌感染症の治療又は予防用の、項1又は9〜15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
材料及び方法
MRS培地:MRS培地処方を以下の通りのスペイン微生物株保護機関(CECT;www.cect.org)から得た処方に従って調製した:ペプトン 10.0g、牛肉エキス 10.0g、酵母エキス 5.0g、グルコース 20.0g、クエン酸アンモニウム 2.00g、酢酸ナトリウム 5.00g、MgSO・7HO 0.20g、MnSO・HO 0.05g、KHPO 2.00g、[寒天末(固体培地についてのみ)15g]、蒸留水1L。
BHI(脳心臓浸出物)培地処方を以下の通りのスペイン微生物株保護機関(CECT;www.cect.org)から得た処方に従って調製した:仔ウシ脳浸出(infusion)固体 12.5g、ウシ心臓浸出固体 5.0g、プロテオースペプトン 10.0g、グルコース 2.0g、NaCl 5.0g、HNaPO 2.5g、蒸留水 1L、[寒天末(固体培地についてのみ)15g]。
抗生物質治療:典型的には、各ブタ農場は、新生仔子ブタを、抗生物質と場合によって鉄補給剤とで治療する。一般的に、各ブタ農場は、農場の動物のために異なる「標準的」治療を有している(農場は通常、出生時より(by birth)、抗生物質投与量及び鉄補給剤を注入する)。以下の実験において、それぞれの農場の標準的治療を用いた。抗生物質はまた一般的に、下痢、跛行、呼吸器症状及び子ブタにおける十分な確立されたプロトコルがない多くのその他の日々の状況によっても散発的に用いる。
実施例1A:株の起源
細菌株を以下のようにして単離し、同定した。
CECT8163(AqSyn04);CECT8165(AqSyn06);CECT8164(AqSyn09)及びCECT8166(AqSyn10)細菌株の単離を、雌ブタからの初乳及び新生仔子ブタからの胎便サンプルから行った。サンプリングはスペインにおける衛生的に高品質のブタ農場において行った。
サンプルを好気的及び嫌気的にDe Man,Rogosa,Sharpe(MRS)寒天プレートで24時間37℃にて増殖させ、異なる形態のグラム陽性、カタラーゼ陰性コロニーを単離した。全てのコロニーは細菌株に属していた。より正確には、61の異なる細菌株を単離した。各個々をBerthier and Ehrlich, 1998. FEMS Microbiology Letters 161: 97-106に記載されているようにして16S/23S rRNAスペーサー領域を標的とするPCRプライマーを用いるPCRによって増幅した。
増幅及び電気泳動の後、明らかに区別されるバンドを精製し、配列決定した。異なるPCRパターンを図1に示す。配列決定により、株をいくつかの細菌種に割り当てた。
1.1 株の特徴決定
特定の理論に拘束される意図はないが、かなりの株の間の差(strain differences)が存在する可能性があると考えられている。同じ種の株を区別するために、API 50 CH試験(Biomerieux、REF 50 300)を製造業者の指示に従って、基質の炭水化物発酵パターンを説明するために行い、これにより同じ種の株の間の相違を確認する。
61の株から、10の異なる群が、炭水化物発酵パターンにより観察することができ、10の異なる株の存在が確認された。各群の1つを例として取り、以下のin vitro方法に供した。
10の株は、ラクトバチルス・ロイテリ及びエンテロコッカス・フェシウム種に属していた。
1.ラクトバチルス・ロイテリ
2.ラクトバチルス・ロイテリ
3.ラクトバチルス・ロイテリ
4.ラクトバチルス・ロイテリ(AgSyn04)
5.ラクトバチルス・ロイテリ
6.ラクトバチルス・ロイテリ(AgSyn06)
7.エンテロコッカス・フェシウム
8.エンテロコッカス・フェシウム
9.エンテロコッカス・フェシウム(AgSyn09)
10.エンテロコッカス・フェシウム(AgSyn10)
動物(特にブタ)の健康を改善することにおけるこれらの10の株の可能な使用を調べるために、これらを更に試験した(以下のセクション1.2を参照されたい)。
1.2 株の選択
セクション1.1において記載されたようにして同定した10の株を更に試験した。抗菌剤と耐性基準との組合せが先の株のなかから好適な株を見出すことの助けになることができると仮定した。したがって、株のそれぞれを別々に上記の「選択in vitro試験」に記載された試験a.〜c.のそれぞれに供した。
本発明者らの熱心な研究により、上記の「選択in vitro試験」に記載の基準a.〜c.が、本発明に好適な株の同定のために好適であることが示された。したがって、株を該基準a.〜c.に従って試験した。in vitro試験により特に有益な特性を有する4つの株が明らかになった。結果を以下に列挙する。
Figure 0006452607
上記の表においてみることができるように、上記in vitro試験の後、4つの株(2株のラクトバチルス・ロイテリ(AqSyn04、AqSyn06)及び2株のエンテロコッカス・フェシウム(AqSyn09、AqSyn10))が同定された。[残りの6つの株、即ち、基準a.〜c.の少なくとも1つを満たさなかった株についての結果は、上記の表に示していない]。
これらの株の組成物を実施例2Aに記載されているようにしてそれらから調製した。
実施例1B:株の起源
細菌株を以下のようにして単離し、同定した。
CECT8347(AqSynJ12);CECT8348(AqSynJ17);CECT8349(AqSynJ55)及びCECT8350(AqSynJ59)細菌株の単離はイノシシの腸の腸壁洗浄液から行った。
サンプルを好気的及び嫌気的にDe Man,Rogosa,Sharpe(MRS)寒天プレートで24時間37℃にて増殖させ、異なる形態のグラム陽性、カタラーゼ陰性コロニーを単離した。全てのコロニーは細菌株に属していた。より正確には、61の異なる細菌株を単離した。各個々をBerthier and Ehrlich, 1998. FEMS Microbiology Letters 161: 97-106に記載されているようにして16S/23S rRNAスペーサー領域を標的とするPCRプライマーを用いるPCRによって増幅した。
増幅及び電気泳動の後、明らかに区別されるバンドを精製し、配列決定した。配列決定により、株をいくつかの細菌種に割り当てた。
1.1 株の特徴決定及び選択
1. ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)(AqSynJ12)
2. ラクトバチルス・ロイテリ(AqSynJ17)
3. ラクトバチルス・ムコサエ(Lactobacillus mucosae)(AqSynJ55)
4. ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)(AqSynJ59)
上記の「選択in vitro試験」に記載された基準a.〜c.に従うin vitro試験により、特に有益な特性を有する4つの株が明らかになった。結果を以下に列挙する。
Figure 0006452607
上記表にみることができるように、イノシシからの株は選択基準を満たす。さらに、上記の同定された株は抗生物質耐性を有さない。
抗生物質耐性を評価する目的の最小阻害濃度(MIC)のin vitro試験を上記株(AqSynJ12、AqSynJ17、AqSynJ55、AqSynJ59)について行った。評価した抗生物質は以下の通りであった:
アンピシリン、バンコマイシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、テトラサイクリン及びクロラムフェニコール。
本発明の株の抗生物質耐性を評価するために用いた微生物学的カットオフ値は、"Guidance on the assessment of bacterial susceptibility to antimicrobials of human and veterinary importance", EFSA Panel on Additives and Products or Substances used in Animal Feed (FEEDAP), European Food Safety Authority (EFSA), Parma, Italy. EFSA Journal 2012;10(6):2740に記載されているものである。
これらの株の組成物を実施例2Bに記載されているようにしてそれらから調製した(組成物D及びE)。
実施例2A:本発明によるプロバイオティクス組成物及び本発明によるシンバイオティクス組成物の調製
株AqSyn04、AqSyn06、AqSyn09、AqSyn10のそれぞれを発酵によりMRSブロス培養液中で増殖させ、収集し、凍結乾燥した。最終産物の生存率をコロニー数により調べた。プレバイオティクス化合物を任意に添加して、これら株の4つ全てを含有する組成物を調製した。以下の組成物を調製した:
Figure 0006452607
Figure 0006452607
さらに、以下のように、4つの細菌株のうち3つのみ(AqSyn04、AqSyn09、AqSyn10)を含有する組成物Cを調製した。
Figure 0006452607
組成物は、組成物に組み入れられる各株の同じ細菌量(コロニー数により決定(それぞれの値は上記に示すg単位のものである))を混合することにより調製し、示される更なる成分を添加し(例えば、組成物B、組成物C)、こうして得たそれぞれの組成物を等張生理食塩溶液により再水和することにより、2mlの投与量中に10CFU(組成物中に含有される全ての株の総量)を含有する最終組成物を得た。
実施例2B:本発明によるプロバイオティクス組成物及び本発明によるシンバイオティクス組成物の調製
株AqSynJ12、AqSynJ17、AqSynJ55、AqSynJ59のそれぞれをMRSブロス培養液中で発酵により増殖させ、収集し、凍結乾燥した。最終産物の生存率をコロニー数により調べた。プレバイオティクス化合物を任意に添加して、これらの株の4つ全てを含有する組成物を調製した。以下の組成物を調製した:
Figure 0006452607
Figure 0006452607
実施例3:抗生物質の投与なしでの子ブタへの投与(第1概念実証)
第1概念実証を2400頭の雌ブタ及び新生仔子ブタにおける慢性下痢問題を有する、サモラ地方(スペイン)に位置する農場の隣のブタ農場において行った。7つの同腹仔(78頭の子ブタ)には組成物Aを与え(実施例2Aを参照されたい)、別の7つの同腹仔(81頭の子ブタ)は以下のように対照として維持した。
組成物Aを投与された子ブタには1つの投与量(実施例2Aを参照されたい)を出生から生後14日目まで毎日、抗生物質治療なしに与えた。
対照群の治療は、150mgのアモキシシリン及び40000UIのゲンタマイシンを含有する市販品1mlの筋肉内注射とした。この群内の下痢の子ブタにはこの治療をそれらが下痢を示した日数の間1日1回与えた。
Figure 0006452607
この第1概念実証の結果は、非常に注目すべきものであり、本発明の治療の予期せぬ有効性を示している。これらの結果をみて、本発明者らは、病原菌の菌叢における予想された効果だけでなく、子ブタの天然の免疫系の刺激も推定した。特定の理論に拘束される意図はないが、投与した組成物は、消化性病原菌及びおそらくこれらの消化性感染症に対する子ブタの天然の応答に対する直接的効果を有していたということが理解できる。
実施例4:異なる投与計画における子ブタへの投与(第2概念実証)
この実験はサモラ(スペイン)の実施例3と同じ農場にて行った。簡単に説明すると、本発明者らは、組成物Aの新生仔子ブタの自然免疫系に対する影響を実証することを目的としていた。子ブタの若齢期の異なる段階での投与もまた研究した。子ブタの若齢期において、動物の菌叢はまだ未成熟であるということが理解されている。
組成物Aを7つの同腹仔(65頭の子ブタ)に出生した日に与え、第2群の7つの同腹仔(84頭の子ブタ)には組成物Aを出生後1日目及び2日目に与え(いずれかの抗生物質適用)、及び第3群の7つの同腹仔(80頭の子ブタ)は実施例3におけるように対照とした。対照群のみが抗生物質治療を受け、組成物Aを与えられた群はいずれの抗生物質の適用も受けなかったということに留意することが重要である。本発明者らは、対照群におけるものと同様の体重増加を達成することができるということを実証する。
Figure 0006452607
結果は2つの投与量の投与が有益であることを示す。特に、子ブタの出生後非常に初期段階での2回の適用は、抗生物質を使用せずに消化器疾患に対して動物を保護することができ、死亡率を低減することができる。
この点における更に重要な観察結果は、試験したプロバイオティクス投与は、生産性に関して抗生物質による治療と少なくとも同等に有効であるということである。
実施例5:子ブタへの投与及び免疫系に対する影響(第3概念実証)
第3概念実証をムルシア地方に位置する農場にて行った。この農場は、2,400頭の雌ブタ及び出生直後の子ブタにおける下痢の問題を有していた。これらの消化性の問題は、エシェリキア・コリ及びクロストリジウム・ディフィシルにより引き起こされていると診断された。
この農場における子ブタの通常の治療(この実験における対照子ブタ)は、出生直後の100mgのツラスロマイシンの注入であった。その後、授乳の間に下痢を有していた子ブタもまた、スピラマイシン(25mg/kg生体重)及びコリスチン(5mg/kg生体重)で、それら子ブタが下痢を有していた日数の間、1日1回経口的に治療した。
この実験において、抗生物質治療をせずに、組成物Aを29の同腹仔に2回、即ち、(1)出生直後及び(2)出生第2日目に、投与した。34の同腹仔は通常の農場の手技の通りに取り扱った。
Figure 0006452607
この概念実証は、特に抗生物質を使用しない場合の、新生仔子ブタにおける初期消化器障害の管理を改善する可能性を証明した。
実施例6:子ブタへの投与及び免疫系に対する影響(第4概念実証)
次の概念実証は、農場のルーチンにおける通常の業務としての生成物を試験することを目的としていた。この実験はウエスカの地域の5,500頭の雌ブタの農場において行った。物流の事実に起因して、対照群を維持することは不可能であった。組成物Bを或る特定の週に生まれた全ての子ブタに与えて(2012年の第13週)、実験前及び実験後の週における生産性指標を比較した。この農場では、下痢を有する子ブタの通常の治療は、100mgのアンピシリン及び250000IUのコリスチンメタンスルホン酸ナトリウム(methanesulphonate sodium collistin)を含有する市販品の1日あたり1mlの3日間の投与であった。
Figure 0006452607
(A)下痢の症例は、初産雌ブタの80%(組成物Bによる治療なしの通常の通り)、及びいくらかの経産雌ブタで観察された。子ブタは3日齢〜5日齢であった。全ての下痢症例は抗生物質治療なしで消失した。
本発明者らの結果は、本発明の生成物及び組成物の使用の有利な効果を確認する。死亡率パーセンテージは単なるルーチン的な抗生物質管理による別の週と比較して明らかに低かった。
実施例7:
組成物Eによるin vivo実験を、1,200頭の超多産雌親(hyper prolific mothers)(1回の出産あたり平均14頭の子ブタが生きて生まれる)及び1週間あたり56の出生(1週間あたり784頭の子ブタ)を有するサラゴサ(スペイン)の農場にて行い、この農場は、生後1週間未満の子ブタにおける授乳期における下痢の定期的問題を有する子ブタを20kgまで生育させ、次いで別の農場に供給することを目的とする。農業家は子ブタを標準的方法で管理し、出生時及び出生後2日目に全ての同腹仔に生成物(上記の組成物E)を投与した。組成物Eによる治療の結果は組成物A、B及びCにより得られた結果と同様であった。
CECT 8163
CECT 8164
CECT 8165
CECT 8166
CECT 8347
CECT 8348
CECT 8349
CRCT 8350

Claims (17)

  1. 新生仔哺乳類における下痢を治療又は予防する方法のために用いられる組成物であって、
    以下からなる群より選択される細菌の1種又は複数種の株を含む組成物:
    a. スペイン微生物株保護機関に、CECT8163の受託番号で寄託されている株(AqSyn04)、
    b. スペイン微生物株保護機関に、CECT8165の受託番号で寄託されている株(AqSyn06)、
    c. スペイン微生物株保護機関に、CECT8164の受託番号で寄託されている株(AqSyn09)、及び、
    d. スペイン微生物株保護機関に、CECT8166の受託番号で寄託されている株(AqSyn10)、
    e. スペイン微生物株保護機関に、CECT8347の受託番号で寄託されている株(AqSynJ12)、
    f. スペイン微生物株保護機関に、CECT8348の受託番号で寄託されている株(AqSynJ17)、
    g. スペイン微生物株保護機関に、CECT8349の受託番号で寄託されている株(AqSynJ55)、及び、
    h. スペイン微生物株保護機関に、CECT8350の受託番号で寄託されている株(AqSynJ59)
  2. 前記下痢が細菌感染症によって起こるものである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記方法が、イノシシ亜目の動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、家禽、ヒツジ、又はヤギを治療する方法であり、好ましくは前記方法が、子ブタ又はイヌを治療する方法である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 各株が、pH3.5で3時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できるものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 各株が、0.45%の胆汁抽出物の存在下で4時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できるものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 生後最初の7日間以内に、好ましくは生後最初の2日間以内に投与されるものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 各株が、菌叢上スポットアッセイにより決定される阻止帯によって証明される以下の抗菌活性の全てを有するものである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物:(i)サルモネラ菌について10mm以上の阻止帯、(ii)リステリア・モノサイトゲネスについて10mm以上の阻止帯、(iii)スタフィロコッカス・アウレウスについて10mm以上の阻止帯、(iv)エシェリキア・コリについて10mm以上の阻止帯。
  8. 少なくとも1種の株、好ましくは全ての株が、抗生物質耐性を有さないものである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 以下の株から選択される、少なくとも2種の乳酸菌を含むものである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物:
    a. スペイン微生物株保護機関に、CECT8163の受託番号で寄託されている株(AqSyn04)、
    b. スペイン微生物株保護機関に、CECT8165の受託番号で寄託されている株(AqSyn06)、
    c. スペイン微生物株保護機関に、CECT8164の受託番号で寄託されている株(AqSyn09)、及び、
    d. スペイン微生物株保護機関に、CECT8166の受託番号で寄託されている株(AqSyn10)、
    e. スペイン微生物株保護機関に、CECT8347の受託番号で寄託されている株(AqSynJ12)、
    f. スペイン微生物株保護機関に、CECT8348の受託番号で寄託されている株(AqSynJ17)、
    g. スペイン微生物株保護機関に、CECT8349の受託番号で寄託されている株(AqSynJ55)、及び、
    スペイン微生物株保護機関に、CECT8350の受託番号で寄託されている株(AqSynJ59)。
  10. 少なくとも1種のプレバイオティクス生成物を更に含み、該少なくとも1種のプレバイオティクス生成物が、好ましくは下記化合物及び組成物:ベータグルカン、マンナンオリゴ糖、イヌリン、オリゴフルクトース、ガラクトオリゴ糖(GOS)、ラクツロース、乳果オリゴ糖、ガラクトトリオース、フラクトオリゴ糖(FOS)、セロビオース、セロデキストリン、シクロデキストリン、マルチトール、ラクチトール、グリコシルスクロース、ビタミンE又はその変形(該変形は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタトコフェロール、トコトリエノール及びトコモノエノールから選択される)から選択され、マンナンオリゴ糖及び/又はイヌリンが好ましい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 経口投与用のものである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記方法が、細菌感染症(大腸菌症を含む)、クロストリジウム・ディフィシル新生仔下痢、クロストリジウム・パーフリンジェンスA型菌及びC型菌に起因する下痢等の細菌感染症を治療又は予防する方法である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物であって、各株が少なくとも以下の条件を満たすものである、組成物:
    a. 菌叢上スポットアッセイにより決定される阻止帯によって証明される、以下の抗菌活性の全てを有すること:(i)サルモネラ菌について10mm以上の阻止帯、(ii)リステリア・モノサイトゲネスについて10mm以上の阻止帯、(iii)スタフィロコッカス・アウレウスについて10mm以上の阻止帯、(iv)エシェリキア・コリについて10mm以上の阻止帯、
    b. pH3.5で3時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること、及び、
    c. 0.45%の胆汁抽出物の存在下で4時間のインキュベーションの間に本質的に同じ生存率を保持できること。
  14. 以下の株から選択される乳酸菌:
    a. スペイン微生物株保護機関に、CECT8163の受託番号で寄託されている株(AqSyn04)、
    b. スペイン微生物株保護機関に、CECT8165の受託番号で寄託されている株(AqSyn06)、
    c. スペイン微生物株保護機関に、CECT8164の受託番号で寄託されている株(AqSyn09)、及び、
    d. スペイン微生物株保護機関に、CECT8166の受託番号で寄託されている株(AqSyn10)、
    e. スペイン微生物株保護機関に、CECT8347の受託番号で寄託されている株(AqSynJ12)、
    f. スペイン微生物株保護機関に、CECT8348の受託番号で寄託されている株(AqSynJ17)、
    g. スペイン微生物株保護機関に、CECT8349の受託番号で寄託されている株(AqSynJ55)、及び、
    h. スペイン微生物株保護機関に、CECT8350の受託番号で寄託されている株(AqSynJ59)。
  15. 少なくとも1種、好ましくは少なくとも2種、より好ましくは少なくとも3種、より好ましくは少なくとも4種の、請求項14に記載の細菌株を含む組成物。
  16. 少なくとも1種のプレバイオティクス生成物を更に含み、該少なくとも1種のプレバイオティクス生成物が好ましくは下記化合物及び組成物:ベータグルカン、マンナンオリゴ糖、イヌリン、オリゴフルクトース、ガラクトオリゴ糖(GOS)、ラクツロース、乳果オリゴ糖、ガラクトトリオース、フラクトオリゴ糖(FOS)、セロビオース、セロデキストリン、シクロデキストリン、マルチトール、ラクチトール、グリコシルスクロース、ビタミンE又はその変形(該変形は、アルファ、ベータ、ガンマ、デルタトコフェロール、トコトリエノール及びトコモノエノールから選択される)から選択され、マンナンオリゴ糖及び/又はイヌリンが好ましい、請求項15に記載の組成物。
  17. ヒト又は動物を治療する方法のために用いられる請求項15又は16のいずれか一項に記載の組成物であって、該ヒト又は該動物が好ましくは哺乳類及び/又は飼育動物であり、より好ましくはブタである、組成物。
JP2015532467A 2012-09-25 2013-09-25 プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物 Active JP6452607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12382373 2012-09-25
EP12382373.4 2012-09-25
PCT/EP2013/070017 WO2014049023A1 (en) 2012-09-25 2013-09-25 Probiotic and prebiotic compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530401A JP2015530401A (ja) 2015-10-15
JP6452607B2 true JP6452607B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=47022609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532467A Active JP6452607B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-25 プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10265350B2 (ja)
EP (1) EP2900805B1 (ja)
JP (1) JP6452607B2 (ja)
KR (1) KR102324015B1 (ja)
CN (1) CN105283191A (ja)
AU (1) AU2013322644B2 (ja)
BR (2) BR122021021551B1 (ja)
CA (1) CA2886244C (ja)
DK (1) DK2900805T3 (ja)
ES (1) ES2940463T3 (ja)
NZ (1) NZ706636A (ja)
PL (1) PL2900805T3 (ja)
RU (1) RU2665815C2 (ja)
WO (1) WO2014049023A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986750B2 (en) 2014-07-29 2018-06-05 Biowish Technologies Inc. Animal feed compositions and feed additives
CA2965214C (en) 2014-10-21 2022-01-11 Aquilon Cyl Sociedad Limitada Probiotic and prebiotic compositions
ES2754052T3 (es) * 2015-01-26 2020-04-15 Stephanie Lynch Composiciones del caldo y su uso como prebióticos
WO2016120405A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Technische Universität München Composition for use in preventing and/or treating diarrhea in animals
CN105943463B (zh) * 2016-06-23 2019-03-15 金日制药(中国)有限公司 一种温和的婴童洗发沐浴泡泡
GB201611486D0 (en) * 2016-06-30 2016-08-17 Promovita Ingredients Ltd Composition for treatment and/or nutrition of poultry
CN111513204B (zh) * 2016-11-10 2023-07-18 南京工业大学 一种饲料添加剂在促进断奶猪仔肠道发育中的应用
US20180200312A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-19 The Regents Of The University Of California Methods and Compositions for Enhancing Memory and/or Reducing Fear and/or Pain of a Host by Administering a Probiotic
WO2019060661A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Iowa State University Research Foundation, Inc. PROBIOTIC COMPOSITIONS FOR THE PRODUCTION OF DOPAMINE
US11571449B2 (en) * 2017-10-04 2023-02-07 Chr. Hansen A/S Pharmaceutical composition comprising a combination of probiotic and prebiotic to treat stunting
KR102065181B1 (ko) * 2018-10-02 2020-01-17 한국식품연구원 클로스트리디오이데스 디피실레에 항균 활성을 갖는 락토바실러스 속 WiKim0093 균주 및 이를 포함하는 조성물
KR102065180B1 (ko) * 2018-10-02 2020-01-17 한국식품연구원 클로스트리디오이데스 디피실레에 항균 활성을 갖는 락토바실러스 속 WiKim0092 균주 및 이를 포함하는 조성물
CN110577897A (zh) * 2019-09-27 2019-12-17 中国药科大学 一种快速分离小鼠肠道罗伊氏乳杆菌的方法
KR102662148B1 (ko) * 2020-08-21 2024-05-02 주식회사 제노포커스 프리바이오틱스 또는 신바이오틱스를 유효성분으로 포함하는 면역증강용 조성물
BE1028802B1 (fr) 2020-11-16 2022-06-14 Le Centre Wallon De Rech Agronomiques Développement d'une composition symbiotique comme un additif d'alimentation pour les porcelets ou les truies gestantes pour moduler le microbiote intestinal des porcelets au temps du sevrage
CN114009584A (zh) * 2020-12-03 2022-02-08 和谐农牧发展有限公司 一种促进幼龄动物肠道结构生长发育添加剂的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839281A (en) * 1985-04-17 1989-06-13 New England Medical Center Hospitals, Inc. Lactobacillus strains and methods of selection
US5413960A (en) * 1987-05-01 1995-05-09 Biogaia Ab Antibiotic reuterin
US5478559A (en) 1991-01-15 1995-12-26 National Federation Of Agricultural Cooperative Associations Method and composition for increasing body weight and stimulating immune systems
CN1094972C (zh) 1994-05-26 2002-11-27 伯拉考公司 人类来源的乳酸杆菌菌株、它们的组合物及其应用
US5800813A (en) 1996-11-12 1998-09-01 Biogaia Biologics Ab Treatment of cryptosporidium infections
JPH11141435A (ja) 1997-11-04 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
EP1541673B1 (en) * 2000-05-25 2007-04-04 Société des Produits Nestlé S.A. Probiotics for pet food applications
CA2430292A1 (en) 2000-11-30 2002-06-06 The Bio Balance Corp. Preparation of compositions comprising bacterial strains and volatile plant extracts and therapeutic and industrial applications thereof
KR100437497B1 (ko) 2001-03-07 2004-06-25 주식회사 프로바이오닉 로타바이러스 및 유해 미생물 억제 활성을 가지는 신규내산성 락토바실러스 루테리 프로바이오-16 및 이를함유하는 생균활성제
DK1624762T3 (da) * 2003-05-22 2007-06-04 Synbiotics Ab Probiotisk præparat med mindst to mælkesyrebakteriestammer som er i stand til kolonisere mavetarmkanalen, i kombination med at de besidder overlevelsesegenskab, tarmbindende egenskab, en infektionsbeskyttelsesegenskab og en fiberfermenterende egenskab
BRPI0507186A (pt) 2004-01-30 2007-06-26 Texas A & M Univ Sys composição, métodos e usos para uma nova famìlia de peptìdeos
ITRM20040166A1 (it) 2004-03-31 2004-06-30 Alberto Cresci Ceppi batterici lab con proprieta' probiotiche e composizioni che contengono gli stessi.
US20060039899A1 (en) 2004-08-23 2006-02-23 Winn Robert T Animal nutritional product that increases weight gain and reduces diarrhea morbidity, mortality and severity by stimulation of natural immune response, nutritional support of immune function and supplemental nutricines and probiotics
JP2006101784A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Santasha:Kk 新規酵母およびその利用
AU2004323928B2 (en) 2004-10-13 2011-03-17 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Additive for feeds and feed containing the same
AT501919B1 (de) 2005-06-14 2008-09-15 Erber Ag Probiotischer, gesundheits- bzw. leistungsfördernder futtermittel- und/oder trinkwasserzusatz für tiere sowie seine verwendung
KR101255050B1 (ko) * 2009-07-14 2013-04-16 씨제이제일제당 (주) 신규한 락토바실러스 플란타룸 및 이를 포함하는 조성물
CN102304489B (zh) 2011-09-23 2013-06-12 北京龙科方舟生物工程技术有限公司 一株罗伊氏乳杆菌及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20150250833A1 (en) 2015-09-10
WO2014049023A1 (en) 2014-04-03
DK2900805T3 (da) 2023-02-27
JP2015530401A (ja) 2015-10-15
BR112015006568A2 (pt) 2018-12-18
PL2900805T3 (pl) 2023-06-05
EP2900805B1 (en) 2022-11-23
ES2940463T3 (es) 2023-05-08
KR102324015B1 (ko) 2021-11-10
RU2665815C2 (ru) 2018-09-04
NZ706636A (en) 2018-10-26
CA2886244C (en) 2023-10-17
CN105283191A (zh) 2016-01-27
CA2886244A1 (en) 2014-04-03
US10265350B2 (en) 2019-04-23
EP2900805A1 (en) 2015-08-05
AU2013322644B2 (en) 2019-05-16
BR112015006568B1 (pt) 2022-07-05
AU2013322644A1 (en) 2015-04-09
BR122021021551B1 (pt) 2022-10-11
RU2015110450A (ru) 2016-11-20
KR20150061653A (ko) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452607B2 (ja) プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物
JP6765370B2 (ja) プロバイオティクス組成物及びプレバイオティクス組成物
Bednarczyk et al. Influence of different prebiotics and mode of their administration on broiler chicken performance
JP4846795B2 (ja) プロバイオティック健康及び体調増進食品、餌及び/又は飲料水添加物並びにその使用
Koshchaev et al. Screening of microorganism symbiont strains as a base of probiotics for poultry industry
JP4903559B2 (ja) 家畜・家禽類又は魚介類の感染防除剤
JP5499231B2 (ja) ラクトバチルス・プランタラムを含有する動物用飼料組成物、該組成物を含有する動物用配合飼料及び前記ラクトバチルス・プランタラムを動物腸管内で維持又は増殖させる方法
US9724373B2 (en) FOS-based prebiotic and bacterial-based probiotic
US10314869B2 (en) Probiotic pathogen inhibition composition and method
KR20150024116A (ko) 바실러스 속, 락토바실러스 속, 이스트 속 및 파지 혼합물을 유효성분으로 함유하는 축산용 프로바이오틱스 조성물
US9737576B2 (en) Dairy administered bacterial composition
US20190290708A1 (en) Probiotic pathogen inhibition composition and method
Baffoni Use of probiotics and prebiotics: a strategy to modulate the intestinal microbiota of poultry and control C. jejuni colonization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250