JP6450753B2 - 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物 - Google Patents

新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6450753B2
JP6450753B2 JP2016525137A JP2016525137A JP6450753B2 JP 6450753 B2 JP6450753 B2 JP 6450753B2 JP 2016525137 A JP2016525137 A JP 2016525137A JP 2016525137 A JP2016525137 A JP 2016525137A JP 6450753 B2 JP6450753 B2 JP 6450753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
formula
carbon atoms
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016525137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015186614A1 (ja
Inventor
謙一郎 足立
謙一郎 足立
松田 洋幸
洋幸 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Publication of JPWO2015186614A1 publication Critical patent/JPWO2015186614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450753B2 publication Critical patent/JP6450753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/60Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by condensation or addition reactions, e.g. Mannich reaction, addition of ammonia or amines to alkenes or to alkynes or addition of compounds containing an active hydrogen atom to Schiff's bases, quinone imines, or aziranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • C07C209/88Separation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/21Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/303Compounds having groups having acetal carbon atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • C11B9/0019Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom carbocylic acids; Salts or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0023Aliphatic compounds containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、新規な3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物、該化合物を含有する香料組成物、該香料組成物を含有する香粧品、トイレタリー製品、入浴剤、飲料、食料、医薬部外品又は医薬品、及び香料の香気を強化する方法に関する。
近年、各種食品材料、食品添加物、飲料、食品(嗜好品を含む)、香粧品類、保健衛生材料、雑貨、医薬品類等の多様化に伴い、これらに用いる香料として従来にない新しい要望が高まり、嗜好性の高いユニークな香気を有した香料物質の開発が要求されてきている。特に最近、人々の自然志向が高まり、自然環境を特徴的にイメージするような、嗜好性の高いフローラル様香料やグリーン様香料に関して、安全性の面からも、天然化合物由来、若しくは天然化合物と同一若しくは類似した新しい香料材料の開発が強く望まれていた。
フローラルノートを有する香気成分としては、例えば、フレグランスとして有用なホモアリルアルコール類(例えば、特許文献1参照)などを挙げることができる。
日本国特表2011−504469号公報
しかしながら、従来から使用されてきたフローラル・グリーン系香料では、多様化する消費者のニーズに応える香りを表現するには不十分であり、より嗜好性の高い香料材料の開発が強く望まれていた。
従って、本発明の目的は上記要求を満たすフローラル様及びグリーン様の香気を付与することのできる新規化合物とそれらを含有する香料組成物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、フローラル様及びグリーン様の香気が付与された香粧品、トイレタリー製品、入浴剤、飲料、食品、医薬部外品又は医薬品などの製品を提供することにある。
また、本発明の更なる目的は、香料のフローラル様及びグリーン様の香気を強化する方法を提供することにある。
このような実情において本発明者らは鋭意研究を行った結果、新規な3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物が、強いフローラル様及びグリーン様の香気を有し、有用な付香剤となり得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[7]によって達成される。
[1]下記一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物。
Figure 0006450753
(式(1)中、実線と点線の二重線は二重結合又は単結合を示し、Yは、CHO、CH(OR)(OR)、CHOH、CHOR、COOR、CH=NR、CN又はCHSRであり、R及びRは、同時に炭素数1〜4のアルキル基であるか、又はR及びRが一緒になって環を形成していてもよく、Rは、水素原子又は炭素数1〜8のアシル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であり、Rは、水酸基又は置換基を有していてもよいフェニル基であり、Rは、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜8のアシル基であり、*は、不斉炭素原子を示す。)
[2]前記[1]記載の一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物を含有する、香料組成物。
[3]飲料、食品、香粧品、トイレタリー製品、エアケア製品、日用・雑貨品、口腔用組成物、ヘアケア製品、スキンケア製品、ボディケア製品、衣料用洗剤、衣料用柔軟仕上げ剤、医薬部外品及び医薬品からなる群から選択される少なくとも1つの製品に、前記[2]記載の香料組成物が配合された、香気が付与された製品。
[4]前記[1]記載の一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物を添加する、香料の香気を改善する方法。
[5]下記式(1a)で表されるラセミ体又は光学活性体のアルデヒドの製造方法であって、
Figure 0006450753
(式(1a)中、*は、不斉炭素原子を示す。)
アミン類のアルカリ金属塩の存在下、下記式(2)で表されるトリエンのアミノ化を行って、下記一般式(3)で表されるアリルアミンを得、
Figure 0006450753
(式(3)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
次いで異性化し、下記一般式(4)で表されるラセミ体又は光学活性体のエナミンとなし、
Figure 0006450753
(式(4)中、R及びRは、前記と同義であり;*は不斉炭素原子を示す。)
更に加溶媒分解する、製造方法。
[6]下記一般式(3)で表されるアリルアミン。
Figure 0006450753
(式(3)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
[7]一般式(4)で表されるラセミ体又は光学活性体のエナミン。
Figure 0006450753
(式(4)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。*は不斉炭素原子を示す。)
本発明の一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物は嗜好性が高く、香気付与性にも優れており、拡散性・残香性に優れた非常に有用な香料素材である。これらの化合物を配合することにより、嗜好性の香気付与剤を提供することができる。
本発明の化合物は、下記一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物(以下、「本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物」ともいう)である。
Figure 0006450753
(式(1)中、実線と点線の二重線は二重結合又は単結合を示し、Yは、CHO、CH(OR)(OR)、CHOH、CHOR、COOR、CH=NR、CN又はCHSRであり、R及びRは、同時に炭素数1〜4のアルキル基であるか、又はR及びRが一緒になって環を形成していてもよく、Rは、水素原子又は炭素数1〜8のアシル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であり、Rは、水酸基又は置換基を有していてもよいフェニル基であり、Rは、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜8のアシル基であり、*は、不斉炭素原子を示す。)
一般式(1)で表される化合物は、好ましくは立体配置が(5S)−体又は(5R)−体である。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物は、例えば、以下のスキーム1及びスキーム2で示される方法により合成される。しかし、その合成方法が以下のスキーム1及びスキーム2の方法に限定されるものではない。
(スキーム1)
Figure 0006450753
(式(3)及び式(4)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。また、式(4)及び式(1a)中、*は不斉炭素原子を示す。)
スキーム1においては、アミン類のアルカリ金属塩の存在下で、例えば、式(2)で表されるトリエンのアミノ化を行って、一般式(3)で表されるアリルアミン(以下、「アリルアミン(3)」ともいう)を得、そして異性化して、一般式(4)で表されるラセミ体又は光学活性体のエナミン(以下、「エナミン(4)ともいう」)となし、ついで加溶媒分解することにより式(1a)で表されるラセミ体又は光学活性体の末端不飽和アルデヒド(以下、「末端不飽和アルデヒド(1a)」ともいう)を得、更に水素化することにより式(1a’)で表される飽和アルデヒド(以下、「飽和アルデヒド(1a’)」ともいう)が得られる。
(スキーム2)
Figure 0006450753
(式中、実線と点線の二重線は二重結合又は単結合を示し、*は、不斉炭素原子を示す。また、式(1b,b’)中、R及びRは、同時に炭素数1〜4のアルキル基であるか、又はR及びRが一緒になって環を形成していてもよく、式(1d,d’)中、Rは、水素原子又は炭素数1〜8のアシル基であり、式(1e,e’)中、Rは、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であり、式(1f,f’)中、Rは、水酸基又は置換基を有していてもよいフェニル基であり、式(1h,h’)中、Rは、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜8のアシル基である。)
スキーム2においては、スキーム1に記載の方法で得られた式(1a)又は(1a’)のアルデヒドをアセタール化することにより、対応する式(1b)又は(1b’)のアセタールを得ることができる。また、式(1a)又は(1a’)のアルデヒドのアルデヒド部位を還元することにより、対応する式(1c)又は(1c’)のアルコールを得ることができる。得られたアルコールをエステル化することにより、対応する式(1d)又は(1d’)のエステルを得ることができる。更に、式(1c)又は(1c’)のアルコールのアルコール部位をメルカプタンに変換することにより、対応する式(1h)又は(1h’)の含硫化合物を得ることができる。
一方、式(1a)又は(1a’)のアルデヒドを酸化することにより、対応する式(1e)又は(1e’)のカルボン酸又はカルボン酸エステルを得ることができる。
更にまた、式(1a)又は(1a’)のアルデヒドとアミン化合物との縮合により、対応する式(1f)又は(1f’)のイミンを得ることができる。なお、式(1f)又は(1f’)において、Rが水酸基であるオキシムを、脱水処理することにより対応する式(1g)又は(1g’)のニトリルを得ることができる。
以下、スキーム1及びスキーム2について具体的に説明する。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物を製造するための原料である式(2)で表されるトリエンは、公知の化合物であり、公知の方法、例えば、Yasushi KAJIHARA、他3名、「Monoterpenoid Synthesis by Transition Metal Catalyzed Coupling of Enediylmagnesium with C5-Organic Halides」、The Chemical Society of Japan、53、3035−3036(1980)に記載の方法で製造する事ができる。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物を製造するために使用するアミン類について説明する。
本発明で使用されるアミン類は、次の一般式(5)で表される。
HNR (5)
(式(5)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
一般式(5)のR及びRで表される炭素数1〜20のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基等を例示することができる。
一般式(5)のR及びRで表される炭素数3〜8のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等を例示することができる。
一般式(5)のR及びRで表されるアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、インデニル基等の芳香族単環、多環式基を例示することができる。さらに、フェロセニル基等のメタロセニル基を例示することができる。
一般式(5)のR及びRで表される複素環基としては、例えば、オキシラニル基、アジリジニル基、2−オキソピロリジル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリノ基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル等を例示することができる。
一般式(5)のR及びRで表されるアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基等を例示することができる。
一般式(5)のRとRとが結合して環を形成する場合は、例えば、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、インドリン、イソインドリン等のごとき環状アミンを例示することができる。
ここで、前記炭素数1〜20のアルキル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、アリール基、複素環基およびアラルキル基は、置換基を有していてもよく、置換基としては、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、トリ置換オルガノシリル基、カルボキシル基、アシル基、アシルオキシ基、置換アミノ基、複素環基、ニトロ基等が挙げられる。
ここで置換基としてのアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基及びヘキシル基などの炭素数1〜6のアルキル基が挙げられる。
置換基としてのアリール基としては、例えば、フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基及びビフェニル基などの炭素数6〜14のアリール基が挙げられる。
置換基としてのアラルキル基としては、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、α−ナフチルメチル基及びβ−ナフチルメチル基などの炭素数7〜12のアラルキル基が挙げられる。
置換基としてのシクロアルキル基としては、シククペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基などの炭素数5〜8の脂環式基が挙げられる。
置換基としてのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子などが挙げられる。
置換基としてのアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基及びtert−ブトキシ基などの炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。
置換基としてのトリ置換オルガノシリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロポルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、ジメチル(2,3−ジメチル−2−ブチル)シリル基、tert−ブチルジメチルシリル基及びジメチルヘキシルシリル基などのトリ−炭素数1〜6のアルキルシリル基が挙げられる。
置換基としてのカルボキシル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、などの炭素数2〜6のアルコキシカルボニル基やフェノキシカルボニル基などの炭素数6〜11のアリールカルボキシル基が挙げられる。
置換基としてのアシル基としては、ホルミル基、アセチル基、プロピロニル基、n−ブチロイル基、イソブチロイル基、ベンゾイル基などの炭素数1〜8のアシル基が挙げられる。
置換基としてのアシルオキシ基としては、ホルミルオキシ基、アシルオキシ基、プロピオニルアキシ基、n−ブチロイルオキシ基、イソブチロイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基などの炭素数1〜8のアシルオキシ基が挙げられる。
置換基としての置換アミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ピペリジル基、ピペリジル基などの炭素数1〜12のアルキル基が離間したジアルキルアミノ基が挙げられる。
置換基としての複素環基としては、脂肪族複素環基及び芳香族複素環基が挙げられ、脂肪族複素環基としては、例えば、炭素数2〜14で、異種原子として少なくとも1個、好ましくは1〜3個の例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を含んでいる5〜8員環、好ましくは5又は6員の単環、多環又は縮合環式等の脂肪族複素環基が挙げられる。脂肪族複素環基の具体例としては、例えば、2−オキソピロリジル基、ポペリジル基、ピラペジイニル基、モルホリノ基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル基等が挙げられる。一方、芳香族複素環基としては、例えば、炭素数2〜15で、ヘテロ原子として少なくとも1個、好ましくは1〜3個の窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を含んでいる5〜8員環、好ましくは5又は6員の単環、多環又は縮合環式等の芳香族複素環(ヘテロアリール)基が挙げられる。芳香族複素環基の具体例としては、フリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリニジル基、ピラジニル基、ピラダニジル基、イミダゾイル基、オキサゾイル基、チアドイル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、ナフリチジニル基、シンノリニル基、ベンゾイミダゾリン基、バンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基等を例示することができる。
本発明で使用されるアミン類の具体例としては、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、シクロヘキシルアミン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン等を挙げることができる。
式(2)で表されるトリエンの該アミン類に対する使用量は、アミン類に対して、式(2)で表されるトリエン1〜100倍モルであり、好ましく1〜10倍モルである。
本発明で用いられるアミン類のアルカリ金属塩は、上記アミン類をアルカリ金属触媒とを反応させることにより得ることができる。アルカリ金属触媒としては、有機リチウム化合物、リチウム金属、有機ナトリウム化合物、ナトリウム金属、有機カリウム化合物及びカリウム金属が用いられ、好ましくは有機リチウム化合物及びリチウム金属を用いることが出来る。
本発明で用いられるアミン類のアルカリ金属塩は、いずれの方法を用いて調製してもよいが、例えば、有機リチウム化合物、有機ナトリウム化合物及び有機カリウム化合物から選ばれる一種とアミン類を反応させる方法、リチウム金属、ナトリウム金属及びカリウム金属から選ばれる一種とアミン類をイソプレン、スチレンなどを水素受容オレフィンの存在下に反応せしめる方法などが挙げられる。
ここで、有機リチウム化合物としては、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、フェニルリチウム等;有機ナトリウム化合物としては、メチルナトリウム、n−ブチルナトリウム、sec−ブチルナトリウム、t−ブチルナトリウム、フェニルナトリウム等;有機カリウム化合物としては、メチルカリウム、n−ブチルカリウム、sec−ブチルカリウム、t−ブチルカリウム、フェニルカリウム等を挙げることができる。
アミノ化に利用されるアルカリ金属触媒の量は、反応に使用されるアミン類に対して、0.001〜1倍モルであり、好ましく0.05〜0.5倍モルである。
アミノ化反応は、不活性雰囲気下で、溶媒を使用し又は使用せずに行われる。溶媒を使用する場合は、アルカリ金属触媒を溶解することができる溶媒が使用される。使用することができる溶媒としては、ベンゼン、トルエン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒等を挙げることができる。
反応温度は、用いる原料や試薬により一概にはいえないが、通常、0〜150℃であり、好ましくは50〜100℃である。
反応時間は、一概にはいえないが、通常、数分〜24時間であり、好ましくは1〜10時間である。
アミン類のアルカリ金属塩の存在下、式(2)で表されるトリエンを前記反応条件下でアミノ化することにより得られた反応混合物は、反応終了後、水、エタノール、二酸化炭素等の添加によって触媒であるアルカリ金属触媒を失活させた後、油層を、例えば、蒸留、カラムクロマトグラフィー等によって精製処理することにより、一般式(3)で表されるアリルアミンが得られる。
アリルアミンは、(E)−体と(Z)−体の異性体が存在する化合物である。
前記した本発明の合成方法で得られるアリルアミンは、(E)−体である(2E)−アリルアミン(3)が、(E)−体/(Z)−体比が95/5〜100/0と極めて高い化学純度を有するものであるので、精密蒸留することなく、次工程の異性化に用いてもよい。
前記したアミノ化反応で得られるアリルアミン(3)を異性化することによって、一般式(4)で表されるラセミ体のエナミンが得られる。
アリルアミン(3)を異性化する方法としては、遷移金属ホスフィン錯体を触媒として異性化する方法が採用される。
本発明で用いられる遷移金属ホスフィン錯体としては、遷移金属錯体とホスフィン配位子とを含有する錯体が好ましく用いられる。
本発明のアリルアミン(3)を異性化する遷移金属ホスフィン錯体に用いるホスフィン配位子としては、単座ホスフィン配位子、二座ホスフィン配位子、多座ホスフィン配位子等が挙げられる。
単座ホスフィン配位子としては、次の一般式(6)で表される単座ホスフィン配位子が挙げられる。
Figure 0006450753
(式(6)中、R〜R11は、各々独立に炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい芳香族基を示し、R、R10及びR11のいずれか2つが結合しているリン原子と一緒になって環を形成していてもよい。)
この一般式(6)において、R〜R11は各々独立に炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい芳香族基を示し、R、R10及びR11のいずれか2つが結合しているリン原子と一緒になって環を形成していてもよい。
一般式(6)のR〜R11で表される炭素数1〜10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等を例示することができる。
一般式(6)のR〜R11で表される置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基において、シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等を例示することができる。
一般式(6)のR〜R11で表される置換基を有していてもよい芳香族基において、芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、インデニル基等の炭化水素系芳香族基;ピロリル基、ピリジル基、ピラジル基、キノリル基、イソキノリル基、イミダゾリル基等の複素系芳香族基;フェロセニル基等のメタロセニル基等が挙げられる。
ここで置換基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等の炭素数1〜12のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等の炭素数1〜4の低級アルコキシ基;フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、ファナンスリル基等のアリール基;ベンジル基、α−フェニルエチル基、β−フェニルエチル基、α−フェニルプロピル基、β−フェニルプロピル基、γ−フェニルプロピル基、ナフチルメチル基等の炭素数7〜13のアラルキル基;トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、ジメチル(2,3−ジメチル−2−ブチル)シリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、ジメチルヘキシルシリル基等のトリ−炭素数1〜6アルキルシリル基、ジメチルクミルシリル基等のジ−炭素数1〜6アルキル−炭素数6〜18アリールシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等のジ−炭素数6〜18アリール−炭素数1〜6アルキルシリル基、トリフェニルシリル基等のトリ−炭素数6〜18アリールシリル基、トリベンジルシリル基、トリ−p−キシリルシリル基等のトリ−炭素数7〜19アラルキルシリル基等のトリ置換オルガノシリル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ニトロ基等が挙げられる。
一般式(6)のR、R10及びR11のいずれか2つが結合しているリン原子と一緒になって環を形成する場合は、RとR10、R10とR11、R11とRが結合しているリン原子と一緒になって環として、4員環、5員環又は6員環の環が挙げられる。具体的な環としては、ホスフェタン環、ホスホラン環、ホスホリナン環、2,4−ジメチルホスフェタン環、2,4−ジエチルホスフェタン環、2,5−ジメチルホスホラン環、2,5−ジエチルホスホラン環、2,6−ジメチルホスファン環、2,6−ジエチルホスホリナン環等が挙げられる。
一般式(6)で表わされる単座ホスフィン配位子の具体例としては、例えば、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリ(3,5−キシリル)ホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、ジメチルフェニルホスフィン、フェニルホスホラン等が挙げられる。
二座ホスフィン配位子としては、次の一般式(7)で表される二座ホスフィン配位子が挙げられる。
Figure 0006450753
(式(7)中、R12〜R15は、各々独立に炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい芳香族基を示し、R12とR13、R14とR15は結合しているリン原子と一緒になって環を形成していてもよく、Aは、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有していてもよいシクロアルカンジイル基、置換基を有していてもよいアラアリールジイル基又は置換基を有していてもよいアリールジイル基を示す。)
この一般式(7)において、R12〜R15は、各々独立に炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい芳香族基を示し、R12とR13、R14とR15は結合しているリン原子と一緒になって環を形成していてもよく、Aは、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有していてもよいシクロアルカンジイル基、置換基を有していてもよいアラアリールジイル基、又は置換基を有していてもよいアリールジイル基を示す。
一般式(7)のR12〜R15で表される炭素数1〜10のアルキル基としては、一般式(6)で例示したものと同様のものが挙げられる。
一般式(7)のR12〜R15で表される置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基において、シクロアルキル基としては、一般式(6)で例示したものと同様のものが挙げられる。
一般式(7)のR12〜R15で表される置換基を有していてもよい芳香族基において、芳香族基としては、一般式(6)で例示したものと同様のものが挙げられる。
一般式(7)における上記置換基の具体例としては一般式(6)で例示したものと同様のものが挙げられる。
一般式(7)のR12とR13、R14とR15は結合しているリン原子と一緒になって環を形成する場合において、形成する環としては、一般式(6)で例示したものと同様のものが挙げられる。
一般式(7)のAで表されるアルキレン鎖としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等を例示することができる。
一般式(7)のAで表されるシクロアルカンジイル基としては、シクロブタンジイル基、シクロペンタンジイル基、シクロヘキサンジイル基、シクロヘプタンジイル基等を例示することができる。
一般式(7)のAで表されるアラアリールジイル基としては、トルエン−2,α−ジイル基、1,2−キシレン−α,α’−ジイル基、1,3−キシレン−α,α’−ジイル基等を例示することが出来る。
一般式(7)のAで表されるアリールジイル基としては、ベンゼンジイル基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フェナントレンジイル基、ビフェニルジイル基、ビナフチルジイル基、4,4’−ビ(1,3−ベンゾジオキソール)ジイル基、フェロセンジイル基等を例示することができる。
一般式(7)のAで表されるアルキレン鎖、シクロアルカンジイル基、アラアリールジイル基及びアリールジイル基は置換基を有していてもよく、置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、複素環基等が挙げられる。
ここで置換基としてのアルキル基としては、直鎖状又は分岐状の、例えば炭素数1〜15、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜6のアルキル基が挙げられ、具体例としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
置換基としてのアルコキシ基としては、直鎖状又は分岐状の、例えば炭素数1〜6のアルコキシ基が挙げられ、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、イソブトキシ基及びt−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基等が挙げられる。
置換基としてのアリール基としては、例えば炭素数6〜14のアリール基が挙げられ、具体的にはフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基等が挙げられる。
置換基としての複素環基としては、脂肪族複素環基及び芳香族複素環基が挙げられ、脂肪族複素環基としては、例えば炭素数2〜14で、異種原子として少なくとも1個、好ましくは1〜3個の例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を含んでいる、5〜8員、好ましくは5又は6員の単環、多環又は縮合環の脂肪族複素環基が挙げられる。脂肪族複素環基の具体例としては、例えば、2−オキソピロリジル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、モルホリノ基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル基等が挙げられる。一方、芳香族複素環基としては、例えば炭素数2〜15で、ヘテロ原子として少なくとも1個、好ましくは1〜3個の窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を含んでいる、5〜8員、好ましくは5又は6員の単環式、多環式又は縮合環式の芳香族複素環(ヘテロアリール)基が挙げられ、具体的にはフリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、ナフチリジニル基、シンノリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基等が挙げられる。
一般式(7)で表される二座ホスフィン配位子の具体例としては、例えば、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、1,6−ビス(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン、1,2−ビス(アニシルフェニルホスフィノ)エタン、2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−5−ノルボルネン、2,3−O−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1−シクロヘキシル−1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、2,4−ビス−(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビシクロペンタン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−(5,5’,6,6’,7,7’,8,8’−オクタヒドロビナフチル)、2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−6,6’−ジメチル−1,1’−ビフェニル、(4,4’−ビ−1,3−ベンゾジオキソ−ル)−5,5’−ジイルビス(ジフェニルホスフィン)、(4,4’−ビ−1,3−ベンゾジオキソ−ル)−5,5’−ジイルビス[ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン]、[(4S)−[4,4’−ビ−1,3−ベンゾジオキソ−ル]−5,5’−ジイル]ビス[ビス[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−メトキシフェニル]ホスフィン]、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)ベンゾフェノン、2,2’−ビス(ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)ベンゾフェノン等が挙げられる。これらの二座ホスフィン配位子は、ラセミ体であっても光学活性体であってもよい。
本発明において、特に前記したアミノ化反応で得られる(E)−アリルアミン(3)を不斉異性化することによって、一般式(4)で表される光学活性エナミンが得られる。
本発明において、(E)−アリルアミン(3)を不斉異性化する方法としては、光学活性遷移金属ホスフィン錯体を触媒として不斉異性化する方法が採用される。
本発明で用いられる光学活性遷移金属ホスフィン錯体は、遷移金属錯体と光学ホスフィン配位子とを含有する錯体が好ましく用いられる。
本発明の(E)−アリルアミン(3)を不斉異性化する光学活性遷移金属ホスフィン錯体に用いるホスフィン配位子としては、光学活性単座ホスフィン配位子、光学活性二座ホスフィン配位子、光学活性多座ホスフィン配位子等が挙げられ、好ましくは光学活性二座ホスフィン配位子である。
光学活性二座ホスフィン配位子としては、次の一般式(8)で表される光学活性二座ホスフィン配位子が挙げられる。
Figure 0006450753
(式(8)中、R16〜R19は、各々独立に置換基を有していてもよい芳香族基又は置換基を有していてもよい炭素数3〜10のシクロアルキル基を示すか、あるいはR16とR17、R18とR19は各々互いに隣接するリン原子と一緒になって複素環を形成していてもよく;R20及びR21は各々独立に水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、ジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基、5〜8員の環状アミノ基又はハロゲン原子を示し;R22は炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、ジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基、5〜8員の環状アミノ基又はハロゲン原子を示し;複数あるR20〜R22は互いに同一であってもよく、異なっていてもよい;また、R20とR21、R21とR22は各々互いに一緒になって、縮合ベンゼン環、縮合置換ベンゼン環、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基又はトリメチレンジオキシ基を形成してもよい。)
この一般式(8)において、R16〜R19は各々独立に置換基を有していてもよい芳香族基又は置換基を有していてもよい炭素数3〜10のシクロアルキル基を示すか、あるいはR16とR17、R18とR19は互いに隣接するリン原子と一緒になって複素環を形成していてもよい。
置換基を有していてもよい芳香族基において、芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、インデニル基等の炭化水素系芳香族基;ピロリル基、ピリジル基、ピラジル基、キノリル基、イソキノリル基、イミダゾリル基等の複素系芳香族基;フェロセニル基等のメタロセニル基等が挙げられる。
置換基を有していてもよい炭素数3〜10のシクロアルキル基において、シクロアルキル基の具体例としては、シクロペンチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、オクタヒドロナフチル基等が挙げられる。
ここで、式(8)において、芳香族基又は炭素数3〜10のシクロアルキル基が有してもよい置換基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等の炭素数1〜12のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等の炭素数1〜4の低級アルコキシ基;フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、ファナンスリル基等のアリール基;ベンジル基、α−フェニルエチル基、β−フェニルエチル基、α−フェニルプロピル基、β−フェニルプロピル基、γ−フェニルプロピル基、ナフチルメチル基等の炭素数7〜13のアラルキル基;トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、ジメチル(2,3−ジメチル−2−ブチル)シリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、ジメチルヘキシルシリル基等のトリ−炭素数1〜6アルキルシリル基、ジメチルクミルシリル基等のジ−炭素数1〜6アルキル−炭素数6〜18アリールシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等のジ−炭素数6〜18アリール−炭素数1〜6アルキルシリル基、トリフェニルシリル基等のトリ−炭素数6〜18アリールシリル基、トリベンジルシリル基、トリ−p−キシリルシリル基等のトリ−炭素数7〜19アラルキルシリル基等のトリ置換オルガノシリル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ニトロ基等が挙げられる。
また、R16とR17、R18とR19が各々互いに隣接するリン原子と一緒になって複素環を形成した場合の複素環の具体例としては、ホスホール、テトラヒドロホスホール、ホスホリナン等が挙げられる。当該複素環には、本発明の反応に不活性な官能基を置換基として1〜4個有していてもよい。置換基としては、例えば、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
一般式(8)において、R20及びR21は各々独立に水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、ジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基、5〜8員の環状アミノ基又はハロゲン原子である。複数あるR20及びR21は互いに同一であっても異なっていてもよいが、経済性、産業上の優位性、製造の容易さの観点から、互いに同一であることが好ましい。
20及びR21で表される炭素数1〜5のアルキル基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基等が挙げられる。
20及びR21で表される炭素数1〜5のアルコキシ基の具体例としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペントキシ基等が挙げられる。
20及びR21で表されるジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基の具体例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジペンチルアミノ基等が挙げられる。
20及びR21で表される5〜8員の環状アミノ基の具体例としては、ピロリジノ基、ピペリジノ基等が挙げられる。
20及びR21で表されるハロゲン原子の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
これらの中で、好ましいR20及びR21としては、水素原子;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基等の炭素数1〜4のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等のアルコキシ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基のジアルキルアミノ基;ピロリジノ基、ピペリジノ基等の5〜8員の環状アミノ基等が挙げられる。
特に好ましいR20及びR21としては、水素原子、メトキシ基が挙げられる。
一般式(8)において、R22は各々独立に炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、ジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基、5〜8員の環状アミノ基又はハロゲン原子である。R22は互いに同一であっても異なっていてもよいが、経済性、産業上の優位性、製造の容易さの観点から、互いに同一であることが好ましい。
22で表される炭素数1〜5のアルキル基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基等が挙げられる。
22で表される炭素数1〜5のアルコキシ基の具体例としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペントキシ基等が挙げられる。
22で表されるジ(炭素数1〜5アルキル)アミノ基の具体例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジペンチルアミノ基等が挙げられる。
22で表される5〜8員の環状アミノ基の具体例としては、ピロリジノ基、ピペリジノ基等が挙げられる。
22で表されるハロゲン原子の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
これらの中で、好ましいR22としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、トリフルオロメチル基等の炭素数1〜4のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等のアルコキシ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジアルキルアミノ基;ピロリジノ基、ピペリジノ基等の5〜8員の環状アミノ基等が挙げられる。
特に好ましいR22としては、メチル基、メトキシ基が挙げられる。
一般式(8)において、R20とR21、R21とR22は各々互いに一緒になって縮合ベンゼン環、縮合置換ベンゼン環、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基又はトリメチレンジオキシ基を形成してもよい。これらの中で、R21とR22が一緒になって縮合ベンゼン環、縮合置換ベンゼン環、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基又はトリメチレンジオキシ基を形成したものが好ましい。特に、R21とR22が、一緒になって、縮合ベンゼン環、縮合置換ベンゼン環、テトラメチレン基、メチレンジオキシ基、メチレンジオキシ基又はエチレンジオキシ基を形成したものが好ましい。
また、前記縮合ベンゼン環、縮合置換ベンゼン環、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基又はトリメチレンジオキシ基には、不斉合成反応に不活性な官能基を置換基として、好ましくは0〜4個の範囲で有していてもよい。ここで、置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子等が挙げられる。
この一般式(8)において、好ましく用いられる光学活性二座ホスフィン配位子としては、例えば、日本国特開昭58−4749号公報、日本国特開昭61−63690号公報、日本国特開昭62−265293号公報に記載されている第3級ホスフィンであり、具体例としては、次のものを挙げることができる。すなわち、2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(BINAP)、2,2'−ビス(ジ(p−トリルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル〔Tol−BINAP〕、2,2'−ビス(ジ(3,5−キシリル)ホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(DM−BINAP)、2,2'−ビス ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(T−Bu−2−BINAP)、2,2’−ビス[ジ(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1'−ビナフチル(DMM−BINAP)、2,2’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(Cy−BINAP)、2,2'−ビス(ジシクロペンチルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(Cp−BINAP)が挙げられる。
更に、この一般式(8)において、好ましく用いられる光学活性二座ホスフィン配位子としては、例えば、日本国特開平4−139140号公報に記載されている第3級ホスフィンであり、具体例としては、次のものを挙げることができる。すなわち、2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−5,5’,6,6',7,7’,8,8'−オクタヒドロビナフチル(H8−BINAP)、2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−5,5’,6,6’,7,7’,8,8’−オクタヒドロビナフチル(Tol−H8−BINAP)、2,2’−ビス(ジ−(3,5−キシリル)ホスフィノ)−5,5’,6,6’,7,7’,8,8’−オクタヒドロビナフチル(DM−H8−BINAP)、2,2’−ビス(ジ−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ)−5,5’,6,6',7,7’,8,8'−オクタヒドロビナフチル(DMM−H8−BINAP)が挙げられる。
更にまた、この一般式(8)において、好ましく用いられる光学活性二座ホスフィン配位子としては、例えば、日本国特開平11−269185号公報に記載されている第3級ホスフィンであり、具体例としては、次のものを挙げることができる。すなわち、((5,6),(5’,6’)−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2'−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(SEGPHOS)、((5,6),(5',6’)−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2'−ジイル)ビス(ジp−トリルホスフィン)(Tol−SEGPHOS)、((5,6),(5’,6')−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジ3,5−キシリルホスフィン)(DM−SEGPHOS)、((5,6),(5',6’)−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2'−ジイル)ビス(ジ4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィン)(DMM−SEGPHOS)、((5,6),(5’,6')−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジ4−メトキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニルホスフィン)(DTBM−SEGPHOS)、((5,6),(5’,6')−ビス(メチレンジオキシ)ビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)(Cy−SEGPHOS)が挙げられる。
以上の光学活性二座ホスフィン配位子以外に、一般式(8)に該当するものとして、次の光学活性二座ホスフィン配位子を挙げることができる。すなわち、2,2'−ジメチル−6,6’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(BIPHEMP)、2,2’−ジメチル−6,6’−ビス(ジp−トリルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(Tol−BIPHEMP)、2,2’−ジメチル−6,6’−ビス(ジ3,5−キシリルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(DM−BIPHEMP)、2,2’−ジメチル−6,6'−ビス(ジ4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(DMM−BIPHEMP)、2,2'−ジメチル−6,6’−ビス(ジ4−t−ブトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(DTBM−BIPHEMP)、2,2'−ジメチル−6,6’−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(Cy−BIPHEMP)、2,2’−ジメトキシ−6,6'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(MeO−BIPHEP)、2,2’−ジメトキシ−6,6'−ビス(ジp−トリルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(Tol−MeO−BIPHEP)、2,2'−ジメトキシ−6,6’−ビス(ジ3,5−キシリルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(DM−MeO−BIPHEP)、2,2’−ジメトキシ−6,6'−ビス(ジ4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(DMM−MeO−BIPHEP)、2,2'−ジメトキシ−6,6’−ビス(ジ4−t−ブトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(DTBM−MeO−BIPHEP)、2,2’−ジメトキシ−6,6'−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(Cy−MeO−BIPHEP)、2,2'−ジメチル−3,3’−ジクロロ−4,4'−ジメチル−6,6’−ビス(ジp−トリルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(Tol−CM−BIPHEMP)、2,2’−ジメチル−3,3'−ジクロロ−4,4’−ジメチル−6,6'−ビス(ジ3,5−キシリルホスフィノ)−1,1’−ビフェニル(DM−CM−BIPHEMP)、2,2'−ジメチル−3,3’−ジクロロ−4,4'−ジメチル−6,6’−ビス(ジ4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)−1,1'−ビフェニル(DMM−CM−BIPHEMP)が挙げられる。
本発明では、上記した光学活性二座ホスフィン配位子と遷移金属となる光学活性遷移金属錯体で不斉水素化反応を行うが、この不斉水素化反応における光学活性遷移金属錯体としては、例えば、一般式(9)及び一般式(10)で表される光学活性ロジウム錯体が好ましいのものとして挙げられる。
[Rh(オレフィン)L] (9)
(式(9)中、オレフィンは、エチレン、1,3−ブタジエン、シクロオクタジエン、ノボルナジエン又はシクロオクタ−1,5−ジエンであり、Xは、ClO、BF、PF又はPClであり、Lは光学活性二座ホスフィン配位子である。)
[Rh(L) (10)
(式(10)中、X及びLは、前記と同義である。)
一般式(9)及び一般式(10)で表される光学活性ロジウム錯体の製造方法としては特に制限されないが、例えば次に示す方法あるいはこれに準ずる方法を用いて製造することができる。なお、以下に示す遷移金属ホスフィン錯体の式中において、「cod」はシクロオクタ−1,5−ジエンを、「nbd」はノルボルナジエンをそれぞれ示す。
光学活性ロジウム錯体を製造する具体的な例としては、例えば、日本国特開昭58−4748号公報、日本国特開昭59−20294号公報、日本国特開昭60−61587号公報に記載の方法に準じて、クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)ダイマー([Rh(cod)Cl])と過塩素酸銀と上記した光学活性二座ホスフィン配位子を反応せしめて合成することができる。
ロジウム錯体の具体例として、例えば、以下のものを挙げることができる。
一般式(9)で表される光学活性ロジウム錯体は、次の通りである。
[Rh(cod)(L)]OTf、[Rh(cod)(L)]BF
[Rh(cod)(L)]ClO、[Rh(cod)(L)]SbF
[Rh(cod)(L)]PF、[Rh(cod)(L)]BPh
[Rh(nbd)(L)]OTf、[Rh(nbd)(L)]BF
[Rh(nbd)(L)]ClO、[Rh(nbd)(L)]SbF
[Rh(nbd)(L)]PF、[Rh(nbd)(L)]BPh
一般式(10)で表される光学活性ロジウム錯体、次の通りである。
[Rh(L)]OTf、[Rh(L)]BF、[Rh(L)]ClO
[Rh(L)]SbF、[Rh(L)]PF、[Rh(L)]BPh
これらの光学活性二座ホスフィン配位子は、いずれも(−)−体及び(+)−体が存在するので、目的とする光学活性ファルネシルエナミン(4)の絶対配置に応じていずれかを選択すればよい。すなわち、基質として(E)−体を用いた場合、例えば、配位子としてTol−BINAPを用いたとき、(+)−体の光学活性エナミン(4)を得るには(−)−体のTol−BINAPを用い、(S)−体の光学活性ファルネシルエナミン(4)を得るには(+)−体のTol−BINAPを用いればよい。一方、基質として(Z)−体を用いた場合、(−)−体の光学活性ファルネシルエナミン(4)を得るには(+)−体のTol−BINAPを用い、(+)−体の光学活性ファルネシルエナミン(4)を得るには(−)−体のTol−BINAPを用いればよい。
なお、遷移金属−光学活性ホスフィン錯体の使用量は、アリルアミン(3)に対して約100〜50000分の1モルであるのが好ましい。
また、反応溶媒としては、不斉異性化原料及び触媒系を可溶化するものであれば適宜なものを用いることができる。例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素溶媒;塩化メチレン、等のハロゲン含有炭化水素溶媒;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、2−プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール等のアルコール系溶媒;アセトニトリル、DMFやDMSO等ヘテロ原子を含む有機溶媒を用いることができる。好ましくはエーテル系溶媒及びエーテル系溶媒との混合溶媒が用いられる。
反応溶媒の使用量は、反応基質の溶解度及び経済性により判断される。例えば、基質によっては1%以下の低濃度から無溶媒に近い状態で行うことができるが、0.1〜5.0容量で用いるのが好ましい。反応温度については、0〜150℃で行うことができるが、70〜120℃の範囲がより好ましい。また、反応時間は、反応基質濃度、温度、圧力等の反応条件によって異なるが、数分〜30時間で反応は完結する。反応終了後は、通常の後処理を行うことにより、目的とする光学活性エナミン(4)を単離することができる。
前記した異性化により得られる式(4)で表されるラセミ体及び光学活性体のエナミンは、従来にない新規な化合物であり、通常油状を呈し、保存可能である。そのため、前記付加反応により得られるラセミ体及び光学活性体のエナミン(4)は、例えば蒸留、カラムクロマトグラフィー処理などによって精製処理するか又は精製処理を行わずに保存しておき、次工程の製造時に保存容器から取り出して用いるようにしてもよい。
前記した異性化で得られるエナミン(4)を加溶媒分解することによって、式(1a)で表される末端不飽和アルデヒドが得られる。
上記加溶媒分解の方法としては、通常の公知あるいは周知のエナミンの加溶媒分解法を使用することができる。このような方法としては、触媒量または等モル以上の無機酸あるいは有機酸を用いて溶媒中で反応させる方法が挙げられる。本加溶媒分解において用いられる無機酸あるいは有機酸としては、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、クロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、酸性イオン交換樹脂などが挙げられる。好ましい無機酸あるいは有機酸としては、塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸などが安価でしかも汎用性があり、反応の選択性及び収率も高いことから好ましい。これらの無機酸あるいは有機酸は1種または2種以上を混合して使用することができるが、1種で使用する方法が好ましい。
また、加溶媒分解の際に使用される溶媒は、加溶媒分解が進行する溶媒であれば何れのものでもよく、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類等及びこれらの混合溶媒が挙げられる。なかでも水、メタノール、エタノールが安価でしかも汎用性があり、反応の選択性及び収率も高いことから好ましい。
さらに、必要に応じ助溶媒が使用されてもよい。助溶媒としては、反応に関与しない溶媒であれば何れのものを用いてもよく、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等芳香族系溶媒等の有機溶媒が挙げられる。
溶媒の使用量は、経済性、産業上の優位性、製造の容易さの観点から、光学活性エナミン(4)1質量部に対し、通常0.5〜100倍容量、好ましくは1〜30倍容量である。また、反応は通常、0〜250℃程度の温度、好ましくは、20〜100℃程度の温度で行われ、通常10分〜20時間程度、好ましくは30分から10時間程度の時間反応させることにより終了するが、これらの条件は使用する溶媒や触媒などの量により適宜変更され得る。
反応終了後は通常の後処理を行うことにより、必要に応じて蒸留やカラムクロマトグラフィー等の方法を用いて、目的物を単離することができる。また、本発明における反応形式は、バッチ式においても連続的においても実施することができる。
なお、本反応において、光学活性エナミン(4)の場合、光学活性エナミン(4)における3−位の不斉炭素原子上の立体配置は、光学活性エナミン(4)の立体配置が維持され、例えば、(+)−エナミン(4)を使用した場合、(−)−末端不飽和アルデヒド(1a)が、光学純度を保持して得られる。すなわち、光学活性末端不飽和アルデヒド(1a)の立体配置は不斉異性化反応中使用される光学活性配位子の立体により制御されるのである。
前記した加溶媒分解により得られるラセミ体及び光学活性体の末端不飽和アルデヒド(1a)は、従来にない新規な化合物であり、安定で、通常油状を呈し、保存可能である。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物は、上記により得られた末端不飽和アルデヒド(1a)を用いて、以下のa)〜h)の処理を行うことにより、それぞれ合成することができる。
a)H,Pd/C(水素化)
b)H,アルコール(アセタール化)
c)NaBH(還元)
d)塩基,酸無水物又は酸ハロゲン化物(エステル化)
e)H,NaClO(酸化)、H,アルコール(エステル化)
f)ハロゲン化→チオール化合物(硫化)
g)酸触媒,アミン又は塩基,(NHOH)SO(イミノ化)
h)AcO(脱水)
スキーム1に示したように、まず、前記合成方法で得られた末端不飽和アルデヒド(1a)を、Pd/Cを用いた水素化により二重結合部位を還元することにより飽和アルデヒド(1a’)を得ることができる。
次に、スキーム2に示したように、末端不飽和アルデヒド(1a)又は飽和アルデヒド(1a’)(以下、合わせて「アルデヒド(1a,a’)」という場合もある)を、酸性条件下、アルコールとの反応によりアセタール(1b,b’)を得ることができる。また、アルデヒド(1a,a’)を、水素化ホウ素ナトリウムで還元することによりアルコール(1c,c’)を得ることができる。得られたアルコール(1c,c’)を、塩基の存在下、酸無水物又は酸ハロゲン化物と反応させることによりエステル(1d,d’)を得ることができる。さらに、アルデヒド(1a,a’)を過酸化水素又は次亜塩素酸ナトリウムで酸化することによりカルボン酸となし、ついで酸触媒の存在下、アルコールとの反応によりカルボン酸エステルを得ることができる(なお、カルボン酸及びカルボン酸エステルを合わせて(1e,e’)と表記する)。
さらにまた、アルデヒド(1a,a’)を、酸触媒の存在下、アミンと処理することによりイミン(1f,f’)を得ることができる。なお、Rが水酸基であるオキシムを得るには、アルデヒド(1a,a’)を、塩基存在下、硫酸ヒドロキシルアンモニウムと反応させることにより、オキシム(1f,f’:R=OH)が得られる、ここで得られたオキシム(1f,f’:R=OH)を、無水酢酸で処理することによりニトリル(1g,g’)へと変換できる。
このようにして得られた本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物は、必要に応じて、単離及び精製を行うことができる。単離及び精製の方法はとしては、例えばカラムクロマトグラフィー、減圧蒸留等を挙げることができ、これらは単独あるいは併用して行うことができる。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物は、グリーン様やフローラル様の香気を有する。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物は、3位の立体配置により、R体及びS体の立体異性体が存在する。これら光学活性体は、ともに良好な香気を有する。本発明のR体及びS体の化合物は、前記した不斉異性化反応において光学活性配位子の(−)−体及び(+)−体を使用することにより得ることができる。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物に、通常使用されている香料成分をさらに添加してフレグランス組成物を調製することができる。添加・使用することができる他の香料成分としては、各種の合成香料、天然精油、合成精油、柑橘油、動物性香料などが挙げられる。例えば、下記文献に記載されているような広い範囲の香料成分を使用することができる。
それら香料成分の中での代表的なものとしては、α−ピネン、リモネン、cis−3−ヘキセノール、フェニルエチルアルコール、スチラリルアセテート、オイゲノール、ローズオキサイド、リナロール、ベンズアルデヒド、ジヒドロジヤスモン酸メチル、テサロン(登録商標、高砂香料工業株式会社製)などがある。また、Arctander S. "Perfume and Flavor Chemicals“published By the author, Montclair, N. J. (U.S.A.)1969年に記載されている香料成分を挙げることができる。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物に、例えば、ベルガモツト油、ガルバナム油、レモン油、ゼラニウム油、ラベンダー油、マンダリン油等の天然精油中に添加すると、天然精油が本来有する香気香味に、マイルドでこくがあり、新鮮な嗜好性の高い、且つ拡散性、保留性を高め持続的性のある新規な香粧品用フレグランス組成物を調製することができる。
本発明においては、本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物、あるいは香粧品用フレグランス組成物に、通常使用される他の香料保留剤の1種又は2種以上を配合してもよく、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ヘキシルグリコール、べンジルべンゾエート、トリエチルシトレート、ジエチルフタレート、ハーコリン(アビエチン酸メチル)、中鎖脂肪酸トリグリセライド等と併用することも可能である。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物あるいは該化合物を含むフレグランス組成物を用いて賦香させることができる香気が付与された製品は、とくに限定されないが、例えば、飲料;食品;洗浄剤,台所用洗剤,漂白剤などのトイレタリー製品;消臭剤・芳香剤などのエアケア製品;口腔用組成物;フレグランス製品,基礎化粧品,仕上げ化粧品,頭髪化粧品,日焼け化粧品,薬用化粧品などの香粧品;ヘアケア製品;石鹸などのスキンケア製品;身体洗浄剤などのボディケア製品;浴用剤;衣料用洗浄剤;衣料用柔軟仕上げ剤;エアゾール剤;日用・雑貨品;医薬部外品又は医薬品などが挙げられる。
前記飲料としては、果汁飲料類、果実酒類、乳飲料類、炭酸飲料、清涼飲料、ドリンク剤類の如き飲料類;緑茶、ウーロン茶、紅茶、柿の葉茶、カミツレ茶、クマザサ茶、桑茶、ドクダミ茶、プアール茶、マテ茶、ルイボス茶、ギムネマ茶、グアバ茶、コーヒー、ココアの如き茶飲料または嗜好飲料類;和風スープ、洋風スープ、中華スープの如きスープ類;各種インスタント飲料など;前記食品としては、アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャンディー類の如き冷菓類;ゼリー、プリンなどのデザート類;ケーキ、クッキー、チョコレート、チューインガムなどの洋菓子類;饅頭、羊羹、ウイロウなどの和菓子類;ジャム類;キャンディー類;パン類;風味調味料;各種インスタント食品;各種スナック食品類など;前記口腔用組成物としては、歯磨き、口腔洗浄料、マウスウオッシュ、トローチ、チューインガム類など;前記フレグランス製品としては、香水、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロンなど;前記基礎化粧品としては、洗顔クリーム、バニシングクリーム、クレンジングクリーム、コールドクリーム、マッサージクリーム、乳液、化粧水、美容液、パック、メイク落としなど;前記仕上げ化粧品としては、ファンデーション、粉おしろい、固形おしろい、タルカムパウダー、口紅、リップクリーム、頬紅、アイライナー、マスカラ、アイシャドゥ、眉墨、アイパック、ネイルエナメル、エナメルリムーバなど;前記頭髪化粧品としては、ポマード、ブリランチン、セットローション、ヘアースティック、ヘアーソリッド、ヘアーオイル、ヘアートリートメント、ヘアークリーム、ヘアートニック、ヘアーリキッド、ヘアースプレー、バンドリン、養毛剤、染毛剤など;前記日焼け化粧品としては、サンタン製品、サンスクリーン製品など;前記薬用化粧品としては、制汗剤、アフターシェービングローション及びジェル、パーマネン卜ウェーブ剤、薬用石鹸、薬用シャンプー、薬用皮膚化粧料など;前記ヘアケア製品としては、シャンプー、リンス、リンスインシャンプー、コンディショナー、トリートメン卜、ヘアーパックなど;前記石鹸としては、化粧石鹸、浴用石鹸、香水石鹸、透明石鹸、合成石鹸など;前記身体洗浄剤としては、ボディソープ、ボディシャンプー、ハンドソープ、フェースクリームなど;前記浴用剤としては、入浴剤(バスソルト、バスタブレット、バスリキッド、等)、フォームバス(バブルバス、等)、バスオイル(バスパヒューム、バスカプセル、等)、ミルクバス、バスジェリー、バスキューブなど;前記洗剤としては、衣料用重質洗剤、衣料用軽質洗剤、液体洗剤、洗濯石鹸、コンパクト洗剤、粉石鹸など;前記柔軟仕上げ剤としては、ソフナー、ファーニチァケアーなど;前記洗浄剤としては、クレンザー、ハウスクリーナー、トイレ洗浄剤、浴室用洗浄剤、ガラスクリーナー、カビ取り剤、排水管用洗浄剤など;前記台所用洗剤としては、台所用石鹸、台所用合成石鹸、食器用洗剤など;前記漂白剤としては、酸化型漂白剤(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、等)、還元型漂白剤(硫黄系漂白剤、等)、光学的漂白剤など;前記エアゾール剤としては、スプレータイプ、パウダースプレーなど;前記消臭・芳香剤としては、固形状タイプ、ゲル状タイプ、リキッドタイプ(水性、油性)など;前記日用・雑貨品としては、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど;医薬部外品としては、液体入浴剤、洗口液、忌避剤等など、忌避剤としてはミストスプレータイプ、水性液体タイプなど;医薬品としては、薬用化粧品、薬用ローションなどの種々の形態を挙げることができる。
本発明の3,5,5−トリメチルヘプタン構造を有する化合物の剤形は、混合物自体の形状をとることができるが、その他の剤形としては、例えば、アルコール類、プロピレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコールなどの多価アルコール類、トリエチルシトレート、ベンジルベンゾエート、ジエチルフタレートなどのエステル類に溶解した液体状;アラビアガム、トラガントガムなどの天然ガム質類;グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどの乳化剤で乳化した乳化状;アラビアガム等の天然ガム質類、ゼラチン、デキストリンなどの賦形剤を用いて被膜させた粉末状;界面活性剤、例えば非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤などを用いて可溶化あるいは分散化した可溶化状或いは分散化状;又はカプセル化剤で処理して得られるマイクロカプセルなど;その目的に応じて任意の形状を選択して用いられている。
さらに、サイクロデキストリンなどの包接剤に包接して、上記フレグランス組成物を安定化且つ徐放性にして用いることもある。これらは、最終製品の形態、例えば液体状、固体状、粉末状、ゲル状、ミス卜状、エアゾール状などに適したもので適宜に選択して用いられる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらより何ら限定されるものではなく、また、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えてもよい。なお、下記に記載する処方の単位は特に言及しない限り、“%”は“質量%”を意味し、組成比は質量比を表すものとする。
なお、実施例中における物性の測定には、下記の装置を使用した。
NMR: DRX500(Bruker社製)
GC/MS:HP5973(HEWLETT PACKARD社製)
カラム:ジーエルサイエンス社製キャピラリーカラム「Inertcap−1」(長さ30m×内径0.25mm、膜厚0.25μm)
GC純度: HP6890(HEWLETT PACKARD社製)
カラム:ジーエルサイエンス社製キャピラリーカラム「Inertcap−1」(長さ30m×内径0.25mm、膜厚0.25μm)
注入温度:250℃
検出器温度:250℃
100℃より10℃/分にて200℃まで昇温
旋光度計: P−1020(日本分光社製)
[合成例1]N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−2,6−ジエン−1−アミンの合成
Figure 0006450753
テフロン(登録商標)製の回転子を入れ窒素置換した20mlフラスコに、ジエチルアミン4.29g(0.0587mol)を入れ、5℃にて攪拌した。ついでn−ブチルリチウムのヘキサン溶液3.7ml(1.6mol/L,0.0587mol)を加え、5℃、10分間攪拌してリチウムジエチルアミド溶液とした。
30ml耐圧アンプルを窒素置換し、これに5.5−ジメチル−3−メチレン−1,6−ヘプタジエン2.67g(0.0196mol)を加え、15℃、10分間攪拌した。次に前記リチウムジエチルアミン溶液を5分間かけて加えた後、70℃、4時間加熱攪拌した。
反応終了後、トルエン40mlを加えた後、水8mlにて洗浄した。ついでクライゼン蒸留にてまずトルエンを留去後、得られた濃縮物を蒸留精製し、上記式に示したN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−2,6−ジエン−1−アミン3.14g(0.015mol)を収率77%にて得た。
<N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−2,6−ジエン−1−アミンの物理データ>
GC/MS m/z(%):208(2),194(8),140(61),124(11),110(6),86(53),69(88),58(100),41(40).H NMR(500MHz,CDCl)δ:1.00(6H,s),1.03(6H,t),1.63〜1.64(3H,m),2.03(2H,s),2.52(4H,q),3.06〜3.07(2H,m),4.88〜4.90(2H,m),5.20〜5.23(1H,m),5.82〜5.88(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:11.8,19.0,27.1,27.1,30.9,37.5,46.7,46.7,50.6,53.1,109.7,125.7,135.4,149.1.
[合成例2]N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミンの合成
Figure 0006450753
テフロン(登録商標)製の回転子を入れ窒素置換した500ml耐圧反応容器に、合成例1の方法で得たN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−2,6−ジエン−1−アミン(82.0g)とテトラヒドロフラン(29.6ml)、及び[Rh{(−)−T−binap}]ClO0.02mol/Lテトラヒドロフラン溶液(19.6ml)を仕込み、140℃に設定したオイルバスで加熱すると共に撹拌を開始した。8時間加熱攪拌後に内容物を抜き出し、減圧下で溶媒回収をおこない、上記式に示した粗製のN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミン80.6g(純度73.3%)を得た。
<N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミンの物理データ>
GC/MS m/z(%):208(1),194(3),140(2),126(35),110(7),99(11),82(8),69(14),56(28),41(100).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.95(3H,d),0.99(3H,s),1.01(3H,s),1.03(6H,t),1.30〜1.33(2H,m),2.11〜2.16(1H,m),2.91(4H,q),4.05〜4.09(1H,m),4.84〜4.88(2H,m),5.72〜5.75(1H,m),5.81〜5.86(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:12.3,12.3,25.4,27.1,28.1,32.3,37.3,44.4,44.4,51.6,107.6,109.3,135.1,149.7.
[合成例3](+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、2,000ml 4つ口フラスコに10%硫酸水(921.9g)を仕込み、攪拌及び氷浴による冷却を開始した。内部温度18〜24℃を保ちながら合成例2の方法により得た粗製のN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミン(160.7g)を滴下し、内部温度20〜25℃で3時間攪拌した。反応液にn−ヘキサン(328ml)を投入し、5分間攪拌後、水層部を分離した。水層部はn−ヘキサン(164ml)で2回抽出し、最初の有機層と合わせて2%硫酸水(164g)にて洗浄し、さらに水(328ml)で2回洗浄をおこなった。減圧下で溶媒回収後、得られた濃縮物を蒸留精製(充填物としてトウトクエンジ社製「HELI PACK No.2」を使用、充填高さ12cm×φ2.5cm)し、上記式に示した(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール52.4g(純度99.6%)を得た。
<(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールの物理データ>
GC/MS m/z(%):153(1),139(6),121(8),110(20),95(45),83(14),69(100),55(34),41(7).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.97(3H,d),1.02(3H,s),1.02(3H,s),1.24〜1.37(2H,m),2.09〜2.11(1H,m),2.19〜2.24(1H,m),2.40〜2.44(1H,m),4.91〜4.95(2H,m),5.75〜5.81(1H,m),9.70(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.5,24.9,27.1,27.5,37.1,49.6,52.7,110.6,148.4,203.0.
比旋光度:[α] 20=+6.334(c=8.1,エタノール)
[合成例4]N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−
アミンの合成
Figure 0006450753
テフロン(登録商標)製の回転子を入れ窒素置換した100ml耐圧反応容器に、合成例1の方法で得たN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−2,6−ジエン−1−アミン(10.0g)とテトラヒドロフラン(6.2ml)、及び[Rh{(+)−T−binap}]ClO0.02mol/Lテトラヒドロフラン溶液(2.0ml)を仕込み、95℃に設定したオイルバスで加熱すると共に撹拌を開始した。43時間加熱攪拌後に内容物を抜き出し、減圧下で溶媒回収をおこない、上記式に示した粗製のN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミン9.6g(純度29.2%)を得た。
<N,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミンの物理データ>
GC/MS m/z(%):208(1),194(3),140(2),126(35),110(7),99(11),82(8),69(14),56(28),41(100).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.95(3H,d),0.99(3H,s),1.01(3H,s),1.03(6H,t),1.30〜1.33(2H,m),2.11〜2.16(1H,m),2.91(4H,q),4.05〜4.09(1H,m),4.84〜4.88(2H,m),5.72〜5.75(1H,m),5.81〜5.86(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:12.3,12.3,25.4,27.1,28.1,32.3,37.3,44.4,44.4,51.6,107.6,109.3,135.1,149.7.
[合成例5](−)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、100ml 4つ口フラスコに10%硫酸水(29.0g)とn−ヘキサン(20ml)を仕込み、攪拌及び氷浴による冷却を開始した。内部温度10℃以下を保ちながら合成例4で得た粗製のN,N−ジエチル−3,5,5−トリメチルヘプタ−1,6−ジエン−1−アミン(9.6g)を滴下し、その後室温で3時間攪拌した。反応液の水層部を分離後、有機層を水(20ml)で3回洗浄した。減圧下で溶媒回収後、得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した(−)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール1.4g(純度96.9%)を得た。
<(−)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールの物理データ>
153(1),139(6),121(8),110(20),95(45),83(14),69(100),55(34),41(7).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.97(3H,d),1.02(3H,s),1.02(3H,s),1.24〜1.37(2H,m),2.09〜2.11(1H,m),2.19〜2.24(1H,m),2.40〜2.44(1H,m),4.91〜4.95(2H,m),5.75〜5.81(1H,m),9.70(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.5,24.9,27.1,27.5,37.1,49.6,52.7,110.6,148.4,203.0.
比旋光度:[α] 20=−6.232(c=8.0,エタノール)
[合成例6]3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールオキシムの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、100ml 3口フラスコに合成例3で得た(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール(2.0g)、硫酸ヒドロキシルアンモニウム(1.4g)、水(10ml)を仕込み、攪拌及び氷浴冷却を開始した。50%水酸化ナトリウム水(1.3g)を滴下し、その後氷冷しながら1時間攪拌した。反応液にトルエン(10ml)及び水(5ml)を加え、5分間攪拌して生成塩を溶解し、水層部を分離した。有機層は水(10ml)で2回洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこない、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールオキシム1.6g(純度95.6%、E体・Z体の等量混合物)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールオキシムの物理データ>
GC/MS m/z(%):168(1),154(15),137(6),126(5),110(14),95(16),83(9),69(100),55(39),41(80).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.93〜0.96(3H,m),1.00(3H,d),1.01(3H,s),1.18〜1.26(1H,m),1.34〜1.39(1H,m),1.67〜1.78(1H,m),1.99〜2.05(0.5H,m),2.16〜2.26(1H,m),2.34〜2.39(0.5H,m),4.89〜4.94(2H,m),5.75〜5.82(1H,m),6.72(0.5H,t),7.38(0.5H,t),8.13(0.5H,s),8.52(0.5H,s).
[合成例7]3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリルの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、50ml 2口フラスコに無水酢酸(0.9g)を仕込み、110℃に設定したオイルバスで加熱すると共に撹拌を開始した。トルエン(3ml)で懸濁させた合成例6で得た3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールオキシム(1.5g)を滴下し、その後30分間加熱攪拌をおこなった。別の100mlフラスコに5%炭酸ナトリウム水(22g)を仕込み、氷浴冷却にて内部温度10℃以下を保ちながら反応液を滴下した。滴下後、n−ヘプタン(15ml)を加えて5分間攪拌し、水層部を分離した。有機層は水(10ml)で洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこない、得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリル0.8g(純度98.0%)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリルの物理データ>
GC/MS m/z(%):150(2),136(15),108(17),94(12),83(11),69(100),55(41),41(87).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:1.02(3H,s),1.03(3H,s),1.08(3H,d),1.31〜1.35(1H,m),1.42〜1.46(1H,m),1.84〜1.93(1H,m),2.22〜2.34(2H,m),4.93〜4.97(2H,m),5.76〜5.82(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.0,26.0,26.6,27.2,27.9,36.9,48.5,111.2,119.0,147.8.
[合成例8]7,7−ジエトキシ−3,3,5−トリメチルヘプタ−1−エンの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、300ml 4口フラスコにエタノール(30ml)、酢酸エチル(10ml)、パラトルエンスルホン酸(0.06g)、合成例3で得た(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール(2.0g)を仕込み、「HELI PACK No.2」(商品名、トウトクエンジ社製、12cm×φ2.5cm)を充填した蒸留塔を取り付けて、125℃に設定したオイルバスで加熱すると共に撹拌を開始した。還流開始を確認後、塔頂温度75℃以下を保ちつつ共沸混合物20mlを留出させた。反応液を内部温度40℃まで冷却後、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(3g)を添加して中和し、溶媒回収をおこなった。濃縮物をn−ヘプタン(20ml)で希釈して水(10ml)で洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこなった。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した7,7−ジエトキシ−3,3,5−トリメチルヘプタ−1−エン1.78g(純度99.4%)を得た。
<7,7−ジエトキシ−3,3,5−トリメチルヘプタ−1−エンの物理データ>
GC/MS m/z(%):227(1),199(2),183(2),167(4),137(66),121(11),103(100),95(75),75(99),69(81),47(98),41(94).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.92(3H,d),1.00(3H,s),1.00(3H,s),1.15〜1.19(1H,m),1.18〜1.21(6H,m),1.32〜1.41(2H,m),1.58〜1.65(2H,m),3.43〜3.51(2H,m),3.57〜3.67(2H,m),4.53(1H,m),4.87〜4.92(2H,m),5.77〜5.83(1H,m),
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:15.3,15.4,22.6,25.8,27.1,27.6,37.1,42.6,50.3,60.1,61.2,101.6,109.9,149.0.
[合成例9]3,5,5−トリメチルヘプタナールの合成
Figure 0006450753
THALES Nano社のフロー式水素化装置「H−CUBE PRO」及び同社製5%パラジウム炭素触媒カートリッジ「THS 08112」を使用して反応をおこなった。合成例3で得た(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールの0.2mol/L n−ヘキサン溶液(32ml)を調製し、常温常圧下、流速2.0ml/minで原料フィード、すなわち供給し、水素化反応溶液(溶剤を除く純度89.1%)を得た。これをシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタナール0.12g(純度99.7%)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタナールの物理データ>
GC/MS m/z(%):123(14),109(39),97(15),83(72),71(92),55(52),43(100).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.81(3H,t),0.86(6H,s),1.01(3H,d),1.12〜1.18(2H,m),1.21〜1.29(2H,m),2.14〜2.18(1H,m),2.24〜2.29(1H,m),2.38〜2.42(1H,m),9.74(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:8.4,22.9,24.3,26.9,27.0,33.6,34.8,48.4,53.3,203.2.
[合成例10]3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸の合成
Figure 0006450753
窒素気流下、300ml 4口フラスコに合成例3で得た(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール(10.0g)、リン酸水素二ナトリウム(1.6g)、35%過酸化水素水(6.3g)、水(20.5g)及びアセトニトリル(75ml)を仕込み、攪拌及び氷浴冷却を開始した。79%亜塩素酸ナトリウム(10.4g)を水(70ml)に溶解した水溶液を滴下し、内部温度20℃以下を保ちながら1.5時間攪拌した。反応液に亜硫酸ナトリウム(4.0g)を少量ずつ加えて酸化剤を失活させ、n−ヘプタン(50ml)と10%塩酸水(45ml)を加え、5分間攪拌して水層部を分離した。有機層は水(20ml)で洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこない、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸8.3g(純度85.7%)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸の物理データ>
GC/MS m/z(%):169(1),137(5),125(6),111(19),95(27),83(12),69(98),55(45),41(100).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.98(3H,d),1.01(3H,s),1.02(3H,s),1.23〜1.27(1H,m),1.35〜1.39(1H,m),1.97〜2.04(1H,m),2.09〜2.14(1H,m),2.37〜2.42(1H,m),4.90〜4.95(2H,m),5.76〜5.82(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.2,26.9,27.3,27.3,37.0,43.1,49.4,110.5,148.5,179.2.
[合成例11]3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸アリルの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、100ml 3口フラスコにアリルアルコール(20g)、パラトルエンスルホン酸(0.1g)、合成例10で得た3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸(2.0g)を仕込み、130℃に設定したオイルバスで加熱を開始した。3時間還流後、反応液を内部温度40℃まで冷却し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(5g)を添加して中和し、減圧下過剰のアリルアルコール回収をおこなった。濃縮物をn−ヘプタン(20ml)で希釈して水(10ml)で2回洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこなった。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸アリル1.3g(純度93.3%)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタ−6エン酸アリルの物理データ>
GC/MS m/z(%):210(1),195(1),169(2),152(4),141(6),123(5),109(26),95(15),83(10),69(85),55(28),41(100).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.95(3H,d),1.01(6H,s),1.21〜1.25(1H,m),1.34〜1.38(1H,m),1.97〜2.06(1H,m),2.09〜2.14(1H,m),2.34〜2.38(1H,m),4.56〜4.57(2H,m),4.89〜4.94(2H,m),5.21〜5.24(1H,m),5.29〜5.33(1H,m),5.76〜5.82(1H,m),5.88〜5.96(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.3,27.1,27.3,27.4,37.0,43.4,49.4,64.8,110.4,118.1,132.4,148.6,172.7.
[合成例12]3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エン−1−オールの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、50ml 2口フラスコに、水素化ホウ素ナトリウム(0.074g)、テトラヒドロフラン(2.5ml)、メタノール(0.5ml)を仕込み、攪拌及び氷浴冷却を開始した。合成例3で得た(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナール(0.67g)を滴下し、氷冷しながら30分間攪拌した。10%塩酸水(1.8g)をゆっくりと加え、n−ヘキサン(5ml)を加えて5分間攪拌後、水層部を分離した。有機層は10%食塩水(3g)で3回洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこなった。得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エン−1−オール0.55g(純度99.0%)を得た。
<3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エン−1−オールの物理データ>
GC/MS m/z(%):156(1),138(1),123(10),109(10),95(21),81(22),69(100),55(39),41(57).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.91(3H,d),1.00(6H,s),1.16〜1.20(1H,m),1.31〜1.35(2H,m),1.36〜1.42(1H,m),1.53〜1.60(2H,m),3.63〜3.68(2H,m),4.89〜4.93(2H,m),5.77〜5.80(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:22.4,25.9,27.2,27.4,37.2,41.9,50.1,61.1,110.1,148.9.
[合成例13]酢酸3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エニルの合成
Figure 0006450753
窒素気流下、100ml 3口フラスコに合成例12記載の方法で得た3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エン−1−オール(2.0g)、トリエチルアミン(1.8g)、トルエン(10ml)を仕込み、攪拌及び氷浴冷却を開始した。次に内部温度5℃以下を保ちながら塩化アセチル(1.1g)を滴下し、1時間攪拌した。反応液に水(10ml)を加えて5分間攪拌し、水層部を分離した。有機層を水(10ml)で洗浄後、減圧下で溶媒回収をおこなった。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトで精製し、上記式に示した酢酸3,5,5−トリメチル−6−ヘプテニル1.90g(純度99.8%)を得た。
<酢酸3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エニルの物理データ>
GC/MS m/z(%):138(2),123(21),109(20),95(39),81(34),69(100),55(41),43(93).
H NMR(500MHz,CDCl)δ:0.91(3H,d),0.99(6H,s),1.16〜1.20(1H,m),1.31〜1.34(1H,m),1.38〜1.45(1H,m),1.52〜1.66(2H,m),2.03(3H,s),4.01〜4.10(2H,m),4.88〜4.92(2H,m),5.75〜5.81(1H,m).
13C NMR(125MHz,CDCl)δ:21.0,22.2,26.3,27.2,27.4,37.1,37.4,49.9,62.9,110.1,148.7,171.2.
[実施例1]
合成例3,5〜9,11〜13で合成した化合物の香調評価をおこなった。なお、合成例6〜9,11〜13の化合物は、合成例3の化合物より合成したものである。
香調評価は、訓練を受けた5人の専門パネラーが、化合物単独あるいは必要に応じて香料組成物の形態でおこない、「フローラル様」、「グリーン様」、「シトラス様」など、それぞれの化合物が有する香りのキャラクターを判定した。結果を表1に示す。
Figure 0006450753
[実施例2]
合成例3に示した(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールを用いて、下記表2に示す処方のシャンプー用香料組成物を調製した。
Figure 0006450753
比較例として、上記表2に記載の処方において(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールのみを除いた処方にてシャンプー用香料組成物を調製した。
上記調製した2種類のシャンプー用香料組成物について、5人の専門パネラーが、香料組成物単独の形態および実際にシャンプーに賦香した形態で香気の比較試験をおこなった。両者の香気を比較したところ、パネラー全員が、(+)−3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エナールを使用することにより、無添加の場合に比べ嗜好性の高いグリーン、フローラル様の香気を付与することが出来、香質並びに強度も優れていると回答した。
[実施例3]
合成例7に示した3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリルを用いて、下記表3に示す処方の石鹸用香料組成物を調製した。
Figure 0006450753
比較例として、上記表3に記載の処方において3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリルのみを除いた処方にて石鹸用香料組成物を調製した。
上記調製した2種類の石鹸用香料組成物について、4人の専門パネラーが、香料組成物単独の形態および実際に石鹸に賦香した形態で香気の比較試験をおこなった。両者の香気を比較したところ、パネラー全員が3,5,5−トリメチルヘプタ−6−エンニトリルを使用することにより、無添加の場合に比べ嗜好性の高いグリーン、ハーブ様の香気を付与することが出来、香質並びに強度も優れていると回答した。
本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2014年6月4日出願の日本特許出願(特願2014−116076)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物。
    Figure 0006450753

    (式(1)中、実線と点線の二重線は二重結合を示し、Yは、CHO、CH(OR)(OR、COR、COOR、CH=NR、CN又はCHSRであり、R及びRは、同時に炭素数1〜4のアルキル基であるか、又はR及びRが一緒になって環を形成していてもよく、R、炭素数1〜8のアシル基であり、Rは、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であり、Rは、水酸基又は置換基を有していてもよいフェニル基であり、Rは、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜8のアシル基であり、*は、不斉炭素原子を示す。)
  2. 請求項1記載の一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物を含有する、香料組成物。
  3. 飲料、食品、香粧品、トイレタリー製品、エアケア製品、日用・雑貨品、口腔用組成物、ヘアケア製品、スキンケア製品、ボディケア製品、衣料用洗剤、衣料用柔軟仕上げ剤、医薬部外品及び医薬品からなる群から選択される少なくとも1つの製品に、請求項2記載の香料組成物が配合された、香気が付与された製品。
  4. 請求項1記載の一般式(1)で表されるラセミ体又は光学活性体の化合物を添加する、香料の香気を改善する方法。
  5. 下記式(1a)で表されるラセミ体又は光学活性体のアルデヒドの製造方法であって、
    Figure 0006450753
    (式(1a)中、*は、不斉炭素原子を示す。)
    アミン類のアルカリ金属塩の存在下、下記式(2)で表されるトリエンのアミノ化を行って、下記一般式(3)で表されるアリルアミンを得、
    Figure 0006450753
    (式(3)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
    次いで異性化し、下記一般式(4)で表されるラセミ体又は光学活性体のエナミンとなし、
    Figure 0006450753
    (式(4)中、R及びRは、前記と同義であり;*は不斉炭素原子を示す。)
    更に加溶媒分解する、製造方法。
  6. 下記一般式(3)で表されるアリルアミン。
    Figure 0006450753
    (式(3)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
  7. 一般式(4)で表されるラセミ体又は光学活性体のエナミン。
    Figure 0006450753
    (式(4)中、R及びRは各々独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、置換基を有していてもよいアラルキル基である。ただし、R及びRは、同時に水素原子ではない。さらに、RとRとが結合して環を形成していてもよい。*は不斉炭素原子を示す。)
JP2016525137A 2014-06-04 2015-05-28 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物 Expired - Fee Related JP6450753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116076 2014-06-04
JP2014116076 2014-06-04
PCT/JP2015/065481 WO2015186614A1 (ja) 2014-06-04 2015-05-28 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015186614A1 JPWO2015186614A1 (ja) 2017-04-20
JP6450753B2 true JP6450753B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54766687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525137A Expired - Fee Related JP6450753B2 (ja) 2014-06-04 2015-05-28 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10294193B2 (ja)
EP (1) EP3153492B1 (ja)
JP (1) JP6450753B2 (ja)
CN (1) CN106458807B (ja)
WO (1) WO2015186614A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139470A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社神鋼環境ソリューション ナトリウム2,2,6,6-テトラメチルピペリジド類の合成方法
JP6403083B2 (ja) * 2017-01-27 2018-10-10 株式会社神鋼環境ソリューション ナトリウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジド類の合成方法
JP2021534313A (ja) * 2018-07-16 2021-12-09 プロメラス, エルエルシー ノルボルネン誘導体を含むフレグランス組成物
CN115551829A (zh) * 2020-04-16 2022-12-30 丝趣科尔卡有限公司 气味剂和包含气味剂的组合物
US20240262776A1 (en) * 2021-02-23 2024-08-08 S.H. Kelkar and Company Limited Odorous Compounds and Method of Preparation Thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800897A (en) * 1996-01-25 1998-09-01 Eastman Chemical Company Air freshener composition containing a fiber pad
AT407942B (de) * 1997-04-16 2001-07-25 Husz Georg Bela Getränk, konzentrat-kombination sowie verfahren zur herstellung eines getränkes
EP1259115A1 (en) 2000-02-25 2002-11-27 BetzDearborn Inc Method for enhancing biocidal activity
US6844302B1 (en) * 2000-10-27 2005-01-18 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated flavor and fragrance
EP1884555A2 (de) * 2006-08-01 2008-02-06 Symrise GmbH & Co. KG Maskierung von Mineralölgeruch und Beduftung von Mineralölen
GB0722824D0 (en) * 2007-11-22 2008-01-02 Givaudan Sa Organic compounds
JP6054108B2 (ja) 2012-09-07 2016-12-27 高砂香料工業株式会社 光学活性2,3−ジヒドロファルネサールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3153492A4 (en) 2017-12-20
US10294193B2 (en) 2019-05-21
EP3153492A1 (en) 2017-04-12
JPWO2015186614A1 (ja) 2017-04-20
CN106458807B (zh) 2019-09-24
CN106458807A (zh) 2017-02-22
US20170088503A1 (en) 2017-03-30
WO2015186614A1 (ja) 2015-12-10
EP3153492B1 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450753B2 (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物
KR102404503B1 (ko) 메틸멘톨 유도체 및 그것을 함유하는 냉감제 조성물
JP5546788B2 (ja) (3S)−3−ヒドロキシブタン酸−l−メンチルの製造方法および冷感剤組成物
JP2010254622A (ja) (3R)−3−ヒドロキシブタン酸−l−メンチル、その製造方法およびこれを含有する冷感剤組成物
EP3468527A1 (en) Fragrance material
WO2012133189A1 (ja) 新規なカルボン酸エステル化合物およびその製造方法、並びに香料組成物
JP2021191752A (ja) フレグランス物質
JP6498184B2 (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する香料組成物
JP6219293B2 (ja) フレグランス組成物
ES2445267T3 (es) Octano(eno) nitrilos substituidos, sus procedimientos de síntesis y sus usos en perfumería
EP1820842B1 (en) Optically active muscone composition and perfume product containing the same
KR101841910B1 (ko) 신규 카르본산에스테르 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 그 향료 조성물
JP6484877B2 (ja) 香料組成物
JP2013256470A (ja) カンフォレン誘導体及びそれを含有する香料組成物
WO2019198678A1 (ja) 新規ラクトン化合物及び新規エーテル化合物
JP7255595B2 (ja) カルボン酸エステル化合物、その製造方法、組成物、及び、香料組成物
CN110520404B (zh) 醛与多环烯烃的α烷基化
WO2022045033A1 (ja) ジヒドロベンゾフラン環又はジヒドロベンゾピラン環を有する4環式化合物及びそれを含有する香料組成物
WO2024096037A1 (ja) 香料組成物および消費者製品
JP2000034243A (ja) 光学活性な1−(p−メンタ−3’−イル)エタノール及びそれを有効成分とする香料
CN114846002A (zh) 取代的4-亚甲基-四氢吡喃、4-甲基-二氢吡喃和4-甲基-四氢吡喃及其作为芳香化学品的用途
CN113286776A (zh) 用作芳香化学品的双环和三环化合物
TW202033488A (zh) 羧酸酯化合物、其製造方法、以及香料組成物
JP2021525257A (ja) 芳香化学物質として使用するための2−フリル−及び2−チエニル−置換ジ−及びテトラヒドロピラン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees