JP6448757B2 - インバータ制御方法 - Google Patents

インバータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6448757B2
JP6448757B2 JP2017243197A JP2017243197A JP6448757B2 JP 6448757 B2 JP6448757 B2 JP 6448757B2 JP 2017243197 A JP2017243197 A JP 2017243197A JP 2017243197 A JP2017243197 A JP 2017243197A JP 6448757 B2 JP6448757 B2 JP 6448757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
level
output
ocs
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017243197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108019A (ja
Inventor
チュ−ムン・イ
チョン−ソク・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2018108019A publication Critical patent/JP2018108019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448757B2 publication Critical patent/JP6448757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/03AC-DC converter stage controlled to provide a defined DC link voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/01Asynchronous machines

Description

本発明は、インバータ制御方法に関する。
一般的に、インバータは、商用交流電源を入力とし、これを直流電源に変換した後、再び電動機に適合した交流電源に変換して電動機に供給する電力変換装置である。かかるインバータは、電動機を効率的に制御することで、電動機の消耗電力を減らしてエネルギー効率を高める。
図1は、一般的なインバータの概略的な構成図である。
インバータ100は3相のAC電源を入力受けて、整流部110はこのようなAC電圧をDC電圧に変換し、直流リンクキャパシター120は直流リンク電圧に貯蔵した後、インバータ部130はAC電圧に変換して電動機200を駆動する。インバータ100は、普通、可変電圧可変周波数(Variable Voltage Variable Frequency、VVVF)方式で制御されて、制御部のパルス幅変調(Pulse Width Modulation、PWM)出力によって、インバータ部130は、電動機200に入力される電圧の大きさと周波数を可変して電動機200の速度を制御する。
電動機200のスリップ周波数は、インバータ100で生成する指令周波数と電動機200の回転速度の差に定義されて、電動機200のスリップ周波数が大きく増加すると、過電流が発生してインバータ100又は電動機200に焼損が発生することになる。インバータ100は、過電流に対する保護対策が立てられており、過電流が発生すれば、これを制御器が抑制するか又はトリップを発生させて、インバータ100又は電動機200を保護する。
図2は、過電流保護のためのインバータ制御を説明するための電流レベルを示したものである。
汎用インバータの過電流保護レベルは、電動機スリップ周波数を制御するソフトウェア過電流抑制(software over−current suppression、S/W OCS)レベル、インバータ100のPWMを一時的に遮断するハードウェア過電流抑制(H/W OCS)レベル、インバータ運転を停止する過電流トリップ(over−current trip、OCトリップ)レベルからなり、そのレベルをそれぞれ比較すると図2のとおりである。汎用インバータ過電流の保護方法は、電動機スリップ周波数減殺(S/W OCS動作)、一時的なインバータ出力遮断(H/W OCS動作)及びインバータトリップ停止で構成される。
このうち、S/W OCS動作は、インバータ制御器がインバータ出力電流をモニタリングして、インバータ出力電流がS/W OCSレベル以上に上昇した場合、インバータ出力周波数を減殺して電動機スリップ周波数を減らすことである。S/W OCSレベルは、一般的にインバータの定格電流以上の固定したレベルである。
また、H/W OCS動作は、入力電流がH/W OCSレベルより高い場合、制御器が一時的にインバータ100の出力を遮断することにより、インバータ出力電流が減殺することである。インバータ制御器は、インバータ100の3相出力電流の最大値のピークを入力受けて、一定の電流レベル以上で発生するハードウェア信号を感知し、一般的にH/W OCSレベルはS/W OCSレベルより高い。
最後に、インバータトリップ停止方式は、インバータ出力電流がOCトリップレベル以上である場合、制御器はトリップ信号を発生してインバータの運転を停止する。OCトリップレベルは、H/W OCSレベルより高く、インバータ出力短絡のような急激な電流上昇が発生する場合、インバータを停止してインバータと電動機を保護することである。
このような制御方式において、従来のS/W OCSレベルは、インバータの定格電流以上で固定されている。S/W OCS動作は、インバータ制御器が電流検出を通じて過電流を認識した後に行われ、したがって、電流検出回路のフィルター定数と電流演算時間によって遅延される。したがって、インバータの急加速によりS/W OCSレベルに至ったことを検出する前に過電流が発生する場合、H/W OCSレベル又はOCトリップレベルまでインバータ出力電流が上昇することになり、インバータと電動機に過電流による熱的ストレスを発生させるという問題点がある。
また、S/W OCSレベルが低い場合、電動機スリップ周波数の増加による過電流をH/W OCSレベル前に検出して、インバータ出力周波数減殺を通じて過電流を抑制することができる。但し、この場合、インバータ連続過負荷動作が S/W OCSレベルによって制限されるという問題点がある。また、S/W OCSレベルが高い場合、インバータ連続過負荷動作を増加することができるが、S/W OCS検出時間が制限されてインバータ急加速によるスリップ周波数が急変するとき、H/W OCSレベル又はOCトリップレベルまで電流が上昇するという問題点がある。
一方、単相入力型インバータの3相出力電流は、直流リンク電圧リップルによって不平衡が生じる。図3は、単相入力型インバータにおける出力電流の不平衡を説明するための波形図である。
H/W OCS動作は、インバータ3相出力電流最大値のピークに基づくため、3相出力電流不平衡3Aが生じるとき、H/W OCSレベルとS/W OCSレベルの間のマージンが減少し、比較的に3相出力電流の不平衡の少ない3相入力型インバータよりH/W OCS動作が頻繁に発生するようになる。H/W OCS動作は、インバータ出力を一時的に遮断する方式であるため、遮断時間の間大きい逆方向トークが印加される際には電動機スリップ周波数が大きく上昇して、持続的なH/W OCS動作が発生すると電動機200が停止するという問題点がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ソフトウェア過電流抑制動作レベルをインバータ出力電流レベルによって可変する、インバータ制御方法を提供することである。
上記のような技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、インバータの各相の出力電流から最大電流を演算する段階;前記インバータの各相の出力電流をDQ変換して、DQ変換された出力電流に変更許容値を加算して可変レベルの上限を決定する段階;前記インバータの出力電流が可変レベルの上限に至る場合、相別最大電流と前記可変レベルの上限の差を出力周波数減殺変化量に決定する段階;及び前記出力周波数減殺変化量に基づいて、出力周波数を決定する段階を含むことができる。
本発明の一実施形態において、前記可変レベルの上限を決定する段階は、前記可変レベルの上限から可変レベルバンドを差し引きして、可変レベルの下限をさらに決定することができる。
本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、前記インバータの出力電流が可変レベルの下限から上限まで上昇する場合、出力周波数を維持する段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、前記インバータの出力電流が可変レベルの下限以下に減少する場合、出力周波数を設定によって上昇し、目的周波数レベルまで増加させる段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、前記インバータの出力電流が可変レベルの下限を維持する場合、出力周波数を目的周波数レベルに維持する段階をさらに含むことができる。
上記のような本発明は、可変過電流抑制によるS/W OCSを適用するとき、電動機スリップ周波数が急変するインバータ急加速動作において、不要なインバータ出力電流の上昇を抑制させる効果がある。
また、本発明は、加速時間による電動機スリップ周波数が大きくなる、大きい慣性負荷が印加された状況においても安定的にインバータを加速することができ、可変過電流抑制によるS/W OCS動作によって連続してインバータを制御することで、安定的に電動機の制御性能を確保させる効果がある。
一般的なインバータの概略的な構成図である。 過電流保護のためのインバータ制御を説明するための電流レベルを示した図面である。 単相入力型インバータにおける出力電流の不平衡を説明するための波形図である。 本発明の一実施形態の制御装置が適用されるインバータシステムを概略的に説明するための構成図である。 本発明の一実施形態のインバータ制御装置を説明するための一例示図である。 図5のレベル決定部がソフトウェア過電流抑制動作レベルを決定することを説明するための概念図である。 本発明の一実施形態のソフトウェア過電圧抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態に従い、インバータの出力周波数を調整する方法を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態のインバータ制御方法を説明するための流れ図であって、制御装置1でS/W OCS動作を制御することを示した図である。
本発明の構成及び効果を十分理解するために、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態らを説明する。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、様々な形態に具現することができ、多様な変更を加えることができる。但し、本実施形態に対する説明は、本発明の開示を完全なものにして、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。添付図面において、構成要素は、説明の便宜のためそのサイズを実際より拡大して示しており、各構成要素の割合は、誇張されるか縮小され得る。
ある構成要素が他の構成要素の「上に」あるか「接して」いると記載された場合、他の構成要素の上に直接相接しているか又は連結されていてもよいが、中間にさらに他の構成要素が存在できると理解されなければならない。一方、ある構成要素が他の構成要素の「真上に」あるか「直接接して」いると記載された場合は、中間にさらに他の構成要素は存在しないと理解されてもよい。構成要素間の関係を説明する他の表現、例えば、「〜間に」や「直接〜の間に」等も同様に解釈される。
「第1」、「第2」等の用語は、多様な構成要素を説明することに使われるが、上記構成要素は、上記用語によって限定されてはならない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用することができる。例えば、本発明の権利範囲を脱しないながら「第1構成要素」は「第2構成要素」に命名されてもよいし、同様に「第2構成要素」も「第1構成要素」に命名されてもよい。
単数の表現は、文脈上明白に別途表現しない限り、複数の表現を含む。「含む」 又は「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためであり、一つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものが加えると解釈されてもよい。
本発明の実施形態において使われる用語は、別途定義されない限り、当該技術分野において通常の知識を有する者に通常的に知られた意味に解釈することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することで、本発明を詳説する。
図4は、本発明の一実施形態の制御装置が適用されるインバータシステムを概略的に説明するための構成図である。
図面に示されたように、本発明の一実施形態が適用されるシステムは、3相電源3がインバータ2に印加されて、インバータ2の出力が電動機4に印加されるものであって、インバータ2の3相出力電流が制御装置1に印加されると、PWM制御信号はインバータ2のインバータ部2Cに出力されてもよい。
インバータ2は、3相電源3からAC電源を入力受けて、整流部2AはこのようなAC電圧をDC電圧に変換して、直流リンクキャパシター2Bは直流リンク電圧に貯蔵した後、インバータ部2CはAC電圧に変換して電動機4に出力することができる。
制御装置1から出力されるPWM信号は、インバータ部2Cの複数のスイッチング素子のオン・オフを制御して、電動機4に所定の出力周波数を有する交流電圧を出力することができる。
図5は、本発明の一実施形態のインバータ制御装置を説明するための一例示図である。
図面に示されたように、本発明の一実施形態の制御装置は、最大電流演算部10、レベル比較部20、比例積分(Proportional−Integral、PI)制御器30、出力周波数減殺変化量演算部40、変換部50、及びレベル決定部60を含むことができる。
最大電流演算部10は、インバータ2から出力される相別出力電流から最大電流を演算することができる。一方、変換部50は、インバータ2から出力される相別出力電流をDQ座標軸に変換することができる。但し、本発明はこれに限定されるものではなく、変換部50は、3相出力電流を2相出力電流(例えば、αβ座標軸)に変換することができる。但し、以下では、変換部50で相別出力電流をDQ座標軸に変換することを例にあげて説明する。
レベル決定部60は、3相の平均であるDQ変換された出力電流から、ソフトウェア過電流抑制(S/W OCS)動作レベルを決定することができる。
図6は、図5のレベル決定部がソフトウェア過電流抑制動作レベル(S/W OCS)を決定することを説明するための概念図である。
図面に示されたように、S/W OCS最大電流変更許容値と、S/W OCS可変レベルバンドは、予め設定されて決定部70に貯蔵されていてもよい。決定部70は、DQ変換されたインバータ2の出力電流を受信して、これにS/W OCS最大電流変更許容値を加算し、S/W OCS可変レベルハイ(HIGH)を決定して、S/W OCS可変レベルバンドを差し引きしてS/W OCS可変レベルロー(LOW)を決定することができる。このようなレベル決定部60は、例えばタイムインターラプトで行われてもよい。
また、図5においてレベル比較部30は、相別最大電流とS/W OCSレベルの差を決定することができる。PI制御器40は、レベル比較部30の出力の誤差を減らすものであって、柔軟に目標値が近付く比例動作と、微細な誤差を累積しているうちに一定の値を超えると制御を開始する積分動作とが組み合わされたものである。PI制御器40の一般的な動作は、広く知られたとおりであり、その詳説を省略する。
このように、出力周波数減殺変化量演算部50は、相別最大電流とS/W OCSレベルの差を出力周波数減殺変化量に決定して、PWM出力部80は、出力周波数によってPWM制御信号を生成して、これをインバータ部2Cに出力することができる。インバータ部2Cの複数のスイッチング素子は、PWM制御信号によってオン又はオフされて、変化された出力周波数を有する交流電圧を電動機4に出力することができる。
図7は、本発明の一実施形態のソフトウェア過電圧抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。
本発明の一実施形態の制御装置1は、インバータの出力電流によってS/W OCSレベルを可変的に運営することで、不要なインバータ出力過電流を抑制することができる。可変過電流抑制によるS/W OCS動作レベルは、インバータ出力電流のレベルによって可変することができ、出力電流が正常動作レベル内で増加する場合、これに比例して動作することができる。可変過電流抑制によるS/W OCS動作レベルは、インバータ電流検出回路のフィルター定数と、電流演算時間7Aによる遅延要素を考慮して設定することができる。
図8は、本発明の一実施形態に従い、インバータの出力周波数を調整する方法を説明するための一例示図である。
図面に示されたように、可変過電流抑制のためのS/W OCS動作レベルは、S/W OCS可変レベルの上限(HIGH)とS/W OCS可変レベルの下限(LOW)からなり、本発明の一実施形態の制御装置1は、出力電流の状態によってインバータ2の出力周波数を調整することができる。
インバータ2の出力電流がS/W OCS可変レベルの下限(LOW)に進入する区間8Aでは、制御装置1は、インバータ出力周波数を固定して、追加的な電動機4のスリップ周波数の上昇を抑制し、インバータ2の出力電流を抑制することができる。
インバータ2の出力電流がS/W OCS可変レベルの上限(HIGH)に進入する区間8Bでは、インバータ2の出力周波数を減殺して、電動機4のスリップ周波数を減らすことで、インバータ2出力電流を減殺することができる。このとき、インバータ2の出力周波数減殺を判断するためのS/W OCS HIGHフラッグを設定して、インバータ2出力電流がS/W OCS可変レベルの下限(LOW)以下に落ちるまでインバータ2出力周波数を減殺することができる。インバータ2の出力電流がS/W OCS可変レベル以下になると、S/W OCS HIGHフラッグをリセットすることができる。
インバータ2の出力電流は、S/W OCS可変レベルの上限(HIGH)からS/W OCS可変レベルの下限(LOW)以下に減少する区間8Cでは、インバータ2の出力周波数を設定済み加速時間によって上昇させて、目的周波数レベル8Eまで増加させることができる。
インバータ2の出力電流がS/W OCS可変レベルの下限(LOW)に進入する区間8Dにおいて、インバータ出力周波数を目的周波数レベル8Eで維持することができる。
図9は、本発明の一実施形態のインバータ制御方法を説明するための流れ図であって、制御装置1でS/W OCS動作を制御することを示したものである。
図面に示されたように、本発明の一実施形態の制御方法は、インバータ2に提供するPWM出力によりインバータ2が動作して(S11)、これにより、インバータ2の出力電流が検出されると(S12)、最大電流演算部10は、各相の出力電流から最大電流を演算することができる(S13)。インバータ2の各相の出力電流の最大電流によってS/W OCS動作有無が判断されるが、インバータ2最大電流は、S/W OCS可変レベルの上限(HIGH)に至る場合、フラッグを1に設定して(S16)、出力周波数減殺変化量を演算することができる(S17)。
このとき、変換部50は出力電流をDQ変換する(S14)。
次いで、このDQ変換された出力電流をレベル決定部70は、S/W OCS最大電流変更許容値を加算して、S/W OCS可変レベルバンドを差し引きし、S/W OCS可変レベルの上限(HIGH)とS/W OCS可変レベルの下限(LOW)を決定することができる(S15)。
次いで、このように決定されたS/W OCS可変レベルバンドは、出力周波数減殺変化量の決定(S17)に使用することができる。すなわち、出力周波数減殺変化量演算部40は、相別最大電流とS/W OCS可変レベルの上限(HIGH)の差を出力周波数減殺変化量に決定することができる。
このように、決定された減殺変化量に基づいて、出力周波数を演算することができる(S18)。
また、S16でインバータ2最大電流がS/W OCS可変レベルの上限(HIGH)ではない場合、出力周波数の変化なしに出力周波数を演算することができる(S18)。すなわち、図8の区間8Aにおいて、出力周波数を維持しながら出力周波数を出力することができる。
このように、決定済み出力周波数を利用して、PWM出力部70は、インバータ2のインバータ部2Cに出力するためのPWM信号を出力することができる(S19)。
本発明の一実施形態は、可変過電流抑制によるS/W OCSを適用するとき、電動機スリップ周波数が急変するインバータ急加速動作において、不要なインバータ出力電流の上昇を抑制することができる。
また、加速時間による電動機スリップ周波数が大きくなる、大きい慣性負荷が印加された状況においても安定的にインバータを加速することができ、可変過電流抑制によるS/W OCS動作により連続してインバータを制御することで、安定的に電動機の制御性能を確保することができる。
以上、本発明による実施形態らを説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該分野において通常の知識を有する者であれば、これより多様な変形及び均等な範囲の実施形態が可能である点を理解するだろう。したがって、本発明の真の技術的な保護範囲は、次の請求範囲によって定めるべきである。
10:最大電流演算部
30:PI制御器
40:出力周波数減殺変化量演算部
50:変換部
60:レベル決定部
70:PWM出力部

Claims (5)

  1. インバータの各相の出力電流から最大電流を演算する段階;
    前記インバータの各相の出力電流をDQ変換して、DQ変換された出力電流に変更許容値を加算して可変レベルの上限を決定する段階;
    前記インバータの出力電流が前記可変レベルの上限に至る場合、相別最大電流と前記可変レベルの上限の差を出力周波数減殺変化量に決定する段階;及び
    前記出力周波数減殺変化量に基づいて、出力周波数を決定する段階を含む、インバータ制御方法。
  2. 前記可変レベルの上限を決定する段階は、
    前記可変レベルの上限から可変レベルバンドを差し引きして、可変レベルの下限を決定することをさらに含む、請求項1に記載のインバータ制御方法。
  3. 前記インバータの出力電流は、前記可変レベルの下限から前記可変レベルの上限まで上昇する場合、出力周波数を維持する段階をさらに含む、請求項2に記載のインバータ制御方法。
  4. 前記インバータの出力電流が前記可変レベルの下限以下に減少する場合、前記出力周波数を設定によって上昇させ、目的周波数レベルまで増加させる段階をさらに含む、請求項2に記載のインバータ制御方法。
  5. 前記インバータの出力電流が前記可変レベルの下限を維持する場合、前記出力周波数を前記目的周波数レベルに維持する段階をさらに含む、請求項2に記載のインバータ制御方法。
JP2017243197A 2016-12-26 2017-12-19 インバータ制御方法 Expired - Fee Related JP6448757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160179241A KR102485408B1 (ko) 2016-12-26 2016-12-26 인버터 제어방법
KR10-2016-0179241 2016-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108019A JP2018108019A (ja) 2018-07-05
JP6448757B2 true JP6448757B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=60673330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243197A Expired - Fee Related JP6448757B2 (ja) 2016-12-26 2017-12-19 インバータ制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10014764B1 (ja)
EP (1) EP3340459B1 (ja)
JP (1) JP6448757B2 (ja)
KR (1) KR102485408B1 (ja)
CN (1) CN108242899B (ja)
ES (1) ES2883136T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102645551B1 (ko) * 2017-02-23 2024-03-07 엘에스일렉트릭(주) 단조기 시스템의 인버터 제어장치
KR102186763B1 (ko) * 2019-04-11 2020-12-04 엘에스일렉트릭(주) 과전류 보호 인버터

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767311B2 (ja) * 1987-07-16 1995-07-19 富士電機株式会社 交流電動機駆動用インバ−タ装置の電流及びトルク制限回路
JP2934345B2 (ja) 1991-09-06 1999-08-16 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
JPH06284787A (ja) 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Corp インバータ装置の過電流失速防止方法およびインバータ装置
JP3299417B2 (ja) * 1995-07-28 2002-07-08 松下電工株式会社 インバータ装置
JPH09182493A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のインバータ制御方法、及びその制御装置
WO1997050162A1 (fr) 1996-06-26 1997-12-31 Hitachi, Ltd. Appareil de commande de moteur
JP2000201484A (ja) 1998-12-29 2000-07-18 Omron Corp インバ―タ装置
JP4051601B2 (ja) * 2001-12-17 2008-02-27 富士電機機器制御株式会社 電動機の可変速制御装置
JP5109554B2 (ja) * 2007-09-26 2012-12-26 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
EP2320549B1 (en) * 2009-11-05 2014-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Method of operating an inverter and inverter control arrangement
EP2675060A4 (en) * 2010-12-22 2018-01-03 Fuji Electric Co., Ltd. Power conversion apparatus
JP5485232B2 (ja) * 2011-07-04 2014-05-07 本田技研工業株式会社 スイッチング回路の制御装置
US9160271B2 (en) * 2012-01-18 2015-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
KR101552771B1 (ko) 2013-12-06 2015-09-11 엘에스산전 주식회사 인버터의 과전류 억제방법
JP6709014B2 (ja) * 2014-04-18 2020-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ装置
JP6465477B2 (ja) * 2014-11-20 2019-02-06 三菱重工業株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法及びプログラム
CN107258050B (zh) * 2015-01-30 2019-11-05 三菱电机株式会社 逆变器装置
JP7067311B2 (ja) * 2018-06-26 2022-05-16 株式会社デンソー 車両用清掃装置、車両用清掃システム及び車両用清掃システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10014764B1 (en) 2018-07-03
JP2018108019A (ja) 2018-07-05
KR20180075187A (ko) 2018-07-04
CN108242899B (zh) 2020-12-22
ES2883136T3 (es) 2021-12-07
US20180183322A1 (en) 2018-06-28
EP3340459B1 (en) 2021-06-02
CN108242899A (zh) 2018-07-03
EP3340459A1 (en) 2018-06-27
KR102485408B1 (ko) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313600B1 (en) Control method and apparatus for insufficient input voltage in an AC drive
CN107836077B (zh) 电动机控制装置
JP5401213B2 (ja) 二次励磁発電装置及び二次励磁可変速発電電動装置
JP5134691B2 (ja) 自励式無効電力補償装置
JP6448757B2 (ja) インバータ制御方法
US7091690B1 (en) Power conversion device
CN107528495B (zh) 一种提高pwm逆变器抗冲击能力的控制方法及系统
JP6258806B2 (ja) 系統連系用電力変換装置
CN108631692B (zh) 用于控制逆变器的方法
JP2001037236A (ja) 電力変換装置の電圧制御装置
JP3462347B2 (ja) 可変速発電電動機の制御装置
JP5839374B1 (ja) モータ制御装置
JP3286049B2 (ja) 可変速発電システム
JPH06113460A (ja) アクティブフィルタの過電流制限法
JP2014023310A (ja) コンバータシステムの制御方法および制御装置
JP7360559B2 (ja) モジュラー・マルチレベル電力変換器および可変速発電電動装置
JP2019062660A (ja) 電圧調整装置
JP2002272181A (ja) 電力変換装置
JP3130192B2 (ja) 交流励磁同期機の2次励磁制御方法
JP2016073191A (ja) モータ制御装置
Yang et al. Protection scheme switch-timing for doubly-fed induction generator during fault conditions
JP5099873B2 (ja) インバータ電流制限制御
JPH06138963A (ja) 無効電力制御装置
JPH01274699A (ja) 可変速発電電動機の励磁装置
JP2004056950A (ja) 交流励磁形発電電動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees