JP6447926B2 - 太陽電池および太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池および太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6447926B2
JP6447926B2 JP2015549423A JP2015549423A JP6447926B2 JP 6447926 B2 JP6447926 B2 JP 6447926B2 JP 2015549423 A JP2015549423 A JP 2015549423A JP 2015549423 A JP2015549423 A JP 2015549423A JP 6447926 B2 JP6447926 B2 JP 6447926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
silicon
contact
type doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015549423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502284A (ja
Inventor
ウ、ジャンボ
シー. ジョンソン、マイケル
シー. ジョンソン、マイケル
クドシノビッチ、マイケル
ベンク、ジョセフ
チュー、サイ
ディー. スミス、デービッド
ディー. スミス、デービッド
ハミルトン シーウェル、リチャード
ハミルトン シーウェル、リチャード
トゥ、シウウェン
バム リム、スン
バム リム、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2016502284A publication Critical patent/JP2016502284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447926B2 publication Critical patent/JP6447926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1864Annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、再生可能エネルギー、特に、太陽電池導電性コンタクト用のシード層の接着の向上、及び太陽電池導電性コンタクトの形成方法の分野に属する。
太陽電池として既知の光起電力電池は、太陽放射を電力に直接変換させるための装置として既知である。一般に、太陽電池は、半導体処理技術を使用して半導体ウェハ上又は基板上に製造され、基板の表面近くにp−n接合が形成される。基板の表面に衝突し、これに進入する太陽放射は、基板のバルク内に電子−正孔対を生じる。電子−正孔対は、基板のP型ドープ領域及びN型ドープ領域内に移動し、それによってドープされた領域の間に電圧差を生じさせる。ドープ領域は、太陽電池の導電性領域に接続され、電流を電池からそれと連結された外部回路へと方向付ける。
効率は、太陽電池が電力を生成する能力に直接関連することから、太陽電池の重要な特性である。同様に、太陽電池を生産する上での効率は、このような太陽電池の費用効果に直接関連する。したがって、太陽電池の効率が増加するための技術、又は太陽電池の製造における効率が増加するための技術が、一般的に所望される。本発明の幾つかの実施形態は、太陽電池構造体を製造するための新規なプロセスを提供することによって、太陽電池の製造効率の増加を可能にする。本発明の幾つかの実施形態は、新規な太陽電池構造体を提供することによって、太陽電池の効率向上を可能にしている。
本発明の実施形態による、太陽電池のコンタクトの製造方法における様々な操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による、太陽電池のコンタクトの製造方法における様々な操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による、太陽電池のコンタクトの製造方法における様々な操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による、太陽電池のコンタクトの製造方法における様々な操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態により、基板の上方に形成されるエミッタ領域上に形成される導電性コンタクトを有する太陽電池の一部の断面図を例示する。 本発明の別の実施形態により、基板内に形成されるエミッタ領域上に形成される導電性コンタクトを有する太陽電池の一部の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態により、コンタクト開口部を形成される、多層フィルム積層体のマルチパルスレーザーアブレーションのプロセスを例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。 本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。
太陽電池導電性コンタクト用のシード層の接着の向上、及び太陽電池導電性コンタクトの形成方法が本明細書において記載される。以下の説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、特定のプロセスフロー操作などの多数の具体的詳細が記載される。これらの具体的詳細なしに、本発明の実施形態を実践することができる点が、当業者には明らかとなるであろう。他の場合には、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にしないために、リソグラフィ及びパターニング技術などの、周知の製造技術は詳細に説明されない。更には、図に示される様々な実施形態は、例示的な表示であって、必ずしも一定の縮尺で描写されるものではないことを理解するべきである。
本明細書では、太陽電池の導電性コンタクトの作製方法が開示される。一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上方に接着層を形成することを含む。金属シードペースト層が、接着層上に形成される。金属シードペースト層、及び接着層は、基板のエミッタ領域と接触する導電性層を形成するためにアニールされる。太陽電池の導電性コンタクトは、導電性層から形成される。一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上に金属シードペースト層を形成することを含む。金属シードペースト層は、基板のエミッタ領域上の金属シードペースト層の接着を増加させるように処理される。その後、太陽電池の導電性コンタクトは、金属シードペースト層から形成される。
導電性コンタクトを有する太陽電池も本明細書において記載される。一実施形態では、太陽電池は基板を含む。エミッタ領域は、基板の上方に配置される。導電性コンタクトはエミッタ領域上に配置され、エミッタ領域と接触する導電性層を含む。導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分からなる。別の実施形態において、太陽電池は、基板表面、又はその付近に拡散領域を有する基板を含む。導電性コンタクトは拡散領域の上方に配置され、拡散領域と接触する導電性層を含む。導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分からなる。
本明細書において記載される実施形態の適用の一般的概要として、図1A〜図1Dは、本発明の別の実施形態による、太陽電池のコンタクトの作製方法における様々な操作の断面図を例示する。
図1Aを参照し、太陽電池の作成方法は、基板102の上方に接着層104を形成することを含む。一実施形態において、図2A、及び図3A〜3Cに関連して以下により詳細に記載されるように、接着層104は、基板の上方に配置されたエミッタ領域上に形成される。エミッタ領域は、例えば、ドープした多結晶シリコン層からなり得る。しかしながら、別の実施例において、図2Bに関連してより詳細に記載されるように、バルク結晶性シリコン基材のN型又はp型ドープ領域の表面上に接着層104が形成される。バルク結晶性シリコン基板は、例えば、N型バルク結晶性シリコン基板であり得る。
一実施形態において、接着層104は、底部抗反射コーティング(BARC)層から形成される。1つのこのような実施形態において、接着層104は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、又は酸窒化ケイ素(SiON)などの、材料層からなる。このような特定の実施形態において、基板102のエミッタ領域は、N型エミッタ領域であり、接着層を形成することは、P型シリコンの層を形成することを含む。
図示されない別の実施形態において、接着層104を形成する前に、基板102のエミッタ領域の上方にパッシベーション層が形成され、接着層104が、パッシベーション層上に形成される。1つのこのような実施形態において、接着層は非晶質シリコンからなるBARC層であり、パッシベーション層は、窒化ケイ素からなる。
やはり図示されない、更に別の実施形態において、例えば、基板102のエミッタ領域の上方に接着層104を形成する前に、エミッタ領域の上方に誘電積層体が形成される。図4に関連して以下に更に詳細に記載されるように、マルチパルスレーザーアブレーションを使用することにより、エミッタ領域の一部を露出するように、誘電積層体内に開口部が形成される。このような実施形態において、エミッタ領域上に誘電層(例えば、酸化ケイ素、又は窒化ケイ素)を形成し、誘電層上に吸収性層を形成することにより、誘電積層体が形成される。特定のこのような実施形態において、吸収性層は、非晶質シリコン、又はシリコンリッチ窒化ケイ素からなる。
図1Bを参照し、金属シードペースト層106が、接着層104上に形成される。一実施形態において、金属シードペース層106は、アルミニウム/シリコン(Al/Si)粒子、結合剤、フリット、及び溶媒からなる。1つのこのような実施形態において、Al/Si粒子は、およそ25%未満のSiと、残りの部分の、Alから構成される組成物からなる。一実施形態において、(含まれる場合)結合剤は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、又は両方からなる場合があり、フリットはガラス粒子からなる場合がある。
図1A及び図1Bに示されるように、接着層104及び金属シードペースト層106の一方又は両方は、全体的な堆積として、又はパターン付きの堆積として形成され得る。例えば、一実施形態において、スクリーン印刷、又はインクジェット印刷が挙げられるがこれらに限定されない技術を使用して印刷することにより、接着層104上、又はその上方に、金属シードペースト層106が形成される。
図1Cを参照し、金属シードペースト層106、及び接着層104は、基板102のエミッタ領域と接触する導電性層110を形成するためにアニールされる(108)。一実施形態において、図1Cに示されるように、金属シードペースト層106、及び接着層104をアニールすること(108)は、金属シードペースト層106及び接着層104を混合して、導電性層110を形成することを含む。
一実施形態において、金属シードペースト層106及び接着層104をアニールすること(108)は、およそ600℃を下回る温度で焼成することを含む。別の実施形態において、接着層104は非晶質シリコン(a−Si)の層から形成され、金属シードペースト層106はアルミニウム(Al)の層から形成され、アニール108は、Al−Si合金を形成することを含む。1つのこのような実施形態において、Al層及びa−Si層をアニールすること108は、およそ300℃超、Al及びSi混合物の共晶温度未満の温度で焼成することを含む。特定の実施形態において、接着層104は基板102のエミッタ領域のシリコン部分上に形成され、Al−Si合金を形成することは、エミッタ領域のシリコン部分のシリコン層への損傷を緩和することを含む。
一実施形態において、接着層104上、又はその上方に金属シードペースト層106を形成した後、かつ金属シードペースト層106をアニール(108)する前に、金属シードペースト層106から溶媒を除去することにより、金属シードペースト層106を乾燥させる。しかしながら、別の実施形態において、金属シードペースト層106中に存在するいずれかの溶媒は、例えば、アニール(108)中に蒸発させることにより、除去される。
図1Dを参照し、太陽電池の導電性コンタクト116は、導電性層110から形成される。一実施形態において、図2A、及び図3A〜3Cに関連して以下により詳細に記載されるように、太陽電池の基板の上方、例えば、ポリシリコン領域上に配置されるエミッタ領域のための、導電性バックコンタクトが形成される。別の実施例において、図2Bに関連してより詳細に記載されるように、基板102のN型又はP型ドープ領域に導電性バックコンタクトが形成される。代表的な実施形態において、図1Dを再び参照し、導電性コンタクト116を形成することは、導電性層110上に、ニッケル(Ni)層112を無電解めっきすること、及びNi層112上に銅(Cu)層114を電気めっきすることを含む。
別の態様において、先に簡潔に記載したように、非晶質シリコン層は、太陽電池のbARC層として使用される。例えば、非晶質シリコン層は、基板に不動態化及び防湿をもたらし、またスパッタリングした金属又は印刷した金属フィルムへの接着を向上させるために、bARC層として使用され得る。現在SiN層がbARC層として使用され、これは、基板に対する良好な防湿バリア及び潜在的な不動態化をもたらす。しかしながら、SiNと金属シード層との間の接着は、一定の状況において、良好ではなく、これは特に、印刷した金属シードへの接着は低い焼成温度において問題となるためである。
一実施形態において、SiNを使用する代わりに、非晶質シリコン層が、bARC層として使用され得る。非晶質シリコンは、PECVDにより堆積することができ、その利益としては、(a)非晶質シリコン層は、良好な防湿バリアであり、これは太陽電池の保護をもたらすことと、(b)非晶質シリコン層はシリコン基板のための良好なパッシベーション層であり、更に堆積中に高濃度のドープにより電界不動化をもたらすことと、(c)非晶質シリコン層が、例えばSi−Al合金などのシリコン−金属合金を形成することにより、スパッタリングした金属、又は印刷した金属のウエファへの接着を向上させることと、が挙げられるがこれらに限定されない。このような合金は、IBC電池の裏面、及びまたバックポイントコンタクトを備える、フロントコンタクト電池の裏面に使用され得る。
別の態様において、先に簡潔に記載されたように、アルミニウムは、n型シリコンよりも、p型シリコンとより良好な接触を形成することが既知である。同様のドープ濃度において、アルミニウム及びn型シリコンの接触抵抗は、アルミニウム及びn型シリコンの接触抵抗より、およそ10倍高い。薄いp+シリコン層が、n+拡散層の上部に形成されてもよく、その後アルミニウムコンタクトが、n+拡散層の上に直接形成されるのではなく、p+層上に形成される。アルミニウムとp+シリコン層との間の接触は、オームの法則に従い、アルミニウム及びn+拡散よりも遥かに良好である。p+シリコン層とn+拡散層との間の接合は更に、ドープ濃度が高く、これがオーミック接触と同様の挙動を示すときに、トンネリング接合を形成するように、使用され得る。結果として、Al/P+層/N+拡散の接触抵抗は、Al/N+拡散(P+層なし)の接触抵抗よりも良好であり得る。
一実施形態において、薄いp+シリコン層が、n+拡散層の上部に形成され、その後アルミニウムコンタクトが、n+拡散層の上に直接形成されるのではなく、p+層上に形成される。アルミニウムとp+シリコン層との間の接触は、オームの法則に従い、アルミニウム及びn+拡散よりも遥かに良好である。p+シリコン層とn+拡散層との間の接合は、ドープ濃度が高く、これがオーミック接触と同様の挙動を示すときに、トンネリング接合を形成することができる。結果として、Al/p+層/n+拡散の接触抵抗は、Al/n+拡散(p+層なし)の接触抵抗よりも良好であり得る。一実施形態において、Alコンタクト層は、物理蒸着(PVD)、印刷可能なペースト、又は他の好適な手法により形成される。シリコン基板上のn+拡散層は、単結晶、又はポリシリコンであり得る。p+層の厚さは、5〜100ナノメートルであり、ドープ濃度はE19cm−3超である。p+層は、非晶質シリコン、又はポリシリコンであり得る。例えば、p+a−Si層は、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)により堆積させることができる。アルミニウムとn+拡散層との間の接触が制約要因であるとき(例えば、n拡散層のドープ濃度が低いか、又は他の制約により改善できないとき)、実施形態を実施してもよい。スクリーン印刷したペーストによってアルミニウムが形成されるとき、接触品質は、対応するPVDフィルムよりも悪いことがある。したがって、一実施形態において、上記のアプローチは、印刷されるシード金属化プロセスに適用することができる。いくつかの場合において、p+層が使用できないとき、追加的な高濃度ドープn+層がまた、Al/n−Siの間の接触の改善に役立つ。
別の態様において、先に簡潔に記載したように、シリコンのピット形成を軽減するために、犠牲層としてa−Si層が使用される。より具体的に、シリコン基板上のピット形成を防ぐために、a−Siの層が、アルミニウム堆積の前にシリコン基板上に堆積され得る。一実施形態において、高温において、好ましくはa−Si層がアルミニウムによって消耗し、その下のシリコン基板は保護される。1つのこのような実施形態において、a−Siは、単結晶シリコン及びポリシリコンよりも、アルミニウムによって消耗しやすい。トンネリングバリア(例えば、10〜15オングストローム厚さのSiO層)がまた、シリコン基板とa−Si層との間に形成され得る。特定の実施形態において、a−Si層がコンタクト開口部に続いて堆積され、その後アルミニウムベースのペーストが印刷及び焼成される。a−Siの単一層は、生じる装置のbARC層として考慮され得る。
より一般的に、高温において、シリコン−アルミニウム境界面において相互拡散が非常に急速に生じ、これによってシリコン基板にピットが形成される。本発明の太陽電池のコンタクト開口部内にこれらのピットが形成されるとき、ウエファの耐用寿命が短くなり、よって生じる装置が悪化し、更に場合によってはショートする。ピット形成は典型的には、アルミニウムフィルム中に、いくらかのシリコン(典型的には〜1%)を含めることによって排除される。例えば、一実施形態において、アルミニウムスパッタリング標的は1%Siを有し、アニール中のピット形成を防ぐために使用される。しかしながら、特定の実施形態において、より高い焼成温度により生じるピット形成を低減するために、アルミニウム粒子と共に、かなり多量のシリコン(およそ25%)が必要とされる。したがって、一実施形態において、アルミニウム層が堆積されるか、又はアルミニウムペーストが印刷されるときに、高温においてシリコン基板(単結晶、又はポリ)上にピットが形成するのを防ぐため、アルミニウムペースト堆積の前にシリコン基板上にa−Siの層が堆積される。
先に簡潔に記載されたように、第1の手法において、太陽電池の基板の上方に形成されたエミッタ領域を有する太陽電池のための、裏面コンタクトなどの、コンタクトを最終的に作製するために、強化接着剤を有する金属シードペーストが使用され得る。例えば、図2Aは、本発明の実施形態により、基板の上方に形成されるエミッタ領域上に形成される導電性コンタクトを有する太陽電池の一部の断面図を例示する。
図2Aを参照し、太陽電池200Aの一部が、複数のn型ドープポリシリコン領域320、複数のp型ドープポリシリコン領域322、及びトレンチ316により露出される基板300のオン部分の上方に配置される、パターン付き絶縁層324を含む。導電性コンタクト328は、絶縁層324内に配置される複数のコンタクト開口部内に配置され、複数のn型ドープポリシリコン領域320、及び複数のp型ドープポリシリコン領域322に連結される。パターン付き誘電層、複数のn型ドープシリコン領域320、複数のp型ドープポリシリコン領域322、基板300、及びトレンチ316の材料、及び作製方法は、図3A〜3Cに関連して以下に記載され得る。更に、複数のn型ドープポリシリコン領域320、及び複数のp型ドープポリシリコン領域322は、一実施形態において、太陽電池200Aのエミッタ領域をもたらす。したがって、一実施形態において、導電性コンタクト328は、エミッタ領域上に配置される。一実施形態において、導電性コンタクト328は、バックコンタクト太陽電池のためのバックコンタクトであり、太陽電池200Aの、受光表面と反対側(図2Aにおいて301として提示される方向)の、太陽電池の表面上に位置する。更に、一実施形態において、エミッタ領域は、薄い、又はトンネル誘電層302上に形成され、これは図3Aに関連してより詳細に記載される。
図2Aを再び参照し、導電性コンタクト328それぞれは、太陽電池200Aのエミッタ領域と接触する導電性層230を含む。一実施形態において、コンタクト328の導電性層230は、接着層部分と混合された金属ペースト部分からなる。1つのこのような実施形態において、接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分からなる。1つの特定のこのような実施形態において、接着層部分は、パッシベーション層を更に含み、例えば、特定の実施形態において、BARC部分は非晶質シリコンからなり、パッシベーション層部分は窒化ケイ素からなる。別の実施形態において、接着層部分は、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、又は酸窒化ケイ素(SiON)などの材料からなるがこれに限定されない。一実施形態において、金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)からなり、接着層部分は、シリコン(Si)からなり、生じる導電性層は、Al−Si合金からなる。更に別の実施形態において、接着層部分はポリマー接着剤からなる。別の実施形態において、エミッタ領域はN型エミッタ領域であり、接着層部分はP型シリコンからなる。
一実施形態において、金属ペースト部分は、およそ10〜30%の結合剤及びフリットと、残りの部分のAl/Si粒子を含む全組成を有する。1つのこのような実施形態において、結合剤は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、又は両方からなる場合があり、フリットはガラス粒子からなる場合がある。最初に適用されるとき、金属ペースト部分は更に溶媒を含み得ることが理解される。しかしながら、金属ペースト部分をアニールする際に、溶媒が除去されて、接着層部分と混合され、複数のn型ドープポリシリコン領域320、及び複数のp型ドープポリシリコン領域322上に配置された、結合剤、フリット、及びAl/Si粒子が本質的に残され得る。図2Aに示されるように、一実施形態において、無電解めっきニッケル(Ni)層232が導電性層230上に配置され、電気めっき銅(Cu)層234が、Ni層上に配置される。
先に簡潔に記載されたように、第2の手法において、太陽電池の基板内に形成されたエミッタ領域を有する太陽電池のための、裏面コンタクトなどの、コンタクトを最終的に作製するために、強化接着剤を有する金属シードペーストが使用され得る。図2Bは、本発明の別の実施形態により、基板内に形成されるエミッタ領域上に形成される導電性コンタクトを有する太陽電池の一部の断面図を例示する。
図2Bを参照し、太陽電池200B一部が、複数のn型ドープ拡散領域220、複数のp型ドープ拡散領域222、及びバルク結晶性シリコン基板などの基板200のオン部分の上方に配置されたパターン付き絶縁層224を含む。導電性コンタクト228は、絶縁層224内に配置される複数のコンタクト開口部内に配置され、複数のn型ドープポリシリコン領域220、及び複数のp型ドープポリシリコン領域222に連結される。一実施形態において、拡散領域220及び222は、それぞれ、n型ドーパント及びp型ドーパントで、シリコン基板の領域をドープすることによって形成される。更に、複数のn型ドープ拡散領域220、及び複数のp型ドープ拡散領域222は、一実施形態において、太陽電池200Bのエミッタ領域をもたらす。したがって、一実施形態において、導電性コンタクト228は、エミッタ領域上に配置される。一実施形態において、導電性コンタクト228は、バックコンタクト太陽電池のためのバックコンタクトであり、受光表面と反対側の、太陽電池の表面(図2Bにおいて示される、反対側の粗面化受光表面201など)上に位置する。
図2Bを再び参照し、導電性コンタクト228のそれぞれは、太陽電池200Bのエミッタ領域と接触する導電性層230を含む。一実施形態において、コンタクト228の導電性層230は、接着層部分と混合された金属ペースト部分からなる。1つのこのような実施形態において、接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分からなる。1つの特定のこのような実施形態において、接着層部分は、パッシベーション層を更に含み、例えば、特定の実施形態において、BARC部分は非晶質シリコンからなり、パッシベーション層部分は窒化ケイ素からなる。別の実施形態において、接着層部分は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、又は酸窒化ケイ素(SiON)などの材料からなる。一実施形態において、金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)からなり、接着層部分は、シリコン(Si)からなり、生じる導電性層は、Al−Si合金からなる。更に別の実施形態において、接着層部分はポリマー接着剤からなる。別の実施形態において、エミッタ領域はN型エミッタ領域であり、接着層部分はP型シリコンからなる。
一実施形態において、金属ペースト部分は、およそ10〜30%の結合剤及びフリットと、残りの部分のAl/Si粒子を含む全組成を有する。1つのこのような実施形態において、(含まれる場合)結合剤は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、又は両方からなる場合があり、フリットはガラス粒子からなる場合がある。最初に適用されるとき、金属ペースト部分は更に溶媒を含み得ることが理解される。しかしながら、金属ペースト部分をアニールする際に、溶媒が除去されて、接着層部分と混合され、拡散領域220及び222上に配置された、結合剤、フリット、及びAl/Si粒子が本質的に残され得る。図2Bに示されるように、一実施形態において、無電解めっきニッケル(Ni)層232が導電性層230上に配置され、電気めっき銅(Cu)層234が、Ni層上に配置される。
いくつかの材料が上記で具体的に記載されたが、いくつかの材料は他のこのような実施形態における他のものと容易に置換することができ、依然として本発明の実施形態の趣旨及び範囲内にある。例えば、一実施形態において、III−V族材料基板など、異なる材料基板を、シリコン基板の代わりに使用することができる。別の実施形態において、銀(Ag)粒子などが、Al粒子の代わりに、又はこれに加えて、シードペーストにおいて使用することができる。別の実施形態において、めっきした、又は同様に堆積したコバルト(Co)、又はタングステン(W)が、上記のめっきNiの代わりに、又はこれに加えて使用することができる。
更に、形成されたコンタクトは、図2Bに記載されたように、バルク基板上に直接形成される必要はない。例えば、一実施形態において、上記のもののような導電性コンタクトが、図2Aに記載されたように、バルク基板の上方(例えば、裏面上)に形成された半導体領域上に形成される。一実施例として、図3A〜図3Cは、本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。
図3Aを参照すると、バックコンタクト型太陽電池のコンタクトの作製方法は、基板300上に薄い誘電体層302を形成する工程を含む。
一実施形態では、この薄い誘電体層302は、二酸化ケイ素からなり、おおよそ5〜50オングストロームの範囲の厚さを有する。一実施形態では、この薄い誘電体層302は最終的に、機能している太陽電池内において、トンネリング酸化層として機能する。一実施形態では、基板300は、n型ドープ単結晶性シリコン基板などのバルク単結晶シリコン基板である。
ここで図3Aを参照し、トレンチ316は、n型ドープポリシリコン領域320と、p型ドープポリシリコン領域322との間に形成される。トレンチ316の一部が、粗面化されて、図3Aに示されるような、粗面化機構318を有する。
図3Aを参照し、絶縁層324は、複数のn型ドープポリシリコン領域320、複数のp型ドープポリシリコン領域322、及びトレンチ316により露出される基板300の部分の上方に形成される。一実施形態では、図3Aに示されるように、絶縁層324の下面は、複数のn型ドープポリシリコン領域320、複数のp型ドープポリシリコン領域322、及び基板300の露出部分と共形となるように形成され、一方で誘電体層324の上面は、実質的に平坦である。
図3Bを参照し、複数のコンタクト開口部326が、絶縁層324内に形成される。複数のコンタクト開口部326は、複数のn型ドープポリシリコン領域320、及び複数のp型ドープポリシリコン領域322の露出をもたらす。一実施形態において、複数のコンタクト開口部326は、レーザーアブレーションで形成される。一実施形態では、図3Bに示されるように、n型ドープポリシリコン領域320に達するコンタクト開口326は、p型ドープポリシリコン領域322に達するコンタクト開口部と実質的に同じ高さを有する。
図3Cを参照すると、バックコンタクト型太陽電池のコンタクトの形成方法は、複数のコンタクト開口326内にあり、及び複数のn型ドープポリシリコン領域320及び複数のp型ドープポリシリコン領域322と連結する導電性コンタクト328を形成することを更に含む。一実施形態では、導電性コンタクト328は、金属からなり、堆積(以下により詳細に記載される堆積)、リソグラフ法、及びエッチアプローチによって形成される。
したがって、一実施形態において、導電性コンタクト328は、バルクN型シリコン基板300の受光表面301と反対側の、バルクN型シリコン基板300の表面上、又はその上方に形成される。特定の実施形態において、導電性コンタクトは、図3Cに記載されるように、基板300の表面の上方の区域(322/320)上に形成される。導電性コンタクトの作製は、ペースト層/接着層の積層体をアニールプロセスに供することにより形成される、接着層及び金属シードペースト層の混合物の使用を伴い得る。導電性コンタクトの形成は、無電解めっきニッケル(Ni)層を金属シード層上に形成することを更に含み得る。加えて、銅(Cu)層は、Ni層上に電気めっきすることにより形成され得る。
一実施形態において、導電性層を形成することは、最初に基板上、又はその上方に接着層を最初に形成することを含む。接着層は、底部抗反射コーティング(BARC)層から形成され得る。このような一実施形態において、接着層は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、又は酸窒化ケイ素(SiON)などの、材料層からなる。特定のこのような実施形態において、接着層は、P型シリコンの層から形成される。導電層を形成することは次に、接着層上に金属シードペースト層を形成することを含む。金属シードペース層は、アルミニウム/シリコン(Al/Si)粒子、結合剤、フリット、及び溶媒からなり得る。1つのこのような実施形態において、Al/Si粒子は、およそ25%未満のSiと、残りの部分の、Alから構成される組成物からなる。一実施形態において、(含まれる場合)結合剤は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、又は両方からなる場合があり、フリットはガラス粒子からなる場合がある。導電性層の形成は最後に、金属シードペースト層及び接着層をアニールして、基板のエミッタ領域と接触する導電性層を形成することを含む。金属シードペースト層及び接着層をアニールすることは、金属シードペースト層及び接着層を混合することを伴い得る。1つのこのような実施形態において、アニールは、およそ600℃未満の温度で焼成することを含む。
別の態様において、実施形態は、低い焼成温度におけるアルミニウム粒子とSiとの間のオーミック接触を改善することを対象とする。1つのこのような実施形態において、カルシウム(Ca)、セリウム(Ce)、又はマグネシウム(Mg)の元素の少なくとも1つが、アルミニウム粒子に追加される。これらの化学種の1つ以上を追加することにより、自然酸化アルミニウム障壁を形成する可能性が低減し、アルミニウム粒子と、Siとの間の緊密な接触が確保されて、接触抵抗がより低くなる。より一般的に、アルミニウムが十分なシリコンを含まない限り、装置基板又はエミッタからのシリコンが、アルミニウムへと急速に溶解する場合がある。Siによる基板内のピット形成を防ぐため、一定の割合のSiがまた、アルミニウム粒子内へと合金される。アルミニウム粒子内の正確なSi濃度は、焼成温度、合金均一性、及び焼成のダイナミクスに依存する。例えば、300℃〜600℃の焼成温度のために、1%〜25%のSiがアルミニウム粒子に追加され得る。加えて、又は代替的に、0%〜10%Mg、及び/又は0%〜20%Ca、及び/又は0%〜20%Ceがアルミニウム粒子に追加されてもよい。特定のこのような実施形態において、自然酸化アルミニウムと反応し、オーミック接触を確保するために、0.5%〜2%の追加が典型的には十分である。
一実施形態において、低焼成温度ペーストは、上記のアルミニウム粒子、並びに追加的なマトリックス材料からなり得る。マトリックス材料には、焼成温度において最初に軟化し、流動する、ガラス系又は酸化物系の化合物が挙げられる。また、窒化ケイ素、酸化ケイ素、又はオキシ窒化ケイ素など、このようなマトリックス材料は基板表面との良好な接着をもたらし得る。記載されるペーストは、フロントコンタクト太陽電池、及びバックコンタクト太陽電池を含む太陽電池の金属化のために適用され得、低温(例えば、およそ300〜600℃の範囲)で焼成される。設計されるペーストは、緊密なオーミック接触、基板接合/耐用寿命に対する悪影響の小ささ、及び良好な接着をもたらす。
別の態様において、多層フィルム積層体のために、マルチパルスレーザーアブレーションが、使用される。例えば、上部に追加的な吸収性層を備える誘電積層体をアブレーションするために、異なる種類のマルチパルスレーザーが使用され得る。1つのこのような実施形態において、出力の低い第1パルスと、出力の高い第2パルスが使用される。第1パルスは主に、上部の吸収性層により吸収され、層内に開口部が形成される。次に、第2パルスが、下部のシリコン基板により同じ位置で吸収され、上部の誘電積層体がアブレーションされる。特定の実施形態において、第2パルスの後に、第3の、又はそれ以上のパルスが使用されて、開口部の品質を改善し、シリコン基板への損傷を最小化することができる。
より具体的には、上記のアプローチは、a−Si、又はSiリッチSiN層などの、吸収性層を上部に備える、マルチフィルムbARC層を有する際に、太陽電池に適用することができる。パルスレーザーは、吸収性基板の上部上の誘電フィルム内の開放ビアホールに、適切に適用された。例えば、下部の基板ウエファへの損傷を最小限にしながら、bARC層内にコンタクト開口部が形成され得る。特定の実施形態において、酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素の誘電フィルムが、シリコン基板の上にbARC層として形成される。レーザー波長は、レーザー出力がシリコン基板の表面により吸収されるように選択され得る。その後の表面からのシリコンの蒸発は、上方の誘電層を除去する。比較目的のため、このようなプロセスにシングルパルスレーザー及びマルチパルスレーザーの両方が使用された。通常、マルチパルスレーザーの使用は、パルスの出力が最も高い第1パルスと、その後の出力の減衰するパルスを含む。しかしながら、例えば、上部の非晶質シリコン層、又はSiリッチSiNx層など、追加的な吸収性層が誘電層の上に形成されるとき、このようなマルチパルス手法は良好に機能しない。上部の吸収性層が有意な量の出力を吸収するため、シングルパルスレーザー及びマルチパルスレーザーの双方とも、シリコン基板にまで達する孔を開くのが困難であるか、シリコン基板に与える損傷が大きすぎる。
一実施形態において、上記の問題を克服するため、異なる種類のマルチパルスレーザーが使用される。具体的に、第1パルスの出力が最も高いマルチパルスレーザーを使用する代わりに、第1パルスの出力は低いが第2パルスの出力はより高いマルチパルスレーザーが使用され得る。第1パルスは主に上部吸収性層により吸収され、蒸発によりこの層内に開口部が形成され、次に第2パルスがシリコン基板により同じ位置で吸収され、上方の誘電積層体がアブレーションされる。第2パルスの後に、追加のパルスが使用されて、開口部の品質を改善し、シリコン基板への損傷を最小化することができる。例として、図4は、本発明の実施形態により、コンタクト開口部を形成される多層フィルム積層体をマルチパルスレーザーアブレーションするプロセスを例示する。
図4を参照し、段階(A)において、内部にコンタクト開口部を形成するための材料積層体はシリコン基板上(又は代替的に、シリコン基板の上方のポリシリコン層上)に配置された、誘電層402(例えば、SiO又はSiN)上に配置された、吸収性層404(例えば、a−Si、又はSi−リッチSiNなど)を含む。図4の段階(B)を参照し、出力の低い第1パルスを使用して、上部吸収性層404をアブレーションして、初期開口部406を形成する。図4の段階(C)を参照し、出力の高い第2パルス、及び場合により、追加的な次のパルスを使用して、同じ位置で誘電層402をアブレーションし、完全な開口部410を形成する。一実施形態において、その後、完全な開口部410内に導電性コンタクトが形成され得る。
別の態様において、多層bARCを使用して、低い焼成温度における金属のペースト接着が改善される。多層bARC構造は、金属ペーストの装置側に、パッシベーション層(SiN)及びSiN上の別の接着層を含み得る。接着層はa−Si、SiリッチSiN(高n)、SiO、SiONなどであり得、これらは、SiN層と共にPECVDにより堆積させることができる。一実施形態において、多層bARCの利点は、パッシベーション層及び接着層を分離し、異なる機能の異なる層の最適化を可能にすることである。bARC層はまた、堆積中に、ある組成から別の組成へと段階的に変化することができる。金属ペーストの印刷の前に、単層処理、加熱、又は粗面化などの、一定レベルの表面処理が適用されてもよい。本発明の実施形態は、金属シード及びフロントコンタクト太陽電池をスパッタリングするために適用されてもよい。単層a−SibARCはまた、別の選択肢としてみなすことができ、これは電池の不動態化、及びアルミニウムペーストへの接着を同時にもたらすことができる。一実施形態において、アルミニウムペーストは、およそ580℃〜600℃で焼成される際に、a−Si表面上におけるかなりの改善(1N未満〜10N超)を示す。アルミニウム粒子、及びa−Si層の合金化によって、印刷領域全体の下に、連続的なアルミニウム層が形成され得る。一方で、SiリッチSiNは、接着の顕著な改善も示したが、a−Si層よりは有効でなかった。
別の態様において、太陽電池の用途のために、金属ペーストのシリコン基板への接着を改善させる手法は、ポリマー接着剤の使用を含む。ポリマー接着剤は、金属ペーストシード層の焼成後にウエファの裏面上に適用され得、これによってポリマー接着剤がペースト内の多孔性構造を充填し、また基板ウエファ、又は他のエミッタ領域との接触を形成する。一実施形態において、ポリマー接着剤は粒子を一緒に保持し、また硬化プロセスの後に基板ウエファ上にペーストを保持するのに役立つ。ポリマー接着剤の上層は、ウエファを溶媒中に浸漬することにより除去されて、金属表面を露出し、その後露出した印刷された金属ライン上にめっきをほどこすことが可能となる。一実施形態において、ポリマー接着剤層は水分に対して十分なバリアをもたらし、それにより電池作製プロセスからbARCSiN層の使用を排除することができる。
比較として、太陽電池の従来的なAlペーストにおいて、Alペーストはシリコン表面上に印刷されて高温(例えば、およそ700〜800℃の範囲)で焼成される。しかしながら、ペーストのこのような処理は、不動態化に悪影響を与え、高温で焼成される際にSiピット形成を生じ得る。シードのスパッタリングに代えて、アルミニウムペーストの印刷を使用することは、コンタクト開口部が存在する場所を除いて、SiNパッシベーション層上にアルミニウムペーストを印刷することを含み得る。ウエファの耐用寿命及び装置構造に対する悪影響を軽減するために、ペーストは低い焼成温度で焼成され得る(例えば、およそ600℃未満)。しかしながら、このような条件において良好な接着を達成するのは困難である。
代わりに、本発明の実施形態により、金属ペースト層(例えば、アルミニウムペースト)が印刷され、エミッタ領域のコンタクト開口部内でペーストとシリコンとの間にオーミック接触が形成されるように、低温(例えば、およそ300〜600℃の範囲)で焼成される。ポリマー接着剤はその後、ウエファの裏面上に適用される。ポリマー接着剤が使用され、ペースト内の多孔性構造内に流れてこれを満たし、またエミッタ領域との接触が形成される。接触抵抗を改善し、多孔性を制御してポリマーの流入及び充填を更に可能にするために、金属ペースト自体がまた別様に配合されてもよい。ウエファの上方のポリマー接着剤を適用するプロセスは、ポリマー材料の特性に依存し得る。一実施形態において、流動を向上させるためにポリマー接着剤は高温で適用され、その後時間をかけて硬化される。しかしながらポリマーは、代わりに多孔質ペーストを充填するために室温で適用され、その後高温で硬化されてもよい。ウエファはその後、ポリマー接着剤の上層を除去してペーストの金属表面を露出する(その後印刷された金属ライン上にめっきするため)ために、制御された時間だけ溶媒内に浸漬されてもよい。
一実施例として、図5A〜図5Eは、本発明の実施形態による導電性コンタクトを有する太陽電池の作製方法における様々な処理操作の断面図を例示する。
図5Aを参照し、太陽電池500は、その上にコンタクト開口部502(例えば、誘電層又はパッシベーション層)を有するように作製される。図5Bに示されるように、金属ペースト504がその後印刷されて、シリコン(例えば、基板500からの)とのオーミック接触を形成するために焼成される。図5Cを参照し、ポリマー接着剤506が、金属ペースト504の上にコーティングされる。ポリマー接着剤はその後硬化されてもよい。図5Dに示されるように、ポリマー接着剤506の上層又は上部がその後溶解されて、印刷された金属シード504を露出する。図5Eを参照し、その後露出された印刷された金属シード504上に、金属層508(単数又は複数)が形成される。
したがって、一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上に金属シードペースト層を形成することを含む。金属シードペースト層は、基板のエミッタ領域上の金属シードペースト層の接着を増加させるように処理される。その後、太陽電池の導電性コンタクトは、金属シードペースト層から形成される。1つのこのような実施形態において、金属シードペースト層の処理は、金属シードペースト層上にポリマー接着剤層を形成することを含む。特定のこのような実施形態において、方法は、導電性コンタクトを形成する前に余分な量のポリマー接着剤層を除去することを更に含む。一実施形態において、方法は、エミッタ領域上に金属シードペースト層を形成する前に、エミッタ領域の上方に誘電積層体を形成することと、誘電積層体内に開口部を形成してエミッタ領域の一部を露出させることとを更に含む。特定のこのような実施形態において、開口部を形成することは、マルチパルスレーザーアブレーションプロセスを使用することを含む。特定の実施形態において、誘電積層体を形成することは、エミッタ領域上に誘電層を形成することを含む。誘電層は、酸化ケイ素、又は窒化ケイ素からなる。その後誘電層上に吸収性層が形成される。吸収性層は、非晶質シリコン、又はシリコンリッチ窒化ケイ素からなる。一実施形態において、導電性コンタクトを形成することは、金属シードペースト上に、ニッケル(Ni)層を無電解めっきすること、及びNi層上に銅(Cu)層を電気めっきすることを更に含む。
図5A〜5Eを再び参照し、例示されるプロセスは、オーミック接触、及び接着に対する必要条件を分離する。オーミック接触は、金属ペースト及び焼成プロセスによって決定され、一方で接着はポリマー接着剤及び硬化プロセスによりもたらされる。硬化温度は、焼成温度よりも遥かに低い場合がある。ポリマー接着剤の使用は、粒子を一緒に保持し、また基板ウエファ上にペーストを保持するのに役立つ。
このように、太陽電池導電性コンタクトのシード層の接着の向上、及び太陽電池導電性コンタクトの形成方法が開示された。本発明の一実施形態により、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上方に接着層を形成することを含む。金属シードペースト層が、接着層上に形成される。金属シードペースト層、及び接着層は、基板のエミッタ領域と接触する導電性層を形成するためにアニールされる。太陽電池の導電性コンタクトは、導電性層から形成される。一実施形態において、金属シードペースト層、及び接着層をアニールすることは、金属シードペースト層及び接着層を混合して、導電性層を形成することを含む。
一実施形態において、太陽電池は基板を含む。エミッタ領域は、基板の上方に配置される。導電性コンタクトはエミッタ領域上に配置され、エミッタ領域と接触する導電性層を含む。導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分を含む。
一実施形態において、接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分を含む。
一実施形態において、接着層部分は、パッシベーション層部分を更に含む。
一実施形態において、BARC部分は、非晶質シリコンを含み、パッシベーション層部分は窒化ケイ素を含む。
一実施形態において、接着層部分は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、及び酸窒化ケイ素(SiON)からなる群から選択される材料を含む。
一実施形態において、金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)を含み、接着層部分はシリコン(Si)を含み、導電性層はAl−Si合金を含む。
一実施形態において、接着層部分はポリマー接着剤を含む。
一実施形態において、エミッタ領域はN型エミッタ領域であり、接着層部分はP型シリコンを含む。
一実施形態において、導電性層は、およそ2〜10マイクロメートルの厚さを有し、導電性コンタクトは、導電性層、導電性層上に配置された無電解めっきニッケル(Ni)層、及びNi層上に配置された電気めっき銅(Cu)層を含む、太陽電池のバックコンタクトである。
一実施形態において、太陽電池は、基板表面、又はその付近に拡散領域を有する基板を含む。導電性コンタクトは拡散領域の上方に配置され、拡散領域と接触する導電性層を含む。導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分を含む。
一実施形態において、接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分を含む。
一実施形態において、接着層部分は、パッシベーション層部分を更に含む。
一実施形態において、BARC部分は、非晶質シリコンを含み、パッシベーション層部分は窒化ケイ素を含む。
一実施形態において、接着層部分は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、及び酸窒化ケイ素(SiON)からなる群から選択される材料を含む。
一実施形態において、金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)を含み、接着層部分はシリコン(Si)を含み、導電性層はAl−Si合金を含む。
一実施形態において、接着層部分はポリマー接着剤を含む。
一実施形態において、拡散領域はN型拡散領域であり、接着層部分はP型シリコンを含む。
一実施形態において、導電性層は、およそ2〜10マイクロメートルの厚さを有し、導電性コンタクトは、導電性層、導電性層上に配置された無電解めっきニッケル(Ni)層、及びNi層上に配置された電気めっき銅(Cu)層を含む、太陽電池のバックコンタクトである。
一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上方に接着層を形成することを含む。方法はまた、接着層上に金属シードペースト層を形成することを含む。方法はまた、金属シードペースト層及び接着層をアニールして、基板のエミッタ領域と接触する導電性層を形成することを含む。方法はまた、導電性層から、太陽電池の導電性コンタクトを形成することを含む。
一実施形態において、金属シードペースト層、及び接着層をアニールすることは、金属シードペースト層及び接着層を混合して、導電性層を形成することを含む。
一実施形態において、接着層を形成することは、底部抗反射コーティング(BARC)層を形成することを含む。
一実施形態において、方法は、接着層を形成する前に、基板のエミッタ領域の上方にパッシベーション層が形成され、接着層が、パッシベーション層上に形成されることを更に含む。
一実施形態において、接着層はBARC層であり、非晶質シリコンを含み、パッシベーション層は、窒化ケイ素からなる。
一実施形態において、接着層を形成することは、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO)、及び酸窒化ケイ素(SiON)からなる群から選択される材料を形成すること含む。
一実施形態において、金属シードペースト層及び接着層をアニールすることは、およそ600℃を下回る温度で焼成することを含む。
一実施形態において、接着層の形成は、非晶質シリコン(a−Si)を形成することを含み、金属シードペースト層を形成することはアルミニウム(Al)を含む層を形成することを含み、アニールして導電性層を形成することは、Al−Si合金を形成することを含む。
一実施形態において、Al層及びa−Si層をアニールすることは、およそ300℃超、Al及びSi混合物の共晶温度未満の温度で焼成することを含む。
一実施形態において、接着層はエミッタ領域のシリコン部分上に形成され、Al−Si合金を形成することは、エミッタ領域のシリコン部分のシリコン層への損傷を緩和することを含む。
一実施形態において、エミッタ領域は、N型エミッタ領域であり、接着層を形成することは、P型シリコンの層を形成することを含む。
一実施形態において、方法は、エミッタ領域の上方に接着層を形成する前に、エミッタ領域の上方に誘電積層体を形成することと、誘電積層体内に開口部を形成してエミッタ領域の一部を露出させることとを更に含み、開口部を形成することはマルチパルスアブレーションを使用することを含む。
一実施形態において、誘電積層体を形成することは、エミッタ領域上に酸化ケイ素又は窒化ケイ素を含む誘電層を形成することと、誘電層上に、非晶質シリコン又はシリコンリッチ窒化ケイ素を含む、吸収性層を形成することとを含む。
一実施形態において、導電性コンタクトを形成することは、導電性層上に、ニッケル(Ni)層を無電解めっきすること、及びNi層上に銅(Cu)層を電気めっきすることを更に含む。
一実施形態では、太陽電池を製造する方法は、基板のエミッタ領域の上に金属シードペースト層を形成することを含む。方法はまた、基板のエミッタ領域上の金属シードペースト層の接着を増加させるように、金属シードペースト層を処理することを含む。方法はまた、次に、金属シードペースト層から、太陽電池の導電性コンタクトを形成することを含む。
一実施形態において、金属シードペースト層の処理は、金属シードペースト層上にポリマー接着剤層を形成することを含む。
一実施形態において、方法は、導電性コンタクトを形成する前に余分な量のポリマー接着剤層を除去することを更に含む。
一実施形態において、方法は、エミッタ領域上に金属シードペースト層を形成する前に、エミッタ領域の上方に誘電積層体を形成することと、誘電積層体内に開口部を形成してエミッタ領域の一部を露出させることとを更に含み、開口部を形成することはマルチパルスアブレーションを使用することを含む。
一実施形態において、誘電積層体を形成することは、エミッタ領域上に、酸化ケイ素又は窒化ケイ素を含む誘電層を形成することを含む。方法はまた、誘電層上に、非晶質シリコン又はシリコンリッチ窒化ケイ素を含む、吸収性層を形成することを含む。
一実施形態において、導電性コンタクトを形成することは、金属シードペースト層上に、ニッケル(Ni)層を無電解めっきすること、及びNi層上に銅(Cu)層を電気めっきすることを更に含む。また、本願発明は下記の項目に記載の発明によって実施されてもよい。
[項目1]
太陽電池であって、
基板と、
前記基板の上方に配置されたエミッタ領域と、
前記エミッタ領域上に配置され、かつ前記エミッタ領域と接触している、導電性層を含む、導電性コンタクトであって、前記導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分を含む、導電性コンタクトとを含む、太陽電池。
[項目2]
前記接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分を含む、項目1に記載の太陽電池。
[項目3]
前記接着層部分は、パッシベーション層部分を更に含む、項目2に記載の太陽電池。
[項目4]
前記BARC部分が非晶質シリコンを含み、前記パッシベーション層部分が窒化ケイ素を含む、項目3に記載の太陽電池。
[項目5]
前記接着層部分は、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO )、及び酸窒化ケイ素(SiON)からなる群から選択される材料を含む、項目1に記載の太陽電池。
[項目6]
前記金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)を含み、前記接着層部分はシリコン(Si)を含み、前記導電性層はAl−Si合金を含む、項目1に記載の太陽電池。
[項目7]
前記接着層部分は、ポリマー接着剤を更に含む、項目1に記載の太陽電池。
[項目8]
前記エミッタ領域はN型エミッタ領域であり、前記接着層部分はP型シリコンを含む、項目1に記載の太陽電池。
[項目9]
前記導電性層は、およそ2〜10マイクロメートルの厚さを有し、前記導電性コンタクトは、前記導電性層、前記導電性層上に配置された無電解めっきニッケル(Ni)層、及び前記Ni層上に配置された電気めっき銅(Cu)層を含む前記太陽電池のバックコンタクトである、項目1に記載の太陽電池。
[項目10]
太陽電池であって、
基板表面、又はその付近に拡散領域を有する基板と、
前記拡散領域の上方に配置され、かつ前記拡散領域と接触している導電性層を含む、導電性コンタクトであって、前記導電性層は、接着層部分と混合された金属ペースト部分を含む、導電性コンタクトとを含む、太陽電池。
[項目11]
前記接着層部分は、底部抗反射コーティング(BARC)部分を含む、項目10に記載の太陽電池。
[項目12]
前記接着層部分は、パッシベーション層部分を更に含む、項目11に記載の太陽電池。
[項目13]
前記BARC部分が非晶質シリコンを含み、前記パッシベーション層部分が窒化ケイ素を含む、項目12に記載の太陽電池。
[項目14]
前記接着層部分は、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素、二酸化ケイ素(SiO )、及び酸窒化ケイ素(SiON)からなる群から選択される材料を含む、項目10に記載の太陽電池。
[項目15]
前記金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)を含み、前記接着層部分はシリコン(Si)を含み、前記導電性層はAl−Si合金を含む、項目10に記載の太陽電池。
[項目16]
前記接着層部分は、ポリマー接着剤を含む、項目10に記載の太陽電池。
[項目17]
前記拡散領域はN型拡散領域であり、前記接着層部分はP型シリコンを含む、項目10に記載の太陽電池。
[項目18]
前記導電性層は、およそ2〜10マイクロメートルの厚さを有し、前記導電性コンタクトは、前記導電性層、前記導電性層上に配置された無電解めっきニッケル(Ni)層、及び前記Ni層上に配置された電気めっき銅(Cu)層を含む前記太陽電池のバックコンタクトである、項目10に記載の太陽電池。
[項目19]
太陽電池の製造方法であって、前記方法は、
基板のエミッタ領域の上方に接着層を形成する段階と、
金属シードペースト層を、前記接着層上に形成する段階と、
前記基板の前記エミッタ領域と接触する導電性層を形成するために前記金属シードペースト層及び前記接着層をアニールする段階と、
前記太陽電池の導電性コンタクトを前記導電性層から形成する段階とを含む、方法。
[項目20]
前記金属シードペースト層及び前記接着層をアニールする段階は、前記導電性層を形成するために、前記金属シードペースト層及び前記接着層を混合する段階を含む、項目19に記載の方法。

Claims (14)

  1. 太陽電池であって、
    基板と、
    前記基板の上方に配置されたN型ドープポリシリコン領域と、
    前記基板の上方に配置されたP型ドープポリシリコン領域と、
    P型シリコンと金属ペースト部分との混合物を含む複数の導電性コンタクトと
    を備え、
    前記複数の導電性コンタクトは、前記N型ドープポリシリコン領域上に配置され、前記N型ドープポリシリコン領域と電気的に接続された一の前記導電性コンタクトと、前記P型ドープポリシリコン領域上に配置され、前記P型ドープポリシリコン領域と電気的に接続された他の前記導電性コンタクトとを含む、太陽電池。
  2. 前記N型ドープポリシリコン領域の上方および前記P型ドープポリシリコン領域の上方に配置された絶縁層をさらに備え、
    前記一の導電性コンタクトは、前記N型ドープポリシリコン領域の上方において、前記絶縁層に設けられたコンタクト開口を介して、前記N型ドープポリシリコン領域と電気的に接続され、
    前記他の導電性コンタクトは、前記P型ドープポリシリコン領域の上方において、前記絶縁層に設けられたコンタクト開口を介して、前記P型ドープポリシリコン領域と電気的に接続されている
    請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記基板の上面において、前記N型ドープポリシリコン領域および前記P型ドープポリシリコン領域が交互に配列される、
    請求項1または2に記載の太陽電池。
  4. 前記金属ペースト部分は、アルミニウム(Al)を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池。
  5. 前記混合物はAl−Si合金を含む請求項に記載の太陽電池。
  6. 前記アルミニウム(Al)に、カルシウム(Ca)、セリウム(Ce)またはマグネシウム(Mg)の少なくとも一つが追加される、請求項またはに記載の太陽電池。
  7. 前記P型シリコンは、底部抗反射コーティング部分(BARC部分)から形成された、請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池。
  8. 前記BARC部分が非晶質シリコンを含む、請求項に記載の太陽電池。
  9. 前記P型シリコンは、非晶質シリコン(a−Si)、ドープしたシリコン、シリコンリッチ窒化ケイ素からなる群から選択される材料を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池。
  10. 前記混合物は、2〜10マイクロメートルの厚さを有し、前記導電性コンタクトは、前記混合物、前記混合物上に配置された無電解めっきニッケル層(Ni層)、及び前記Ni層上に配置された電気めっき銅(Cu)層を含む前記太陽電池のバックコンタクトである、請求項1からのいずれか一項に記載の太陽電池。
  11. 太陽電池の製造方法であって、前記製造方法は、
    基板のN型ドープポリシリコン領域およびP型ドープポリシリコン領域の上方に、P型シリコンを形成する段階と、
    前記P型シリコン上に、金属ペースト部分を形成する段階と、
    前記金属ペースト部分および前記P型シリコンをアニールし、前記N型ドープポリシリコン領域と接触する混合層および前記P型ドープポリシリコン領域と接触する混合層を形成する段階と、を含む、
    方法。
  12. 前記金属ペースト部分を形成する段階は、アルミニウム(Al)を含む金属ペースト部分を形成する段階であり、
    前記N型ドープポリシリコン領域と接触する混合層および前記P型ドープポリシリコン領域と接触する混合層は、Al−Si合金を含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記金属ペースト部分を形成する段階は、カルシウム(Ca)、セリウム(Ce)またはマグネシウム(Mg)の少なくとも一つを追加した前記アルミニウム(Al)を含む金属ペースト部分を形成する段階である、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記混合層は、2〜10マイクロメートルの長さを有し、
    前記金属ペースト部分および前記P型シリコンをアニールし、前記N型ドープポリシリコン領域と接触する混合層および前記P型ドープポリシリコン領域と接触する混合層を形成する段階は、前記混合層、前記混合層上に形成された無電解めっきニッケル層(Ni層)、及び前記Ni層上に配置された電気めっき銅層(Cu層)を含む、前記太陽電池のバックコンタクトを形成する段階である、
    請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2015549423A 2012-12-21 2013-11-27 太陽電池および太陽電池の製造方法 Active JP6447926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/723,901 US9263601B2 (en) 2012-12-21 2012-12-21 Enhanced adhesion of seed layer for solar cell conductive contact
US13/723,901 2012-12-21
PCT/US2013/072421 WO2014099322A1 (en) 2012-12-21 2013-11-27 Enhanced adhesion of seed layer for solar cell conductive contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502284A JP2016502284A (ja) 2016-01-21
JP6447926B2 true JP6447926B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=50973256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549423A Active JP6447926B2 (ja) 2012-12-21 2013-11-27 太陽電池および太陽電池の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9263601B2 (ja)
EP (1) EP2936561A4 (ja)
JP (1) JP6447926B2 (ja)
KR (1) KR102291450B1 (ja)
CN (1) CN105122462B (ja)
AU (2) AU2013363570A1 (ja)
MY (1) MY186737A (ja)
SG (1) SG11201504522TA (ja)
TW (1) TWI602317B (ja)
WO (1) WO2014099322A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293624B2 (en) * 2012-12-10 2016-03-22 Sunpower Corporation Methods for electroless plating of a solar cell metallization layer
SG11201507008UA (en) * 2013-03-15 2015-10-29 Sunpower Corp Conductivity enhancement of solar cells
US9385000B2 (en) * 2014-01-24 2016-07-05 United Microelectronics Corp. Method of performing etching process
CN104362216B (zh) * 2014-10-23 2017-02-15 云南大学 一种晶体硅太阳能电池前栅线电极的制备方法
US10535790B2 (en) * 2015-06-25 2020-01-14 Sunpower Corporation One-dimensional metallization for solar cells
DE102015115765B4 (de) * 2015-09-18 2019-06-27 Hanwha Q Cells Gmbh Solarzelle und Solarzellenherstellungsverfahren
US10840394B2 (en) * 2015-09-25 2020-11-17 Total Marketing Services Conductive strip based mask for metallization of semiconductor devices
JP2017143267A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及びその製造方法
US11424373B2 (en) * 2016-04-01 2022-08-23 Sunpower Corporation Thermocompression bonding approaches for foil-based metallization of non-metal surfaces of solar cells
US9871150B1 (en) * 2016-07-01 2018-01-16 Sunpower Corporation Protective region for metallization of solar cells
USD822890S1 (en) 2016-09-07 2018-07-10 Felxtronics Ap, Llc Lighting apparatus
US10775030B2 (en) 2017-05-05 2020-09-15 Flex Ltd. Light fixture device including rotatable light modules
TWI626760B (zh) * 2017-07-14 2018-06-11 茂迪股份有限公司 太陽能電池及其製造方法
USD833061S1 (en) 2017-08-09 2018-11-06 Flex Ltd. Lighting module locking endcap
USD872319S1 (en) 2017-08-09 2020-01-07 Flex Ltd. Lighting module LED light board
USD846793S1 (en) 2017-08-09 2019-04-23 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862777S1 (en) 2017-08-09 2019-10-08 Flex Ltd. Lighting module wide distribution lens
USD832494S1 (en) 2017-08-09 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module heatsink
USD877964S1 (en) 2017-08-09 2020-03-10 Flex Ltd. Lighting module
USD832495S1 (en) 2017-08-18 2018-10-30 Flex Ltd. Lighting module locking mechanism
USD862778S1 (en) 2017-08-22 2019-10-08 Flex Ltd Lighting module lens
USD888323S1 (en) 2017-09-07 2020-06-23 Flex Ltd Lighting module wire guard
DE102019006096A1 (de) 2019-08-29 2021-03-04 Azur Space Solar Power Gmbh Stapelförmige Mehrfachsolarzelle mit einem dielektrischen lsolationsschichtsystem

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366354B1 (ko) 2001-01-03 2002-12-31 삼성에스디아이 주식회사 실리콘 태양 전지의 제조 방법
US7964789B2 (en) * 2003-05-07 2011-06-21 Imec Germanium solar cell and method for the production thereof
US8664525B2 (en) * 2003-05-07 2014-03-04 Imec Germanium solar cell and method for the production thereof
JP2006066748A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Osaka Univ 半導体装置、太陽電池およびそれらの製造方法
JP2006261621A (ja) 2005-02-21 2006-09-28 Osaka Univ 太陽電池およびその製造方法
JP2008198714A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Toyota Central R&D Labs Inc 多結晶シリコン膜の作製方法及び多結晶シリコン膜付き基板
JP5282198B2 (ja) 2007-07-13 2013-09-04 古河電気工業株式会社 多結晶シリコン薄膜の製造方法、多結晶シリコン薄膜基板および多結晶シリコン薄膜型太陽電池
US8309844B2 (en) * 2007-08-29 2012-11-13 Ferro Corporation Thick film pastes for fire through applications in solar cells
US20090223549A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Calisolar, Inc. solar cell and fabrication method using crystalline silicon based on lower grade feedstock materials
CN102318078B (zh) * 2008-12-10 2013-10-30 应用材料公司 用于网版印刷图案对准的增强型检视系统
KR101578356B1 (ko) * 2009-02-25 2015-12-17 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
KR101144810B1 (ko) * 2009-07-06 2012-05-11 엘지전자 주식회사 태양전지용 전극 페이스트, 이를 이용한 태양전지, 및 태양전지의 제조방법
US20130233378A1 (en) * 2009-12-09 2013-09-12 Solexel, Inc. High-efficiency photovoltaic back-contact solar cell structures and manufacturing methods using semiconductor wafers
TWI576861B (zh) * 2010-02-12 2017-04-01 碩禾電子材料股份有限公司 導電鋁膠及其製造方法、太陽能電池及其模組
JP5747304B2 (ja) * 2010-02-26 2015-07-15 株式会社アルバック 表面処理方法及び太陽電池セルの製造方法
US8426236B2 (en) * 2010-05-07 2013-04-23 International Business Machines Corporation Method and structure of photovoltaic grid stacks by solution based processes
US20110277825A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Sierra Solar Power, Inc. Solar cell with metal grid fabricated by electroplating
US20110308614A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Etching composition and its use in a method of making a photovoltaic cell
JP5477220B2 (ja) * 2010-08-05 2014-04-23 信越化学工業株式会社 太陽電池及びその製造方法
US20110139231A1 (en) * 2010-08-25 2011-06-16 Daniel Meier Back junction solar cell with selective front surface field
US8492253B2 (en) * 2010-12-02 2013-07-23 Sunpower Corporation Method of forming contacts for a back-contact solar cell
CN103329280B (zh) * 2010-12-06 2017-02-08 信越化学工业株式会社 太阳能电池和太阳能电池模件
US8486746B2 (en) * 2011-03-29 2013-07-16 Sunpower Corporation Thin silicon solar cell and method of manufacture
JP2012243797A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法
KR101738000B1 (ko) * 2011-06-20 2017-05-19 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI602317B (zh) 2017-10-11
US9263601B2 (en) 2016-02-16
AU2018205118A1 (en) 2018-07-26
EP2936561A1 (en) 2015-10-28
AU2013363570A1 (en) 2015-06-18
KR102291450B1 (ko) 2021-08-18
MY186737A (en) 2021-08-16
TW201438261A (zh) 2014-10-01
CN105122462A (zh) 2015-12-02
WO2014099322A1 (en) 2014-06-26
JP2016502284A (ja) 2016-01-21
EP2936561A4 (en) 2015-12-23
SG11201504522TA (en) 2015-07-30
KR20150097580A (ko) 2015-08-26
CN105122462B (zh) 2018-08-17
US20140174518A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447926B2 (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
US11769844B2 (en) Photovoltaic device including a p-n junction and method of manufacturing
US20160247960A1 (en) Method for Fabricating a Photovoltaic Cell
US20130255765A1 (en) Doped ai paste for local alloyed junction formation with low contact resistance
US9269849B2 (en) Photovoltaic device including a back contact and method of manufacturing
TW201203588A (en) Solar cell including sputtered reflective layer and method of manufacture thereof
US20150017747A1 (en) Method for forming a solar cell with a selective emitter
JP2006332190A (ja) カルコパイライト型太陽電池
US20140179056A1 (en) Laser-absorbing seed layer for solar cell conductive contact
US20150090330A1 (en) Solar cell contact structures formed from metal paste
US20120227794A1 (en) Threshold adjustment implants for reducing surface recombination in solar cells
JP6355213B2 (ja) 太陽電池
JP6359457B2 (ja) 金属シリサイド層を形成する方法
JP4633201B1 (ja) 太陽電池システムにおける直列接続の付与方法
JPH03250671A (ja) 半導体光電変換装置及びその製造方法
JP2023506026A (ja) 太陽電池用整合メタライゼーション
KR20130064656A (ko) 태양전지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250