JP6450449B2 - 操作入力装置 - Google Patents

操作入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6450449B2
JP6450449B2 JP2017504996A JP2017504996A JP6450449B2 JP 6450449 B2 JP6450449 B2 JP 6450449B2 JP 2017504996 A JP2017504996 A JP 2017504996A JP 2017504996 A JP2017504996 A JP 2017504996A JP 6450449 B2 JP6450449 B2 JP 6450449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
lever
input device
side electrode
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016143607A1 (ja
Inventor
宏 涌田
宏 涌田
和彦 平塚
和彦 平塚
坂内 拓之
拓之 坂内
太一 宮林
太一 宮林
ジェームス オグレディー
ジェームス オグレディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016143607A1 publication Critical patent/JPWO2016143607A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450449B2 publication Critical patent/JP6450449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04792Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rotary control around the axis of the controlling member
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • G05G2009/04722Mounting of controlling member elastic, e.g. flexible shaft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、回転方向の入力操作を検知できる操作入力装置に関する。
下記特許文献1には、上部のキャップ部材を操作することで、キャップ部が操作を受けた方向へ傾倒し、この傾倒した方向に配置された検知部が、キャップ部の傾倒による押圧の変化を検知することで、ユーザに操作感触を奏することなく上記操作を検知する操作入力装置が開示されている。
特開2013−47871号公報
しかし、従来技術においては、キャップ部の傾倒方向からユーザによる操作方向を検知することができるが、回転方向については検知することが難しいという問題がある。
本発明は、上記の課題を解決するためのものであり、回転方向の操作についても検知可能な操作入力装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の操作入力装置は、操作部材の異なる位置に設けられ、操作力を受けた際の前記操作部材の変位を検出する第1の検出器及び第2の検出器と、前記第1の検出器及び前記第2の検出器での検出結果と、前記操作部材における前記第1の検出器及び前記第2の検出器の位置とに基づいて、前記操作部材が前記操作力を受けた位置を特定する処理を行う処理部とを有する。
上記構成によれば、操作部材の異なる位置に設けられた第1の検出器及び第2の検出器が操作力を受けた際の前記操作部材の変位を検出するので、前記第1の検出器及び前記第2の検出結果と、前記操作部材における前記第1の検出器及び前記第2の検出器の位置とに基づいて、操作部材が前記操作力を受けた位置を特定することができる。そして、操作部材が前記操作力を受けた位置から、操作部材の回転方向を特定することができる。
本発明では、前記処理部は、前記第1の検出器と前記第2の検出器とを結ぶ直線に平行な第1の方向と、該第1の方向に垂直な第2の方向とにおける前記操作力の大きさを特定する処理を行うことが好ましい。
上記構成によれば、前記第1の検出器と前記第2の検出器とを結ぶ直線に平行な第1の方向と、該第1の方向に垂直な第2の方向と分けて前記操作力の大きさを特定することができる。
本発明では、前記処理部は、前記特定した位置と基準点との距離が所定値未満の場合に、前記操作部材を回転させる操作と判断し、前記特定した位置と基準点との距離が前記所定値以上であり、且つ前記特定した前記第1の方向の操作力の大きさが前記特定した第2の方向の操作力の大きさ以上である場合に、前記操作部材を前記第1の方向に動かす操作であると判断し、前記特定した位置と基準点との距離が前記所定値以上であり、且つ前記特定した前記第1の方向の操作力の大きさが前記特定した第2の方向の操作力の大きさ未満である場合に、前記操作部材を前記第2の方向に動かす操作であると判断する。
上記構成によれば、前記操作部材への操作が、前記操作部材を回転させる操作、前記操作部材の前記第1の方向に動かす操作、前記操作部材の前記第2の方向に動かす操作のいずれであるかを判断できる。
本発明では、前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、前記操作力に応じて変化する前記操作部材の変位量に応じて変化する静電容量を検出することが好ましい。
上記構成によれば、静電容量を容易に増幅処理できるため、少しの変位で操作を検出することができる。
本発明では、前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、一端が基台に固定され、他端が操作可能なレバー部材と、前記基台に固定された基台側電極と、前記レバー部材に設けられたレバー側電極と、前記基台側電極と前記レバー側電極とが形成する静電容量を検出する静電容量検出回路とを各々備え、前記操作部材の操作に伴う前記変位の量に応じて前記静電容量が変化することが好ましい。
上記の構成によれば、前記レバー部材の操作に伴う前記レバー部材の弾性変形に応じて、前記基台側電極と前記レバー側電極とが形成する前記静電容量が変化し、この静電容量の変化が前記静電容量検出回路によって検出される。
そして、前記レバー部材の操作に必要なスペースは、前記レバー部材の弾性変形を許容する僅かなスペースで足りるため、操作入力装置を小型化できる。
本発明では、前記基台に固定され、前記レバー部材を挿通する挿通孔を有し、該挿通孔により前記レバー部材の弾性変形による可動範囲を規制するカバーを備えることが好ましい。
上記構成によれば、前記レバー部材の弾性変形による可動範囲が規制されるため、規定値を超える強い力が加わった場合に、前記レバー部材が前記挿通孔の内壁に当接することで、前記レバー部材の過度な変形が防止される。このため、破損に強い操作入力装置を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、ユーザに操作感触を奏することなく、回転方向の操作についても検知可能な操作入力装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る操作入力装置の平面図である。 本発明の実施形態に係る操作入力装置の側面図である。 本発明の実施形態に係る第1および第2の検出器の概観図である。 本発明の実施形態に係る第1および第2の検出器の断面図である。 本発明の実施形態に係る第1及び第2の検出器が備える回路基板の回路ブロック図である。 本発明の実施形態に係る操作入力装置が回転操作を検出する仕組みを説明する図である。 本発明の実施形態に係る操作入力装置の処理部の動作を説明するフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る操作入力装置1の平面図である。図2は、実施形態に係る操作入力装置1の側面図である。操作入力装置1は、操作部材100と、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bと、処理部300とを備える。
操作部材100は、棒形状を有し、ユーザによる操作入力を受け付ける。第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、上記操作部材100の両端近傍において、操作部材100と各々係合されている。
第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、各々の係合位置において、操作部材100が受ける操作力による操作部材100の変位を検出する。処理部300は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-processing unit)等の処理回路であり、操作部材100が操作力を受けた位置、大きさ、回転方向等を特定する処理を行う。
図3は、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの概観図である。図4は、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの断面図である。図5は、回路基板230の回路ブロック図である。以下、図3から図5を参照して、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの構成について説明する。なお、図3に示す第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの概観は、図3に示す例に限られない。
レバー部材220は、長手方向が回路基板230の板面231に対して垂直方向に延伸した姿勢で一端221が基台210に固定され、他端222が固定されていない自由端となっている。レバー部材220の他端222には、摘み部223が設けられており、ユーザは、この摘み部223を摘んでレバー部材220を操作することができる。
また、レバー部材220は、レバー側電極224を有し、このレバー側電極224は、後述する回路基板230の板面231に形成された複数の基台側電極233A〜233Dと間隙Sを隔てて対向する基板対向面224Aを有する。レバー側電極224の基板対向面224Aは、回路基板230の板面231に形成された基台側電極233A〜233Dに対して平行に位置するとともに、中心部分にレバー部材220が位置した円形の形状を持つ。
レバー部材220の一端221側及び他端222側には、各々レバー部材220の長手方向に対して垂直方向に円盤状に張り出した張出部225及び張出部226が一体的に形成されている。レバー側電極224は、張出部225上に載置され、ナット262Aにより固定されている。
また、レバー部材220は、張出部226及びナット262Bにより基台210を挟むようにして固定されている。なお、この実施形態では、レバー側電極224は、レバー部材220とは別体となっているが、レバー側電極224をレバー部材220に一体的に形成するようにしてもよい。
回路基板230は、複数の支持部材240を介して、ネジ261により基台210に固定されている。回路基板230は、レバー部材220を挿通する挿通孔232を有する。また、回路基板230には、複数の基台側電極233A〜233D、静電容量検出回路234及び増幅回路235が設けられている。基台側電極233A〜233Dは、回路基板230の板面231のレバー側電極224と対向する位置に形成されている。
ここで、基台側電極233A及び233Cは、回路基板230のY軸(図4の紙面に向かって上下方向)におけるレバー部材220の動作を検知する。また、基台側電極233B及び233Dは、回路基板230のX軸(図4の紙面に向かって左右方向)におけるレバー部材220の動作を検知する。なお、図4では、回路基板230の挿通孔232の中心をゼロ点とした仮想X−Y座標を設定している。
静電容量検出回路234は、基台側電極233A〜233Dとレバー側電極224とが形成する静電容量を検出する。具体的には、静電容量検出回路234は、4つのチャージアンプ234A〜234Dを備えており、各々基台側電極233A〜233Dから出力される電荷信号を電圧信号に変換して出力する。
増幅回路235は、2つの差動増幅回路235A及び235Bを備える。差動増幅回路235Aは、チャージアンプ234Aの出力と234Cの出力との差分をとり、該差分を増幅する。また、差動増幅回路235Bは、チャージアンプ234Bの出力と234Dの出力との差分をとり、該差分を増幅する。なお、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bが各々備える増幅回路235の出力は、処理部300へ入力される。
つまり、差動増幅回路235Aの出力からは、レバー部材220がY軸方向(図4の紙面に向かって上下方向)にどれだけ動かされたかがわかる。また、差動増幅回路235Bの出力からは、レバー部材220がX軸方向(図4の紙面に向かって左右方向)にどれだけ動かされたかがわかる。
カバー250は、基台210に固定されており、レバー部材220を挿通する挿通孔251を有する。そして、カバー250の挿通孔251は、レバー部材220の弾性変形による可動範囲を規制する。つまり、レバー部材220に規定値を超える強い力が加わった場合に、レバー部材220が挿通孔251の内壁252に当接することで、レバー部材220の過度な変形が防止される。
処理部300は、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bでの検出結果と、操作部材100における第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの位置とに基づいて、操作部材100が操作力を受けた位置、大きさ、回転方向等を特定する処理を行う。
図6は、操作入力装置1が回転操作を検出する仕組みを説明する図である。以下、図6を参照して、操作入力装置1が回転操作を検出する仕組みを説明する。なお、以下の説明において、操作部材100における第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの係合位置を各々P1,P2、ユーザにより操作力が加えられた位置をP3とする。また、位置P1,P2を結ぶ仮想直線をL1、仮想直線L1における位置P1,P2の中点をCとする。さらに、中点Cを通り、仮想直線L1に対して垂直方向に伸びる仮想直線をL2とし、中点Cから位置P1,P2までの距離を各々Lとする。
ここで、ユーザにより、操作部材100の仮想直線L2から距離dだけ離れた位置P3に操作力FINが入力された場合を考える。
操作部材100は、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bにより固定されている(動かない)ため、操作力FINと、第1の検出器200A及び第2の200Bで各々発生する反力F,Fとは、釣り合う。
より具体的には、操作力FINと、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bで各々発生する反力F,Fとは、中心Cに対する水平(X軸)、垂直(Z軸)、回転(θ)の各々の成分についての和がゼロ(釣り合った状態)とならなければならない。
このことから、以下の(1)式から(3)式が成り立つ。(1)式は、平行方向(X軸)の釣り合いを表している。(2)式は、垂直方向(Y軸)の釣り合いを表している。(3)式は、回転方向(θ)の釣り合いを表している。
数式1
=FRX+FLX・・・(1)
数式2
=FRY+FLY・・・(2)
数式3
・d=(FRY−FLY)・L・・・(3)
但し、
:操作力FINのX軸成分
:操作力FINのY軸成分
LX:第1の検出器200Aの反力FのX軸成分
LY:第1の検出器200Aの反力FのY軸成分
RX:第2の検出器200Bの反力FのX軸成分
RY:第2の検出器200Bの反力FのY軸成分
ここで、中点Cから位置P1,P2までの距離Lは、予め測定しておくことが可能であるため、上記(3)式より、dの値を求めることができる。
なお、上記説明では、仮想直線L1上の位置P1,P2との中点Cを基準点(ゼロ点)として(1)式から(3)を算出しているが、基準点(ゼロ点)を位置P1,P2との中点Cとせずに、オフセットを設け、基準点を中点Cからずれた位置としてもよい。
また、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、Y軸方向にずれた位置に配置していないため、Fの回転成分までは特定することはできない。Fの回転成分まで特定したい場合には、Y軸方向にずれた位置にも検出器を設けるようにすればよい。
図7は、操作入力装置1の処理部300の動作を説明するフローチャート図である。以下、図7を参照して、操作入力装置1の処理部300の動作について説明する。なお、上記(1)式から(3)式及びLの値は、予め処理部300若しくは図示しないメモリに記憶されている。
また、以下の説明では、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、図6において、左右方向(X軸)のうち、右向きの入力を正(プラス)、左向きの入力を負(マイナス)、上下方向(Y軸)のうち、上向きの入力を正(プラス)、下向きの入力を負(マイナス)として出力するよう設定されている。
初めに、処理部300は、上記(3)式によりdの値を算出する(ステップS101)。次に、処理部300は、算出したdの値がL以上であるかを判定する(ステップS102)。
dの値がL以上であるときは(ステップS102のYes)、処理部300は、操作部材100を回転させる操作であると判断する(ステップS103)。
dの値がL未満であるときは(ステップS102のNo)、処理部300は、Fの絶対値がFの絶対値以上であるかを判定する(ステップ S104)。
の絶対値がFの絶対値以上である場合(ステップS104のYes)、処理部300は、操作部材100を上下方向(Y軸方向)に動かす操作であると判断する(ステップS105)。
次に、処理部300は、Fの値がプラスかどうかを判定する(ステップS106)。Fの値がプラスである場合(ステップS106のYes)、処理部300は、操作部材100を上向きに動かす操作であると判断する(ステップS107)。
また、Fの値がプラスでない場合(ステップS106のNo)、処理部300は、操作部材100を下向きに動かす操作であると判断する(ステップS108)。
また、Fの絶対値がFの絶対値以上でない場合(ステップS104のNo)、処理部300は、操作部材100を左右方向(X軸方向)に動かす操作であると判断する(ステップS109)。
次に、処理部300は、Fの値がプラスかどうかを判定する(ステップS110)。Fの値がプラスである場合(ステップS110のYes)、処理部300は、操作部材100を右向きに動かす操作であると判断する(ステップS111)。
また、Fの値がプラスでない場合(ステップS110のNo)、処理部300は、操作部材100を左向きに動かす操作であると判断する(ステップS112)。
上記実施形態では、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、ユーザにより加えられた操作力により変化する操作部材100の変位量に応じて変化する静電容量を検出しているが、他の方式、例えば、圧電素子を用いて操作部材100の変位量を検出するようにしてもよい。
以上のように、本実施形態における操作入力装置1は、操作部材100の異なる位置に設けられ、操作力を受けた際の操作部材100の変位を検出する第1の検出器200A及び第2の検出器200Bと、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bでの検出結果と、操作部材100における第1の検出器200A及び第2の検出器200Bの位置とに基づいて、操作部材100が操作力を受けた位置を特定する処理を行う処理部300とを備えている。このため、操作部材100が操作力を受けた位置を特定することができる。そして、操作部材100が操作力を受けた位置から、操作部材100の回転方向を特定することができる。
また、本実施形態では、処理部300は、第1の検出器200Aと第2の検出器200Bとを結ぶ仮想直線L1に平行な第1の方向(Y軸方向)と、該第1の方向に垂直な第2の方向(X軸方向)とにおける操作力の大きさを特定する処理を行う。このため、X軸方向とY軸方向の操作力の大きさを特定することができる。
また、本実施形態では、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、操作力に応じて変化する操作部材100の変位量に応じて変化する静電容量を検出する。静電容量は、容易に増幅処理できるため、少しの変位で操作を検出することができる。
また、本実施形態では、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bは、一端221が基台210に固定され、他端222が操作可能なレバー部材220と、基台210に固定された基台側電極233A〜233Dと、レバー部材220に設けられたレバー側電極224と、基台側電極233A〜233Dとレバー側電極224とが形成する静電容量を検出する静電容量検出回路234とを備えている。
そして、レバー部材220の操作に伴うレバー部材220の弾性変形に応じて変化する静電容量を検出する構成となっている。そして、レバー部材220の操作に必要なスペースは、レバー部材220の弾性変形を許容する僅かなスペースで足りるため、第1の検出器200A及び第2の検出器200Bを小型化できる。
また、本実施形態では、基台210に固定され、レバー部材220を挿通する挿通孔251を有し、該挿通孔251によりレバー部材220の弾性変形による可動範囲を規制するカバー250を備えている。このため、レバー部材220の弾性変形による可動範囲が規制されるため、規定値を超える強い力が加わった場合に、レバー部材220が挿通孔251の内壁252に当接することでレバー部材220の過度な変形が防止される。このため、操作入力装置1の変形や破壊を抑制することができる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
例えば、上述した実施形態では、操作部材100として直線状の部材を例示したが、屈曲あるいは湾曲等したその他の形状の操作部材を用いてもよい。
また、上述した実施形態では、操作部材100に2つの第1の検出器200A及び第2の検出器200Bを取り付ける場合を例示したが、3つ以上の検出器を取り付けるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、図7に示すように、処理部300において操作部材100を用いた回転操作、上下操作および左右操作を検出する場合を例示したが、これらの操作の一部、あるいはこれらの操作以外の操作を検出するようにしてもよい。
1 操作入力装置
100 操作部材
200A 第1の検出器
200B 第2の検出器
210 基台
220 レバー部材
230 回路基板
240 支持部材
250 カバー(筐体)
300 処理部

Claims (6)

  1. 操作部材の異なる位置に設けられ、操作力を受けた際の前記操作部材の変位を検出する第1の検出器及び第2の検出器と、
    前記第1の検出器及び前記第2の検出器での検出結果と、前記操作部材における前記第1の検出器及び前記第2の検出器の位置とに基づいて、前記操作部材が前記操作力を受けた位置を特定する処理を行う処理部とを備え、
    前記処理部は、
    前記第1の検出器と前記第2の検出器とを結ぶ直線に平行な第1の方向と、該第1の方向に垂直な第2の方向とにおける前記操作力の大きさを特定する処理を行う
    操作入力装置。
  2. 前記処理部は、
    前記特定した位置と基準点との距離が所定値未満の場合に、前記操作部材を回転させる操作と判断し、
    前記特定した位置と基準点との距離が前記所定値以上であり、且つ前記特定した前記第1の方向の操作力の大きさが前記特定した第2の方向の操作力の大きさ以上である場合に、前記操作部材を前記第1の方向に動かす操作であると判断し、
    前記特定した位置と基準点との距離が前記所定値以上であり、且つ前記特定した前記第1の方向の操作力の大きさが前記特定した第2の方向の操作力の大きさ未満である場合に、前記操作部材を前記第2の方向に動かす操作であると判断する
    請求項に記載の操作入力装置。
  3. 前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、
    前記操作力に応じて変化する前記操作部材の変位量に応じて変化する静電容量を検出する
    請求項1又は請求項2に記載の操作入力装置。
  4. 前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、
    一端が基台に固定され、他端が操作可能なレバー部材と、
    前記基台に固定された基台側電極と、
    前記レバー部材に設けられたレバー側電極と、
    前記基台側電極と前記レバー側電極とが形成する静電容量を検出する静電容量検出回路とを各々備え、
    前記操作部材の操作に伴う前記変位の量に応じて前記静電容量が変化する
    請求項に記載の操作入力装置。
  5. 操作部材の異なる位置に設けられ、操作力を受けた際の前記操作部材の変位を検出する第1の検出器及び第2の検出器と、
    前記第1の検出器及び前記第2の検出器での検出結果と、前記操作部材における前記第1の検出器及び前記第2の検出器の位置とに基づいて、前記操作部材が前記操作力を受けた位置を特定する処理を行う処理部とを備え、
    前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、
    前記操作力に応じて変化する前記操作部材の変位量に応じて変化する静電容量を検出し、
    前記第1の検出器及び前記第2の検出器は、
    一端が基台に固定され、他端が操作可能なレバー部材と、
    前記基台に固定された基台側電極と、
    前記レバー部材に設けられたレバー側電極と、
    前記基台側電極と前記レバー側電極とが形成する静電容量を検出する静電容量検出回路とを各々備え、
    前記操作部材の操作に伴う前記変位の量に応じて前記静電容量が変化す
    操作入力装置。
  6. 前記基台に固定され、
    前記レバー部材を挿通する挿通孔を有し、該挿通孔により前記レバー部材の弾性変形による可動範囲を規制するカバーを備える
    請求項4又は請求項5に記載の操作入力装置。
JP2017504996A 2015-03-09 2016-03-01 操作入力装置 Active JP6450449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045552 2015-03-09
JP2015045552 2015-03-09
PCT/JP2016/056242 WO2016143607A1 (ja) 2015-03-09 2016-03-01 操作入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143607A1 JPWO2016143607A1 (ja) 2017-11-02
JP6450449B2 true JP6450449B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56880416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504996A Active JP6450449B2 (ja) 2015-03-09 2016-03-01 操作入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10191563B2 (ja)
EP (1) EP3270267B1 (ja)
JP (1) JP6450449B2 (ja)
WO (1) WO2016143607A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105518816B (zh) * 2014-12-25 2017-09-08 深圳市柔宇科技有限公司 按键结构及其应用的终端
KR102154344B1 (ko) * 2015-06-22 2020-09-09 알프스 알파인 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987182B2 (ja) * 1998-01-26 2007-10-03 Idec株式会社 情報表示装置および操作入力装置
JP4159072B2 (ja) * 2000-04-13 2008-10-01 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム用入力装置及び入力用アタッチメント
JPWO2002073148A1 (ja) * 2001-03-14 2004-07-02 ニッタ株式会社 静電容量式センサ
JP5415519B2 (ja) * 2008-04-01 2014-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ インタラクティブ表面において使用するポインティングデバイス
JP2010015514A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Sony Corp 入力装置、その制御方法及び電子機器
US8384687B2 (en) * 2008-08-21 2013-02-26 Denso Corporation Manipulation input apparatus
TW201133298A (en) * 2010-03-25 2011-10-01 Novatek Microelectronics Corp Touch sensing method and system using the same
JP2013047871A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Alps Electric Co Ltd 入力デバイス
TWI461993B (zh) * 2012-05-25 2014-11-21 Wistron Corp 光學觸控模組、其手勢判定方法及電腦可讀取媒體
JP6034318B2 (ja) * 2013-07-30 2016-11-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 操作位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3270267A4 (en) 2018-08-08
JPWO2016143607A1 (ja) 2017-11-02
EP3270267B1 (en) 2020-06-03
WO2016143607A1 (ja) 2016-09-15
EP3270267A1 (en) 2018-01-17
US10191563B2 (en) 2019-01-29
US20170336880A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429971B2 (en) Multiaxial micromechanical acceleration sensor
US9909852B2 (en) Operation position detection apparatus and vehicular apparatus
JP6450449B2 (ja) 操作入力装置
JP6052302B2 (ja) 角加速度センサおよび加速度センサ
JP2006275896A (ja) 半導体加速度センサ
JP5186885B2 (ja) マスクパターンの補正方法およびそれを用いた加速度センサと角速度センサの製造方法
US20150276515A1 (en) Operation input device
JP6287482B2 (ja) 操作入力装置
US8887583B2 (en) Manipulated position detection device
JP6052303B2 (ja) 角加速度センサおよび加速度センサ
JP2006275961A (ja) 半導体センサおよびその製造方法
JP2011247714A (ja) 半導体物理量センサ
JP2006003100A (ja) ピエゾ抵抗型圧力センサ
JP4436096B2 (ja) 静電容量式センサおよびその製造方法
JP3136188U (ja) 力検出装置
WO2013065494A1 (ja) 入力装置及び押圧点検出方法
JP3877489B2 (ja) 入力装置
JP2006010457A (ja) 圧力検出装置
JP2006145505A (ja) 傾斜センサ
JP2006064532A (ja) 半導体加速度センサ
US20240201798A1 (en) Multi-way input device
JP2009008414A (ja) 落下検知センサ
US11156518B2 (en) Pressure sensor including a contact restrictor
JP2004085253A (ja) 力検知装置とそれに使用され得る半導体ブロックの製造方法
JP2011038986A (ja) 傾斜センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350