JP6451399B2 - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6451399B2 JP6451399B2 JP2015035293A JP2015035293A JP6451399B2 JP 6451399 B2 JP6451399 B2 JP 6451399B2 JP 2015035293 A JP2015035293 A JP 2015035293A JP 2015035293 A JP2015035293 A JP 2015035293A JP 6451399 B2 JP6451399 B2 JP 6451399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ecu
- received
- bus
- state
- predetermined data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 172
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 90
- 230000008569 process Effects 0.000 description 83
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
[1.構成]
[1−1.全体構成]
図1に示す通信システム1は、車両に搭載されたシステムであって、複数の第1のECU10と、複数の第2のECU20と、ゲートウェイ装置30と、複数のバス51、52とを備える。本実施形態では、一例として、バスが2本の場合について説明する。
ゲートウェイ装置30は、バス51、52においてCANプロトコルに従った通信を実現すると共に、異なるバス51、52にそれぞれ接続された第1のECU10と第2のECU20との間の通信を実現するための、周知のゲートウェイ機能を少なくとも備える。
CPU61は、ROM62に記録されたプログラムに従って、ゲートウェイ処理、代理送信処理を少なくとも実行する。ゲートウェイ処理は、CAN通信部31、32を介して受信した通信フレームを、通信フレームのIDに基づいて識別し、必要に応じて、送信すべき他のバス(バス52または51)に転送する、いわゆるゲートウェイ機能を実現する処理である。代理送信処理は、バス52からCAN通信部32を介して受信した通信フレームのIDが予め定められた記録IDに一致する場合に、該通信フレームをデータ記録部33に記録し、必要に応じて、記録した通信フレームをバス51に転送する処理である。代理送信処理の詳細については、後述する。ROM62には、複数の記録IDがテーブル形式で記録されている。本実施形態では、後述するイベントデータを含む通信フレームのIDを記録IDとする。
第1のECU10は、バス51に接続されて第1のネットワーク71を構築し、バス51を介してCANプロトコルに従った通信を行う。第2のECU20は、バス52に接続されて第2のネットワーク72を構築し、バス52を介してCANプロトコルに従った通信を行う。
第1のECU10は、前述のように常にウェイクアップ状態で通信を行うECUであり、予め対応づけられた第2のECU20から受信した、予め定められた種類のデータであるイベントデータに基づいて、予め割り当てられたイベント機能を実現するECUである。
第1制御処理は、CAN通信部11を介して受信した通信フレームに含まれるイベントデータに基づき、割り当てられたイベント機能を実現する処理である。第1制御処理の詳細については後述する。
第2のECU20は、前述のように必要に応じてウェイクアップ状態とスリープ状態とを遷移可能なECUである。第2のECU20は、予め割り当てられた事象(以下イベントという)を検出し、予め対応づけられた第1のECU10へ、検出したイベントの変化を表すことが可能な予め定められた種類のデータであるイベントデータを送信する。
スリープ処理は、第2のECU20をスリープ状態へ切り替える処理である。スリープ処理では、第2のECU20においてCAN通信部21以外への電源の供給を停止する。
(2)自ECU(第2のECU20)にて、割り当てられたイベントの変化が検出されたこと。
次に、ゲートウェイ装置30のGW制御部36が実行する代理送信処理、第1のECU10の第1制御部12が実行する第1制御処理、第2のECU20の第2制御部22が実行する第2制御処理について説明する。
はじめに、ゲートウェイ装置30のGW制御部36が実行する代理送信処理について、図5〜図6のフローチャートを用いて説明する。この代理送信処理は、ゲートウェイ装置30に電源が供給されている間、繰り返し実行される。なお、以下の説明文において主語が記載されていない場合は、GW制御部36をその文の主語とする。
バス52がスリープ状態であり(S110;YES)、バス52から何らかの通信フレームを受信していない場合(S112;NO)に移行するS140では、データ記録部33に記録されているイベントデータを含む通信フレームを、バス51へ送出する。なお、通信フレームは、それぞれの通信フレームのIDに基づいて順番に送出される。
続くS150では、バス52からバス51へ中継すべき通信フレームを受信したか否かを判断する。中継すべき通信フレームを受信した場合は処理をS160へ移行させ、受信しなかった場合は処理をS152へ移行させる。
続くS154では、スリープタイマ部34へリセット信号を出力し、本代理送信処理を終了する。
続くS164では、非受信タイマ部35へリセット信号を出力する。そして、本代理送信処理を終了する。
続くS178では、S174にて送信した通信フレームに対する応答の通信フレームを全ての第2のECU20から受信したか否かを判断する。全ての第2のECU20から応答の通信フレームを受信した場合は処理をS180へ移行させ、全ての第2のECU20から応答の通信フレームを受信しなかった場合は処理をS182へ移行させる。
S182では、受信した応答の通信フレームをそれぞれデータ記録部33に記録し、応答の通信フレームを送信しなかった第2のECU20を特定し、該第2のECU20が故障していることをデータ記録部33に記録する(ダイアグ記録)。
最後にS186では、スリープタイマ部34へリセット信号を出力し、本代理送信処理を終了する。
はじめに、第1のECU10の第1制御部12が実行する第1制御処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。第1制御処理は、第1のECU10がウェイクアップ状態である間、繰り返し実行される。なお、以下の説明文において主語が記載されていない場合は、第1制御部12をその文の主語とする。また、本第1制御処理を実行している第1のECU10を自ECU10といい、自ECU10に割り当てられたイベント機能を単にイベント機能という。また、自ECU10に予め対応づけられた第2のECU20から送信されるイベントデータを、単にイベントデータという。
次にS214では、受信した通信フレームに含まれるイベントデータが第1状態値であるか否かを判断する。イベントデータが第1状態値である場合に処理をS218へ移行させ、第1状態値はない場合に、すなわち第2状態値である場合に処理をS216へ移行させる。
また、前述のS214では、運転席ドアECU20aから受信した通信フレームに含まれる運転席ドア開閉データがローレベル信号(第1状態値)を表しているか否かを判断する。
次に、第2のECU20の第2制御部22が実行する第2制御処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。この処理は、第2のECU20が実行するウェイクアップ処理によって第2のECU20がスリープ状態からウェイクアップ状態に切り替えられたことをきっかけとして実行される。なお、以下の説明文において主語が記載されていない場合は、第2制御部22をその文の主語とする。また、本第2制御処理を実行している第2のECU20を自ECU20といい、自ECU20に割り当てられたイベント及び該イベントのイベントデータを、単にイベント及びイベントデータという。
次にS312では、ウェイクアップ状態に遷移したきっかけが、イベントの変化によるものであったか否かを判断する。具体的には、前述の変化フラグがセットされている場合に、ウェイクアップ状態に遷移したきっかけがイベントの変化によると判断する。きっかけがイベントの変化による場合は処理をS316へ移行させる。異なる場合は、すなわち、ウェイクアップ状態に遷移したきっかけがバス52を介し何らかの通信フレームを受信したことによる場合は、処理をS314へ移行させる。
次にS320では、バス52を介してスリープ用通信フレームを受信したか否かを判断する。受信した場合は処理をS324へ移行させ、受信しなかった場合は処理をS322へ移行させる。
[3.作動]
次に、前述のように構成された通信システム1の各装置の作動について説明する。
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
[4A]イベントデータがバス51(第1のネットワーク71)へ送信されるべきときにイベントデータの送信元であるバス52(第2のネットワーク72)がスリープ状態である場合、該イベントデータの送信元となるスリープ状態の第2のECU20に代わってゲートウェイ装置30(GW制御部36)が、データ記録部33に記録されたイベントデータを送信する。これによれば、スリープ状態である第2のECU20をウェイクアップ状態とすること無くバス51へ送信されるべきイベントデータを送信可能であるため、バス52(第2のネットワーク72)における消費電力を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
Claims (8)
- 車両に搭載され、複数のネットワークを相互に接続する中継装置(36)であって、
前記複数のネットワークのうちの、データを送受信可能なウェイクアップ状態とデータを送受信不可能なスリープ状態とを切替可能な1または複数の通信装置が接続されるネットワークを切替ネットワークとして、前記切替ネットワークを介して前記通信装置から予め定められた種類のデータである所定データを受信した場合、受信した所定データを記録部(33)に記録する記録手段(S164)と、
前記切替ネットワークが前記スリープ状態であるか否かを判断し、前記切替ネットワークが前記スリープ状態である場合は、前記記録手段に記録された前記所定データを、前記非切替ネットワークへ送信する代理送信手段(S140)と、
を備えることを特徴とする中継装置。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記代理送信手段は、前記切替ネットワークに接続された通信装置の全てが前記スリープ状態である場合に、前記記録手段に記録された所定データを送信する
ことを特徴とする中継装置。 - 請求項2に記載の中継装置であって、
前記切替ネットワークに接続され前記スリープ状態である期間が予め定められたスリープ時間以上である通信装置のうち少なくとも1つを表す対象通信装置を前記ウェイクアップ状態に切り替え、前記対象通信装置に前記所定データを送信させるための送信要求を出力する要求手段(S172、S174)
を備えることを特徴とする中継装置。 - 車両に搭載され、複数のネットワークを相互に接続する中継装置(36)であって、
前記複数のネットワークのうちの、データを送受信可能なウェイクアップ状態とデータを送受信不可能なスリープ状態とを切替可能な1または複数の通信装置が接続されるネットワークを切替ネットワークとして、前記切替ネットワークを介して前記通信装置から予め定められた種類のデータである所定データを受信した場合、受信した所定データを記録部(33)に記録する記録手段(S164)と、
前記複数のネットワークのうちの前記切替ネットワークとは異なる非切替ネットワークへ前記所定データが送信されるべきときに、前記所定データの送信元である通信装置が前記スリープ状態である場合は、前記記録手段に記録された前記所定データを、前記非切替ネットワークへ送信する代理送信手段(S140)と、
前記切替ネットワークに接続され前記スリープ状態である期間が予め定められたスリープ時間以上である通信装置のうち少なくとも1つを表す対象通信装置を前記ウェイクアップ状態に切り替え、前記対象通信装置に前記所定データを送信させるための送信要求を出力する要求手段(S172、S174)
を備え、
前記記録手段は、前記送信要求に従って送信された前記所定データを受信した場合、前記所定データを前記記録部に記録し、
前記代理送信手段は、前記記録手段に記録された所定データであって前記送信要求に従って送信されて前記記録部に記録された前記所定データを、前記非切替ネットワークへ送信する
ことを特徴とする中継装置。 - 請求項4に記載の中継装置であって、
前記代理送信手段は、前記切替ネットワークに接続された通信装置の全てが前記スリープ状態である場合に、前記記録手段に記録された所定データを送信する
ことを特徴とする中継装置。 - 請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の中継装置であって、
前記対象通信装置には、前記切替ネットワークに接続された全ての通信装置が含まれる
ことを特徴とする中継装置。 - 請求項3から請求項6のいずれか一項に記載の中継装置であって、
前記ウェイクアップ状態に切り替えられた対象通信装置から対応する前記所定データが受信できない場合に、前記対象通信装置が故障していると判断する故障判断手段(S178)
を備えることを特徴とする中継装置。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の中継装置であって、
前記記録手段は、前記所定データを受信するごとに、受信した前記所定データを記録する
ことを特徴とする中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035293A JP6451399B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 中継装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035293A JP6451399B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016158142A JP2016158142A (ja) | 2016-09-01 |
JP6451399B2 true JP6451399B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=56826559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015035293A Active JP6451399B2 (ja) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | 中継装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6451399B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024020982A (ja) * | 2022-08-02 | 2024-02-15 | 住友電気工業株式会社 | 中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4847847B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2011-12-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム |
JP5120725B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2013-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | ネットワークシステム、ネットワーク制御方法およびゲートウェイ装置 |
JP5182269B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2013-04-17 | 株式会社デンソー | ネットワークシステム |
JP5998891B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2016-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 中継装置、車載システム |
-
2015
- 2015-02-25 JP JP2015035293A patent/JP6451399B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016158142A (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8750351B2 (en) | Configuration of bus transceiver | |
JP6172090B2 (ja) | 中継装置 | |
EP1879326B1 (en) | Communication network system and wakeup method for un-wakeup node | |
US10243760B2 (en) | Communication device, communication method, and communication system | |
JP6464901B2 (ja) | 車載通信システム及び中継装置 | |
US20030128111A1 (en) | Multiplex communication apparatus for vehicle | |
JP6127944B2 (ja) | 車載ネットワークシステム | |
US9411609B2 (en) | Electronic control apparatus | |
JP2015199444A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6176199B2 (ja) | 伝送路異常検出装置 | |
US9325567B2 (en) | Communication system, method for operating such a communication system, and communication module | |
JP6451399B2 (ja) | 中継装置 | |
JP6410914B1 (ja) | シリアル通信システム | |
US20140297913A1 (en) | Slave control device and method for programming a slave control device | |
US10243887B2 (en) | Switch unit, ethernet network, and method for activating components in an ethernet network | |
WO2022264762A1 (ja) | 車載装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6337783B2 (ja) | 車載ネットワークシステム | |
US11582062B2 (en) | Relay device | |
JP2020088568A (ja) | 電子制御装置 | |
KR101593338B1 (ko) | 차량의 lin 통신 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2024018617A (ja) | 車両制御システム | |
JP6488982B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6402452B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP4862629B2 (ja) | 中継装置の送信タイミング制御方法、中継装置及び通信システム | |
JP4918861B2 (ja) | ゲートウェイ装置及びデータ中継方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6451399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |